右付近の配列がめちゃくちゃになってて草
こんなんで3万取るんかw
やる気あんのか
もうiPadにこれつけたら、MacBookかえるやん
_ノ乙(、ン、)_3,000円くらいの安物でおk?
よくこんなボッタクリ製品を買うよな
iphoneにしてもそうだけど
>>14
いやいや、信者にとってはゼロがもう一つないと満足できないだろう。 3万程度を高いとか言ってる奴がそもそもアップルを語るなよw
>>41
それは何故か青葉がブツブツ途切れて、純正品だけがまともに使えるという技で乗り切る。 結局テキスト打ちにはキーボード必須なんだよな。
あとIMの出来はどうなんだろう。
お母さんが買ってくれた千円のキーボードで
ブラインドタッチの練習だけしています
>>1
たけぇと思ったけど、こんなものか・・・・・・
製品情報
概要
まったく新しいMagic Keyboardは、iPad Proと相性抜群です。
iPad史上最高のキーボード、iPadOSでの作業方法を広げるトラックパッド、パススルー充電ができるUSB-Cポートを搭載。
デバイスの前面と背面もしっかり守ります。フローティングカンチレバーにより、iPad Proをマグネットで取りつけて、最も見やすい角度にスムーズに調整できます。
製品のポイント
フルサイズのバックライトキーボード。
キーの運びが1mmのシザー構造により、静かで反応の良いタイピングができます。
Multi-Touchジェスチャーと、iPadOSのためのカーソルが使いやすい設計。
最も見やすい角度にスムーズに調整。
iPad Proを充電できるUSB-Cポート。iPad Pro上のポートをほかのアクセサリとの接続に使えます。
折りたたむとケースに変身。移動中もiPad Proの前面と背面をしっかり守れます。
このキーボード、
キーボード
カバー
モニター台
の三役こなしてくれる優れものだぞ
まだ発売してないから使い心地は知らんけどさ
こんなゴミでHHKBのBluetooth版と値段一緒とかふざけてんのか
キーボードフォリオは引き続き14k前後だろたしか
Macbookなみの打鍵感がだせてるならまあ妥当じゃね?
バッテリー要素もあるみたいだし。オールインワンと考えればまあまあ価値がないでもない(重さ次第だね)
あートラックパッド次第でもあるな。あれがゴミならキーボードフォリオでええやん?ってなるし
iPadはPADとしかで使わないからキーボードいらない、MacBookもあるし
Orzシフトとかいう富士通の親指シフトをパクったマカーな
たかがカメラのレンズが何万もするのに比べれば全然納得できる
カメラなんてiPhoneのカメラあれば何でも撮れるのにな
流行りの薄型メカニカルだったりしないの?
これだけ高いんだからパンタグラフでもPerfectStrokeくらいのグレードはあるんだろうけど
iPadでipadアプリの開発ができないのを何とかしてくれ。
普通のMac用のマジトラは使えないのかな?
今はiPadにはMac用のMagic Keyboard使っててすげえ満足してる。
ちゃんと深いストロークのある300gくらいのbtキーボードが
ありふれているのにこれ買っちゃう人が居るんだろうな
失敗作のゴミが3万円オーバーかよ
まあ、林檎ゴミ信者が買うから問題ないか
俺は、1000円でもいらねー
それよりもソフトキーボードにJISカナ配列作れよ
いつまでJISカナ作らずほっとくんだよ
もうちょっとメタルな感じで高級感あれば考えなくもないが
こんなんじゃな…
>フローティングカンチレバーにより、iPad Proをマグネットで取りつけて、
>最も見やすい角度にスムーズに調整できます。
この辺りは結構良いと思うけど、すぐ壊れそうだし、何より重いんだろうなぁ
前から思ってたけど本体も含めてappleって軽さにはあんまこだわってないんだよな
もうスコスコに慣れたからパチパチには戻れないんでね
ソフトキーボードにもJISカナ配列を付けないと片手落ちやで
外人には分からんのだろうけど
>>42
11inchはUS版もイマイチ
正面から撮った配列画像がUS公式にもない
隠したいんだろうな 昔からappleは金がかかる
DOS/Vは相性問題などで時間がかかる
金で時間を買える奴がappleを選ぶ
あと7万円足したらAirかえるやんけ。
牛丼90杯食えるぞ。
てかもう10年以上牛丼食ってないなぁ、
昨秋くらいにキーボードを2万弱くらいで買ったが
これはもっと性能がいいのかな
持ってるipad proに使えるのだろうか
>>69
創業当時からだよ
むしろ最近所得の低い一見さんがうろちょろするようになったのを
昔からのファンは苦々しく思ってる iPadのキーボードはすぐボロボロになるな
電器屋の展示店もボロボロだった
キーボード代5000
林檎マーク代15000
別メーカーの相性問題で奪われる時間10000
またアップルスレが立って貧乏人スレに成り下がってる…
これはあかんわ
角度がないじゃん
マイクロソフトのサーフェスにはあるぞ
角度とか
もうこんな中途半端なものを出すくらいなら
iPadでもMacOS使えるようにしろよ
まだボタンをポチれないんだよな〜。
いつになったら予約開始とか始まるの?
言語で「英語US」選んだ時だけ何で社員の向き違うんだよw
嫌がらせか?
Mac使うのやめて15年くらい経つけどcommand+control+shiftは
死ぬまで忘れられない気がする
リアフォより高くてワロタ
blackwidow2個買えるやん
カネじゃねーんだよ!
US key board 以外は価値無し
iPad Proの12.9インチ、ストレージ1TBにApple Pencilと純正キーボードをセットで買ってざっと20万円か
悪くはないな。11Proは要らないがコレは20万円出しても買いたい
>>1
ジョブズリンゴに唇寄せて〜
黙って見ている信者た〜ち〜
ジョブズはなんにも言わないけれど
ジョブズの気持ちはよ〜くわ〜か〜る〜
リンゴかわいや〜
かわいやリンゴ〜 安すぎね?
キーボードもトラックパッドもついてケースだよ!?
画面カバーだけでアップルだと1万円だぞ?
パソコン超える性能とか言ってるけど
マウス使えないんじゃまったく意味ないじゃん
トラックパッドなら画面触って操作と大差ない
マウスをつなげた方がいいや
スタバでドヤ顔する為にはこれくらいの出費は当たり前
>>127
カバー機能1万
キーボード機能1万
トラックパッド機能1万
スタンド機能5000円
さすがやな >>50
Surfaceのタイプカバーでいーびゃん 安いシナ製ノートパソコン(Win10)やChromebookが買える値段
前のキーボードポリゴン?も角度調整がゴミなのに信者はありがたがっていたけど
今回も貢ぎ物を要求されて嬉しがっているのが面白い
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww
例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。
ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。
お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww
それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。
東プレのREALFORCEテンキーレスが税込30,000円だな
黒を選んだがキートップの刻印が消えてきて後悔してる
白にすればよかった
Proほしいけペンとキーボードと保険で軽く15万くらい行っちゃうんだよなw
Surfaceもどきをジョブズが見たら何と言うだろうか。
MacBookと同じぐらいのねだになるじゃん
もうiOSとiPadOSとmacOS統合しろよ
>>48
充電とスタンド機能があるなら多少は納得だが
それでもかなりの割高感 >>162
それをやろうとして失敗したのがWindows iPad Pro 12インチだと本体がそもそもデカイんで、標準装備のデジタルキーボードで不便ないけどなぁ。
慣れたら意外とフツーに使える。
昔の5576001鍵盤とかそのぐらいしてた気がする
しかし高いな
やっぱ純正キーボードじゃないとカッコつかないよな
iPadである意味ないよな
iOSなんてパソコン替わりするには微妙なのにクソ高いw
純正ってだけで高い値段で売り付けるのもどうかと思う
リアルフォース?
リアフォなキーボードなら高杉ではあるが納得するけど
MacとiPad、日本語入力のやり方が微妙に違うために、なかなかiPadに完全移行出来ない。
アルファベットしか使わない人達には想像できない問題点なんだろうな。
いやあ、これは高い。3千円、5千円ではすまないのですね。
機能的には、「キーボード+専用スタンド」って感じだな。
iPadがiMacみたいな形になって、そのうち、iMacは自然消滅かな?
スタバでこれ付けてないと乞食に思われるからな、買った方がいいぞ。
>>9
Macの日本語キーボードと同じ配列だけど? 本体とペンとキーボード足すと、MBPの安いのに手が届くな。
簡易ノートにもなる液タブと考えたら一挙両得とも言えるが、Macの代わりにはならないしな。
マジでMacBookとの差別化が難しいよな
どんどん境界が曖昧になる
ハイエンドのMBPだけ残してOSなんとかして軽いモバイルコンピューターという位置付けでMBAはiPadと結合できないんだろうか
>>182
Apple純正だから、まぁそんなもんだ。
ざっくりカバー1万、キーボード1万、トラックパッド1万ってとこか。端数1800円はUSB-Cポートでw >>189
そこが悩ましいところなんだよな、結局Macも必要という。 >>192
近い将来MBAは無くなるんだろうな。さすがに立ち位置が中途半端過ぎる >>29
iPadって事が重要なんだよ
ノートには出来ないことが出来るから >>53
iPadの側面にマグネットでくっ付くから要らない これくらい高くないとスタバでドヤ顔のしがいもないってもんだ
高えよ。
昔のマッキントッシュのアジャスタブルキーボード並みの値段やん。
iPadproに対抗できる商品がないからなぁ
ブルートゥースキーボードがいまいち信用できないのもあって、実際に繋がりにくいふりょを掴まされたことがある、
やっぱり純正キーボードを買わざるを得ない
さっそくポチったわ
このデザインだったそのくらいするだろ
唯一無二
>>86
クイズ悪魔のささやきをパクったアーケードクイズゲームで、最高額の世界征服ビンボーの次に高額なビンボーがマッキントッシュビンボーだったくらいだからなw タッチパネルなのに何でトラックパッドが必要なのか
元々の設計が悪いだろ
>>189
すまん、よく見るとそうだな。まるで左側から書き始めたら後半用紙が足りなくなって無理やり詰め込んだ習字みたいになってるwww 3,000円前後でかえるようなBluetoothキーボードなんぞをつかってる人たち…
私は彼らのような痛いマック使いを目に入れたくないので
ずっと窓の外を見ながらダークモカチップフラペチーノを飲む
>>9
ひどいなw これならMacbookでいいだろ >>39
ケンカもしたけど一つ屋根の下暮らしてきたんだぜ >>208
ノートパソコン的な使い方をする時用なので別にそこはいいと思うけど 考えてみたらiPadにキーボードって意味あるのか?
プラダのただのナイロン巾着だって3−4万するからw
MacBookProのキーボードが欠陥品だから
尊師スタイルのようなキーボード外付けの需要は一定数ある。
>>76
これのキモはタッチパッドだよな
キーボードカバーは今までもあったんだし >>195
そう思う
ローエンドはiPad Pro、ハイエンドはMacという棲み分けかと >>224
それやるとmacの開発者が誰もいなくなるからできません まじでジョブズがいなくなってから何も生みだしてないな
たけぇ・・・安いiPadがもう少しで買えるじゃねぇか
やりたい事はわかるが、これをオプションで出すなら最初から台座になるキーボードが一体になったモデルを出せよ。
ちょっと待ってたら、サードパーティーが¥9,800くらいのを作ってくれるさ。
>>225
今後はソフトもiOS/iPadOS/macOS共通になっていくわけでしょ まあまあ重いだろうね
iPadを空中で支えるんだし
マックとかiPhone使いはさ、
高ければ高いほど嬉しがるんだろ?
ブランド馬鹿だから
アップルのサイトで紹介ページ見たらセールスの仕方までダサすぎて頭抱えた
まるで中国企業がやってるようなセールス文句や紹介の仕方
ジョブスも墓の下で頭抱えてるだろこれ
広島弁吹き替え動画時代のappleはもう無いんだな(´・ω・`)
高ければ高いほどたくさんお布施ができると喜ぶ信者
信者向けのプレミアムカラーで倍の値段とか毎回作れよ
もうオーディオの世界になってきたな
ワンコインの製品で代用できるものを適当な理由を加えて100倍で売りつける
単品で見るから高い
iPadとセットで12万円だ的な見方したらダメージ少ない。
いや高い。
倉庫番のクソホモがCEOになってからマジでクソ化する一方だな
社外キーボードなんか3000円ぐらいで売ってるし、そもそも
iPadはキーボードがないから、プレゼンテーション用に使うわけで
無用の長物
winなんてキーボーついてても
IMEがアホだから
アップデーごとに設定が戻る
他の入れてもどこかに行っちゃう
ブランド名だけでボッタくろうなんて
もうそんな時代じゃないよ
ちょっと11インチiPad Pro(第2世代)用Magic Keyboard - 日本語(JIS) 買ってくる
かつて、iPad2代目くらいの専用キーボードをうっかり買っちまったが、専用端子でツブシが効かないんだよなコレ。
>>9
今自分のMacBook
MacBook (Retina, 12-inch, 2017)
みたけど、>>1の写真とキーボードは
全く同じだけどな。
つまり、>>1の専用キーボードは
MacBookと同じということ。ひどいとか
書いてる人いるけど、ひどくないよ。
MacBookのキーボードも使いにくいと
思ったことがないし >>9
こんなの誰が買うんだよ、と思ったけど信者さんたちは買うね >>259
まあアポーの場合は高いだけあって仲々壊れないからね。 Apple製品て確かに最初は高いなって思うんだけど使い始めると確かに便利なので数万くらいの差額どうでもよくなるんだよいつも
おしゃれなブランド、高級品ってのはそれに相応しい人が使って初めて輝くもの
Windows95以前にデザイナーや医者とかがMac使ってたのはデザイン、スライド作成
するにはMac一択だったからで、Macがおしゃれ、高級だったからではない
相応しくない人が高級品や高級車ってのは、本人にとっては鼻高々なんだろうが
周囲から見れば「不相応の成金、下品」嫉妬、誹謗中傷されるだけでむしろ有害
星野金属が出してたキーボードが1万5千円くらいしたのあったから意外と安い…のかな
オレは久々にアップルらしい商品を出してきたなと素直に思いました
ちょっと高いから買わないけど
>>250
MacOSが3万だと考えれば高くはない キーボード要らないとか言いながら純正を販売
ジョブスがいないアップルは終わりを進んでいる。
誰だっけ?
貧困でキーボードがどうとか言ってたJK
>>279
キーボードに3万円は普通ってわけじゃないが珍しいってほどでもない
このキーボードにその価値があるかどうかは置いといて >>1
アマゾンで1/10で買ったiPad用キーボード現役だけど
ちっとも不具合も無いし入力は快適。
appleって利益とんでもねぇだろうな キーボード使うんだったらノートパソコンでいいだろw
クレードルみたいなもんで、ここに置くと充電もしてくれる、のなら買いなのだが…。
カバーなんでしょ。充電時にはケーブル接続しなきゃダメなんでしょ…(´・ω・`)
>>48
ここまでやるならmacbookでいいじゃんw アップル信者の多い日本はカモにされてる
スタバの窓際席でマックブック使うのがあいつらの晴れ舞台
純正以外の充電器使うと急に認識しなくなるけど
あれは故障じゃなくて認識させないプログラムを作動させてるのではと思う
動作速度を遅らせる件があるし
品物にこだわりなくなってダサくなってるくせに、価格にだけはこだわるApple
ぼったくりすぎ
いくら信者向けといってもお布施強要はここまでくるとさすがに看過できないよ
叩くよ
スレチだけど
iPhoneがアプデで複雑化してきてるのが残念
みんな高い高いって言うけど、嗜好品なら何万円でも適正価格じゃない?
>>266
アップルのキーボードカバーはすぐボロボロになるけど
とても2万の商品とは思えない
せいぜい5千円かな
あとはブランド代なんだろう 頭おかしいだろ?
信者どもはこれでけっこう良いとか言っているんだぜ?
俺もipadは必要だから使ってるけど
あいつら要はないのにスペックがどうのこうの言う割には
端から見たらすげー馬鹿に見えてるの気づいてないんだよ
>>1
で、そのキーボードのメモリ、ディスク容量と搭載CPUと液晶画面のスペックはどこに載っているんだ? 信者ってこっちが買いたくないだけなのに貧乏人にするから困る
Windows にリモデする時、このトラックパッドは普通に使えるの?
クソ高いけど、使えるなら買うかな。
釣り竿と同じ
本人が触ってウットリしているならそれで役目は果たしているじゃないか
周りがどうこう言うもんじゃないよ
むかし、藤井フミヤが部屋にiMacを置いてて
取材のひとがパソコンするんですか、と聞いたら
パソコンはしなくて部屋にオブジェとして飾ってるだけです、と言ってたなぁ
>>299
既製品ならHKKBが最適解だよな。
まぁ、俺は自作で格子配列のを作って直結するけど。