◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

元検事の若狭勝氏「#検察庁法改正案 検事総長は人事を握る内閣に忖度し中立性を失う。内閣の汚職が放置されるおそれ」 [ramune★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589521551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ramune ★
2020/05/15(金) 14:45:51.63ID:Akrnm/6B9
 問題は、今回の改正案にあるような定年延長のやり方です。これでは時の政権の意向で人事を左右することができてしまう。
法務大臣が自由裁量でこうした人事権を持ったら、別の力が働きます。何らかの制限をつけないと、中立性が保てません。
 
 検事も人の子ですから、自分の将来はどうなるのかと考えます。内閣の評価次第で自分の人事が左右されるのであれば、
政権がらみの捜査がトーンダウンしたり、忖度したりすることも十分起こり得ます。
こうした人間心理に基づいて考えても、検察の中立性を欠いてしまいます。

 仮に今回の法案が通れば、検事長や検事総長は、相当に内閣の顔色をうかがうようになるのではと思います。
かつての田中角栄元首相の逮捕劇のようなことは、まず起こり得なくなります。

 検事も人の子ですから、自分の将来はどうなるのかと考えます。
内閣の評価次第で自分の人事が左右されるのであれば、政権がらみの捜査がトーンダウンしたり、忖度したりすることも十分起こり得ます。
こうした人間心理に基づいて考えても、検察の中立性を欠いてしまいます。

 仮に今回の法案が通れば、検事長や検事総長は、相当に内閣の顔色をうかがうようになるのではと思います。
かつての田中角栄元首相の逮捕劇のようなことは、まず起こり得なくなります。

 検察内では、検事総長と検事長は相当な力を持っています。捜査においても、両名の同意がないと検察官は動けないのです。
もし今回の法案が通って検察が政権に忖度をしてしまう事態になっても、表面的には「内閣を刺激するからだめだ」という言い方は絶対にしないでしょう。
それでは、身内の検察官も反発しますからね。だから表向きには、「証拠的に不足がある」といった言い方をする。
言われた方も、「それなら仕方ないな」ととらえて、表面化しない。水面下での動き方が変わってくるわけです。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/23971097b689ef1a5a1f58f2a0ab63a9858f63b2?page=1
2不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:47:00.32ID:UtWWcR390
定年の延長ごときで忖度なんかするバカいるのか?
3不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:47:37.39ID:RWdN2i2I0
ずっと人事握られてたのでは…?
4不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:47:53.19ID:pB3f4cJM0
今までと変わらんのにウソばかり
5不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:48:18.68ID:2YkkNf7b0
ネトウヨ顔面キムチレッド
6不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:48:21.32ID:u0vPvzgd0
>>1
ここに来て安倍が唐突に検察法改正に乗り出したと言うことは、
やはり前みたいに総理の職を投げ出す気満々なのだろうな
ちょっと前のリークで、「麻生再登板に意欲」というのがあったけど、
あれはやっぱり事実だった気がする
安倍から辞意をもらされて、「俺がやるしかない」となったんだろう
(ということは、安倍一味は岸田に譲る気は毛頭無かったことになるけれど…)
ともかく、辞める前に検察法だけは成立させて、
あとあと逮捕されないよう下地を作ってから辞めるつもりなんだろうな
ほんとこいつは保身ばかりで、国民のことなど我れ知らぬ顔
この程度の男が一国の総理をやっていたのかと悲しい気持ちになってくるわ
7不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:49:01.45ID:zIt94jwJ0
なら、延長じゃなく今の仕組み自体変えないとな
8不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:49:09.18ID:7mYgGv1e0
>>4
今ままでも政権の都合で定年延長したり出来たのか?何で嘘つくの?
9不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:50:12.72ID:cxZqQchA0
さっきひるおびで全然違うこと言ってなかった?
10不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:50:44.55ID:YM1f58Go0
>>1
>検察内では、検事総長と検事長は相当な力を持っています。捜査においても、両名の同意がないと検察官は動けないのです。

そっちの方が問題なんじゃ?
11不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:50:46.23ID:PZlhITDy0
>>8
それどころか更迭もすげ替えも、指揮権発動すらできるぞ
12不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:51:00.04ID:aXqfQGuc0
>>1
>検事も人の子ですから

そんな奴らばかりじゃ、どうやってもダメだ
てか、現役は否定すると思う、そういうタイプはお前だけだとw
13不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:51:28.40ID:ppZlcheq0
むしろ逆じゃね?
内閣が検察に忖度して汚職を見逃してもらう。
14不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:51:41.34ID:kD3r9qZp0
たかが定年延長ぐらいで魂を売り渡すほど、検事て情けない気概しか無いのか。
15不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:52:04.77ID:9JOPYJmK0
>>10
さらにその検事長や検事総長よりも上の存在が法務官僚
何故か法務官僚を問題視する意見が出てこない
16不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:52:16.16ID:dMKI9RW/0
まるで今まで人事権を内閣が持ってなかったかのような言い方だな
17不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:52:49.24ID:JUf4voXY0
>>14
そう
だから問題になってる
18不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:52:52.88ID:vKZIZ5E10
>>9
おれもそうおもった
きょうのひるおびだと全く違うこと言ってたぞw
19不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:53:29.62ID:Y86Ml6O30
じゃ、今のままだと検察の汚職が見逃されてるんですね
20不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:53:58.14ID:kD3r9qZp0
大体、野党や左翼が騒ぎまくって反対して成立した法案で、後で問題が起きたことてあるか?
21不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:54:50.67ID:0jMj9gPp0
>>1
後にこうある。
> 今回の法案を考えた人は、検察の内情をまったくわかっていない。

いやいや、分かってるからこういう風に忖度を誘発する改正案にしたんだよ。
22不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:55:09.21ID:cGlUnPEF0
検察幹部の任命を内閣がしているということは、元から中立性がなかったんだろ?
23不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:55:15.96ID:dmFYgvdQ0
>>1
>検事も人の子ですから、自分の将来はどうなるのかと考えます。
三権分立に忠実に、行政に違法な判断があれば司法に訴えればいい
最高裁判所まじめにやれ
外人  在日の  国政への干渉 500万 タレント 外人 在日 動員の
組織は怖い  外人に侵略されている
直ちに叩き出せ!!
政党  議員  まじめにやれ!!!
実数や 発信元組織を調べず400万 500万を強調する組織マスゴミの
悪質扇動は 事実を歪曲し、悪質であり許されない  言論表現の自由ではない
放送の中立性にも背く  放送局報道を直ちにタタキツブセ!!!
24不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:55:41.14ID:0jMj9gPp0
>>15
法務官僚のトップは検事総長だよ。法務事務次官より検事総長が上。
25不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:56:07.94ID:slYT96vW0
いちいち延長するか政府が決める必要なんてないじゃん
一律延長だったら何の問題もないのに政府が決めるって文言が気持ち悪いな
26不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:56:15.14ID:1L0b6uKv0
じゃ今まで内閣に切り込むときは誰が決めてたんだ?
やっぱCIAなの?w
27不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:56:19.64ID:shfc/1nd0
>>1
>検事総長は人事を握る内閣に忖度し中立性を失う

みんな分かってるよ
それでもヤツら強行採決する気だぜ
28不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:56:35.83ID:0HAYPyWY0
>>20
郵政民営化
10年経ってみれば異常なノルマ主義から、ボケ老人狙い撃ちの違法契約数万件という異常事態になった
29不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:56:48.46ID:Bvt4WbtX0
民主党時代に仙谷のお気に入りを無理くり検事総長とかにしていたのにねえ
人事が握られて無いとかよう言うわ
30不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:56:53.14ID:MUb9MV3v0
>>1
恐れ、ってかもう黒川がそれやってるでしょ。
そのご褒美の定年延長だし。
31不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:57:17.12ID:Oo+9/m9o0
>>29
まだミンスガーかよwww
32不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:57:37.34ID:RWdN2i2I0
>>8
定年延長って政権都合なのか?
まぁ、、そうとも言えるか
目指せ70定年だもんな
33不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:57:44.58ID:91EG8Aa50
現在進行形で汚職なんて放置されてるじゃんw
34不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:57:51.01ID:7ARvMfu/0
昔のCIA長官みたいだな
何代もの大統領のスキャンダル
を握って政権を裏から動かしてたという…
35不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:57:52.30ID:/mRz9znx0
今でも検事総長,次長検事及び検事長は,内閣が任免し,天皇が認証することとなっています
これでも政府は変えたいのには相当不満があると思う
36不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:58:07.87ID:kD3r9qZp0
>>28
郵貯を好きなように政府が使いまくって良かったのか。
37不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:58:46.40ID:1L0b6uKv0
まぁ内閣の顔色をうかがう検察なら韓国みたいになっちゃうだろうな
交代後に逮捕
失脚すると逮捕
ヘタなことすりゃ事故
38不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:59:28.89ID:RyckXAUJ0
あはは、そんな心配は無用だよ。
強大な権力を持つ、左に巻ききれた、中国の犬になったマスコミ様が
黙っておとなしくしてるわけないじゃないか。
権力の監視はマスコミで十分すぎるよ。
39不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:59:29.44ID:xgoEqEHS0
つまり好き勝手検察だけだとできるって事じゃん
40不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:59:35.40ID:pYP9xTLy0
菰池についたのがこの人の汚点になったなあ
41不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:59:40.93ID:WOqMoMQV0
>>1
行政機関の一つのいわゆる警察権力が完全に独立した権限持ったらそれこそ恐怖ですが。
42不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:59:42.65ID:yTPHwvC20
この手の検察OBの政治家が絶対権力に
なるシステムは、チェック&バランスの
観点から言えば危ういな。

証拠のある不正が有るなら、それこそ告発するべきで、口先介入で司法人事が左右されたり、まして、これに関しては、公務員の定年延長に合わせた改正。
43不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 14:59:58.43ID:1L0b6uKv0
フーバーはFBI
44不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:00:03.14ID:jYERMZwO0
定年なんか延長してもらうより、美味しい天下り先を紹介してもらって
暫くは仕事らしい仕事もせずに暮らして行くほうがいいな
45不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:00:03.74ID:RhzE/GY80
テレビに呼んでもらえるコメントするだけだろ
46不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:00:17.93ID:gXF+ybny0
>>22
一応中立性と言うか独立性を担保するために法務省からの打診を政府が追認する仕組みになってる
天皇陛下が大臣や大使を認証してるから天皇が大臣や大使の人事に介入してるってことにならないのと同じ
47不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:00:43.98ID:ADU03jZ+0
”人事権”が内閣にあるのはもともと。

なんで「定年」だけが特別扱いにされるのかは、そういう勢力のせい。
48不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:00:51.34ID:nboRPc7b0
>>15
馬鹿か?
49不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:01:06.77ID:/m7pp9uP0
昔から内閣が決めてただろう
50不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:01:11.63ID:JyGL9XYp0
日本の針路に関わる判断、それは一部署で決めて貰っては困る、国民の総意が必要だがその
都度図る事は出来ない、その時一番国民に近いのはその時の内閣だ。修正が必要なら選挙で
できる。これが三権分立だろう。
51不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:01:23.87ID:1o3bpqKf0
これ安部だから拒否反応出てるだけで
まともに考えると検察組織の暴走の可能性の方が遥かに怖いな...
52不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:01:44.61ID:kD3r9qZp0
大体、野党が二度と政権を握れないから必死で反対するんだろ、
政権交代出来るだけの器量があれば政権取って廃案にすれば良いだろ。
53不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:02:22.34ID:X5TvgAac0
旧通産省幹部の飯塚幸三を野放しにしたよな
54不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:02:30.07ID:PZlhITDy0
人事は内閣が行う、このままでは民主主義の破綻だ、今のままでは検察の好きなようにやられる、指揮権発動も当然ある、戦うべきは検察。

小沢のときの民主党のセリフなんだけどな。
55不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:02:39.00ID:FKXP6Lap0
若狭若狭って何だ
56不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:02:53.09ID:/m7pp9uP0
若狭が黒川に対して嫉妬してるとしか思えなかったぞ
57不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:03:37.79ID:X1gIb4YE0
既に司法が政権に忖度してるじゃん
時すでに遅し
58不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:03:39.48ID:oerKUiDe0
元々放置してるじゃん
ドリルしたらセーフとかありえないだろw
59不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:04:04.92ID:s0z+XA4k0
検察はクズだって自供していますw
60不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:04:15.09ID:Gd1Fhkgc0
>>55
福井県西部のことさ♪
61不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:04:22.13ID:PikYFIVQ0
検察の人事を検察内で好き勝手するほうが問題だろ。
62不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:04:23.22ID:zRuXkqhm0
検察も行政機関の一つなんだから、国民の代表者の指揮下に入らなくてはならないわな。
63不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:04:48.00ID:L4u+URM+0
マジかよ若花田?
64不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:04:56.47ID:RQ5hBgQC0
>>15
全然違うぞ…。

法務省内の序列は
 1:検事総長
 2:東京高検検事長
 3:大阪高検検事長
 4:名古屋高検検事長
 5:事務次官

東京高検検事長が検事総長になるのが慣例。
法務省は本省採用がなく、キャリア官僚は出世できない。
他の省庁とはまったく異なる。
65不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:05:35.27ID:0jMj9gPp0
>>54
で、当時の自民党はそれに賛成したのか?

権力は検察を人事で締めつけたいということだ。
66不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:05:59.05ID:LvWvJbdl0
八代さんは「マスコミの幻想」と仰ってましたが。
67不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:06:03.31ID:XPf1/fEb0
昔からずっと内閣が任命してきたけど・・・このブサイクなオッサンは何言ってるの?
68不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:06:20.52ID:HRZNmWLc0
ああそうですかそうですか
それなら検事総長を国民が選挙で選んで
国民から選ばれた検事総長が内閣を組閣するようにすれば満足ですか?
そんなことして一体何になるんですかアホなんですか
69不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:06:28.58ID:4j72LpjV0
>>9
>>18

↑日本語がわからないネトウヨ
70不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:06:34.18ID:/mRz9znx0
そういや昔の大蔵省は相当、力を持ってて
皆がお伺いを立ててたと言ってな
今は牙を抜かれたか
71不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:06:42.16ID:21qqMnHD0
こいつは全部反対ばっかやね
72不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:06:48.88ID:Bvt4WbtX0
>>54
ほんと野党は掌返しが酷いわ
結局小沢無罪だし検察の暴走は誰が止めるんだよという事だわな
73不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:07:08.91ID:tJ9R00if0
>>1
司法の独立は、裁判所の独立で検察は、国家権力機関で検事総長は総理が任命するが、最高裁判事は
国民審査の投票で不信任が多ければ、判事は罷免される。
74不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:07:15.69ID:nIsB/Cyu0
若狭若狭って何だ?
75不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:07:33.68ID:7Pnqgfou0
昭恵「何が問題なの?w」
76不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:07:38.95ID:PZlhITDy0
>>65
検察が指名してきた二人以外に任命するのが正しい
77不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:08:16.00ID:/N7Lq3tp0
なら、最高裁判所長官も内閣の指名じゃない方がいいな
78不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:08:19.93ID:gXF+ybny0
そもそも、就職する時期は一律なんだから退職も誕生日じゃなくて年度末にすればいいと思うんだが・・・
何で人によって退職時期が違うって意味不明の制度にしてるんだよ
79不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:08:43.69ID:JUf4voXY0
>>67
これまでは単なる追認
これからは積極任命
80不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:08:47.12ID:4vZkteV00
>>46
1月に決定された黒川氏の定年延長は法務省からの要請ですよ
それを内閣が追認したんだから検察の中立性や独立性を内閣は尊重してる訳だ
従来の内閣の追認による検察幹部の任免と何が違うんだ?w
81不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:09:36.50ID:wSA95Mtx0
>>11
少なくとも黒川の勤務延長については過去の内閣と人事院の法解釈では出来なかったんだよ
安倍の鶴の一声で出来るようになっただけでww
82不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:09:43.26ID:gXF+ybny0
>>79
いや、直接人事に介入するのは今後も出来ないだろう
83不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:09:45.67ID:/m7pp9uP0
若狭が見苦しかっただけ
84不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:10:40.74ID:cltJp66e0
官邸から急に法務省に要請来たらしいな
官邸主導の悪法じゃね?
85不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:11:55.30ID:/N7Lq3tp0
>>78
> 就職する時期は一律なんだから

でも、人によって入庁する時期は違うしね
そもそも検察官は、司法試験合格後司法修習の2回試験で選ばれるシステムだから
86不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:12:00.75ID:gXF+ybny0
>>80
違わないよ
つーか、俺は何の問題もないって考えだしね
そんなことで中立性、独立性が損なわれるって言われることに検察はもっと怒って良い
自分たちは定年延長のために仕事してるわけじゃないって明言してほしいわ
87不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:12:07.39ID:BUl07xmP0
若狭、昔仲良しだったのなら、黒川にバカと付き合うのやめろとアドバイスしてあげろよ
88不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:12:59.99ID:cltJp66e0
自民党に振り回される国民
89不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:13:30.63ID:GwID0tD30
>>18
どっちかがTVアカヒみたいに捏造したんじゃ。
90不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:14:07.91ID:xZzhwskf0
>>2
それな
もう一般の定年ずらそうとしてんだからこういうことも必要だ
91不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:14:14.78ID:+n8OMaEq0
つまり民主党政権のせいで左巻きの裁判官が増えまくったんだな
92不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:14:45.79ID:+JOQYuEu0
>>1 ほんこれ
93不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:15:18.37ID:Bsat8TQbO
>>74
司法検事バカン
94不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:16:31.88ID:msqsL+J90
1の文章が勝手な推測ばかりで笑うわ
95不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:17:28.71ID:Y45dDg7Z0
検察に人事権与えて誰が検察の不正正すの?
96不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:19:14.57ID:24UJvxk+0
若狭て嘘つきだろう 任命権は内閣にあるんだろうに
定年延長すると突然忖度が始まるのか?
何が内閣に忖度だ、任命自体が形式だけ言う事だろう
国民から選ばれもしない検察が 自分だけの正義で
人事を勝手に決め 国民を裁くと言う 検察独裁が始まるんだよ。
97不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:20:17.93ID:/m7pp9uP0
田崎は正論
若狭は妄想
98不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:20:27.54ID:yjizAkcp0
>>3
形式的とはいえ任命は内閣だもんな
99不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:21:08.89ID:Y45dDg7Z0
反日してるのはテレビがないと飯食えない奴ばっか
100不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:21:29.79ID:RQ5hBgQC0
>>84
逆だバカ。
去年からの公務員の定年延長に伴う法改正の一環で
法務省から要請された。
内閣は法務省からのお願いを閣議決定した。

手続きにかかる文書は残ってるし、国会にも提出されてる。
今頃になって騒ぎ出す野党とマスコミはバカとしか言いようが無い。
101不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:21:31.17ID:wTJxrqdm0
>>31
またジミンガーやん
102不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:22:14.27ID:XqJZ7/o00
人事権については今までもそうだったんじゃないの?
一回限りの定年伸びる法案で何の忖度が発生するというんだ
103不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:22:27.16ID:PZlhITDy0
むしろ現状の方が恐ろしく危険だってことを本物の左は理解してる、任命権を事実上検察に渡している代わりに少々の事は忖度しますよ。ってことなんじゃないかと、さらに言えば外部勢力の息がかかった人がトップになった場合日本を操られるだろ。
104不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:22:30.17ID:/m7pp9uP0
田崎と若狭が険悪になりそうになってたな
105不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:23:13.79ID:j1UKFbWW0
検察は行政機関であり、行政の長が人事権を持てばいい。
そのかわり、検察に行政の監視は無理だ。

つまり、行政の監視は国会が行うべきだ。
具体的には、国会議員に行政府への立ち入り権限を持たせればいい。
国会議員が行政府に立ち入り調査できる権限があれば、野党も文句ないだろう。
106不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:23:14.16ID:MQI2sBNG0
今までも内閣が指名してたからやろうと思えば出来たよな?w
そもそも辞めて大企業の社外取締役に天下りした方が収入増えるし仕事も楽になるし
定年延長させる方が労働環境としては罰ゲーム
仕事に対する責任感や使命感が無きゃ延長受け入れないだろ
107不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:25:01.24ID:/80QAO8l0
>>1
部下の反発を考慮してないんだが
内部告発されたらどうする気だ?
108不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:25:35.24ID:/m7pp9uP0
モリカケ→桜→PCR→加藤→検察
こんな話しだろうが
109不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:25:44.83ID:Zt+8ajIt0
馬鹿検察が日よっても、司法権の主体である裁判所が正してくれるから問題ないじゃろ
110不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:26:10.05ID:zz7od1Ro0
極端な例を出し内閣は悪みたいな前提で話してるけど
仮にも民主的に選ばれた国民のリーダーで代表で行政の長なんですがw
極端にいうと行政役人は内閣に従ってもらわなきゃ困る、民主的でない
権力を持つ役人の独善や欺瞞で動かれては困るのよ
111不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:26:12.31ID:81rjB07Y0
>>24
あれあれ?黒川は法務官僚時代に色んな事件を止めてることになってるんだけど?
検事総長が法務官僚に言い負かされてんの?おかしいなぁ

今、安倍政権になってから初めての政治絡みの事件として、河井克行・案里夫妻の公選法違反事件の捜査が広島で繰り広げられていますが、これは昨年黒川さんが『 法 務 次 官 か ら 東 京 高 検 の 検 事 長 に 栄 転 し た た め 』に、
広島の事件に着手したり政治家を逮捕したりすることの是非を審議する検察首脳会議に出席する資格を失ったからこそ事件化が可能になったものと考えられています。
https://www.jimbo.tv/commentary/492/
112不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:26:21.02ID:QuSA0VIK0
現検事総長は誰の承認でなってんだよ
113不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:27:21.63ID:CcIEDXqe0
検事総長は行政府の官僚なのだから中立性とか元から無いでしょ。
114不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:27:30.57ID:CvngS3rU0
>>1
忖度するような人物が検察官になれるの?
115不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:29:22.03ID:0jMj9gPp0
>>86
検察官も人間。
じわじわと忖度来るよ。
116不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:29:39.90ID:qyXA0QOd0
滑舌悪いからバカに見える
117不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:30:03.67ID:zz7od1Ro0
国 民→→→内閣府→→→行政(検察の在り処はここ)
国 民→→→裁判所→→→司法(ここじゃないの)
国 民→→→国 会→→→立法
118不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:30:33.32ID:fkcQmfvd0
お前こそ共産党に忖度か?
119不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:31:35.42ID:0jMj9gPp0
>>117
そもそも検察がそこにあるのが間違いなんだけどな。

公取とかと同じ独立行政委員会でないとダメだ。
同じビルに入ってるしw
120不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:31:40.16ID:CcIEDXqe0
>>114
検察官は司法ではなく行政の官吏です。
行政府の意向に従わないなら官吏としてはおかしいです。
独立してないといけないのは裁判官です。
121不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:32:28.05ID:R4LkD41V0
若狭勝氏は、何が原因か分かりませんが、

根拠もなしに、変なことを言う人間に変化している奇妙な人物です。

小池知事に裏切られたことが大きいことと、自民党を追い出されたことに立腹していることと、

選挙では投票してもらえないという怒りから、人格が変化したのでしょう。

もう一段、変化すれば、左翼になりそうな人物です。
122不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:33:05.19ID:C2qd+x9l0
安倍ちゃんは汚ない男なんだからしゃーないどんな手でも使うんだよアホだし
123不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:33:05.96ID:zz7od1Ro0
>>119
まあなぁ
内閣要人や議員をやるなら完全に独立してないとおかしいよな
その場合も国民の審査が必要だけど
124不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:33:29.07ID:/mRz9znx0
裁判員制度になったから裁判官も減らせば
最高裁判官だけでいいだろ
一審の判決が二審で変わったら意味なし
125不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:33:47.93ID:/m7pp9uP0
田崎 法律で話す
若狭 推定で話す

こんなの議論が噛み合うはずが無いわ
126不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:34:03.25ID:0jMj9gPp0
>>120
裁判所がいくら独立していて、「権力者でも法に従って裁きますよ」と言っても、
検察官が起訴した事件しか裁けないよ。

内閣「そうだ!検察を飼い犬にすれば俺たちは裁判にかけられない」
127不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:34:06.38ID:zf245bVg0
平沼騏一郎とか馬場義続とか歴代総長調べれば、
逆に政府が忖度してるように思えるんだが。
128不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:35:32.92ID:rxh8KiCa0
それ村木厚子さんにも同じ事が言えるの?
129不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:35:46.36ID:QhgkM8Cc0
最高裁判所で合憲か違憲か調べてもらうやつなかったっけ
130不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:35:50.78ID:CcIEDXqe0
>>126
それは法がおかしいから改正しましょうという議論ですわな。
131不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:36:04.32ID:+JOQYuEu0
>>109自民党議員がどんなに不正しても検事が友達では裁判所にすら来ることがないけどな
132不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:36:22.02ID:R4LkD41V0
>>126
検察審査会があります。
133不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:36:25.91ID:PLIIQbBb0
>>1
もはやコントやね。(´・ω・`; )

萩谷弁護士「検察トップの人事を内閣に握らせれば、忖度すると国民に疑念を抱かせる」→小松アナ「今現在は誰が…」 ネット「秒殺 [Felis silvestris catus★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1589409235/

1 Felis silvestris catus ★ 2020/05/14(木) 07:33:55.99 ID:LHAlQSl99
https://snjpn.net/archives/196265
ピーチ太郎2ndさんのツイート

萩谷麻衣子
「検察トップの人事を内閣に握らせれば、忖度すると国民に疑念を抱かせる。そういう問題のある改正をなぜ今やるのか」

小松靖
「誰も説明しないので教えて頂きたいのですが、今現在は検察トップの人事は誰が決めてるのか」

萩谷麻衣子
「け、形式的には内閣…」

無慈悲な質問

(略)
134不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:36:35.34ID:VjgKmmNB0
>>93
議員や法曹関係者で構成される検察官適正審査会でチェックされている様だ

これ通過したら例えば選挙得票数水増しや現金渡したりした公職選挙法違反しても
捕まらないのは大きい
135不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:37:09.42ID:zz7od1Ro0
結局、内閣府や政治家を正すのは一義的に主権者の国民の責任なのよ
官吏に勝手に暴れられちゃ困るでしょ
それこそ権力の暴走なの
136不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:37:15.97ID:c3HQCN870
検察関係者が反対してたらますます中立性なんかねえなw
137不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:37:44.62ID:7ldcQQzr0
>>1
何を言ってるんだ?
それが安倍閣下の狙いだろ、バーカw
138不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:38:08.01ID:zz7od1Ro0
>>136
だよねー
139不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:38:08.20ID:fcMP1mjf0
>>127
検事総長の前任調べたらみんな東京高検検事長だね
稲田検事総長が退任伸ばして黒川の定年口実にその慣例無視して名古屋高検検事長を検事総長にしようとしたんだからどっちが内閣と法務省及び検察のどっちが慣例破ってるんだよと感じたわ
140不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:38:08.47ID:hDgjVIxq0
内閣に忖度しない独立性があればモリカケ桜で総理や昭恵夫人は既に逮捕されている。
検察の定年延長は反対だ。
141不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:38:28.44ID:ESzU0ZVQ0
中立性を独立性に言い換えても成り立つ文章
って事は検察の暴走を止める制度が必要ないって事?

あんた言ってることが矛盾してない?
142不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:38:33.05ID:ySm7+AtK0
>>1
その通りだよ
こんな独裁法案を通すなんて日本は先進国じゃないって宣言するのに等しい
安倍は令和のヒットラー
143不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:40:05.18ID:07uRIY590
今のナイカクは、汚職、犯罪をヤるための反社グループなんだから、そりゃこんなことやるでしょう。
次の内閣の仕事には、安倍一味の悪事をすべてさらけ出して関係者をすべてブチ込むようにすることを必ず盛り込むべし、だけどね。
144不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:40:24.02ID:0jMj9gPp0
>>130
内閣によって、忖度検察官だけ任期延長させることができるようにするのがこの法案。

検察官も人の子だからね。

当然、検察上層部は、任期延長されたつまり内閣お気に入りの年長者だらけになる。
145不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:40:30.89ID:I7teIupW0
あのさー、定年が数年延長されるかされないか程度のことで政府の顔色うかがうような検事長や検事総長が
いるわけないじゃんw 検察の人間としての職業倫理感がないクズすぎんだろそれじゃw
146不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:41:14.48ID:Wvifc4Zh0
強行採決でもみくちゃの超3密wktk
147不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:42:20.30ID:I7teIupW0
そこまでの地位に就いた人間が63過ぎてからたったの数年その地位にしがみつくと思うのが滑稽すぎるw
148不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:43:21.08ID:xZzhwskf0
>>146
あれは強行採決って言うより強行阻害だよ
反対派に対しての暴力性しか感じない
149不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:43:57.31ID:BDrwnfl90
若狭氏に同意だよ
今でも中立性が無いと言うんだったらももっと無くなる恐れがある
150不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:44:03.85ID:CcIEDXqe0
>>144
行政府の公務員なのだから行政府の意向に従うのが当然です。
151不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:44:34.38ID:0jMj9gPp0
>>139

www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202002/CK2020021102100027.html

 東京高検検事長の人事案を官邸に蹴られたらしい―。検察関係者からこんな情報を聞いたのは昨年十二月中旬だった。
法務省幹部が示したのは、東京高検の黒川弘務検事長が六十三歳の定年を迎える二月八日の前に辞職し、名古屋高検の林真琴検事長が横滑りする案だ。

 名古屋では林氏の送別会も開かれていたが官邸の拒絶によって異動は立ち消えになった。そして一月三十一日、黒川氏の定年を六カ月間延長する仰天の人事が発表された。
152不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:45:07.75ID:1q4Wpplx0
つくづく役人天国
153不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:45:13.04ID:7xJE0SxS0
こんな人にパシリにされる事務官カワイソス
154不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:45:30.98ID:P8wsRTkj0
内閣の汚職を放置させる為の法案なんだが
155不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:46:04.75ID:buTNUoJd0
>>6
失言だらけの麻生では持たない。創価公明が猛反発してビッグサプライズ山口総理だろう。黒幕の二階がキングメーカーとして院政を敷く最悪の事態、なんてあるわけない。
たぶん、岸田で行くんじゃないかな
156不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:48:14.08ID:xd1Tx2SI0
国民が選んだ国会で選出された
総理大臣が任命した内閣が人事権
持って何が悪いのかよく判らん
裁判官みたいに国民審査に
かけろってこと?
157不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:49:24.80ID:5dXzSu9W0
ここで安倍擁護の書き込みしている連中の正体しってる?

「新聞記者」という日本アカデミー賞最優秀作品賞とった映画を見るとわかるよ
158不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:51:10.27ID:/15REcUv0
比較的安倍政権に理解を示していた若狭や八代弁護士も、
今回の法案の3番目の付け足しは無理があると言っている。
159不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:51:24.63ID:u45JhmXE0
中立性失うって言うならどの機関が人事すれば良いわけなの?
160不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:51:27.75ID:5dXzSu9W0
>>156
何が問題か小学生でもわかるように
説明してんだろ
161不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:51:41.03ID:sN7iAZRd0
あのさ金持ちのジジイBBAなんか定年早めとけ
どうせ車でガキハネ殺すだけなんだし
162不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:52:03.63ID:buTNUoJd0
>>157

> ここで安倍擁護の書き込みしている連中の正体しってる?
>
> 「新聞記者」という日本アカデミー賞最優秀作品賞とった映画を見るとわかるよ
俺はアベガーの正体を知ってるぜキムw
163不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:52:15.58ID:VRATOPfI0
まるで今はキッチリ機能しているかのようなことを仰る
164不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:52:18.92ID:I7teIupW0
検事長って年収数億くらいもらってんのかなぁ?
ふつうに辞めても元検事長だったらそれなりに稼げるでしょうに政権に忖度して椅子にしがみつくんだぁ?
そんなふうに若狭さんは考えてるのかぁ・・・
165不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:52:39.06ID:z0eYUMiM0
>内閣の汚職が放置されるおそれ
すでに放置されてんだろw
166不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:54:56.32ID:0jMj9gPp0
>>165
だろうね。より一層放置される恐れだな。
167不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:55:26.70ID:PikYFIVQ0
>>158
他人の意見より君の考えを書きなよ。
168不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:58:33.54ID:/15REcUv0
>>167
当然、無理筋に決まっている。
定年延長には反対しないが、その時の都合で1年ずつ人事を操れる法案を
付け足すのが不自然だと思わない方がおかしい。
169不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 15:59:08.45ID:BZmI8cSJ0
良くは観てなかったがひるおびで田崎史郎が若狭に対してめっちゃ切れてたな
170不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:00:12.45ID:sUPo/lrt0
よく覚えておいて次の選挙で検察庁法の改正を訴える候補者に投票すれば
いいでしょ。
171不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:00:56.63ID:AMwsbJUx0
検事総長国民に選ばせろよ
172不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:03:57.88ID:Yf0MzlpM0
検事つーのは顔色をうかがうよなクズなのか。それならこの騒ぎに関係なく独立性などムリだということだぞ
173不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:04:24.86ID:qS+LW2d60
若狭って何だ?
174不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:04:28.57ID:xkHKDWPf0
>>168
政権の恣意的な人事を野党が追及したら支持率落ちて政権転覆するんじゃね?
支持率が変わらなければ国民が問題無しと判断したということだ
175不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:04:53.04ID:OimwUIw70
>>171
そもそも法務官僚が止められるんだから検事総長どうにかしたところで意味ないよ
黒川が止めていたのも法務官房長や法務事務次官やってたころの話

今、安倍政権になってから初めての政治絡みの事件として、河井克行・案里夫妻の公選法違反事件の捜査が広島で繰り広げられていますが、これは昨年黒川さんが『 法 務 次 官 か ら 東 京 高 検 の 検 事 長 に 栄 転 し た た め 』に、
広島の事件に着手したり政治家を逮捕したりすることの是非を審議する検察首脳会議に出席する資格を失ったからこそ事件化が可能になったものと考えられています。
https://www.jimbo.tv/commentary/492/
176「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索
2020/05/15(金) 16:05:21.50ID:9Lpd/l8d0
>>172
自分の頭で考えれば、検察官定年延長法案に抗議反対する意味も意義も理解出来る。自分の問題なのだ。

http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773158.html
●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、検察司法の国民裏切りは今始まったことではないという深い事実に向き合いたたかうことだ。 自分の問題だからだ。

検察庁法改正案に反対する者を執拗に叩く改憲チンピラ右翼の底の浅いすり替え、ゴマカシが日米軍産の改憲利権といつも抱き合って来たのは、誰でも知っている事実だ。
  http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html

「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索することが重要です。
177不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:05:32.83ID:UNSoVUcF0
>>135
正す?
国民が何の権限で証拠集めするんだよ
マスコミがやるのか?
それこそアホウヨが捏造だのマスゴミだの暴走だの言うだろ
いかにも子供臭い幼稚な発想
178不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:06:11.42ID:7fLyyvZZ0
🇷🇴そ🇷🇴う🇷🇴ね🇷🇴
179不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:07:41.62ID:7fLyyvZZ0
🇷🇴迷彩になってねえWWWWWWW🙏
180不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:08:10.30ID:xkHKDWPf0
>>177
国民の代表者たる国会議員がやればいい
野党であろうが国会議員には国政調査権がある
181不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:08:50.16ID:/15REcUv0
>>174
国民は野党も信頼していないのは事実。
安倍政権は末期で4期目再延長はあきらめているから
無理筋を通そうとしているように見える。
182不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:08:51.48ID:24UJvxk+0
芸能人が意味もわからず反対してるけど
検察独裁て事になったら 検察の独善で
芸能人がターゲットになることも考えろよな。
183不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:09:34.73ID:5PS1UAAU0
>>150

日本の現行法ではそうだというだけだろ。
そもそも、公訴権は、予審「判事」という制度は、世界的には珍しくない。

日本でも、法務省関連だけでも、さまざま変遷。
@ 裁判所検事局(付置) → 地方検察庁(現在)

➁ 外務省入国管理庁 → 法務省入国管理局 → 法務省入国管理庁(現在)

B 法務府特別審査局 → 法務省公安調査庁(現在)
184不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:09:42.33ID:Er+cxF7j0
>>1
検察が勝手に後継を決めて政府は追認するだけの制度はなくすべき
韓国を見習おう!

韓国、検察改革法が可決 総選挙前に目玉公約実現
2019年12月30日 23:48

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53998660Q9A231C1000000

法案は、大統領や政治家、政府高官、裁判官、検察官を対象とする捜査権と、このうち裁判官や検察官に対する起訴権を検察から独立機関「高官犯罪捜査庁」に移管するのが柱。

警察や検察が対象事件の疑いを把握した場合は同庁に速やかに通知する。与党内では検察の「恣意的な政治捜査」への不信感が根強く、検察改革は最優先公約に位置付けられていた。
185不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:10:26.75ID:TyM85/1Y0
>>81
そりゃ、国家公務員の定年だからな
検察官は大正から除かれていたのだから、今のままではどうやっても延長できん罠
186不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:10:56.88ID:T9QGO0RU0
>>159
それを誰も教えてくれないよね
187不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:11:42.20ID:5m1RSJvs0
今回の黒幕は誰かな
188不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:11:49.44ID:Y3MHl9gj0
もともと検察は行政組織の一部だろ
189不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:12:07.04ID:xkHKDWPf0
>>181
国民が民主主義を諦めて国民の審判を受けてない検察官の権力を無条件に受け入れるならそれこそ暗黒社会だな
190不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:13:33.62ID:I7teIupW0
そもそも定年は63と書かれてるだけで延長してはいけないと書かれてるわけじゃないのにね・・・
191不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:15:12.82ID:5PS1UAAU0
>>184

一般的な地方公務員と混同していないか? 検察官適格審査は、全員について3年に1回な。

検察庁法
第二十三条
1 検察官が心身の故障、職務上の非能率その他の事由に因りその職務を執るに適しないときは、
  検事総長、次長検事及び検事長については、検察官適格審査会の議決及び
  法務大臣の勧告を経て、
  検事及び副検事については、検察官適格審査会の議決を経て、その官を免ずることができる。

2 検察官は、左の場合に、その適格に関し、検察官適格審査会の審査に付される。
  一 すべての検察官について三年ごとに定時審査を行う場合

  二 法務大臣の請求により各検察官について随時審査を行う場合

  三 職権で各検察官について随時審査を行う場合

3 検察官適格審査会は、検察官が心身の故障、職務上の非能率その他の事由に因り
  その職務を執るに適しないかどうかを審査し、その議決を法務大臣に通知しなければならない。
  法務大臣は、検察官適格審査会から検察官がその職務を執るに適しない旨の
  議決の通知のあつた場合において、
  その議決を相当と認めるときは、検事総長、次長検事及び検事長については、
  当該検察官の罷免の勧告を行い、検事及び副検事については、
  これを罷免しなければならない。

4 検察官適格審査会は、法務省に置かれるものとし、
  国会議員、裁判官、弁護士、日本学士院会員及び学識経験者の中から選任された十一人
  の委員をもつてこれを組織する。
  ただし、委員となる国会議員は、衆議院議員四人及び参議院議員二人とし、
  それぞれ衆議院及び参議院においてこれを選出する。
(以下、省略)
192不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:15:33.60ID:/15REcUv0
>>189
少し論点が違う。
今でも形式的には無条件ではない。
193不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:15:55.72ID:uvDOAeIh0
放置される恐れっていうか実際黒川が放置したんだろ
194不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:16:02.92ID:4xvWQSis0
それは国会議員は選挙で国民が判断するけど検察は誰の目に判断されるの?
多分最高裁判事のように信任投票位は必要じゃない?
検察審査会は無いのと変わらん影響力だし
195不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:16:27.98ID:POuafl8h0
桜を見る会前夜祭の会計について告発されてるんだからちゃんと検察は調べろよ
196不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:16:32.30ID:TyM85/1Y0
>>151
そうだね
朝日新聞と昵懇の仲らしい林真琴名古屋高検検事長を何が何でも検事総長に据えるために、上から降ろしていった騒動らしい支那
まさに
必死だな
197不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:17:07.45ID:5PS1UAAU0
>>189

191の第23条第4項にあるだろ。
198不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:17:32.12ID:U96LhZQi0
ID:TyM85/1Y0
ウンコ安倍の寄生虫、須田
199不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:17:57.31ID:Y7FCyur00
そもそも日本の三権分が正常と思ってる連中こそ、今回の件で大騒ぎしてる
200不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:18:25.77ID:hoeIiAjj0
黒川は中国工作員を摘発した反中反韓のプロ。

反日工作員が背後で先導している。
201不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:19:31.38ID:xkHKDWPf0
>>192
では本来の論点と、無条件ではないとの意見の真意とは?
202不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:19:35.94ID:6BKVo0hs0
しかし、逆のこともある。

絶対この犯人起訴まで持っていけ!ゴルアヽ(*`Д´)ノ

となると、やる気出て来るんじゃね?
203不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:20:57.74ID:Pju3zppZ0
>>200
だったらシナや露助のドレイになってる安倍を潰してくれよ
なんで自民守ってるんだよ
204不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:22:17.09ID:iYr1/Qxu0
今でも検事総長は内閣が任命してるんじゃないか?
それはともかく、検察などは今以上に内閣など
「民主的正統性」がある組織がコントロールすべき

「人質司法」とか言われているとおりだし、
ゴーンの件とか見ても、検察はやりたい放題してるからな
また、よく冤罪・再審事件とかあるが、検察がいかにえげつない捜査をしてるか、
左派の人ほどよく知ってるんじゃないの?

検察なんて「民主的正統性」など全くないんだから、
こんな組織を正当化しちゃいけないよ
205不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:25:18.46ID:YYVEqOhv0
だよなあ。
権力者に忖度する検察の出来上がりだわ。

上級国民はやっぱり逮捕され無いんだよね。

人を2人も轢き殺しても逮捕されないんだもの。
206不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:26:49.36ID:5PS1UAAU0
>>204

「民主的正当性」が金科玉条ではないだろ。

そこが、米国式の大統領制とイギリス式の議会制民主主義だろ。
歴史的にいえば、ヒトラ―の全権委任法は、民主的正当性があるんじゃないのか?
日本の場合でいえば、民主的正当性のある、世襲政治家だろ。
207不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:28:02.57ID:pQ8r3rew0
ところで今は誰が人事を握ってるの?神様それとも天皇陛下またはアメリカ大統領かw
208不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:29:23.00ID:5PS1UAAU0
>>204

内閣の任命といっても、司法試験の合格(合格席次?出身大学?)、検察官適格審査、
キャリアの蓄積があっての話だろ。
209不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:30:08.31ID:znxbXEgJ0
東芝の歴代会長を捜査逮捕しないけど
ゴーンは逮捕
この国の検察はどういう基準で捜査してるの?
210不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:30:13.95ID:YYVEqOhv0
>>207
ディープステート(アメリカ金融街)だとの
噂だよw

日本のお役人や政治家は彼らの支配下にあるらしい。

竹中とかはモロにユダヤの代理人だろうな。
211不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:30:42.69ID:pwKC84Cc0
若狭面白いよ
「普通の検事は政治家から頼まれても断るが黒川さんは検討してしまう」だって


黒川クビで良いでしょ
で、与党案は廃案野党の修正案を採決して終わり

あれ野党が政権なら政府の意向で定年延長できる項目なんて入れないから揉めずにもう終わってるね
212不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:30:58.23ID:/mRz9znx0
三権分立で国民の力が働いてるのは
国会の選挙はでかいな
最高裁判所の国民審査は顔も知らないのにわからんな
行政の検察審査会も機能してるのかもあやしい
213不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:31:32.51ID:zEt21m/80
>>204
内閣がコントロールして内閣に都合が悪いことを立件すらさせないのが今の日本なんだがわかってるのか?
それをすべきとか民主主義社会に生きる資格すらないガイジだな
214不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:32:14.70ID:xCLHy1Rq0
これまでは忖度していなかったのが、定年延長が決まったら急に
忖度されるようになるんですか?
215不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:32:15.40ID:WutoZNTs0
心配しなくても人が代わっても忖度し続けるよ
216不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:32:58.52ID:w3WWsMC00
朝鮮日報が野党、パヨクと反日メディアを大応援!!

工作員を100万人動員して、芸能人も応援して
林真琴を 検事総長にしたいらしい!!

朝鮮日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00080003-chosun-kr
217不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:33:35.13ID:5PS1UAAU0
>>207

日本は、高度資本主義国家体制だからな。

検察適格審査会にも人事権があるともいえるし、
官房人事課長にも、法務省の人事について一定の権限があるんだろうし、(検事に関し不明)
司法研修所の教官にもあるともいえるんじゃね?
218不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:34:05.65ID:Nj5SNOhG0
逆を言うと気に入らない内閣は検事総長が潰せるってこと?
で野党とマスコミはそういう奴を据えたいと
219不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:34:42.09ID:YYVEqOhv0
>>214
そりゃあ、高給が5年も延長されたら
忖度したくなるよw
しかも社会的地位も保証されるとなれば
なおさらw
220
2020/05/15(金) 16:34:42.91ID:Z8g2QtXl0
日本のパヨク野党マスコミ軍団発狂中
日本の闇軍団日弁連辞め検軍団発狂中
こいつら連んでやがるからね

現状こいつらの不祥事はほとんど起訴されない
今後こいつらの不祥事も起訴される可能性
これは大変とばかりに発狂
日本のパヨク野党マスコミ軍団の悲鳴
大いに楽しみましょう
快感w
221不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:35:31.93ID:xCOXZM2D0
今なんか自民党の議員数が多すぎるんだから行政も立法も一体みたいなもんだろwww
222不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:36:14.34ID:5PS1UAAU0
>>218

だからさ・・・。
検察庁法第14条は、「検事総長のみ」な。


検察庁法
第十四条 
法務大臣は、第四条及び第六条に規定する検察官の事務に関し、検察官を一般に
指揮監督することができる。
但し、
個々の事件の取調又は処分については、「検事総長のみ」を指揮することができる。
223不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:37:32.28ID:EUzmVRuq0
>>218
内閣が犯罪行為をしてればな
してなきゃ関係ないだろ
224不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:38:42.92ID:lcvwxhZ60
あれ、この人ジミン党から国会議員になったけど
小池百合子の人気(当時)を見て希望の党に移った人か、
225不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:40:13.89ID:uHV4Dy4N0
何年も前から林を検事総長にすることを内定させてる人事もどうなの
226不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:42:14.67ID:5PS1UAAU0
>>225

公務員の「経験」というのは、何年もかかるのな。
防衛大学校の卒業席次とか、司法試験の合格順位とか、20代の話だろ。何年何て単位じゃないだろ。
227不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:42:35.83ID:klwuZGLU0
【一般国民への分断工作だった恐れ】
「500万件超」 検察庁法案抗議Tweet たったの2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める
http://2chb.net/r/newsplus/1589465764/
228不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:43:02.39ID:j/9cP1YZ0
若狭も馬鹿だな。折角オマエが蹴落とした現立民の
馬鹿どもが今下手かましてるんだから逆張りしときゃええのに。
229不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:46:02.81ID:ZlvIvUDi0
不満なら次の選挙で自民党に投票しなければいいんじゃね。

若狭は、検察には外部から一切干渉する事は許されないと?
完全な独立組織であれと?
230不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:47:50.70ID:5PS1UAAU0
>>229

それをいうなら、政党助成金の廃止じゃね?
231不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:48:21.80ID:YYVEqOhv0
自民に代わる政党(野党)が無いのが
現実なんだよな…
232不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:49:17.23ID:TsBz4Bvh0
そんなことあるのか?
自分の定年を心配して訴追しないとかww
233不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:49:38.22ID:5PS1UAAU0
>>231

いや、政党助成金を廃止にすれば、そもそも政党がどうとかあまり関係なくなるんじゃね?
234不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:50:38.76ID:ZlvIvUDi0
>>227
上念が、YOU  TUBE  で解説してるよね
235不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:51:03.28ID:YYVEqOhv0
>>233
そういう決まりを新たに可決するのも
与党の自民+層化なんだよね。
236不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:52:01.76ID:CcF0V8AE0
よくわからないが、検察庁って行政だから、内閣の下じゃ無い?。
そうだとしたら、内閣が人事握るのは当たり前の話だと思うが。
あと、定年延長反対なら、公務員定年の延長全て反対しないと。
237不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:53:03.63ID:iFoxHGY60
んじゃ権力から完全に独立させて民間に委ねよう。
238不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:53:29.61ID:ZlvIvUDi0
若狭は、検察は外部から絶対に影響されない「完全な独立組織」になれと?
239不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:53:58.17ID:YYVEqOhv0
>>236
へえー公務員全体的に定年延長なのか…大反対だわ。
240不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:54:37.76ID:5PS1UAAU0
>>235

議論はいろいろあるだろ。政党という団体の性質にも関係するんじゃね?

憲法
第八十九条 
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、
又はその利用に供してはならない。
241不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:56:53.11ID:WJFXqBYd0
>>218
モリトモ事件がそうでしょう
あれは検察側のクーデターだと言われてた
検察の中の人がアサヒに情報をリーク、実はそこからこの問題は始まってると思う
そして最近籠池夫妻が童話の問題で仕組まれていたと暴露
今度は辻元やミズポら法案が通るとパヨに手を貸してた連中がピンチ
242不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:57:14.56ID:YYVEqOhv0
>>240
ふうん。憲法はあくまでも目安程度のものだよ。
243不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:57:19.50ID:t6BHULBW0
>>1
ほざけ。
検察はその独立性ゆえに、検察自体が腐敗する事も忘れてはいけない。

「三井環事件」をWikipediaで調べてみよう!
244不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:57:32.50ID:5PS1UAAU0
>>236

だから、公訴権を行使するのは、たとえば、米国では、連邦事件か否か等で正確には違いがあるが、
予審判事(治安判事)だろ。
日本の場合、公訴権は検察官が独占(刑訴第247条)

なので、歴史的には、日本の場合、裁判所検事局 → 現在の検察庁。

なので、「独立性」が論点になるし、普通の一般職公務員とは、まるで違う制度なんだよ。
245不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:57:34.20ID:UKNn6zxe0
検察官を選挙で選ぶのも面倒だし
勝手に独立機関で好き放題去れても困るし
246不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:58:43.24ID:sZ7fUs+k0
これまでも人事は握られてたけれども
定年延長となると内閣の言うことを聞くようになるんだ

こんなの主張されてもなぁ
247不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:59:12.65ID:LuPJAPUB0
もしそうならその時に問題にしたら?

起きてもない事件を妄想して文句言われてもみんなが迷惑だろ。
248不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:59:21.53ID:YYVEqOhv0
>>241
たしかに籠池夫妻が捕まる理由なんて
無いんだよな…
国の決定に従って学校を運営するだけの
人が何故逮捕起訴されたのかは
未だに理不尽に感じる。
249不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:59:58.17ID:+H1oWkrX0
何か担当中の案件が長引くでもない限り内閣が特定の人物の定年延長させるってのは理由付けが厳しいんだよな
どの検察官でも検察の判断自体は変わらないってのが建前なんだから
250不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 16:59:59.59ID:ZlvIvUDi0
>>245
いまこの問題で安倍政権を批判してる連中は、
もともと安倍政権を潰したい人達の様な気がする。
このネタは、単なるそのための「道具」
251不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:00:12.37ID:5PS1UAAU0
>>247

歴史的にいえば、ヒトラ―の全権委任法の場合はどうだった?
252不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:01:15.19ID:LuPJAPUB0
>>250
本来はPCR検査を広げてコロナを蔓延させて批判するつもりだったんだろ。
253不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:02:42.35ID:LuPJAPUB0
>>251

だから選挙で落とせばいいだろ?(爆笑)

民主主義自体を否定してる奴が反対してるってよくわかる反論だな?
254不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:02:59.39ID:ZlvIvUDi0
印象だが、マスゴミは全部これに批判的な感じだな。
テレビのコメント屋も、どこもサンモニと同じで、意見がまとまってる。
255不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:03:11.69ID:bAfSGu3l0
てか、それだけ強い権限を持ってる検察官ならばこそ、キチンと内閣の統制にある事を示さないと、却ってマズいと思うがね。
汚沢のお友達の郷原や、イチゴ牛乳みたいな検事だっている訳だぞ?あいつらが検察の好き勝手に重職を担うようになったら、それこそ日本の危機だろ。
256不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:04:07.71ID:YYVEqOhv0
>>246
いや、そうじゃなくて
今の検事の人が政権の味方だから
今の政権が引退するまで在籍して貰いたいという事だよ。

あなたは知っていてミスリードしようと
しているのかな?
257不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:04:12.03ID:CcF0V8AE0
>>239
それはそれで筋が通っていて良いんじゃない?。
法案見たら、公務員の定年延長の話だから。その中に検事総長が含まれる
と言う話みたいだね。検事総長だけ、定年延長許さないみたいな話になっている気が。
まあ、あんまり詳しくないからこれ以上話はできないが。
258不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:04:18.58ID:5PS1UAAU0
>>253

ヒトラ―が、選挙で選ばれたことを知らないという意味?
日本は、全体主義ではないんだが?
259不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:04:51.28ID:FhrhBDdH0
おいバカパヨwwwほりえもんが社会経験してこい雑魚 だとよwwww
https://○○○○.be/s-GLWp_Ojc8
○はyoutu
んまでも超権力持ってようとこれまで変なのいなかったんだろ。自浄出来る組織つーことで、検察側に決めさせちまおう
260不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:05:30.55ID:OIdW9dSY0
憲法は目安wwwwwww
261不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:05:38.00ID:a7L9ugrC0
>>250
この法案の問題点を何ひとつ理解していないバカ
少しは調べてから物書けよバカ
262不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:05:49.43ID:LuPJAPUB0
>>254
コメントしたタレントを全部覚えておくことだね。

おれは2丁拳銃の嫁がかなりむかついたわ。
263不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:05:52.10ID:5PS1UAAU0
>>255

仮に、民主主義的統制といいたいなら → 「内閣の指名で、国会の承認」だろ。
264不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:06:56.70ID:YYVEqOhv0
>>259
ホリエモンはホルエモンなのか
ホラレモンなのかを
きっちり釈明してくれないと
信憑性が無いんだよなあ…
265不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:07:01.72ID:LuPJAPUB0
>>261
おまえもキャリーじゃないんだから問題点を書いてみろよ?
266不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:07:21.54ID:ZlvIvUDi0
>>258
選挙を否定するんだったら、どんな方法がいいと思うの?
267不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:07:30.23ID:YshnmxHt0
0276 不要不急の名無しさん 2020/05/15 13:27:10
●検察を三権分立違反だと騒ぐ高校中退芸能人や立憲民主党は『私は頭が悪い』と言ってるようなものでは?

背後に朝日新聞と韓国政府がいた

小泉今日子などアホ芸能人がマスコミに踊らされて安倍の検察官定年延長は三権分立を侵す行為だと騒いでいるけど、検察は内閣と同じ行政府って知ってるのか?

だから安倍さんが行政府内なら誰を大臣にしようが総長にしようが自由です。
アメリカなんて大統領が変わると官僚も何千人も入れ替えだ。
国民から信任された大統領は三権すべて任命対象なので最高裁判事も大統領が任命する。マスコミは都合が悪いので報道しないが韓国文大統領は言うこと聞かない最高裁判事を半分入れ替えて徴用工判決を有罪とした。
三権分立だから韓国政府は何も言えないとする朝日新聞などマスコミは嘘つきです。
日本でも内閣が最高裁長官を指名できるが三権分立思想を尊重し他国に比べると司法には距離をおいている。
司法と検察の違いもわからんアホ芸能人や立憲民主党議員は、私はバカだと言ってるようなものじゃないかな?
TBSニュース23では女弁護士が検察は三権分立の一つかのような報道をしていたからまたフェイクニュースです。

朝日新聞は、林名古屋高検検事長と親密な関係で、林氏が検事総長になってくれないと困るわけです。検事総長人事に介入しているのは官邸ではなく朝日新聞です。

韓国系なのか反日極左の林名古屋高検検事長を検事総長にしたい朝日新聞が工作を仕掛けて、日本政府側が押す黒川氏の就任を妨害しているわけです。
ツイッターの件は工作なのがミエミエで
芸能人も動員されたところから民団や総連、韓国政府が動いているでしょう
朝日新聞、テレビ朝日、TBSの幹部は半島系が多いでしょうから何としても安倍政権潰したいのです。

三権分立思想では相互監視し暴走を抑止するのが狙いだが、現在ではマスコミの捏造や暴走が問題となり、国民の代表である政治家を自由に貶めたり政策を都合よく誘導したりが問題となっている。
マスコミの恣意的なフェイクニュースには安全保障的にも罰則を儲けるべきでしょう。
選挙で信任された政府は自由に人事指名し政策方針出したりできますが、もし暴走したら取り締まるのは国民で選挙で落とすことができます。北朝鮮や中国のような独裁国家と同じ日本のマスコミは誰も処罰することや活動停止させることもできません。

▼韓国が対日世論操作予算を3.3倍に増やす

韓国外交部が来年度の対日本外交予算と米中戦略対応予算を大幅に増やした政府予算案を確定したと29日、明らかにした。
外交部によると、2020年度予算案は前年度(2兆4500億ウォン)比11.5%増の2兆7328億ウォン(約2380億円)。

このうち対日外交強化予算は51億ウォンと、2019年度(12億ウォン)の3.3倍に増えた。、、
最近の日本の輸出規制とホワイト国除外施行に関連し、日本国内の世論に対応するための予算ということだ。
268不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:07:35.07ID:bAfSGu3l0
>>263
枝野やミズポが推す検事、なんて願い下げなんだけど?
269不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:07:39.86ID:1RT5wBH90
ボケた元検事総長だかのOB達も一緒だが
定年延長をチラつかせられたら忖度だって不正だってしちゃうって宣言してるようなもの
恥ずかしげもなくよく言えるよな
逆に言ったら、どこかの組織とかにおいしいエサで工作されたらそこに有利に動いちゃうの?
怖い怖い
なら間接的直接的に国民とつながってる内閣がコントロールするほうがいいんじゃない?

そんなことでは忖度なんてしません!って胸はれよ
安易にアベガー達に忖度するんじゃないよ
270不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:08:01.43ID:p8T2pmht0
安倍と麻生太郎を処刑しろ、顔面潰して死刑にしろ
271不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:08:02.55ID:MoYdyBpH0
検察官が226の青年将校みたいになるのも怖いからなあ
まあある程度内閣のコントロールが必要だってのが世論だろうなあ
272不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:08:19.27ID:5PS1UAAU0
>>266

全体主義の否定な。
273不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:08:23.63ID:sQAbIXC70
最後まで勤め上げられなかった元平社員が役員だけ定年延長ズルい!って叫んでいるみたいだなwwww
274不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:08:28.73ID:WJFXqBYd0
>>248
籠池夫妻の暴露だと童話の右と左の権力闘争みたいなものだったらしいが
同時期に検察内でも人事に関して権力闘争が行われてたわけよ
あの当時に安倍が異例の人事を行おうとして
それに反発して検察の中の人がアサヒと結託したみたいな話だったし
要は検察も反社もみんな内部はドロドロ、正義はどこにもない、人間は醜いって感想w
275不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:08:37.37ID:FhrhBDdH0
>>256
モリカケでのしくじりにいつまで拘んの?
276不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:09:30.57ID:LuPJAPUB0
>>258
だからお前は民主主義自体を批判してるだけだろ?

案の定、ヒットラーを持ち出す奴の定番の餌で釣られたよな?(爆笑)
277不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:09:32.44ID:iR1i+HE30
>>250
ネトウヨの被害妄想半端ねえワロタw

この問題マジで
アベガー vs. アベガーガー
で大爆笑www

被害妄想全開の自称リベラルのバカ vs. 被害妄想全開の自称保守のバカ
278不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:09:54.05ID:5PS1UAAU0
>>269

その理屈なら、統治機構なんて、不要じゃないか? 全ては人間の善意に期待しましょうだろ。
279不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:09:55.68ID:xtIseJM10
田崎がキレてた時点で若狭が正しいんだなて思ったわ
これから色々出てくるだろう人物を守る為に捻じ曲げてるようにしか見えないもんな
280不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:10:28.35ID:LuPJAPUB0
>>277
草打つなよ?ピックル1号。何回目だよ朝鮮人。
281不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:10:37.20ID:G7C4m/9u0
検察がフリーハンドになるのも怖い
ごく最近でも証拠を捏造して官僚を冤罪にかけた前科もあるしな
282不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:10:49.79ID:r/Bw4Ioz0
>>1
つか、それいい始めたら
検事総長任命の権限を内閣から剥奪しようぜ、まで言わないと意味ないんじゃ?

任命される時、現役通して独立性を保ち続けた奴がラスト数年やりたさで内閣のタイコモチに転向する恐れがある!って設定として無理過ぎだろ
283不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:11:10.25ID:5BklqS9X0
>>155
言っとくが、公明党だけは許さんからな?
284不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:11:59.35ID:e27C0/uV0
コレクソ韓国の文がやってるのと同じことやろうとしてるんだよね。サイテー。
285不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:12:11.96ID:ZlvIvUDi0
>>262
>おれは2丁拳銃の嫁がかなりむかついたわ。

誰の事?
286不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:12:11.99ID:iR1i+HE30
>>279
若狭はそんなこと言ってないよw
287不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:12:53.91ID:5PS1UAAU0
>>276

民主主義の定義は、中学の義務教育だろ。民主主義 = 選挙 なら、ヒトラーは、民主主義だな。
ニュルンベルク裁判は不要だな。  
288不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:13:04.73ID:xtIseJM10
>>286
若狭は言ってないよ
後半部分は俺の妄想だから気にしないでw
289不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:13:34.49ID:1RT5wBH90
>>278
だから内閣がコントロールでいいって言ってるだろ

そうじゃなくて当事者が出てきて恥ずかしげもなく
甘い汁ぶらさげられたら忖度しちゃいますなんてのを
今回の反対の理由みたいに偉そうにいうのが厚顔無恥だっていってるだけ
290不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:13:38.28ID:LuPJAPUB0
そもそもが検察官の定年を延長したら

時の政権に忖度するとか言う前提がバカすぎないか?

しっかりしろよ?朝鮮人バイト。
291不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:14:04.13ID:hX00fh230
>>1
検察に正義などない。
あるとしたら名誉欲にかられた「ねじ曲がった正義」かな?
まず誰を逮捕するか決める。それからありもしない証拠、いるはずもない証人を作り出し有罪にもってゆく。
村木厚労省局長事件を国民は忘れてないぞ!
292不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:14:33.42ID:a7L9ugrC0
>>265
一律定年延長じゃなく、検事長や検事総長等の役職定年を時の政府の意向で好き勝手に延長させたり延長無しに出来たりすること
じゃあこの役職の延長への判断基準は?明確化されてるの?→されてない、この法案施行までに考える(呆れ)
だったらその判断基準をキッチリ決めてから法案出せよ(当たり前)
このままだと時の政府の都合で定年延長が決まってしまうだろ(検察への政府介入)
293不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:14:34.29ID:phSYaQvy0
あの小池百合子の鉄板選挙区譲ってもらって即落ちた無能若狭
294不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:14:52.41ID:woLBQyEr0
忖度なんぞを無くするために法律で決めておくんじゃないの?
295不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:15:05.73ID:5PS1UAAU0
>>282

だから、現実には、出身大学、司法試験の合格席次、その後のキャリアなんだろ。
内閣の任命、天皇が認証は、まあ、その上の話。
296不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:15:38.60ID:bVZv3EyN0
底に残った若狭取り出し
297不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:15:42.85ID:a7L9ugrC0
>>290
おまえこそよくよく調べてから物書けよ低能
298不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:15:47.44ID:ptpZggBp0
重要な事件担当してて定年延長できるなら
そもそも一般刑事もそうすべきだと思うのだが
299不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:16:02.00ID:I1AYkCZ40
>>1
「関東軍」と化した検察は、一度内閣に首根っこを抑えつけられたほうがいい。
お前らは小役人なんだよ、つけあがるな!
300不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:16:26.40ID:a7L9ugrC0
>>294
ホントに安倍サポはバカばっか
301不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:16:31.44ID:FzaOs/550
>>279
切れてたの若狭の方だったよ。ルモートの向こうで
自分の妄想を必死に訴えてた
302不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:16:35.42ID:1caGSc710
なんか0でなければ1も2も3も同じ論っておかしくない?
303不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:17:19.21ID:1caGSc710
>>294
ほんこれ
304不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:17:25.33ID:5PS1UAAU0
>>289

そもそも、法治主義というのは、そういう意味だぞ?
人間には、悪いことをする人もいるし、善人でも悪いことをする場合もある。

だから、法律で刑罰をあらかじめ規定しておき、その上で人の善意を信じるということな。
305不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:17:26.04ID:iR1i+HE30
>>301
ネトウヨの幸せ回路凄いねマジでw
306不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:17:55.97ID:i7rLbDSg0
ほんっっ  と 希望の党が躓いてくれてよかったよ 
日本のために
307不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:17:58.92ID:a7L9ugrC0
ネトサポてバカばっかなんだね
308不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:18:00.04ID:nnmEX52+0
>>1
検察や司法の方がずっと心配
メディアで下品な発言したりトップに朝鮮人持ってきたりあり得ないから
309不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:18:13.26ID:GUx97H5c0
治外法権の検察を守れってかw
310不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:18:46.04ID:sb1P9Brl0
現行法でそもそも任命しているのが内閣であり、バカパヨクまた負けるwww

定年とか全く関係がなかったwww
311不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:19:15.88ID:YYVEqOhv0
>>260
あくまでも法律が一番上なんだよw
残念ながらw

憲法違反しても刑務所には入らないが、
法律違反したら刑務所に入ることに
なる時点でお察しw
312不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:19:29.51ID:sb1P9Brl0
http://ww3.tiki.ne.jp/~takamiro/column042.htm
> 福岡地検の山下永寿前次席検事(51)=現福岡高検検事=が福岡高裁の古川龍一判事(48)に、妻の脅迫事件に関する捜査情報を漏らしていた問題で、
> 法務省は9日、山下前次席を国家公務員法に基づく6ヵ月の停職処分にした。


検察官には、国家公務員法も適用されるwww

特別法の検察庁法に存在しない内容は、一般法の国家公務員法が適用されて懲戒処分を受けるwww

検察庁法には定年延長の規定が存在しないから、国家公務員法の適用で延長が可能www 

バカパヨクまた負けるwww 
313不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:20:03.59ID:5PS1UAAU0
>>310

認証しているのは、天皇だが?
314不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:20:08.61ID:ZlvIvUDi0
検察出身の若狭としたら、そりゃー検察がどこからも影響されない「完全な独立組織」であってほしいだろうな。
315不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:20:21.84ID:5vz4BlOp0
>>1 定年延長だけの検察法改正で
政権の意向に左右されるとか忖度とか中立性が失われるとか何の誤魔化し印象操作。
316不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:20:30.42ID:KlsTdC1g0
>>1
元々、内閣が人事を司っているのだが。
→ 日本国憲法73条4号
317不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:20:40.82ID:zphCCd4C0
基本内閣が人事を決めるのは問題ないだろ
1年毎に延長するかどうか決めるというのはどうかと思うがそれで独立性が失われると言うなら選挙で落とせばいい
318不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:21:12.30ID:jXPQpu4p0
忖度=報酬・給与だよな

左遷・降格で給与減が一番怖いな

だったら、当然忖度するよ  俺ならなw
319不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:21:18.02ID:I1AYkCZ40
しかし左翼マスゴミが検察の肩を持つのが理解できない。
検察は選挙で選ばれていない。
我々国民の代弁者ではない。

戦時中で言えば、彼らは軍部だ。
左翼が軍部の味方をするのは滑稽だな。
320不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:22:36.42ID:K4fjXUoa0
この人の立ち位置よーわからんよね
ちょくちょく変わる気がする
321不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:23:05.83ID:xrz84mji0
ワロタ
任命ならそうだけど延長と何か関係あるの?
322不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:23:20.47ID:5PS1UAAU0
>>316

認証しているのは、「天皇」だが?
憲法第7条第5号。
323不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:23:20.98ID:YYVEqOhv0
>>315
今の検事のトップが今の政権と仲良しだからね。
政権が引退するまで今の検事のトップに
担当してもらいたいだけの為に
無理筋な法案を通すんだよw
324不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:23:21.39ID:ZlvIvUDi0
>>319
結果的にそう見えるが、目的は安倍政権を潰す事だよ。
けっして検察の味方では無い
325不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:23:51.97ID:sb1P9Brl0
>>313
認証とか形だけで、政治には口は一切出さないwww

内閣が選んだ人をそのまま言うだけだからなwww
326不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:23:58.47ID:iR1i+HE30
>>319
なんかいろいろ馬鹿だなお宅w
検察の肩持ってるメディアなんかないと思うぞw
327不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:24:01.86ID:wrg/WKVI0
国会でも検察庁法改正案成立しなかったことで
安倍内閣でも変えられなかった法律として
歴史に残り、
かえって検察庁のアンタッチャブル度が高まっただけだ。
それが弁護士とかタレント勢が望んだことかは知らないよw
328不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:24:23.21ID:KlsTdC1g0
>>312
そうそう。そしてそのことは、森法務大臣が当初から一貫して答弁してきた。
野党はどうやら理解する頭がないらしい。
329不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:24:45.59ID:YYVEqOhv0
>>321
時給いくらで書き込みアルバイトしてるの?w
330不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:25:00.46ID:O9EY9vq40
韓国ぎらいのネトウヨが支持してる意味がわからんな
政権交代するたびに前大統領が逮捕される韓国みたいな国になってもいいのけ?
331不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:25:08.30ID:iR1i+HE30
>>322
メクラ判を押してるだけ
天皇に拒否する権利があると思ってるのかw
332不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:25:18.22ID:ptpZggBp0
>>327
安倍ちゃんがアホな閣議決定で個人の定年延長しなけりゃ適当な審議で通ってたよ
ほとんどが閣議決定への追及なんだし
333不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:25:38.76ID:KlsTdC1g0
>>322
これ、永久保存しよう。
334不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:26:03.54ID:Jj1FaoTl0
どさくさにするから強く非難されるが
今回はともかく自分らを正義の味方と思いがちな検察の管理と監視機構は必要だわな
同時に内閣や国会の不正を検察が正すための新たな法改正も欲しいところか
335不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:26:19.29ID:5PS1UAAU0
>>325

正確には、国政に関する権能 というんだが、程度問題だな。

検察官適格審査、司法試験合格席次、出身大学等できまるという言い方をすれば、そういうことも
できるんだろうし、それは、様々な人々の関与がある。
336不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:26:30.56ID:ptpZggBp0
>>328
アホの喚きレスにまじめに返すと本人も戸惑うと思うよ
337不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:26:59.46ID:YYVEqOhv0
>>331
単にハンコを押すだけだものな。
戦後天皇にはダメ出しする権利はないんだよね。
338(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/05/15(金) 17:26:59.95ID:bq2Kbfxe0
行政機関の1つである検察が暴走する可能性は?
検察官になるのに現在は思想チェックはしてないだろ?
もしも仮に特定政党の支持者で検察上層部が揃って、民意で選ばれた時の内閣・政府にアレしたらどうなるの?
暴走する検察を若狭が一人残らずきっちり裁いてくれるん?
(´・ω・`)
339不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:27:44.79ID:I7teIupW0
>>256
ミスリードしてるのはおまえ
毎度毎度の疑惑は深まったw
340不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:05.28ID:jKP+FQGn0
正直この論理には欠陥を感じるんだな
定年延長で政府に忖度が働くなら、そういう人間を総長にしている検察とは何者なのか
検察人事は慣習によって政府からは独立しているという建前ではないのか
それに検事総長に便宜を働くのは定年延長だけではないはず
検事は法曹資格を持っており、退官後は弁護士としても活動できる
つまり退官後に顧問弁護士として雇うとでもすれば、いくらでも忖度させることは可能だろう
341不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:10.29ID:xrz84mji0
>>329
それで延長すると汚職になるという根拠は?w
あと政治任命している殆どの民主主義国は問題なの?w
342不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:17.47ID:5PS1UAAU0
>>331 337

335のとおり。
343不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:19.43ID:iR1i+HE30
>>338
こいつもひでえ馬鹿だなw
若狭は検察が正義だなんて言ってない
344不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:28.03ID:tJ9R00if0
>>292
国家公務員定年延長で、検察法だけでなく、自衛官定年延長で自衛隊法改正も提示している
ことを踏まえているの?自衛隊法改正OKで検察法ダメのダブルスタンダードは何なの?
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g14509087.htm
345不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:28:54.63ID:wrg/WKVI0
地検というと反社を捕まえるイメージ、
…だから芸能村の勢力図と関係してるのだろう
これは抗争なのだろう 想像
346不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:29:19.87ID:I7teIupW0
>>323
立証してみろよそのきちがいじみた妄想w
347不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:29:38.37ID:YYVEqOhv0
>>312
ん?
やっぱり現政権に忖度してくれるお役人だから
定年させたくないってことなんだよw
348不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:29:40.37ID:QVg33cu60
今までも検事総長は内閣が任命してたんだろ
349不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:29:59.89ID:sb1P9Brl0
> 当然ながら、権力は暴走する。それは検察権も例外ではない。
> 国民を刑事訴追することができる強大な権利が暴走すること、その恐ろしさは想像に難くない。
> 民主的に選ばれていない検察官が恣意的に国民を刑事訴追していくというストーリーも法は想定しなければならない。
> ここに、民主的に選ばれた人間(内閣)による監視・牽制(いわゆる「シビリアン・コントロール」)関係を構築することは、歴史が学んできた解決策なのだ。

> 今回の法改正は、まさに内閣と検察がどのような牽制関係を維持すべきなのか、適切なシビリアン・コントロールをいかに実現するのか、という憲法論にも発展し得る論点を、人事権という側面から問うものである。
> 「介入すべきである」「介入すべきでない」という、0か1の議論ではなく、どのような要件で、範囲で権利行使をお互いに認めれば、バランスの取れた刑事行政が可能なのかを考える、グラデーションのある問いなのだ。
> 決してそこに一義的な「正解」はない。



大阪地検が暴走して、証拠を偽造した事件があったよなwww

大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%9C%B0%E6%A4%9C%E7%89%B9%E6%8D%9C%E9%83%A8%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E6%A4%9C%E4%BA%8B%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E6%94%B9%E3%81%96%E3%82%93%E4%BA%8B%E4%BB%B6

検察は、国民から選挙で選ばれていないwww
よって、国民から選挙で選ばれた内閣がシビリアンコントロールとして、監視することは正しいことであるwww
自衛隊の暴走も、シビリアンコントロールとして、内閣が監視しているwww

仮に内閣に問題があれば、国民が選挙で落とすことができるwww

バカパヨクまた負けるwww
350不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:30:01.26ID:xrz84mji0
政治任命がゼロの国の日本で汚職が蔓延するほど官僚はやばいらしいw
もと検察官が言っているのだから間違いないなwww
マジうける
351不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:30:20.71ID:CPruWLD80
>>1
よしもっとこの反対運動を盛り上げよう
352不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:30:28.78ID:KlsTdC1g0
ちょっと、天皇の話まで広げるのはやめてくれw
>>322が読み間違えただけだから。
353不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:30:30.02ID:vDG3hOU/0
検察官は1人で独立してるのが建前
もしそれが違うというのならそっちを問題にしろよ
354不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:30:43.76ID:1RT5wBH90
渦中の稲田、黒川、林が本当にどういうやつらなのかは俺にはわからん

もちろん内閣側の不利な事件を不起訴にしてくれるなんてやつがいるとして
そいつを優遇するための措置なんだとしたらどうかとは思う
実際反対反対って言ってる人は、そうだと断定してるんだろう

逆に日本人、日本の制度に相応しくないやつがいるとして
そいつにはトップにさせないって措置を内閣がとったとしてそれはどうなの?
やっぱ内閣がコントロールするのはマズイの?
355(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/05/15(金) 17:30:54.78ID:bq2Kbfxe0
>>343
いやいや、若狭は前提として内閣が悪いことをするに決まってると提起してるよ
356不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:31:22.88ID:YYVEqOhv0
>>346
桜を見る会、加計学園、森友問題など
今の検事じゃなけりゃ
現政権崩壊事案はいくつかあったw
357不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:31:36.64ID:+aVFs4aK0
65歳の検事総長にとって定年延長ってそんなに魅力的なのかね
358不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:00.09ID:xrz84mji0
>>347
現政権の意向に従わない官僚などいねえぞ
何のための民主主義だよ
ああ、弊害もあるのも分かっているよ
お前がギャアギャア言うことの答えは普通選挙だよ
359不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:17.48ID:1RT5wBH90
>>323
変な団体や組織と仲良しこよしな場合は考えない?
そっちもヤバくない?
360不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:39.12ID:QvlZgwEy0
>>53
コロナ渦理由に飯塚が死ぬまで裁判延期するつもりかね
361不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:32:55.88ID:5PS1UAAU0
>>345

>>345

地検特捜部 のことなら、?だけどな。

たしか、特捜部のモデルは、米国の連邦犯罪捜査局 組織犯罪捜査部とかいう話じゃなかったか?
組織犯罪捜査部の半数は、弁護士で、半数は、日本でいう公認会計士 だったという話を
きいたことがあるが、
高度化する資本主義社会で、警察にはできない資本主義体制内部の捜査力とかそういう話
だった記憶がある。
362不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:33:50.60ID:iR1i+HE30
>>355
それ、逆にお前が「内閣は悪いことをしない」と「思いたい」ことを語るに落ちている。
そんなわけないだろ馬鹿
363不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:34:23.29ID:KlsTdC1g0
>>356
それは、総理大臣がママから月1000万円お小遣いもらってんのに贈与税の申告がないとか、一国の現役外務大臣でありながら、特定の外国人から政治献金をもらってたって話?

ああ、あん時も検察は動かなかったなぁ。
364不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:35:32.71ID:sb1P9Brl0
https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon03.html
> 文民統制は、シビリアン・コントロールともいい、民主主義国家における軍事に対する政治の優先、または軍事力に対する民主主義的な政治による統制を指します。

> 国の防衛に関する事務は、一般行政事務として、内閣の行政権に完全に属しており、内閣を構成する内閣総理大臣その他の国務大臣は、憲法上文民でなければならないこととされています。
> 内閣総理大臣は、内閣を代表して自衛隊に対する最高の指揮監督権を有しており、国の防衛に専任する主任の大臣である防衛大臣は、自衛隊の隊務を統括します。
> また、内閣には、国防に関する重要事項などを審議する機関として国家安全保障会議が置かれています。

> 防衛省では、防衛大臣が国の防衛に関する事務を分担管理し、主任の大臣として、自衛隊を管理し、運営する。
> その際、防衛副大臣と二人の防衛大臣政務官が政策と企画について防衛大臣を助けることとされています。


暴走に対しては、選挙で選ばれている内閣がシビリアンコントロールとして監視しているwww

自衛隊だろうが検察だろうが同じことwww
仮に内閣に問題があれば、国民が選挙で落とすことができるwww

バカパヨクまた負けるwww
365不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:36:03.27ID:zm8QYMGd0
唯一の問題点が忖度の恐れって、
それをいえば、何だって反対できる。
定年延長されたくて忖度する人がいるとは思わないが、
いるとしたら、検事総長になるために既に忖度してるから、
何も変わらないよ。
366不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:37:33.09ID:K1SSlgUg0
橋下も八代も若狭も全部反対してるやん
367不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:37:33.09ID:5PS1UAAU0
>>364

シビリアンコントロールというのは、「文民」統制な。

文民の定義は、有名な学説が3個くらいあったような記憶があるが、
検察官が文民なことは、どの説をとっても、議論の余地がない。
368不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:38:30.98ID:KlsTdC1g0
>>365
そのとおり。「人事」そのものがそもそもそう。
みんなで話し合って決めるんじゃなくて、任命権者が決めるものだから。そしてそうあるべきだし。
369(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/05/15(金) 17:38:34.46ID:bq2Kbfxe0
>>362
あのね、普通の人たちはどっちも暴走する可能性を考えて安全装置を用意する訳
内閣・政府であれば総選挙ですよ
これが民意を反映できるの
で、官僚の暴走はどうやって食い止める?
文科省の役人や財務省の役人がやらかした暴走なんて、一般国民には止めるなんて無理な訳
検察の暴走も止めるなんて無駄な訳
その安全装置として内閣・政府がやらなきゃならないの
370不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:39:19.60ID:yWH3wn/A0
>内閣に忖度し中立性を失う。
中立性を求められるのは裁判所であって、いち行政機関である検察庁ではない。

司法権の裁判所には国民審査がある。
国民審査で変な判決出した最高裁判事を 国 民 の 手 で 直接降ろせる。

検察官は忖度したら検察審査会にて起訴して検察に任せず、国民の手で
検 察 官 に 成 り 代 わ り 手続きできる。 ←検察官は用済み

このことから判るように検察官は単なる一行政職員に過ぎない。
それでは独立性が担保できないので「一人一部署」制をとっているだけ。
若狭は検察出身だから検察官を聖域化したかろうけど所詮行政職。

TVの報道や新聞も苦し紛れに「準司法」等と訳のわからない言葉で言って
「司法権の独立が犯される」という見出しに持っていきたいが非常に苦しいわな。
371不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:39:19.61ID:YYVEqOhv0
>>358
普通の選挙なんて無いだろうにw

あの狭い地区内で衆議院議員の選挙をしたところで
既成政党の議員しか実質的に当選出来ないシステムになっているw

表向き無所属でも支持母体がしっかりとサポートしてる議員とかなw
372不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:40:36.56ID:5PS1UAAU0
>>369

ちと、違うな。 民主的統制は、内閣ではなく、国会だからな。

君の考え方でいけば、
「内閣の任命」は不適で、「内閣の指名で、国会の承認」がベストになる。
373不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:40:39.01ID:hnkWM+QB0
いやー、マジで上級はやらかしても無罪の世の中が来るよ。
ただでさえ怪しい不起訴あるのに、こんな法律通ったらお先真っ暗。
374不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:40:43.55ID:U96LhZQi0
昔は、検察を牽制するのに、信任できる人物を法務大臣に据えてた
万が一の場合は、指揮権発動で介入
議論の余地はあるが、法的には可能

ウンコ安倍が初めてだよ
安倍晋三は、法学の教科書に載るわ
375不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:41:39.52ID:SEX94Q/N0
国家権力を私物化するとは
こわいこわい
知らんけど
376不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:42:23.52ID:kIH/svVA0
検察内で人事決めて内閣は言われた通りに任命してただけ。
検察が暴走しても誰も止められない。
377不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:42:39.54ID:zkifEgoD0
本当にクソ安倍朝鮮自民がやってる事は悪質極まりないからね。
そしてそれを非難してる朝鮮人たちもグルなんじゃないの?

反日思想の犯罪者たちに安倍を非難されても逆効果だからね。
連中はそれをわかっててやってる”確信犯”なんですよ。

私の母も私同様にまた酷い目に遭わされる可能性があるからね、とにかく私も
これ以上だらだら時間を無駄にしないで急がないとね、
恩を仇で返すクズたちは全然協力しないからね。

本当に犯罪朝鮮人がやる事は最悪だからね、
”求心力”とやらを落とすために嘘を広めたりね、基本的にあいつらは犯罪者なんです。
犯罪行為というものが理解できない知恵遅れだからそうなるんです、朝鮮人は。

俺に求心力もクソもないからね。俺は被害者なんだから、犯罪朝鮮人の。
そして、俺には所属する組織の勝利に貢献できる才能と裏切らない人物だという
信ある事は証明してるだけの話ですからね。

というか、ここで犯罪的な嘘をふりまいて
社会を混乱させようとしている朝鮮人工作員たちもいい加減に取り締まれよ。
こういう連中を放置してる連中に日本のためとかわめかれてもね。

結局安倍の人望じゃスパイ防止法も通せないから何をやっても最後は強制採決、
そんなのでまとまる訳がないだろ。
378不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:43:00.14ID:16wKAN6w0
次の検事総長このままじゃ黒川にできないな
林が異例の抜てきで朝日新聞がほくそ笑むのか
379不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:43:17.70ID:WaKti5sc0
こんなのよっぽど政権側がやばいことがあるから先に地ならししておこうって魂胆だろ・・・絶対
潰すべきでしょ・・・。
380不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:43:47.10ID:YYVEqOhv0
安倍さんはグローバリストなんだよ。
日本よりもユダヤ金融資本の方が大切w
381不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:43:53.53ID:SsvMft9q0
もともと内閣が人事を決めてたのにこの法案が通ったら内閣が人事を決めるようなテレビ報道は何なの?
382不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:43:56.93ID:sb1P9Brl0
> かつての日本には、自衛隊を管理・運用する防衛省内で、背広組の官僚が制服組の自衛官より上位になる「防衛参事官制度」なる制度があった。
> しかし、文民である防衛大臣の下に属する“文官”、つまり国民が選挙で選んだわけでもない官僚が自衛隊に強い影響力を持つことから、
> 「“文官”統制ではないか」との疑念が起こり、シビリアンコントロールが阻害されるとし、2009年に廃止された。


国民から選挙で選ばれていない奴らが影響力を持つと、シビリアンコントロールが実現できないわけだwww

組織内で閉鎖的に、好き勝手にやりたい放題になるからなwww

バカパヨクまた負けるwww
383不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:43:58.99ID:iR1i+HE30
>>369
こいつ本当バカだな。

官僚機構の人事権を「選良」で構成される内閣が掌握すべきなのは当たり前だ。

だが検察には政治腐敗を捜査するという業務の特殊性があるので、
内閣が利益相反的な人事を行うことに対する抑止力がないと危険だろうがバカ。

若狭の言い方にも問題があるが、基本的にそういうことを言ってるんだろ
384不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:44:22.55ID:to+ioNBE0
パヨキチ若狭は黙っとけクズ!
385(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/05/15(金) 17:44:50.25ID:bq2Kbfxe0
>>372
狭義の意味ではそうだけども、もしも仮に今総選挙を安倍内閣の元でやって議席数を大幅に落としたら、安倍内閣は退陣を余儀なくされる
→ これが民意の反映になる
386不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:45:01.13ID:sb1P9Brl0
>>335
皇室には選択権もないし、決めるのは内閣だwww

バカパヨクまた負けるwww
387不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:46:19.54ID:zm8QYMGd0
このままだと、法案は通るが、
世論の流れに逆らえず、
黒川さんは、検事総長になれないだろう。
浅はかな人たちのせいで、
有能で社会に貢献してきた人が、
正しく評価されないのは残念で仕方ない。
388不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:46:36.61ID:nuuIGJZd0
>検事総長は人事を握る内閣に忖度し中立性を失う

現時点でも検事総長の人事権は内閣が握ってんだけど?
これで中立性を失うなら今の制度を変えないとなw
389不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:46:41.90ID:jM7P3tj10
中立という奴に限って頭は左巻き
390不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:47:22.28ID:sb1P9Brl0
>>367
> かつての日本には、自衛隊を管理・運用する防衛省内で、背広組の官僚が制服組の自衛官より上位になる「防衛参事官制度」なる制度があった。
> しかし、文民である防衛大臣の下に属する“文官”、つまり国民が選挙で選んだわけでもない官僚が自衛隊に強い影響力を持つことから、
> 「“文官”統制ではないか」との疑念が起こり、シビリアンコントロールが阻害されるとし、2009年に廃止された。


国民から選挙で選ばれていない奴らが影響力を持つと、シビリアンコントロールが実現できないわけだwww 
自衛隊でも廃止されたwww

政権はいくらでも首相や大臣などが入れ替わるが、選挙で選ばれていない同じ奴らがずっと組織内で閉鎖的に、好き勝手にやりたい放題になるからなwww 

バカパヨクまた負けるwww
391不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:48:08.46ID:UN1DtQJw0
>>372
日本だと議院内閣制だから内閣によるコントロールも民主的統制でしょ
まあ国会承認にしても全然問題ないけどね
国会がいい仕事するとは思えないけど
392不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:48:29.01ID:U96LhZQi0
ID:sb1P9Brl0
ウンコを食べる人
393不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:48:55.23ID:0jMj9gPp0
>>388
現在でも検察は内閣に忖度しがち。
ところが、黒川の定年延長を見れば明らかなように、お気に入りだけ定年延長されると更に忖度が進む。
394不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:49:05.58ID:CJlvho6t0
>>354
自民党・維新「検察官の定年を他の公務員と同じレベルまで伸ばすわ」
野党「それは構わないけど『内閣が認めたら更に特例で任期や定年を延長できる』ってのは外せ。
   こんなの去年の10月まで法案に入ってなかっただろ」
ただこれだこの話なのよね。
「検察官の定年を伸ばしたいだけ」なら野党の要望通り
「内閣が認めたら更に特例で任期や定年を延長できる」って部分だけ抜いて法案通せばいいのに。
395不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:50:16.45ID:5PS1UAAU0
>>386

認証は、「形式的」で、現実の人事権はないということなんだろ?
だから、何が「現実の人事権」なのか ということなんだよ。

実際には、司法試験の合格席次、出身大学、検察官適格審査等で、検察官人生の初期は
決まってしまう。
そこで良いキャリアを積む人が絞られ、最終的には、ごく少数しか候補は残らない。
その後の話は、「形式的」だということなら、内閣の任命も「形式的」なもの。
396(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/05/15(金) 17:50:24.03ID:bq2Kbfxe0
>>383
若狭の意見に対してのスレで他の論者の話をする君の方がおかしいんだよ
そういう観点を持つのは悪くないが、ここのスレの主点はあくまでも若狭の意見が正しいのか正しくないのかについて傍証を含めた論拠・論議をするところ
若狭の発言・思考について論じてる場所で若狭の更に上を行くような話は却って賛同を得られにくいよ
397不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:51:50.60ID:u55jUKLx0
誰だって権力は欲しいしカネも欲しいわなあ。
俺たちは特別な存在なんだぞ、
政治家などには手を触れさせない、ってのを
大げさに法の番人風に語ればそれで通ると思ってるwww
398不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:51:54.15ID:1RT5wBH90
定年延長チラつかせられたぐらいで言いなりかぁ
ならどこぞの組織に甘い誘惑で工作されたらそれこそ言いなりってことかぁ
やっぱ内閣がコントロールしないとね
399不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:52:39.17ID:zkifEgoD0
というか、本当に異常だからね、クソ安倍一味の偽日本政府は。

これだけ中国朝鮮のスパイたちが堂々と活動している国なんて他の国にはないでしょ?

まあアメリカも酷いけどね、それでも日本よりはずっとマシでしょ?

電通のような大企業と中国朝鮮のスパイみたいな連中が堂々と大衆監視の中でつるんでるんですから。

スパイみたいな人物が愛知県知事をやって天皇を貶めてるんですから。

冗談抜きで公安って何をしてるんでしょうね? どんな仕事をしたらこうなるんだよ。

どうやったら世界的な発言力を持てるような才能ある日本人の人生が滅茶苦茶にされて

迫害されるんだよ。公安も韓国北朝鮮のスパイに乗っ取られてるってのも事実なんだろ。
400不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:53:08.64ID:+aVFs4aK0
>>393
これまでは検察の出してきた人事案を内閣が追認するだけだったのに忖度してるのか
なんかもう検察の体質自体に問題があるんじゃないかって気がしてきたな
401不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:54:03.96ID:U96LhZQi0
韓国がこう

検察総長候補推薦委員会が推薦

法務長官が上申
↓←国会が人事聴聞会
大統領が任命

任期は2年で、原則として途中解任できない
402不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:54:24.10ID:M38fb40W0
まぁ1年違うだけで3000万、3年やれば1億近く入るもんな検事総長

>>「検事総長は年収2900万円」検察官の給与は警察官僚の2倍
403不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:55:06.24ID:CJlvho6t0
自民党「検察官の定年のばしたい」
野党「俺ら側(民主党)が言い出した事だからいいけど、こっそり追加されてる『内閣が認めればさらに追加で定年延長できる』ってなに?」
自民党「他意はない。気にしないでくれ」
野党「検察官の定年のばすだけなら必要ないじゃん。気になるから、そこだけ抜いてくれ」
自民党「削除できない。気にしないでくれ」
野党「なんでだよwなら何のために必要なのか教えろよ」
自民党「コロナで忙しいから通すよ?」
野党「待てよw黒川のためか?w」
自民党「違います。恣意的に人事に干渉する事はありません」
野党「だから内閣が特例で任期延長認める要件を答えろって」
自民党「」←今日の委員会がココ
404不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:55:25.39ID:wkETPQ1t0
「あのですね、静かにしてください!私は、私はですね、便所では確かに便器で受け身ができなくてですね、便器の周りが下痢まみれになったのをきちんと反省してですよ、外交と国会では受け身受け身でいるのにですね、こんな下痢まみれになることはおかしいですよ!
いいですか、なぜならば、なぜならばですね.あーブリャブリャプリャバリバリブリャブリャ!!あゎー下痢が止まらないビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーッッッ!!!
いやああああっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアー…ブシャ! アアアアアッッッッ!!!!-
んはあ、下痢ッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!」
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
405不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:55:34.70ID:sb1P9Brl0
>>395
誰を検事総長にするか、任命の決定権があるのは内閣であるwww

バカパヨクまた負けるwww
406不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:56:42.54ID:5PS1UAAU0
>>390

いや、だからさ・・・・。
部隊指揮権のない背広組だけで実質的な影響力がなければ意味ないだろ。
制服組の公務員としての位置づけを理解しているか?
(以下は、例)

指定職8号 事務次官 統合幕僚長。

指定職7号 警視総監、国税庁長官、海上保安庁長官、陸海空幕僚長。

指定職6号 防衛装備庁長官、公安調査庁長官

指定職5号 防衛医科大学校校長(元制服組=防衛医科大学校卒業生)

指定職4号 自衛隊中央病院長(元制服組=防衛医科大学校卒業生)

指定職3号 東京国税局長、大阪府警本部長(警視監)

指定職2号 海上保安庁管区海上保安本部長(1等海上保安監)

指定職1号 防衛装備庁電子装備研究所長、山口県警本部長(警視監)等
407不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:57:26.04ID:klGoeX5v0
安倍は選挙の票も操作してるだろ
そういうのを掴まれないために急いでる
408不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:57:29.82ID:hiUx9dV/0
ていうか、もともと内閣の指揮下だけど。
何言ってんの?
409不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:57:38.00ID:U96LhZQi0
誰を検事総長にするか、任命の決定権があるのは内閣であるwww
検事総長・検事長が何歳で定年になるかは法律で決まってるwww
閣議決定で定年延長するのは法律違反であるwww
410不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:57:55.90ID:YYVEqOhv0
>>402
すごく高給なんだねw

それじゃあ孫の学費を負担したり、
老後の生活費の為とかに
色々と物入りにもなるから
少しでも稼ぎたくなるのが人情だよなあw
411不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:57:59.01ID:UMxxmnlG0
>>2
安倍って、バカがいるから大変なんだよ
412不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 17:59:16.25ID:zkifEgoD0
これだけ中国朝鮮のスパイのような連中が野放しになっていても

スパイ防止法を通すふりをするだけで何もしないという事は、

つまりクソ安倍一味自体が連中の仲間と考えるしかないからね。

そして、それは正しいんでしょ。

こいつら朝鮮カルトや右翼左翼になりすました犯罪朝鮮人たちは

日本を乗っ取ろうとしてるんですよ。
413不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:00:18.05ID:LeW2uMQB0
安倍と黒川が相模湾に浮かんでる夢を見た
414不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:01:33.58ID:SsvMft9q0
テレビ局にギャラを握られてるコメンテーターはテレビ局に忖度し中立性を失ってる
コメンテーターが全員アベガーになるのはこういうことでしょ若狭勝
415不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:02:19.16ID:YYVEqOhv0
>>412
国会議員のかなりの数が帰化人系議員だと言われているよね。

安倍さんは特に父親が済州島の出身だと噂されてるし。
416不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:02:56.65ID:zkifEgoD0
重大性で言ったらスパイ防止法の方が検察の定年延長よりずっと重要ですよ。

それがちょっと野党に反対されたくらいで何で通されずに伸び伸びになってるのか?

スパイ防止法もこれくらい”強硬的”にやれよ、おい。

本当にクソ安倍も朝鮮小沢民主の枝野レンホウカンチョクトのスパイ議員も

三文芝居で誤魔化すなって。

まあ、クソ安倍の人望じゃ、スパイ防止法も悪用されそうだけどな。
417不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:03:08.14ID:OIdW9dSY0
>>311
こんな馬鹿がいっぱい居るのだろうなww
418不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:22.87ID:9x4WSxzK0
普通の民主主義国家なら内閣の裁量で検察人事を決めればいいと思うけど
自民党政権が長すぎる日本の場合はある程度検察の独立性を残しておくべきだろうね
むしろ政権側の自民党こそ自浄能力を担保するためにそう心がけるべきだ
自分たちひいては国民のためにね
419不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:34.06ID:sb1P9Brl0
>>406
選挙で選ばれていない奴らが影響力を持つことは、シビリアンコントロールが実現できないわけだwww

組織としてはどんどん閉鎖的になって、長年に渡って選挙で選ばれていない奴らの言いなりになるわけだwww

しかし、政権は国民からの選挙結果などによって、いくらでも人が入れ替わるから、緊張感をもって仕事をしているww

よって、国民から選挙で選ばれた内閣がシビリアンコントロールとして、監視することは正しいことであるwww

バカパヨクまた負けるwww
420不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:04:51.15ID:YYVEqOhv0
>>417
残念ながら、これが現実であり事実なのよねw
421不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:07:07.70ID:zkifEgoD0
>>415
本当にこいつら恩を仇で返すしか能がないクソ民族は最悪だよね。

私も怒りでちょっと文章がおかしくなってる所があるのはご容赦願いたいですが、

本当にこの国がここまで”朝鮮人”に荒らされた事はいまだかつてないと思いますね。

日本人はいい加減に危機感を持つべきですね。
422不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:07:22.04ID:U/ABZF/o0
>>6
まあ、悪事の数々を働いてきたという自覚かあるんだろ。俺は、安倍が辞めた後、後任次第では、安倍の逮捕はないが、佐川と今井はやられると思うよ。
423不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:08:56.79ID:zkifEgoD0
とにかくクソ安倍の知能と人望じゃ何をやっても駄目だからね。

そりゃそうです、こんな男、誰からも信用される訳がないじゃない。

マスクの件も酷いですが、10万支給すると言ってた経済支援政策もすでに滅茶苦茶ですからね。
424不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:10:53.36ID:ctB75ls90
中立性を求めるなら、飯塚元院長を早く起訴しろ!
って先に言えよ!

未だに、逮捕も起訴もされてないんだぞ!
どこに中立性があるんだよ
425不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:11:45.70ID:7MGlonYX0
つうか、検察ってまともなんか?www
426不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:11:50.65ID:hK2V0Gcv0
民間は厳しいのに役人だけ定年延長は良くないだろ!
427不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:11:59.65ID:5PS1UAAU0
>>419

文民統制は、選挙と関係ないからな。憲法との関係では、第66条第2項。
428不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:13:41.49ID:tJ9R00if0
>>403
検察は国家権力代理人で、それを裁くのが刑事裁判と踏まえているの?
https://www.nichibenren.or.jp/ja/citizen_judge/becoming/mind.html
429不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:16:25.59ID:G0rX3w2L0
今までも人事は内閣が決めてたんだろ??
430不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:16:30.69ID:sb1P9Brl0
>>427
> かつての日本には、自衛隊を管理・運用する防衛省内で、背広組の官僚が制服組の自衛官より上位になる「防衛参事官制度」なる制度があった。
> しかし、文民である防衛大臣の下に属する“文官”、つまり国民が選挙で選んだわけでもない官僚が自衛隊に強い影響力を持つことから、
> 「“文官”統制ではないか」との疑念が起こり、シビリアンコントロールが阻害されるとし、2009年に廃止された。


国民から選挙で選ばれていない奴らが影響力を持つと、シビリアンコントロールが実現できないわけだwww 
自衛隊でも廃止されたwww

政権はいくらでも首相や大臣などが入れ替わるが、選挙で選ばれていない同じ奴らがずっと組織内で閉鎖的に、好き勝手にやりたい放題になるからなwww 

バカパヨクまた負けるwww
431不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:16:33.88ID:9x4WSxzK0
>>424
矛先そらしの下手くそな工作乙
432不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:17:11.09ID:G0rX3w2L0
そもそも、こいつらは検事をバカにしてるだろ!
433不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:18:39.35ID:OIdW9dSY0
>>420
憲法違反の法律が許されないのを理解してない馬鹿が何を言ってもなw
434不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:19:39.53ID:KTtKNzAN0
こいつ小池百合子こいけゆりこ何が何でも小池百合子って連呼してたんだよなぁ
排除しますキリッ
435不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:20:30.69ID:HK2Xl7rA0
>>28
左翼はそれを懸念して反対したのか
436不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:20:56.42ID:zUiFKJMM0
裏金作りの犯罪組織が何いってんだよ?
自分達の裏金を捜査しろよ

公務員が定年延長すれば庶民の税金が上がるだけ
世界一の高給と福利厚生を貪り定年延長は許されない
437不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:21:55.10ID:tJ9R00if0
>>433
宗教法人学校の助成金は、憲法20条3項と憲法89条違反
438不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:28:16.49ID:eiaE9kM50
>>2
いるわけ無い。寧ろ早く検察辞めて民間行った方が遥かに良い待遇で働ける。
439不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:32:26.52ID:OIdW9dSY0
>>437
そう言う判決が有るの?
説が対立してるとか説明しなくて良いからね
440不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:33:23.32ID:64Sle9/g0
>>1
検察が嫌がってるということはこの法案を通すべきなんだな
441不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:34:15.63ID:QloUso/70
キムタクのドラマ見たらわかるが検事は正義のヒーローだよ。
ホリエモンだって村上ファンドだって金持ち憎しの庶民の声を聴いたからな
442雲黒斎
2020/05/15(金) 18:38:26.08ID:GLVS51qP0
地検特捜のヤツの言う事なんぞ、政治色に染まりまくってるわけで。 増してやこいつ、元衆議院議員だろ? 政党渡り鳥の。
443不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:40:20.36ID:HFyScxGO0
松尾くんたちヤメ検の皆さんの退官後の経歴を眺めれば一目瞭然。^^  
盗作学会員の関心事は、他の何でもなく、常に金であり、それは税金から取るものだという頭がある。 
おそらく狙いは、協力金のお代わり、それができないなら、自粛なんてやめちまえ、だね。 
盗作学会員は盗作と集団リンチで飯を食ってるので、芸能人やら、飲食業をしている奴が多いんだよ。 
いつも思うことだけど、感染を広めた張本人が、一番がめつい。 
 
そもそも論なんだけど、↓ 
 
「特区」って、つまるところ、特定の営利企業への利益供与でしょ。^^ 
 
これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、よっぽど奥ゆかしくないですか? 
 
・国際医療福祉大学の年表 
・千葉科学大学の年表 
・特区事業の比較図 
・その他の比較図 
http://56285.blog.jp/archives/52582520.html ;
 
理財局の再就職先はこちら。↓ 
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html ;
 
500万人のはげしく同意が集まろうと、 
特に驚くことはないんじゃないかなぁ。 
 
例えば公明党の選挙応援で、500万以上のいいねが集まったとしても、 
特に不思議はないわけでしょ。  
  
そんなことくらいで、「この人の言ってることは真実に違いない!」とか 
信じきってるやつって、どうなのよってことなのよね。 
444不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:49:05.93ID:abOIrYlR0
現状の「法相が検事総長を指揮する」ルールが力関係でバランスが執れており変える必要はない。キリッ
445不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:49:45.17ID:A9wDu1CE0
八代弁護士(元裁判官)も似たこと言って、改正に反対してた
446不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 18:55:47.09ID:Ja8RF5dW0
現在、検事総長は誰の責任で任命しているんだ?
こいつ、本当に元検事なのか?
447不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:09:27.53ID:tJ9R00if0
>>439
問題点指摘が拙いの?宗教法人私学は、助成金辞退か破産をマジで考えている。
http://www.circam.jp/reports/02/detail/id=4267
448不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:16:37.43ID:sPeIepl40
反対派ってふわっとした意見しか言わなし、指摘してもふわっとしか答えないよな
それで法案見送りにさせたんだからすげーわ
449不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:19:06.36ID:Ja8RF5dW0
憲法違反とか言い出したら、検察だけが定年違うのは明らかに11条とかに抵触するだろ
検察は国民ではないとかいうトンデモ理論でもない限りはだけど
450不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:20:17.60ID:HKRunPy60
俺が思うに内閣が最終人事権握るって事は、定年延長してもらうための忖度を期待してではなく、気に入らない人が検事長、検事総長の席に収まらなくする事も出来ると思うんだよな
今回の稲田検事総長が使った手のように
451不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:21:59.55ID:TNSpXGVQ0
>>443
公明党を比較に出すと説得力ある
452不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:25:20.26ID:TnOPZS9k0
若狭って前回の選挙で小池さんの盤石の地盤で戦って負けた負け犬だろ?
しかもLGBTにすりよって票稼ごうとしたり余りのダサさに閉口した記憶しかない反自民じゃんwww
453不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:25:56.76ID:MSoA/jHX0
もうすでに人事権を握ってるのは内閣だけど
454不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:28:32.12ID:HKRunPy60
いままでは入り口の人事権だろ
いま話題になってるのは出口の話だから混同しないでね
455不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:29:47.22ID:w3WWsMC00
なぜここまで野党とパヨクとマスゴミが反対するのか?

韓国が反対しろと指令
朝鮮日報
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200512-00080003-chosun-kr
456不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:31:14.55ID:2uwfGNTq0
すこし長文になります
要するに今回の法案で内閣の意図通りに検察が動くから野党は反対してるんでしょ
でも野党には逆にチャンスだよな だって何の政策も持たずに国民のほぼ全てから見捨てられた野党は
もはや集票の能力は無いでしょ なら政権の汚職でも担ぎ出さなきゃ政権交代なんて絶対来ない
なのに必死で反対するのは少数当選でも交付金に寄生して仕事は自民任せと割り切っているか
野党のスパイが検察で力を持つはずだったかのどちらかだよね
457不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:31:27.99ID:76wh9Flm0
今までは何も言ってないのに、国会質疑に合わせての自作自演がいつもながら痛いわ
458不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:33:38.87ID:yXUoqhEh0
マルチポストになるけど、貼っておくかな

検察には特捜部があって、政治家の贈収賄やその他の不正諸々の捜査、起訴を行う
相手が大臣であろうが、総理であろうが、与党の陰の実力者と呼ばれる政界のドンであろうが
不正があれば動くという特徴がある

これが検事総長に、与党や政権の手足となって動く言いなりの人間を
政権の意向で就任させられるようになったらどうなるのか?、という事

検事総長は官邸や与党の顔色を窺うようになるから
特捜部で与党政治家や国務大臣などの贈収賄、その他の不正を暴こうとしたら
上からストップがかかり、捜査されず、起訴もされない事になる

つまり与党政治家が悪い事をしても、絶対に捜査されず、逮捕もされない事態に陥る

逆に、官邸からの意向で、邪魔な野党政治家や団体を潰せ、という指示が来たら
特捜部が指示に従って動いて、潰すと言ったことが、常態化し、頻繁に行われる事になる

つまり検察が、与党の政敵を潰すと同時に、与党議員の犯罪は見逃すといった
完全に政権側のツール化してしまって、中立性が失われるという事になる

現在の日本は、2012年の衆院選で民主党が歴史的大惨敗を喫し、二大政党制が崩壊している為
二大政党制が確立されている事を前提とした小選挙区制主体の選挙制度が衆院選で採用されている事から
野党側が高度な戦術を採用し、かつ、運が味方しない限り、政権交代が絶望的な状況にあります
.
その為、与党に取り入り、政府に取り入れば、便宜を図って狙える、利権が手に入れられるとよこしまな事を考えて
実際にそれを実行し、与党政治家や大臣、副大臣らと癒着する事で、美味しい思いを悪党が増えているのでしょう
政権絡みの腐敗や醜聞を聞く機会が増えている最大の原因はここにあります
.
そうした自公政権の圧倒的な優位性が確立された状態で、検察の中立性まで失われたらどうなるのか
悪徳商人や反社団体が与党・内閣と癒着して、私腹を肥やし、悪さを働きまくる腐敗国家になり果てる事になるでしょう
2012年末の政権交代から10年近くが経ち、既にそうなりかけているから、障害となる検察を潰しにきているとも言えます
これは民主的な政府・議会を維持する為に構築されている制度を破壊する禁じ手以外の何物でもありません
.
日本が一部の途上国に見られるような腐敗国家に転落するかどうかの瀬戸際にいると言ってよいでしょう he
459不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:33:41.13ID:yXUoqhEh0
安倍総理とマスコミ幹部との会食、記者との会食は、散々、非難を浴びてきた

安倍首相とメディア幹部の会食 内閣発足以来最低でも60回
2015.06.09 16:00  週刊ポスト
https://www.news-postseven.com/archives/20150609_327634.html

総理は最初の安倍政権時代(2006年9月から2007年9月まで)の時
マスコミから猛烈に批判され、苦しい思いをしたので、マスコミを封じ込める対策が必要だと考えて
それで行ったのが、このマスコミ上層部との会食であり、これは実際に非常に効果を発した
会食した幹部がいるテレビ局では、ニュース番組で、安倍総理を批判するような報道が激減したり
新聞社でも同様の事が起こり、マスコミによる政権批判の押さえ込みに成功した
この件も批判は強いが、政権によるマスコミ対策でもあるので、決して好ましくはないが
日本人の「仲良くなると批判し難くなる」という性質を利用した政府の方が、やり方が一枚上手だった、という事になる
しかし、安倍政権が、政権寄りとされる黒川氏を検事総長にして、検察を固めようとしていたのは周知の事実

二枚目に続く ch
460不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:33:50.32ID:yXUoqhEh0
>>459からの続き
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>その背後に検察の安倍政権との因縁がある。法務省・検察組織は検事総長を頂点とするピラミッドで、
>「検察官の独立」を守るために実質的な人事権も検事総長が握っている。
>他省では官僚トップの事務次官は検事総長への出世コースにあたる。
>だが、安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
>法務・検察は煮え湯を飲まされ続けたのだ。

元々安倍政権下では、官僚の間から、官邸のイエスマンしか出世できない、という不満の声が上がっており
実際、昇進や人事異動が、実力ではなく、政権との距離で決まり、おかしな人事が横行していると言われている
黒川氏の問題も同根であり、記事の日付を見ればわかるように、もう何年も前から問題になっているものだ

この事実を知っている人間であれば、当然、定年延長してまで黒川氏を検事総長にしようとする動きに反対する
それをあたかも、誰かから依頼されてやっているかのようなデマを流して、批判の封じ込めを図ろうとしたり
批判した芸能人のリストを作成しようとして、恫喝し、黙らせようとするような言論弾圧に出るのは、論外だ

自分はどちらかというと安倍総理と政権を支持してきた側だが、こういう事をやるようでは、もう持たないだろうな ch
461不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:35:20.85ID:bf1htWv40
>>456
これは政治的案件ではなく国の根幹を揺るがす問題だから
馬鹿は口挟まないで
462不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:44:38.62ID:2uwfGNTq0
>>461
5ちゃんで世直しの馬鹿が何を言ってるの?
463不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:51:12.48ID:9LC0NQy/0
ガイジでんでん総理がガイジでんでん王国立国を阻止されそうで発狂しとるんかww
464不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:52:47.57ID:HNQiCTO40
>>463
どうした?負け続けてついに発狂したか?wwwwwwwww
465不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:54:03.71ID:CD/KSVrg0
>>3
人事は検察内部
任命だけ内閣
検察人事を内閣が了承しなかったらたぶん騒ぎになる
466不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 19:55:01.59ID:5GXWYvsu0
>>20
外国人労働者は現時点で問題継続中
467不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 20:26:10.19ID:MT8LJ27s0
若狭、若狭、若狭ってなんだ〜
468不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:50:40.33ID:OOvbatKE0
その為の政権交代と、民主的統制の下の検察人事だろ。

憲法で検察の人事権を内閣に持たせた意味を、
事後的慣習で歪めるのを止めるべき。

次の政権が前政権の問題を捜査できる検察人事を行うべきだよ。
469不要不急の名無しさん
2020/05/15(金) 21:53:05.59ID:OOvbatKE0
>>465
それでいいだろ。

騒ぎになっても必要なことだとして、国民に選ばれた政治家が決断するか。
それとも検察の独立性を守ることが重要だとして政治家が介入を控えるか。

全て、民主主義の下で国民に選ばれた政治家が行うことだよ。
その判断そのものが次の選挙での争点だ。
470不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 03:42:34.56ID:SMsvsJ620
証拠に不足があるならハナからダメだろw
検察の暴走が問題とされてきて、検察改革がうたわれているのに、まだこんなこと言ってるんだなw
471不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:15:19.18ID:423PEH1m0
ヒトラ―は選挙でえらばれ、全権委任法は、議会で可決され、総統に就任。
民主的基盤は、全体主義の基盤にもなる。
472不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:17:02.82ID:KUTfKJY50
ふざけんなよw
検察官には職権行使の独立性があるだろ
その気になった検察を止める力なんて内閣にねーだろ嘘つき
473不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:24:55.29ID:cbpbE5og0
WHOと中国の対応に言及始めたからな

何かにつけて安倍を降ろしたい勢力が国内外にいるのは確かだな
474不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:28:50.64ID:cbpbE5og0
この反対運動が通ったら検察は弁護士に頭が上がらなくなるなwww
たって人の子だもん

中立性うしなっちゃう
475不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:31:57.02ID:fsAqoWz80
>>471
民主的統制を受けない警察国家なんてものがあったら、軍部独裁と変わらんけどな。
476不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 07:54:03.95ID:i3PBwLBQ0
アベ政権:みーんな悪いやつ
検事:みーんな良いやつ

え?
477不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 08:37:27.07ID:PgwrFpro0
ばーーーーーか

弁護士みたいに

資格剥奪できない

組織のが

日本国民の、敵


朝鮮人総連と癒着していなおるな
478不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:54:17.38ID:L3VbP4kZ0
元検事総長らOBが反対してるのにお前ら疑問も持たないの?

安倍マリオに豚箱で臭い飯を食べさせようぜ!
479不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:55:10.05ID:K4BMVCKq0
公務員の定年延長自体が時期尚早。
コロナ終息するまで先送りしろ。
480不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 11:56:04.55ID:0DqgVt360
法律上今までも内閣に人事権があるわけだが
481不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 12:28:35.37ID:l9er/yWs0
>>480
63歳が近づくと、上層部になると、内閣に気に入られるかいられないかで、2年も定年が違ってくる。
そりゃ、内閣に気に入られなる決済したくなるのが人間ってものよ。
482不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 19:12:26.02ID:vHVWqIJG0
若狭が特別公務員に意味を勘違いしてるのを見て、特捜部出身でもこの程度なんだなと思ったw
483不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 19:38:44.04ID:vkhllEDd0
>>482
その程度だから小池の地盤もらって落選したんだよwwwwww
484不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 19:53:40.28ID:t91Pt0cz0
なんという嘘丸出しのデタラメな情報操作だ。
旧希望の党のポジショントークだろ。
485不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 19:54:44.70ID:h05hFn3O0
検事総長って後任の検事総長を指名できるんだっけ?その方が非民主主義敵では?
486不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 19:56:17.25ID:/andRfkJ0
検察だけ別扱いにする方が内閣の意向に左右されるじゃん
487不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 19:56:27.79ID:eMaNYEPr0
>>481
2年あれば企業役員で億稼げるのに
488不要不急の名無しさん
2020/05/16(土) 20:01:36.65ID:5ZY8cEtO0
>>内閣の評価次第で自分の人事が左右されるのであれば、政権がらみの捜査がトーンダウンしたり、忖度したりすることも十分起こり得ます。

こういう発言こそ、検察官の評価と地位を貶める発言だ、って分からんかね?この貧相な堀内孝雄は、さ。
489不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 01:15:01.27ID:mrxOGsUk0
>>1
検察庁ホームページ 検察官の種類と職務内容
http://www.kensatsu.go.jp/gyoumu/kensatsukan.htm
>検察官は,検事総長,次長検事,検事長,検事及び副検事に区分されます。
>このうち,検事総長,次長検事及び検事長は,内閣が任免し,天皇が認証することとなっています。
検事長の人事に関しては、内閣が責任持たないと憲法違反になる。

急遽内閣の判断により定年延長が出来る文言を入れた理由は、憲法違反になるからだ。
490不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 02:54:53.14ID:yfINQIXH0
>>489
憲法には、検察官は裁判所の定めた規則に従うとあるだけだよ。
491不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:01:31.05ID:/7wycxXy0
元検察官のくせに検察官が一般職国家公務員なのを知らなかったヤツ
自分の身分も知らなかった奴が公務員人事を語るな
492不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:03:17.45ID:I+0AO9dM0
>>1
ちょっと待って
田中角栄の後 誰か総理大臣を逮捕できた?
検察は相当大変だったよな
でっち上げ逮捕して
アメリカのための捜査機関とも揶揄された
あれで30年は信用を失ったのを忘れたのか?
493不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:06:49.29ID:UP/zs+3S0
どうでもいいけど安倍だけは死ね!
494不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:07:25.43ID:F/wfL3ar0
公明党はどう思ってるんだよ?

公明党は安部に同調して賛成票を投ずるのか?

こういうこと誰も質問しないの?

山口なつお公明党代表はどう考えてるの?



山口君がキャスティングボードを握っていると言っていいのではないか。
山口君の意見を知りたい。
495不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:09:24.63ID:17xfyBMU0
>>1
緑の党の若狭(笑)
496不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:10:55.56ID:17xfyBMU0
>>492
今も検察に中立性なんて無いし、外敵による謀略機関として検事長が指揮すれば動くだけだな。
497不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:12:10.61ID:dzEiU7nM0
若狭をディスりたいがために検察のクソっぷりを自爆披露してる郷原のツイ

郷原信郎【「深層」カルロス・ゴーンとの対話 起訴されれば99%超が有罪となる国で】@nobuogohara 2017年10月1日
若狭「特捜で自民党政治の奥深い所を25年見てきた」???検事同期として、現職時代の彼を知っているが、
「自民党政治の奥深いところ」など何も見ていない。特捜の看板の下で、
マスコミが報じた疑惑や「妄想」に基づいて、後輩部下に無茶な取調べで
「ストーリー通りの調書」をとらせようとしていただけ
https://twitter.com/nobuogohara/status/914354124313030656


へー。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
498不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:12:33.18ID:I+0AO9dM0
>>496
というか証拠があればやるのだと思うけど
証拠評価は難しいが??
ゴーン事件も筋が悪いように思うが??
499不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:13:46.00ID:7H1qhmyi0
今でも人事権握っているのは内閣なんだがなあ。
500不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:15:24.62ID:6ODjGblb0
へ?そもそも検事の人事は内閣の専権事項だろ?
憲法でそうなってるよね?
マジで何を言ってるのかわけわからんし芸能人が同調してるのもわかんないんだけど。
誰か教えて。一体何が起きてるの?
501不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:16:41.02ID:yfINQIXH0
>>500
そうなってない。
502不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:16:51.66ID:hj35qXMH0
>>494
創価から反発されないと動かないっしょ公明は
10万給付決まっただけで仕事終わったみたいな感じで満足してそう
503不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:19:08.20ID:+MyM/UY60
>>501
どゆこと?検事総長って、内閣が決めるんじゃないんか?
504不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:19:31.38ID:I+0AO9dM0
>>500
検察庁法15条ね
検事総長と検事長は内閣が任免するとなっている
505不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:20:51.37ID:yfINQIXH0
>>500
憲法で検察官に触れた条文は、最高裁判所の定めた規則に従うことというのしかないの。

憲法制定時には、実は、検察官は公選制が予定されていた。アメリカは検察官は公選制にせよと要求したってこと。
それを日本側が拒否して、内閣が「任命」(人事案を決めるというのではなく形式的に運用されてきた)することにしたの。
506不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:22:27.07ID:mrxOGsUk0
>>490
天皇の認証には、内閣と承認と助言が必要で、その責任は内閣が持つ。
内閣が定年延長を任命していないのに責任持てるわけないだろってこと。
507不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:25:09.64ID:yfINQIXH0
>>506
認証しなくてもいいんだけど。憲法はそんな要求はしていない。
508不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:29:27.82ID:LwU1I3NJ0
引退が数年前後するだけのことでいちいちセコくそん度なんてするか?
若狭さんは、検察庁の幹部達はセコくてプライドない臆病者だと暗に侮辱してるのか
509不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:34:34.01ID:yfINQIXH0
そもそも、定年延長そのものに対する反対というのはあまり聞かない。

法案が今年になってから、内閣の判断で特別に一部の人だけ延長するという風に変わった。
定年が近い、したがって上層部や役職者が内閣の顔色を見ることになると危惧されてるし、それが変えた狙いだろうと見られてるわけ。
510不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:36:26.93ID:yfINQIXH0
>>508
若狭だけでなく、元検事総長含めて、声を上げられる元職は危惧して反対の意見書を法務大臣に提出したろ。
511不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:55:41.72ID:mrxOGsUk0
>>507
定年延長には新たな認証がいるかいらないかじゃなく、
「天皇の認証には内閣の責任が伴うから、
定年延長した期間も内閣が責任持つことにするには、内閣の任命がいる。」と言いたいのよ。

内閣が責任持てない期間が天皇の認証になるのかって話。
512不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 03:58:34.18ID:yfINQIXH0
>>511
馬鹿だね。
一部の人だけ定年を伸ばすという案だから、そういう面倒くさいことが出てくるわけ。

わかる?
513不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 04:00:12.74ID:oE8/wYQ30
いや
議員は選挙で落とせるけど
検察は好き勝手出来るじゃん
そっちの方がヤバいでしょ
514不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 04:03:33.19ID:OkR9XGZ+0
つまり検事は内閣の犬になるような人達ばかりってこと?
515不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 04:04:50.06ID:yfINQIXH0
個々の検察官についての外部からの審査は検察官適格審査会
http://www.moj.go.jp/shingi1/shinsakai_tekikakushinsa.html

検察の捜査については指揮権
516不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 04:06:16.07ID:QovO5PGr0
朝鮮人安倍サポざまあ
517不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 04:15:05.03ID:qvZyioZ80
いい加減憲法改正しろよ。くだらねぇな。
518不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 04:16:31.63ID:mrxOGsUk0
>>512
一部でも
認証官で、内閣が責任を持てない期間を作っちゃいけないと言っている。
内閣が定年延長を任命していないのに、その期間も責任持てと言えないだろ?
519不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 05:40:28.40ID:yn6RrH+j0
ならアメリカ同様に検察も
選挙制度にしましょうね
520不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 06:34:43.60ID:lHT6jZdE0
俺の弁護士時代は検察の連中は政府の言うことなんざガン無視だったんだがなぁ
521不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 06:50:17.84ID:6lY0bsSj0
>>512
バカはお前だ。
法改正なんだから、改正後の全ての人だろうが。

>>507
検事総長や高検検事長は天皇陛下の認証官だぞ。

>>509
天皇陛下の国事行為には必ず内閣の助言と承認が必要。
内閣の助言と承認がない認証は憲法違反だぞ?

去年の改正案が憲法違反になるから
今年になって内容が変わったんだぞ?

バカはそこがまったく理解できていない…。
522不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 08:02:35.24ID:T9X0LvYu0
すでに腐敗まみれ安倍政権
523不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 08:07:18.95ID:KFRfKoJs0
どうして安倍がやりたい放題できるのかな
524不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 08:07:51.69ID:Z7gS3CL80
法曹界の治外法権による腐敗の方が怖いっての

気に入らない思想のやつは全員死刑にするぞ
と脅して社会を恐怖支配し始める
推してるのがアカパヨなんだからやりかねない
525不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 08:11:47.79ID:pef0HadZ0
実質、検察内で検事総長の人事を決めているのが違法なんだよ
526不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 08:16:18.30ID:+R5xhvda0
中立性が必要なのは裁判官のみであって、検察官は国家による指示系統の枠内だろ
527不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 10:34:49.91ID:17xfyBMU0
>>519
誰々を捕まえてやるとか選挙で主著する検察長を決めるのか(笑)
528不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 10:36:47.05ID:17xfyBMU0
>>526
検察としての独立性は確保されてる。
検察長が指揮権を振り回すが、総長は単なる事務調整役。
529不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 10:39:55.09ID:43DwFlf80
スパムに乗せられて反対とか恥ずかしくないのかよ
530不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 10:46:32.36ID:YQH1luE30
>>469
内閣が任命するでいいわな。
内閣は必ず4年に1回選挙の審判を受けるんだから。
531不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 10:49:21.44ID:dk7e+84A0
黒川の定年延長は法務省からの要請を受けて内閣が閣議決定したって
ようは内閣に忖度して内閣に近い人間を総長につけるためにそうしたってことじゃねーのか
結局内閣がいい様に人事操れるからそうなっていくわな
検事総長が内閣にべったりな人間になったら名実ともに内閣は罪を問われなくなるしな
532不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 11:11:47.26ID:3Mn0m58E0
この人あれだけメディアでプッシュされたのに惨敗した希望の党の残党でしょ?
なんでテレビに出られるの?恥ずかしくないの?
533不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 11:24:24.57ID:e8VyfXH+0
朝日新聞推しの林が、席順早まって総長に就くのに強い期待があるメディアと野党との認識差だな。
534不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 18:41:31.46ID:QQS88SvY0
若狭なんて検察庁で出世できなかったカスだからなw
535不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:11:08.03ID:EgX0VWJo0
>>534
これまで検察庁法改正の正当化に利用してきたくせに
いきなり切り捨てって、ネトウヨ酷いなwww

【悲報】若狭勝元検事、黒川検事長「安倍政権寄り」を否定、自民の不起訴指示も「無い」 [緑の人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589530616/
536不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:21:14.36ID:17xfyBMU0
>>535
日替わりで、言うことが変わる人なのは変わってないと確認出来るだけだな(笑)
537不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:25:40.44ID:6s8eRKhL0
公明党はこの件に関してはだんまりを決め込むのかよ
538不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:31:36.90ID:GdVj5CSo0
なつおは、これはいけないと思ってるよな。
東大法学部出身の弁護士だからな。
539不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:33:39.35ID:BVdef/Y+0
元検事が言うなら間違いない
540不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:35:11.81ID:KGkCimHg0
いや、検察の独立性は当然守るべきだが、今だって任命権は内閣にあるんだぞ?
んで、黒川に反対してるのは次に朝日が推してる検事が有力だってからだろ。
どっちかってーとこれパヨク側の工作だよ。
541不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:36:18.24ID:4ahx/2aD0
>>540
朝日が推してるとかwww
キチガイは病院行けよ
542不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:37:03.32ID:QAitwtbI0
人事云々より予算を政府・与党に差配されてるのに、独立もへったくれもあるわけないやん
多かれ少なかれ忖度なんか昔から働いてるにきまっとるがな
543不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 20:37:42.32ID:4ahx/2aD0
安倍友は無能な怠け者ばっかり
こんな奴らが考える理想の国家とか聞かされるのも恥ずかしいわwww
544不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:13:13.34ID:JTSpWf7n0
>>531
法務省が黒川の定年延長の要請なんてするはずない
安倍が稲田を黒川定年前に退官させて検事総長に黒川すえようとして
稲田が拒否、黒川の定年待とうとしたら直前になって定年延長決定したんだよ
545不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:16:40.48ID:9rEJo1wK0
>>540
林推しは、特捜畑の現場の総意って話だぞ
アサヒガーはおかしいw
546不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:17:13.69ID:Kb8S5lo20
>>544
1月下旬の黒川定年延長は検察官の総意。
総理はそれに同意しただけ。
547不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:19:45.86ID:D0U/RkGu0
韓国とまではいかないまでも囮捜査や盗聴含めもう少し力持たせるべき
日本の幸福度や報道の自由度はだだ下がりで情報公開も進むどころか後退してる
548不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:21:52.21ID:17xfyBMU0
>>547
報道の自由、幸福度共に自己採点評価みたいなもんだから客観性無し。
マスコミも国民も、現状に不満が強くて、自身の潜在能力を大きく過大評価してるだけだな。
549不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:23:41.30ID:D0U/RkGu0
ロッキード追及した当時のOBとかからしたらほんとに不甲斐ないだろう
正義の公僕が番犬に成り下がってる
550不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:24:16.88ID:JTSpWf7n0
>>546
検察官の総意って…
だったら2月の会同であんな意見出るわけないだろ
551不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:24:23.28ID:H+ZU50Ps0
>>411
お前みたいなバカがw
552不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:28:58.15ID:LY/rjSC10
林だけはやめとけ
売国検察なんてヤバイ
553不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:36:29.19ID:DnotaJfd0
今までも、人事権は内閣が握っていたんですが
その件には絶対に振れないサヨクの皆さん
554不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:43:42.10ID:rQoNW7dc0
忖度するとか、
日本のエリートはどうしてこんなに心が弱くなったwwwww
555不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:44:52.25ID:YdvErSd/0
これ 公務員の定年延長だけなのに なんで そんなに さわいでるのか わけわからん?
556不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:51:43.88ID:evzoayVl0
なんで特例で検事総長の定年が内閣の判断で3年延長できるのか説明しろよ
これが唐突に付け足されたから野党は質問してろくな答えが無いから反対してんだよ
この部分が無ければ問題なく可決されてたんだっての
557不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 21:56:55.63ID:J4sOunsQ0
>>556
それな
しかも森雅子は答弁から逃げるし、やっと出てきたと思ったら基準はまだ決めてませんだしで話にならん

野党が足引っ張ってるようにミスリードする奴多いけど、この法案はむしろ与党が足引っ張ってるわ
問題部分消せばさっさと通してコロナ対応やれるし、
検察庁法部分だけはコロナ落ち着くまで審議見送ると言う選択肢もあるのに分離審議拒否するし

話にならん
558不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 22:18:54.26ID:W1ke31Ke0
>>557
安部のゴリ押し。
今通しておかないと、田中角栄みたいになると怯えてるんだろう。
559不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 23:12:43.98ID:78IxCnql0
>>558
安倍はムッソリーニのような最期を遂げるんだよ
560不要不急の名無しさん
2020/05/17(日) 23:37:23.82ID:kYIQxtZp0
元検事だって忖度目的で企業に天下り繰り返して大儲けしてるじゃん
定年延長してそれを防ぐ方がマシだわ
561不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 06:29:26.60ID:PBrWvsL50
>>541
お前も十分キチガイだから病院行けよー
562不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 06:54:57.55ID:mSyJF2xs0
んじゃ今のままでいい!って言えば良いのに…
563不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 07:19:36.83ID:tIBnNMY/0
だから戦前も軍部の独立を主張した統帥権問題があっただろ

役人官僚は自分の裁量権を囲い込みたい習性があるから
独立とか中立とかが無謬性を育てている

大統領が間違えても正常に揺り戻しがあるのが民主主義体制だろ
安倍が恣意的に任免しても振り子の如く進んでいくよ

最高裁判事人事や統合幕僚長定年延長とか現政権は自己主張の強い政策を行ってる。
とにかく明確に政権の仕事を記録しておけば事後検証できる。

いまの腐れマスコミは角栄を先に叩いて死後持ち上げる何でもやるシステムだろ
最長期安倍政権の評価もそう書いていかねば飯が食えない
564不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 13:40:30.66ID:IL3O7NCh0
今回、異様に朝日新聞が『ケンジー、ケンジー!!!』って大騒ぎしてるのは、
単にお友達の
「名古屋高検 林真琴検事長」が検事総長になれなくなるからです。

単にそれだけ

だから、大騒ぎしてるのは朝日新聞とその仲間達だけ

もしかしたら、カルロスゴーンから金を貰ってる奴等も仲間かもなw
565不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 17:03:47.87ID:rw27w9QE0
そんなこといったら
どこにだっていえることだろ
じゃあ
いまはだれが選んでるんだよw
そいつの都合でやられんじゃないのかよwwww
少なくとも政権は選挙で代えれるけど
いまだれが選んでるかもわからないやつを
どうやって是正するんだよwww
566不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 19:39:01.18ID:tLxjuDyS0
政治家を脅す力が無くなるとも言えるよな
567不要不急の名無しさん
2020/05/18(月) 21:25:49.67ID:tIBnNMY/0
政治家を脅すのは選挙民。
角栄は逮捕されても地元選挙民がずっと後押ししてた
568不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 00:08:51.85ID:wiWrf3//0
内閣が問題を起こして、検察が対応ひないのは内閣の責任じゃなく、検察の責任だろうに。
569不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 06:56:39.84ID:ucJsfHFr0
これ、全検察官は怒って良いだろ

アカピは『検察官は幹部の定年延長のためだけに内閣の汚職を放置する』って言ってんだぞwww

相当馬鹿にされてるって分かってんのか?
570不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:08:30.64ID:wVUP+m/F0
国家公務員の定年延長で、こうなることを見越して安倍内閣が束ね法案にしてたら策士過ぎるw
571不要不急の名無しさん
2020/05/19(火) 07:29:50.52ID:sVli075P0
>>563
統帥権干犯はH山一郎周辺が政局ありきで騒ぎ立てた政治家発のバカ話
本来ならA級として真っ先に吊られるべきクズだが
GHQが吉田茂を抑え込むために見逃した
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250102151118
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1589521551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「元検事の若狭勝氏「#検察庁法改正案 検事総長は人事を握る内閣に忖度し中立性を失う。内閣の汚職が放置されるおそれ」 [ramune★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
「#検察庁法改正案に抗議します」理解してる?検察が内閣の統制に服さずに勝手に動き出す方が危険ではないのか。帝人事件を知らないのか [特選八丁味噌石狩鍋★]
【検察庁法改正案】元検事総長ら検察OB、自民・維新の「検察私物化法案」に反対する意見書を提出 [安倍文麿★]
【速報】#検察庁法改正案の強行採決に反対した自民党・泉田 裕彦議員、速攻で内閣委員を外される [ramune★]
【検察庁法改悪】 安倍、元検事総長らに完全論破、看破される
【検察庁法改正案】 採決持ち越し 衆院内閣委 与党は来週衆院通過目指す [夜のけいちゃん★]
山本太郎代表 検察庁法改正案の見送りに疑問呈する どうして見送るの?
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」投稿広がる ツイート数は470万超に ★28 [1号★]
石破氏、ツイッターの記録的投稿「国民意見が具体的な数字で体現」 検察庁法改正案 [ひよこ★]
Twitterトレンド1位「#検察庁法改正案に抗議します」!安倍が自分が逮捕されないように法改正するのに猛抗議!!!※画像
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」が、310万ツイートで日本トレンド1位、世界トレンド1位 ★8 [1号★]
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」が、290万ツイートで日本トレンド1位、世界トレンド1位 ★7 [1号★]
【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」が、381万ツイートで日本トレンド1位(現在は2位)、世界トレンド1位 ★11 [1号★]
【#検察庁法改正案】検察官の勤務延長、弁護士が反対会見 同職1500人が賛同「検察の独立性を覆す」 「民主国家が壊れてしまう」 [ramune★]
#検察庁法改正案に抗議します ←ツイート数100万超えてるけどどう思う?
【やはり】 「#検察庁法改正案に抗議します 」タグ、福島瑞穂の内縁の夫が発端と裕木奈江が見破る
スパヨさん #検察庁法改正案の強行採決に反対します タグ工作も「政治・トレンド」に隔離されてしまう
【改正案】安倍首相「検察庁の人事はトップも含めた総意で、そのままだいたい我々は承認」人事介入を否定 [緑の人★]
吉村大阪府知事「強烈な国家権力を持つ検察官の最終人事権、選挙で選んだ内閣が持つのがベター」「検察庁だけで人事が完結する方が怖い」 ★6 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【検察庁法改正】内閣委員会 実況
【号外】検察庁法改正案 今国会成立を事実上見送り 首相と自民幹事長 [クロ★]
【検察庁法改正案】検察幹部「国民の理解なかった」 OBの反対に謝辞も [クロ★]
【検察庁法改正案】公明党・山口代表に失望続々…「与党のブレーキでは?」の声 [クロ★]
【広めた者勝ち】ツイッターで拡散されまくった検察庁法改正案相関図、間違いだらけで製作者が削除★2 [powder snow★]
【安倍政権「姑息の集大成」】検察庁法改正案になぜ多くの人が異議を唱えたのか [ウラヌス★]
【速報】"検察庁法改正案に抗議します"のツイート 日本トレンド1位の中身がこれか笑笑 [アブナイおっさん★]
【検察庁法改正案】自民・平井前科技担当相 審議中にワニの動画閲覧「たまたま出た」 [臼羅昆布★]
【検察庁法改正案】自民・石破茂氏 反定年延長 500万ツイート「国民が許さないよと圧力をかけている」 [ばーど★]
【バカサヨリスト発表】検察庁法改正案に抗議します ツイートした反政府の著名人 [アブナイおっさん★]
【れいわ新選組】#山本太郎 代表、検察庁法改正案「見送る?廃案では?」「種苗法、スーパーシティも諦めなきゃね」 [樽悶★]
【検察庁法改正案】「日本はもうまともな法治国家とは言えない」現職の仙台高裁の裁判官が異例の政府批判【ブリーフ】 [ガーディス★]
【日本の首相】安倍、検察庁法改正案の見送りについて、「公務員の定年延長に批判があった」と連呼。議論をすり替えていると指摘される [ramune★]
【検察庁法改正案】自民・村上誠一郎「三権分立侵す恐れ 民主主義の崩壊招く」 「安倍政権は友人や支持者に便宜を図り役所に責任転嫁」 [ramune★]
秋元才加さん「検察庁法改正案に抗議します」★2
【プロレス】検察庁法改正案 立憲ら特定野党、武田担当相の不信任案を提出 これで次回の採決が確定
小泉今日子「検察官OBが検察庁法改正案に反対して意見書を提出した。これこそ正義だと思う」
元検事総長らが定年延長反対意見書提出へ 安倍黒川VS検察国民
【米国】ミシガン州検事総長、トランプ大統領に書簡を送付。フォードの工場訪問時にマスクを着用する様に要請 [みんと★]
小沢一郎氏の怒りの矛先は安倍首相!! 黒川氏の賭け麻雀疑惑報道に「法を変えてまで検事総長に起用しようとした総理大臣」 [爆笑ゴリラ★]
【祝レート麻雀解禁!】新基準の礎を築いてくれた黒川元検事長に敬意を表して検察庁前の路上で麻雀大会へ★3 [ガーディス★]
検察庁法改正見送りのMVPを決めようぜ
【速報】検察庁法改正の抗議ツイートが260万突破
【速報】政治資金規正法改正案が参議院の特別委員会で可決… [BFU★]
【政治】派遣法改正案、成立へ 働き手代えれば無期限可能に
検察庁法改正 きゃりーが《歌手は知らないは失礼》と加藤清隆氏に抗議 [クロ★]
【LIVE】テレ朝・池上彰の番組で「検察庁法改正」について解説中 実況スレ [スタス★]
【政府】 国家公務員法改正案、政府が廃案方針固める★3 [ガーディス★]
放送法改正案が審議入り NHK必須業務にネット配信 [蚤の市★]
【芸能】一青窈、検察庁法改正法案の採決に疑問「なぜ『いま』必要」「教えて!sorry」 [ひかり★]
【コロナ】感染症法改正案 入院拒否などに「懲役刑」削除へ 罰金刑は残す考え [ばーど★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★3 [花夜叉★]
ガルパンおじさん「水島努は検察庁法改正法案に抗議したくせに何で中国人船長解放した菅直人には抗議しないんだ?」
【入管難民法改正案】送還拒否の3分の1に前科 政府与党、改正法再提出へ 前回は野党が反対 [マカダミア★]
【共産党】小池書記局長、検察庁法改正抗議ツイートに「一夜にして数百万の規模。爆発的な世論の表れだ」 [ばーど★]
【売国】またコロナ禍の中でこっそり通そうとしている #種苗法改正案 資本力のある外資が種を独占し、小さな日本の農家が死ぬ [ramune★]
【農業】「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大【twitter】 ★6 [かわる★]
【優しい掲示板へ】ネット中傷抑止へ侮辱罪厳罰化 懲役・禁錮、「拘禁刑」に 刑法改正案を閣議決定 [puriketu★]
また衆院憲法審幹事懇開けず… 憲法改正手続きを定めた国民投票法改正案は8国会にわたって継続審議 [Felis silvestris catus★]
【社会】 国家公務員法改正案 (立憲民主党や社民党の支持団体、自治労が要望していた、役人の定年延長法案)も見送りへ★2 [ベクトル空間★]
【人事】東京高検検事長に法務省の黒川事務次官
【内閣改造】安倍首相早期の内閣改造・党役員人事7月中旬から8月上旬にも
【政治】ASKA事件が及ぼす安倍改造内閣人事への影響・・・パソナ閣僚を除くと留任できる現職閣僚はわずか4人
【内閣改造】安倍晋三首相「これまでの発想にとらわれない改革突破力のある人を登用」8月早々の内閣改造・自民党役員人事を明言 ★3
【政府】公務員の定年を延長へ。来秋にも法改正案
【政治】再婚禁止100日を可決 民法改正案成立へ
外国人扶養親族、国内居住に限定 健康保険法改正案提出へ

人気検索: 小学生のマンコ画像 少女スレ こどもとの 12 years old nude 2015 アウあうロリ画像 Daisy 洋2015 アウあうロリ画像 熟年 サークル 女子小学生パン
09:51:48 up 35 days, 10:55, 0 users, load average: 26.66, 21.64, 14.89

in 0.22963309288025 sec @0.22963309288025@0b7 on 021723