口永良部島で火山性地震増加 噴火の可能性115回、鹿児島
8/5(水) 18:23
配信
共同通信
気象庁は5日、鹿児島県の口永良部島で火山性地震が増加していると発表した。同日午後3時までに115回の地震を観測。震源は新岳火口付近の浅い所と推定している。噴火の可能性が高まっているとして、火口から約2キロ圏では大きな噴石の飛散や火砕流への警戒を呼び掛けた。ただ、警戒レベルは3(入山規制)を継続する。
口永良部島で6月6日〜8月4日に発生した火山性地震は、1日あたり最多で8回。今月3、4日は発生がなかった。
衛星利用測位システム(GPS)などを使った観測では、1月ごろから地殻の動きが明瞭となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b9214b892c361b0ecaf43df591e934a06ce7ffc 鬼界カルデラは、およそ7300年前に起きた超巨大噴火である“破局噴火”によって形成された大規模な陥没孔で、直径が約20キロある。
海底カルデラだが、その外輪には噴煙上がる薩摩硫黄島と、竹島がある。
鬼界カルデラの破局噴火では大量のマグマが噴出し、火砕流が海上を走って九州南部の縄文文化を飲み込み壊滅させた。
火山灰は関西でも20センチ降り積もり、その影響は西日本全体にまで及んだという。
島村氏が解説する。
「破局噴火の火山灰やマグマなどの噴出物の量は100立法キロメートル超で、実に東京ドーム10万杯分にもなります。
日本では1914年の桜島、1929年の北海道駒ケ岳の噴火以来起きていない『大噴火』の規模が東京ドーム250杯分ですから、桁が違います。
いま起きたら日本社会は壊滅し、文字通り破局を迎えることになります」
日本では、破局噴火は鬼界、阿蘇、箱根などで過去12万年間に10回起きている。直近の噴火が約7300年前に起きた、この鬼界カルデラなのだ。
まぁ火山はほとんど噴火前にわかるんでそ?
富士山爆発の話でおっちゃんが言ってたけど
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ ´・ω・` \
吉 村
西ノ島のマグマの成分がマントルの深い成分に変化
明神礁の海底の色が変色
アリューシャン列島の異常
何が怒っているのですか ?
西ノ島のマグマの成分がマントルの深い成分に変化
明神礁の海底の色が変色
アリューシャン列島の異常
口永良部島で火山性地震増加
何が起こっているのですか ?
何年か前住民が避難したとこだよね
帰島してるんだろうか
鬼界カルデラ噴火
↓
東南海大地震
↓
明神礁の海底火山噴火
↓
西ノ島大噴火
↓
硫黄島隆起
↓
茨城沖大地震
↓
富士山噴火
↓
フォッサマグナ、分断
↓
日本列島沈没
鬼界カルデラの縁
大部分は海面下にあって、噴火の機会をうかがっている
>>10 沖永良部もハブ居ないぞ
代わりに沖縄みたいに多様な動植物の固有種も居ないから観光してもあんま面白くないまだ与論の方が綺麗で良い
>噴火の可能性115回
日本人の記者じゃないのが増えてるな、異常な共同らしい
これは、巨大カルデラ噴火か
前の噴火の時は大変だった
空が暗くなって2年くらい晴れなかった
太陽消えて、夏でも冬になった
死ぬかと思ったよ