◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】 スエズ運河、保険会社が全額補償  ★2 [お断り★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617157945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2021/03/31(水) 11:32:25.07ID:Nx+Hxsbq9
英海運専門紙は、運河が遮断され多くの船が足止めされたことで、遅延などに伴う損害額は1日当たり96億ドル(約1兆500億円)と推計した。ただ、この損害に対する補償は、各船舶を保有する会社が加入している保険で対応するようだ。
船舶が代替ルートを使う場合は追加費用が発生するが、過去に起きた同様の賠償金請求訴訟の例をみると事故を起こした船への請求が認められたケースは少なく、費用や時間などを考慮して提訴する会社は少ないとみられている。(岡田美月)
3/30(火) 12:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/457f90c2466374a16853a2f668d24702582335c5

>離礁費用、船の修繕費は当社が負担する
2021/3/26
https://www.jmd.co.jp/article.php?no=266156

>離礁作業の費用も船体と機械設備の保険でカバーされる。
2021/3/25
https://jp.reuters.com/article/egypt-suezcanal-ship-insurance-idJPKBN2BG3H1


http://2chb.net/r/newsplus/1617116370/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:33:15.11ID:WY8p9jvD0
ってりめぇよ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:33:30.18ID:5OBZ6vtz0
儲かってんな保険会社
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:33:31.06ID:hibYVP0U0
日本勝利
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:33:45.71ID:mx41ladD0
少し分けてくれ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:33:58.44ID:sFmRauV50
保険業界が広く薄く負担するから、問題ないよ

一次受けしてる保険会社は潰れるかもしれないけど
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:34:05.44ID:xwV/X6YT0
ボクが注文したイチゴジャムも載っていたのに…
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:34:28.89ID:hibYVP0U0
謝罪と賠償とか言い出す国はあの国だけ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:35:12.68ID:j67qQJtU0
コンテナの中に隠れてた人達は大丈夫か
10ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:35:12.96ID:4QqT3DJk0
再保険が高くなって今後の保険料が上がるんだろうな
日本の火災保険と同じ構図
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:35:28.90ID:rNyoeh8R0
バスターキートンのとこ?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:35:37.59ID:1I5Ap7NY0
エジプトがちゃんと川底の砂を定期的に浚ってたら座礁しなかったんじゃね?
砂嵐で大量の砂が貯まる事なんて素人でも想像できるぞ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:36:12.70ID:yzIgL9yx0
まあ当たり前だろうな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:36:22.31ID:+Arkt19o0
馬鹿チョン
悔しさ発狂大脱糞!
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:36:36.44ID:hMUpd5HY0
ロイズか?
やっぱ保険って大事だわ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:37:18.03ID:lYgiEnJR0
>>4
国内の保険会社が負担だろ
航路データを検証しないエジプト政府
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:37:30.60ID:AtD3mZgv0
HO犬

俺のイニシャルか
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:37:59.25ID:hibYVP0U0
天候不良だからな。

これで保険下りなかったら保険の意味ないし
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:38:07.46ID:lwWPDNsU0
>>16
保険会社がまた再保険掛けてる
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:38:08.28ID:K0enjGV80
>>12
そもそもスエズ運河の通過料の1割でも拡張工事基金に宛ててたら
今頃、こんな事態になってないと思うは
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:38:21.94ID:dfdI5kju0
保険会社も交渉で
エジプトの水先案内人の責任を追及するだろ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:38:34.01ID:2eoH62NZ0
運河渡れなかった船に保険下りるってことか
愛媛は何を払うの?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:38:48.14ID:ge5oWof10
>>1
1兆ってのは影響を受けた船全ての合計であって、日本の船主が
負担するのはほんのちょっとだったはず。
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:39:12.05ID:K61OsQ/70
>>22
うどんとカツオのタタキ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:39:30.17ID:EkI4NXZ80
保険会社も大変だな
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:39:43.22ID:tPglimkz0
ロイズでミスターキートンがあばれるの?
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:40:17.87ID:AtD3mZgv0
とりあえず平和だが、明日から新年度でもうなにがあるやら
みんなも課税されて大変じゃないのか、もうしに相
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:40:27.31ID:2eoH62NZ0
中国・北朝鮮・テロ組織「あ、いいこと思いついちゃった」
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:40:33.14ID:3G/ADorJ0
保障と賠償でお馴染みの韓国人が現れたら

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%B7%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85

これで追い払おう
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:41:32.31ID:kVt3B5Vx0
こういう時のための保険だからな。普段ボロ儲けしてるんだからいいだろ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:42:05.18ID:hv6J0a2x0
>>16
>各船舶の

1くらい読め
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:44:28.93ID:YAQo01Zv0
再保険が巡り巡って日本の保険会社でしたってオチだったりしてw
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:44:30.99ID:ZFl5rOAt0
保険に入れない韓国船は損をかぶらないといけないわけか
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:46:00.96ID:saf803Q20
みんなハッピー
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:46:13.12ID:WnyLjAWE0
ジャップ所有の船の保険が吊り上げられるだけだけど?
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:46:20.85ID:3G/ADorJ0
>>32
それは普通にある話。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:47:18.86ID:HfCYvcho0
カイロあたりに核落として全部運河にしてまえばええんや
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:47:43.28ID:wPOrFtzr0
たりめぇよ
明日は我が身で事故起こした時に保険も効かねぇ、会社は死ねじゃ経営成り立たんもの
よっぽどアホが操舵してたならともかく
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:47:49.51ID:IVV9W53n0
日本政府が払うことになるってはしゃいでた奴らは恥ずかしい自分の生き方を懺悔しろ。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:48:14.23ID:VNBUtmuX0
>>3
下手したら倒産する勢いだろ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:48:26.53ID:nLma40jb0
>>6
ワロタwww

「魚が切り身で泳いでる」くらいの凄い発言だわw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:48:32.85ID:3koFvps60
>>16
ロイド社、って聞いたこと無いか?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:48:38.17ID:Y/N/37UN0
やったぜ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:48:46.17ID:VbJ2YNVm0
>>35
オマエはバカ化?

全く変わらねーよ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:49:16.92ID:FxmdfaXT0
そしてロイド
アンドロイド
ニューハーフはアンドロクール
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:49:41.84ID:3koFvps60
>>32
アメリカ同時多発テロのとき、それで大成火災潰れた。
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:50:31.01ID:nLma40jb0
>>28
テロや戦争は保険降りないから面白いんだよねwww
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:50:35.48ID:VbJ2YNVm0
>>40
大きな保険は数社で引き受けるのが普通で、引き受けた保険会社は他の会社に売っている

保険会社はリスクヘッジの為に、細切れになった保険を売り買いしているんだよw
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:50:37.78ID:+bo+CSWa0
またチョン負けたん?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:50:56.15ID:OHBId08z0
そもそも1日1兆円なんて嘘だし。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:51:29.44ID:1bmO0UDb0
だろうけど
保険会社が破綻した場合
残りの債務誰にいくの?
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:51:49.76ID:MWhEcwwg0
>>33
損害だした韓国船何隻いるだろう
損害の処理できないと韓国の海運業界詰むな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:51:50.58ID:McHKbigC0
>>50
ネトウヨが言ってるだけで根拠ないものね
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:52:08.98ID:fERioR240
野村の損失はこれの影響か
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:52:30.83ID:GCNwJA0h0
船舶保険ってうまくできてるよな
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:52:38.70ID:VbJ2YNVm0
>>51
保険会社は皆でカネをプールしているんだよw

それにマイナスになる前に破綻させる
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:53:00.71ID:3G/ADorJ0
>>35
どこも明日は我が身。
汚い金融の世界でもこれは原則。

あっ原則無視して総スカン食らった国があったな。
その国ではお前の言うとおりだよ。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:53:05.13ID:OHBId08z0
>>51
そもそも賠償金は過去の判例で認められないのだから、
保険会社が破綻したら、普通に各船主が損かぶるだけの話。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:54:16.56ID:u5l9SgI80
>>1
すげーな、どんだけ預金あるんだ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:54:42.28ID:UNwOA3zA0
大成海上火災って知ってる?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:57:51.69ID:1bmO0UDb0
ああそうか
足留め食らった船舶各々が
自分が入ってる保険に請求するってことか
保険入らずに航海とかありえないしな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:58:05.85ID:O233/ZU60
所有日本国、船管理会社台湾、運行所有パナマ、運行依頼マレーシア、
機関長フィリピン人、航海士、ギリシャ人、船長インド人、料理長コック、ベトナム人
船上員チリ人、ブラジル人・・・
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:58:10.06ID:3G/ADorJ0
>>52
あのセウォル号も保険出さないとロイズに言われてロンドン行って怒りの抗議!!→当然シカト→内部分裂
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:59:33.49ID:2JC5mqYD0
過去にも何度も兆を超す保険は降りてるよ
さすがに京までいくと複数の保険会社は倒産しかなさそうだけど…
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 11:59:34.49ID:O233/ZU60
満月で大作戦成功!! 

 祝!! スーパームーン!!

66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:00:54.49ID:R8Yr6gXE0
この手の保険金っていくらぐらい払ってるのかね
千万単位くらい払ってるんだろうか
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:02:00.42ID:2JC5mqYD0
>>66
年間の売上の0.数%とかだから、1000億の売上の会社は億超えるとか見た
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:02:20.64ID:eexIEgiX0
子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。

http://vrae.posyo.ru/kvGk/866748374.html
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:02:58.97ID:1bmO0UDb0
てかスエズ運河できて100年以上経ってるんだから
もっと拡張しろよな
その方が利益もすごいだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:03:18.14ID:3nQwjtCV0
マスターキートンの新作を期待しよう
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:04:27.84ID:vsmzVR2Q0
残念だったなパヨパヨw
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:05:32.90ID:SfICLpEu0
まぁ渋滞の原因つくったからっていちいち訴えられたらたまらんよな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:05:55.49ID:ckVFVYTm0
>>42
フィリピンの製薬会社だな
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:05:55.80ID:v3SVz/Ew0
その為の保険だし
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:05:57.77ID:RSEaWg0s0
俺も保険会社になりたい
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:07:13.90ID:3koFvps60
>>52
いや、破綻リーチ状態です。
セオウル号ちんぽつ事件のときも、英国ロイズ社は再保険を拒否してます。
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:08:10.53ID:zed/TQP90
>>71
煽りがすごかったもんな
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:08:28.00ID:xHHtjSbY0
大型船が座礁するとか運河としてどうなの
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:09:27.53ID:3koFvps60
>>73
ごめんなさい。
ロイズ社でした。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:10:14.36ID:wZSsbl4N0
そのための保険だしな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:10:47.60ID:zF42TcV80
>>78
運河「船が勝手に大きくなったんじゃ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:11:17.04ID:+Arkt19o0
>>42
知らん
ロイズ保険組合は知ってるがあれは一つの企業(保険会社)ではない
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:11:36.26ID:PDf4eNLv0
ナイスゥ!
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:11:45.58ID:JhYWi5Qg0
こんな時信用無い国の船舶はつらいな
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:11:50.26ID:3erzOOXY0
チロル払えんのかよ?
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:12:33.04ID:V37fS8uc0
でも事故起こしてランク上がっちゃったから月々の保険会社への支払額が増えるね
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:13:36.17ID:j0IaSZkk0
愛媛県と愛媛県民の負債
・スエズ運河坐礁(世界中)
・加計学園問題(全国民)
・本四三架橋(全国民)
・JR四国(全国民)
他には?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:16:40.40ID:Waitk+iF0
>>8
誰のことニカ?
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:17:13.03ID:lYgq8Ate0
そりゃ、ちゃんと保険料払ってるだから
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:18:01.66ID:zed/TQP90
キートンの仕事はこういった事故で保険金を吹っ掛ける連中を論破するんだよな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:18:03.35ID:WjI+uplo0
保険会社マジすげぇ!
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:18:18.16ID:PzvfL+M40
これで保険払われなかったらみんな保険入らなくなるし
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:18:27.25ID:+Arkt19o0
>>63
あそこまで運航違反積み重ねて(魔改造、過積載、避難処置放棄)保険降りるわけねえわなw
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:19:53.30ID:8Ps5mhxs0
チョップ、チョップ

スエズウンガー

ホケンヤファイヤー
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:20:25.17ID:/nP4Y+XO0
そもそも賠償額には国際法で制限があって数百億円程度
しかも2次3次と多重がけの保険だからロイズの負担額は100億あればいいほう
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:20:59.20ID:2/GROAIB0
衛星写真見ても、海運の要としてはスゲー狭いな。
砂掘らないと他の船舶も同じ運命になるぜ。
*掘る・・(*´Д`)ハァハァ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:24:40.88ID:XEHydue80
>>42
眼鏡会社だよね。
燕尾服も作っているし
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:26:38.33ID:8JT/AUpj0
本件で、スエズ運河はテロの標的になる可能性が高まったな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:26:59.39ID:ikjT2clh0
>>24
ポンジュースだよ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:27:32.11ID:zed/TQP90
>>86
自動車の任意保険とは違うよw
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:27:35.13ID:+Arkt19o0
>>95
まあ無限責任なんて背負わせたら船舶会社も運航会社もやってられないもんな
何かありゃ(今回みたいな)一発で倒産
他の会社も「明日は我が身」ってのがあるんだろ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:28:47.98ID:eWM6hDVY0
>>7
キム!
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:29:56.79ID:3G/ADorJ0
>>93
アレはアレで問題なんだけど…正直国内のお話なので好きにやって!で片付くけどこっちが世界を敵に回した原因なんだよね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%BC%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E5%8F%B7%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%5
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:30:57.51ID:ZvXblNkk0
あたりまえ体操
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:31:25.83ID:cEieLmPr0
で、保険会社どこだよ
三井か?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:35:51.45ID:XEHydue80
>>105
社名は書かないほうがいいと思うよ。
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:35:59.82ID:jWnVPXAW0
よかったね
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:36:29.31ID:R8Yr6gXE0
>>67
個人の保険とは比べものにならないレベルの額だな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:38:35.20ID:+Arkt19o0
>>103
見れない
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:39:55.98ID:9NbLRqFA0
さすが大日本帝国
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:45:08.80ID:D4OJ5n350
>>4
現地パイロットの責任だよ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:45:40.26ID:D4OJ5n350
>>106
それは関係ないだろ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:50:49.24ID:zed/TQP90
大体、被害額の算出がムチャクチャで吹くよね
スエズ運河で止まってる船舶の積み荷の総額とかバカ過ぎて
船便なんて遅れるのは日常茶飯事だし
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 12:54:35.79ID:VbJ2YNVm0
>>113
算出根拠が殆どないからね

餃子消費量日本一!の方がマシなレベル
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:09:13.80ID:ynQCi4ze0
「エジプトが悪い!」「国交断絶しろ」
スエズ運河で賠償請求された日本人が逆ギレ これ半分韓国人だろ
http://2chb.net/r/news/1617162092/
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:11:29.02ID:XSMViq9+0
船のオーナーの責任はわかるけど、運航会社のエバーグリーンと専任の水先案内人抱えてるエジプトが被害者ヅラしてるのは引っかかる
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:16:55.34ID:s7Oj6l4A0
>>1
ロイズの金持ちが、何人自殺する?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:17:26.65ID:s7Oj6l4A0
>>26
沈黙の艦隊の誰か
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:20:23.34ID:zed/TQP90
>>116
傭船契約によるのよね
乗組員たちが船主に雇われてる契約の場合と運航会社に雇われてる契約の場合で異なるのよ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:23:30.33ID:zed/TQP90
船便なんか通関手続きで相当待たされるのに税関に損害賠償求める奴はいない
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:25:25.24ID:ejm+UciE0
船主は運河の砂浚渫を1回やってやれよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:26:26.04ID:kU8fyL7s0
保険会社って金持ってるなぁ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:31:06.75ID:3hDAQZdX0
そもそも船長が悪いんじゃないの?
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:33:10.33ID:c7rShyTG0
ロイズのアンダー「あんだぁ?!」
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:37:59.06ID:Adh/+oZm0
これだけの保証をする保険って毎年いくら保険金払ってんだろうな。
1億円くらい?
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:40:27.93ID:Adh/+oZm0
>>40
おそらく一社で全額負担するような仕組みじゃないはずだ。
2〜30社以上絡むんじゃないの?
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:41:24.98ID:FxmdfaXT0
>>122
相互会社にして商法上の社員を全国のトップ層で埋めてた。その子会社が損害保険と銀行。株式会社経済の最上階が株式発行して資金調達する必要のない生命保険会社。平成の途中までは。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:43:00.49ID:iW1qDNhs0
保険て大事よね
もし韓国がこの事故起こしてたら保険無いから大変な事に
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 13:43:08.07ID:XSMViq9+0
>>119
なるほどね、極端な話載せるもんだけ運航側がアレンジしてるなら飛行機のチャーター便みたいなもので届ける仕事の責任含めて船主側か
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 14:01:36.06ID:fMVFUGbL0
すげえな
保険屋ってどんだけ儲けてんだ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 14:02:15.01ID:w1vHl9xl0
待たされた船に対する賠償は?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 14:14:14.92ID:A02gXk+e0
月にいくら払ってたんだろ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 14:29:59.74ID:IyR06TDZ0
>>131
ない。船主は待たされた貨物船の荷主に対する責任はない。
船主に賠償請求する待たされた貨物船の荷主はいない。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 14:42:05.80ID:ByUU3V/W0
最初から保険会社って言われてたろ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 14:50:34.84ID:IyR06TDZ0
14世紀のベネチア商人の貿易以来、リスクを
小口にして多数の人が負担するリスク分散の仕組みが
発達した。それが保険だ。
だから事故が起きても誰かが破産すると言うことはない
仕組みだ。資本主義経済の土台の1つだ。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 15:01:21.72ID:40Q7U78t0
保険料爆上げしそう
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 16:09:58.81ID:3G/ADorJ0
>>125
ロイズ全体で掛け金だけで5兆位入る。
使い切る訳もなく、貯まった分の運用で利益も出す。
うち海運系は全体の10%程度の割合の規模。
単年赤字でも問題無い上、キャッシュもグループ内で調達は可能。

注目もあるし払わんと顧客離れは勿論、金融不安で自分の首を締める事になる。
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 16:25:04.27ID:j5v1WSPi0
これ、また同じ事故繰り返す可能性だってあるよね
その都度、保険会社が賠償してたらいつか破綻するのは目にみえてる
遠回りでもいいから航路変えたほうがいいような気がする
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 16:30:23.48ID:FxmdfaXT0
運河の大型の保険料をバグ揚げしないと。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 16:32:11.93ID:sr0QQnxY0
新聞に一日当たり16億円などと書かれてて、そんなに少ないか?と
違和感あったのだが、やっぱ>>1くらいいくよな
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 16:33:08.65ID:8KUc/cWB0
>>3
金集めて払わないんだから
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 16:41:29.75ID:tVvEc7TR0
な、日本が支払うとかw
中国五毛の糞デマだったろwww
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 16:47:41.98ID:THY0c0Wb0
https://www.forbes.com/sites/palashghosh/2021/03/25/experts-estimate-ship-stuck-in-suez-is-blocking-96-billion-in-maritime-traffic-each-dayheres-why-actual-losses-are-harder-to-quantify/
ロイズ・リストが算出した96億ドルという数字について、ジェンセンはフォーブス誌にメールで次のように語っている。
「毎日、運河を通って運ばれる商品の価値を反映していると思われます。
もちろん、その価値が失われたわけではありません。貨物が今のところ遅れているだけです」。
ジェンセンはさらに、実際の損失額を評価するのは「はるかに難しい」と述べている。
"もし貨物が2日遅れたら、その価値はどうなるのだろうか」と書いている。
さらに、パンデミックの「複数の波及効果」により、コンテナ輸送のスケジュールはすでに乱れ、遅延していると付け加えました。
"世界規模で見ると、3隻のうち2隻は定刻に到着せず、遅れた場合は平均5日遅れています。
したがって、スエズ諸島の一部のコンテナ船の2日の遅れは、単にこの状況に追加されるだけであり、定量化することは非常に困難です」

船便で数日遅延とか普通 損害も出ないし保険も下りない。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 17:02:46.19ID:esUaf+np0
保険会社も保険に入ってるからな
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 17:07:55.22ID:2s8oe1rr0
1日96億円の損害で

>同規模のコンテナ船は船体と機械設備について1億─1億4000万ドルを補償する保険に入っている可能性が高い

では1日分しか賄えないのでは?
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 17:11:13.42ID:626BXrzh0
>>1
結局デカくなりすぎたのが座礁原因。
全長400mの貨物函巨大運搬船は満載状態で横風が吹けば千鳥足、
針路が定まらない事が露見した。
通常航行時の推進抵抗は増えるが、新造船設計時には船首横暗車を複数基装備しておくべきだろう。
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 17:13:51.07ID:OhRDwww00
全額補償する(だが対象はうちが決めたとこだけ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 17:21:52.80ID:mbKPq73c0
>>15
キートン「調査完了」
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:04:12.85ID:uEymfrPx0
>>146
すえひろがりずの真似してるのか知らんがバウスラスターのことを言ってるならそういう使い方するものじゃないからな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 18:48:17.05ID:IyR06TDZ0
今回は、高速道路で事故がおきて、そのせいで宅配屋に遅配が発生した状況と同じ。
遅配した損害を直接事故車に請求しますかって話。
損害発生時は、それぞれの宅配屋が、自分達の保険で賠償をする。
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 20:07:42.42ID:nLma40jb0
>>145
船体や機械設備の損傷用の保険と
賠償責任って、

何か繋がりあるのだろうかと。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/31(水) 23:34:56.71ID:LqmRL4ex0
「1兆5千億円」とは「損失」ではなくて、停滞した積み荷の「値段」の合計額。
閉鎖は解消された→荷物は動き始めたから、この「1兆5千億円」問題はクリヤーされた。

今回のことで、実際どれだけの「損失」が発生したのか?
「座礁した船が損傷→修繕費」「運河の側面を削った→変形した→復旧する費用」
「タグボートや重機の使用料」「作業員の人件費」
「400隻が足止めされて→入港が遅れた=荷物の納品が遅れた」

スエズ運河庁としては、通過料の「取りはぐれ」は無い。
だって、足止めされた船は、結局はスエズを通過する(現在、通過中)
入金が少し遅れるだけで、通過料は予定通りに収入する。

損害が発生するケースとしては、納品が遅れることにより、
その荷物が、例えば機械の部品ならば→入荷するまで工場の生産が滞る。
これは確かに問題だが、それほど高額になる、とは思えない。
だって「(世界のどこかの)工場がストップして→その商品が世界から無くなった」
などという事件は起きていない。

大袈裟に「保険会社もカバー出来ない大損害」的な話があるが、そんなことはあるまい。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/04/01(木) 09:18:27.51ID:ot2tMVIs0
>>152
納品の遅延損害だって相手側が損害を請求しなければ問題ないしw
それも個別の保険で対応できるだろ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 02:26:23.13ID:1vg97M4J0
>>152
>スエズ運河庁としては、通過料の「取りはぐれ」は無い。
>だって、足止めされた船は、結局はスエズを通過する(現在、通過中)
>入金が少し遅れるだけで、通過料は予定通りに収入する。
喜望峰経由に航路を代えた船の分は取りっぱぐれるけどな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 11:21:06.74ID:3kuS7jxD0
>>154
広報の人件費だろ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:26:08.65ID:ZvOW3CYI0
GAなったってみんな知らないのかな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:37:00.20ID:LqvasIn50
これで保険降りなかったら、存在する意味が無くなるからな。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 12:38:04.79ID:8KNLGPZi0
保険は降りるけど
本来船主払いを抗議すべき案件だがな
159ニューノーマルの名無しさん
2021/04/02(金) 23:39:33.45ID:rvrcI/yX0
このお金は保険料として消費者が広く浅く負担している
160ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 15:56:10.44ID:8GeEvFJP0
>>145
【速報】 スエズ運河庁の賠償請求、国際条約 「船主責任制限条約」(LLMC)により上限30億円に [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1617426651/
161ニューノーマルの名無しさん
2021/04/03(土) 22:25:11.33ID:XxtCoX8m0
>>1
そもそもロイズは
貨物船が遭難するか、しかいかの賭けをコーヒーハウスで行ったのが起源。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 09:23:31.92ID:PQ/1maE60
この船共同海損なったぞ
荷主にとってはより面倒な結果になった
163ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 14:59:08.79ID:YBAHNuMB0
エジプトといえばモーセの十戒。
旧約聖書でも読むか。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 15:06:40.90ID:l4I5Xu260
結局パワーショベルの費用と船の修理費だけだなw
予想通りww
エジプトの役人ってほんとバカだわ。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 15:17:32.76ID:xxschSFb0
荷主の損害 遅延
スエズ運河庁の損害 通行料の減収
海運会社の損害 代替ルートなど使った追加費用

いろいろ大変だよね。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/04/04(日) 16:13:17.42ID:ZsGYp5gI0
加入拒否されるわ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241208100356
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617157945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】 スエズ運河、保険会社が全額補償  ★2 [お断り★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【悲報】ロサンゼルス大火事、保険会社に3兆円以上の負担発生か
韓国「また保険会社が永久債を償還せず」 [11/7] [新種のホケモン★]
【音楽】ロブ・ハルフォード、保険会社のCMに出演 [ホイミン★]
保険金詐欺目的で川に落ち、誤って友人を死なせた会社員らを逮捕  関係者から情報提供で発覚 さいたま
【東京五輪】オリンピック中止なら保険会社の損失30億ドルも、過去最大 [上級国民★]
外資系保険会社「地震国の日本で東京に集中させるのは危険。東京と札幌に分散させるべき」
【MLB】MLB&全球団 コロナ禍で数千億円の損失 補償求め保険会社を提訴 [砂漠のマスカレード★]
HondaCars←10年落ち中古を新車並450万で売りつけ←納車前日に破損←保険会社180万しか払えません
【モーリシャス座礁】バンカー条約の対象に。保険会社に直接請求可能 【日本海事新聞】 [ブギー★]
【車売るならビッグモーター】車カスのビッグモータ、客のタイヤに穴開けて保険会社には高級タイヤ請求
女性死亡の数か月前に女性の養子になった生命保険会社の元社員が殺害した疑い 元社員は保険金1億円の受取人になっていた
【ブラック企業】”病気は自己責任。会社辞めて自分の保険で治せ”居酒屋「筑前屋」のカスタマーズディライト、訴えられる
【保険】保険手続き27歳会社員女性を50分間なで回す… 強制わいせつで逮捕の70歳男「体は触ったが胸は触ってない」 (産経ニュース)
「惨殺し死刑にします」巨人の選手の個人情報を載せた“殺害予告”で球団の業務を妨害か 大手生命保険会社元社員の27歳女を逮捕 [ひかり★]
富国生命保険相互会社スレ
保険会社のコールセンター
保険会社15年やってるけど質問ある?
外資系保険会社の動向と将来性
保険会社なんかに何期待しちゃってんの?w
自動車保険会社はなぜ嘘ばかりつくの?
「保険会社のお抱え弁護士」に関して質問ある?
今回の地震で保険会社はかなり危ないんじゃないか?
未だにバックレ・・・保険会社についてのスレ
【生命】保険会社は儲け過ぎ無駄大杉【損害】
保険会社に就職すると地方ドサ周り生活なんすか?
◆〓〓AIG損害保険★新・極東黒会社〓〓◆
【保険】株式会社ニュートラル【フォーラム】
【保険会社は】代理店手数料スレ2【ポイント泥棒】
【保険会社】低金利で資本積み増し 金融庁が新規制検討
大手保険会社「事務の9割をAIに置き換え全員営業に回す」
姪っ子が生命保険会社に就職したから契約してくれって何度も連絡してくる
【悲報】ワイの会社、ボーナスなし。有給なし。社会保険なし。日給8500円
【金剛保険】総連系保険会社社長ら“資産隠し”の疑い、書類送検[1/11]
【経済】世界の保険会社、今後1年にPE投資拡大へ=ゴールドマン調査
【金剛保険】総連系保険会社資産隠し 債権回収妨害疑い、幹部ら2人立件へ
【速報】 世界TOP500企業に選ばれた、中国3番目の巨大保険会社が破産 資産2兆元 (31兆円)
野中広務さんが投入した公的資金3兆円の回収を妨害した疑いで朝鮮総連系保険会社を家宅捜索
【画像】NYの路上で悪質保険会社のCEOを射殺した容疑で26歳のチー牛が逮捕wwwwwwwwwwwww
【経済】政府が100%出資の保険会社「NEXI」、4000億円規模の貿易保険引き受け 過去最大
【生命保険会社】オープン外債、ドル100─105円の押し目捉え増額=第一生命運用計画
車の保険会社の社員ってどうなの? 「はい、過失は3:7です!」とか言ってるだけなら楽そうだが。
中国系メディアニューヨークタイムズ「ドナルドトランプ大統領の会社が保険金詐欺で検察が調査してる」
【儲けたの?】浜松の韓国人が路上に石を置き自分の車を衝突させ道路沿いの川に突っ込んで車を水没させて保険会社から80万円騙し取る
【池袋上級国民暴走事故】「私の方で保険会社の協力も得て誠意をもって償ってまいりたいと存じます」運転男性(87歳) 過失認め謝罪の手紙
【芸能】百田尚樹「鳥越俊太郎がガン保険会社から5000万円を受け取っていた。だから政策ガン検診100%で保険会社ボロ儲けか」
【静岡市】駐車場で故意の事故 保険金詐欺で無職の男女3人を逮捕 保険会社「通院期間長い」 警察「保険金を生活費にあてた疑い」
【芸能】百田尚樹「鳥越俊太郎がガン保険会社から5000万円を受け取っていた。政策『ガン検診100%』で保険会社ボロ儲けか」★2
スエズ運河ふさいだ愛媛の会社の船、離礁のメド立たず…石油タンカーなど321隻足止め [どどん★]
【社会】ファミレスのガスト「生ゴミの上」で“大人気ハンバーグ”を解凍中…運営会社が全面謝罪 ★5 [凜★]
カレーハウスCoCo壱番屋のフランチャイズ運営会社、次期社長に22歳アルバイトを大抜擢
中国、大学4年生「失業率は50%以上だと思います。1000社以上の会社に連絡しましたが全然見つかりません」実際の失業率は 動画あり ★2 [お断り★]
【大阪】府が電気代1・4億円支払い拒否、東京地裁が全額支払い命令 東京の電力小売会社「エフパワー」(会社更生手続き中) [ぐれ★]
【経済】迷い猫の捜索費用も補償 ペット保険、プラスα競う LINEで保険請求や相談、イグアナなども対象
韓国「政府が全額補償後に基金設置でどや?」安倍「守られる保証がない、すっこんでろ!」
【大阪は子供を】小児がんの重粒子線治療費を最大全額補助する制度 大阪府が全国で初めて【見捨てへんで!】
【悲報】フランスの印刷会社からスマブラの参戦キャラが全員流出してしまう
【偏向自在】TV番組のサンモニ めざまし グッデイ等の制作会社が全部同じwww
【😎】いかつい形のサングラス、JR西日本が全国の鉄道会社に先駆けて解禁
ゴミの中から従業員が700諭吉発見。持ち主現れず廃棄物処理業者のものに → 会社が全額寄付 [水星虫★]
ハロウィンで江頭2:50の仮装した会社員34歳の男が全裸になり公然わいせつで逮捕「勢いに乗ってやってしまった」
航空会社「助けて!!パイロットが全然足りないの!訓練費用は自己負担(1300万 ローンなら会社保証人)だけど!」

人気検索: masha babko 2015 アウロリ画像 masha mouse あうロリ画像 女子小学生のパンツ 女性顔 https://is.gd/wLA5xK 小学生 女子高生顔出し Child porn パンチラ
17:31:59 up 26 days, 18:35, 0 users, load average: 10.01, 9.60, 9.73

in 1.7295660972595 sec @1.7295660972595@0b7 on 020907