※朝日新聞EduA
全国一斉の長期休校、大都市圏では緊急事態宣言下で初の本番を迎えた大学入学共通テスト、一部大学の個別試験中止…と、異例ずくめだった2021年度大学入試。そんな「逆境」の中で合格実績を伸ばしたのは、どの高校だったのでしょうか。大学通信の安田賢治常務が解説します。(とくに断りのない限り、本連載の合格者数は、併願可能な私立大で複数の学部・入試方式での合格者を重複して数える「延べ合格者数」を採用しています)
今年の入試ではコロナ禍の影響もあって、地元大学の進学志向が高まった。全国から志願者が集まる大学が苦戦したが、その中で東大は昨年比マイナス1.8%、170人減にとどまった。最難関の東大ともなると、高校生の早い段階から志望していたとみられ、やすやすとは志望変更に踏み切らなかったようだ。
その東大の合格者数トップは開成(東京)の144人で、40年連続トップ。平成、令和とトップは揺るがない。2位は灘(兵庫)の97人、3位は筑波大附駒場(東京)の89人だった。合格者の学類別内訳では、開成は文1、理1、理2の3学類でトップ、文2は聖光学院(神奈川)、文3は日比谷(東京)、理3は筑波大附駒場だった。
東大合格者数上位に名を連ねるのは、中高一貫の私立の男子校や女子校が多い。その中で、今年は私立共学校の西大和学園(奈良)が躍進した。昨年初めて中高一貫の女子生徒が卒業したが、2年目の今年も快進撃が続き、昨年より23人増えて、過去最高の76人合格で6位につけた。
公立・女子躍進の背景に数学の「異変」?
公立高の躍進も目立つ。日比谷が昨年比23人増の63人。60人を超えるのは1970年の99人合格以来51年ぶりだ。横浜翠嵐(神奈川)は24人増えて50人合格で過去最多だ。神奈川では70〜80年代に東大合格者数トップ10の常連だった湘南が有名だが、東大合格者数は3年連続で横浜翠嵐が湘南を上回った。特に今年は湘南が12人合格にとどまり、大差がついた。浦和・県立(埼玉)は13人増えて46人合格だ。水戸第一(茨城)は15人増えて23人合格で、2000年以来の過去最多合格者数となった。茨城県には同じ公立トップの土浦第一があるが、東大合格者数で水戸第一が土浦第一を上回るのは1987年以来34年ぶりだ。この2校は4月から公立中高一貫校になり、さらなる飛躍が期待される。
かつて公立進学校は、浪人の1年を含む「4年制」などといわれていたが、今は現役合格者が増えている。日比谷は63人中48人、横浜翠嵐は50人中44人、水戸第一は23人中20人が現役合格だ。女子の合格者が多いことも、現役の割合を押し上げているとみられる。
今年は東大の一般選抜(旧一般入試)の女子合格者が増えた。昨年に比べ42人増加の598人合格で、全合格者のほぼ2割に達した。しかも合格率(合格者数÷志願者数×100)が、昨年の29.3%から32.2%に上がっている。大手予備校によると、女子の合格率が高まったのは、今年の文科1〜3類の2次試験の数学が易しかったことに理由があるという。中高一貫生が得意な数学であまり差がつかず、女子、公立高の躍進につながったのかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f256dca56d867b4674cae3103219c8b6ad4b7470
東大??ただの関東ローカルの大学だよ
優秀なひとは地元で公務員か医者になる
しかし144人は10年間ほぼ男子校暮らしなのかと思うと
開成、灘、筑駒、
小学生の頃からエゲツないぐらい勉強してる母集団の中の順位
>>1
俺が在校してたときは水戸一が20人、土浦一が40人くらいだったのに落ちたな >>6
灘は別格じゃない?努力でどうこうなる学校ではない気がする。 応用自在、という参考書使ってたなぁ
東京標準で4まで上がった(1が灘2がラサール3が久留米附設)
なんでマスコミは合格者数にしか目がいかないのか、、
アホじゃないか
開成と筑駒って生徒数何倍も違うぞ
岡高卒って言うと意外と他の都道府県でも知られてるけど
僕たちの時代は学校群だったから北高のが謎に優秀な生徒が多かったw
>>1
西大和の躍進は凄いけど
ここ受験少年院だから嫌い 人間は40歳ぐらいになると東大?アフォか
って思えるほど賢くなる
高学歴というのは20歳前後でそういう修行をしたかどうか、つまり受験スキルでしかない
>>7
大阪は国公立が強いからね
唯一息を吐いてるのが星光ぐらい
ただ他の私立でも特進科系なら何人も東大に入るんだけど >>12
灘は医学部が多いけど、変人率高すぎて、派閥もできないし、
あまりエリートにならない傾向 30年くらい前は、東大中退率1位は開成、浪人率1位は麻布、留年率1位は桐蔭ってきいた。
半分ネタだろうが、開成は東大入ることが目標で入って燃え尽きる人が多いらしい。
>>19
あ、そういう意味ねw親も極端な人が多くない? 西大和は試験さえよければ、マスクせずに銀座で深夜徘徊してもOKの学校
>>7
京都で学び、大阪で働いて、神戸に暮らす、やね
高校は、奈良も強いところ目立つけど >>17
個別の評価なんてのは現実的に無理だと分かってはいるけども
それにしても受験秀才がここまで持ち上げられるとか、どうなっちゃうんかね?この先 >>27
いい年した親父が嫉妬すんなよ。気持ち悪い 西大和はまだ油断できないぞ
かつて東大に毎年100人以上入れてた桐蔭学園という学校があったが今や東大ゼロとかその辺だからな
医学部に関しては
卒業後関東圏で働かず地元に帰るなら地元にある旧帝医学部に入ったほうが働きやすい。
だから少なくとも東北、名大、京大、九大なんかは理V受かるレベルでも地元の旧帝行くやつ結構いるよ。
>>17
この子たちは小3からサピ漬け
中学から鉄緑漬け
10年間少年院生活だよ 視野を広げられるのは、せいぜい20代前半までじゃね?
年をとると、経験に依存するようになる。
やっぱ、勉強は重要
西大和監獄は無理矢理文V行かせたりしてるだけだしなあ
>>22
最優秀層は今もちゃんと東大行くよ
田舎の勤務医の悲惨さ知ってるから >>30
京大医は合格者の40人くらいは理三に受かるだろうな
名大医や東北医で各々5人くらいか 東大入れるようなやつでも近場の大学行くやついるから
こういう統計はどうでもいい
そろそろ潜在的な知能指数で選別した方がいいんじゃないの
ペーパーテストは能力測る試験じゃないし
>>41
知能指数高いだけでなんの勉強もしない奴とかいるからなぁ >>29
新興学校の末路やね
西大和は俺の時代からガツガツしてたからな
人間性や道徳なんか何のその
ひたすら東大京大に生徒を送るんやーで
あれじゃ勉強嫌いが増えるだけ
大脳皮質で損得効率性ばっか考える受験マシーン作ってるだけ >>36
都会の勤務医のが辛くね?
県庁所在地もしくはくらいでも別に労働条件それはどかわらないけど収入は明らかにいいよ
30前半で2000万くらいだし 30年前くらいの第二次ベビーブーム私大バブル時代に
東京や京都の共産党や赤旗の息のかかったアホを輩出するだけの公立高校が
難関国公立大学に受かるなんて至難の業だったでしょう
学区撤廃で進学校に特化した結果だと思うけれど
30年前に実現しておけばよかったのに
一方で地方で進学校と言われた公立高校の凋落が激しいような気がする
>>46
衰退って、具体的になにが衰退してるの?
マスコミ発表の数字に、踊ってるだけだろwww 東大を受けすらしなかったやつらが
何をいったところで
>>48
都会はピンきり
田舎は選べるほど病院がない
あと患者数が違うから経験が積めない
金儲けだけを基準にするなら良い田舎の病院もあるんだろうけど このトップ10高校から最終進学先マーチ関関同立ってどれくらいの割合
なの
付属行った方が浪人リスクもないと
考えちゃうな
旧帝やら早慶で止まる保証ないのが
なあ
>>6
東大合格より定期考査や模試でクラスで一番になる方がはるかに難しいんだろ
なんかすごいよな、と >>54
昔は学部によっては京大の方が難関だったんだぞ 開成も50人くらいは医学部進学だろ
その分かつてより東大合格者数がかなり減少したな
>>37
ホントに愛知は出ていかないよな
東京に出てこられても困るけど まだこんな泥臭いことやってんのかよ
総理大臣を輩出した一流校だが俺みたいに楽して生きていると必死なプロレスごっこw
日本の大学自体の価値が下がり続けてる
だから実質職業訓練校の医学部人気は上がるし医学部以外の優秀な高校生が海外に流れてしまう
私立上位の裕福な高校生に顕著 だからその分、公立校から東大が増えた
>>63
関西も基本出て行かない
京阪神で十分
灘と西大和の連中が東京志向なだけ >>63
愛知県は東大京大の合格者は多い
医学部以外の名大志望はあくまでもこの2大学が無理な層 >>51
共学、女子校でも受験少年院て言い方はする
豊島岡女子あたり だいぶん前だけど、ある雑誌に東大合格者は関東出身者を優遇しているって書いてあったなぁ
>>67
ゴメンね
成績さえよければ何やってもいいとこやから
勉強ストレスでいっぱいだから
憂さ晴らしたいのばっかなんだよ >>69
いやいや
慶応早稲田上智クラスがないし
関西でも基本的に東大>京大だよ 元々地頭良い子は公立中から日比谷とか元旧制中学みたいな高校のほうが楽しいかと
大学生活より中学高校生活のほうが記憶に残るぞ
>>43
我が母校おわた\(^o^)/
元から学校の授業は受験に全く対応してなくて
東大合格者はゴリゴリに鉄緑会に通ったり半数は浪人
公立トップ校に負けるのも当然だよ >>79
物価が高い東京の私立なんか行きたいのいないだろ
早稲田慶応上智なら関西の国公立で十分じゃん
東大だけだよ行く価値があるのは 開成としては理Vがトップじゃないのが落ち目なのか?
理Vだけは東大中の東大だからな。
>>57
そりゃレア疾患ならともかく、ある程度普遍性のある病気なら別に田舎は田舎でそこに患者が集まるからそんな極端に経験積めない事もないよ
むしろ都会のが専門施設に集まるからみない疾患も増えるし別に医者の皆が皆スペシャリスト目指す必要もない 東大といっても理3と文3ではすごく差がある
合格者平均偏差値(高2数学) 文理共通 2020 駿台追跡
80 東大理3(80.9)
79
78
77
76
75 京大医(75.9)
74
73
72 阪大医(72.6)
71 東大理1(71.4)
70
69 名大医(69.9) 東大理2(69.0)
68 東北医(68.1)
67 京大理(67.7)
66 神戸医(66.3) 東工大情報(66.0)
65 京大工(65.0)
64 北大医(64.7) 東大文1(64.7) 東大文2(64.2) 京大薬(64.2)
63
62 東工大工(62.3)
61 京大農(61.8)
60 京大法(60.0)
59 阪大工(59.5)
58 京大経済(58.9) 東大文3(58.8) 東北工(58.3)
57 名大工(57.4)
56 一橋経済(56.5)
55 京大文(55.2) 北大総合理系(55.1)
54 阪大経済(54.9)
53 神戸経済(53.2) 神戸工(53.2)
52 名大経済(52.5) 一橋社会(52.1)
51
50
49 東北経済(49.9) 北大経済(49.7)
>>57
過疎の町に医者を呼ぶのに年収3000万とか都会の医者人材バンクに
大金払ってる自治体あっただろ? あれはコロナ前の特殊な事態か >>4
所詮世界ランク30位のですからw
まあ東京自体世界から見ればクソ田舎だけどw >>16
九州中部の某私立もそんな感じ
「ラサール久留米附設に追いつけ追い越せ」がモットー >>51
法的には20歳未満は男も女も「少年」
「女子少年院」はあっても「少女院」はない >>94
ラサール石井は早稲田なのがミソ
金ピカ佐藤先生とかバブル時代だったなあ 平成時代 東大合格者累計 全31年間
01 5405 東京 開成
02 3055 兵庫 灘
03 2889 東京 筑波大附属駒場
04 2879 東京 麻布
05 2419 東京 東京学芸大附属
06 2073 東京 桜蔭
07 1834 鹿児 ラ・サール
08 1816 神奈 栄光学園
09 1709 東京 駒場東邦
10 1516 神奈 聖光学院
11 1439 東京 海城
12 1398 神奈 桐蔭学園
13 1263 東京 武蔵
14 1205 東京 筑波大附属
15 1192 東京 巣鴨
16 1097 福岡 久留米大附設
17 1074 京都 洛南
18 1069 埼玉 浦和
19 1050 奈良 東大寺学園
20 996 千葉 千葉
21 988 東京 桐朋
22 949 愛知 岡崎
23 918 愛媛 愛光
24 879 愛知 東海
25 864 千葉 渋谷教育学園幕張
26 850 広島 広島学院
27 819 神奈 浅野
28 802 茨城 土浦第一
29 789 東京 女子学院
30 782 愛知 旭丘
31 737 兵庫 白陵
32 719 兵庫 甲陽学院
33 632 東京 西
34 607 長崎 青雲
35 584 熊本 熊本
36 556 奈良 西大和学園
37 555 東京 日比谷
38 551 大阪 大阪星光学院
39 548 栃木 宇都宮
40 536 神奈 湘南
41 533 鹿児 鶴丸
42 516 富山 高岡
43 510 京都 洛星
44 499 石川 金沢大附
44 499 岐阜 岐阜
46 479 富山 富山中部
47 469 和歌 智辯学園和歌山
48 462 愛知 一宮
49 456 東京 早稲田
50 452 東京 城北
51 450 香川 高松
52 435 茨城 水戸第一
53 426 福岡 修猷館
54 400 東京 国立
55 394 東京 豊島岡女子学園
56 389 広島 広島大附福山
57 378 群馬 高崎
58 376 岡山 岡山白陵
59 360 東京 暁星
60 359 北海 札幌南
東大理V合格者出身高校【1962年〜2020年】
01灘(兵庫) 787
02開成(東京) 376
03筑波大附駒場(東京) 335
04ラ・サール(鹿児島) 326
05麻布(東京) 174
06桜蔭(東京) 158
07栄光学園(神奈川) 104
08武蔵(東京) 103
09愛光(愛媛) 101
10筑波大附(東京) 100
―47.4%―
11東京学芸大附(東京) 95
12東海(愛知) 74
13洛南(京都) 56
14広島学院(広島) 51
15金沢大附(石川) 50
16甲陽学院(兵庫) 49
17駒場東邦(東京) 47 巣鴨(東京) 47
19聖光学院(神奈川) 43
20桐朋(東京) 42
―57.6%―
21東大寺学園(奈良) 39
22日比谷(東京) 36 桐蔭学園(神奈川) 36
24湘南(神奈川) 35
25海城(東京) 34 戸山(東京) 34 西(東京) 34
28旭丘(愛知) 32
29久留米大附設(福岡) 31
30小石川(東京) 29
小学校の時、及び中高で通ってた
「塾のランキング」調べたら?
ほとんど塾とか予備校とか受験産業のおかげでしょう?
>>94
大学受験って「暗記」のウェイトが大きいだろ
あれで一気に勉強嫌いになる
中学受験や高校受験までは「発想力」とかが試されて楽しかったのに
西大和みたいな受験少年院でひたすら「暗記」はキツイよ
灘や東大寺みたいな天才集団の中で勉強を楽しみながら東大に行く方が本物だよ >>85
開成って合格者は多くても率に直すとそこまででもないし、理三は灘や筑駒のが大体毎年多いだろ >>95
受験女学院
受験女子学院
受験女子学園
受験女学館 >>1
うちの高校なんて昔は30人超えてたのに
今は15人前後とかで酷ぇわ >>1
うちの雇われ社長が東大卒だけど、転落人生が気の毒 >>103
年をとると、暗記が苦手になるだろ。
というか、新しいことを学習するのが苦手になる。
年をとるごとに、経験に依存するようになるからね。 >>97
平成通算で甲陽より白陵の方が多いのか、意外
まあ校風かなあ >>45
もう30年近く前から色んな噂聞くけど評判は良くないな
とにかく勉強勉強で人間育成が全く出来てなくて、社会に出てから
役に立たない、組織としての活動や連携が取れないていうのは聞いた
ここ10年くらいは西大和の生徒とも絡むことなくなって話は入ってこないけど >>89
東大の駒場キャンパスのすぐ近く、
でも名称は「筑波大」なのになw 東大卒と聞くとほう、よく頑張ったねと思うけど仕事ができるかどうかは全く別だからな
>>42
そうは言っても、数は力だからな
特に共学校で全国1位というのは良い宣伝文句になる
今年の卒業生が中学入試してた頃(6,7年前)、
関西で女子が通える私立中学は、洛南=四天王寺>西大和だったけど、
今後は西大和が女子の序列1位になるかもしれん >>12
能力高ければ、公立中→トップ校じゃない公立高でも、灘平均には楽に追いつく。 >>1
6年前でしょ?
2012年は小学生の少子化がマックスだった
震災の翌年だしな
そら私立より公立行かせるって。
学費払い切れるかわかんなかったし >>112
東京教育大附属だからな
てか東大附属は別に存在するぞ 開成と東大はすぐ近く。よく飽きないと思う。谷根千が好きなのかしらんが。
>>110
兵庫県は私立は灘を筆頭に甲陽、六甲、白陵、関学附属と名門校が多いし
公立も長田、神戸、兵庫、加古川東とレベルが高い高校が多い
何よりいいのが皆ガツガツしてないとこw
俺は大学が兵庫県だったけど「勉強だけが人生じゃない」ノリで居心地よかった
それでいて皆頭いいし本物やなと思った
ガツガツしてるのは白陵ぐらいか
ってあそこはお医者さん養成学校やろw 開成は1学年約400人で144人の合格
筑駒は1学年約160人で89人の合格
開成が一番とか言われてもねぇ
神奈川の栄光、湘南も没落中。下がり始めると
入学者のレベルも下がり落下が加速する。
>>37
名工大でもOKよな。
メガスタの山内さんも早慶理工より名工大のがいいと言ってたけど、まあ正しいw トップ層が分散されるのは良いことだよ。 凋落している学附の卒業生としては悲しいけどな。
みんな一緒だのなんだののお花畑政策が終わって公立高校が進学に力を入れ始めた。
庶民が高校から頑張れば好きな大学に行けるようになる。
>>107
開成は今年は少なかったけど例年200人近くいくから
そこまで差があるわけでもない。 >>117
いや明らかに灘に入れる時点で特別だよ
ある意味東大より難しい
彼らにとって東大は「ついで」であって
違うベクトルで戦っている感すらある トンキンばかだ大学の将来は
自民党の犬官僚と
クイズ王
京都(ウトロ地区)で学び、大阪(西成区)で働き、神戸(新開地)に住むか....
>>7
京大行くんじゃね
東大は進振りあるから、理工系は入ってからも大変だしね 西大和学園って、昔は入試が難しい割に合格最低点が低くてアホでも入れる高校だったのに、
難問奇問を出して高校入試の参考書に載って難関進学校の振りをする戦略が
何年もかかって成功したみたいやね
>>16
受験少年院やる高校はいくらでもあるけど、結果に繋げてる学校って一握りだよ >>9
茨城県南はつくば市で竹園高校、並木高等学校(中高一貫)の東大進学者数が増えてきたため
秀才の多いつくば市から土浦まで通う人が減った
更につくば市のもっと秀才はTXで都内の進学校に行ってしまう 受験ノウハウ持ってる私立が、東大より医学部にシフトしてるからでしょ
田舎の公立ほど「東大」を崇めてる
>>1
今回のコロナ対応で、また開成、灘、東大の塾っ子暗記小僧の奇跡的無能が露呈された。東アジアのコロナ死亡率は欧米の1/20〜1/100で全く違う(自然免疫の強さ、BCG仮説が言われる)。高齢化で死者は増えるのに、昨年は平年より約2万人も減った(感染研)。自粛のやりすぎだ。
病床数世界一で、死者が減ったのに医療崩壊?(医師会の非協力)、緊急事態宣言?死亡の9割が60歳以上、東京のコロナ死者の平均年齢79.3歳(鹿児島87.2歳)で、平均寿命とほぼ同じ。60歳以下は、感染しようが死んでない。欧米ならとっくに自粛解除だ。
高齢者のみの隔離政策が日本の解だ。8月だけ超過死亡が出たのは「マスク着用で熱中症の死者が増えたため」(感染研)。これだけで5000人ぐらい超過死亡が出たので、コロナ対策をしたらコロナ並に死んだ。今夏も大量に死ぬ。出生数も昨年比14%減で大増税だ。
失業率1% 増加で自殺者年約2000人増を知らない無知な「東大暗記王」。例年より自殺者5000人以上増加と予測。厚労省自殺対策推進室は、昨年の小中高生の自殺が499人の過去最多となり、「コロナ禍で学校が長期休校した影響」と指摘。
これほど故意に恐怖をあおり、非科学的偏向報道をした新聞とテレビは、戦時報道の時と全く同じ大量殺人犯。玉川徹「感染者ゼロを目指すべきだと僕は思います」←これ大卒か?ロックダウンに相関がないのを知らない。高齢者のみ隔離しろ。
去年より死者が減った日本が、コロナ対策費がGDP比21%の世界一。ドイツの2倍で、日本は世界最悪(BBC)。財政赤字GDP比世界一突出させる馬鹿なのに。三流政治しかしたことがない、官僚や医者の開成、灘、東大の塾っ子暗記オタクが、安定の三流政治をやらかす。
戦時中から無能が際立つ、「三流政治×三流報道」が伝統の、名門三流大学、名門三流高校。国を傾ける元凶だ。その実績から、堺屋太一「現代官僚『超』無能論」、デービッド・アトキンソン「奇跡的に無能」と呼ばれる卒業生(←ググればわかる)。どういう教育を受けた?
IT後進国でCOCOAは失敗、現場しか強くない国。ノーベル賞人口当たり世界39位でOECD36カ国以下の落第生。ほとんどが失敗した産業政策(マイケル・ポーター)。男女平等達成率は独裁国家以下。思考力のなさは折り紙付き。
日本医師会(商売最優先)、日弁連(宇都宮健児)、日教組(亡国教育)、日本学術会議(幼稚な専門馬鹿)、民主党、朝日新聞..東大暗記王たちはなぜかみな欠陥がある。欧州の薄給の地方議員と比べた時、高学歴日本人の低モラルは際立つ。モラルの偏差値40位?
高学歴日本人の無能さは、日本の伝統か(司令塔が常に無能な「首なし国」と海外で有名)。その伝統芸を支える、開成、筑駒、桜蔭、ラ・サールとかいう所は一体何だ?数百円のSDカード工場?
金目的の中韓の科挙と同じ教育をしてないか。四書五経43万字を暗記する教育文化。教育の目的や民度が欧米と全く違う「教育失敗国」。遊んで大学卒業可能な唯一の国で、実質みな高卒の国。
小学生から友達と遊ばず塾に通い、同級生を点数で見下し続け、コミュ力を失い、人格形成に失敗して、精神年齢が幼稚なままだ。政治を語れない文系暗記オタクは官僚にするな。欧米に塾は無いんだが、塾っ子、進学校に行っていた人たち、一体どういう教育受けたのか教えろよ。
(ほぼ外国人の帰国子女より。コピペ拡散自由。塾っ子、進学校だった人の反論募集) >>135
逗子開成ってもともと開成の分校として設立されたような 俺は重度の人見知りだからなんぼ勉強してもあかんわ 絶対に出世できん
まあ開成合格は東大の予選みたいなもんだしな
俺は海城が限界
やっぱドラゴン桜とか
あり得ない
中学にどれだけ稼げるか
やっぱり、筑駒は凄いな。実質、筑駒と灘が全国のツートップ。
多分、現役合格率でも、この2校がツートップだろ。
水戸一高が話題に・・珍しいな。大昔は茨城と言えば水戸一高だけだったが。
あんまり言っちゃいけないことみたいだけども
コロナで休講だったからだろ>公立一貫校の躍進
学校の授業に縛られることなく
部活をやらされることもなく
勉強だけでやれたので実力が発揮できたんでね
>>7
東京バカにしてるやつ多いから東大なんか選択肢に無い >>119
東大附属卒業生で東大に入学した奴って過去に何人いたっけ?
片手の指の数にも満たなかったんじゃないか 日比谷とか筑駒の学費は所得に比例させろ。
税金の無駄だ。
年収の10%の学費にして最高学費400万でいい。
その金で他の公立の税金の補填に使え。
東大の関東ローカル化が加速しているな
多様性ある大学選択ができる時代になってほしい
>>56
疑問を感じた生徒・保護者が、佐藤ママ旦那の
佐藤真理(まさみち)弁護士に依頼した。
佐藤弁護士は昔、共産党推薦で選挙に出て落選した経験がある。
田野瀬議員は「夜のクラブ活動」で自民党を離党させられたが、どうせすぐ復党する。
さながら共産党vs自民党の代理戦争。 >>30
理3受験レベルにある なら判るが、理3合格レベルでも結構いる は流石にないよ
受験レベルと合格確実レベルには確実に差があるぞ >>110
甲陽はもともと京大が多かったからね
平成の初め頃は毎年3桁に乗せてたような記憶 東大付属って新宿区の外れか、中野区かあ。
中学時代、友人の弟が通っていて、学園祭に付き合わさせた事があった。
偏差値はそんなに高くなかったようだが、学校に活気があったような記憶がある。
>>148
>>151
維新の会工作員うっとうしい。
大阪都構想の時、維新顧問の上山信一は
「敵は霞が関。都構想は民族解放運動であり革命」
という訳の分からない恐ろしいこと言ってたよね。
維新は日本を分断させたいの? >>19
売春知事とか、コロナでおかしなことばっか言ってるのとか、灘だもんね。灘は勉強だけでおかしくなった駄目人間多すぎだわ。 >>129
維新の会工作員って、東京をトンキンw、トンキンwって
自分で言って自分でウケてるけど全然面白くない。 >>14
一学年4学級から小規模校とまでは言えないからね >>155
東大付属って、双子しか入学できないんじゃなかったかな? 医学部に何人通したかが一番大事な数字になってもう何年も経つのに、今さら東大の数でドヤ顔とかw
>>161
研究用に1~2割を優先枠にしてる。全員ではない 西日本中から受験エリート集めた灘も
筑駒には勝てないもんな
筑駒の生徒ってどんな連中なんだ?
なにが勝ち負けなのかよくわからない。東大でもいたけどバスオタクの太りすぎだったな。
職場の上司が灘から東大の変人だわ。
変人すぎて付いて行けないけど、お陰で
ノーベル賞貰った人との食事会にちょくちょく行けて面白い
台湾人の彼女カリフォルニア大バークレー校卒だけど東大より凄い?
>>151
高校の輪切り化が進んでるというだけでは。トップクラスの高校は
圧倒的に大都市圏が多いからそうなってるかと。
また田舎県の公立でも県トップ校と2番手以下校の差が開いてるところが増えてると思うから、
全員に同じ教育とやろうとする理念が破綻してると思う。 東大出てもクイズ番組でイキるだけで、放射能もウイルスにも全く無力とは情け無い
同じ高校から100人前後も受け入れるって多様性の観点から言って異常だよね
そういう意味で東大は上野千鶴子がいうホモソーシャルな社会だな
まあ欧米のプレステージの高い大学はそんなことせんけどねw
西大和は関西人京大志向で最初から東大目指して無いだけって話に
京大いくやつ東大には受からないという反論がされてたが
京大1位とったあとすぐ東大にシフトしますといって
ちゃんと東大大量合格させてたのが凄い
>>17
本来才能がある人は東大行かなくても開花するからだろ
何もない人はそうはならんよ? 南カルフォルニア大の方が上だよ。
お前ら低学歴低学歴言って馬鹿にするけど
南カルフォルニア大の安倍晋三さんは東大より上の大学に入ってる。
西大和はロボットかってぐらい指導どおり動くな
京大の医療短大合併時には大量に送りこんで名を挙げるし
>>177
人の道や人の心を教えない学校やからな・・・受験に特化したサイボーグなだけ >>166
今年はコロナ放射能地震で東大受験避けたんだろ
灘は医学部志向だから 一昔前は桐蔭学園(神奈川)が東大合格者を結構出してた
と思ったけど、かなり減ったみたいだね、何故?
<<東京や京都の共産党や赤旗の息のかかったアホを輩出するだけの公立高校が
教師が 極左過激派シンパで 実質的に保守体制の手先
暴力的過激行動により 保守体制強化が実現できる
バカ動労が暴れたおかげで 国鉄民営化が出来
バカ中角が殺人放火したおかげで 国民の保守化がすすむ
>>179
灘が筑駒との差を埋めるほど医学部受かってなくね? >>1
日比谷、細かく見たら東大以外もかなり健闘してたのが意外。翠嵐とあわせてパブリックモンスター的な >>133
奈良やからね
奈良は元々お坊さんの町やし昔から教育熱心なんだよ
ピアノ保有台数も日本一やし
スポーツじゃ大阪京都兵庫にまるで勝てないだけに教育に余計力を入れている
だから近隣県から奈良の私立に来る生徒も多い
西大和はなりふり構わず実績を上げてるのは立派やけど
ここの教育方針が合う合わないは人によると思うよ >>182
灘は京医24だからむしろ差を埋めて余りあるような… >>14
マスコミがまずバカのやる仕事だからね。
せめて、「※あくまで合格者数です。率ではありません」とか注意書きくらいすべきだよね。 開成って高校は人気ないらしいね
前は定員100人のところに合格者160人ぐらい出せば定員埋まったらしいが、
今は260人ぐらい合格者出さないと定員埋まらないらしい
昔なら開成に入れなかった人が開成に入っても東大合格者数が変わってないということは、
人の伸びは環境によって大きく左右されるということか
灘も西大和も兵庫や奈良からじゃなく大阪から通ってる奴が1番多い
豆な
>>187
開成のやり方は全然分からないけど環境は絶対にあると思うよ
ガツガツが合う人と放任が合う人と性格はいろいろやしな
でも凡人が東大に行こうと思うと西大和みたいな受験少年院になるんだろうけどな 予備校によると数学が易しいから女子公立が増えたとか言ってるけど、
中高一貫のほうが数学できるってデータがあるの?
医学科を有する地方駅弁大学卒業ですが、20年以上前、非医学科に開成高校出身の先輩がいました。医学科には灘など全国の有名進学校がいましたが。その後行方は知りませんが、やはり優秀でしたね。
>>136,162
医学部だが、特に地方国立は推薦とかで学力が怪しいのが大量に進学してるぞ
だから地元に入りやすくて推薦枠が多い国立医がある地方公立トップ校が、むしろ医学部進学には有利だよ
東京の中途半端な私立中高一貫校よりはね >>187
まあ高校入試で自由に選べるんなら、中学からの上がってくる奴が多くてむさくるしい男子校の開成より
全員高校からで共学の日比谷に行きたい人の方が多いだろう 灘って衰退してるよな
東大理3の合格者も筑駒に抜かれたし
>>162
おじいちゃん、医学部人気のトレンドはとっくに終わっていますよ。
今は地方(痴呆?)枠で裏口が蔓延っています。 >>136
おじいちゃん、医学部人気のトレンドなんて10年前に終わってますよ。 >>191
今は、地方の私立進学高校から駅弁の医学部に行くようですよ。
もう、開成から駅弁医学部に行くトレンドは終わりました。 >>84
河合塾偏差値65
同志社大学グローバルコミュニケーション学部
上智大学外国語学部
河合塾偏差値55
京都外国語大学外国語学部英米語学科
上智大学神学部 >>49
北海道の公立高校も釧路湖陵高校理数科は、
札幌南高校 札幌北高校と並んで道内最上位だった。網走南は、偏差値52くらいで北見北斗が偏差値60だった 西大和はまだまだ伸びるかもね
男子寮が出来て全国で入試してる
全盛期のラサールみたいに全国から集まってる
そして中高一貫の女子の2期生でここまで結果を出すと
今後は関西の優秀な女子がさらに集まりそう
>>200
浜学園の合格体験記
西大和学園中学合格蹴り北嶺中や南山中が
いたわ >>184
〈私立〉東京農業大学生物産業学部オホーツク校のネット配信で職員の質問に答えていた
食香粧科学科の女子学生 奈良学園高校出身らしいね 公立が伸びるのは東大が簡単になってる証拠
つまり少子化
>>134
1990年代に河合塾松戸高に通ってた時に並木高校出身と同じコースだったわ。当時は現役で短大に落ちて浪人した女子がいたわ。こんなにレベルが高かったのか!茗渓学園よりはるかに
下だと思ってた >>190
模試の成績優秀者とか見ても、数学は英国に比べても、上位者の中高一貫率が
高い気がする。 >>7
北野が凄いぞ
生徒の半数ぐらいが
東大京大国立医学部に合格してる 東大のライバルと言われている慶応は
とんでもないアホでも入学できてるがなぜ??
>>7
デジタルパンフレットに 天王寺高校ー〈私立〉京都外国語大学卒 ファーストリテイリングに就職した男性が載ってたわ 筑駒って勉強しているイメージとは遠い
開成は量産型
>>210
日比谷がすごいんじゃなくて東大が簡単になってんだよ
これからはアホ高から東大合格できるようになる >>76
Twitter 春から農大 昨年2020年に〈私立〉東京農業大学生物産業学部北方圏農学科オホーツク校に入学した女子のプロフィールに
tsm72と記載されていた。昨年第72回豊島岡女子学園 卒業式開催 ホームページ見たら1人
東農大に進学(学科不明) >>205
算数〜数学は小学校、下手すると幼稚園くらいから
エリート教育を受け続けた人でないと成果を上げにくい
そろばんや筆算で計算精度を上げる、数学パズル的難問に慣れ親しみ
常に珍問奇問難問を見付けて解法パターンを身に付ける、
問題文を読みこなして論理を詰められる
この3要素をバランスよく育てる必要がある
そんな教育は普通の公立だけだとやっぱり難しいからなあ
国立でも私立でも中高一貫でもいいから、数年がかりで伸ばさないと
あと、出来る子は小学校〜中学校の数学をなるだけ短期間で終わらせて
高2、できれば高1までに普通の高3までの課程を終わらせて
高2までに国立大の数学でちょっと時間かければ満点取れるくらいに、
高3では東大京大東工大慶応早稲田の問題で80%以上を時間内に正答出来るくらいに仕上げてしまうからなあ
下手すると高校2年から大学2年くらいまでの数学をやってて「問題の傾向は結局大学の数学が
ネタになるんだよな〜」なんて言ってるのが一杯いる始末
そんなのと公立高校のがまともに張り合ったって勝ち目はない >>206
ラテン歌手 八木啓代
北野高校から〈私立〉京都外国語大学イスパニア語に進学 橋下徹 北野の8学年先輩 数年後には大学受験に情報の難問が激増するんだよなあ
数学で解けるのかどうかも分らん難問を解きつつ
情報の問題でatCoderの青レベルのが出たりするんだろうな
そして吸収力の低い奴は解析的手法と数値計算的手法の両方を
大学受験までに学び切らずに受験失敗するって事になる
政治家連中って学力低くても
成功で来てるよな
何で?
東大寺学園のほうが偏差値高いな 東大進学は36人だと
家の近くに翠嵐高校があるから娘(今小2)を入れようと思ったがこんなに偏差値が高かったとは…今から何かやらせたほうがいいのか?
今年は現役合格が多いのは確かだな。例年3分の1ぐらいしか現役がいない浦和も今年は過半数が現役だ。
>>215
その頃の北野は今とは学区が違う
大阪のトップではあったが唯一無二の公立校ではなかった ここの生徒は通学路で前から人が来てもかなりの確率で全くよけなくてぶつかりそうになる。
庶民が東大京大出ても
アホ私大卒の金持ちや政治家には勝てない
あほらしいなぁw
当たり前だけどマウントを取るために、教育系Youtuberは東大卒ばかりだから、
それに影響を受けた受験生も東大を目指すようになり、今後は早慶が凋落しそう。
ここに名前が出ている超進学校の落ちこぼれって悲惨そうだな。
>>225
早慶はAO推薦ばかりだし
2科目数学なし受験組とかだから
国立大学志望の受験生の
家庭教師はできない >>221
四條畷と京大合格者数で並んでいた時期があったからね。 >>19
上昌広「なんだと」 (コロナで日本はイタリアとの経験の差が出た発言→イギリス死にまくり)
西村康稔「なんだと」 (コロナ担当大臣 経済と両天秤で共倒れ)
黒岩祐治「なんだと」 (神奈川県知事 コロナファイターズがんばれ)
佐伯耕三「なんだと」 (安倍首相の秘書官 アベノマスク発案者)
みーんな灘高出身だよ!
灘高出身者の指導の元でコロナに打ち勝とう! >>201
そういうやつはお試し受験だよね
でも南山女子は愛知で女子最難関だからさすがに
西大和蹴るのは当然じゃ 合宿でのんびりスキーしたり海辺の生物を観察したり、受験以外にも大事な教育はあると思うんだがな
>>121
上沼恵美子のこころ晴天を担当していた
元朝日放送アナウンサー 長嶋賢一郎
神戸高校 〈私立〉京都外国語大学英米語学科卒 >>228
三国丘が北野を抜いてた頃もあったんだよ
センバツに出たちょっとあとぐらい
文武両道だったのに…
今ちょっと復活したみたいでよかった
>>234
1990年の京大合格者数 三国ヶ丘が59名
北野 四條畷51人 天王寺37 茨木35
大手前 生野28 東大に何人合格しようが神奈川より福島の聖光学院のが知名度上
>>235
9学区制の頃かな?
大手前と生野からも結構受かってたんだな?
もう2つの学区トップの高津と岸和田はどのくらいだったのかね? >>153
いや、普通に理VA判定でも東北で医者やるつもりなら東北大に行く奴は一定数いるし
OBもその方がいいと言うけどね
医者の世界は複雑なのだよ >>237
週刊誌には、1990年京大合格者28名までしか載ってなかった。高津高校は、1980年に23名合格 >>226
落ちこぼれかどうかわからないけど
1998年頃のアメフト雑誌タッチダウンに
開成高校出身の〈私立〉明海大学歯学部アメフト部員がいたわ。現在だと札幌南高校 函館ラサールから明海大学浦安キャンパス入学もいたわ 1980年東大合格者
戸山高校28名
都立富士高校 久留米大附設27
>>219
難関私学の中学受験する子たちなら
小3で公文式の中学課程を終えて中受塾へ入る
公立トップ高は、さらに難しくない?
公立中で全ての教科を満点の評価を取らないといけないし、部活もしないといけない。 >>219
晶文社「高校受験案内」翠嵐の他に大和や新城も昔よりレベルが上がってたわ。
大和高校が横須賀高校より上 新城高校が偏差値65 びっくりしたわ >>100
西大和中は、入学前に英検4・5級の英単語を覚える宿題が出てる
本人だけでなく家族もスマホを含めるゲームが禁止 >>6
その辺の一流校出たやつが最終的に大したことにならない
日本が没落するわけだよ >>244
1997年 白馬村 おもしろ発○地
の夏休みのリゾートバイトで西大和 神戸大学経済学部1年生[後期 東京外国語大学出願 同志社合格 早大一文不合格] 元は九大志望
「○さん 早稲田大学に行ったら女子にモテそうだから入り直したいです」と言ってたわ 上で医学部のトレンドは10年前に終わったと書いてる人いたけど
今は何がトレンド?
>247
国際系学科ほどでないが、病院関係も大打撃+斜陽だしなあ
地域の人口構成にもよるが、10年超かけて研修終えるころには医療需要が激減し、
医師余り・病院過剰が確実
●> 「医師の収入は今後間違いなく減少してくると思われるため、出来るだけ今のうちに働いておきたい」
●> (50代男性、循環器内科)
> 「患者の減少と医師増加によって医師の収入は減ると思います」(40代男性、呼吸器内科)
> と収入減少を見込んでいる人が多く、
(元ページ) https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-16671/
> 勤務先での収入の変化を聞くと、半数近くが「変わらない」(46%)と答えたものの、
> 3人に1人は「減った」(33%)と回答。
●> 勤務医の場合、基本的に収入が安定しており、医師年数に応じて収入が増えていくことを加味すると、
●> 通常よりも厳しい状況にあったことが読み取れる。
https://www.tkc.jp/igyou/manage_support/manage_labor_legal/011517/
> しかし、2025年以降は、「後期高齢者激増」要因がなくなり、
★> 「若い世代激減」要因のみが残りますので、医療の需要は減少が始まると思われます。
現在のコロナによる患者減少に、数年後から「2025年以降の医療需要減少」までが加わるし
深刻な「医師余り」から、優秀者はどこに向かうのか 俺の幼馴染で賢い奴が2人いた
Aは小学校低学年からほぼ毎日塾や英会話、友達とは全く遊ばず中学受験して都内名門私学に合格、東大
Bは小学校時代は塾なしで少年野球エースの生徒会長、地元中学から地元進学校、筑波大
学歴でいったら東大のが断然上なんだろけど、
少年時代を子供らしく過ごしていて人気者だったのはBだったかな
>>247
IT、AI、金融、量子情報、航空宇宙、バイオなど
日本は無理っす >>251
それ、金融以外は20年前から人気ですやん… >>153
知り合いが理3A判だったけど九医行った
福岡は理3より九医のが上だから >>251
>日本は無理っす
研修医を終えて、当直バイトで生活できるようになってから
非医学系大学院で研究すればいい。
アタマのいい人は、医大出ても医者になる必要はない >>253
AIと量子情報は20年前影も形もなかったが 筑駒は3位に後退したけど
理3は灘を上回ったから灘に負けたとも言えない
相変わらず卒業生数からいったら最強は筑駒なんじゃなかろうか
>>1
無能記憶媒体養成学校なんてどうでもいいわ
勉強だけできても傑物や偉人なんて全く輩出してねーだろ >>199
昔の話だよね
釧路は田舎だから高校もしょぼい >>33
詰め込むだけでその知識を全く使わないのがこの手の連中だろ?
そんなのが増えたからおかしくなって日本は衰退したんだよ
経験に勝る知識無し
能書きだけ知っててもできなかったら意味ねーんだよ >相変わらず卒業生数からいったら最強は筑駒なんじゃなかろうか
2019年度東大首席合格者 灘高校
2020年度東大首席合格者 灘高校
>>1
意外と少ないんだね
各学部10数人ってのは
5、600人くらい入ってんのかと思ってたわ >>258
傑物といえば孫正義出した久留米附設
灘開成筑駒に孫クラスの大物はいない >>245
世界のトップだと18歳で、もう修士持ちで博士課程やってたりするからね。
エリート教育は日本はあまり強くないよ。 堀江も久留米附設
灘開成筑駒は堀江クラスのOBすらいない
我が母校の西大和もがんばっとるな
俺は脱落組だからやっとこさ阪大にすべりこんだ口だけど
>>235
当時は、北野もこの程度だったのか。
橋下徹先生は、東大目指して浪人しても早稲田にしか行けなかったわけだが、
結構頑張った部類か。 >>237
岸和田学区トップだったけど他の学区の2番手校と同じような偏差値だった記憶
>>269
橋下は神戸大落ちの早稲田合格だったのだけど
春頃は東大を目指していたのか >>226
結局どこにいても勉強する内容は同じだから
違いは周囲に賢いのいて刺激を貰えてプラスか
あまりの実力差に絶望するマイナスもあるがw だいたい公立強い地域は藩校があった地域なんだよ。藩校は大方が公立高校や地方国立大の前身になってるとこが多くそのまま名門高校になるパターンばかり。
藩校教育が盛んだった西日本ほどこの傾向がみられる
>>1
「数学が易しいと女子が増える」これは事実なんだろうけど、
女子が数学が苦手な人は多いのは性差別と言わなくて
女子が政治家になる人が少ないのは性差別と言うんだよなあ >>273
代わりに女子は脳の言語野が発達している
だから通訳とか弁護士とか言語系に強い
神は女には腕力がないから言葉の力を与えた
だから口喧嘩や口達者なのが女に多い
あと集中力や正答率の精度が高い
感情的な生き物なのにそこは超冷静なのがおもろいw 理数科の女子って入口偏差値高かったのに、男子と比べて進路はあんまりだったなぁ。
文転出来ない地獄に陥っている女子も居たわ
>>275
「中学校までの理数系が得意」と、「高校以降の理数系が得意」は違うからね。
それに、本当の理系能の女子は少ないと思う。
女子を馬鹿にしているのではなくて、女子の脳の構造の問題。
政府は無理やりリケジョを増やしたいみたいだけど、ノイローゼからの廃人が
増えなきゃいいけどと危惧している。 >>238
>>254
そりゃ少しはいる
昔ほどではないけど、まだまだ学閥がある世界だから地元に残るつもりならばそりゃそうだ
だだしそんなのは「結構いない」よ
ほんの数人いるってのと、結構いる っての一緒にするな ってことだよ >>278
>「中学校までの理数系が得意」と、「高校以降の理数系が得意」は違うからね。
あれは具体的にはどう違うのかな?
前者は感覚的なもの、後者は理論的な理解力かな? 理数科
男子→中学時代は趣味で高校数学への道とか解く。休み時間数学トークで盛り上がる。物理大好き
女子→偏差値高いから受験(中学時代は成績トップ)。入試において数学は塾でゴリゴリ鍛えられるが文系教科で男子と差をつける。物理出来ず生物で勝負。高1夏過ぎに後悔
↑これ
大体医学部志望だと女子は中高一貫行く
>>280
>前者は感覚的なもの、後者は論理的な理解力かな?
自分はそこまで難しく考えてはいなくて(恥)、
「中学校までの理数系」は女子によくある几帳面さで何とかなる、
「高校以降の理数系」は根っからのセンスが無いと無理
のだと捉えている。