あなたのしたことは
決して許されることではありませんよ!!
すごく大事にしてたのに居なくなってから怒られるまで探しもしなかったん?
8ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:34:23.160
以下、股間のミミズ、横で寝てる禁止
飼い主はさっさと発見者への懸賞金100万円くらい発表しろよ、もし子供が教われたら億払えるのか?
この件のせいでペット可のマンション・アパートでも危険生物はNG出るんじゃないか?
こいつは一軒家借りるか建てるしかないかもな
まあペット可の物件だとしても、大蛇含む蛇複数ですって申告したらダメだと思うしなww
捜索費用、慰謝料等でペットが飼えなくなるような制裁は必要
国外追放が妥当と思う
立派になって戻ってきて、故郷に錦を飾ってくれるといいな
昼じゃなくて夜に抜け出して飼い主絞め殺してたらみんなハッピーだったのにな
虫とか昆虫が「ペット」のカテゴリに入るなら
動物愛護法もそれをカバーしないといけなくなるんだが
盗難の可能性って誰か書いてたけどその線はどうなん?
>>1
ペットって認めたのかw
アホだな
勝手に居座ってる爬虫類って言い張ればよかったのに 好きなように飼わせてやれよ
ペット・イット・ビーだ
ヘビはそんなに早くデカくなる生き物なのか!
餌もいっぱい食べるんだろうなー
脱皮だってしただろうし、クソもデカいだろうし
大切に飼ってたんだろうねー
大型の危険動物の飼育は位置情報発信するチップの埋め込みとIoT管理義務化しろ。
逃げることはありえないとするのではなく、逃げたときに飼い主がどんな政策を準備しているのかも審査しないと。
これ黙っていたらバレる可能性なかったのではなかろうか
名乗り出たことは酌量してやっても良いのでは?
>>26
自分で網戸をずらして出たみたいだって飼い主が。 懸賞金20万とかでも、みんな探してくれるぜ。
100万ならすぐ見つかる。
飼い始めたときはこに大きくなるまで育つと思ってなかったん太郎ね
で手に終えなくなったから逃がした説
同じアパートに住んでたら夜もおちおち寝てられんだろw
こいつ最悪だなw
>>32
この蛇の飼育は届け出出さないといけないから
逃げるのは無理 どこからがペットなんだろうな
俺はクモ系は全部お目こぼししてるから家の中に何匹も居るわ
案外しばらく使われていない物置みたいなところに隠れてそう
>>35
縁日で取った亀や金魚が巨大化し過ぎて持て余す件と同じだな なんか置手紙でもしていけばいかったのに
このアニメニシキヘビ
>>37
届出は出してもペット不可のアパートで飼うのは何なの?って感じなんだが >>39
蜘蛛はとりあえず外に出す
糸で垂れてきたら指に糸をつけて
そのまま蜘蛛をぶらんぶらんさせながら外の植木に付けてる いま戸塚にでっかいヘビのジョークグッズ放置したら逮捕されるんかな
手のひらサイズが3.5mに成長とか感無量だな
親心子知らずなんだよ
いやこの飼い主はブログとかでセミプロみたいなご高説垂れてるらしいから
ガチの愛好家なんじゃないの
力量がハンパなだけで。
>>35
蛇好きなんだから絶対分かってるやろw アミメニシキヘビって世界最大級の有名蛇じゃん。素人だって想像つくぜ 昔捕まえたシマヘビを水槽に板被せて漬け物石乗せて保管しておいたら
翌朝には蓋開けて逃げられてた
3.5mともなると保管しっかりしないと簡単に逃げそう
横浜って2年毎に更新料とか言ってなんか金取るよね。あれ止めてほしい。
>>25
目撃ゼロなので窃盗で確定
twitterやブログで紹介&部屋に色々なマニアがひっきりなしに訪問でオフ会もやってる
日本ではもう手に入らないヘビなので他のマニアに盗まれたんだろ
おまけにペットがいるから換気のために窓開けっ放しで戸締まりしてないからかんたんに侵入できる こいつのせいで外出を制限されたとかで民事訴訟起こせる?
>>9
蛇「ダクトは飯の宝庫やないか!うっま!ゴキブリうっま!」とか言ってそう ペット禁止物件で金魚買ってるんだが
逃げたら炎上するかな🤔
↑\(^o^)/↓霊は塵actor↑\(^o^)/↓
今日は、ラリパッパな芸能界でした。
ヘビ「そろそろ腹減ってきたな。部屋に戻るか」
↓
アパートの下水道から戻ってくる
ありそう
性別だけど、メスとオスのどっちなんだ?
メスは単体繁殖あるらしいから、気になる
アゴ外してネコちゃん呑み込んだりしないだろうな!!
68ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:50:11.130
>>65
トイレぐらいのスペースに監禁される生活に戻りたいか? >>36
UberEATSや出前館は配達してくれるのかな? 映画「アレキサンダー」で、アレキサンダー大王の母親役の
アンジェリーナ・ジョリーがいつも蛇に囲まれて大蛇を体にまきつけてたの思い出す。
役の為とはいえ、よくやれるなと感心したわ。
水槽で金魚やエビ飼うくらいでも
万が一、地震で水槽が倒れたら困るから
何も飼ってない
>>61
勝っても支払い能力がなさそうだが蛇でも貰うかw >>69
マニアが盗むなら発覚を少しでも遅くするためにそういう工作するはず >>1
アパートの管理会社から違約金を請求されたり、さらにこれが原因で退去者が出た場合は損害賠償を請求されたりするのかな? 早く見つけないとヤバイぞ
すでに体長は5mを超えてるはず
スレ重複させても見つかれば飼い主の為になるだけだが
周りはヘビ嫌い以外はとっくに忘れて普通に生活してると思うし
>>69
ヘビに壊せるなら人間にも壊せる。鍵自体は外からかけるのだから外側にある
脱走したように見せかけてるんだから、当然そこも偽装するわな
例えば紐で結んで思いっきり引っ張れば壊せるという事
警察はハナから捜査してないから、つまり飼い主だけ騙せればいい
最初から警察が窃盗の線で捜査してたら人間が壊した可能性だって浮上した アパートから追い出される覚悟でよく警察に届け出たね。
>>72
倍の7m級だし
死因が載ってないからなぁ…
死因は別で急死した遺体を飲み込んだ可能性もある >>72
ちょっとパーム油取ってくるわーか。お国柄だなw おまえらまだやってんのか?
俺なら,ヘビの胃袋の中だよ
90ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 14:54:58.360
進撃の巨蛇
>>84
俺の7m級だしに見えて何て見栄張りだろうと思ったわ >>82
インタビューに涙声で答えたり住人から叱咤されて探したり
覚悟も何も多分深く考えずにやってるんだろう
行動全てが子供っぽい >>58
今はもう個人で飼えなくなってるからな
キチガイ愛好家ならあり得るかも。 ヘビもトラックや東海道線にでも潜んでどこか遠くに行っちゃってるでしょ
>>89
例えば町に野良猫の死骸が無いのはカラスが食べてるからで
カラスの死骸が無いのもカラスが食べてるからなんだよ
つまり人間の死体が転がってたらお掃除するのがヘビの役目、普通に他殺や事故死で死体遺棄されてたのを食っただけ。生きてたら
必ず抵抗するからヘビは傷だらけになるし生きてるデカい生物は威嚇するだけで獲物として狙わない 戸塚区のワイ(*^_^*)@吉田町
昼に吉田大橋を通ったから柏尾川見てみたが
ヘビの形も影もなかったよwww
戸塚駅周りなんかものすごい平和で
みんなヘビ騒動知らないんでね?ってくらい人もいっぱいだったわw
アピタ行ったら火曜特売で人いっぱいすぎた
昨日までガクブルだったがとりあえずこの近辺は安全だわ
>>58
3.5mの荒ぶる蛇をどうやって盗むんだ?
加藤鷹みたいに目隠しすれば大人しくなるの? 蛇って金運上がるんでなかったけ?
それでアパート暮らして
>>101
それで君はどんな蛇飼ってんの?
かわいいやつかな? ペット可ってもせいぜい小型犬か猫くらいじゃないのか?
>>96
もし愛好家が盗んだならもっと高価なヤツもレアなやつもいるのにアミメだけ盗む理由がないわ アパートの住人は今も寝泊まりしてんのかね?
だったら凄いな
112ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:00:47.560
>>86
溶かされながらカキコかよ。今身体どんな感じだ アミちゃんのためにも
早く見つかることを祈る
事件を起こしちゃったら怒り狂った原住民にボコボコにされそうで可哀想
>>110
複数盗んだら窃盗だってバレるだろハゲ! >>35
アミメニシキヘビとビルマニシキヘビとボアコンとアナコンダも飼ってるから大型好きなんだろうよ >>101
>生きてるデカい生物は威嚇するだけで獲物として狙わない
ようつべでパイソンの捕食動画見てみろ >>99
スネークセンターは国立機関だから引き取ってくれる ペット不可の物件って家を痛める猫や犬じゃなかったら良いと思ってる住人多し
まあヘビは爪立てたりしないからなあ
相当な規模の捜索になってそうだがこの費用は市民の負担なのか?
>>108
だよなあ
ライオン連れてきてペットと言われてもな >>111 ホテルとかに避難してるんちゃうか。飼い主はそれも請求されるんだろうなあ。大変だなあ。 128ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:05:49.320
単為生殖がまれだとしても、こいつ多頭飼いされてたし、交雑種はらんでる可能性は低くない
てか、産卵のために脱走したのでは?
>>110
愛好家ってのはおまえ基準とは限らないんだよ
平凡だけどアミメがいいっていう変質狂オタクがいるかもしれん。 コロナで働けない滞在者に美味しくいただかれてしまったのでは
>>23
ペットショップで扱ってるからペットかな? この事件ウケるな
愛想尽かして
嫁に出ていかれた
オッさんみたい
こいつ、大蛇様に完全に人生狂わされてるよなw
罰金付きの強制退去と条例違反と周辺住民への迷惑料と捜索協力による連休貰って明日から会社来なくていいくらいに落ちそう
のびのび体長6〜7メートルまで成長して
楽しく暮らしてくだろう
居場所もどこかぬくたい所見つけるって
>>139
その辺の溜池とかの藪で幸せに暮らして欲しいよな こういうメンタルもはや羨ましい
全然音が響かないマンションに住んでるのにビビって日々すり足で歩いてる超気が弱い自分
>>105
条例違反と大家への罰金と周辺住民への迷惑料でいくらくらいになるだろうな >>105
なんか抜け殻を財布に入れとくとお金が増えるだの
ヘビ皮のサイフだと金運うpだのは聞いたことあるな 大家、管理人、アパート住民、近隣住民は
こいつ本人と市を訴えるだろう。
両親とか財産を今頃整理してるだろうww
一生懸命探してるの見て損害なきゃごめんなさいでいいと思ってたけど
ルール破ってんならやっぱダメだわ
>>150
ちな俺のニシキヘビな
入らなかったことはない
>>154
腹にお持ち帰りされるのはおばあさんの方だろう 3年半で手のひらサイズから3.5mになったのか
自由に餌食べてたらこの夏だけでももっと大きくなるのかな
この人が出て行った後も、その部屋は事故物件扱いだろうな
>>146 ホントそれな。
飼いたいけどウサギならバレへんか、と思ってたけどバレた時の事考えて一軒家買ったわ。 >>149
小さなうちに各家の床下にもぐりこんで
残飯食べながら床下で巨大化するとか このまま見つからなかったらしばらくはあの地域一体住宅価格に影響でるんかな?
>>142
数十年後そこには蛇神様として祀られる大蛇の姿が >>142 前スレにこの近隣の画像出てたが、あれは絶対見つからないよ
すぐ前とか裏に、森みたいなのが広がってて緑一杯の環境、あれはヘビの楽園だろう
冬季の低気温問題さえクリアできれば、ずっと楽しく過ごせるね、ヘビにとってはだけど >>7
専門家に依頼をして来てもらったらしいが
警察だけでなく近所の人も何人も出で捜索してくれているんだから
飼い主も会社を休んで探せよなと思う
自分のTwitterに鍵かけたりしてたくせに
3日目に謝罪先で怒られてやっと捜索に参加した これから「迷い猫」「迷い犬」の張り紙ふえるだろうね
大蛇は逃げ出した蛇を入れて少なくとも3匹
小型の蛇も数匹
外国産の蛙も数匹
メンフクロウ 1匹
イグアナ 卵から成体まで複数(販売用?)
蜘蛛
を飼育してるから引越し先もなかなか無さそう
イグアナやヘビをベランダで日向ぼっこさせてた画像もあるから近隣住民は爬虫類が飼育されていたのを知っていた可能性大
>>71
ピンポン鳴ってウーバーだと思ってドア開けてヘビいたら地獄だな こういう男は顔と実名公表して監視つけて欲しい
近所に引っ越されてそこでまた蛇脱走されたらたまったもんじゃない
この男のは世間の信用を完全に失った
>>11
>もし子供が教われたら
ヘビから勉強を教えてもらっている子供を想像して面白かった >>35
この人もっとデカイアナコンダも飼ってる
あとアミメはアルビノらしいから
爬虫類仲間にでも売った方が金になって
また新しい何かで飼えるかと こいつは自分で飼わずスネークセンターに就職すりゃよかったな
>>174
uwabamiEATS「お届けにきまシャー!!」 飼い主のせいで祖母と母親が戸塚から親戚のいる鶴見に避難した
特に祖母は爬虫類が大の苦手で避難前は家の部屋全部に線香炊いて、家の周りを煮出したタバコの煮汁を家の回りに撒いてた
ほんとにもうなんとかしてくれよ
>>166
それは抜け殻だからだろ 俺みたいに蛇の皮で作った
財布もってると昼間から5ちゃんやれる身分になれる >>58
むしろ盗難であって欲しい
こんなのが世に放たれたと思うと嫌だ
万が一近所に住んでたらこんなに落ち着いて書き込みなんて出来ずにさっさと遠く離れた実家に避難してる
コロナよりもこっちが怖い 窃盗主張の人いるようだけど、ヘビがベランダから出ていくのを目撃したとかいう情報もあるので
その目撃者の証言があれば、窃盗説は成立しそうにないかもね
ところで窃盗だと主張してる人は、窃盗ならば管理者ではなく、窃盗犯人の責任となるので、それを狙って言ってるのかな?
>>139
前スレのおよげたいやきくんの替え歌わろたわ >>142
それな
自然がいっぱいの所だから
なんとか… >>11
懸賞金なんてつけたら子供が探しに行って返り討ちにあっちゃう いるよねー鳴かないから大丈夫ってうさぎとか爬虫類とか飼ってるヤツ
ま、飼い主は人殺したわけじゃないし、
正直に通報してるしね。
195ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:23:04.720
>>189
しかも、この手のやらかす奴に限って、たっぷりSNSに足跡残してる >>172
それらと共に「迷いニシキヘビ」の張り紙。 >>150
一般的な愛玩動物を馬鹿呼ばわり
爬虫類キチガイってこんなのばかりだし一般的にもよく見てもらおうって気がないのか? そうだね、貴方は大切にしていただろうけど周囲からしたらただのヘビなんですよ
>>96
産まれたら届け出して飼って、人にはあげられなくて、また産まれたらそれも飼って
これどうなるの? この蛇飼い蛇逃がし男は要注意危険人物としてマークしないとな
最初は「野良猫が減ったな」と思いました
変だなと思ったのは隣家で泣いていた赤ん坊の声が急に止んだ時ですね
爬虫類は好きじゃないけど、
ヒョウモントカゲモドキは飼いたいわ
アパートでペット可なんて聞いたことないから、おかしいと思ったけど、やっぱり不可だったか
ペット可能物件は事前申告しないとダメだしトラブル起きた場合に対して手数料払うのが大半だから
これから冬なら割とすぐ死んでくれて助かるが
夏だからなあ。
半年くらいはヤバイのか。
そこら辺で車に轢かれてくれるとかするといいんだが。
>>184
タバコの臭いは嫌うというね
うちも爺さんが吸うからへびは寄ってこないみたい
でもこの大きさではどうなんだろう >>204
森が広がってるエリアだから出てこないだろう 子どもは草むらでは遊ばせられないな
行方不明になる子どもが出てきたりして
>>204
単体生殖できる蛇らしいからその前に20匹ぐらい繁殖してるかもよ・・・
全くとんでもない事をしでかしてくれたもんだ
横浜の奴はこれからは震えて眠れ >>194
こんなとこに張り付いてないで捜索に参加してくださいよ。実名ばれちゃいましたよ >>204
近くの名瀬小学校とか、通学(登校)どうするんだろうね。
普通に通うんだろうけど、親からすれば気が気でならないだろうな。 両生類のアカハライモリにしとけ
20年生きるし
手足や尾が切れてもピッコロのように再生する耐久性
ヒーターもなしで越冬する
餌やりも週1で十分
>>197
チワワなんて障害犬どうしを掛け合わせて無理やり作った
犬だろ。常に震えているなんて生物として終わってる。 >>208
単体生殖はレアケースでしょ?
しないとは言いきれないが しゃがんで見ようとすると襲われて危ないってパンツ町田が言ってた。
>>216
雑誌でブリーダーとして紹介されてたね。
実名で。 うちの棟はペット不可だけど3割くらい犬猫小鳥飼ってるわ
管理もモラルもガバガバすぎだからこの機に見直してくれ
飼い主が外に放置されて汚い水がたまった浴槽に手突っ込んで探してたけど、水中に潜んでる可能性もあるってことだよね?
怖すぎる
犬猫小鳥みたいに可愛い動物飼ってるのはいいが蛇とか気持ち悪い生き物飼ってる奴って理解できないし気味悪い
>>207
地雷原の看板あっても子供はそんなかで
遊んで地雷踏んでしまうもんね。 >>183
店員が食われてるかと思ったらwwwww
uwabamiEATSってw 危ない実験になるけど、この人が飼ってる他の蛇に
発信機をとりつけて同じような状況にして逃がしてみて
どっちの方向に行くかとか、どういう環境に進んでいくか尾行したらどうだろう
まぁ現代社会は画一化されてるからな・・・人と違う事はやっちゃダメ
>>217 ケンちゃん試合は一回表、って語録思い出したわ >>197
ないよ
今回の件で爬虫類NG物件増えればいい
さんざん哺乳類のペット飼いを見下してきた天罰だ 東南アジアの人たちはこの動物と共存して暮らしているんだ。
日本人が凶暴なスズメバチと共存してきたように。
実際問題、この蛇と遭遇したら勝てるのかな?
噛みつきをダッキングで避けて背後からチョークスリーパー掛ければワンチャンあるか?
蛇はペットじゃないだろう
ペットってのは犬猫だけだ
>>206 山林みたいなので、いわゆる放置に近いから下草なんか刈り取られてないし
あんなとこに潜り込んだら、見つかるはずない
それから飼い主がブログかで画像付きで見せてた大蛇がエアコンの上に室内で逃げて乗ってたみたいに、高いところ好きみたいだから
あの山林のどれかの樹上なんかにいる可能性も高い、ヘビはほぼ垂直にでも登っていけるからね、人間の目での発見はまず無理だな 今回の事件で爬虫類飼ってる奴への世間の風当たりが強くなって欲しいわ
>>231
遭遇したら、その場で警察に連絡して動かない事みたいだよ。 中国人が食っちゃってて一件落着ならいいんだけどね。
>>219
その汚水で餌の子豚を解凍してたのかな・・・ >>212
アカハライモリ可愛いよね
水族館で見て飼ってみたいなぁって思ったことある >>217
つまりさ、業者登録には大家の許可が要る
大家はペット不可で賃貸している
で、業者登録せずにブリーディングして販売してたら、税務署が出動案件では?
この飼い主詰んでない? 探偵ナイトスクープに頼めや
前も蛇の捜査してたよな
これ警察が捜索してるとき本人はパチンコとか遊びに行ってても問題はないの?
爬虫類飼育者ってやけにタトゥー等の墨入れてる人が多い気がするんだけどなんでだろうね?
ショップの店員やら店長ですら普通にタトゥー入ってるし
元アウトロー的な人に好かれる生き物なんだろうか?
246ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:35:53.470
>>214
単為生殖がレアケースとしても、こいつは多頭飼いされてた
交雑種を宿していることは十分あり得る
しかも、今までおとなしくしてたのに、いろんなもの破壊して突然の脱走劇
産卵のための脱走ではないのか ペット不可でも爬虫類とかハムとかならオッケーって大家もいるしなんとも言えないな
うちは逆にペット可物件だけどヘビや爬虫類、大型の蜘蛛は不可だわ
youtubeで自慢の蛇ペットの動画を投稿してるユーチューバーに協力させよう
>>236
つっても蛇から襲いかかってきたら動かない訳にいかないし、
戦闘のイメージトレーニングは必要じゃね? >>245
自虐傾向があるんじゃない?いつか蛇に殺されたい的な ハムってなんだ?
フォックスハンティングでもすんのか?
>>240
人生詰んでるよ。頭真っ白なんだろうなw >>240 裏垢で販売が云々とかもあったし税務署案件なりそうね。
詰みです。 >>212
ヒーターなしの越冬って何度くらいまで耐えられるの?
東北地方なのですが >>240
大家によるよ
犬猫は部屋が傷むからだめだけどヘビや爬虫類ならいいですよって大家はわりといる >>255
人生は詰んでないだろ。
ただ、爬虫類飼育許可は二度と取れない。 >>251
蛇は変温動物
絶対零度で攻撃すれば一撃や >>251
まずローキックで足を潰せ
そこから下半身にタックルして関節技に持ち込め >>248
法的には問題ないのか
けどやることなくても家には居づらいな みんなが捜索してる中で 267ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:40:02.050
>>260
現時点で、破産してもおかしくない賠償が予想される 賃貸戸建てのペット可の物件だけど、契約書に飼育していい動物一覧が記載されてる。
買ったマンションにも同じように記載されてた。
この飼い主は契約内容破ってるけど、次住むならもう戸建て買うしかないよね。
冬越えられないからーってアホ飼い主の希望的観測だろ
オーストラリアでも越えてるやんあほか
>>248 でもここでパチンコに行ってみせれば、文春デビューできるよね、巻頭グラビア頁にも載れるかも
最初は目線付きだけど、今回騒ぎになり過ぎているから、その内何かの罪状で引っ掛けられて、目線外れそうだな >>230
アミメはチップ入ってるから足つきやすい >>267
賠償請求あるのは大家さんだけであって、その他の住民は裁判起こさないと無理だし、認められないよ。
このくらいだと人生は詰まない。 戸塚区の名瀬なら有名なブリーダーが居たはずだから、その人なら探せるかもね。
名前は確か…ム、ム、忘れた。
>>231
3.5メートルの蛇と素手で戦って勝てる気全然しないよ
道具を使うなら日本刀か鉈で首をぶった切るとか、コンクリートのブロックを何度も頭に打ち付けるとかしないと無理だわ。 >>1
こういう人が数人いて届け出てない行方不明の蛇とかが山梨キャンプとかで子供食べてて神隠し
ありそうで怖い そんな長期的に危険な生物をペット禁止のところで飼ってたと言われてもな
オーナーは損害賠償請求しろよ
確実に物件評価下がっただろ
>>243
(1)地震、火災等の非常災害時に、動物を逃がさないような対策を立てておくこと。
万が一逃げたときなど緊急時には、直ちに動物愛護センター及び警察署に通報するとともに、飼い主自ら捕獲に努めてください。
と書いてあるが強制力はなさそう >>279
剣道の有段者だけど日本刀持っていても3.5メートルの蛇に勝てる気しないわ >>15
市はHPで常に特別許可のいる動物飼育している人と住所を公表しとくべきだよね
こういう事態になるかもと警告の意味で
知らずに隣人こんな人だったらと思うとゾッとする >>287
どんな理屈だよ
蛇だろうがハムスターだろがペットはペットだろ
爬虫類だとペットじゃなくなるのか >>287
特定動物の飼育申請しているからね〜無理ゲー >>286
メンとコテは難しそうだがドウは余裕でしょ? >>288
アパートに許可出すとか馬鹿の極み
蛇の這った部屋になんて入居したくないね 窃盗とかいうけどこんなヤバい蛇をよく捕まえようなんて思うよな
金になるとはいえ
このヘビが実際に人間に危害を及ぼした例もある。約3年前にインドネシアで、54歳の女性が畑仕事をしていた際、体長7メートルのアミメニシキヘビに丸のみにされる事故が起きた。
近くで見つかったヘビの大きく膨らんだ腹を裂くと、女性の遺体が外傷のない状態で現れたという。
さらに、その1年ほど前にも、同じインドネシアで25歳の男性が丸のみされている。
獲物を締め付けて、窒息もしくは心臓を止めて殺してから、丸のみするようだ。
( ^ω^)・・・
ペット不可と書かれてても犬、猫の事で鳥や魚などの小動物は麩繰られてなかったりする
犬猫限定の規則ならともかく、ペット禁止なら当然すべてのペットがアウトだろ
死臭や排泄臭、壁紙への傷み、鳴き声、今回みたいな逃亡の問題もあるし
そもそも大きさだけの問題だけじゃない
>>224
今の日本の体たらくだと
発信器が外れて行方不明になるまでがお約束 俺はモリを持ってるから、見つけたらブスー!って刺して捕まえる自信がある
警察犬を餌にして…じゃなくて
警察犬に匂いを追わせて見つけよう
ヘビ探すなら都会慣れした警察やワンコよりも
糞田舎で素手でヘビ振り回して遊んでるような糞ガキ連れてきた方が上手く探せそう
あいつらヘビいそうな穴とか見つけるのめちゃくちゃ上手いぞ
ペット不可でも相談でおkになることもあるね
犬猫はダメ、部屋で放し飼いしないとか。
おれはそれでハムスターとモルモットを飼って、不動産屋の婆が用事があって来たときに見せたらメロメロやった。
ペット不可とかアタマコイズミかよ!
カンキョーに配慮して放し飼いです!
>>188
そんな情報は無いしネットのデマ
各社の報道は今日も「目撃者なし」だ 大蛇やら毒蠍やら飼ってるやつがどこに住んでていつ逃してしまうか分からんよね
窓は閉めよう
自治体への届け出が大家をすっ飛ばしてるのが驚いた
大抵の申請って、管理会社を通すのも込みで大家の許可を求められるのに
>>289
あー、ペット飼育する場合は届出が必要なマンションに住んでるんだけど
ウサギ飼ったから届出しに行ったらペットは犬猫の事でウサギとかは対象外です言われたわ >戸塚署によると、ケガ人や目撃情報などは寄せられていない
目撃者なんていないのにネットで目撃者がいるから窃盗ではないってデマ連呼してる奴犯人だろ
この男性、タランチュラも飼ってたんでしょ。地震とかで逃げたらどうするつもりなんだろう?
結婚して関西に越してきて、生まれて初めて家の中でアシダカを見たとき、警察が家にくるほどの悲鳴をあげてしまったわ(´・ω・`)
中国の山の平原で
こんなやつの骨が見つかってたな
なんか龍みたいな
>>246
この人しょっちゅう部屋の中で脱走させてたみたいだし
怖いね 物件の持ち主や管理会社が承認しなくても自治体が許可するってフローおかしくね?
ペット可だろうが特定動物を家主や管理会社が許可するわけない
管理規約に必ず書いてある
>>37
届け出じゃなくて許可が要るんじゃないの? 326ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 15:57:28.980
>>276
大家、というか建物所有者に特殊清掃費、部分リフォーム、入居者が当分ないことによる損害を賠償し、追い出される
しかも、転居先が果たして見つかるか
会社の業種にもよるが、地域密着型の業種ならクビ、そうでなくとも厄介者扱い
完全に詰んでる
被害が出たら、夜逃げしてホームレスだ >>1
どっちにしても騒動が終わったらひっそり退出するしかない この蛇が生む卵って1個だと思ってたら、多いときは50個くらい生むって知って、驚愕したよ
さなだむしで我慢しとけよ
ダイエット出来て、長くなるらしいぞ
特定生物飼ってる家は大地震の時がヤバいんだよ
建物崩壊とともに人食いヘビの小屋も崩壊
少しは考えろって
飼い主は他にも大蛇買ってるらしいけど、YOUTUBER かね?
シナチョンども、さっさと探し出して食って始末しろよ
おまえらが日本にできる唯一の貢献だぞ
>>294
もう日本では手に入らないので他のマニアが盗んだんだよ
金のためではなく金を払っても手に入らないから
twitterやブログなどあちらこちらで紹介して、雑誌にも掲載される有名人
各地からマニアが訪問しており、ブリーダーとして販売もしていた
鍵は破壊されており、本当にヘビの力で壊せるか謎。鍵自体は外側にあるので、人間が壊して偽装したとも考えられる
まず窃盗を疑うべき この手のやつ庭にいたら駆除してから警察呼んでもいいのかな
>>330
さかなクンは、ちゃんと地震とかも考えて魚を育てているよね 見つかったら、飼い主の元に戻されるの?
流石に没収して欲しいわ
知り合いん家も、空気送り込むポンプとかつけていたら
縁日で買ってきた金魚数匹が、20cm以上?の立派な体躯になって
衣装ケースに入れられていたわ
店に捨てられた、生まれたばっかの猫を飼い始めた頃から
寿命か、猫に襲われたか知らないが
徐々に減って行った
哀川翔の家から大きなクワガタが逃げ出したらと思うと
>>336
飼育許可取り消しだから、そのまま動物園か処分の二択。
多分、処分される。 >>42
それはありえないと思うぞ。
アミメは飼育許可が必要なヘビで、当然その生態を知っていればそれだけでかくなるのは当然知って無いとおかしい。
まぁ、警察や消防を何十人も連日捜索させている時点で当然捜索料は支払う義務が生じる。
もう一週間経つから、少なく見積もっても既に数百万レベル(雪山の遭難もそれ位簡単に飛ぶから普通保険に入るからね)
この手の捜索での保険なんて無いから、全て自費。
アパートも契約不履行で違約金が発生&退去は確定。
20代らしいから、当然そんな余剰金がある訳が無く、確実に破産まっしぐら。
ま、趣味で身を亡ぼすんだから本望だろwww 344ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 16:02:23.260
>>274
オタクが自分ちでかくまってればわからんだろ こいつフクロウも飼ってたけど、蛇からしたらフクロウは捕食対象だし動物愛護法とか言うならフクロウを3mもある大蛇から引き離してやってほしい
そんな小さい頃から育ててるのに呼んでも出てこないなんて可愛くないわね
>>343
警察と消防は税金払ってるから無料だよ。
民間業者呼ばれたら実費。 >>334
危害加えようと思う時点で犯罪者予備軍なんだよな >>344
とんでもないバカがいるな
そんな事したら窃盗だってバレるだろ、ただのバカなのか犯人本人なのか…… 果たして本当に罪を背負って生きていけるんだろうか。
殺人の罪に向き合ったら、自分も死ぬしかないのではないか。
結局、忘れて生きていくしかないのでは
ニシキヘビの餌は生きた「ねずみ」を与えるのだが、ほぼ毎日のことなのでねずみも飼ってたんだな、飼い主
一般の人から見れば、生きたねずみを食わせてたのはグロだろうな
フクロウとかも同じだけどさ、現実は毎度毎度の餌やりがグロい
>>237
公表してくれないと一件落着にならないぞ。 近くに山や河があり
どうせ泳ぎも得意なんだろうな
条件的に見つかりそうにない
356ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 16:05:18.050
>>347
昼間だぞ?
のんびり出し入れしてるほうが発見されやすい
しかも、この飼い主もそうだが、基本的に見せたがり
他人に自慢できないヘビをひっそりと飼って、何が楽しいんだよ >>353
蛇は冷凍豚と冷凍ラット
フクロウは冷凍ウズラを与えていた動画があるよ >>341
それは、誰が決めるの?飼い主?
引き取ってくれる動物園があるのなら、そちらに行くのが良いように思うわ
殺すにしても、どこで誰が?って思うし、処分する側もいい気はしないよね >>342
仕事は頑張って行って欲しいよね。
これからお金沢山かかるんだから。 こういうの飼ってるやつと同じ建物には住みたくないな
>>344
そのケージが大きすぎて運べないときの対処は?
そのケージが今回みたいに脆くて持ち運びに耐えない構造だったら? 364ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 16:06:30.430
>>351
だから昼間なんだって
迅速に侵入し、迅速に脱出することが最優先
つまらん小細工のため時間くって捕まってりゃ世話ないよ >>343
飼主は自己破産ルートなのかな
残された他のペットは処分されず、誰かに引き取って貰えればいいけど >>335
さかなクンの対策は知らないけど
水槽は転倒しなくても激しい揺れでヒビ割れする恐れがあるので
ガラスじゃなくてアクリルにするとかの対策は昔からあるね なんにせよネットで目撃者がいるから窃盗じゃないってデマ流してる奴が犯人だと思うわ
2020年6月に法改正、売買禁止、繁殖も禁止
これが一番の動機だろう
飼い主は配信者であり、ツイッターやブログもやり雑誌の取材も受けてる有名人でアパートにはマニアがひっきりなしに訪れており繁殖した子をあげたりしていた
この飼い主は野良猫を捕まえてきて蛇の籠に入れたりしてたんじゃないか
>>357
冷凍の冷たいままでも食べるの?解凍させてから?
何れにしても、わからないわ >>359
引き取りする場所。
行く場所が無ければ処分だし、脱走したのは希少種以外は基本は処分。 人生詰んでるはずなのにインタビューではやけに落ち着いてたよな
頭の中が真っ白になってたのかな
>>330
コワモテだけどそういうの考えて要塞みたいなの作って動物保護してるおじさんいるね
あれくらい動物のこと考えて飼って欲しい >>333
盗まれたとしたらこんなに非難轟々で人生詰みレベル事案発生中なんだから飼い主が率先して盗まれたアピールをすると思う >>258
限界値を調べたことがないからわからないけど
冬に氷張る水田や水路にいるから耐寒性はかなり強い アルビノで飼育許可下りない個体なら価値高いだろうな
売った可能性も考えたほうがいいんじゃね
>>366
まず今すぐにでも叩き出される心配すべき >>373
まだあの場所に住めるとおもってるし賠償があるともしらないんだろう馬鹿だから 盗まれた可能性もあるならなんでそれを公にしないの?
あんな狭いところから脱出してのびのびと楽しんでいそう
>>364
昼間とか関係なくて窃盗だとばれるって話だ
今やってる飼い主と警察の周辺捜索ではなく対人捜査から始まるって事だぞ 狭いアパートで警察出動が必要な生き物を飼う馬鹿飼い主
>>384
盗まれたならまだいいけど野良になった蛇が子供神隠ししてたらと思うと…
山梨の子もこうやって消えたのかも >>371
大きいバケツにお湯張ってそこに冷凍豚とかラット漬け込んで解凍してた
ラットで蛇を何度か叩いたり、子豚を飼い主が転がしたりしたら蛇が噛み付いて食べてた 何処にいるのだ? 未だに見つからない
本当にこのニシキヘビは存在したのだろうか?
飼い主だっていなくなって寂しいだろう。可哀想なんだよ
>>293
モノ好きな爬虫類愛好家で、飼えないまでも有名な
脱走劇の舞台の部屋に入居したいとか、あるかもな。
畳とか絶対変えないで!と注文つけたりして。 >>356
盗難だとしたらさすがに手で持って変えるわけじゃなく簡単なケージ持ってきてるやろ
家の中に侵入したら外から見えなくて時間はあるんだからわざわざ窃盗確定になるケージごとより逃げた可能性が残るヘビ一匹の方がいいだろ >>356
犯人必死だな
泥棒は人のいる夜より人のいない昼間に入るんだよ
屋内なんだから中でなにしてようが外からは見えない
防犯カメラの無いボロアパート
昼間は皆出払っていて人気もなく好都合。飼い主が独身で昼間は不在なことはブログ等でわかる
偽装?そんなん鍵を壊すだけで数分で終わる。
先にヘビを袋なりダンボールなりで回収して車にでも乗せ、玄関から堂々入って鍵を掛け窓から脱出すればいい ヘビ逃したのはダメだけど
ペット不可でもヘビはOKじゃね?
401ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 16:15:21.750
>>363
自前でケージ持ち込むのか?あの狭い部屋で数人がかりでか?
アミメも大人しくはしてないだろうな >>371
普通は生きたラットは飼わずに冷凍を解凍させる
でも動かないと食わないからトングで掴んで目の前で振る
生きたまま食わせるなんてほとんどしないよめんどいし冷凍の方が安いから 405ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 16:16:18.190
>>388
時間くってモタモタしてたら、目撃されて窃盗だってバレる >>396
もう建物丸ごと爬虫類飼育住居者用にするしかない 大体本人が網戸にして鍵閉めてなかったんだろ?
危険動物飼ってる割に脇が甘すぎんじゃないの?
この辺野良猫たくさん居るからヘビなんか食べられてそう
今からヘビが外で過ごしやすい季節が到来する
ましてや今年は梅雨も早まるらしい
1日10センチ大きくなったりしてw
>>372
>>393
ありがとうございます。蛇やサソリとか蜘蛛とか、大の苦手だけど、彼らの幸せな余生を願うわ
しかし解凍して食べさせるのは、自分には無理だわ、生き餌もあげてそうだよね、この人 >>400
家主次第じゃない?
近所の騒音が理由じゃないところも多いし
少なくとも役所に届け出が必要で逃げた時に警察が動く様な動物は確認必須だと思うわ 417ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 16:18:12.100
>>399
警察は近辺を探索してるぞ
目撃情報がでるんじゃないか?
怪しい三人連れが、ケージ抱えてうろついてたとなw >>411
逃げてるところ人が見て通報したとどっかで見たぞ >>402
ありがとうございます
冷凍ラットを解凍させるのだって、普通の神経の人のは怖いよね…丸々の姿なんだろうし >>353
冷凍が手軽だし見ようによっては食材の肉に見えなくもないけど、生き餌しか食べてくれない個体もいるらしいね >>188
ベランダから逃げていくのを目撃した人がいたら各テレビ局に取材されてるだろ 最終的に10mまで成長して飼い主が丸呑みにされることもあるんじゃね?
手のひらにのる大きさから飼っていた個体がたった3年で
重さ13キロ、体長およそ3.5メートルにもなるのかあ
まあ、ヤフオクとかメルカリとかで出品されてないか確認だ
昔テレビで観た、海外の同じような事件では、下水道の中に逃げてたね。
トイレの便器から大蛇が顔出してきて発見された。
今回のケースも、下水道あやしくないですか?
「あたし、アミーちゃん。・・・今あなたの後ろにいるの」
>>420
肉食べるのにそれはな
ベジタリアンを基地外と非難してクリスマスにチキン食べるタイプw 手のひらサイズだから、ミミズだと思って飼ってたのなら知らんけど、
アミメニシキヘビだと知って飼ってんだろうから、そのうちバカでかくなるのはわかってるだろ。
仮にミミズでも、オーストラリアオオミミズなら、何メートルにもなるからダメだぞ。
隣の住民とか怪しいな
または住民が音信不通になっていたり
>>401
リュックサイズの袋に入るぞ
>>405
なんでもたつく事が前提なんだよw行き当たりばったりで盗んでるのかww
ケージごと盗んだらばれるっつってるだろ頭悪いな >>420
まぁ普通のってのがどの程度か分からんけど理系大学だとマウスの解剖なんてザラだし明らかに死んでるから抵抗ない人は別に少なくないと思うよ
丸鶏とあんまり変わらない
ヴィーガンなら知らんけど >>430
バラしてあるのとはまた感覚が違うだろ
ねずみキモいって話だろうし 蛇なんか懐かんよ
知性もないしな
いくら手籠めだったとしても結果余裕で逃げ出すケダモノよ
ワニ逃亡の前科ある身で盗難説唱えられても説得力ゼロでしょw
>>420
冷凍豚もねw
普通の神経じゃ見るのも嫌だよ
想像力のある人は焼き鳥屋さんの豚足でも怖がる人いるのにw 飼い主は過去6回も脱走されてるとんでもないアホみたいだし
全然反省してなくて
「捜索から帰ってきたら、飼っている1番大きいヘビがいなくなっていた」
て言い出しそう
骨転がして餓死してましたってことにしろよ
いつまで迷惑かけるんだよ
>>439
デマ野郎が今回の犯人だな、今日のニュースでも目撃者はゼロ
いったいどこにそんなソースがあるんだ?デマ自体拡散されてるわけでもなく
ひたすら一人の人間がこのスレでデマ連呼してる >>418
通報するだけでなく、追跡してくれればいいのに。
捕食以外ではそんなに速く動くわけでもなく、
距離を取ってれば襲われる心配もないやろし。 亀は固いから食べられないのかな?
近くに公園の人工池などあるそうだから、そこにいけば多分亀やカモを放してたりするだろうから、食べ放題だね
今日も見つからず
深夜ふらついてる奴の目撃情報に期待するしかないな
ヘビがいるからジジババも散歩には出ないか?
>>448
目撃者はいない 通報者もいない
そんなニュースはなくソースもない
特定の一人がずーっと目撃者がいるから窃盗じゃないって連呼してる
ベランダを這い回ってたとか通報があったとかコロコロ代わるが同じ奴の自演 >>417
なんで3人なんだ?しかもうろつくとかお前の中での犯行風景はモロバレ前提だな
少しは隠せよw >>442
28分のは逃げ出したのとは違う蛇だよ。これはアナコンダじゃないか >>442
この人のライブ履歴のラーメン画像壱八家やん。
美味しいよね、あそこ。 3年半くらい、手のひらにのる程小さい頃から飼ってるのに
蛇って逃げるんだね
しょせん爬虫類
その飼い主に見えるのがヘビだよ!
飼い主はとっくにヘビに食べられたよ!
今回逃げたのってモチーノなんだな
4、50万するクッソタケーやつじゃん
ちなみにこれ一切関係ないからな?今回のヘビは一切目撃されてない
デマ野郎に騙されないように
5月8日に兵庫県高砂市松陽1の民家で白と黒のしま模様の体長1・5メートルのヘビが見つかりました。
姫路市立動物園によると、北米原産の外来種「カリフォルニアキングスネーク」とみられています。
ペット不許可の物件でペットを飼ったら、何かの刑法に抵触する?
>>451
なんのために自演する必要あるんだ?
責められて詰められて
次に住むところにも困りそうだけどもw ぐぐったら孵化したては70cmてあった
手のひらでとぐろ巻いてたのかしら
>>460 手のひらサイズ段階で買えば、おいくら? 468ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 16:31:46.090
>>434
>>435
長時間逃走用のクルマ止めっぱなしにして、
白昼堂々と他にも住人がいんアパートに侵入し、
毒クモだか毒カエルだかがどこに潜んでるか分からん部屋で、
抵抗するであろうアミメをリュックに押し込んで、
ご丁寧に小細工までして、
またしても白昼堂々と外にでて、クルマで逃走か
なぜか目撃者なし
正気でいってのか?w >>7
逆ギレして俺様のペット探せやって態度だった。 蛇は脱皮する度にでかくなると聞いてるけどこれは何歳なの?
>>463
ペット(愛玩動物)じゃなくて、ブリーダーとしての在庫(成長させてる)扱い。
自治体への届出は必要。 >>464
飼い主の自演じゃなくて
目撃証言をでっちあげて、窃盗はありえないと言ってる奴が5chでも自演でレスしてんだよ
最初はベランダを這い回ってるのが目撃されたって言ってたが、今はコロコロ変わってる
どれもソースがない書き込みなのが特長 474ニューノーマルの名無しさん2021/05/11(火) 16:32:50.980
>>452
ケージから出して積み込む作業を一人でできる設定か? これもう下水道に潜りこんじゃっただろ?
ねずみ一杯いるからブクブク太るだろうな
>>407
全部屋の窓に鉄条網つきの柵をつけてほしい。
玄関は二重扉で。 本当は闇ルートで誰かに譲ったとかじゃないの
なんかものすごい理由で逃走した風にしなきゃいけないとかさ
>>475
3歳でこんなに大きくなるのかー
餌もいっぱい食べたんだろうな >>467
ぐぐっても全然出てこないくらいの激レアだからかなりお高いのでは? 3.5mの蛇って何kgあったんだろ
あのウネウネ動く筋肉の塊とか盗むにしろ捕獲するにしろ半端なく難しそう
>男性は「換気のために部屋の窓を開けて出ていった」と話していて、
開けて出てくなや
部屋に監視カメラでも用意しとけよアホ
>>58
子供の頃、俺んちに友達が集まった時にビックリマンシールごっそり盗まれた事あるなぁ
外で遊んでる時に
「もう帰るわー」
と言って一人先に帰って行ったあいつが犯人だったんだろうな >>467
日本ではもう新規で買えるのは研究施設、動物園のみ
愛玩動物として飼育は許可されてないので販売価格は出てないんだと思う >>18
ペット可なんて書いてあっても、猫2匹ですら相当絞られるんだよな。
30件くらい問い合わせたら3件しかOK貰えなかった。 >>468
長時間ってwお前の脳内ではどれくらいだ?半日か?
蛇を袋詰めにしてケージのカギ壊して網戸破って逃げる
15分から30分もあればいけるな
お前みたいな杜撰な想像では怪しいと目されて覚えられるだろうがな 壇蜜さんも蛇かってるらしいわ
冷蔵庫に餌用冷凍マウスを常備して
理解できない世界
>>490
前スレで13kgって書いてあった気がする >>293
その前にヘビ飼ってる人と同じ集合住宅には絶対に住みたくない。
前も飼ってるヘビが脱走して同じマンションのよそのベランダにいたりとか
しなかったっけ?
>>308
そういうことはしたくないな。
アレルギーや犬など動物が怖くてペット不可物件だけを選ぶ人もいるだろうに。
特に毛だの羽だの生えてる生き物は洗濯物に絶対に毛がついちゃってるし。 >>501
ペット可とか聞くと犬や猫くらいしか想像できなかったわ
こんなのもペットといえばペットなんだな 待ってください、ヘビは本当に居たのでしょうか?
いや、彼の中では大きくなっていたと思います、逃げ出すほどに。
誰か見た人はいますか、手のひらサイズから3年で
3.5メートルまで大きくなったヘビを。
いみじくも本人の言葉
>私の中ではすごく大事にしていたペット
誰か優しく深堀りしてあげて。
>>482
こんなに大きくなってるんだから、それなりの量は食ったんだろう
だが、体温を保つ為には消費しないので同じ体重の犬に比べ
かなり少ないんだろう
蛇なんか飼ったこともないし飼う気もないので
どれだけの量を食ってるのか想像も出来んw >>316
爬虫類って気配を消すんだよ
で、気付くと背後にいたりする >>500
サンクス
3.5mで13kgの蛇とか視界にすら入れたくないな
危険過ぎるわ >>472
ブリーダー(業登録)は大家の許可が必要で
Twitterにブリーダー垢もあって販売もしてるってどっかのスレで見たから
別の建物で繁殖させててそこで業登録してるか
書類偽造して申請したか
未許可営業かになるぞw >>469
まーた自演野郎が湧いてるな。そんなシーンは無い。仕事が休みの日に探してたら住人に怒られるシーンのみ
本当お前が犯人だろ
>>468
長時間の根拠は?
自宅の場所も屋内の構造もネットで晒しまくりの上、ブリーダーとして
しょっちゅうマニアや子供の貰い手がこの部屋に訪れている状態なので内部構造は把握可能
そもそもお前は平日の昼間に家にいるのか?
仮に家にいたとして他人の家を観察してるのか?
そもそも警察は最初から逃走として不審者情報の捜査すらしていない
仮に他人の家を見る趣味がある近所の主婦がいたとして、そんな人がいたら「逃走して這い回る巨大なヘビ」を目撃している
人間なら手早く盗むがヘビは長時間ウロウロするからな
仮に犯人の自動車が路駐してたとしても通りがかったドライバーは不審に思わないが
ヘビがいたら確実に記憶に残る
俺は目撃情報が無いからこそ窃盗の可能性があると言っているだけなのに
目撃情報が無いから窃盗はありえないって言うのは論点そらしだな
今はヘビの目撃情報しか調べてない
防犯カメラやドラレコを調べれば不審者が写っているかもしれない アオダイショウでもとっ捕まえて飼ってみようかしら。蛇の気持ちが理解できるように。
こんなデカイペットみんなが飼ったらどうするんだよwww団地でなもうケージだろwww動物園だろ
>>474
蛇の扱いに慣れた人間という前提で話してるが
お前は素人前提か?そうだったらばれるな
なんせケージごと盗むとか笑える発想が出てくるんだからw 可愛がってるペットに「すごく大事にしてた」って表現しないよね物のそれだよ
大事に扱ってただけで愛情があるから大事にしてた訳じゃなかったから必死で探さなかったんだ納得した
>>511
いや、既に鍵付きだがtwitterでは当初逆切れしてたよ。 >>508
10m100kgくらいまでなるらしいね >>477
レアではなかったが2020年に新規売買、飼育禁止になった
そしてその直後に消えた
窃盗を疑うのは当然 >>479
アミちゃんに何てことを。
彼女はおとなしくて可愛いのに 自演してまで盗難扱いにしたいのかよ
まあどっちの可能性も無いとは言い切れないけど
これって大家さんは迷惑料取れるよねえ
どうなるのか
窃盗だったら見つからないまま
蛇がいるかもしれない地域で暮らすことになるのか
やべーな
窃盗だとしても落ち度はコイツにあるからな
そうすると探しても見つからないんだから余計にタチ悪い
>>485 いわゆる養殖だろうし、卵100個生むこともあるそうだから
1匹もとの親ヘビを確保しておけば、子ヘビ1匹10万円でも、卵孵化後に1千万円入るわけか
もっと単価上なら、数千万円にもなる、億まではちょっといかないかもしれないけど
変異色かだろうから、掛け合わせでなくて単性生殖で増やしてるのかな? 色んな商売があるもんだな これ人間に危害加えた場合殺処分とかになんのかな?法的に
>>529
怖いから引っ越したいって人も出るだろうな >>519
5mぐらいで人間余裕で絞めて食べそう
人間より小さい時ならともかくこれだけデカくなってたら事件起きそうで怖いわ なんであんなデカいヘビ誰も目撃してないの?
山にこもってるんじゃないの
飼い主が家の中の家具が倒れてたと言ってたし
窃盗じゃなくて普通に逃げた大蛇が部屋をウロウロしてから出てったんじゃないのかね
モチーノは規制前の2.5mで42万だから
愛玩禁止になって二度と変えない今は裏で取引されてるとすれば3桁行ってんのかな
>>518
エアコンから伸び出てるのなら見たことあるわ
イラッとした