https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-06-08/2021060814_01_0.html
(全文はリンク先を見てください)
学校での自由について考えるシンポジウムが6日、オンラインで開かれ、大学生、高校教員、校長らが、校則や
制服、頭髪指導などを議論しました。若者の声を政策に反映させようと活動する「日本若者協議会」が主催し
ました。 東京都立北園高校に在校時、頭髪指導の問題などを題材にドキュメンタリー映画「北園現代史」
を製作した大学生が、製作の経緯を説明。自由な校風で知られた同校で自由が脅かされているのではないかと
感じたことがきっかけでした。ネットでの再生が3万4000回になるなど反響を呼び、生徒が自由について
真剣に考えるようになったと語り、「学校における『自由』について議論を深める必要がある」と訴えました。
教育ジャーナリストの小林哲夫さんは、制服自由化が広がった都立高校で2000年代から制服復活の
動きがあることをのべました。 私立自由の森学園高校(埼玉県)の菅間正道校長は、競争原理を超え人間
の自由をめざすという同校の建学の理念を紹介。都立高校などで自由が奪われている背景に競争原理と管理主義
による教育があり、教員の民主的議論が保障されなくなっていると指摘しました。 岐阜県の高校教員は、
衛生上の問題から服装を自由化したが「生徒はリラックスできる服を着てきている。何の問題もない」と強調。
これを受けて名古屋大学大学院の内田良准教授が「普通の服を着ている子が、校則があるため悪者にされる」と
し、子どもを信じる大切さを語りました。 北園高校の現役生徒も発言。この問題は「個人の尊厳と権利に
かかわること」と話しました。 頭髪を自由にしたらジャンボ尾崎みたいな髪型の児童ばかりになりましたとさ
人生は不条理、理想を振りかざしても何も現実は進まない、をたたき込む場だろう。
>>1
商売させろにしか聞こえねえぞ
YouTube等で格段に知識を広げた子ともが多いから未来が楽しみだ
と同時に押さえつける無能教員などが出て来るだろうからそちらの対策だ 自浄作用や自治能力で決めろ。
偏差値50未満の動物園に自由なんぞ要らん。
日本で一番学生を自由にさせてる、旭川市教育委員会に聞けばいいんじゃないかな?
学校の自由なんて、共産党の組織的破壊工作の1つだな
つうても卒業してマトモな会社に就職したら毛染めの自由なんて実質ないぞ
変な校則で難癖つけてはストレス発散されてたな
それに対し質問しても答えにならない事を怒鳴られて口答えするなと
学校で自由な行動、自由なルールしてて
いざ就職になった時に社会のルールや会社のルール守れるのか?
守ったしてもストレスマッハだと思うのだけどな
今から慣れとけばルールによるストレスは緩和される
共産党が学校現場に「教育の自由や指導の自由、組合の自由」などを持ち込む土壌作りだ。
文句を言わせないように「建前論」をかざす。まだ経験の浅い中高生を
洗脳していく土壌作り。
どちにしろユトリが破壊した後の社会に出るのだから戦闘力とアイデアだぞ
頑張れよ少年
校則で下着の色を指定して先生がチェックする学校はあるけど、
規定で下着の色を指定して上長がチェックする会社はあるのかい
規範というものに慣れるプロセスだと思うがな
「自分が気に入らないルールには従わない」
っていう人が増えても知らんぞ
テストして校則を熟知してたら自由でいい
校則の一部に文句があるけど
その一部しか知らないんだろ?
校則が法律の下にあるのは当然なのだけれど
校則で生徒を縛り制御しないと教師は生徒を抑えれない
基地外じみた過度の管理教育で育てられて学校不信が根付いた団塊ジュニアが親になり、
その親が今の学校や先生を馬鹿にして子供も馬鹿にするからカウンターで校則が一層強化されていく
なんたらの連鎖だ
義務の対義語は権利であり
義務教育vs権利教育であるべきなのに
自由が邪魔してるんだよ
ダウンロード&関連動画>>
昭和30年の川崎の公立中学。
女子は制服じゃない(恐らく華美にならないという程度で自由)。
男子は市販の標準服を着てる。つかこの時代は18歳未満の男子は市販学生服くらいしか選択肢が無い。 一定以上の成績の生徒は自由にさせればいい
ばかは自由をはき違えるからだめ
>>36
田舎にはない。
だから都会育ちの人は田舎には耐えられないし、田舎育ちの人も出ていって過疎少子化に。 バカなガキを管理するために必要
嫌なら偏差値高い学校に行けばいい
>>37
アメリカでは、一般生徒の自由を守るために、バカは隔離します。 学校の本質は監獄。
監獄形式の教育をやっているかぎりは
どうしても監獄っぽい規則が必要になっちゃう。
そもそも教育のやり方そのものが問題。
学校は必然的に全体主義に向かう傾向がある。
>>28
これ
所詮、校則なんて”ルールを守る”というロールプレイ技術を習得する訓練に過ぎない
ただの演習に「自由」だの「人権」だのと顔真っ赤にして大騒ぎするなんざ
フィクション作品内の出来事に本気で噛み付くようなもの むしろ判断力の甘い子供のうちから学校で甘やかしたら、社会に出てもロクなものにならないよね
個人差はあるだろうが、基本的にはルールを守る意識を学ばせないとダメ
子供の頃から何でも自由に慣らされた奴が、いざとなったら倫理的に行動できるわけない
スポーツが普段から練習しないと本番で力が出せないのと理屈は同じ
「髪を染めるな」は判らんでもないが、生まれ以て真っ黒でない生徒に黒く染めろは明らかに理不尽。
子供の格好について家庭の経済格差が反映しにくいようにする
この方針を具体的にどう落とし込むかなんだけど
制服も買うと高いし、何着も持ってる人は、やはり制服でも見た目よく見えるんだよなあ
同じ制服着続けてる子は化繊だからテカテカ光るんだよね。あれを見て親近感は湧くんだけど
そこで格差を見せつけられるという。細かいようだけど、制服ひとつとっても完全な平等は実現しない
トップ校は校則緩いみたい。
そのかわり生徒自身がナンバースクールの生徒ということを意識して地域に恥じないようにピリッとしてる。
価値観は時代とともに変わるんだからもう少し生徒に校則改定や変更を任せてもいいと思うけどな
学校側も即却下とかするんじゃなくどこまでならOKか納得できる理由を返答してあげれば良い
ツーブロック禁止って聞いてビックリした
刈り上げだろ?
何年前からある髪型だよ
個人的にどうなんだろうなと思うのは、学校指定の辞書などを購入して用意しなければいけないところ
ブックオフで買ったり、上級生が譲渡したり、とにかく学校でかかる費用を少なくする努力をしなよとはいつも思う
立て笛やピアニカも今思うと無駄だよな。
学校にお金がかかることが、所謂子育てにお金が掛かるってことだろう?だったらそこに対策しないでどうするのさ
なんにせよ、長い人生の中でたった数年間の話だ
この時期だけの変則ルールだと割り切って楽しんでほしい
>>47
そういうのは大抵の場合に、学校で指導があったし
先輩もそうしたからという伝統による同調圧力がかかる
それって校則とどう違うのってことだけど、当然受け手の生徒に分別はあるんだろうな 最近は公立でも校則ほぼないところあるだろ?
通える地域に引っ越せばいいじゃん
>>43
たかが公立校で倫理教育などとはおこがましい
倫理教育なんて家庭の比重が90%以上ですよ? >>1
>学校での自由
法律で規定されているならその通りのものでしょうし、そうでなければそんなもの存在しません すんごく自由だと言われて小学生たちが憧れて入っていく中高一貫校でも
部活で子供たちが独自で作った先輩後輩のルールが厳しくてイメージと違ったとか
ぶっちゃけて辛いって話は聞くね
先輩が来たら道を空けなきゃ行けないとか、靴の結び方だとか?
学校は子供に自由にさせてるから自由な校風となるんだけど
自由を与えられた子供たちが部活を通して理不尽な上下関係の規則を作っちゃって、という
>>50
音楽教育で楽器購入を強制するようになったのは戦後から。
戦前は音楽とは言わずに唱歌と呼んでた。楽器購入や演奏はさせていない。
ピアニカはお下がりで、吹き口だけ購入してもいいくらい。 大人の社会も同じだよな
バカがいるから規則が厳しくなる
実際偏差値の高い高校は規則が緩く自由だったりする
中学くらいまではとんでもないDQNも多いから規則も厳しくならざるを得ない
>>61
そのDQNだけを「一般生徒の自由を脅かす存在」として隔離するという面ではアメリカ方式がいいと思うの。 >>61
大人の社会では、女子生徒の下着を立場が上の人間がチェックするなんてありえないけどな。
大人の社会なら、その上の立場の方がセクハラどころか強制わいせつで逮捕されるよw
つか、現に弁護士も
「下着検査なんて強制されたら、その場ですぐ警察に通報してください。確実に逮捕ですから」
と指摘している。
こんな気狂い行為が許されている国なんて世界で日本だけ。 >>63
日本でそれやるとマスコミで人権どうのこうの言って叩かれるだろうな
で学校にはクレームが殺到する >>14
ゆとりよりすごい世代ができるんだなw
ひろゆきみたいなのが量産されそうだな 基本的に偏差値の高い高校ほど緩い事を考えれば答えは分かる
多少の不自由と引き換えに
後の自由を手に入れる場所だろ
中高一貫校では結構自由にさせてるところもあるから
で、自由を与えられた子供たちを管理する必要が教師には無くなるけども
今度は子供同士が部活で規則を作って後輩を使役したり縛り付けたりするって問題が出てきたりする
子供たちが(主に下級生だが)理不尽な縛りに苦しむと
でも、教師は介入しないわけだな
自由だから
逆に管理教育と言われる学校のほうが
教師が部活に積極的に関与していくために変な上下関係が出来ず子供が自由を謳歌できていたりする
そんな感じでイメージからは逆転現象みたいな事も起こってる
自由も色々だってことだな
ここでは教師が子供を管理することから解放される自由について語ってるのかね
学生時代に皆と同じ制服を着て髪型も普通なのに
とても目立って人気者だった奴がおったやろ
それが真に個性の有る奴なんや
進学校行った娘の式典とか出ると髪型とか何の決まりもないのに生徒はおろか親まで綺麗な黒髪で揃っててビックリする
>>71
基本的な校則は無しで教師や生徒から問題提起する形でルールを決める学校もあるよ
ルールは生徒会側で取りまとめて毎年改訂が必要かも全生徒に確認取ってる
公立だと高校受験に向けてやること多いから難しいかもな >>73
うちは親の服装もほぼ同じでびっくり
父はダークスーツ、母は紺色スーツ
学校選びの好みと同じで似てくるんだろうね 法治国家のなかに、小さな共産国があるってイメージだよね
法律無視のローカルルール満載で、くそ笑えんだよな
だいたい連帯責任って、関係ない人に責任強要してんだから、こういうことから、きちんと対処しないから、おかしなまま慣習化してる
国から補助もらってるんだから、圧力のかけかたいくらでもできるのに
学校に必要なルールは何かを議論した方がいいんじゃね?
>>79
アメリカの公立だと基本は法律守ろうぜって感じ
でも同級生に迷惑かけたり安全を脅かす持ち物や行為は即警察か校長室行き
学校側は保護者と子に学ばせる契約をしてるんでその辺はしっかり守る
なので細かいルールは無いけど罰する時は罰される
まぁ中学高校辺りになると麻薬まみれの学校も少なくないんだけどね
私立は日本より細かいルールがある所もあるかもね >>73
その中で茶髪や脱色してたら目立つだろうなw >>73
そりゃあ入学卒業式は受験直後だしそんなもんだろ
染めるのは入学後から受験前までだし そもそも入学時に校則とかちゃんと守りますっていう
誓約書提出してるやろw
学校に自由なんて必要ねぇよ
教育ってのはある程度無理するもんだ
まあ校則なんて破れば良いだけだ
生徒手帳の見本イラストは出来る限りダサくなりましょう
みたいな酷い格好だからな
今のうちにルールになれないと社会に出たら大変やで
例えば上のミスなのに部下の責任にされ叱咤される
叱られるだけならまだしも処罰が来る会社もあるだろうな
それでも部下は真実を言えずに我慢しなければならない事もある
自由でもいいんだよ
その代わり校門を出たら、何があっても学校はシラネ
成績不良なら落第、退学上等
校内で他の生徒にて迷惑を掛けたら、その場で放校
ならいいんじゃね
成績不良でも、教え方が悪い、卒業させる義務がある
私生活にも学校の責任とか、教育なんとゃらで全てを学校と教師に押し付けるから、管理が厳しくなるんだよ
>>1 原理主義的な理想教育で左翼洗脳しないこと。 まぁ、そういう視点でみると中にはルールに守られてるやつもいるだろうからな
そっちの声は聞こえてこないもんだろう
>>1
つまりこの人たちは教育と学校を切り離して認識しているわけだな? 自分も日本人だからか、なかなか悪しき慣習みたいの変えられないね。
動物は命の危険がないかぎり暴力をふるってはいけないとか自分ルール的な。
人間にたいしてはというと噛まれたらぶん殴るだろうから、(なんで人間はだめなの?)
という矛盾を抱えている
>>63
万引きで退学は厳しいとか保護者が言うのに無理だろw 同調と協調を同じ意味で使っている
職業と仕事を同じ意味で使っている
意味が全然違うのに差を説明できないバカな大人は無視していい
にんげんであるかきりじゆうなどないw
名を持ち、他人と関わったらもうそれは自由ではない
たった一人、無人島で生活するならそれは自由だ
ひろゆきみたな人間が世の半分にでもなったら?
すぐ戦争になるよ
やっぱ成績で分けるべきだな。自由になるには力が必要であるということを。
>>78
へー
全く気持ち悪く無いけどなあ
先人に倣うのは先人の知恵だよ
知恵のない人は世の中にごまんといるけどさ なぜか選択制に反対するやつがいるんだよな、民主主義の基本ですよ?
自由ってそういうことでしょ。
いろいろと感染しすぎなんだよ
ニキビだってアクネ菌をどとこからか持ってきたから感染してるんだし
昔の日本のは肌綺麗だろ
校則とは「在校するための規則」であって、
それが守られている限りは「自由」であるわけだ。
だから自由を盾に校則を犯していい事にはならない。
校則に疑問を持つのであれば、
問題を提起し、署名を集めて教育委員会や学校経営者に陳情書を提出すればいい。
それは自由であって権利だ。
進学校は自由がいっぱい。
バカな子たちは勉強せずに校則の厳しい学校に行く。
私立は予備校でしかない
公立は施設
日本に学ぶ場所なんかねえから
>>110
でも見えない限度はわかってるから
自由が維持されてるんだろw 染髪、制服、登校時間(すなわち遅刻おk)など全て自由な学校あったな。
結局服は毎日選ぶ苦労がわかってみんな制服着てくるし染髪も金かかる。
遅刻して授業すっぽかした分だけ後で苦労するw
校則があるのは実はラクだと後でわかる。
いじめ、暴力は即警察だからなwwwwww
>>112
そもそも「校則」なんて意識したことは全くなかったな。
ところで「見えない限度」ってなに? 教師が生徒に対してパワハラ、セクハラし放題
犯罪犯しても逮捕されない
ものにも限度があるしな
下着は白はまぁわかるけど、それを男子教師が確認する必要はない
髪の毛は黒を基調はわかるけど、地毛証明書やらは必要ない
というか過度な自己主張したい奴の考えが良くわからん
自主自立できる生徒がいる学校は自由にしてやったらいい
>>107
昔っていつの話だよホモサピエンス発生前か こんな選択肢を用意して自由に選べるようにするってのがいいわな。
ワイが子供なりに好きで選んで行った学校は僧侶や兵士を育成するにはいいだろなってトコ。
その中で規律から脱落する生徒に成り果ててしまったw でもまぁ学校や先生達からは赦されてたんだろな。
学生時代も社会人になってからも、ノビノビとギシギシの両方を行き来することになった。
これはとても幸運だったと思っている。