日刊ゲンダイ7/10(土) 9:06配信 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/291729 全国に音楽学校の卒業生は何人いるのだろうと思って調べたことがある。大学や専門学校などを合わせて、その数はざっと2万人。これには驚いた。その2万人の音楽を学ぶ若者全員が、プロの音楽家になって一生食っていけるわけがないのは、容易にわかるだろう。 オーケストラに入団するのは至難の業である。そもそもが狭き門であり、卓越した技量が求められるのはいうまでもない。 音大で管楽器を学ぶ学生にとってもっとも人気なのは、自衛隊の音楽隊だ。警察や消防にも音楽隊はあるが、自衛隊は全国で3000人。最大の就職先である。身分は公務員で安定しているし、つねに音楽の研さんを積むことができて、演奏の機会もたびたびある。自衛官としての日常の訓練もあるそうだが、音楽家の人生としては恵まれているといえるだろう。むろん、プロオケと同様、演奏家として優秀でなければ入るのは難しい。 私も音楽大学の運営にかかわったことがあるが、もっとも重要視していたのは学生の就職だ。英語が話せない英文科卒、古典を知らない国文科卒がいるのと一緒で、音大生がみな音楽家を目指す必要はない。「音大生といえど音楽だけやっていたのでは食っていけない。一般企業に入れる学力をつけるべきだ」と主張しても、とかく視野が狭くなりがちな教授陣や事務方はなかなか納得せず、たびたびケンカした。 プロになれなければ、学校の先生になればいいという時代はとっくに終わっている。公立学校で音楽の授業が必修なのは世界で日本だけだが、いまは週に1時間しかないし、少子化で教員の募集がないのだ。大半の学生は普通に就職するのだから、その実績を積み上げていかないと定員割れして、大学自体が生き残れなくなる。私はもう20年以上それを言い続けてきたが、ようやく大学側も気づきはじめたようだ。 日刊ゲンダイの調査によると、2012年のロンドンオリンピックに出場した293選手のうち、いまも現役のアスリートは28人だという。3日付の「アスリートたちに待ち構える第二の人生」に詳しいが、オリンピック出場選手の引退後の年収は300万〜450万円未満がもっとも多く、正規雇用で働く人は55%余りしかいないという。指導者や解説者、またはタレントに転身できるのはひと握りのメダリストやスター選手。人生100年が当たり前のいま、20代で現役を引退したとして、残りの人生をどうやって暮らしていけというのか。 アメリカにはテレビの放映権料などを選手の奨学金やキャリア支援に充てる「全米大学体育協会」のような組織があるが、日本にはまだ存在しないという。政府はオリンピックの開催そのものに躍起になるばかりで、彼ら彼女らの“その後”を考えている様子はまるでないのだ。 多くの観客に勇気や元気を与えてきた選手たちが、辞めたとたん、残りの長い人生を苦境のうちに過ごすようでは、あまりにしのびない。彼らの第二の人生を支援する仕組みを整えることができてこそ、日本はオリンピック開催国として、文化・スポーツ大国として世界に胸を張れるのではないだろうか。 このままではやがて日本のスポーツ界も音楽大学と同様に「定員割れ」を起こし、先細りしていく気がしてならない。 (三枝成彰/作曲家) 音楽家を目指して入って来る学生を捕まえて、 「キミたちは音楽で食べて行けるか分からないので一般企業に入るべく授業をします」 と言われて納得するんだろうか?
国民の信任も得ていない輩が、民意を無視して五輪強行、独裁的に好き勝手殺っとるな 国賊・朝敵 自民党を許すな 中抜き、火事場泥棒のオンパレード 特別定額給付金 はよせえ 特別定額給付金(国民全員) 給付されなかった 場合 → 野党に投票 ☺
どっかの美大みたいに自分達で仕事回してーーとかできないのかな
>>3 音楽で食べてくのは難しいとわかって音大入ってるのが大半だと思うよ >>1 音楽は学問ではないから大学を名乗るのがおかしい 声優養成の専門学校に位置付けは近い 悪夢の自公政権で貧困化した日本では芸術家を抱える余裕も無いのだろ
要するに、もう音大もアスリートも要らないって事だよね。
生徒がコロナきっかけでやめたんが結構いるわ 性徒は残ってるが
あらヒュンダイのくせに随分とまっとうな。 こういうのだけやってればいいのに。
>>8 工学は大学ではなくポリテクニークのフランスみたい >>17 美大は引く手あまただぞ 3Dプリンターでもモデリングは美大卒だし、ゲーム会社も美大卒ばかりだ 加藤綾子も音大卒だけどテレビ局のアナウンサーになったしな
>>17 仕事が見つかったヤツが中退していく大阪芸術大学方式 _ノ乙(、ン、)_音大と美大は実家がお金持ち前提でしょ… 多浪できるか、私立に行けて。音大なら練習しなくちゃいけないから、バイトも無理だろうし それだけ、経済力に余裕のある中間層が減ってるんでしょうね…
音楽教師ってなんであんな頭のおかしいのばっかりだったんだろう
>>27 音楽の世界も私大卒はゴミ 国立は少なすぎるけどまとも かといってサラリーマンも 高みの見物が出来るほど保証は されてないんだけどね
音楽もスポーツも全くの無駄でしょ 電通の肥やしでしかない 建築や看護やらせたほうがいい
芸術大学に就職のための学力など不要だろ。なぜならそういった大学は1%の天才のためにあるのだから99%の学生の就職先なんてどうでもいいはず 学生も皆その辺は覚悟の上で入学しないとだめ
レコード会社に就職して作曲・編曲の仕事すればいいじゃん
田中角栄は当時、小中教員が同様な状況(退職後不遇な生活)であることに自ら気づき、小中教員の待遇改善を図った。
漠然と私立文系に入る学生より、やりたいことで入学してるからずっと努力してるよな そういう意味ではもっと評価されるべきだとは思う でもその道に行きすぎると完全に浮世離れした思想になるからな 三枝成彰の言うことはとても正しい てか久しぶりに名前聞いた
>>15 美大はそんなことないです! 普通以下のサラリーマン家庭 まぁ父の世代は終身雇用だったけどね 音大は、石橋学園ともよばれた上野学園大学廃校がすごすぎ。東京音大は日本のびばりーしるずともよばれてる目黒青葉台にキャンパスづくりとか冴えまくってるけど、いずれにしてもなかなかむずかしいところ 浦和レッズ出身の30代男性が、サッカー選手から東武の園芸家に転身された、っていうニュースを見たけど。素敵だった セカンドキャリア上手に作れたら音楽専攻もスポーツ専攻もありだと思う
音大は金持ちの子供が相場 仕事しなくても食ってける奴ばっか
>>8 理論や歴史を扱うような楽理科くらいは学問と認めてあげて。 一般の大学卒業してもみんなその分野のプロになってるわけでもないしな
>>12 社会全体の定員みたいなものから考えれば、 たぶん、そうなんだろうね。 自分の楽しみ・研鑽と考えれば、 金と時間があれば自由にやればよいけれど・・・・ 日本には学校を越えて結び付く体育会ネットワークがある そこをしくじらない限り、どこの 企業に入っても何処営業にでても 先輩押忍、押忍で渡っていけるよ
音楽教師はもっと音楽理論と音楽史を真面目に教えろ 実技ばっかやらせんじゃねーよ
>>32 いつも思うが国立音大って名前が紛らわしいよね 「こくりつおんだい」と読んで私大じゃなく東京藝大のような国立大だと 勘違いしたことがある人は結構な確率でいるはず 音大の才能は天からの授かりものだから勿体ない感じする 美術は訓練すればある程度いけるんだけどね
アスリートは教員だろうが警官消防自衛隊と潰し効くだろ トップクラスだと現役期間長い分公務員は厳しいかもしれんけど そうすると民間ジムのコーチ渡り歩くことになって寂しい晩年
>>51 人間関係で儲かるなら草加は金持ちだらけのはずだが 赤い錠剤を飲んでキモイSDGSのケツを舐めるか 青い錠剤を飲みコロナ世代として叛逆の航路をいくか どちらを選ぶ?
昔はそこそこの芸達者が身近におった なので人数も多いわな 録音機と印刷機が出てきてから、ドヤーっと淘汰された訳やな
>>12 アスリートは減らしていいけど音楽は大事だと思うよ コロナ禍でも音楽の力は感じた、スポーツの力は感じなかった 花嫁修業のはく付けだろ? まあ、専業主婦の永久就職も激減だがな
>>17 美大はファインアートに拘らなければ職見つかると思う とりあえずWebデザインのバイトとかできるし 結局一発屋よりも堅実な仕事を探すようになる 天才のラクラク稼ぐ様ばかり見せられて自分もできる、なれると錯覚しすぎなんだよ そもそも金取って教えるところはそうやって食っていく堅実な仕事の一つだからな 夢掲げてそこに師事する時点で食われる側の人間なんだよ
日本の音大は西洋クラシック音楽が前提だから変なことになってる そりゃニーズ少ないよ ボカロとかDTMで売れる編曲ノウハウとか磨けば食っていけるだろ
ようつべの効果音をなんとかしろよ 切羽詰まってる奴 著作権の問題は後で考えればいいという意見もある
クラシックの有名な作曲家の波瀾万丈の人生とかを見てると、 日本で音大を出てる人達よりは、小室哲哉さんとかの方が近い感じがするんだけどね。 クラシックの有名な作曲家というのは、当時としては最先端の音楽をクリエイトしてたわけだよね? 一方、日本で音大を出るような人達というのは、古典的なものをマスターするところから始めるわけだよね? モーツァルトとかが現代に生まれてたら、EDMとか作ってRAVEとかで観衆と一緒にノリノリでやってそうな感じがしますね。
>>49 MIDIみたいに素人が自由にやれるようになると、音大卒利権がなくなるんだよw。 昔は素人のMIDI作品がネットにアップされてたけど、なかなかイイのがあった。 身内に芸大卒がいるのである程度状況がわかる クラシック音楽界で生き延びようと思ったら芸大桐朋、ギリ東京音大出てないと無理 そこに入れない時点で演奏家にはまずなれない つまらない音楽教室の講師がいいところ 子供の頃、ちょっと才能があると周囲が変な期待をしてしまうものだが 花嫁修業ならともかく職業としてはまず無理だから 特に男は絶対絶対、絶対無理
youtubeで結構人気の高校生ボカロPが音大で本格的に編曲勉強したり音楽の教養つけたいと思ってもベートーヴェンのソナタ弾けて音楽理論勉強してないと門前払いだもんな
アスリートの末路 ラーメン屋 焼肉屋 しゃぶしゃぶ屋 シャブ
オーケストラに入るのがベストと思っている時点で芸術家ではないな
黄色いサルに芸術とか不要やろ 全て白人様の二番煎じだし (´・ω・`)
あと私立音大は私立文系の倍くらい学費が高い 学生のためにホール維持したり個人レッスンするのでやむを得ない面もあるが
>>60 技術が進歩すれば、表現や発表の仕方が変わるのは当然なんだが、 新しい技術をかたくなに拒否する人たちが、芸術利権を握ってるワケw。 >20代で現役を引退したとして、残りの人生をどうやって暮らしていけというのか。 働けよとしか言いようがないわな、みんな働いてるからな
日本人の体格 スポーツ無理 日本人の耳 西洋音楽無理 建築と看護で地道にやれよ 頑張っても日本人には遺伝子レベルで無理だ
>>78 世界で一番古い楽譜は日本にあるんだぞw? >>71 モーツァルトが現代にいたらしょっちゅう炎上しそう >>74 プロオケ奏者の出身大学1人ずつ調べてみなよ そんなことないから >>75 桐朋とかだとさすがに大変だけど、べつにソナタも後期弾けじゃないし、そのくらいの方なら全然余裕で受かると思うよ ただ、ハクヅケとかの時代じゃないし、音大で勉強する内容は自分で全部できるから…今は >>19 それね 一芸は上手くセルフプロディーすすればyoutubeで一山当てられる。 ただの車整備やの整備動画とか、高圧洗浄業者の洗浄動画とか凄い再生数だから。 >。公立学校で音楽の授業が必修なのは世界で日本だけ これ知らんかった
>>75 youtubeで食っていけるなら音大行く必要なくないか? >>3 その方が親切だろうなぁ 在学中に就職出来なかった皆さん、さようなら。よりなんぼかマシ >>84 でもジャップの芸術って 欧米のサルマネが主流じゃん ジャップは芸能でいいんだよ (´・ω・`) 今はオンラインで素人に教えるような事もできるし、youtubeとか探せば稼ぐ方法はいくらでもあるからそう悲観する事はない 学生のうちから稼いでダメそうなら他の道へ進めばいいんじゃないか
>>27 音楽教師は頭おかしいというよりゴミカスばかりだった 歴史の方が露骨に頭おかしい感じのばかりの印象 >>1 > 英語が話せない英文科卒、古典を知らない国文科卒 京都大学農学部よりマシだろう 音楽の必修はさっさとやめろ あれで内申決まるのおかしいわ そんなに必要なら公立高校普通科の入試の試験項目に入れろ
>>6 >体売れよ。女のみ。 男は葉加瀬太郎みたいに芸人になるといい 体育教師や古典教師、美術教師のほうが頭おかしい奴多かったぞ。
>>92 戦後の日本の作曲家には面白い作品が多い。 >>57 アスリートが公安系公務員になってなんの役に立つんだ? 実家が裕福で音大に入るような奴の第二の人生なんて心配する必要なくない? 周囲の音大卒は音大出た後に実家の会社の経営してるよ
音大は国立と私大は桐朋と東音だけ残して淘汰されれば良いのでは そこに入れないレベルの人は一生趣味でいいよ
芸大の金管は昔はめっちゃ体育会系だったからか、音楽諦めたヤツの就職良かったぞ。 太鼓持ち力、統率に従う能力、それでいて自分の知見はさり気なく割り込ませてくる。 試しに採用してみたけど本当に良かった。今は全然気質が違っているけど。
漫画かだろうとロック系のミュージシャンであろうと才能信じて夢追いかけても ダメだったら普通に働いてるわけで将来困りますぅなんて言われても別の職業ついたら?以外の感想が無いわ 崇高で大切な芸術家様は税金で贅沢な暮らしが出来てやりたい事やらせて貰える特権階級だと思ってるのは演劇界だけで十分
プロオケ60団体で3000人規模? 自衛隊の音楽隊が3000人規模 専務隊でない警察や消防・海上保安庁の音楽隊まで含めて3000人規模? 東京佼成とか市音とかシエナとかその他新興勢力集めて1000人規模? 合計して1万人規模 ヤマハ音楽教室講師とか、音大講師とか、非常勤で稼ぐ特殊楽器の人とか、 ユーチューバーとか、ポップスに転向して稼ぐ人とか 合計して1万人? 楽器屋の店員とかリペアマンとか、音声・画像編集とか、音楽関係の企業とか 合計して1万人? 中高音楽教師で3万人規模
>>105 学生時代の一般の学生でもオーケストラ部は体育会系だからね それでいて文化的というか体育会系的な暴力的な脳筋じゃなくていい塩梅 アスリートよりは食い扶持あると思うが、日本にはJASRACがいるからなあ
>>12 アスリートは本当にいらないと思う就活で学生時代の部活動は何をしていましたか?と聞く時点でもう完全にいらない 今回のオリンピックでもうスポーツイベントはこりごりだし憎しみしかない。 アスリートは日本にいなくていいよ。 所詮はスポーツなんて娯楽の一つ。代替する娯楽はいくらでもある。
>>41 美大は美大用の予備校必須だし、道具揃えるだけでも結構金かかるだろ アトリエ持ってる奴もいるし金持ちは多い と美術科のある大学の音楽科にいた私は思う 五輪のアスリートっていってもほとんどがいわゆるマイナー競技だからな 野球やサッカーなどの世界的に誰もが認める競技ならいざしらず、マイナー競技で優秀な成績を収めたっていっもねえ
音楽やスポーツみたいな趣味娯楽で金儲けようとすんなよゴミクズ
調べたらギター作る専門学校とかあるのな 機会があれば行ってみたい
>>85 あ〜俺んところ弦楽器なんで管打は知らない 人生が長過ぎるのと変化が早すぎて同じ事が続けられないのが無理ゲー。 老いる体に鞭打ってだいたい3回くらい大学入試受けて全然別の仕事につかないといけないくらいの感じになってる。
国内の音楽家なんてJASRACが支援すりゃいいじゃん、てか当然もうやってるか
>>119 専門学校は家業を継ぐ奴が外部の技術を習得する所 間違っても無縁の技術を学んで就職出来るなんて夢は見ない事 >>74 いかにも素人な意見乙 こういう人よくいるけど演奏者に「経歴大好きオジサン」とか言われてバカにされてるやつね 学歴よりもどの先生に習ったかの方が重要だったりするし 音大出てないプロ奏者もいるわけよ 高校で理系クラスで化学科に進学したやつが5人くらいいたが、エンジニアになったのは俺だけだった。
>>125 >学歴よりもどの先生に習ったかの方が重要 コネの世界なワケだ。 オリンピックの選手は基本アマチュアなんだから問題ないだろ
音楽家はコンクールがあるし、実技の技術力がすぐにわかるから、 東京芸大の下手な奴より、洗足や尚美の上手い奴が採用される
>>16 俺も思った。 普段、政府の太鼓持ち記事ばかり書いているのに・・ 週に一時間? さすがにそれはどうなんだろうか 日本の将来が心配になる
正直、家が裕福でコネがある人じゃないと厳しいよなぁ 技術なくても顔がまあまあでコネあれば高嶋ちさ子みたいになれるかもしれない オーケストラに入るにも、そこの団員に1時間ウン万で教わったり どんなに実力あってもお金なくてそういうコネ作りできなかったらキツイ
>>125 高い先生に師事するのお金かかるよねえ でも誰に習ったかは何より大事 音楽は人生に必須ではないが 人生には必要で無いものも必要だ
>>1 音楽で飯が食えないことくらい 音大に入る時点で解って入ってるだろ 職業訓練校でも無いのに余計なお世話だ 世の中何も特技ない人のが多いで 音大は金持ちが行くところ、アスリートもほぼそう
>>130 普段政府批判の記事ばかりの間違いでは? 私の記憶が確かならば 音楽の教育には必須項目があって 富士山日の丸の歌君が代などをかならず教えなければいけなかったはずだが 週一時間の授業をそんな事に使って良いのか
音大生はもともと将来のアテもなく 単に音楽が好きというだけの奴が大半 若い頃はバックコーラスやバックミュージシャンとして ドサ周りやって何とか食いつなげるが 多くは30代前半で方向転換を考え 資格を取って調理師やマッサージ師になったり 女は結婚してテレアポのバイトをしたりする そんなだから、あまり心配しなくてもダイジョブ
>>1 間抜けは高校球児に年金つけろという話に納得で切るとでも思ってるのか? >>133 現実的な子供ばかりになると、レッスン料収入が減るワケだw。 リーマンショック後に就活してる時、横の席でおそらく近くの私大音楽学部の女の子が うちに入ったら大好きなピアノ弾けなくなっちゃうけどいいの?ピアノとなんの関係もないよ?とめちゃくちゃ言われててちょっと可哀想だったわ 世間知らずのオッサンがピアノで食ってけると思って言ってんのか、意地悪で言ってんのか、女の子が煮え切らない態度だから葉っぱかけたのかは知らんけど、 そりゃ誰だって大学でやったことそのまま活かして人生過ごせるならそうしたいだろうよ
音楽教師に頭のおかしい人はいなかったな むしろ常識人ばかりだったような 頭のおかしいのは歴史物理化学体育教師に多かった気がするけどね
>>138 それはナイナイw フジサンケイグループだよ? 自民マンセーだよ? 全国3000校の頂点の7校が金賞受賞 その7校でそれぞれ一番うまい3年生が音大進学 募集の多い楽器なら、どこかのプロオケが拾ってくれる可能性はある それでも2年任期の請負契約とか
音楽って元々は金持ちがパトロンだったからな。 つまり本来は実家が金持ちじゃないと手を出してはいけない。 声優なんかもバイト掛け持ちして出来るような世界じゃないって言ってたし、エンタメ分野で食べるってかなり難しい。 アスリートなんかもプロで食べて行けるスポーツ以外は厳しいね。 オリンピックが無くなったら厳しい競技もあるだろう 個人的には食べていける手段が色々あった方が豊かになれると思うけど。
音楽必修でも楽器の弾ける人が世界的にみれば少なく 英語が必修でも英語の喋れる人が少ないのは日本の教育の問題だろう
もう税金負担は嫌だ。 世の中に支援なんてない。 あるのは税金の毟り取り合いだけだ。
>>149 英語は多分喋る機会が少ないのが問題、身の回りのあらゆるものが英語じゃないと使えない。 自衛隊の音楽隊は訓練もきっちりこなして災害救助も行くの?
(三枝成彰/作曲家) 「佐村河内こそ21世紀の新しい音楽だ」 この人の名前見ると、未だにゴーストライター事件がまず思い浮かぶ
>>150 オーケストラも税金で補助金入ってるし、オリンピック強化指定選手とか、いい加減にして欲しいと思う。 >>123 ごめんごめん 世界に一本しかない自作っていう趣味の話 コロナのせいで、音楽家の収入ががた減りしている。 音楽家として食っていくことの厳しさが知れ渡り、音楽家志望者は激減。 この春、東京都立芸術高校の音楽専攻が「全入」だったんだよ。あれは衝撃。 例年2倍程度の倍率だったのに。 全入じゃ、下手すりゃバイエルがやっと弾ける程度の生徒でも音楽科に入れちゃったわけで。
自分の頃は音大卒の肩書きは嫁入り道具の一つみたいな感じだったよ 専業主婦前提で、旧帝薬学部受験しようか言っても音大にしときなさいみたいな 実際行ってみたらコンクール本気は一握りで金持ち子弟のライフワークとか 生涯学習するから就職する気もなしって学生がゴロゴロいた あとは中高の音楽教員になりたい子や地元に帰って教えたい子がそこそこいたかな
NHK→N響 読売→読響 朝日→吹奏楽コンクール 毎日→こども音楽コンクール フジ→?
>>160 全入の意味間違えてないか? 国立音大や武蔵野音大はほぼ1倍だが全然弾けないようなのを入れてるわけじゃない 音大はいいトコに嫁に行くための箔付け 金持ちと結婚して子供相手の教室開くのが上がりだぞ
>>160 ここのところずっと公務員が人気な国だからな。 今どきの親は就職氷河期を経験してるのも多いせいかやたらシビアな親も多いよ。 >>153 クラシックの迷宮の贋作代作回で、サムラゴッチ取り上げて欲しかったw。 好きなことやっておいて、第二の人生も保証されます これはこれでぬるすぎでは
贋作代作ってかなり根深いというかよ行われてるみたいだけどな ウエストサイドストーリーでも作曲に名前を乗せてくれと言ったけど金を積まれて断られたとかそういう証言出てるし
社会性皆無のアスリート崩れが でもしかで体育教師になる道を閉ざしてくれ 体育教師にまともな奴はいない
>>17 銭湯の壁に富士山でも描いてりゃいいじゃん🗻 ギャルドも公務員じゃなかったかな 安定が保障されるところに一番良い人が行く
前に体育館の体育教師専用の職員室に どでかいテレビや冷房やうまそうな匂いのするコーヒーやらがあったのが かなり深い闇を感じさせた
>>178 独学で東京芸大学長になった伊福部昭は農林省職員。 >>107 体育やりたければ自衛隊のそんなところいけばいいな。 あとは不要。 音楽も数学みたいなものだから 優秀な作曲者はほかの仕事でも成功してる人多いな すぎやまこういちはテレビ制作者だったし 小林亜星は医大を出てるし
音大生は心配する事無いだろ。 今は知らんけど、昔は才能無いの自覚してるから先生になるってのが多かったぞ。 教師になるとか自分で教室開くとか色々だけどね。 でも、大抵は良い男見つけて永久就職だけどなw 無駄に自身を過大評価してる行き遅れより幸せな方が多いと思うよ。 アスリートは知らんけど。
>>1 >不安払拭 発想が公務員的という感じだ。 安定を望んでいるやつが音大に行くとでも思っているのだろうか? >>180 実際はロシアの作曲家チェレプニンに 楽譜送って見てもらって直してもらって みたいな形で勉強してたから独学ではない >>182 小林亜星は慶應高校からエスカレーターで慶應医で転部して経済卒だろ もう騙されない アスリート芸人の第二の人生の為に税金をジャブジャブ投入しましょうなんてもう騙されない アスリート芸人なんてものは末路哀れは覚悟の上でやらないと
音大出の風俗嬢て何人か知ってる 就職がないんだってな
ユダヤ人に科学者と音楽家が多いのは 教育と知性の高さの証拠だろうな
>>101 教職とか警察の指導教官は、スポーツ選手の受け皿。 自衛隊とか消防の音楽隊は、音大出の受け皿。 ニーズはあるよ。 音楽を勉強の邪魔と考えるのではなく 勉強の優秀な人は音楽の感性も高いと 発想を変えたほうが良いのかもしれない
>>182 ドラクエの曲はどうもクラシックとメロディーが似すぎててだな… >>180 あと芸大じゃなくて私立の東京音楽大学な 偉大な伊福部先生のキチンとした 来歴書いて下さいね 介護のバイトしながら音楽活動してる人は結構いる CDだすレベルでもそんな感じ
いや、いい音楽を作るには発想力だけでは駄目で記憶力と応用力 それに沢山の曲を聴く努力に 理論的に作曲する学力も必要
俺の学費はカーちゃんが開いてた個人ピアノ教室が原資だったと聞いた時はたまげたわ 大阪音大とヤマハと山の手方面のお客様には足を向けて寝られない なので今俺の枕は北に向いている
>>192 独学で名を成す人が珍しいから取り上げられるだけで音大出の作曲家は多数いるだろ この前亡くなった仮面ライダーなどの作曲家菊池俊輔も音大出(日芸音楽科)だし 日本の音楽教育というのが間違っているのは幼年期からの英才教育を重視し過ぎてるんだ 才能はあるのに習えない習わない人の方が多いんだから才能試験だけして大学で一から楽器を習わせた方が真の才能を発揮できるはずだ これはスポーツにも言えるな いいこと言ったな このレスを読んで実現させようと思った教育関係者は実現の際には俺にいくらかよこせよ
いくら音楽理論をまなんでも 感性のない人には曲は作れないだろうけど 感性だけで作曲しても行き詰まるだろう
>>31 1文字目をカタカナに変えれば 現代でも立派に通用する うーんいくら賢くても子供の頃から楽器やってないと 音楽の感性はつかないと思うぞ
>>192 武満の師は清瀬保二と早坂文雄 弦楽の為のレクイエムは早坂文雄に献呈された >>201 昔の日本人は本当に音階感覚が西洋人と違ってて幼児の頃に西洋音楽聞かせないとダメって時代があったんだよ ユダヤ人が音楽得意なのは 芸術はどんな時でも飯が食えるからって説もあるな まあ知性が関係してるとは思うけど
ユダヤ人は不動産の所有が禁じられていたので医師とか楽師とかスキルで食える仕事しかできなかったんよ
>>1 >英語が話せない英文科卒、古典を知らない国文科卒がいるのと一緒で、音大生がみな音楽家を目指す必要はない。 支離滅裂。 それを言うなら「英語が話せない英文科卒、古典を知らない国文科卒がいるのと一緒で、音大生がみな音楽の技能が優れている必要はない。」 この人、音楽関係だから>>1 みたいなことを言うけど、より社会に影響があるのは 「大学院を出た人の就職先の確保」。大学院については博士課程でても アカデミックな方も民間も職がほぼないのに博士を増やせとか滅茶苦茶なことを 政府が言う。 三味線とかの音楽聴くと 西洋音楽の常識が全く通用しなくて面食らうな 拍子がまったくわからん
音大なんて金持ち家庭の道楽みたいなもんじゃねえのか?
>>208 有名どころはマーラーとシェーンベルクもユダヤだね グラスとライヒもユダヤ人だな 自衛隊の音楽隊は除隊とかないん? ほんとに食いっぱぐれないならええね
>>6 見た目が良い奴は、生足見えるドレスとかチラチラさせてバイオリン弾いたりしてるみたいだけどな >>213 メンデルスゾーンもユダヤだね 演奏家はもっとユダヤだらけ >>3 音大附属に子供入れてるが、仕事しなくたって衣食住に困らないような奴らがゴロゴロしてるからな。 バレリーナや声楽家で知性の高い人ってそんなにいない気がするが 有名な音楽家は大抵知性が高いような気がする
成功しない犠牲者が多い方がピラミッドは高くなる ピラミッドが低ければ頂点のレベルも低い 夢に挑戦するバカが減れば文化の衰退を招く
YouTubeやるとき自分で曲作れて絵が描けたら便利じゃね? 米津玄師みたいに
>>61 音楽は大事だけど社会的な定員を超えてると思う もっと楽器を弾く人の仕事が多ければ良いんだがな 日本じゃカラオケの名が示すように 生演奏より録音主流だから
昔の武士は小鼓を打つ事を趣味にしていた人が多かったそうだが 小鼓から技術のない人にも会得しやすいのではないだろうか 学校の授業に取り入れてみてはどうか
音楽はともかくアスリートは無理 ちょっとかけっこが速いだけの奴なんて使い道無いよ
能や歌舞伎も税金で養うのをやめて自立させるべき 河原乞食が文化人気取りなど片腹痛い
音大卒の肩書きは、いいとこに嫁入りするための道具みたんなもんよ
宝塚出てもトップ以外はほとんど芸能界に残れないように、 音大出ても演奏家で残るのは全体の学年に一人いるかどうか。 基本習い事の延長で、ほぼ全員音大出でも下手くそで話にならない。 学校の先生になれればかなりの成功例。音楽教室の講師でまあまあ。 楽器店の店員はいいほう。 音楽事務所でブラックにこき使われて一年以内に辞めるのが大多数。 演奏家夢捨てきれないと自由の効くバイトに就きつつオケメンバーの「トラ」になるしかない。
アスリートなんて、オリンピックの選手村でコンドーム使って乱交してても 「選手村に閉じ込められるのだから、発情するのが当たり前」とか 言って言われて恥ずかしくもないような人たちだからな。 なんで乱交が当たり前だよと思うのか、一般に人間には全く理解できない。
能や文楽は国の支援受けてるけど 歌舞伎は興行で運営されてるはずだけど
最近は、流しやチンドン屋の仕事もないからねぇ。。。 若者の音楽離れだね
>>1 誰かと思えば三枝さん クンクン( ̄∞ ̄)あバブルの残り香が… 俺の尊敬する音楽家はほとんど音大行ってないわ。 まあそんなものだよ。ユーミンも美大卒
スポーツと違って音楽には共通の物差しが無いから無理か… すまん忘れてくれ
>>30 藝術に限らず大学がそうだよ。 金借りていくところではないw >>233 ショパンコンクール、チャイコフスキーコンクールとか 色んなコンクールがあるだろ。 子供の頃からの、それへの全振りとかは怖いな・・・ でないと教養を伴わない某サッカー選手みたいなのが出来上がったり・・・
作曲家、演奏家、それぞれコンクール あるじゃん 色んなコンクールジャンルごとに一本化とか無理だな 西ヨーロッパの演奏家はもうコンクール出ないのが常識だし 地道に演奏会開いて聴衆に認めて貰うのが 当たり前だし コンクールなんか東欧、アジア、南米とか そこら辺からしか出場しないよ
音楽で沢山の人が食べてくような社会にするためには とうぜん生演奏を聴きに行く人が増えるような社会にしないといけない カラオケやテープの録音に満足してる人たちに生演奏の良さをわかってもらわないと
倉庫で働いている底辺派遣なんだけど同僚に元サッカー選手がいる 高校では冬の全国高校サッカーに出て大学では関東一部リーグ所属の強豪大のキャプテン 大卒後にJ2下位のチームに入ったけど大した活躍もなく4年でクビ その後J3のチームに行くも一度も試合に出ることなく1年でクビになり現役引退 服装自由の職場なんでいつもサッカー選手丸出しの格好で仕事に来る スポーツ選手の引退後なんてこんなもんだよ
>>243 オーディオマニア ライブよりレコードの方が音が良いw いやいや生の音の方が絶対スピーカーの音より良いよ 演奏技術がうまいとかそういうことではなくて 音の再現度が根本的に違う
>一般企業に入れる学力をつけるべきだ お前がバカ 音大に入る前に、あるいは個人的にやることだ 専門性の学術機関が何か理解してない
生演奏のピアノが聴ける店とか もっと出来れば音楽産業の幅が広がるだろう ジャスラックにはもっと大局を見据えた料金設定にして頂かないと
音大生なんて、先生に食われておしまいだからなwww
交響楽団なんか誰か止めんと空きがないだろうしダン池田とニューブリードみたいなのももうないしな
>>235 芸術オリンピックじゃなくてオリンピックの中に芸術の部門があったの >>1 三枝くん 英語が話せない英文科卒、古典を知らない国文科卒がいるのと一緒で、音大生がみな音楽家を目指す必要はない。 は論理がおかしいだろ 英文科卒で英語が話せない 国文科で古典を知らない ときたら 音大で楽器が弾けないとかだろ プロになれないの例がおかしい さらにプロって定義もおかしい そもそ音大が演者養成所だけとは限らない もっとロジカルな話の進め方考えて文章書けよ キーボードマガジンのエッセイはおもしろかったのに年取ったなオレもだが 音大は小学生を受入れる西欧式音楽院 に生まれ変わらないと生き残れないよ。 本物の天才は小中学生の時に演奏も作曲も ぶっちぎってるから。 18歳から教育してどうのなんて世界じゃない。
>>244 いくらFランでもメジャースポーツの強豪体育会卒は一流企業への就職が約束されるもんだと思ってた それか下手にプロ行ってしまったがために転落したのかな? プロは諦めて早慶あたりにスポ薦で行ってたら電通とかキー局で左うちわだったんじゃないかな >>218 それは何を知性とするかの定義にもよるかと。 5科偏差値テストの点数を知性とするならば 音楽との親和性は体育よりずっと高いだろね。 そもそも芸術家やアスリートというのはパトロンがいないと成立しない。 食べていくための職業ではなく食わせてもらう程の卓越したものが無いとなれないもので、それは学ぶというレベルのものでは無い。
>>1 >警察や消防にも音楽隊はあるが、自衛隊は全国で3000人。最大の就職先である。 アホか 300人すら必要ないわ 無駄してんじゃねえぞ >>256 だから大金出して私的な教授を幼い頃から受けてるだろ 大学なんて形だけで経営のため金出してくれるやつを他に大量に受け入れる 初心者です。 ドミナントやトニックを最近知ったのですが、 適当なコード進行でVからIで終わった感じになるらしいですが、 G7-CM7では終わった感じがしません。G7-Cなら終わった感じがします。セブンスはトニックにならないのでしょうか?
もう王侯貴族の時代ではないのだから パトロンとかカビの生えた概念にしがみついていてはだめ 国や自治体が援助するのが当たり前と認識するくらいで丁度よい
>>260 学ぶとういものではない のところが「学ぶ」の定義による 「学ぶ」の解釈が必要でそのままでは論理的におかしな流れだ >>267 それがパトロンだろが 言ってることが矛盾 やっぱり金管楽器や木管楽器の演者が向いてるのかねえ 音大での風俗嬢になるには
>>267 いやいや、税金で音楽とかやめいw 明治時代じゃあるまいし、西洋古典伝統音楽を 日本人の税金で守るなんて時代錯誤ですよ。 >>267 この考えが利権構造な 税金払ってるやつの了承得ずに税金流しルートを作ってきたバブル以降の 代理店がまた絡んだ 金持ちに援助してもらおうという概念が古い 公共で支援するという新しい形が西洋では当たり前になっとる
音大の学費払ってくれる家に生まれた子はべつに仕事なくてもなんとかなる スポーツ選手になるような子は貧民出身も多く ありあまるエネルギーを発散できないとタイガーウッズや清原みたいなことになるので 支援の必要性があるのはスポーツ選手
技術で飼われていれば飼っている側は全てパトロンだぞ。 国だろうが民間企業だろうが食わせる側は金払って活動させてるだけ。
>>267 そうじゃなくて音大出てようが企業でも役所でも普通に一般の職で 雇うのが当たり前であればよい。 勿論、音楽で生きていけるのが一番だが、セイフティネットとして。 プロになれる人数まで音大の定員を落とせばいいんだよ。入試もきちんと演奏レベルとその資質の伸び代を審査したら良い。
あくまで支援であって生活は音楽活動で稼いでいる パトロン論を唱える人は公共の支援を無くして金持ちの援助で養ってもらえという発想 維新の会がその筆頭
>>3 そもそも学校は定員割れしても将来受け入れ口となる事務所などは全員入れないしな。100人中1人の世界だし。 ストリートミュージシャンの道を行くならわざわざ学校行く必要性は無いしな。 >>265 レベル低すぎ まず以下のYoutubeは基本レベルで50年以前のもの ダウンロード&関連動画>> VIDEO 廣津留すみれの母の言葉 abcからゆっくり順番にやってたら到達できません >>1 稼げるかどうかより 一生付き合っていきたいと思える学問かどうかで選べばいい 現代の天才音楽家は以下2つのルートに分かれてて 日本の音大卒とかほとんどいない。 @10代で欧米音楽院に留学 A音大いかずYouTubeやニコ動で自力デビュー
五輪種目を全網羅したスポーツつくろ ハンマー、弓矢で敵攻撃して棒高跳びで城壁超えて城攻略するみたいなの
>>279 自分を売りこんで稼いでる葉加瀬太郎は「プロになるならポップスできないと食えない」って言ってるぞ 金恵んでください発想が自分たちを弱らせて政治利権につけいる隙を与えるんだよ 現実問題全て音楽活動だけで報酬を稼ぐのは不可能 あまりに収入が低ければ演奏者がいなくなってしまう 足りない分をみんなで援助するのか 民間の援助に期待して何もしないのか そこの違い
>>278 ショパンコンクールでも将来大活躍する演奏家が低い評価受けたり して審査員辞任騒動が起きたりするくらいだから、そんなに 明らかに評価できるとも思えない。定員を少なくし過ぎれば 金の卵が零れ落ちる可能性大。 自衛隊の音楽隊に入るにはどうしたらいいの? 音大出て防衛大に入り直すの?
音大に行ってなれるのは おっぱい晒して再生数稼ぐYoutuberか おっぱい晒してルパン三世のテーマやアニソン、ゲーム音楽を弾くYoutuberのどちらか もちろん顔は隠す
>>280 ストリートミュージシャンから日本一の売れっ子にのしあがったYOASOBIのIkuraこと幾多リラ 五種競技とかかなりそれに近いやろ 馬に乗って射撃やフェンシングで腕前競うんだから
自衛隊に入れよ音楽隊に入れるかもよ 被災者の慰問からVIPの儀仗演奏まで重要な任務だ
音大はせいぜい演奏家しか居ない感じだな 作曲家まで目指すなら芸大に行かないと
>>288 どして援助なんだよ いなくなるわけないだろ グローバルなんだからいくらでも世界中にいるようまいのがゴロゴロ 公共の支援が少ないと 信念を曲げて自衛隊に媚びへつらって 雇ってもらうお抱え楽士に成り下がるしか無くなる 文化レベルの低下に拍車がかかるな
まあドイツ、オランダは定期的な活動をしていれば国から援助されるから それでアーティストが多く育ってるのは間違いないけどな
音楽もスポーツも美大と一緒で趣味的分野だろ 数減って問題はない
>>302 自国文化だから歌舞伎支援と同じだ 日本もやってる あれも入らないとは思うが 何でアマチュアの祭典のオリンピック選手の引退後を心配する必要あるんだよ アマチュアなのに仕事もしないで競技してるとかただの遊び人だろ 普通に進学して普通に就職して余暇で競技やればいいだけだろ 音楽に関しても同じ 成人して就職してから音大いけばいいだけだろ
>>299 自衛隊で吹奏楽やるのは悪くてどっかの交響楽団で交響曲協奏曲管弦楽曲ならいいのか? それおかしくね? >>305 活動の範囲が圧倒的に広い件 ロックのライブ活動でも認められるからな日本ではそんなの無理 芸術のない国って寂しいと思わないか? 働いて食って寝るだけの毎日になりそう
>>304 ジュリアードとバークリー アメリカで受け入れられなけりゃ世界は開けない >>288 YouTubeもパトリオンもある時代に出来るって。 小学生の時にジュリアード音楽院に入った ティファニープーンちゃんは、一流ピアニスト ではないけれど13年前の10歳からYouTube 始め、これで生活出来てるはず。 才能ないやつは どこの大学を出たなんとかいう先生に師事した なんとかいうコンクールに入賞したを肩書にして誇示する バッハやモーツァルトが音大なんて行ったのかよ? 結局やってることはルパン三世のテーマ 才能のないやつほど弾きたがる 他にパッヘルベルのカノンあとなんだ? ドラクエかなんかの曲か? 劣化コピー養成所だ
別に音大入るために音楽やってんじゃないんなら、どうでも良いじゃん。
>>309 いまそれは芸術とは言わない おまえの言ってるのは現代用語ならエンタメ >>307 それゃ演奏家の誇りが違うだろうよ 口が裂けても自衛隊なんかに入りたくは無かったとは本心は言えないだろうけど まあ音大の講師自体が音楽で食えないからやってるやつばかりだから そんなのに教わっても無駄ではある
>>314 エンタメにしても補助貰うほど腐っていきそうだわ 最近だとゲームとかアニメとかな クラシックやってるやつらは自分が正しい音楽をやってると信じ込んでいて 映画やゲームの音楽を作る人間をバカにしている すぎやまこういちより優秀な作曲家が音大にいるのかよ? なにがセミクラシックだよ、偉そうに
>>309 キミは地元の交響楽団とかの定期演奏会に毎度行くとでも言うのか? そう思うのなら、そういう行動をとるべき。 そういう人が増えれば良いというもの。 >>86 クラシック、メディア音楽や音楽教育は学閥あるからね。 活躍したい分野によっては、独学では絶対ひっくり返せない。 同じステージに立つことが無理な世界もあるのよ。 >>312 えーとクラシックってコピー養成所なのは確かだ ただし高級なコピー しかしそれはヨーロッパのものなのよ 日本のものじゃない なぜ日本がやるのか そまそも>>1 は三枝だぞ コピーじゃダメなんだよ クリエーターでなければ必要がない 日本では 世界的に見て アートと言う言葉には音楽も演劇も映画も入っている エンタメとかいう狭い言葉の中には収まらない
ゆとりのある国じゃないと音楽の先生なんかあまりニーズないだろうしな
体育大→短命脳筋への道 音楽大→河原乞食への道 成功するのはほんの一握りで、これはいつの時代も変わらない
俺は体育会剣道部だったけどスポーツ推薦組は本当のアホだったわ
他の学部もほとんど関係ない仕事に就く奴ばっかりだろ
>>315 なら入らなければ良いのでは?それだけのこと。 クラシックの演奏家はプレイヤー そこから昇華する人とそのままの 人がいる。 音楽で食うのは厳しいよね。
>>312 久石譲、服部 隆之 音大、音楽院卒だけどね... 観てる世界が低いのでは? >>323 それオレのレスに対してか? オレはその前のやつが生活の息抜きに必要なものをあげたからそれはエンタメといったまで それとは別にアートが本当に日本で言う芸術かと言う話もある 日本は芸術を特別視してバブルからは税金の利権としてきた この時点で道を誤った このスレにも利権組が潜んでるだろ 今はこういうコロナの時勢で芸術鑑賞はお休みいただいておるが コロナが収まったら前みたいに文楽や演劇を観に行きたいものだね オペラも積極的に観に行くようにしよう
浮世絵は今で言うところの漫画だ ゴッホは浮世絵から影響を受けた 芸術に権威なんてない あるのは面白いかつまらないかだけだ 自分の基準がないやつが音楽大学や美術大学に行き 誰かの劣化コピーになる 才能がないからウケをねらっておっぱいを晒し ルパン三世のテーマを弾く
のだめカンタービレ見て音大に行ったバカはどんな末路を迎えたのか
>>330 服部良一は出雲屋音楽隊出身の現場叩き上げ その孫は三世っていう利権組 久石はジブリのおかけ そもそもミニマルでは売れてない 大学のおかげじゃないのに大学が作ってやったというストーリーに載せてくるのが怪しいよな 日本における芸術はアートの定義から外れるから芸能は芸術にあらずと言ってるように聞こえるね 苦しくないかその論法
クラシックなんてちやほやされたいだけのやつがやる 金のかかるカラオケのど自慢だ コンクールはカラオケスクールの生徒によるのど自慢大会であり それマスコミが持ち上げ バカな大衆が鵜呑みにする これが正しい音楽 これが権威だと
カラオケの本来の意味は空オーケストラ つまり演奏者がいないという意味であり オーケストラがカラオケと同じという使い方はおかしい
趣味の延長みたいなもんだろ ほっとけ 苦しみながらやってる奴とか意味わかんねぇけど
インターネットのない時代に情報が欲しくて音大に行くのは間違いじゃない 今でもそうだろう ただし大多数の人間は養分でしかない ほんのひとつまみの天才が成長するための養分
ポンコツしか輩出しないことで有名な 東京藝大音楽学部も不思議な組織だわな。 キングヌーの常田もバイオリン葉加瀬も厳密には中退だし 卒業生でまともな音楽家は坂本龍一だけだろ。
定年退職したあとに趣味で入るようにすべきだね 高卒で音大や芸大はドブに金捨てるのとまったく同じだ
>>342 あんたもロジックがおかしい 本来の意味っていってるんだから 今の普通の意味との対比だろ なら「はおかしい」じゃなくて 「に変わってきてる」だろ >>3 今の先生ならそれプラス働きながらの音楽系YouTuberをおすすめする その界隈にいたけれど、普通に不労所得だけで 生きてける一族の子弟が多かったぞw 普通に、 入学前や卒業後にイタリア・フランス・ドイツに 5年前後は遊学しないとものにならんしw
こういう記事の前提はアスリートは現役引退した後も世間から優遇されるべきである。ということだろうか。 アスリートが低収入なんておかしい!!アスリートは夢や希望を一般国民どもに与える存在!!って思ってるのかな
>>27 音楽、美術、何より体育は頭パー というより精神疾患 うまい例えが思いつかんが 本来の意味を知らずに誤用してる人が 逆の意味で使ってしまうみたいな例があったな 眠くて思いだせない
某金メダル 学生の頃まったく勉強していない。 でも、ちやほやされて大学まで。 実は掛け算の99が出来ない。 つまり生きていく知恵を学んでいない。 勉強は大事だよ、良い子は真似をしてはなりません。
>>345 クラシックに造詣ない人なんだろうね... そんなの人前ではいわない方が良いぞ。 自分が恥かくだけ。 こういう問題提起する人間は芥川賞作家や格闘家、あるいはアイドルのセカンドキャリアにもおんなじ意見なんだろうか?
俺の好きなグラミー賞をとったギタリストも金持ちの家に生まれて働かず音楽ばかりできてたようで 結局そんなものかなーと思ったりした
>>345 日本の大学はブランドシールだから 昔から入学に意味がある 卒業はさほど問われない タモリの早稲田シールと同じ 特に実力が問われる世界は卒業したかしないかじゃなくいくら稼いだかだ 逆にそういうやつのブランドで大学が嬉しがって広告代わりにしてるだろ もはやどこの大学じゃなく 誰がうちの大学だったのかを競ってるわけ 学歴中毒にはこれがわからない >>3 そういう配慮なんてしないぞ。 「次の演奏旅行の納入終わった?」とかそういう感じ。 >>346 そういう貧乏人は行かない方が良い。 代々医者とか経営者の娘とか、金を気にしない層も多いからズレた意見かと... スポーツとは技術の優劣を競うものであり遊びやひまつぶしではないとか ゲームとはひまつぶしの娯楽であり優劣を競うものではない みたいな
けっきょく南極、新卒で入社しないと人生終了みたいな雇用慣行が原因ではないかと
“第二の人生の不安”ならアイドルとか風俗なんかもそうだよね まあ風俗は場末に堕ちてけば40代くらいまでは何とかやれるのかな?
>>351 とはいえ、文系脳の最高峰は 音楽・美術・体育でしょう。 その下に文学・演劇があり 一番下に宗教・経済・法律が来ると言うわけ。 >>1 ジャーナリストならむしろ、文化芸術が国家の庇護を受けることのリスクにも目を向けてはどうだろうか。 ナチスドイツの例を知らないわけでもなかろう。 まあ日刊ゲンダイに期待することではないかw >>356 私立芸術系大学に行ったが、普通にどの学科も金持ちだらけw 「お前は一生、好きなことやって暮らせばいいんだよ」 って実家が殆ど。100万超える高い機材や楽器、ポンポン 買うぞw 男は学生時代に車持ってる奴が殆どだしw >>354 聞かせてもらおうじゃないか クラシックの造詣とやらを。 >>349 しかもいってから大したことしてないのに帰ってきたらその看板を背負える これ料理人の世界とかも同じで 舶来信仰の日本だからできる錬金術 金持ちというのは金がどうやって生まれるかを相続していく これは学校では教えない 音楽は文系か理系と聞かれたら わしは絶対に理系だと思うんだけどな
>>364 作曲家の寄稿か。 芸術・スポーツにも一般教養教育が必要なのは当然かと。 芸術って大学で知識増やしてもセンスもコネも無いと終わるしな
>>363 リベラルアーツの伝統からすると「音楽・文学」が最高。 オクターブとは何かと説明するには波の性質を理解してなければ無理で 物理を習ってない小学生に答えられるのかなと
てか、公務員試験で普通に高得点出して面接好印象ならどこの学部でも関係なくね?
>>366 だろうね。 俺の元カノも藝大と私立名門に何人かいるが 普通に都内にビル持ってるとか外国の子でもビジネスオーナーが下限という感じだったぞ。 >>364 三枝は一流の音楽家だ 革新的発想の持ち主でクラシックの枠を飛び超えてロックミュージシャンたちとも仲がいいし実際に素晴らしいことたくさんやってきた ただし年取って業界を背負うと利権とも仲良くする必要はあるんだろなとも思う それにのっかるなら音楽家の今後にも良くない もち、奨学金、借金持ちで通う苦学生もいるが そのレベルだとなかなか目が出ないと思う。 親も演奏家か講師でないと、才能的に厳しい。
>>374 それは一面的だな 実際に歌わせればすぐに理解する これがオクターブだ! 私の友達は音大の短大に入って編入で四年制に入った苦労人 卒業してからは中学や高校の音楽講師非常勤とレストランのピアノ弾きを掛け持ちして大変そうだった しばらく連絡とってないけど、本人は音楽をやれて幸せだと思うよ
>>376 東京都と大阪をグーグルアース見て思うが あのビル全部にオーナーがいるんだもんな。 もちろん、法人になってるのもあるが、とにかくあの ビルに全部オーナーがいて、賃料が入ってるw 普段から反体制的なことを言ってる演劇関係者が揃いも揃ってコロナで国に支援を求めているのが残念!!
>>381 結局本人次第なんだよな。でも短大行く時点で才能ないな 和音とは波の重なり方が一致するかどうかで聴こえ方が変わるとか まあ科学的に説明できる 半音ずつ音が変わると調が変わるとかも理解できる リズムとか拍子の理論になるとわけわかめだけど
>>378 それも西洋理論しかもキリスト教的な 物事の捉え方はそれだけじゃない そもそも理系なんて区分はない 哲学の下部構造でしかない >>374 ドレミファソラシドが一かたまりでそれが連なってるだけでしょ? 感覚で分かるよ 3才でピアノ始めた自分がそうだったよ >>371 センスがあればコネも自然にできるが逆はないから >>385 小学生というお題を無視してる そもそもオクターブの説明なのに他の用語を出してる 前提がおかしいぞ >>374 ドレミを知ってる前提だな >>379 たいては金持ちの道楽だね。youtubeや同人とか、FBで活動。 私立だったから努力しない奴が多くて本格派になれんやつ多数w 親と祖父母がいくらでも金出すから、年収100万とかでも 【自称】「ミュージシャン」「アーティスト」「写真家」「画家」・・・ 旅行三昧で美容エステ通いとか、高額な車乗り回してたりが多いw 街中の旨い店知ってる奴が多いな >>335 >のだめでも、メンバーの大半も卒後は就職に苦労していて上に行ける奴は一握りって描写がある。 千秋が(ジュニアのコンクールで3位になった)峰に「お前程度の奴はゴマンといるんだよ」と言っていたのが印象的。 のだめにゲーム会社に就職決まって「打ち込みばっかやっててよかった」ていうモブキャラがいたな
>>383 それは酒類提供業者と同じく「仕事するなというなら金払え」だぞ おまえの考えはおかしいわ ドと高いドが同じように聴こえるというのはわかる人にはわかるだろうけど わからん人にはなかなかわからんと思うよ 小さい頃から楽器やってない凡人の気持ちは理解できんやろ
>>384 素人から見たら十分上手いけどね 上には上があるんだろうね 受験でまず短大を選んだのは、四年制は親の反対があったと聞いてるよ いろいろあるんだと思うよ まあ... 文学部卒でも文学で食ってける奴はほとんどいないから
ドレミファソラシドではなく五音しかないという音楽文化もあるわけで 五音くらいなら聴きわけしやすいのかもしれなけどね
>>394 大人の男と大人の女が同じメロ歌って これ同じ? うん!同じ じゃどこか違うところは? 男か女か! そこだね! >>396 どんな親だよwしかも結局編入してんじゃねーかw >>386 ああスマン。古代ギリシアとキリスト教公認後のローマで 分類違ってたな。習ったけど忘れたw >>1 スポーツ省ならびに大臣、がんばれよ! それこそあんたらの仕事。 音楽等芸術だけでなく科学分野の振興・育成については文科省だな。 >>400 それは文化の違いなだけ 虹とかの色わけとかそもそも色自体違うとかそっちの話 音階聴き分けるってのは慣れの問題 日本語聴き分けるのか英語なのかスワヒリなのかというレベル >>295 公務員という立場も得られるし音楽で食うなら一つの手では有るんだが、あれはあれで狭き門だからなぁ… 小さい頃から楽器やってなくて 音感というものとは無縁な世界でいたけど、 大人になって楽譜を眺めるようになってきてから理解する事が多くなった 音感はなくても理屈で理解できる事が多いのが音楽の面白さ
>>405 利権組公務員関係者もしくは関連業界 登場 そこでまた潤う人たち 音楽関係ないのに なんでもいいのに 潤う >>403 本人が短大の間に実力を示して親を説得したり、難関の編入試験に通ったんだよ すごく頑張ったと思うよ >>407 吹奏楽が全国レベルの高校だと高卒枠があるから 自衛隊や警察音楽隊はそっちのほうが速いw >>408 そういうのが、一番楽しい関わり方だろうね。 2005年の大阪への黒悪魔襲来で毒ガステロや神経ガステロが大阪の病院各地であったり 南海電車や新幹線西日本の中で神経ガステロが岡山片神戸間であったりした時に 中華民国大阪臺灣へのテロのロシアメリカナダ帝国黒悪魔の使い魔の朝鮮総連大韓民国のテロリスト警察が 公衆電話の上でホバーリングシテヘリコプターがUFOに変身してたよなあ 音楽家って中華人民共和国への文化大革命攻撃で生け贄の血を塗ったヴァイオリンを作って「北京バイオリン」としてシベリアロシアメリカナダあたりの北極でで中國への文化大革命への呪いの北京バイオリンでも弾いたか?弦楽器やオーケストラの
>>413 器楽だと、フルートの女が性格的に一番マシだけどな 和音は山のようにあって全て覚えるのは不可能だと思っていたが 音の度数の差を足すと全て同じ数になるとか色々決まりを見つけるとわかってきた
大学は就職予備校ではなく学問するところ ここんとこ間違えてませんか
>>295 >>407 自衛官になるってことは軍人になることだし、軍楽隊に入ることは戦争の手助けをすることだから、 特に音楽家なら抵抗のある人も多いんじゃないかね。 ドミソレドレミドレラシ こんな調子で音階を丸暗記することしか出来なかった俺。 教養は大事だと思う。今の時代はどうか知らないが、 昔の音楽教師はスキル至上主義だからダメだった。 そんなにやりたいなら音楽科にでも行って教えろよと。 何だかんだ言って一番楽しみ方を知らない人間に思える。
>>411 なんか健気な友達だなぁ。俺の周りはいかにも 金持ちのお嬢様、ボンボンだらけで努力せずにテキトー なのも多かった。マジな連中は在学中から海外にいくしw テキトー連中は、とにかく努力しないね。サボって テーマパークやグルメ旅行の遊蕩生活だし。 >>416 重いもの持たないから苦労を知らないだけ タチ悪い 圧倒的才能か運が無いのにやりたい事をやりたかったら、先に金を貯めた方が良い。
学業すっぽかして音楽や体育ばかりしかやってないからだよ。 芸術大や体育大学でも経営学や会計学を教えて資格取得させれば良いじゃん。
ある種の尤もらしさに忖度した演奏じゃないとコンクールではねられてしまう。通に好まれるのは技術は完璧で演奏家の内発的な表現は極力抑えられたいわゆる即物的な演奏。そんな時代が長く続いたからかどうかクラの世界は金の稼げない大量のロボットみたいな演奏家ばっか。 金になるのは若いかわいい姉ちゃんと身障者だけ。一言で言えば音楽をないがしろにしてきたからに尽きると思う。
拍子とか小節というのもなんのためにあるのか考えた事もなかったが 英語の歌詞のアクセントの強い所が小節の最初に来るように音符が配置したある事から意味が理解できるようになった
>>423 上にも何人か書いてるが 芸術系でも音楽・美術・映像・写真とかに来る奴は、 実家が街中にデカいビルもってたり、配当だけで一族が 食べれる証券資産もってたりとかそういうレベル。 >>418 どこの国の話してる? 少なくとも日本はそうじゃないよ 日本国政府肝煎りの東大からして公務員養成所発想だから だから受験てのがこんだけ問題にされてるだろ 合格=免許って発想が染み付いてる >>411 編入って難関なのか?どこの大学?地方は? >>422 そこなのか...笑 吹奏楽の延長も多いでしょ。 始める年齢が遅いし、必死じゃない子も多いからだと思う。 >>427 おれの親戚や高校のクラスメートで東京芸大いったやついたけど違ったよ >>425 大した個性もないのに ナルシズムだけ身に着けてる男は 痛々しくて見てられないわな。 イットワズとかアイアムとかはアクセントが弱いから必ず前の小節の最後に配置されてたり 一つの単語が小節をまたいでいたりしたるから、嫌でも拍の法則性がわかる
音大だけでなく芸大もそうだろ 卓越した才能の持ち主以外の凡庸な者が ただ好きだというだけの理由で目指されても家族が迷惑す
>>42 上野学園はとうのむかしに潰れかかってたのを 横山幸雄に託して立て直したんだよ 教え子もコンクールでもちょこちょこ実績を出すようになってたんだが その恩を仇で返して首にしたから 潰れて当然w >>431 東京芸大は特別だよ。俺が行ってたのは私立だから。 >>433 弱起 シンコペーション ビート グルーヴ 音楽の法則性に気づくのが遅すぎて結局吹奏楽部とかに入る機会はなかったよ もっと若いうちに気付いたら良かった
>>431 藝大は、学費安いから経済的にばらつきある。 金持ってるのが多いのは、私立の方、内部上がりとか >>434 家族は迷惑しないだろ。ほとんどが金持ちだし。 金持ちでない場合には、関係ない普通の企業に 就職するし。 >>433 そんなこと考えないのが理想的だ。会話上達のみなら。 イットワズ→イッタズ アイアム→アイム(少し考える時はアイーム) ピアノ習うくらいならそこまで金持ちじゃなくてもやれてたんじゃないかな 昭和の時代でも
活動のレベルはあれ好きな人が出来る範囲でやれば良くない? それが裾野ってもんだろう
英語の曲だとトタターンと始まる曲から トタの部分は前の小節になってる事が多いのはアクセントが理由だけど最初は理由がわからなかった
>>424 金持ちの学校だからか、経営学はあったな。 あと何故か、宅建資格用の課外授業があったぞw うちも貧乏だったが妹はピアノ習ってたな わしはピアノに触らせて貰えなかったけど
音楽をやるのは俺みたいにNHKの音楽番組のプロデューサーを父親に持つくらいのコネないと 仕事なんて無いよ、ということですかね 間違ってはないけどさ 芸術系の大学だって新卒でデザイナー名乗りたいって人ばかりだし 就職しないもんね、デザイナーという肩書じゃなければ でフリーという名の訳わからん絵描きになっていく 音楽業界、せっかく重鎮という名の老害(なのかしらないけど)がどんどこ消えてるんだから 三枝さんが音楽の仕事をたくさん作って雇用創出してあげれば良いんでねーの HNKの歌番組は全部フルオーケストラの伴奏でお届けします、とかさぁ
黒柳徹子とお父さんがNHK交響楽団の指揮者というコネだったよなたしか 芸術の分野は遺伝することが多いからコネも許されるのではないか
名前忘れたけど風俗嬢になった女子選手もいたな まあ脳筋なんて運動以外に取りえが無いのだから潰しがきかないからな 音大の方は就職につながらないのはみんな承知だから、圧倒的に女が多い 音大生は95%くらい女だからな ほとんどが家が金持ちだから就職とか気にしないのだろう
>>449 指揮者じゃないよコンマス つまりヴァイオリン奏者 ピアノだと 今の60代以上までは音コン(毎コン)学コンで上位入賞すれば どこかの音大のポストはあった 40代後半から50代後半の世代が20前後の時に留学ブームがあって 国際コンクールで入賞すればどこかの音大のポストはあった 今の40以下は国際コンクールで上位入賞でもポストはない 上が詰まってて常勤になれない ピアノは基本ソリストだから自分の腕一本でやっていかなきゃならんからね 元々就職という概念はないけどね バイオリンはオーケストラ 管楽器はオーケストラ以外に自衛隊や警察の音楽隊があるが 空きがないと募集されないし、募集があっても希望者が100人以上集まって採用一人とかで 当然オーディション で、水準に達してないと採用はされないから 元々凄い世界だからな
>>450 本気度高い奴と、金持ち道楽でテキトーなのに最初から分かれてた。 テキトー組は中学あたりから努力した経験が一切ないから課題・宿題 通学についてゆけず、中退も多かったな。 俺の彼女もセックスと遊びに溺れて、ついていけなくなって 表向き「親が倒れた」を理由に中退してたな。 今も外車乗り回して、自称「ミュージシャン」やってる。 その辺の話。最大の問題は。教養が大事だからプロも 存在して欲しいし、一般人には押し付けなしで教えたりも して欲しい。が、そのプロを決める時に当事者達が納得するのかと。 スポーツが強いのはここ。素人の目でもかなり実力主義を実現できる。
>>454 林田ちゃんは、演奏じゃないからね。 教養あるし、音楽番組作りたいとか言ってたから、良い感じで収まってる。 音大でもレアかと。 >>453 だから、ソロ可能なやつは Youtubeで一発当てようとしている人も多いね。 今まで付き合った女の半数がピアノをきっかけにして仲良くなった ピアノが弾ける男がモテるのは本当 俺ももう40代だがマッチングアプリでピアノ演奏の動画を上げると 体感的にマッチング率が10倍くらいに跳ね上がる まあ俺自身は女にモテるためよりも純粋にピアノの練習が好きでずっとやってきただけんだけどさ
もともと狭き門だしコロナみたいなので 楽団が活動できなきゃプロになっても仕事もないしな 安定してそうなのは学校の音楽教師ぐらいか
>彼らの第二の人生を支援する仕組みを整えることができてこそ、日本はオリンピック開催国として、 >文化・スポーツ大国として世界に胸を張れるのではないだろうか。 さらに税金への寄生システムを整備しようってのか。 スポーツコーチでも体育教師でも、いいんじゃないか。 それすらもできない人も多いけど。 最初から形骸化してる名誉職に就けても意味ないだろ。 >>5 補助金詐欺じゃなければいいのかもしれないが、出来レースだったわけで、 他のコンペ参加者は最初からいてもいなくてもなんら関係のないという馬鹿にしきった仕組みだからね。普通に最悪。 >>459 それは、分かる。 女子好み、共通のものがあると強い。 芸術美術にアンテナあるとそれなりの子にもモテるよね。 感性的に、言葉とか配慮もコントロールできるだろうし。 音大もアスリートも子供の頃は誰でも自分は一握りのトップになれると思ってやってんだろ 一握りに入れたら年収なんてサラリーマンの生涯賃金超えるだろ
>>442 昭和の時代でも というより昭和の時代こそ「そこここ」でピアノは習い事レベル いまでいうスイミングスクールレベルの普及度 少しでも金があるならピアノやってた昭和の30年代末から40年代 それだからこその「ピアノ〜買って〜ちょ〜だ〜い」CMなんだよ 老人家庭に眠る当時の子供に習わせたピアノ >>464 でそのトップが自分の子をそうしたいかどうかが本当の勝負 服部良一子孫は続いてるが 野球はゴルフとかにいくだろ 野球は利権で使われるだけのコマだった 女は結構風俗とか水商売で稼いでるよな 楽で良いわ 男はボンボンか本物の天才以外は入学自体自殺行為だと思うけど
>>1 学校の部活を全部無くして 別組織を作る サッカーとかバスケとか体育系大学で学んだアスリートに任せる アスリートの働く場所を増やすならこれじゃね? 三枝成彰/作曲家 あれ、まだ生きてたんだ 数年前死んだ印象がある。。。
音楽も美術も、今後のやり方で無限の需要は創出できるだろう ビジュアルやサウンドのデザインはデジタル化で社会のあらゆる面で必要だしな
音楽たしなんで教養のある女はどこにいるんだ?とにかく 女の話がつまらない。俺のレベルが低いからそれに合った 女しか周りにいないっていうのは分かるんだが、感銘を 受けるちょっとした話をここで披露してくれ。
>>453 ピアノの伴奏をわかってないな これが難しい ソリストにはできない ポピュラーでも同じだけど全体が一流でこその一流だからな 求められる全てのパートで一流は求められてる バレエでも習い事レベルならいうほど金はかからん ところが下手に優秀だったりすると 講師から この道に進む気はないか? と言われてYESと答えると 講師は鬼になるし宿題とかのノルマ 求められる水準が180度変わる 講師自体変わったりもするしね そこで湯水のように金が出ていく コンクールとか発表会とか入れたら月10万から20万かかるよ
>>475 そこを免除されてこそのホンモノなんだが それはそれで実らなかったりする >>474 知ってるよ オペラ歌手の伴奏は教授や准教授クラスがやってたりするな >>1 >音大で管楽器を学ぶ学生にとってもっとも人気なのは、自衛隊の音楽隊だ。 >つねに音楽の研さんを積むことができて、日常の訓練もあるそうだが、 >音楽家の人生としては恵まれているといえるだろう。むろん、プロオケと >同様、演奏家として優秀でなければ入るのは難しい。 知り合いから聞いた話と随分違うなあ 佐村河内を評価していた三枝 あれからテレビには出なくなったけどな。 俺も、あの騒動の時に、佐村河内が新垣さんを上手く売り出していたら、 凄腕プロデューサーになれたのにと思った。 才能の使い方を間違えている
クラだけじゃなくポピュラーも歌がなくなったというか上手いのはいっぱいいるんだが。ルイアームストロングとかミルバにパバロッティとか音楽に血が流れてるんだよなあまあ好み
>>476 結局は金のチャネルを弟子にも紹介できるチャネルを持っている指導者なのか 海外の評価をテコにして日本人をだまくらかせるマジックの持ち主なのか(いい意味で)というコネクションの世界 アカデミックでは全くない スタートアップビジネスと同じくらいのアピール力がなにかあってこその既存需要割り込みだから 新規開拓なんてのはYoutuberがやっちゃうよ音大卒でも >>477 その視点が逆で 実力あるからそのポストを副業として依頼されてるんだよ 大学中心視点から離れないと見誤る世界 カラオケ以前は楽器はくえた技術 自衛隊音楽隊も高卒ブラバン出身者も入れた 演奏家が音大でる必要は無い 今は過渡期で高学歴化してる コンピュータで演奏出来る時代になったからそのうち公務員音楽隊もデジタルに変わるだろう なにせデジタル庁ができるからな
サムラコウジのシャドーライターの新垣さんですら桐朋音大で講師で月3〜4万で食えないだろ。 それが音大卒の現実なんだ…
演奏系YouTuberになるのが一番儲かりそうだな
>>483 なるほどそれで閃いた AKB風で楽器担いで演奏するフリしてパフォーマンスすれば自衛隊観客は倍増するだろ もうやってるか 少なくとも高校や大学のブラバンはパフォーマンスに力を入れてる 今の世の中では受け入れられない意見だとは重々承知だが 音楽とか作家とか芸人とかデザイナーとか そういうジャンルは 金持ちの道楽程度でいいんだよ。 元々一定の収入を得て安定して暮らしていきたいような サラリーマン志向の人間が近づいてはいけない業界なのに 学校を作ればもうかるから 誰でもそれで食っていけるような幻想を与えた罪は大きいね。
>>487 これ別にわるいとはいってないからな エンタメとはパフォーマンス 客を楽しませてナンボ 自分で演奏してるかどうかなんて多くの客は気にしない 日本の劇場のほとんどそうだから 慣れの問題 >>27 知り合いに東京芸大出の人がいたんだけどすごい変な人だった。 音楽以外の偏差値もすごく高いよね?どうしてああなる。 音大行って音楽関係の仕事に就ける人なんてごく一部だろ 実際は全く関係ない仕事してたりする でもそれは他の大学生も一緒。大学で学んだことなんてほぼ関係ない仕事してる そういう意味じゃ就職率が問題であって、どの道に進んでるかはどうでもいい
芸術や運動に関する大学なんているんか? いらんやろ 大学なんてもう必要ない 大学全て専門分野に特化した新しいプロ育成団体にすべき
陸自の水槽聞いた感じそんな高倍率くぐり抜けてきた ように思えんがまあ楽器練習以外やる事ありすぎなんだろうな
>>490 芸大は、もともとよっぽど高望みしなければ どこかの国公立大は入れるような連中のなかで 芸術系の分野が突出した連中が行くところだから 頑張らないと日東駒専あたりも難しい連中とは そもそものレベル違いすぎる。 私の教え子の中でも芸大行ったのいたけど 他の教科も平均以上にちゃんとできてたよ。 >>491 >大学で学んだことなんてほぼ関係ない仕事してる これ、要するに、一般の仕事には大学教育なんかいらないってことで ひいては、大学が多すぎなんだよな、実際。 >>495 ここでしか言えんけど ブラバン程度の連中は 甲子園球場でラッパ吹くくらいでちょうどいいんじゃね?って 思ってるわ。w >>455 通っていた短大に音楽科があって文学の授業が一緒だったんだけど、担当教官にいくら厳しく言われても基本的な予習も全くしてこなくてついには“出ていけ!”と怒られるのはほぼ音楽科生だった。 今思えば担当教官もその辺りを理解して特に厳しくしていたものと思われ。 音楽の世界って厳しいものだと思ってたから(期日を設定してなにがなんでもそのレベルをクリアしないといけないとか)すごい違和感あったんだけど、そんな感じだったのかな。 有名でもなんでもない短大の音楽科だから、子供の頃からたまたま習っててなんとなくそのまま進学しましたって感じだったんだろうな。 どんなルートたどろうと表現したいものがあれば苦労にも耐えれる可能性はあるが今の音大出のひとは 楽器を弾く技術は就職のためとかそれが現実なんだろうな
>>497 とか言って、大学出れば関係ある仕事が保証されるのもアレだけどな。 徹底的に人材不足の時代や仕事ならともかく。 >>1 最強ビジネスはオマンコよ! >>6 性徴前に玉竿外したカストラートのホモ需要は高いんだよね 日本はいまだに音楽とかスポーツで飯を食おうと思ってる奴が多すぎるよ そういう脳天気で幸せな時代はバブル崩壊で終わったのに
「勇気や元気を与えてきた」 貰ってません要りません
>>507 それは本当にそうだな。好みは人による。かなりの 男が元気を貰っても社会的に評価されないのがAV女優。 これは真面目におかしな話だと思う。 これからは仕事も機械にやらせればよくなっていくんでしょ 人間は働く時間減らして好きなことやれる時間増やす方向に 社会の仕組みを整えていく時が来てると思うなあ 仕事は一日数時間自分に向いてる社会奉仕をして あとは音楽でも詩作でもキャンプでも何でも好きにやったらいいみたいな
音大や芸大に加えて芸人養成所からITデザイナー学校まで ガキを食い物にできりゃ後はご自分で選んだ道なんだから責任持って人生締めて下さいねって事なんだが たった半世紀、昭和バブル期に出来上がったもんが人類の営みに適応できるわけがなかろう
そういえばカルデロンのり子も大学行っていたな、専攻は何だっけ?
音楽家とか階級社会のヨーロッパではものすごく身分が低い 日本人だけ高尚なものと思い込んでるの
前にジムのプールで五輪出場水泳選手がレッスンやってたけど 通常のインストラクターよりレッスン料が数割高いだけだから あれじゃ年収600万行かないんじゃないかと思った メダル取らないとだめなんだろうな
>>464 アスリートはこんな時でも五輪やれるけど 今は一流の音楽家になれても コロナのせいで活躍の場=仕事がない現実があるから >>479 新垣さん自身がすでに現代音楽界では かなり有名な人だったので やっても恥の上塗りにしかならないという >>511 受験産業の弊害つうか 親も、学校に行くならいいかってなっちゃうからなあ。 学校行って、みんな食っていけるほどのデザイナーやら芸能人になれるなら 誰も苦労しないよ。 >>515 いや、メダル取ってもそんなもの。 金メダル取ったらタレント仕事がもらえたり、 どっかの大学の名誉教授になれたりするってだけで。 基本、日本でのメダリストの地位は低すぎるよ。 その点に関しては北朝鮮にも劣るよ。 >>520 >基本、日本でのメダリストの地位は低すぎるよ。 そうかなあ。 オリンピックって、いちおう、アマチュアの大会だし 前回の東京オリンピックの時に 第二次大戦からの復興を見せるってことで 自衛隊体育学校とか作って強化したりしたけど もう国を挙げて支援ってのも終わりかなと。 スポーツの枠はバブルのころより広がった 音楽は最大の受け入れ先の教員、教室が少子化で減る一方
卒業後はお金持ちのお嬢さんが集まって、チケット身内で買ってるのか有名でもないのにコンサート開催してる謎。
自衛隊の音楽隊へ入っても通常の軍事訓練はあるからな 音楽をやってるおねーさんたちにはきつい仕事だよな
>>1 は? 自業自得だろ 誰もアスリートになれなんて命令していないんだが? ゲームが上手いだけで食べていけるほど世の中は甘くない むしろ20人以上もプロでやれているのがいる事に感謝するべき アスリートか 今なら公営の体育施設はけっこうスポーツメーカーが請けて運営していたりするからな そういったところでの仕事がある あとはスポーツ用品店だろうな
それが嫌なら、そうならなければ良いだけ。好きにするが良い。 私の人生じゃあない。あんた方の人生だから。
体育会系は根性だけは有るという理由で一定数の需要があるんじゃなかったっけ?
自衛隊のおねーさんたちは、職場結婚率が高い そりゃそうか
>>1 競技引退後の支援の道を作るべきと言うのは賛同できんわ。 早い段階で本人や親たちが、 本来やるべき学業を放棄して選んだ道なんだから、 そこから先のことまで他人が面倒見る必要はないわな。 だったら、競技を続けつつ、学業もちゃんとやってろって話よ。 >>1 音楽に高等教育なんて必要あんの? 芸大や体育大もそうだけどさ 自衛隊か学校教師か どっちも癖がある 身内は小学音楽行ったけど
>>3 俺も音大行ってたたけど基本金持ちばっかだぞ >>533 芸術関係者の中に貴賤が存在してるから。 経済が衰退してんだから文化的ジャンルには金も人も流れない。違う時代なら音楽家になった人でも別の地味人生コース行くしかなくなるじゃろ。
>>534 支援はするべきだな 日本は先進国だ オリンピックでメダルも取れないようでは情けない ただ、文化芸術、スポーツを極めるには裾野を広げておく必要がある 結果、必然的に支援が必要となるわけだ 音大とか芸大は学生同士の仲間意識も低そうだな。スポーツなんかの部活動も基本的に無いんだろうし。 金持ち出身ってだけか。
今度は朝鮮吉本お笑い朝鮮諜報員養成吉本興業の代わりに北朝鮮国諜報部がオーケストラの弦楽器部を乗っ取って攻撃しようってのかよ
>>524 音楽って見た目以上に体力勝負よ 案外通常訓練のきつさも乗り切るかと >>541 芸術関連は、できる学生だとバイトがさまざま舞い込むとは聞くけどな 今ならネットもあるしさ 仕事のやり取りも簡単になってきただろう >>543 体力はあるというけどさ 雨の中過酷な訓練もあるわけだしさ 警察とはまた違うよな >>541 年間一千万円以上 必要な 学生様達だからなw 羽生結弦 紫綬褒章(2014年2018年) 国民栄誉賞(2018年) 復興庁「特別感謝状」(2018年) 宮城県:県民栄誉賞(2014年、2018年) 東京都:東京都栄誉賞(2018年) 都民スポーツ大賞(2018年) 宮城県議会:議長特別表彰(2014年、2018年) 仙台市議会:仙台市議会議長特別表彰(2018年) 仙台市:賛辞の楯(2014年、2018年) スポーツ大賞(2009年、2011年、2012年、2013年) フィギュアスケートモニュメント 設置(2017年) フィギュアスケートモニュメント 発表式・設置「五輪2連覇記念」(2019年) JOCスポーツ賞:新人賞(2009年)、最優秀賞(2013年)、特別功労賞(2015年)、特別栄誉賞(2017年) オリンピック特別賞(2014年、2018年) 日本スケート連盟 JOC杯(最優秀選手賞)(2013年、2014年、2015年、2016年、2017年、2019年) 朝日新聞社:2014年度「朝日スポーツ賞」(2014年) 読売新聞社:第64回、第68回「日本スポーツ賞」グランプリ(2014年、2018年) 毎日新聞社:第22回「毎日スポーツ人賞」グランプリ(2014年) 河北新報社:第64回「河北文化賞」(2014年) 中日新聞社:第29回「中日体育賞」(2015年) テレビ朝日:第49回、第50回、第51回、第52回、第53回「ビッグスポーツ賞」(2014年、2015年、2016年、2017年、2018年)第48回「五輪奨励賞」(2013年)、第52回「特別賞」(2017年)、第54回 「スポーツ放送特別賞」(2019年) Sports Graphic Number:第33回「ナンバーMVP賞」(2014年) 東京運動記者クラブ:特別賞(2012年)、スケーター・オブ・ザ・イヤー(最優秀選手賞)(2014年、2015年、2017年) 東北運動記者会:スポーツ大賞(2011年、2013年、2014年、2015年、2017年) 日本新聞協会:「HAPPY NEWS 2017」HAPPY NEWS PERSON 受賞(2018年) Yahoo! JAPAN:「Yahoo!検索大賞」 第1回:大賞、アスリート部門賞(2014年) 第5回:アスリート部門賞、スペシャル部門賞【男性】、宮城県部門賞(2018年) 上月財団:「上月スポーツ賞」 (2010年、2012年[500]、2013年) 大賞(2014年、2018年) 全国きもの街づくり協議会:「きものベストドレッサー2018」男性タレント部門(2018年) 表彰・栄誉等(国外) 世界 「ローレウス世界スポーツ賞」年間最優秀復帰選手部門にノミネート(Laureus World Comeback of the Year2019) 「ISUスケーティングアワード」最優秀選手賞「MVS」(2020年) ※国際スケート連盟新設 アメリカ 「2018アスリートオブザイヤー賞」(2018年) スペイン 「日本スペイン財団」第7回 FCEJ Award 「マドリード」(2019年10月) ※在スペイン大使館 清水公使が出席。 イギリス 「Big Ben Award 2018 」ビッグベン賞ノミネート(2018年) 「Big Ben Award 2019」 ビッグベン賞ヘラクレス賞(スポーツ)グローバル優秀アスリート(2019年)
>>543 そりゃ立ち仕事が見た目以上にキツイだとかと同等の話だ。 まともに何かスポーツ出来るのはほぼいないだろう。 運動部の練習ですらついてけるとは思えない。 音大とか芸大を不要とする意見があるけど、例えば日本ならJRや私鉄がOJTで教え込むようなことを世界では「鉄道大学」とか「交通大学」を作って4年間みっちり教え込む。それで運送効率が日本の半分以下。 これを考えたら音大芸大も完全に無駄なようには思えない。
アスリートは世界トップレベルじゃないと食っていけないし 中学高校の教員免許は取っておくべきだな
>>541 昔は芸大でも芸祭で夜通しで屋台とか出してて、 遊びの部分もあったがな。 今は、ないだろ。別腹だな。 >>146 それは夕刊フジだろ 自民党のファン会報紙 ∧_∧ 女子フィギュアスケート でいうと、 ( ・∀・) 荒川静香 と 浅田真央 以外は、厳しい人生だぞ! /
>>521 そんな「パチンコは遊技」的な建前はどうでもいいよ 企業のスポーツチームは、業績次第でチームごと無くなってしまうことがよくあるから怖いよな
マジレスすると 自衛隊訓練きついとか言っても みんながみんなレンジャーみたいなのやるわけじゃない。 考えようによっては 保育士のほうが全然体力必要。www
>>548 ちょろい運動部より 肺活量とか腹筋とか 首の後ろの筋肉(?)つうの (吹奏楽本気でやった人はわかるよね) そういうのすごい。 水泳部並みよ、マジで。 >>556 普通のサラリーマンでも部署ごと売られたりするから それと同じだわな Jリーグの下部組織(小中高生)はでは予備校と提携したりしている、定期テストで赤点なら練習用参加禁止 要するにプロになれるのは一握りだから勉強しろ、ということ 三枝の主張は正しい
何年も音大板で暴れている浦野裕一郎は、ここにも来ているのか? 何年も音大板で暴れている浦野裕一郎は、ここにも来ているのか? 何年も音大板で暴れている浦野裕一郎は、ここにも来ているのか? 何年も音大板で暴れている浦野裕一郎は、ここにも来ているのか?
そもそも音楽芸術の世界で生きていけるのは一握り それを毎年2万人も入学させといて何を言うか もっと入学者を絞れば解決する問題 授業料を倍にして学生を半数にしたらいいよ、音大通うのなんて金持ちのなんだから
>>21 たしかにそうだね。 うちに入社した東京藝術大学卒の3D CADモデラーの年収は、30歳で1300万円超え 引き抜き対策だそうだ >>558 案の定出てきた吹奏楽部なw まず芸術関連にカウント されてないだろ。吹奏楽部からプロへなんて話出てきたか? あとは運動部舐めすぎだ。ちょろいなんて勝手な条件つけんなよw 学年あたり200万人が100万人切ってるから単純に入学者減らさないとダメだろ 他の学部も含めて
>>564 >>558 のずれ具合ときたらw 実情がわかってなさすぎだよな 吹奏楽部の部員がスポーツ測定でAやSランクを簡単に取れるかよって話だよなw 法学部出て司法試験受かって裁判官、検事、弁護士で飯が食えるとは限らない 医学部出ていしゃの免許取っても医者で飯が食えるとは限らない 定員絞るのも良いが、貧乏でも優秀作なのも居る、奨学金の制度とか、色々見直すべき
音大と旧帝理系、両方うかって 旧帝に進学した俺は勝ち組と思っていたら音大卒の嫁をもらって負け組に、、
>>566 安易に人口減らすと、最終的にトップの質が下がるんよ スポーツとか芸術系とか、競争で天辺獲れた一握りが成功を掴む部類の分野って、 概ね山と同じと考えて良いので、 全体人口が減るとトップのクオリティーが確実に落ちる 駄目になった時の事も考えて行動するだけでしょ 自由には責任
芸術系って才能ってのがあるから、卒業生のレベルのボトムってかなり酷いだろ、そうしないと卒業できない。 ほぼほぼの学生は本気で遊んで終わり
ジャズなんて慶応のソサエティを出た方がビックになれるしな
>>564 事実を知らないんだな 吹奏楽上がりのプロ管楽器奏者は多い。 海外のプロ奏者でもブラスバンド上がりは多い。 ちなみに吹奏楽団とブラスバンドは別物だけど。 プライドやたら高くなんか面倒くさい人だなと思ったら東京芸大卒だった
>>570 奥さんが気立てが良くて美人ならいいじゃないか? >>578 自分の周りもプロが何人かいるが、結構飲んだくれの変わり者も多いけどなw 茨の道と分かってて、上澄みの栄光を信じて突っ込む罪深い自由だな。
>>3 経営学部でも経営者にならない人多いし政治学科はほとんど政治家にならないし >>578 そうなんだ、悪かったな。音楽科があるとか一部の 優れた吹奏楽部を持ってる学校ならその道があるんだろうな。 明らかに運動できない奴に言われたからちょっとムカついちゃって。 音楽で大学まで行くなら、食うや食わずで芸術を極める覚悟はできてるだろ 一般企業なんて堕落だ っていうのもひとつの価値観だとは思う
法学部出て法曹になってる奴は1割いないよ。 大学4年間くらい好きなことしたらいいじゃん。
>>579 ちなみにうちの東京藝術大学卒の3Dモデラーは芸術家ぶらず良い人。 コストと納期とクオリティのバランス取りが上手い。 基礎能力高い人ほど謙虚だよね。 >>572 今の日本じゃ、へんてこな平等主義が行き届きすぎて そういう理屈が通らないから 食えないやつが出るってだけでも叩かれてしまう。 何で、吹奏楽もキツい!!って公言する雰囲気なんかね 楽だと思って入部する奴が面倒なんだろうか
>>583 音大が経営学部とか政治学部と違うのは 本当に音楽しかやってこなかった連中が多い >>540 支援なんてロクになく、 逆に参加する選手が自腹切らないといけなかった時代でも日本はメダル取ってましたよw だから、スポーツ選手に必要以上の支援は必要ありませんよ。 よくて今までのように、メダル獲得者に報奨金出すくらいで十分だよ。 競技を続けつつ、 将来に向けての準備のための学業を疎かにして来た連中を、 甘やかせるべきではないよ。 ピアノやギターだったら子供に教えるとかあるけどコントラバスやトライアングル、シンバル専門家だと厳しいな
美大からすると音大ってプライド高くてイマイチ滑ってるイメージはある 美大なんか音大よりも職種がなかったり就職でもっと厳しい状況なので自分の好きな事で食べていけたらだの夢をしのごの言う隙すらない
野球やサッカーと変わらん。プロや指導者になれるのは一握り。
>>3 言えてる。 自分で選んだ道なんだよね。 それがハンディだというのを高校生に教える教育が高校の時にあってもいいかも 私の友人は音大、大学院まで出たのに仕事といえばピアノの先生のアルバイトを少ししただけで結婚して出産して専業主婦になってる 音楽以外の勉強は全くできない 正直とても華やかで自由で羨ましい人生だ
腕技....つたく食えない時代か 人間国宝の母ちゃんパ~トに出てた
女は家事育児介護が人生のメイン業務だからな。 余力があれば好きなことしてればよい。
音大でても女子なら主婦なればいいんじゃないの 男なら別に高卒でも仕事あんだし
>>9 三枝って、川添象郎の知り合いだったっけ。 週刊誌の記事がネットに載ってた。高校が同じだったんだね だから芸術系って女ばっかりじゃん しかも大抵家が金持ちな 貧乏人はほぼいない つまり就職出来なくて食えなくても家の資産だけで生活出来る奴がやってる あと、女なら結婚すればまぁ食えるからなぁ
身障者とか若い姉ちゃんしか金にならないとかもう終わってる世界で需要ないんだよ。DTMで演奏家とかどんどんいらなくなるし。だから学校とか要領の良さとかじゃなく本当に表現したいものがあるのかが一番大切になってくる。
>>3 生活の事なんて心配しなくていい家の子だから 音大に入れるんだ。 >>540 橋本聖子はオリンピック選手で、それで政治家になれた >>523 演奏会はピアノを習い始めた子供にとってすらデフォでやることだよね >>605 ストリングスが入ってると、金かけてるなというイメージ でもさ、人が演奏したのとDTMでは、まだまだ差があるように聞こえるよ >>517 佐村を操ってたラスボスが新垣さん、ということだったらちょっとした恥という ことではなかったと思うよ。実際のところ、新垣さん、佐村に使われ気の毒だったよね 初期費用を抑えたいデビューしたてのアーティストはDTMで作ってるが、 売れてくるとアーティストに演奏してもらってると素人の自分でも気付くけどね
柔道家でメダルとって大学のコーチやってディープな性犯罪をし続けて有罪になって、 外国のチームでコーチやってる人もいたよな。ー
自宅で音楽教室開くにも防音設備が必要だし、ある程度金持ちの子どもじゃないとピアノで最低限食っていけないよ それか六本木とかのピアノバーやキャバクラで客のリクエストに応えて演奏するか
何年も音大板で暴れている浦野裕一郎、ここにも来ているのか? おまえ、業務妨害、信用毀損なんかで完全にマークされて泳がされてるのを忘れるな 何年も音大板で暴れている浦野裕一郎、ここにも来ているのか? おまえ、業務妨害、信用毀損なんかで完全にマークされて泳がされてるのを忘れるな 何年も音大板で暴れている浦野裕一郎、ここにも来ているのか? おまえ、業務妨害、信用毀損なんかで完全にマークされて泳がされてるのを忘れるな 何年も音大板で暴れている浦野裕一郎、ここにも来ているのか? おまえ、業務妨害、信用毀損なんかで完全にマークされて泳がされてるのを忘れるな
スポーツも、音楽も、芸術も、 所詮は趣味娯楽の範疇のモノであって、 有力なパトロンでも見つけられなければ食っていけないのは、 昔も今も変わらんのよ。 それはコロナ禍を経験してイヤというほどわかったこでしょうに。 その経験を生かそうとせず、 それでも将来に向けての学業を蔑ろにするような連中に、 手を差し伸べる必要はありませんわ。
>>27 小学校の時、音楽の先生が男だったんだけどすごいヒステリーだったw 楽しいことして金もガッポガッポなんて虫が良すぎるよね。 もっと苦労してもらいたい。
>>549 >>世界では「鉄道大学」とか「交通大学」を作って4年間みっちり教え込む。それで運送効率が日本の半分以下。 言いたい事はなんとなく分かるけどダメじゃん 自分バカでーすって言って楽しむドMなの? >>572 別に下がってもかまわんだろ 所詮は芸能なんだから >>125 ハイハイよかったね 仕事が回ってくるといいね 因みに美大もな 美大出身のおっさんだが学校説明会で生徒の作品展示してるの見る機会あったけど恐ろしいほどレベルが下がってて愕然とした ムサビだったけどかつての女子美レベルだったな
地方のFラン芸術、体育大学が無くなるのは致し方ないな
エンタメも芸術ももう要らないよ これからはみんな公務員になったやつだけが勝ち組
音楽なんて親か旦那にカネ出してもらってやってればいい。 年間100万あればやれる。そのくらいなら出せる。
体育系はトレーナーとかあるよな かつての自分を顧客にする仕事 音楽系は器具あるし難しいのかなあ 本格的なレッスンに至る前の入門向け個人レッスンとかあったら需要はあるかもしれんよね バイオリンとか、レンタル器材何台か用意してさ、「はじめるかどうか試してみたい」って人は多いハズ
東京藝術大学首席卒業のバイオリンの荒井里桜は美人だしプロオーケストラとも多数共演してる ポップスも弾ける TikTokでは66万人くらいのフォロワーがいるのにYouTubeでは登録者数も再生数も伸び悩んでいる 今の日本で一定の需要があってもクラシックでスターになるのは難しいね
>>32 国立の芸大は藝大だけ 京都市立、愛知県立、金沢工芸、那覇 藝大生はカップラーメンの食べ残しをシンクにドバーするのやめましょう
>>627 桁が一つ違いますよ? 年間100万じゃプロのレッスン受けられません スポーツとか非常時に糞の役にも立たない趣味だしな 機械系に精通してないとこは投資もやめたほうがいい
>>217 プロゲーマーなんかも親が金持ちで働かなくても生きてけるようなのが多いし基本アスリートやらアーティストなんて金持ちの道楽だよな 本当はアスリートとかは学校の部活やクラブ等の指導者とかで生計を立てれればいいんだけど
芸術系は評価基準が定まってないから 苦しいのであって 国内に権威を持たせる賞を沢山作ったらいいんだよ オリンピック選手が競技を辞めるのは当たり前でないの 後進の指導に回れるでしょ
>>442 「ダメ!紙の鍵盤じゃ指が沈まない!!!」 音大行く奴は不労所得で食っていける金持ちの子供ばっかでしょ。
頑張って藝大出ても就職先は音楽教員か会社員しかないからな 趣味でやるならともかく一部の天才以外が人生設計で音大芸大いくのは自殺行為
スポーツも「定員割れ」すれば選手も普通に二足の草鞋な人ばかりになって引退後は本業に専念すればよしで問題解決っしょ レベルが上がりすぎて専念しないといけなくなるから引退後に次の生き方を探さないとってなるんだから
>>165 今やクニタチも武蔵野も指が10本あれば入れるレベル って言われてるけど 音大入るのも莫大な金要るけど、 入ってからもとんでもなく要るよな。 ピアノのレッスン受けようと思えば、 相手にも依るけど1時間1万円なんてザラ。
>>630 クラシックファンはまず海外コンクール入賞または海外名門オケと共演などの権威あるキャリアを最低限求めるから その中で若くてルックスのいいアーティストが人気となる ただ若くてかわいいだけではムリ >>1 音大卒→一般企業→鬱で退職→試しにストリートピアノひいた →YouTubeで大人気→クラシック部門CD売り上げ一位 関東私学大学昇格・設置年表 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 82大学 西暦 大学 1920 慶應義塾、早稲田、明治、法政、中央、日本、國學院 1921 東京慈恵会医科 1922 専修、立教、拓殖 1924 立正 1925 駒澤、東京農業 1926 日本医科、大正 1928 東洋、上智 1942 千葉工業 1946 昭和、東海、順天堂、東京医科、東京歯科 1947 玉川、東邦、日本歯科、東京女子医科 1948〜1949 ★学制改革(旧制度→新制度) 1948 聖心女子、津田塾、東京女子、日本女子 1949 青山学院、大妻女子、工学院、学習院、昭和女子、昭和薬科、実践女子、女子美術、成蹊、大東文化、東京家政、東京経済、東京神学、東京電機、 東京都市、東京薬科、東京理科、二松學舍、日本獣医生命科学、★日本体育、武蔵、★武蔵野音楽、明治学院、明治薬科、和洋女子、神奈川、関東学院、相模女子 1950 麻布、★国立音楽、成城、、高千穂、星薬科、千葉商科 1953 ★多摩美術 1955 亜細亜 1958 国士館、日本社会事業 1959 麗澤、東洋学園 1962 ★東京女子体育 1963 東京音楽 1964 聖路加国際、神奈川歯科 1965 白百合女子、★日本女子体育、フェリス女学院 1966 東京工芸 1986 日本赤十字看護 1988 恵泉女学園 2001 嘉悦
ユジャ・ワンみたいなファッションならワンチャンあるよ
関西私学大学昇格・設置年表 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 34大学 西暦 大学 1920 同志社 1922 立命館、龍谷、関西 1923 大谷 1926 高野山 1932 関西学院 1943 近畿 1946 大阪医科 1947 大阪歯科、関西医科 1948〜1949 ★学制改革(旧制度→新制度) 1948 神戸女学院 1949 京都女子、京都薬科、同志社女子、佛教、花園、種智院、大阪経済、大阪工業、大阪商業、大阪樟蔭女子、神戸薬科、武庫川女子、天理 1950 大阪薬科 1951 甲南 1958 ★大阪音楽、相愛 1959 京都外国語 1964 京都光華女子、梅花女子 1966 大阪大谷、神戸松蔭女子学院
>>646 でも音大でマンツーって数が少ないように、外でプライベートレッスンいれるにしても性質上月に10万円ぶんくらいだから、さして他と変わらないよ サッカーでもテニスでも。どんなジャンルでも。相応の師匠、先生にマンツーマンで指導うけるなら、それなりの支払いは必要 ○朋行ってなんとか○フィルに入れても二軍どころか三軍扱い たまに回ってくる仕事はアニメ曲のコンサート 幸せなの?
公立大学昇格・設置年表 旧制高等教育機関の歴史を継承する大学 28大学 西暦 大学 1921 京都府立医科 1928 大阪市立 1947 横浜市立、奈良県立医科、和歌山県立医科、福島県立医科、名古屋市立 1948 兵庫県立 1949 東京都立、岐阜薬科、京都府立、大阪府立、神戸市外国語、高知県立、九州歯科、熊本県立 1950 札幌医科、★京都市立芸術、北九州市立、福岡女子 1953 静岡県立 1955 ★金沢美術工芸 1957 愛知県立 1965 県立広島 1967 長崎県立 1975 山口県立 1995 滋賀県立 2001 尾道市立
大学アスリートは体育会系枠でええとこ就職してますやんか
クラッシックをいくら上手に弾いても こだわりを捨てたら、ただの模倣 創造性や生産性で産業的にくその役にも立たんからね 美大とはその辺、ちゃうよな
オーケストラの演奏会に行くのに曲を海外オケが録音したもので学習してから行ったら日本のオケ下手すぎでワロタ。
これからはスポーツと音楽の融合だよ とりあえずオーケストラ全員で電動スケボーに乗って マラソンランナーの横で演奏する ゴール間近ではテンポの早い曲がいいだろう
>>652 金、金、金 あああ 金かねカネ ひぐらしの声さえ カネかねカネ に聞こえてしまう。 ゼニゼニゼニって鳴く鈴虫見つけたらお金持ちになれる、 っていう話 思わずホントだと思いたい。 これでもまだましな方 五輪に出ることもない大半のスポーツ推薦の大学生 卒業数年後に自殺する人が結構な数いるんだとさ 某MARCHの教授談 知能は中学生レベルで仕事はできず、知名度もゼロでは、会社にとってもお荷物だもんな 太く短く生きるということなのかね? 数年前、ダイヤモンドだかプレジデントだか東洋経済で、明治の体育会の学生も叩かれてたが、別の大学での話
>>240 全然いろんなじゃねえ 例示するならもっとあるだろ >>27 中学の時、音楽の担当教師がオバサンでその時間だけ授業が崩壊してた 藝大出てNHKのアナウンサーになるのが成功のルート
学問も芸術もスポーツも道楽なんだから、食うのに困らない人がするべきことだろ。 道楽にふけるのは、食う方法を確保してからにしろ。
>>636 その通りだが 金の為に働かなくてはいけないのは愚かだわな >>27 美術よりまし。美術はほんまもんの基地外がいる 需要がないんだから仕方ない。 大衆から求められてないんだよ。
>>672 書き込もうとしたら先に書かれた ほとんどがそれだよな あれ自分にレスしてた笑 悔しいからちょっと藝大美術館に行ってくる
ビートたけしが言ってたぞ。 最近の若い芸人たちはみんな給料が安いって嘆くけど、好きなこと仕事にしてんだから当たり前、世の中の大概の 奴は給料もらうために好きでもない仕事してるって。
クラシックを聴く人は人口の3〜4%(音楽家も含む)でパイが少ない。 ほとんどクラシックだけで食うのは至難の業。
>>583 政治学科は政治家になるために行くところではなく、 政治という営みを研究対象として学ぶところ。 芸大出たら、介護やればいい 施設で演奏や美術を活かせばいい
音楽家はプロゲーマーと一緒 そもそも学校なんていらないw 娯楽分野を学校で教えて個性を殺すなんて最悪の所業w
>>669 >学問も芸術もスポーツも道楽なんだから、 学問は応用として社会に還元される。 芸術とスポーツとはかなり違う。 芸術は、この頃の「現代芸術」の堕落が激しすぎてもはや芸術でもない。 スポーツは、会社に入って労働組合を恐喝するのにつかわれる悲しい存在。 >>12 毎年人口が80万人も減っていく国なのに 補助金目当ての大学だけ増えてるのがおかしいんだよ 少子化でピアノ習う子供が減ったんだよ、30年前は自宅でピアノ教室開けばガッツリ儲けられた
>>692 元の大学進学率が低かったからじゃねえの? 九州なんざ今も途上国並みだろ キミは自分の子供も高卒にすればいいけどさ モーツァルトでさえ、食うために貴族のバカ娘のピアノ教師をしていただろ。
>>666 体育会系は上意下達 とくにアメフトラグビーは指示通りに動く駒 そういうイメージがあるんだろ それとアメフトやラグビーは信頼関係があるのか 先輩後輩、会ったことなくても協力的なのが多い気がする >>682 だから「クラシック畑出身のJ-POPアーティスト」とかそんな感じのプロモーションが多いのかね? 普通の家庭の子が行くような学部じゃないぜ 昔から なんか基本的に勘違いしてるんだよ 文学部・理学部とかもな
根本的に芸スポで食っていける社会がおかしい タレントとかアスリートなんて職業ごとなくなっていい エンターテインメント・プロスポーツ・国際スポーツ大会の何もかもを廃止にしていい 生産性も無いし人の役にも立たない こんなことやってないで生産活動か直接的に人の支援をする仕事やれよ
大人になって音楽も美術も体育もそんなもんが義務教育で必修になってるのは日本だけでつまりは芸大や体育大の 卒業生の雇用対策だって気づいたわ。 さらに言うなら社会出たら全く使わんと思われる古文漢文が国立大入試の必修科目になってるのも国文科卒の雇用対策って 気づいた。そんな使えない学部、学科の雇用のために子供を出汁に使うなっての。
>>681 声優とかプロゲーマー、ユーチューバーの”学校”出て 結果その業界に残れなきゃ中卒・高卒だものな せめて中卒で入れる専門学校は通信制高校と提携してくれ >>697 だから東京五輪の体たらく。森から橋本へ引き継いでもアホコメント垂れ流すだけ。 >>700 公正明大に芸スポでメシを食ってける制度にすりゃいいだけ。 一発当てれば親とか親戚とか群がるような近代の方式をまず一掃することだ。 >>672 自分ではなのも出来ず何もしない癖に安全な場所で 学問を道楽と決めつけるお前は コロナ感染爆発で世界中で奮闘してる医師や看護師 コロナワクチンを研究開発した研究者達に謝れ >>12 その他の学問の世界、博士号を持つ研究者も。 >>697 某MARCHのアメフト部元主将でさえ、不人気飲食に就職 いきなり〇〇◯ もう評価されとらんし、上の世代もリストラ済み 音大は学校の先生になれればいいんだが 実際にはなっている人は少ないからな 日本体育大学はかなり教員採用されている この差は大きいね
飲食店の経営者や従業員にも同じことが言えるんだが なんで潰しを利かせようとしないんだろう >>704 そもそも芸スポの存在自体が絶対悪だと言っている >>391 パン屋を継ぐ、旅館を継ぐ、お嫁さんになる ってものすごくリアルだったよね オケに入れたのは真澄ちゃんだけ スポーツ選手はうまくやればフィットネス業界で食えるでしょ 人気トレーナーになれば現役時代より稼げるかも
企業の音大生の評価は高いんだぜ 一定のスキルを何がなんでも身につけようという意欲が強いとか。 そりゃそうだろ、楽器の演奏技術を身につけるということは生半可なことではないからな。 子供の時から鍛えられてる。 チンタラ学生生活を送ってきた一般文系女子なんてのよりましなのは当然。
ゲーム音楽とか美大生が作ってるらしいじゃん。 だから基本理論は出来てんだな。
つーかゲンダイかよ 一方で五輪絶対反対論を展開しているのにこの記事ってダブスタもいいところだわ
>>710 私立芸術系出身だが、大多数はそんな感じ。自営業役員や不労所得で悠々自適で 趣味で自称アーティスト続けてる。根性ない奴が多いから、カルチャーセンター レベル、市民展覧会レベル、音楽教室発表会に毛が生えた程度の奴が殆どだけれどね。 バンド系も普通に高校から素人で組んで没頭してた連中の方が上手いし。 今更何言ってんの こんなもん昔から分かってること 音楽だけじゃなくて学校言うところの副教科科目なんてほとんどそう 技術家庭は目指すものによってはちょっと違う プロのアスリート、音楽家、絵画や陶芸家、こんなもんほとんどなれんよ 一番手っ取り早いのがそれらの教師 副教科系は採用人数が少ないからちょっと難易度は上がるけど
>>79 保険屋のおばさんの娘が10年ちょっと前に音大通わせてたけど2000万ぐらいかかったって言ってた でも就職先なくて夕方からピアノ教室の先生やってそれまではそこの併設してる楽器店でバイトしてたって ここで結果を出さなきゃ親の会社の役員になるしかないという覚悟
子供がどんどん減ってるんだから水準が下がりどこの世界でも縮小ののち衰退しますよ
以前はさ、スポーツは高校まででプロになれる見込みがなければ 高校と同時に卒業していたのに、今は少し上手なレベルでFラン大に推薦入学しちゃうんだよ 大学側は金を貰って運動する場を提供している商売なわけ 学生側は4年間遊べる(本人は本気で種目に励んでいると勘違いしている) この勘違いしている遊び人の人数の多さがやばいね
>>706 大学時代の教養教員にわけわからん博士が多かったな。 小説や哲学の思想解釈してるのとか、行為自体が意味不明だった。 >>1 そもそも文化、スポーツ大国じゃないでしょ。 音楽大学は学部の一人、二人のためのがその他 大勢だから。 あれは、きつすぎる。その一人、二人も大成功で非常勤講師、 世界的で大学教授 やるもんじゃないわ。
>>71 同感。知り合いでも本格派は電子系の現代音楽に挑戦してたな。 国内にはいない。海外しか相手にしてないし。 最低でも高校の時点で自分の才能に気づくだろう、普通 あえて火中に飛び込みに言ってるんだから知ったこっちゃねえわ
>>712 学費の高い音大を卒業させた家庭 家庭環境と育ちの良さが評価されて、企業にとっても社員のお嫁さん候補として人気 ただそれだけだ >>721 日体大一般で入ったほうが頭いいのが有名大学に推薦なんてあるくらいだしな マイナースポーツに大した価値はないからな。 サッカーとか、野球やバスケ等アメリカのメジャースポーツのような「食える競技」をやらないと意味がない。 そうでなかったら、普通に勉強して大学に行き、まともな職業に就いた方がマシ。
ラフすぎた。日体大に一般で行く人のほうが頭いいって言いたかった
>>709 そもそも若いうちに身に着けておかないといけない教養のための時間を嫌がって、 自分の好きなことに全振りする道を選んだ、 言葉は悪いが逃げを打った連中だもの。 潰しなんて利くわけないじゃないのw 音楽は東京藝大に進学できなければ諦めるという決意で始めればいい 中高一貫校の音楽学校をもっと用意しその年齢で学べばいい 18歳からならやり直せる 22歳からじゃ手遅れだ
>>475 バレエの発表会で10万は激安の部類だけどね トップ層は違うけどプロゲーマーと変わらんのもいるからな。 これからは学業も両立させてハードル上げてけよ。
あとは海外だな 海外で認められるようならそれでもいいから 国内では藝大無理なら18歳で諦めよう そこまでの才能がなかったんだよ 在野で趣味で生きよう
>>721 上にも書いたが、芸術系私大だと俺の周りの学生の大半は以下だった ・実家がとにかく資産家 ・小さい頃から本人は努力知らず(多くの学科がFランだから仕方ない) ・趣味的道楽で入学して、入学後も他のことで遊んでばかり ・そのせいか、学生から今までずーっとリア充 眉間に皺寄せて本格的に制作や演奏に取り組んでたのって2割くらいだったかな。 出身学科の専業で食べてる奴って俺がいたサークルだと5%もいない感じ。 (俺がいた学科は特殊なので5割以上が専業で食べてる) 都内23区外の音大行った同級生いるけど 音楽的感性は確実に俺以下だったからな。 演奏は分からんけど。
>>700 まあ自分でタニマチ見つけて金引っ張ってこれるならともかく税金にたかるクズは要らんわな 日本人にとってのクラシック演奏は根本的に白人ごっこと自己満足の道楽なんだから仕方ない 俺ら日本人が「すごい技術を持った」インド人やアフリカ人のオーケストラを 金払って聞きたいと思うか?って話 世界が金を払いたがるのは、すごい技術を持ってる日本人の演奏家じゃなく ちょっと技術がいまいちでも本場のムードでごまかせるヨーロッパ人の演奏家なんだよ 本当に日本人にとって価値あるのは日本の伝統芸術だけであって クラシック音楽は、いくら努力と時間と金をつぎこんでもストラディバリ使っても 結局「金持ちが金をドブに捨てる自由」を楽しんでるだけ
神奈川県からの合格高校 【東京芸術大学】音楽美術の東大2020年 弥栄5・神奈川総合4・湘南3・カリタス女子3・フェリス女学院3・横浜緑ヶ丘2・北鎌倉女子2・橘学苑2・三浦学苑2 厚木1・市ヶ尾1・大船1・上溝南1・上矢部1・西湘1・多摩1・市立戸塚1・市立横須賀総合1・横浜翠嵐1・横浜平沼1 栄光学園1・鎌倉女学院1・聖ヨゼフ学園1・桐蔭学園1・横浜隼人1・横浜雙葉1 【東京海洋大学】海の東大2020年 湘南3・柏陽3・市立横浜サイエンス3・横浜緑ヶ丘3・公文国際3・川和2・平塚中等2・鎌倉学園2・桐蔭学園2・横浜共立2 横浜隼人2・横浜雙葉2・市立金沢1・鎌倉1・市立川崎1・光陵1・相模原1・相模原中等1・市立桜丘1・市立橘1・多摩1 茅ケ崎1・秦野1・市立南1・大和1・横須賀1・横浜翠嵐1・横浜平沼1・浅野1・鎌倉女学院1・相模女子大高等部1・湘南学院1 桐蔭中等1・桐光学園1・日大高校1・日大藤沢1・三浦学苑1 【東京農工大学】農業の東大2020年 柏陽6・相模原中等5・横浜翠嵐5・桐蔭学園5・桐光学園5・厚木4・神奈川大付属4・小田原3・川和3・湘南3 市立横浜サイエンス3・鎌倉2・相模原2・多摩2・横浜緑ヶ丘2・浅野2・栄光学園2・逗子開成2・日大藤沢2 フェリス女学院2・横浜隼人2・市立金沢1・市立川崎1・希望ヶ丘1・茅ケ崎北陵1・秦野1・平塚中等1・弥栄1 大和1・鎌倉女学院1・関東学院1・公文国際1・サレジオ学院1・清泉女学院1・洗足学園1・中央大横浜1 森村学園1・山手学院1・横浜雙葉1 【電気通信大学】電気の東大2020年 川和7・桐光学園8・横浜翠嵐7・逗子開成6・柏陽5・サレジオ学院5・厚木4・多摩4・平塚江南4・神奈川大付属4 鎌倉学園4・市ヶ尾3・平塚中等3・市立南3・大和3・浅野3・聖光学院3・山手学院3・小田原2・鎌倉2・市立川崎2 希望ヶ丘2・市立桜丘2・湘南2・西湘2・秦野2・弥栄2・横須賀2・横浜創英2・大船1・神奈川総合1・市立川崎総合科学1 相模原中等1・座間1・鶴見1・大和南1・横須賀大津1・市立横浜サイエンス1・横浜清陵1・横浜平沼1・横浜緑ヶ丘1 向上1・洗足学園1・橘学苑1・鶴見大付属1・桐蔭学園1・日大高校1・フェリス女学院1・横浜共立1・横浜翠陵1 横浜隼人1・横浜雙葉1
不思議なもので音楽を専門に勉強してない人の方が アーティストとしていい曲書いてたりするしな 桑田佳祐とかユーミンとか ガッチリ音楽を勉強して売れたのって広瀬香美くらいだろうか それだって一発屋に近い売れ方だしな
>>742 電気の東大w 当人たちが一番赤面するだろうな 農工大海洋大はともかく >>479 同感だった。佐村河内事件は最初から漫才みたいにユニットで出してたら、 なんでもなかった。 しかし、事件のおかげで川谷絵音&新垣氏というスーパー コンポーザーのジェニーハイが出来たわけだけれども。 まぁこれからは工作員とか営業の仕事増えるから 音大生には願ったり叶ったりだけどな。
>>729 マイナースポーツやるのはそういうメジャースポーツて通用しない連中だから >>735 藝大はネームバリューすごいらしいけど どの先生に習いたいかで志望校決める人もいるし、定員少ない所に行ってきめ細かく見てもらう算段の人もいるから学校名と実力は比例しない世界 >>732 音楽で入試競争あるのは 東京芸大、京都芸大、愛知芸大だけだからな。 ほかは全入。 美術系の場合、は上記の3校に金沢美大(市立)と多摩美、武蔵美の私立の両雄が加わる。 絶対音感とか無いとダメなんでしょ 才能なきゃ残念、オープンピアノでかっちょ良く弾いてると カッコええなぁと思うけど
そりゃシンガーソングライターは音大卒少ないけど東大卒小椋佳に東京藝術大学楽理科卒小野崎孝輔編曲とかで音楽業界は成り立ってるわけだ
>>680 それはもっともだが、スポーツばかり1兆円とか税金注ぎこむのは不公平だよな。 >>748 その「どの先生に習いたいかで志望校決める」 ってのを大学の段階ではなく、中高一貫校の年齢にシフトさせればいいと思うわけよ 机上の空論なんだろうけれどね パトロンの施しの範囲でしか 養えないでしょうに。 昔は貴族が担って、今は企業の広告。
>>737 音楽はド素人は流石に無理だよね。金持ち多いから小さい頃から マンツーマンレッスンや音楽スクール出身者が多い。高校時代に コンクールで全国出てるとか、中学から地元で有名バンドとか。 あと漫画・アニメ系はヲタク文化なので、そこそこみんな上手いが、 「業界の報酬が声優以外全然ダメじゃん」でやっぱり金持ちの道楽。 (SHIROBAKO参照) 美術・写真・グラフィックデザインあたりはFラン&ド素人で酷かったなぁ。 思い出の印象でしかないけど。 >>610 戦場のメリークリスマス、昔映画館で観てオケに感動したんだけど(当時まだ子供だが)、あれ全部プロフィット5だったと知った時の衝撃 >>630 開成→東大院でYouTuberのかてぃん >>749 やっぱり全入の意味を誤解している 確かに倍率は1倍とか1.1倍とかが多いけれど入学して学内オケに乗れる演奏技術がないといけないから募集人数=応募人数になるだけ あと私立は学費が高いから国公立は倍率が高く私立は低くなる なんちゃって音大は知らね >>737 そもそも国立は人数少なすぎてオケが成り立たない、って記事を読んだのは数年前 大家さん@超金持ちの娘さんが音大でてピアノ教室を開いてたな。 教室時間以外は実質家事手伝いで投資した分も全然儲からないと 大家さんが愚痴ってた
>>756 誰かが上で小室哲哉を出してるが、やっぱり坂本龍一だよね。 クラシックの大御所みたいに「音楽の在り方」変えたレベルの日本人。 (旧いクラシック楽曲を桶で再現するだけなのは本場以外、二流三流だね) >>748 我こそはという気概のあり生徒は高名な先生に付こうとする 教える側も才能ある生徒を教えたがる 30代以上のクラブ歌手とかそういうのは総入れ替えでいいな >>752 文化芸術にも去年から補正予算で手当てしてるだろ ウイーンフィルを日本に呼んだだろ、音楽五輪でも企画しろ 〜〜〜スポーツ界も音楽大学と同様に「定員割れ」を起こし、先細りしていく 【気がしてならない。】 人口が減るわけだからね 〜〜〜 昔からそんな業界では一生食っていけないよ
最近気づいたのはこういうのは子役みたいなもんだよな。
ユーチューバーになって「ストリートピアノで超絶演奏したら大喝采」みたいな動画作って食ってれば良いんじゃね? 最近そんな動画ばっかだし
>>62 >花嫁修業のはく付けだろ? お前、年齢いくつだよw 60歳超えてるんじゃないのか? 今時「花嫁修業」に音大来る女なんていない >>759 学生だけでは大抵無理だから教員やOBも乗るんだよ >>12 いまバカ親が必死になってるサッカーもまるっきり同じだよ。 目指す奴が桁違いに多くて食っていける奴は一握りもいない。 Jリーガーになっても引退も早くて、第二の人生必須。 分かってない親が多すぎなんだよね。 古流柔術も昔は目録一つ貰うのにアホみたいに金がかかったらしい。 合気道開祖は大東流伝承者をその妻子とも自宅に住まわせて習った。
声優専門学校も明らかな供給超過。 本人も保護者も社会も得しない。
三枝さんが言う程、悲観的環境ではないよ。 ずいぶん前から美大芸大系なんて金持ちの道楽。それに尽きる。 音楽だって海外の本格派に師事しまくらないとコンサートも開けやしない。 資産家以外のご家庭からは、足踏み入れなきゃいいだけ。
>>67 >日本の音大は西洋クラシック音楽が前提だから変なことになってる >ボカロとかDTMで売れる編曲ノウハウとか磨け そんなのとっくにやってるぞ 少しは調べてから書き込めよ 現在の音大の状況知らずにエラそうに書き込んでる奴が多くて草 >>772 声優学校はニートや引きこもりの社会復帰福祉施設として機能してる >>775 家族が音大行ってるんだが 国立のコンピュータや日芸の情報音楽は前からあるが他にも見たようなのができてきてるのは知ってるよ 最近東音も組織改変してたな 美大も体育大も、就職先にとってはFラン文学部と変わらんよ、皆んな纏めてFラン枠
>>768 私立芸大美大系のサークル周辺の男女関係は乱れまくってたな。 >>778 昔から、金持ちの親が我が子の頭の悪さを隠すための 音大美大進学、アメリカカナダの大学(コミュカレ)留学だからな >>753 ピアノとコントラバス以外の弦はそれで良いかもしれないけど 中学入るような年齢で決めたら管打と声楽科がいなくなるw どの作曲家の研究してる先生がいるから等の理由でわざわざ地方の音大に行く上手な人は本当によくいるよ それすら中学までに決めろというのはちょっと乱暴、お前らも理系か文系かなんて小学生で決められなかったんじゃない? >>132 >まあまあでコネあれば高嶋ちさ子みたいになれるかも 高嶋ちさ子なんて本人も認める通り、「クラシック界の落ちこぼれ」だぞ クラシックなんかで稼ごうという根性が嫌い 天才が作った音楽を繰り返し弾くだけで付加価値を得ようとする考えの甘さ 例えアニメソングでも時代に必死に合わせて楽しませようとしてんじゃん むしろ卓越した芸を持つものはそれ以外の事をするべき そうやって新しいものは作り出される
音大からオケに入った知り合い、(音大の中では勝ち組の方?)50歳くらいになってからオケやめて普通の会社に就職してたわ。 オケも生涯続けられるものではない。
>>27 そもそも趣味の領域なのに生徒全員必修だったらやる気のない生徒だらけになる。 だから学校の音楽教師はヒステリックになって余計生徒に嫌われる。 民間の音楽教室の先生はもっとマシだよ。特に大人相手の音楽教室の先生は普通だよ。 実技最優先で学科はほとんど問われなかった東京芸大でも いまや最低限でもセンター6割、できれば7割と言われるようになったし。 公立芸大は昔から学科も必要だったが、別格の東京芸大だけは学科無視でやってこれた。 今ではそれも通用しなくなった。
芸高からやや進学率下がったけどそれでも8割以上藝大に入るからやはり学科はあまり見てない
>>786 中学の時の音楽教師(女性)は、「男子生徒が不真面目なのはなぜだろう?」って考えて、 「授業でやる合唱曲が女声が主旋律で男声が副旋律ばかりなので、男子生徒はおもしろくないのでは?」 って考えて、流行の歌謡曲を男声が主旋律の合唱曲風に編曲して授業でやったら、 男子も音楽の授業を楽しみにするようになって、授業がすっかり変わった。 >>789 ミュージシャンの種類にもよるけど大物になるとライブはやればやるほど赤字って人もいるけどね >>741 クラシック界の認識が30年前くらいで止まってそう 音大なんか生活の心配ない資産家の子弟がいくもんやろJK
京アニのアニメ映画でリズと青い鳥っていうのがあるのよ どういう話かというと、リア充っぽく見えるJKと非リア充っぽく見えるJKがいて 二人は吹奏楽部に所属しているんだけども、物語が進むごとに非リア充のJKには 天賦の音楽の才能があることが明らかになっていって、音大へ進むことを 先生から勧められ、リア充JKがそれに激しく嫉妬するみたいな逆転劇の話なんだけど あんなの見てたら音大へ進むのが輝かしい勝ち組という価値観を 押し付けられそうになるけど現実はそうじゃないよなあ
飽和して需要がないからな、自分でマーケットを作るしかないね ちなみにユーチューブはすでに飽和してて 曲やMVではなく講座やコントを作る人まで出てる
>>767 埋もれてる多くの下位動画見ると食えたものじゃない タレントチューバーとプロモーションもやれて楽器も上手くないと、競争だよ ユーチューブのピアノ動画とか超絶技巧とかなんとか自画自賛してるけどさー 何十人も同じ曲弾けてんじゃんw つまりそれくらいの腕の奴はゴロゴロいるって事だろ ホントどいつもこいつも同じようなサムネに同じようなタイトル こいつら馬鹿だろ
>>780 大学までエスカレーターで上がれるカネとコネで入る幼稚園・小学校もだな 立教、青学、聖心、学習院、成蹊、成城、玉川など なべやかん、花田優一、安倍昭恵みたいに大学へ上がれなかった出来損ないもいるけど >>790 野生の馬っていう合唱曲があるけど 男子が卑猥な替え歌で嬉しそうに歌ってたわ 中学校でもピアノとバイオリンに命を捧げてる勢いの人いたけよ。母親が音大卒の音楽家なので仕方ないのかもしれない。体育の時間も指に負担がかかる鉄棒やドッチボールは見学してたし。 同窓会で会ったら普通に会社員やってたなw 音楽じゃくえねえ、縦社会で生きていくのは大変だみたいなのをきかされた覚えがある。 なんだかんだ大変な世界なんだろうなあ。 今だとボカロPとかで当たればやってけるんじゃね?って思ったんだけどあの世界もなんか’大変そう。
音大行くような人は実家が太いし夢を追う職業目指しておいて ダメだったからその後どうにかしろって言われても バンドマンだろうと声優だろうとみんな同じなんだけど 演劇界隈とか芸術家カテゴリーの人達ってどうして俺達は大切な存在なんだぞみたいな考え方なんだろう
音大体育大 音楽体育で食べていける人は一握りなのになぜ目指す
>>701 古文・漢文の知識がないと、大卒でも子供に妙な名前つけるから気を付けろ それは、学部・学科以前に日本人としての教養だ 笑 >>706 学問いっしょにしないで 理系研究者は要るよ 音大とか芸術系の学科とか、そもそも学校の定員が多すぎるのではないか?
>>798 ある程度の技があれば、あとは「実家の金・周りのコネ・運」です。 音大は一生不労所得が約束されてるような家柄じゃなきゃ 行かないほうがいいだろ。
>>798 音楽は腕がよければ売れるわけではない 歌がうまければ売れるわけではない >>807 私学芸大美大系は、趣味の専門学校みたいなものだから 「経営してはダメ」ってこともないし。 定員割れが酷くなったら適当に学科統廃合して生き延びるでしょ。 >>808 自然と人を惹きつけるカリスマ性もだね 音楽は技術の問題ではないんだよ・・・ >>27 中学校の美術教員は糞だったが音楽教員はそれ以上に糞だった。 おまけに音楽の授業は何の役にもたってないから時間を浪費しただけだった。 >>803 進学してくる大多数は、お前さんのように「自分で稼がないと」 「卒業したら働かないと」なんてレベルの家庭ではないからw 一生遊んで暮らせる金持ちが、道楽で芸大美大音大体大に進んでくる。 >>813 カリスマ性は重要だよね。売れてるデザイナーも公私ともに トークが上手いうますぎる。 >>815 美大は一生懸命勉強すればちゃんと就職先あるんでしょ パッケージのデザインとかで大手企業にも採用枠があると聞いたが >>701 >古文漢文 その国古来の伝統言語を失ったら、それは国が亡んだのと同じ。 あんたみたいな無教養にはわからんだろうがな。 >>818 >一生懸命勉強すれば どこの学科も本気モードの人は大体2割だった気がするね。 >>804 漢字なら現代国語でも必須の知識。それを古典で学ぶ必要はない。 現代国語必修。古典は歴史や地理と同じ教養系の選択科目とすべきなのにそうなってない。 そうしてしまうと国文科の教師採用枠が減るからって以外に理由は無い。 理系もダメだろ、極一部だけで後は技術無いのが露呈してしまっからな
>>819 そんな理由なら歴史も地理も物理も化学も大学入試で必修科目にしないといけない そもそも金に無頓着な御子息だらけでしょうに 男は親のコネで会社勤務や芸術一路 女は金持ちか常識はずれな男と一緒になる事が多いような・・・ で後者の場合、実家は娘夫婦ののために家まで買わされるパターン
>>780 いや、音楽出来る人は頭いいよ、小さい頃から長い曲暗譜して人前で弾くという訓練してるから、音大受験課題曲なんて1時間半くらいの曲を暗譜して一発勝負 工業商業におけるデザインもあれば音楽も使うから現実見れば企業就職との相性悪くないとは思うけどなあ 文化文化言って経済と対立関係にあると思うとこんな記事みたいになる
>>822 理系もぶっちゃけ研究職とかコアの部分やってないと大幅なキャリアアップは見込めない そんなに潰しの聞くものじゃないね 基本的に音大や芸大は金持ちの道楽で行け 音楽で稼ぎたいならDTMやってYouTuberのほうが 確率いいかもな 貧乏人が音楽で儲けるとした 本当に天才じゃないと無理
>>825 頭の良さの方向が違う。 人間は良くて天然、下手すると発達障害すれすれの奴多し。 >>823 教養って言葉の意味を、じっくり調べてみろよ。 化学や物理がそこに入らない訳が分かるよ。精々入って生物くらいかな。 >>798 あとはおっぱいで釣ってる女いるな 用はおっぱいがあれば、ピアノでもプラモデル製作でも沢山釣れるんだよな YouTubeは 作曲ならともかく単に演奏するだけの人間って 需要がただでさえ極小だからな テレビやゲーム用に生演奏音源を取るために日本に200人いれば需要は事足りるレベルじゃないの
>>770 若い頃鍛えた身体、心肺機能、筋肉歳とってから得難い財産となる。金持ちにはなれんかもしれんが人生それだけじゃないだろ? 士業なんかも同じで免許を取得したところからスタート、結局免許があればと言う時代は既に終わったんだよね 弁護士は花形だから凋落は話題になるけど他の免許も結局社会のニーズに沿っていなければ需要は無いからね 音楽にしてもスポーツにしてもそれは一緒、がんばっていたのにねぇなんて人が圧倒的で成功しているほうが少数
>>821 日本の世の中の様々な制度は明治以前から片付くられてきたものも多い。 明治の文献を誰も読めなかったら困るだろう。 >>829 いや5本の指に番号ついてるから理数が多い、コンクール常連で東大行った人いる、逆にバカには無理 日本が芸術やスポーツの分野で高い評価を受けるのが気に入らない 連中の工作だろ。 そんなこと言ったら法学部→法律の専門家、経済学部→経済の専門家、 文学部→文学関係の仕事、・・・・もみんな同じだろ。 資格関係の医歯薬系以外は全部職業は保証されていないんだよ。
>>830 君の趣味を聞いてるわけじゃないの。 直接、社会で使うわけじゃなくとも知識として知っておいたほうがいいってなら全ての学問が同列だってこったよ。 文科系の学生が物理の法則しってるなんてまさに教養そのもの。だから古典も必修科目から選択科目に落として 歴史や科学と同列でいいだろってこっちゃ。だいたい貴方の反論は歴史が選択科目になってることの反論になってない。 >>818 金沢美大のデザイン科の就職実績なんかすげえよ 少人数というのもあるけど、オタクが憧れるエンタメ企業や だれでも知ってる大手メーカー、マスコミばっかり >>810 私立の音大はそういう人がほとんど 部屋で寝転がっている時も一族の所有する複数のビルのテナント料などの不労所得が どんどん入ってくるようなお家柄です 親の会社の役員にもなれるし、 有名ブランドのグランドピアノも、背中に背負っているバイオリンも余裕でマンションが 買えるお値段ですね さらに卒業までの学費が1,000万円以上かかる 貧乏人には関係の無い世界です しかし、年々就職難になるのに年々プロのレベルは上がってくるから大変だよな。 今の芸大生とか19世紀の西欧だったらトップクラスのプロなんじゃないか
>>833 だから第二の人生を若い時から想定しておけって事だよ。 30そこそこでサッカー一筋じゃあそのあとの人生が詰む。 海外では先を考えるのが当たり前。 親もガキもサッカー一筋とか日本と発展途上国位なもん。 >>835 それなら歴史のほうを必修科目にしないといけない。 貴方、フランス語やドイツ語ができるかい?それないとフランスやドイツのことわからんよ。 そんなのは一部の人ができればいいわけ。必修にして全員にやらす必要は無いんよ。選択制にすべきでしょ。 >>841 湯川秀樹は5才から漢文素読してた 教養のカタマリみたいな人で、しかも常識人だったらしい。 天才は紙一重って言うけど、湯川博士にはあてはまらなかったって。 専門分野以外のことに興味持ったら、若手講師にでも 頭を下げて教えを請いに行ったから、分野は違うといえども ノーベル賞の大御所に質問されて青ざめたとか。 芸術工学とか芸術経営とか芸術営業とか もっと俯瞰的に見て応用できんのかな
まあ、音大生も在学中作曲もするようにすれば、エンタメコンテンツ制作の需要増えている だろうしそういうとこで職はありそうだけどな
>>715 こいつどういう馬鹿大出てるんだか 音楽専攻で音楽教室発表会に毛の生えた程度の腕って、その学生池沼かよ ど底辺の話されてもなー >>727 お前、田舎のおっさんだろ 音大出はエクセルでもパワポでも意欲的にマスターするというぞ トレーニングを厭わないから 大学自体が過剰で、聞いた事も無い資格も専門性も身に付かない大学よりはマシでしょ。
>>35 これまではそれでよかったけど少子化や就職先の不足で学生にそんな余裕がなくなって、大学側も定員割れで経営に影響が出てきて尻に火がついたってことでしょ。潰れてもいいならそのままでいいんじゃないの。実際誰も困らないよ >>849 森鴎外はドイツに医学留学に行ってノートを漢文でとってたらしいな プロ交響楽団のフルートやトランペットみたいな管楽器 は1パート2人しか演奏しないのが普通 椅子が少ない よってプロのオーディションは1つの椅子に50人〜100 人が応募する極めて狭き門 交響楽団の需要は極めて少ないので、日本国内の音大は 東京1個・大阪1個で足りるぞ
演奏したりスポーツやったりなんか一芸人に過ぎないのだから食っていけると思うほうが狂ってるだろ
〇〇音大卒みたいな肩書使おうとするから問題なわけで 本人のやる気で入学させればいいじゃん芸事だし
>>846 別に必修にしろとは言ってないよ。 君の>>701 の書き込みの前半には同意する。 私が言いたいのは文系の人達には古文漢文は必要だということ。 理系は数学能力を高めた方がいいだろう。 >>662 漏れの底辺職場にも”元体育会系”の大卒者(殆どが無名大学だが)が一杯居る罠。どうやら中学あたりから授業についてこれていなかったらしく、漢字の読み書きが苦手。報告書を書かせると送り仮名が滅茶苦茶で小学生レベルのものが回ってくる。 さすがに音大卒ならこういうレベルは居なさそうだから、社会復帰は容易な希ガス。多分w >>860 なる程、殆どの日本人は出来なかったたんだな だから、歴史総合は必修になるじゃん 何も知らんのだろ 「教養」と云う言葉の定義以前に
普通に地元に帰って ピアノの先生とかフルートの先生とか自宅で開いてる人は多いよね 音大卒ってだけで地元民もありがたがって生徒さんつく まあこれ一本でメシ食うには常時30人位は弟子が必要なんかな
>>662 スポーツ推薦とスポーツ特待は無くして欲しい >>849 それも必修にしないといけない反論になってない。 好きな人、興味ある人だけがやればいい選択科目にすべきって結論になるね。 >>859 やる気だけとかバカじゃないの 音がは素質と技術力が大事 どこで誰に師事したかで 一定のレベルがあるかどうかの目安になる 文学部も「そんなとこ行ってどうするの? 就職できないでしょ」の代表格かな
若者が皆夢を持たず食っていく為の未来しか考えないような国は終わりだわな
学費は大学教授、職員の食い扶持維持へ 若者が消費される時代は終わったから、縮小か廃止でいいよ 若者の未来を犠牲にしてまで日本の芸術を維持する必要なし!
倍率50〜100倍の超狭き門に合格してもプロ交響楽団の 平均年収は400〜500万が相場 平均年収が220万の団体も存在する プロ交響楽団だけで食っていけないから、音楽教室・音楽講師・ エキストラをやって足りない分を補充 平均年収が1,000万のNHK交響楽団は稀な存在だよ
定員半分にして学費倍にしたら?優秀な生徒集まるでしょ
実際音大出ても音楽じゃ食えないからな 仕方なく普通のOLだのになるのがほとんどだよ
YouTuberになっておっぱい強調して演奏すればいいらしいぞ
>>843 そうマスコミも教師も押してくれればいいんだけどね。なかなか実態は教えない。逆に現実を言えば「子供の夢をつぶすな」 と批判される。でl、結果、芸大入るほどの学力と才能は無い。でも音楽・美術は好き、才能もある(と本人と親は思っている)って 子が私立の芸術系行って奨学金奴隷になるんだよね。 音楽って美術と違ってジャンルの壁がものすごく厚い。 本当のクラシック愛好家は、ポップスなど大衆音楽を同じ音楽とはみなさない。 というか、クラシック音楽と大衆音楽を併せた「音楽」という概念を認めない。 音大でも同じで、クラシックの教育を受けた人が、ポップスをやったら、 もうイロモノ扱いでクラシック演奏家とは認められない。 例えば声楽家を出た人がミュージカルに出ただけで、もうイロモノの扱いになる。
Youtubeで顔と名前とオッパイを売り込む機会幾らでもあるのに。 結局お高く停まってやらないか、やる気が無いなら他の道に進むのもしょうがないだろ?
今の世の中って 曲の音源だけなら そこそこ腕があれば たった一人でも作曲ソフトと編集でどうにかできちゃうからな わざわざ努力して超絶技巧の演奏技術を身に着けても意味がほぼ無い
葉加瀬なんかはオケとレッスンだけで食えるクラシックのエリートへのコンプレックスだろうな
まあ、音楽も体育大も どちらも社会にそこまで必要の無い、役に立たないゴミだもんな。 スポーツ選手になれたとしても引退後は悲惨だしな。 ・音楽大卒の底辺の就職先(想像) 教員、音楽教室の先生、三流イベント会社、作曲家 ・体育大卒の底辺の就職先(想像) 教員、スポーツトレーナー、三流整体マッサージ店舗を運営する会社、スポーツクラブ、スポーツ団体
音大出身(在学中)のアイドルとか意外といないものだな 両立が困難だからというのもあるだろうけど
>アメリカにはテレビの放映権料などを選手の奨学金やキャリア支援に充てる「全米大学体育協会」のような組織がある ジャップの場合、莫大な補助金は中抜きや搾取で協会の役員がボロ儲けして美味しい思いをしていますw
藝大など主要音大の作曲科ってのはほとんどが現代音楽の創作を目指す分野で、 この現代音楽が、全く大衆から遊離して、クラシックファンでもそのまた一握りしか愛好者がいない。 藝大の作曲科はもう社会的意義がほとんどなくて、大多数は和声も教えられるピアノのセンセにしかなれない。
>>744 龍谷大学みたいに仏教の東大とか正々堂々と言う大学に比べればマシ >>883 音楽はそんなに税金使っているわけじゃないけど スポーツ大会には1兆数千億円って酷いよな。 まずは自分等が、新聞記者リストラされたら 次の仕事を何するか考えといた方がいいよね。間違いなく斜陽産業なんだからね 人の心配するより、音大行く姉弟なんて、金持ちの家の子供なんだからね
日本には貧富の差がないっていうけど、実はあれは嘘で、 音大とか行く子弟は働かなくても食ってけるやつばっかりだしな。 芸術家気取りで一生をぬるく遊び暮らして、収入は地代家賃収入だったりする。 都会のビルの一つ一つが昔の荘園のようなものだ。
>>887 その「現代音楽」というのがもはや現代の音楽ではなくて前世紀のものだもんねw >>852 音楽は判らんが、野球で言えば高校球児があれだけ居て、甲子園に出られるのは数百人? そこからドラフトに掛かるのが数十人? その中で一軍でバリバリは年に十人ほどかな 更に引退後にコーチだ芸人だで食っていけるのは一人か二人だろうか 生き残れるのは高校球児の万分の1かな、、 音大や芸大なら更に確率が低いはずだよ 音大の生徒が減ったのは 金持ちの子供が、、なんてのは、貧乏人の音楽家が増えて、路上ライブなんて乞食を演るから 音楽…楽器演奏の立ち位置が低くなったから、上品な教養では無くなったのが大きいんじゃね 音大卒なんて早めに嫁に行きつつ教室の先生やるくらいの未来しか見えないが 婚活の支援したらいいんじゃないの
そもそも音楽とか大金持ちのパトロンが私的に金払って作らせるもんだろ 公的に育ててやる必要なんてない
>>871 文学部行く奴は文字を読むのは嫌いじゃないだろうからホワイトカラーにはなれるよ。 音大は、高校の偏差値がよい奴なら期待持てるけど「音楽バカ」はだめ。 アスリートなら体力あるし 建設現場ならウェルカムじゃね もちろん給料は腕前次第だけど
>>852 音大の作曲科は現代音楽を作るところであって、 いわゆるエンタメの作曲をするところじゃない。 まあ出来ないわけじゃないけど、エンタメの作曲は音大で学ばなければいけないというものでもないな。 本人の素質のほうが大事。 >>887 作曲家って、今更調性音楽でもあるまいし、何を目指せばいいのかね? オーディオ機器が頂点を迎えて衰退していったように 芸術としての音楽も衰退していくんじゃないだろうか >>741 わかる気がする ホイリゲの演奏家が自分たちもワイン飲みながらベロンベロンちょっと前くらいの加減で時々演奏するんだが それが日本の音大出たての子達が一生懸命演奏してますって感じのより断然良くって 音楽が染み付いた人達ってこんなものかと感心した もちろん客も満足してるんだけどその同じ人達が翌日は歌劇場に行ってウィーンフィルが演奏するオペラとか聴いてるんだよね ああいった人たちを満足させるのは技巧だけじゃ無いんだよなあと思うよ >>1 法学部の学生数が現弁護士登録者数の何倍いると思ってるんだ? >>879 トランペットの場合、ジャスは鋭い尖った音色で クラシックは柔らかな音色と違う 発音方法が別物と思う よって両方をこなせる演奏家は極めて少ない 「文学部」と同じイメージ だが文学部は出版社とか就職先になりうるか
>>879 それは海外だったらどうなのかな? オーケストラとバンド楽器でやったメタル系の音楽が映画とかによく使われるし、 ロック歌手のスティングがリュートの伴奏でダウランドの歌曲歌ったりしてるけど >>900 ヴィヴァルディ〜リヒャルト・シュトラウスが ありとあらゆる曲を作曲してしまった もはや新しい曲を考えるのは無理ゲー よって音大の作曲科は廃止の道を辿ると思うよ >>882 ハカセみたいなのが典型的なイロモノ扱い。 クラシック音楽家は「私はジャンルの壁を壊します」とかいってポップスの演奏したりするのは、 ようするに実力がない人とみなされる。 ユジャワンだって姿かたちは色っぽいけど、ポップスなんかやらないもんね。 音楽なんてモーツァルトでさえ就職活動に苦戦してたのに。 モーツァルトの百万分の1の才能しかない人が苦労するのは当たり前である。
>>890 村おこしの芋煮大会と変わらんのよ、コロナが無ければ経済効果が、何倍とか言われるから その一部をビッグサイトのパワーアップに注ぎ込むとかの方が面白いかもね >>906 折れもそう思う。 現状、芸大作曲科は、和声のパズルを解く最高峰の入試をする大学だが、 大学行くと、一転してそれらを忘れて誰もきかない現代音楽づくりに精を出す。 そして卒業後は音大受験者向けの和声講師となる。 もう何の意味もない。 野球 1学年5万人→甲子園出場500人→ドラフト上位指名50人→3億円以上の生涯収入5人 音楽 1学年10万人→吹コン・管楽・Nコン・M協等全国出場1000人→プロオケ100人→3億円以上の生涯収入10人
>>900 何で調性音楽を否定しなきゃいけないのかさっぱりわからん。 シェーンベルクとかウェーベルンとか調性音楽より偉いんか? 地元で東京芸大行ったやつは学校法人経営者の息子。すごい金持ちじゃないと無理だろな
もう芸術音楽の分野では創作は無理だと思う。 さりとて大衆系の「作曲」は、これは似て非なる者で、 わざわざ音大で教えるものでもないよな。
>>912 田舎じゃクラシックCDが思うように売れないから、現代音楽CDは論外 ブックオフの中古品売り場に現代音楽CDが置いていない現実 作曲は旧帝大の理学部・数学系に少し置けば済むかもしれないよ >>164 フジサンケイグループと日本フィル、新日本フィルとの関係を知らんのか? >>914 いや否定はしないよ 俺は好きでよく効くし だけど新しく作ったところで 「あれ何か聞いたことある」 「なんか誰々に似ている」 となるのがオチじゃない? >>914 勿論、大衆はクラシックファンも含め、結局調性音楽から離れることはできなかったというのが、 100年かかって分かったわけだけど、 じゃあ新規に調性音楽の交響曲を(佐村河内みたいにw)作るかと言うと、 それはないんだよね。意味はないし。 それをやるくらいなら過去の「知られざる作曲家」の発掘のほうがまだありえそうだね。 そもそも音楽業界が売れるのは 芸能人関係の二世か反社勢力のマリオネットな時点で日本音楽はオワタ
>>915 小さい頃から優秀なプロのレッスンを受けて高い楽器や立派な防音部屋を 自宅に建てるとなると、富裕層の子供で才能がある奴しか芸大に合格 出来ないと思う 東大合格も似たようなものだけどね 普通のサラリーマンお父さんが死ぬほど頑張ってレッスン受けさせて そんな子供が藝大行って作ったのが4分33秒じゃ泣くわな
>>924 演奏時間が5分未満の曲でも、世界中で売れまくって 長い期間に渡って印税収入がガボガボ入ってくるなら救われる 現実は全く違うんだろうなあ >>922 その「音楽」は大衆芸能の方の「音楽」だねw クラシックを中心とする音大の音楽とは何の関係もない。両者は性質が異なるし、ファン層も重ならない。 まあ、一部の音大で大衆系やジャズを教えてるところもあるけど成功してない あれが何のためにあるのか不思議w あれこそ道楽だろう 俺音大卒だけど、男で音大なんてはいるもんじゃねえな 同級生ほとんど派遣か音信不通だわ
無臭AV「いい声で鳴く音大生21才」にはいつもお世話になってる
>>913 プロオケに入れる奴が100人/100,000人とは・・・ 計算したら0.1%と極めて少ない現実。。 散々苦労してプロオケ入団しても平均年収は400〜500万と低すぎ 演奏が上手でもプロを目指さず、趣味に留めて置くのが安全だね 高校生時点で自分はこの道で食べてくことは出来ないと気づかないものですか
>>924 今更ケージの二番煎じをやる人間はいないが、 じゃあ今年の日本音楽コンクールの作曲部門を心から楽しめるかと言うと、 実の親御さんですらこまるだろうなw いまだに世界の芸術音楽作曲コンクールじゃあの手の音楽がわんさと生産され、誰も聞かずに忘れられる。 芸術音楽の作曲はもう完全に終わったな。 >>928 音大で身に付けた発声が思わぬ所で役立つとは 芸は身を助くだねww >>930 高校という狭い世界の中で「自分は周りより演奏 が上手。プロとして通用する」と勘違いすると思う >>761 坂本龍一いいかあ ひとつもいい曲ない 過大評価されすぎな運のいい人 甲子園県大会準決勝敗退(吹コン支部代表落ち)→高校生時点で諦める 甲子園ベスト8(吹コン全国金賞相当)→ちょっと野心的なのはプロを目指してしまう
悪魔城ドラキュラのBGMのオーケストレーションを イギリスの有名な管弦楽団が演奏してたよ。 コナミのバイトの音大生、大勝利。
音楽美術体育とか大学までやってるやつは人生捨てたも同然だろw
今朝たまたまテレビで見たんだけど 「日本のシャンソン文化を無くしてはならない」って頑張ってる御婦人がいたの その人が頑張るのは自由だけど、正直なところ日本人シャンソン歌手が一人もいなくなっても誰も困らない てかそれを言えば日本人のクラシック音楽家が全滅しても別に誰も困らないんだよね まあ俺は関連業界なんで困るけどさw その程度の話だよ
でも現実世界では音大卒がアニメゲームドラマのBGM作ったり高卒が作った曲の編曲とかして君らが散々聞いてるんだよ
>>934 星の数ほどある吹奏楽部が技を競う吹奏楽コンクール で全国トップレベルに輝くと、勘違いをしてしまうのか 休日0かつ長時間練習を作る諸悪の根源が吹奏楽コンクール と考えていたけど、子供の人生にも悪影響を与えているとは >>926 バークリー音大は成功してるじゃん。そういうのを日本にも作りたかったんだろう。 でも日本の非クラシック系音楽業界は電通に支配されていてなかなか質で勝負できない状況になってる。 テレビに出て来る音楽はテレビで宣伝しなきゃ売れない音楽。電通音楽だから。 非クラシック系音楽の全てが電通音楽なわけではないよ。 >>761 坂本龍一はクラシックやゲンオンの素養もある大衆芸能の人という位置づけ。 クラシックファンの人は、「坂本は違う世界の人で、興味はない」だろうね。 >>933 修士出ただけでニックネームが教授になるっていうw日本人の多くが低学歴だった時代の権威づけされたアイドルだったんだろうね >>941 うん。確かにバークリーは成功している。でも貧乏な日本がわざわざ作るほどの価値ないでしょ。 大衆芸能ですからw クラの音大も多すぎるけどw >>27 顔面白塗りがデフォのアレは一体何なんだろうなw >>30 それで良いんだよ。文化たるものそういう面があってもおかしくない。 >>938 音大卒とは限らない 音大卒だから作曲編曲ができるわけじゃないんだよな 文化だのスポーツだのは人生の余興に過ぎないってこと 将来に不安を持つならゼニになることやれって話
>>937 伴奏のピアノさんも音大出てたりしそう あれで満足ならいいけど、やっぱり消えても誰も困らないよね >>949 実業だから堅実というわけでもないんだよ。 会社に音大卒が昔入ったんだが、 組織の輪を乱すわ無駄にプライド高いわ命令系統無視するわでまぁ酷い奴だったよ。 乱した挙句に勝手に辞めていったよ。
補助金打ち切って理系学部に回せよ 音楽芸能芸術系は差別主義者が多すぎて気持ち悪いんだよ
>>947 N響は親会社からの巨額の補助金と大企業からの寄付金で 音楽活動をしているからね 演奏会やCD販売の収入は微々たるもの ある意味、団体レベルで豪華な道楽をしているようなもの >>937 うん。でもさすがに蔵はシャンソンに比べたら残ると思うよw 年代にかかわらず固定ファンが一定割合でいるからね。 彼らの感覚は意外にコスモポリタンだ。 誰かが、黒人やアジア人のクラシック演奏家なんか評価するかよみたいなこと言ってたが、 もう一発でクラシックファンの発言じゃないことがわかったw 今どき欧米でも日本でも、コアなファンで「クラシック音楽は白人の音楽」なんて思って言う人間は誰一人いない 欧米の桶だって団員にはアジアンも多いし、見慣れた光景で特に何とも思わない。 普段聴いてる音楽は音大でが作った曲じゃない場合の方が圧倒的に多い 美術デザインも普段接してるものの大部分は美大出が考え出したものじゃない そういうもん
ワーグナーとかは歌劇の台本から書いてたわけで、あの時代はまだ映画も始まってないことを考えると、 時代の最先端のマルチクリエイターだったと思うんだけど、 それを現代にあてはめると、fortniteのゲーム内で世界中の数十万人を相手にRAVEを行うとか、 ミュージカル映画を作るとか(UnrealEngineが操れれば、一人で映画が作れる時代だよね)、 音楽の比重の高いゲームを作るとか(パラッパラッパーの作者はPsy'sのリーダーだったはず)、 クリエイターたるもの、金と人の集まるフィールドを選んでこそという考え方もあり、 音大生とかは、電子音楽すらクリエイトできずに、昔ながらの生楽器の演奏技術を高めたり、 交響曲の譜面と睨めっこしたり、そういうのも無駄にならないトレーニングではあるけれど、 最後まで金と人の集まるフィールド行かずに、生楽器の演奏技術で飯を食っていく。 まあ、それはそれで、極めきれない奥の深い世界ではあるのだが、 フィリップKディックは「もはや純文学では飯を食えない」という趣旨のことを言ってたと思うが、 そう言いつつ、SFの優秀な作品を多数生み出しましたけど (ハリウッドのSF映画とか、原案とかまで含めるとフィリップKディックだらけだよね) まあ、日本の義務教育を受けてると、「古典音楽にあらずんば、音楽芸術にあらず」みたいな誤った 思想に汚染されかねないよね。
>>944 全然違う わかってないな ものいう気にもならない 1番の低脳ぶりかましてる 音大でピアノ弾いてたハラミちゃん運が良くなければ食えなかったんだろw
>>929 プロオケに入ることができれば、1レッスン1万オーバーは確実だからオケ給料+300万ぐらいはいけるよ >>956 そっかな? 音楽に関して言えば、大衆系は編曲入れても、音大作曲科が関わっていない率は高いと思うが、 デザインについてはちょっと気の利いた素人仕事じゃないものは美大が関わってる可能性大きいと思うよ。 芸大でバイオリン専攻しても、オーケストラに入れるのは「3学年に一人」だってさ。 「3人に一人」じゃないんだぜ。 だから苦労して芸大なんて入っても、卒業後仕事はない。
>>255 ここでいう楽器が弾けないとは、演奏家としての水準でだろ。 作曲や声楽なんかは楽器が弾けなくても成立する領域もあるし。 文学に関して言えば、シェークスピア原文を読まず古英語がわからない英文科卒や、近世は詳しいが上古はサッパリな国文科卒だっている。 >>957 君は混迷する音楽業界に救いの手を差し伸べた偉大な人 昭和と違いネット社会が普及して世界中に自分の作品を 拡散できる時代になった。よって生演奏にしがみついて いたのでは、一握りの音楽ファンしか客に出来ないね 体育はやっとくと就活有利だけどな、美術音楽は趣味の文化教室みたいなもんでなんで大学まで行ってやってんのって話 就活では現実認識力の不足で落とされるのが普通
吸わないさん「有名になれば脱税したくなるくらい儲かるわよ」
女の場合は結婚しても自宅でピアノ教室できるし某幼児音楽教室の先生は大体は女性だしまあそれなりにやっていけそうだけどね
>>966 仕事なんて実際はほとんど体力精神労働だからな 音大なんて、元々一般家庭からかけ離れた富裕層しか行かないから生活は困らないだろ。
>>962 昔はさ、音大での女性ってのは育ちがよくて箔がつくし、教室開いてお金稼いでくれる ってんでエリート男性に人気があったんだよ。 だけどいまは女性も普通に四大出て総合職つくから、それらにくらべたら 音大女子なんて金がかかるばかりで役に立たないってんで、一転して不人気なんだよな。 >>960 プロオケ団員で演奏が上手になる方法を教える才能があれば 年収800万オーバーになる道が開けるのか 極めて狭いプロオケ椅子を勝ち取ると勝ち組だね >>962 プロオケは第一ヴァイオリン12人で第二ヴァイオリン10人 と椅子が管楽器より多いのに、そんな過酷な現実があるとは 年収の高いN響や読響でヴァイオリンを演奏している若手は 物凄い天才なんだね >>968 でも普通の女性に比べて稼ぎが悪いので不人気 >>972 教える才能なんてなくてもいいよ 生徒側が「プロオケ奏者に師事してる」という事実が必要なだけだから そしてそこからそのプロオケ奏者の師匠を紹介してもらって師事して…ってやっていくと、オーデにコネある人にたどり着いたりする まあな 音大やら芸大は事実上 習いごと産業だもの 卒業したら 入学したい奴みつけてセンセになる。このサイクルを同時にいくつ回せるかだもの
>>976 そんな事実があったとは。。内部事情を教えてくれてありがとう 金を出してコネを見つけられるなら、1レッスン1万オーバー でも安い買い物だね 須川先生にサックスを習って頑張って練習したら、N響に入れますか
>>790 ヘンデルのメサイアを歌わせればよい。 あれなら低音域も全員「主旋律」を歌える。 公立学校だと宗教音楽をやるのは難しいのかもしれないが。 Handel's Messiah: For Unto us a Child is Born ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>978 若手奏者の出るコンサートに行くと指揮者がこの子は私の弟子のところで指導受けてて…とか紹介したりするよ 要は厳然たるピラミッド構造になってる >>976 それな だから何度かこのスレで出てきてるように「どこの音大出たかよりも誰に習ったかが大事」という話になる >>979 交響楽団にサックス指定席は存在しないです たまに演奏する機会が出る程度 ビックバンドなら道があるかもです >>981 プロは演奏が上手なのは大前提だけど、100m走 みたいな分かりやすい物差しが存在しないもんね だからコネ社会や階層社会が出来ちゃうのか >>804 女の子に「ほと」(どんなキラキラ漢字だった失念)って名付ける親がいたもんな 音大なんか貴族の遊びみたいなもんだろ 何カネすらない勘違い貧乏人受けいれてんだよ
音楽隊の人は自衛隊に入隊しても防衛大や一般大学を経て幹部候補生学校を 卒業しているわけではないからほとんど下士官(曹)待遇。
>>986 演奏が上手くても一生係長の身分なんだね>自衛隊音楽隊 オケのエキストラ(バスクラリネットとか)で食いつなぐ 不安定な人生より遥かにマシと割り切れる人が向いているかも >>961 編曲は音大卒強いよ アニメの音楽(劇伴)とかググると音大卒多い 羽岡佳担当 花物語 憑物語 終物語 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 この音とまれ! うらみちお兄さん サックスの入った曲は演奏家が別料金になるから書かないと有名作曲家が言ってたよ
音大や芸大は入学のときに寄附金2000万とかにしてそれをポンと払える金持ちの坊っちゃん嬢ちゃんしか入れないようにすればいい 後は本当に才能ある学生のための学費免除枠を1学年5人くらいだけ設けて
それはあるね 体育大卒は、バカだから営業の使い捨て兵隊で使えるけど 音大卒の男とかホント役に立たないからな。
加藤達也 東京音大作曲 少女☆歌劇 レヴュースタァライト(藤澤慶昌と共作) はねバド! Free!-Dive to the Future- あんさんぶるスターズ! キラッとプリ☆チャン 2期 Dr.STONE(堤博明、YUKI KANESAKAと共作) ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow Fate/kaleid liner Prisma☆Illya プリズマ☆ファンタズム 劇場版 Free!-Road to the World-夢 食戟のソーマ 神ノ皿 食戟のソーマ 豪ノ皿 アイドリッシュセブン Second BEAT! キラッとプリ☆チャン 3期 少女☆歌劇 レヴュー・スタァライト ロンド・ロンド・ロンド(藤澤慶昌と共作) 2021年 Dr.STONE Stone Wars(堤博明、YUKI KANESAKAと共作)
サックスの先輩は、宝塚歌劇団オーケストラの常勤奏者になった でもクラリネットと掛け持ちらしい
>>995 じゃ音楽のないスマホゲーム アニメ ドラマを見るんだね >>994 プロオケの指定席をゲットしておめでとう クラリネットとサックスのリードは大きさが違うのに大変だけど 定年まで頑張れよ lud20210716101704ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1625928187/ ヒント: 5chスレのurlに
http ://xxxx.5ch
b .net/xxxx のように
b を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【進学】音大生もアスリートも「定員割れ」する危険性 長い“第二の人生”への不安払拭の術は? [七波羅探題★]YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・【進学】音大生もアスリートも「定員割れ」する危険性 長い“第二の人生”への不安払拭の術は? ★2 [七波羅探題★] ・パソコン買うならMac一択だよな 安倍晋三もGAFAM社員も東大生もアメリカの大学生も皆Mac派だし ・◆音大生の好きな音楽◆ ・【AKB48】松井咲子Part3【音大生ピアニスト】 ・【悲報】音大生ぼく、クラシックの知識が足りない ・AV女優「私は音大生です。AVに出たギャラで学費を払ってます。自分で学費を払い学校に行く当たり前の事だと思います」 ・【グラビア】“ウエスト52cm”川崎あや “史上最高角度”のハイレグ水着に挑戦! 巻末は現役音大生のみうらうみ YJ[08/24] ©bbspink.com ・【芸能】<現役音大生の新人グラドル・みうらうみ>恥じらいを感じさせながらも白く透き通った美肌とキュートなスマイルを披露! ・音大生「大学のために上京してから、ずっとセックス、セックス、セックス。毎日セックス」 吉原ソープ・AV女優・パパ活 掛け持ち ・【早稲田】早大生が高田馬場駅横ロータリーで連日深夜のバカ騒ぎ…多い時には数百人が占拠、肩を組みながら大声で校歌や酔い潰れる学生も ・【広島】インスリン注射し男子大生殺害 強盗殺人容疑で43歳無職逮捕 ・香港 市民と警察が衝突 東京農大生も身柄拘束 ・【皇室】佳子さまフィーバー 同世代女子大生も共感する ・東大生もパレスチナ連帯 学内キャンプに泊まり込み [少考さん★] ・【韓国】 「医療崩壊」危機・・・軍医や医大生も投入へ [影のたけし軍団ρ★] ・【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは? [ボラえもん★] ・【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?★4 [ボラえもん★] ・「東京貧困女子」が話題に 26歳、月収10万円のシングルマザーや性風俗で稼ぐ女子大生も ・【北海道】「ホワイトアウトで発見が遅れた」 女子大生が車にはねられ重体、女子大生の体がぶつかり男子大学生もけが…ニセコ町 ・【ファッション】ユニクロ席巻でワコールに迫る「ブラ事情」 女子大生も“女の色気”より楽な着心地?[02/07] ©bbspink.com ・【悲報】Twitterで俺に絡んできてくれた女子大生(美人で陽キャ風)、ネトウヨだった!、今の時は女子大生もネトウヨ化しているのか ・【フェイクニュース】「黒マスクは低学歴」説、ネットのデマだった! 東大生も5人に1人が黒マスク着用 [ボラえもん★] ・【経済】小学生もアベノミクス実感できず? お年玉、昨年を1381円下回る ・3カ月で現役慶大生が5人逮捕 この犯罪者の多さは慶応ゆえの問題か、はたまた確証バイアスか ・リア充女子大生になる夢見たったwwwwwm ・櫻井翔、小川彩佳を捨て21歳女子大生とヤリまくり ・女子大生との出会い求めて大学行ったリーマン ・女子高生と女子大生たちの必須アプリ9選 ・東大ローや一橋ローにいるゴキブリ中央大生は死ね! ・将棋ヲタ「将棋のプロは東大生よりエリート」www ・【国際】図書館で巨乳ポロリ!自撮り女子大生起訴 米国 ・筑波大生不明事件 チリ最高裁が容疑者引き渡しを認める ・【画像】ホリエモン、美人女子大生とツーショット ・将棋プロ棋士は東大生なんかカス扱いの頭脳エリート集団なんですよ ・上智コンプの千葉大生が発狂して 『ワタクシリツ』 と叫んでいるが ・【ゴキブリ系腐男子】凍結屋ムゲン【ポンコツFラン大生】 ・【速報】13年前の茨城女子大生殺人事件 30代フィリピン国籍の男逮捕 ★5 ・逮捕されたなんJ民 超エリートだったw 阪大生で文部大臣賞 全国2位 ・岸本ゆめのがいないつばきファクトリーがイケてる女子大生グループ件 ・女子大生が浴室で死亡 事件と事故の両面で捜査 警視庁 [トモハアリ★] ・【速報】13年前の茨城女子大生殺人事件 30代フィリピン国籍の男逮捕 ★4 ・関東以外の出身のエリート東大生「 東大と京大はどちらもレベルが高い」 ・【名古屋】殺人容疑の女子大生、高校同級生がタリウム中毒か[01/31] ・【フランス】チリ人元交際相手の公判開始 筑波大生不明事件 [香味焙煎★] ・エリート名工大生だけど九工大生の低学歴アホ共が仲間意識持ってくるのがウザい ・ヤリマンとビッチの違いは?特徴は?経験人数?現役女子大生が赤裸々に徹底解説! ・【国内】スーパーフリー再来 女子大生が続々レイプ被害「脱法ハーブ」合コン★2 ・NHKスペシャル選 シリーズ深海の巨大生物「深海ザメ・ダイオウイカ」 ・【社会】1日の生活費は「677円」と判明、いまどき女子大生の貧困リアル事情 ★2 ・【速報】13年前の茨城女子大生殺人事件 35歳フィリピン国籍の男逮捕 同国籍2人を国際指名手配 ★6 ・【名古屋】殺人容疑の女子大生宅から複数の薬品 「タリウム」か 愛知県警が鑑定へ[01/29] ・【ケンモ主義】「処女信仰」の闇と悲劇─“自殺強要”事件のエリート女子大生死去 ・【社会】19歳女子大生にリベンジポルノ容疑 別府の28歳男を逮捕 福岡県警 ・【悲報】高齢童貞対策に女子大生による異性との交流カウンセリングが始まる…JD「優しく教えたい」 ・【卓球】<怪物15歳/張本智和>勉強もできる天才だった!目標は「金メダリスト東大生」 ・【チリ】仏留学中の筑波大生不明、容疑者尋問へ チリ判事が4月に、仏紙報道 ・【米国】「普通の塗り絵より楽しいから、リラックスできると思う」女子大生が男性器塗り絵本企画 ・【社会】福岡空港で拳銃の実弾6発所持 アメリカ人女子大生逮捕 ・【大悲報】美大の卒業制作で自分のクリトリスを切除し提出した女子大生、退学になり大学相手に裁判を起こす ・妹に「未成年のうちに絶対殺ってやる」とメール タリウム殺人未遂のサイコパス女子大生 ・明治大学公認ヤリサー「クライス」女子大生集団でプリケツ大往生 薬物スーフリ再来か★16 ・【同志社大生】新沼大輝くん「生き恥リスト 店員工場ドカタ介護水商売 」←これって正論だよな ・【告知】今日の夜放送する頭脳王に出る東大生、メンタリストDaiGoの弟でしかもバイセクシャル ・【社会】強制わいせつ東大生5人が所属“ヤリサー”の卑劣な手口 「女子大生の局部にドライヤー」★7 ・【速報】13年前の茨城女子大生殺人事件 35歳フィリピン国籍の男逮捕 同国籍2人を国際指名手配 ★10 ・【茨城女子大生殺害】「自転車から引きずりおろした」フィリピン人の男、犯行詳細を語る