ジャパン・アズ・ナンバーワンはもはや遠い過去。今や日本は先進国で賃金最下位を競う、貧しい国になってしまった。
特集『安いニッポン 買われる日本』は、8月2日(月)から15日(日)までの全24回にわたって、「安い国」に成り果てた日本のさまざまな局面を切り取る。
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。
その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。
なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。
特集『安いニッポン 買われる日本』(全24回)の#1では、その理由を分析する。(ダイヤモンド編集部編集委員 竹田孝洋)
20年間賃金が上昇しなかった日本
韓国に及ばない平均賃金
「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。
むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。
OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。
他国と比べると、日本の賃金の低さは歴然としている。
トップの米国は6万9391ドル(約763万円)で、率にして44%の大差が開いている。
OECD加盟35カ国の平均額の4万9165ドル(約540万円)に対しても22%低い。
米国以下には、アイスランド、ルクセンブルク、スイスといった欧州の国々が並ぶ。
日本の賃金はこういった欧米の国々に負けているだけでなく、お隣の韓国よりも低くなっている。
(図:
)
どうして、日本は賃金が上がらない国になってしまったのだろうか。その主な理由として、五つの点を指摘することができる。
一つ目はバブル崩壊やリーマンショックなど大きく景気が落ち込んだときに、日本企業は労使が協調して雇用維持を優先し、賃金を抑制してきたことだ。
人件費を抑え、増加した利益を内部留保としたことで、リーマンショック後の資金ショートも免れた。
この経営側の成功体験も賃金を抑制し続けるインセンティブになっているだろう。
二つ目は雇用を維持しながら、賃金を下げられないこと。これも経営者が賃上げに慎重になった理由として挙げられる。
景気後退時に、賃金を引き下げようとした企業はあった。
しかし、「賃金引き下げは労働者にとって不利益変更であるとして、経営側が敗訴する判決が相次いだ」(佐藤純・青山人事コンサルティング代表取締役)。
いったん賃上げをすると業績悪化時に引き下げて、コスト削減をすることができないと多くの経営者が考えた。
業績がいいときは賞与で払い、ベースアップはせず定期昇給のみにしようという行動が主流となった。
ベースアップがなければ、同じ年齢、同じ役職といった同一条件の労働者の賃金が上がらない。定期昇給だけでは、平均賃金は上昇しない。
三つ目は労働組合の弱体化だ。「労働組合や従業員は雇用維持を優先して経営側に賃上げを強く要求してこなかった」(山田久・日本総合研究所副理事長)。
四つ目は、大企業が雇用維持を優先し続けたことで、中小企業に大企業から人材があまり移動しなかったことだ。
そのため、再編も進まず、生産性が上昇しなかった。生産性が上昇しなければ、経営者は賃金を上げることをためらう。
五つ目は、賃金と個人消費の停滞の悪循環だ。賃金が上昇しなかったことで、個人消費が拡大せず国内市場も拡大しなかった。
だから、国内の売上高が伸びないために、企業が国内での賃金を抑制するという悪循環も続いてしまった。
他の主要国では、日本より雇用が流動化している分、日本のような賃金の抑制は起きず、人材の移動は生産性向上につながった。
(以下略、全文はソースにて)
https://diamond.jp/articles/-/278125
https://diamond.jp/articles/-/278127
★1が立った時間:2021/08/06(金) 13:39:01.93
http://2chb.net/r/newsplus/1628231634/ 最低時給を2000円にすべき
それで倒産する会社は、
倒産してもらったほうが日本にとって良い
賃金を上げる事で、
日本全体の経済を活性化する事になる
賃金が少ない層が増えると、買う事もできなく
日本全体の経済が低迷する
最低時給は、3000円でも良いだろう
賃金上げ続けたら
韓国のように倒産が増えて
結果失業者も増えるがいいのか?
こんなのバブル期から企業なんかカネ払ってないだろ
>>2
IBMとエジプトの同和 先進国最低と思うから残念になる
後進国最高とおもえば誇らしい
要するに企業の経営者が無能だってことを面倒くさく書いてる
企業は給料をあげているが税金、社会保障費用の増大のせいで
「手取り」が減っている。
これは100%アヘスカ自民政権のせいである。
バブル崩壊やリーマンショックで
企業は内部留保溜め込む様になった
からと元々賃金水準が低かった
韓国の最低賃金引き上げは失敗例でしょ、アホなのかな?
海外から安い労働力引っ張ってきて働かせてるんだから賃金引き上げようなんて思わないでしょ、雇用側は
雇用が流動化しないから、企業は派遣社員に切り替えたんでしょ
事務やプログラマーなんかほぼ派遣じゃん
それでもまだ流動化しないって、どういうことなの
>>3
いいけどラーメン1800円
ハンバーガー200円になるよ >>4
韓国の倒産なんて一時的なもん
今はもう元に戻ってる
賃金上げたくない勢力がひたすら韓国を引き合いにだしてるが どうやって中抜き利権を防ぐかだね
諦めたらそこで日本終了ですよ
>>12
∧_∧
( ・∀・) 大元は、 ”罪務省” なんだよ! (キバヤシ風味)
(m9 ) 遠因の一つにまともなマスコミが無いことがあるから、
マスコミとりあえず全部抹消しよっか?www
>>17
それでいいじゃん
何が問題なんだ?
貰える年金も払い特になるだろ、団塊世代みたいに 政治が原因だから日本人の自己責任だよ
腹切りってやつだよ死にたがってる
>>2
自民党と仲間たちに決まってんだろ?知ってて聞いてんのか? 五輪みたいな忖度企業への中抜きボーナスまつりは
定期的にやってますけどね
>>29
はぁ????そりゃ民主主義だったら国民のせいにできるかも知れないけど、ジャップはそうじゃねえし 少子高齢化が大きいだろう
新入社員があまり入って来なくなることで
同じ社員が年齢が上がっても新入社員レベルの仕事を続けている。だから給与も上げられない。
そして定年延長もそれに拍車をかける。
自民党と経団連が経済運営やってるんだから当然だろ
労働者は生かさず殺さず
経営者と富裕層のために低賃金で働いてもらう
それだって、毎回選挙で自民党に投票するんだから
低賃金で良いと言うのは民意だよ
そりゃ 公務員がバカ高い給与をとってるからでしかないやろ
だから税金が高くて給与が払えない
日本は生産国というには自給力がない海外依存度の高い国
デフレでディスカウントのメリットより材料高騰のデメリットが上回る
インフレしないから税収も税率上げる以外に上がらないエンドレス増税
カネ刷っても分配先が偏ってるからインフレしないし富の偏重どころか海外に逃げてる始末
>>37
日本人とひとくくりにしてはいけない
子供を一人以下しか産んでない人たちのせい。
とくに独身小梨が癌 >>4
日本以外の先進国は順調に賃金が上がってるのに
それで倒産が増えて不景気になったの?
何言ってんの? 今の賃金でも幸せだから問題ない
外人は賃金高くても税金も高いしすぐに解雇されるからな
>>40
? 経団連に加盟してる企業は大企業なんだから給与水準は高いやろ
全ては何の生産性のない役人にバカ高い給与を税金から出してるからやぞ >>20
>>39
財務省が悪いだ、なんだ
俺が労働しても俺だけに最大課税
俺だけに犠牲しいておいて
おまえら在日韓国のばかはカネ盗んでるのにこんな嘘記事かくな
消費税はもっとあげないともたない
嫌ならでてけ在日韓国のばか
おまえらいてもメダルも優勝もないわ、まだ黒人がまし >>15
労働者がアホだから、ガッツリ中抜きされても派遣会社に仕え続けてる
雇用が不安定ならその分賃金を高く貰うべきだし、実際派遣先はちゃんと払ってるのに
なぜか実際に働く奴らは「派遣だから給料安いのは仕方ない」と考える不思議
そりゃ派遣屋だって中抜きするよ
お前らだって商品が安売りしてたらその値段で買うだろ
「この品物の価値は素晴らしいから3倍の値段払います」とか絶対言わないだろ バカな貧乏人が自民党支持を続けたから、今の体制が維持されている。
不満の表明も出来ない奴隷が自民党支持なんて泣ける。
>>7
これに尽きる。ただiPhone出た頃で潮目が変わっていたね。日本はリストラ内部資産切り崩しで利益捻出。米は次の産業概念に積極投資していたわけで 銅とかニッケルとか原材料価格が右肩続きで踊り場が見えないのは何でなんだぜ
自民党の政策は富裕層優遇・中流層以下は軽視だが、毎度毎度、軽視され続けている中流層以下が自民党に投票するんだから笑いが止まらんだろ
トリクルダウンどころか、庶民には増税でカネを巻き上げるトリクルアップしか起きなかったし
>>44
貯金持ってる老人が困る
困らせるという手はある チョンは家計債務がえらいことに
それにスタグフレで日本の給料15万円ぐらいの生活なんじゃないの
解雇規制とクソ重い社会保険料がある限り、企業が賃金を上げることはない。
つうか、企業は賃金以外で社員に報いるべき。
>>50
だから公務員も自民党に投票するんだよ
バカは底辺のくせに自民に脳死雰囲気投票する有権者な 抑制した賃金分
役員報酬を爆上げしてただろ
でも1億以上の報酬の公表義務が
できた途端に外国人取締役とか
逃亡してたなあw
>>56
日本の税制は累進課税で高所得者に税負担を大きくしてるのに高所得者優遇などありえないやろ ジャップの能力に見合った賃金って事なんだからいいじゃない
先進国最低レベルどころか世界最低レベルでもいい
>>7
いや、経営陣は雇用者でなくて投資家の顔見て経営してるわけだから、
雇用者の給与を上げなかったことは
経営者の有能さを物語る 小泉と竹中が悪かったな
中間搾取する派遣会社ばかり増えてしまって生産性が悪くなり貧乏人を増やして内需を弱らせた
つーか「インフレ」って概念自体を理解してない奴が多すぎるのも問題
というか一番の元凶か
説明すんの面倒だけど直感的に理解できないもんかなぁ
先進国という尺度で計るからそうなる
もう先進国じゃない
義務教育すらやめようとする勢いで後退
>>68
それと少なくとも公務員の給与半減
退職金や年金民間との格差を考えれば3分の一でも良い 物価安いからええやん
割高のドイツ車とか買ってるアホはほっときゃいいのさ
>>67
正解。社会保険料だけで賃金の3割にもなる。(労使折半)
労使ともに賃上げのメリットを減殺している。 >>59
円高にすれば一発解決だろ
経団連も殺せて一石二鳥 日本の低賃金は雇用の流出を招いてるんだけどな。
技術者や研究者が中国やアメリカに流れてる。
日本は待遇が悪いから居つかない。
日本が中国の下僕として生きていくんならこの安い環境を大事にすればいいんじゃないかな?
>>79
国産車は順調に価格上昇しまくってるがなw 消費税撤廃だけで
実質約1割の賃金が上がる
今必要なのは減税
>>64
高所得者がリーマンだけやってるとの想定ですか? >>64
中途半端な富裕層はがっつり引かれるが、超富裕層には抜け道が用意されている。
例えば、株式配当の分離課税。上限なしに20%余りの税率、これは中低所得層が
給与から引かれる諸控除ぐらいのもの。 >>77
公務員の待遇は、雇用関係のお手本だから、
公務員の待遇下げたら、
民間は喜んでさらに下げるだけの話
景気も鈍る 安倍さんを讃えよ
自民党を讃えよ
新自由主義を讃えよ
労働運動を牽引してきた共産主義者が、フェミニズムに誑かされておかしな方向に迷走してる中で
代わりになる存在がいないのが問題
公務員や政治家のボーナスやナマポの現金支給とか
年寄りの医療費とか見直す箇所は大量にあるのにな
あとは、中抜きしている電通やパソナをなんとかしろよ
安倍ちゃんが外国人投資家が投資しやすいように
日本をくそ安い国にするって約束してたじゃん
DSのボスのビルまで行って
日本は賃金安いけどその代わり、簡単に首にされないんだよ
海外じゃすぐ首切られる
その違い
国内でも外資系企業は給料良いけどすぐ首切られる
どっちがいいか?ってだけの話
円安政策をやめて毎年3%づつでも円高に振ればいいんじゃない?対外的にみれば毎年3%賃金上がるのと変わらんだろ
>>84
老人や病人、要介護者が困っても治安に大した影響はない。
ま、餓死路上死は治安上も人道上も避けるべきだが病死なら何ら問題はない。 つうか、そこまでして働く必要ある?
「貴方は我が社にとって絶対に必要な人材だ」と三顧の礼で迎えられれば
「よし、一肌脱いでやろうかな」って気になるけどさ
「仕方ないから雇ってやってる、嫌ならやめろ」って感じの横柄な会社で
働くのは俺はゴメンだね
そんな卑屈な生き方をするくらいなら無職の方がマシだわ
経営者が悪いと言うけど経営者も国の奴隷だからな
はみ出さないようにするから優遇してもらってるだけ
ただ 医療費や年金を考えると社会保険の負担減を難しいのではないな
生活保護に関してはベーシックインカムに移行が望ましいと思う
世界で賃金なんか止まってるのに日本だけ-って馬鹿かよ
支那ですらもうそんな伸びなくなってんにか?w
>>72
ワークシェアリングを求めたのは市民様どろ >>90
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人 計800万人
10人に一人が公務員
公務員が優秀な人材を独占
世界一高い給料を払ったら国の金庫は空
日本企業は800万人の公務員を背負って韓国 中国と戦っています
これではとても韓国 中国にかてません
公務員を半分に削減し
優秀な人材を民間に供給しないと
中国 韓国に敗れて日本滅亡 >>64
配当の課税は累進じゃねーぞ
100億円の配当があっても税金は20%だけ
所得税+住民税でかかる最高税率50%はかからないぞ >>102
医療介護は使った奴が支払え。
自己負担を上げて保険料を下げるべき。 >>90
いやだからといって 今の公務員と民間の格差は絶対に許されない
あまりに酷すぎるやろ
公務員が民間に比べてバカ高い給与をとる理由は存在しない >>81
馬鹿か円高でどれだけの大企業が衰退したと思ってんだよ
しかも超デフレになるだろーが馬鹿は意見すんな イスラム教でただのゲームオタク?
おまえイスラム教内部でも最下層が日本きてえっらそうにしてんでは、この役立たず松岡
在日韓国のばかもだ、死ね
労働者は奴隷、利益は中抜きして資本家たちが分配
過酷な階級社会が日本に根付いてきてる
円高にしただけで
日本国民の給料はグローバルベースで高くなる
いかにミンス政権が正しかったか
日本国民を貧乏人にした安倍と比べて
もう、わかるるね
>>51
いやザイムショーでしょ
法人税下げてその分消費税に
のせてるからね。
>>52
派遣なんてただの中抜きが人を
右から左に流すだけの仕事で儲けてるからだよ。
仕組みが変わればこんな業種無くなる。 >>70
バフェットのような投資家は
人件費ケチって有能な人材が獲得できないならそこを指摘する 世界一の重税国家日本 消費税は実質50%
国民の年収の手取は半分以下 大半が税金に消えています
財務省はまだ゛金が足りないから消費税あげると言っている デタラメ
消費税10%
所得税
市民税
県民税
ガソリン税
国民年金
介護保険
固定資産税
自動車税
自動車自賠責
私たちの金はどこに使われているのでしょうか
公務員の給料 退職金 年金に消えているのでしょうか
日本の主要産業は中国韓国に敗れ国は衰退の一途
企業は海外に逃げ出している
国民は重税にあえぎ軽四輪にしかのれません
もうすぐ日本はアジアの最貧国
>>105
日本は公務員の数が少ないんだよ。
人口比率で先進国の中で見ると。 経済成長なしでもいいから安売りしろ、人件費を抑えろ。
その結果が失われた30年。
それがまた続くわけだ。
愛国心では飯が食えないから、強い国の下僕になるか、日本から出て行って稼ぐしかなくなるね。
愛国老人たちはそれが望みなのかな?
ゲリゾウスダレハゲのセルフ経済制裁のせいなんだよなあ
>>83
マクロで見るとそんなこととはないんだけど
日本企業は海外生産しまくってるのに貿易収支はトントン
技術者や研究者が流出してるならこうはならない
自分の論旨に合うように作り話をする人が多すぎる >>110
労働者を搾取しているのは、公務員でも企業でも外国人でもなく老人等(国家)。
世代間搾取にNOと言おう。 >>111
円安で国が衰退してるのが馬鹿でもわかるよね >>108
100億の配当貰える人間がどれだけいると思ってんの?
0.0001%くらいやろアホなの? >>90
馬鹿だなあ
全くの逆だぞ
公務員給与は人事院が選びぬいた大企業数社を参考にして決められている 公務員の定年延長決定
公務員停年延長に伴う1兆円の大増税決定
公務員様を味方にしたら途端に支持率急上昇
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人の公務員がいます
10人に一人が公務員
公務員の給料は世界一高い
公務員優遇策をすれば政権は安泰 支持率アップ
恐ろしいことです
今後も政治家は保身のため公務員優遇策を続けます
最低賃金じゃないとやっていけない外食産業をどうにかしないと…
なんでここの人たちって期限悪いの?
今日から底辺以外は9連休だろ?
楽しくやれよ
>>3
働く場が無くなりすぎ、経営リスクがあがりすぎで経済がぶっつぶれるやろ
どっちかというと、所得税の累進性を高くして、それを原資にBIやったり各種保険料の低所得者納入免除をやって、かわりに最低賃金700円に抑えるとかにしたほうが経済にはええやろな >>122
日本の製造業は強い
強い国が日本なんだが >>2
ゆとり教育とか言ってバカを量産させた官僚、政治家共だな 税金勘弁して!
島原の乱やろうか、徳川軍15万じゃ勝てないか、、、
>>104
ワークシェアリングの成功例はオランダ
オランダは非常に短い労働時間で豊かな生活を送れている
日本の派遣社員はフルタイム働いても貧しいだけだろ 賃金上げれないならなら休み増やして人増やせばOK
所得が減る分は慎ましい生活に切り替えれば良い
>>79
市場は世界規模だから1人スタグフやらかしても高価な物が買えなくなるだけだ
牛肉買えないから鶏肉喰ってる日本人 公務員の給与を最低賃金にすれば良い。
必死になって上げるだろ。
>>1
どちらにせよ時給上げてインフレさせなきゃ輸入物が高くなる一方だからな。 >>116
バフェットは有能でもないし。
むかしは運で当てたけど
今はインデックスファンド並みの
利益しかあげられていない >>23
そもそも給与を貰ってない人は低賃金とか関係ありませんよ
単純に中国とか仕事を海外に持って行かれたからでしょ
鉛筆でももう中国製が十分日本製と変わらなくなってるし
グローバル化したのが原因じゃ
大量生産の仕事はほぼ中国に持って行かれた >>132
日本は駄目だと言って俺は賢い人間を気取る人が多いから >>114
円高になっても日本は衰退してた
つか国の衰退は人口減少と高齢化が最も大きいんだが?
誰が政権取っても結果は似たようなものだ
人口対策をどうにかしない限り何やっても結果は同じなんだよ >>120
アホか そんなのは公務員と民間の給与格差の理由にはならない
公務員の給与は大企業でなく中小企業やその従業員の税金によって支えられているのに 給与は中小企業の社員の何倍もとってるだぞ そんな事が許されるはずがない 負け国家日本
コロナワクチンさえ規制だらけでつくれない日本
省令国家日本
詳細は省令によるなるインチキ法案を国会で可決
後は役人が省令を書き放題
規制大国日本、役人天国日本
何をするにも申請、許可、届け出が網のように張り巡らされている
役人王国日本
この規制で企業経営の自由が奪われ日本は国際競争力をなくし
半導体、パソコン、家電、造船、鉄鋼、EV電池、プラント 全部負け
日本の主要産業は壊滅
トヨタ、ホンダがこけたら日本は崩壊
役人を削減し 規制をなくし
国際競争力のある日本を作らないと
日本滅亡
>>68
解雇規制は緩和するべきだが
人件費を増やした企業は減税するなどメリット与えるべきだな
人件費は結局所得税になる >>4
まだ韓国よりマシとか言ってんのか、いい加減目を覚ませよ 吉野家の牛丼が380円
マックのチキンクリスプが110円で食えるうちは永遠に賃金は上がらんだろ
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが、
それは間違っている。仕事は、選ぶ権利があるのだ。
死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?
仕事は選ばなくてはいけない。仕事を選ぶということは、人生を選ぶということなのだから。
>>140
貯金あてにしてた老人が食えなくなって
福祉に金かかるようになる >>81
そうなんだけど、通貨を高くするのは超難しい
安くするのは簡単 >>4
別に構わんぞ、そうすれば北斗の拳のように力こそ正義の住みやすい世界が待ってるからなw 警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。
俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。
俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。
後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。
「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!!新人!!」
俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。
俺はその日、警備を辞めた。
>>145
でも、その賢い設定の人たちって底辺高卒で底辺職なんでしょ?
社会から紛れもない「能無しの馬鹿」呼ばわりされてるのになんでそんなに自信あるの?
なにか結果残したことあるの? >>72
自民党を、日本をブッ壊すって
言っていたんだよな。
あれ見て、日本をブッ壊すとは何事だと今で言うに炎上とかすれば
少しは変わったかもしれない。
要するに国民は小泉にまんまと
騙されたんだよな。
郵政民営化だって、どこぞの保険会社を郵便局に突っ込む為の施策で、やれって言われていただけなんだろうし。 >>120
公務員はすくないが
第三セクターとか独立行政法人など隠れ公務員が異様におおい
また下級公務員の待遇も厚い >>144
中国は製造業上流部を日本に頼ってる
これでいいのさ
先進国はそれで稼ぐ
中国の強味は低賃金労働
上手くいってる
問題なし >>4
失業者増えてもぜんぜんいいだろ
介護とか仕事は山のようにあるよ これでこの先バブル世代とかも退職して行ったら
それこそ先進国とは到底言えない平均賃金になるだろうな
>>1肝心の非正規が増えてパソナが中抜きで儲けるようになったからっつーのは入れないのね。 >>150
減税?いえいえ、賃金の3割にもなる社会保険料を引き下げればいいのですよ。
財源は、老人の医療費自己負担の引き上げで。 衆愚政治と資本家による政治掌握で民主的な事態解決が困難になってきてる
そのくせ階級化と国民の貧困化、奴隷化は進んでる
いずれ革命が起きても何ら不思議でないと思う
>>154
仕事は趣味やレジャーと違う。
他人がやりたくないものをするから仕事になる。
そのやりたくない仕事をしてでも
守りたい獲得したいことがあるかどうかが重要 >>1
無能痴呆考無員様が高級好待遇をむさぼっているため、税金が高くなる一方なので。 >>134
日本の製造業のどこが強いんだよ。中国韓国にはボロ負け、もうベトナムとかにも並ばれてるだろ 適度なインフレとそれに伴う人手不足が起これば賃金なんて自然に上がる
政治がやるべきは無理矢理な賃金引き上げで経営者を苦しめることではなく適度なインフレを起こすこと
順番が逆なんだよ
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の倍
国内勤労者の倍
日本は大企業が1割 中小企業が9割
その1割の大企業の高い給料の平均をお手盛り人事院勧告と称し
自分たちで自分たちの給料を上げています
国民を騙しています
公務員の給料を国内勤労者の平均まで下げろ
国の借金1200兆円 毎年借金50兆円 どこにそんな金があるのお手盛り人事院様
主要産業は中国韓国に敗れ 国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ
軽四にしか乗れません
もうすぐ日本はアジアの最貧国
>>155
まずは資産を吐き出せよ。その後の食い詰め老人の処遇は別途考えればよかろう。 >>172
敵を間違えるな。
敵は公務員でも政治家でもない。
敵は高齢独身小梨
少子化の戦犯。
ここを叩かなければ持続可能な社会はつくれない それって江戸時代からの伝統じゃないの?日本人の知恵でしょ
>>170
それを遠い未来にやるのは自民党が引き込んだ王とグエンの子孫だよ
奴隷民族とかチョンにそんなメンタリティはない しかも公務員の賃金抜きで考えたらとんでもない低い平均賃金がはじき出されるだろうな
公務員の給料は田舎の方じゃ民間の倍となるとこもあるからな
>>141
それがモラルハザードを起こさない一番の手段なんだけど
現実は人事院が厳選した大企業のバカ高い給料を参考にして公務員給与が決められている >>129
でも公務員の一般職のレベルだと民間なら200万も出せないレベルなんだけど
平均給与が600万〜800万なんだよな
クレーム処理とか窓口のような嫌な仕事は臨時職員とか派遣にやらせるクソみたいな連中 用済み国家日本、冷戦構造終結で衰退路線。
戦後日本の繁栄は、米国によってもたらされた。
業績上がっても給料上がらないしなブラックは時間の無駄
>>170
でもね 革命がおきた国はどこも資本主義社会よりもっと大きな格差と国民への搾取がおきて国自体が貧しくなるんですよ
ソ連や東ドイツみたいにね 平均年収で買えるビックマックの個数は日米で同じ
円安なだけ
ホームレスの数の少なさなら日本はアメリカに圧勝
日本が駄目な国だと宣伝してるのは在日と底辺
面接行った時に、従業員の駐車場の軽自動車の割合が多いなら、給料は入社したときの初任給と変わらないことの証明
>>183
人事院とか言う公務員が公務員の給与を決めてんだからな。
どうしようもないよね。 アイスが小さくなった 油や小麦粉も何回も値上げ
キットカットなんて最低
税金も高くなった 手取りは?
低所得労働者へさっさと給付金をしろよ
何やってんだよ ったく
>>185
老人はまだわかい頃 一生懸命働いてたからまだいいっしょ
なんの役にもたたず生産性もなく国民から搾取するだけの公務員が一番の癌 月給でメシが食えなくなったら、日本は面白くなりそう
>>162
日本には公務員400万人
隠れ公務員400万人合計800万人の公務員がいます
世界一高い公務無韻の給料払ったら国の金庫は空 >>179
ですね。
ハッキリ言うと、そこから目を逸らす為に公務員や企業、外人を槍玉に上げている
だけなんですね。 >>175
お馬鹿さんに教えてあげるけどインフレは内需が強くならないと起こらないものなんだよ
消費者の中心である庶民が豊かにならないとインフレにならないんだ
需要と供給という経済の基本を知らないのかな? >>128
高所得者優遇なんてあいえないって言うから例を出しただけだが
お前には言ってねーよ >>173
では、日本企業は海外生産しまくってるのに何で貿易収支はトントンなの?
日本は資本財、部品、素材といった製造業上流部では抜群の強さ
中国のメディアも、日本は製造業の川上製品を作ってると書いてる >>193
それも国民の数%しかいない大企業の管理職の給与を基準にしてるという無茶な事をしている >>2
日本製品が売れないのだから賃金なんて上がるはずがない まずは派遣会社をどうにかしないと。
あと不労で高所得を得ている人間の数を減らす。
公共サービス減らして議員数を半分に
ここから始めよう
>>171
やりたくないことをすれば高額給与が貰えるのが資本主義
日本はやりたくない仕事を低賃金で派遣やバイトにやらせる階級奴隷社会なんだよな
これをいうと正社員は責任がというやつがいるけど正社員で責任を取った奴なんて居ない
辞表書いたってやつなんて聞いたことねーわ 政治家や役人が税金をせっせと懐に入れて市中に出回らなくなったからだろ。
>>190
絶対的に経済停滞した事実は覆らない
かりに生活レベルに変化はなくても
経済が成長した中国に軍事的にも侵略されるリスクは高まる 人間は適材適所で力を発揮できる
どんな仕事でもいいからやれと言う人は仕事をした事が無いんだろうね
30 年前アメリカのファミレスウェートレスは時給が400円でもチップで稼ぐから全然問題なかった
>>197
それなら相応の財産があるはずだが?
実際には、1000兆の国家債務を次世代に押し付け財産を築き、更には負担に対し過大な
福祉を受け取っているだけだろう。だから、逃げ切り、食い逃げ世代と言われる。 有給休暇の日数を減らす
社会保険料を下げる
その他の福利厚生をなくす
これで給与は上げられるぞ
>>205
日本経済がまだ強いのは、商社が稼いでるからだろ。製造業が強いからじゃないよ。ちなみに多分お前が想像してる日本の製造業企業の多くは、実際は商社な。なぜなら工場持ってないから、製造業じゃなく商社。 >>173
韓国は日本から半導体の生産設備を日本から買うしかなく、設置も日本人技術者でないと出来ないと中国のメディアが書いてる
そして半導体素材19品目のうち14品目で日本メーカーが過半数以上のシェア、日本メーカーが独占的なものもある >>207
底辺の方が分母多いから無理
何も考えずに解雇規制判決だした最高裁判所の判事はその辺の殺人犯より罪が重い 今後の日本は経済成長が見込めないどころか、労働人口右肩下がりで経済衰退期だから、それを踏まえた国レベルの経済撤退戦
高齢者の医療費自己負担を5割くらいまで上げる
過疎地は行政的に閉鎖して住民は都市部に集め行政サービスもそこに集中
くらいは最低限やらないとだな
年金と生活保護はやめて、ベーシックインカム的な制度に切り替えも
>>218
老人等が社会保障費から目を逸らす為に、公務員ガーとか外人ガーとか言ってるだけですよ。 >>197
老人は若い頃の年金の支払い額なんか雀の涙だw
それで強烈なリターンがある
さらに失われた30年をつくったのは今の老人
老人と公務員がいまの日本のガン 経営者からしたら賃金カットが簡単にできるコストカットだもん。
>>179
中国は増えすぎた人口にアップアップしてるけどな なんでも自己責任にしたから消費しなくなって全部貯金するようになったから
経団連が抵抗してるせいだな
早く時給二千円にしないと日本人は無益な労働搾取によって完全な奴隷になる
そもそも中小の無能な経営者の都合で抑えられた賃金を取り戻すのは必須
>>215
政治家や役人ではなく、老人と大企業の上流階級層が
若い世代や中流以下を搾取してる >>216
ホームレスが極端に少ない国が経済が駄目なわけがないだろ パナソニック、TV事業縮小へ…中国大手に中小型を生産委託
2024年度までに自社生産は最大4割の削減となる見通しだ。海外勢に押されて日本の電機メーカーがテレビ事業を縮小する中、パナソニックも大幅な合理化に踏み切る。
数値は公表していないが、パナソニックのテレビ事業は赤字となっている。
日本の電機大手ではテレビ事業の縮小・撤退が相次ぐ。日立製作所は12年に国内生産を終了し、18年には自社ブランドでの国内販売も終了した。
東芝は18年、中国・海信集団(ハイセンス)にテレビ事業を売却し、ソニーは高価格帯の機種に絞って生産・販売している。
アジア諸国より低賃金になったのに日本から工場はどんどん消えてなくなってる
日本人労働者の質が落ちてるんだよねw
>>42
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人 計800万人
10人に一人が公務員
公務員が優秀な人材を独占
世界一高い給料を払ったら国の金庫は空
日本企業は800万人の公務員を背負って韓国 中国と戦っています
これではとても韓国 中国にかてません
公務員を半分に削減し
優秀な人材を民間に供給しないと
中国 韓国に敗れて日本滅亡 >>201
自民も野党もクソ
そもそも世界的に既存の政治家は全員クソ
だからトランプがうかるし
負けるとしても僅差 >>79
そだね
しかも外車乗って激安スーパー来る人 時給なんか100円で十分だろ
ここをどこだと思ってんの、地獄の一丁目だ
何歳かしらんが、高齢者を叩いているのは、
将来の自分の権利を率先して失いたい愚か者なので
その意見になんの価値もないな。
>>84
>竹中が大儲け
逆だよ。
解雇が容易なら派遣を使う必要がなくなるの。
派遣企業には大打撃なの。 >>220
もうそんな負担に対する過大な福祉を受けとった世代は死んでいるのでは
後期高齢者医療制度の自己負担も増え 年金にしても受領額に限度があるわけだし >>4
マスゴミは不安を煽るなー
と言いつつ
不安を煽るネトウヨ 厚生年金と健康保険は会社と折半。
それと退職金の積立。
日本の賃金は安いというけど、こういった裏コストを
加えると海外と大して変わらない。
社会的な事と個人的な事の区別もつかない馬鹿多すぎ。
年寄りを手厚く労りすぎて年寄りのための国になってるからな
生産性もないやつに全力でリソース振り向けてりゃ経済が衰退するのは必然
>>236
いまはやばくないが
このまま停滞するとまずいだろ >>16
大分少ないな
皇室ならその5倍は使っていい 米国は超格差社会で〜とかインテリがしたり顔で言うが・・・
米国の平均世帯年収
ヒスパニック系 $68,319 (約730万円)
黒人系 $58,985 (約630万円)
日本の平均世帯年収 550万円
今や日本人は、米国のヒスパニックや黒人にも負けてるw
十年後、日本はフィリピンのような出稼ぎ国家になっているだろう
重税、忖度、保身、老害、安定志向。傀儡国家になる日も近い。
>>230
昭和46年で社会保険料は6%だったかな。今は30%。
日本の経済年表と、団塊の年齢を重ねてみればクズっぷりが良くわかる。
バブル崩壊時、団塊は40過ぎ。w >>238
日本の公務員の数は世界的に見て少ないです。
公務員給与も高いどころかアメリカやドイツの6割しかありません
>>218 参照 >>252
でも日本は医療費払えなくてホームレスになる人いないだろ >>233
アベノミクスで貯蓄0世帯が20〜40代の世帯で激増してるんだよ
いかに庶民が貧しくなったか理解できるであろう >>223
どこの架空の国だよ
海外生産してて、なおかつ国内でも作ってないと輸出はできない
資源や食糧を輸入して、貿易収支をトントンにできるだけ国内でも作ってる訳だ
強すぎだよ 社長「公務員ガー言ってれば黙って薄給で働いてくれるんだから楽でエエわw」
国民総経営者目線で奴隷が誰も賃上げ要求しなかったらこうなるわな
>>252
日本には公務員400万人、隠れ公務員400万人 計800万人
10人に一人が公務員
公務員が優秀な人材を独占
世界一高い給料を払ったら国の金庫は空
日本企業は800万人の公務員を背負って韓国 中国と戦っています
これではとても韓国 中国にかてません
公務員を半分に削減し
優秀な人材を民間に供給しないと
中国 韓国に敗れて日本滅亡 >>214
一昔前は日雇い3kは稼ぐ仕事の代名詞だったんだがな
今じゃ底辺の代名詞
経営者は「なぜ求人をだしても人が来ないのか理解に苦しむ」と頭をかかえ、外国人を雇うようなった >>262
日本人デモやストライキしないからね
フランスなんてよくやってる >>238
いつから日本の人口は8,000万人になったんだい?
>>218の通り、10人に1人はむしろ少ない方なんだが。 >>2
非正規を自己責任と叩いて喜んでた人達
一度でもそれをやった人達 どちらにせよ自民党が社会主義的な政策をとりすぎた 公務員の給与にしろ社会保険や税制にしろ
自民党と社会党の55年体制の弊害
末端労働者の賃金の話を言っているなら理由は一つ
中抜き(中間マージン)が酷い
それに尽きる
地方だと、顔もしらない社長の家族が役員で高収入とか、
家を建てて高級車を乗っている公務員だとか、普通にその辺にいる。
生み出す価値と対価のつり合いが、歪すぎる。
1番のガンは選挙制度でしょう。
供託金が高過ぎて庶民が立候補できないし、何とか用意できても
運動費が捻出できず泡沫で終わってしまう。
結果、最初から当選者がほぼ決まっているという共産圏並みの茶番になってる
経営者甘やかしすぎなんだよな
最低賃金引き上げまくって中小の奴隷商人はさっさと退場させろ
>>234
ネズミ講の詐欺地「いずれ皆が幹部会員となり、下会員からの配当ガー」 >>256
世界一の重税国家日本 消費税は実質50%
国民の年収の手取は半分以下 大半が税金に消えています
財務省はまだ゛金が足りないから消費税あげると言っている デタラメ
消費税10%
所得税
市民税
県民税
ガソリン税
国民年金
介護保険
固定資産税
自動車税
自動車自賠責
私たちの金はどこに使われているのでしょうか
公務員の給料 退職金 年金に消えているのでしょうか
日本の主要産業は中国韓国に敗れ国は衰退の一途
企業は海外に逃げ出している
国民は重税にあえぎ軽四輪にしかのれません
もうすぐ日本はアジアの最貧国 >>206
国家総合はともかく、木っ端んなんて東証一部及び二部上場企業の平均に完全連動で良いと思う。 >>224
半導体設備が日本強いのは知ってるよ。でも、それだけ?多分お前が日本の製造業だと思ってる会社は実際は商社なんだよ。
例えば任天堂。製造業だと思ってるかもしれないけど、工場持ってないから、商社だよ。そういう商社が稼いでるからまだ日本経済は強い。製造業が強いわけじゃない >>144
金を稼ごうとしない奴らが生きていくためには物価を低く抑えなければならない。
そうすると労働者の賃金を上げることができない。
安物に慣れすぎた。 中抜きなかったらGDP盛れないから後進国に転落するよ?
それでもいいの?
公務員を敵にするのは利敵行為
選挙でその公務員を支配している層が最大の敵なのにな
老人と大企業、マスコミが腐敗と搾取の根源
>>257
だからといって民間との給与格差を許してもいいという事にはならない
ヨーロッパの公務員なんかは年収350万円ぐらいだろ 税金で賄われている以上、本来は民間の平均より給与が低くないとおかしい >>253
君は騙されています。
民間平均はアルバイトやパートを含んでいます。
公務員平均は含んでいません。
正規雇用だけみて年齢ごとでわければ
民間給与が国家公務員平均を常に上回っています
>>218 の上のサイト参照 >>266
税金上がってるのに福祉は削られてるからね 日本が経済成長しないのは製造業がダメになったと大間違いの考えをしてるのがいるな
製造業は強いんだよ
財務省が全ての原因だぞ
景気が悪い時は積極財政と減税をしないといけないのに逆をやってるからだ
老人と公務員に民間人は飯塚幸三と同じような目を向けるべき
そのくらい公務員と老人はガン
>>265
老人も公務員もそんなに金は持っていないぞ
結局一部の富裕層に富が吸われてる感があるのだが >>272
いやそれふつーだから
あと公務員は見かけによらないと思う。結構カードローン限度額まで浸っちゃう人も多いらしいよ >>279
売れるものがないと商社も売れないだろ
馬鹿なの >>283
選挙と公務員は関係はないじゃん
選挙で選ぶのはあくまでも任期に期限がある特別公務員 全体的に国力が落ちている上に上流の搾取が多いのが原因だろうな。そろそろ第一次産業復活させて行かないと1日1食食うのにも困る国になると思う
>>274
日本は社員の社会保険料の企業負担が高く
正社員を雇えません
公務員天国 >>285
そんな事はあるわけがない 公務員の給与はあまりにも理不尽に高い >>4
日本が韓国と同じになるわけないだろ、日本の方が優れているんだから 人口が減少してるから1500円以上払えない企業は潰れてイイよ
自民党が賃金上げないだろうけど
お前らが公務員と思っているのは、派遣のパートタイマーだったりする。
諸悪の根源のようなユースケースを役所が実施してる。
5000円昇給したけど社会保険料もアップしたんで1000円しか上がらなかった。
>>289
アホかw
感想なら金持ってる老人も公務員もたくさんいるわw >>287
積極財政やりすぎたから日本はGDP比世界一の債務国になってるんだがなw >>253
大卒男性でみると
30歳は、国家公務員が361.4万円、民間は436.5万円
50歳は、国家公務員715.4万円、民間は820.4万円 >>256
税金が高い国というのは共産国がほとんどなんだよな
誰でも出来るような土建屋の給与が異様に高いのも日本独特
日本だけ何かがおかしい 公務員は仕事を安く派遣に委託してるから
半分に減らせよ
1200円払ってやりたいのに派遣会社に1650円払わなければ人集まらない現実
恐ろしいのが
これからもっと没落していくということだ
>>283
公務員の定年延長決定
公務員停年延長に伴う1兆円の大増税決定
公務員様を味方にしたら途端に支持率急上昇
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人の公務員がいます
10人に一人が公務員
公務員の給料は世界一高い
公務員優遇策をすれば政権は安泰 支持率アップ
恐ろしいことです
今後も政治家は保身のため公務員優遇策を続けます >>289
富を吸収してるのは社会保障だよ。
3500万人の高齢者だよ。 >>260
違うよ、中国やベトナムの工場で作ってそれを仕入れて、アメリカとかに輸出するんだよ。日本でやってるのは仕入れと輸出。だから商社なんだよ。お前が製造業と勘違いしてるだけだよ。まあお前が製造業だと思ってる企業は、商社業務だけじゃなく設計もやってるんだろうけどね。 賃金の低さ (労働分配率の低さ) も日本の衰退原因の一つと言われているが、、、。
その他の説もある。
(以下コピペ)
IMF、世銀、OECDなどがGDP関連の統計データ発表している。多少の差はあるが、
バブル崩壊後30年の日本経済の停滞 (相対的衰退) は隠しようもない事実だ。
東亜3国の30年間 (1989年〜2019年) の名目GDPの倍率を比較すると、
中国 30.6倍、 韓国 6.47倍、 日本 1.68倍 と日本の停滞が際立つ。
かって、Japanization (日本化) という用語は、経済分野では 「長期的視野をもった
経営」、文化としては 「繊細で精緻な」 という肯定的な意味で使われていた。
しかし、今では 「長期経済停滞」 を意味する経済用語となり、書籍も出ている。
ウィリアム・ペセック (著)、北村 京子 (訳)
ジャパナイゼーション――日本の「失われた数十年」から、世界は何を学べるのか
停滞はバブル崩壊による膨大な不良債権が原因と言われた時期もあったが、それが
解消しても日本経済は再起動せず、アベノミクスによってもデフレを脱出できていない。
研究者が日本の停滞の原因として挙げているのは主に次のような事項だ。
・人口の高齢化による需要減少 (人口オーナス=労働人口低下と被扶養人口の増加)
・産業構造高度化の失敗 (新産業の育成、企業統廃合、デジタル化等の遅れ)
・経済新陳代謝不足による低生産性 (衰退産業、零細・中小企業の過保護と維持)
・開放経済の不徹底 (輸出入規制、国際基準の導入遅れ、移民規制、外資規制)
・労働分配率の低下による消費低迷 (低い賃金増加率と企業内部留保増)
結果として、バブル後の日本にはGAFAのようなIT企業も、巨大医薬品会社も、
先端技術を持った新興企業も生まれなかった。
サッチャー以前の英国の停滞は 「ヨーロッパの病人」 「英国病」 と揶揄された。
いま、日本が 「世界の病人」 になると心配されている。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1454077628/l50
>「ジャパニフィケーション」(Japanification)、つまり、
>「消費者が消費することを拒否し、企業が投資を手控え、銀行が現金を留保すると、
>需要が崩壊し、日本と同じデフレのわなに陥る」 日本は勤勉で働き者は過去。
家族制度の崩壊が原因。
小家族化、引きこもり、いじめ、少子化、
専業主婦の壊滅家族制度の崩壊等
人生のシステムが改悪。原因はここにある。
真面目に働いてたら年収600ぐらいいくでしょ
貧乏はサボった結果だよ
年寄りが長生きしすぎるせいでもう国として新陳代謝が機能してないからな
リターンもないのに80超えて高額医療費制度ガンガン使い将来を担う子供にお金は使わない
簡単な仕事するだけで経済成長だけ享受できて墓場まで安泰
ネトウヨって政権のしくじりの言い訳係なんだな
大変そう
役人は平気で自分の都合がいいように嘘をつくからな
役人がだすデータは絶対に信用するな!
まだまだ賃金高すぎだろ。
日給1ドルで奉公して足りない分は寝る時間削って畑でも耕して自分の食い意地くらい確保しろよ。
>>225
じゃあ・・もう何をやっても無理なんじゃね?? 議論する意味がない
結局はダメな奴、暇な奴は切るようにするか(解雇規制撤廃)、入社時にはすでにエキスパートな優秀な奴しか入れない(失業率爆上げ)の
2つに一つしかないんだから
こいつのせい
賃金もから引かれる相当な割合が税金でもってかれるので、手取りベースで比較したら途上国レベルでは?
>>262
いつでも気軽に首切りできるようにしてくれとか言ってるバカもいるし >>291
だから、任天堂は任天堂ブランドのゲームがめちゃくちゃ売れるだろ。でも任天堂のゲーム機を製造してるのは、任天堂じゃなくて中国だかベトナムだかの会社であって、日本企業が製造してるわけじゃないって話だよ。それで日本は製造業が強いって言うのがおかしいって話だよ うーん、とりあえず人売り偽装請負で稼いだ経営者は慰謝料を庶民に払わせて死刑にしたらいいよ
IT業界は人売り糞業界で能力衰退の一途だから経営者の罪は重い
>>304
その世界一の債務国というのも嘘なんだよな
日本は国の借金が多くなるように計算して、韓国や欧米は少なくなるように計算してる
それから積極財政で国債残高が増えてもGDPも増えるから同じなんだよ
税収はGDPに比例する
君のような人がいるから財務省に騙され続ける
公務員に騙されて悔しくないの? >>310
世界各国だって公務員もどきを入れたら多くなる。
日本の公務員は給与がアメリカやドイツの6割しかありません。
公務員の給与は民間給与よりも少ないです。
>>218 のサイトを参照 社会における富の生産に何にも貢献しないのに賃金だけはガッポリ中抜きさせる派遣法を早く廃止しろ
>>62
公務員の定年延長決定
公務員停年延長に伴う1兆円の大増税決定
公務員様を味方にしたら途端に支持率急上昇
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人 計800万人の公務員がいます
10人に一人が公務員
公務員の給料は世界一高い
公務員優遇策をすれば政権は安泰 支持率アップ
恐ろしいことです
今後も政治家は保身のため公務員優遇策を続けます
民間は人手不足で外国労働者を雇用
主要産業は韓国、中国に敗れ国は衰退の一途
国民は重税にあえぎ 軽四にしか乗れません
国の財政パンク
国がつぶれます
もうすぐ資源のない日本はアジアの最貧国になります
ありがとう先生 格差を否定する悪平等主義のせい
アメリカやヨーロッパは生産性が高い労働者には賃金が高い
でも、生産性が低い人はすぐに解雇が待つ
移民ができるような単純労働も賃金が安い
税金が高杉て手取りが低い
金がないからものを買わない
物が売れないから、企業が利益をあげられない
利益がないから給与が下がっていく
下がった給与から、アホみたいに税金が引かれる
あとはループ
勝ち組は税金払ってない人達のみ
>>297
社会保険料の企業負担を労働者に押し付ければ平等だよね。誰も損はしない >>2
小泉純一郎と終身雇用より派遣が気楽な氷河世代 >>324
有能な人間はそんなに極端には増えにくいから
解雇規制がなくても無能にだって値段はつく >>287
根本的に間違ってる。
金融機関には金が余りまくってるけど、使いどころがないから投資に回ってるだけ。
だから実態経済を反映しない株高が続いている。 >>314
朝鮮人が必死だな
そんなことを言ったら、アップルのアイフォンも中国製だよ
アップルは大儲けしてるがな >>327
首は切るな、非正規を減らせ、ってそんな魔法が使えるのかねw >>331
おまえら役人は嘘ばっかり 自分都合のいいように改ざんするから全く信用は出来ない
公務員はなんの役にもたたず 税金にたかっている蛆虫にすぎない >>331
だから日本は異様に公務員もどきが多いという話だw >>324
そこでソイレントグリーンの活用ですよ。
使えないやつは〆て肥料として再利用。 賃金が安いというのもあるけど、日本は衣食住の住の部分の負担が大きすぎるんだよね
これがすべての元凶
正規雇用だけでくらべると
大卒男性でみると
30歳は、国家公務員が361.4万円、民間は436.5万円
50歳は、国家公務員715.4万円、民間は820.4万円
>>218 参照 >>61
解雇が簡単なら給料が上がるんなら
派遣や非正規は正社員より給与水準が高いはずなのに現実は違うよな?
その時点で解雇規制緩和したら給料が上がるというのは間違いだと分かる 上の連中がごっそり持っていくからね
これがどこの業界も完全に常態化してる
そりゃ落ち目になるよ、こんな国
>>326
世界一の重税国家日本 消費税は実質50%
国民の年収の手取は半分以下 大半が税金に消えています
財務省はまだ゛金が足りないから消費税あげると言っている デタラメ
消費税10%
所得税
市民税
県民税
ガソリン税
国民年金
介護保険
固定資産税
自動車税
自動車自賠責
私たちの金はどこに使われているのでしょうか
公務員の給料 退職金 年金に消えているのでしょうか
日本の主要産業は中国韓国に敗れ国は衰退の一途
企業は海外に逃げ出している
国民は重税にあえぎ軽四輪にしかのれません
もうすぐ日本はアジアの最貧国 >>328
それ、中国やベトナムの低賃金労働を利用してるだけ
欧米企業と同じ
なんかレベルの低すぎる在日だな >>292
行政を実質支配するのは行政の長
国なら間接選挙で与党の長だし、自治体なら直接選挙
そして、役人を動かすのは法律で法律を制定するのは選挙で選ばれた議員だよ
民主主義で本当は幾らでも政治は変えられるが世代間の数の力や資本によるマスコミ支配、
選挙区制度、区割り、供託金など選挙制度の改変、
政治的な無関心や無力感の植え付けなど硬軟さまざま方法で
権力の寡占化と大多数の去勢と衆愚化が行われた結果、若者世代と中流以下は奴隷になった >>347
住の価格が30年停滞したという話だろw なんか本文中で色々自己矛盾おこしてねぇか?まぁいいけど
にほんてソフト・パワーが無いからな対外競争力に劣るのは仕方がない
>>338
無能は二束三文だよ それがグローバルスタンダード
あと、統計上の数値を上げる方法はいくらでもあるけどね 世界標準にあわせればいいだけ
退職金をやめて年収に積み上げたり、社会保険の会社負担分を無くしてそれを年収に積み上げたり
マスゴミはバカだからそーゆー計算考慮して比較はしてないでしょwww >>330
君が屁理屈屋に騙されてるんだよw
債務額のGDP比を調べてみるといい
ちゃんと比例して増えるのであればこんな悪い状況にはならないから 最近転職したんだけど
バブル以上の爺さんと事務OLしかおらん
30代の社員は一人だけ
取引先とかも40代の男がゴッソリおらん
これが日本の縮図なんだよな
そら業務も円滑に回らないし金も回らないわ
ジャップオスが無能だから。
でも支配してるのも老害のジャップオスだが...w なぜか選挙で選ばれる。
>>303
せいぜい、数千万だろ
そのレベルは中流階級だ
もともと、公務員は給料が安くなりてがなかったし、老人は中流階級が老後に向けて貯蓄しただけ
で今の若者がそのラインすら届かないのは日本の雇用形態をかえた小泉竹中時代からのながれ
老人と公務員叩いても生活レベルは向上しないぞ、叩くなら経済連だな >>349
しかもこの数字ですごいのは、
民間は全業種含めての話。
地方公務員はもっと給与低い。
同じ大学出身でみたら、お金だけ見たら
公務員より民間企業の方が断然給与高い >>352
そう 全ては公務員に非常識な給与を払ってるから
自民党が一番悪い 次に自治労 >>284
ヨーロッパの公務員w
どこの国の誰の年収が350万円なんだ?w
平均なんて何の意味もない >>334
日本の場合平等主義みたいなのをなくしたら
上級国民とコネがある無能な人だけに金が集中して
今でさえ上級国民との格差がひどいのに
さらにその格差が拡大するだけじゃないだろうjか? 賃
金
は
激
安
!
で
も
!
中抜き泥棒やり放題のパラダイス!
>>365
そんな会社にしか就職できないってのもな..... >>134
需要があまりにも低くなりすぎて作らなくなってるだけだよね。きっと。
他国に比べたらモノを作る力はまだ全然あるから、内需が高まればまた盛り返せるはずなんだよ。
内需を拡大させるためには消費税減税が最優先だと思う。 何でもかんでも外国のマネをしてはダメ。
日本には資源がない。有るのはマンパワー。
少子高齢化で国力が落ちるのは当たり前。
素晴らしい日本、韓国はもうすぐ経済崩壊という記事や動画が
日本を自己満足させダメにしている気がする
なんせ韓国の「我が国は素晴らしい、日本もうすぐ崩壊する」といった動画にも
「韓国大好き フィリピンから」「また日本がやらかす」とかそういった大量のコメントがついている
>>2
財務省と消費税
と財務省に懐柔される議員と経団連 高齢者の殺処分
障害者の殺処分
生活保護受給者の殺処分
外人の国外追放
コレでだいぶ良くなる
>>1
韓国の平均収入って、国民の8割がそれ以外なんだって?
どういう算出してるか、統一してからデータ分析しなきゃ意味なさげ。 イタリアの労働時間は日本の半分だしな
実質日本の2倍の賃金だわ
>>368
? 地方公務員は国家公務員より給与水準は高いぞ 特に高卒の一般公務員な 一応、自分が経営する側だけど自分が一番多く報酬や給料欲しいから従業員なんてそんな賃金出すわけないだろ
経営してる人間こそが一番利益にあずかれるべき
そんな金が欲しいなら自分で経営したらいいやん
派遣がなぜ蔓延るかというと、これは使う側の経営者の怠慢にほかならない。
自社では直接雇用したくないけど最初から使える人材は欲しい、というわがままなお願いを
低品質ながらも派遣会社はかなえてくれる。あるいはかなえてくれると思い込んでいる。
問題は解雇しにくいことじゃなく、人材を育てるのを止めたこと。
踏まれる麦のごとく、労働者は派遣低待遇のOJTでスキルを積んで
ある程度は使える人材に育つので、なんとかなっているように見えるが、
人材教育負荷のほとんどを派遣労働者が負って、どんどん疲弊している。
>>349
つまりどんだけ非正規雇用が抜かれてるかってことだわな >>339
製造業が強くないと輸出できないだろ
万年貿易赤字になるはず
政府が金を使わないからGDPが増えない
GDPは政府支出プラス民間支出だから、景気が悪い時は国が金を使わないといけない
民間に金を使えと強制できないからだ ボラえもんスレはいつもそうだが
結局氷河期捨てたのと中抜き派遣のツケが来ただけなんだよな
競争抑制環境でワークシェア的に働いてるんだからそうなる。
正社員じゃないとそう言う印象持てないだろうけど。
日本が低賃金・デフレ化してる原因は分かってるんだけどな
今店の商品とかどこ製よ、ほぼMAID IN CHINAだろ
中国が大量の商品を日本より格安で卸してくるため日本人に給与が入らずにデフレを引き起こしてるってのが最大の原因
商品がだぶついてるけど日本人が賃金貰ってないんだからそーなるわって話
>>1なんか精神論でしかない。経済は精神論で動かない。損益で動く 賃金格差が大きいのはおかしい
上級は金を下に落とせよ
韓国はほんの一握りのエリートの賃金平均
仮に
年収400万の人が100人いて失業者が100万人
てこと
その証拠に出稼ぎに韓国人が日本に毎年来てる
田舎も格差凄いよね
農家一族は先祖の資産と減田補償の上、2代目はアパート経営コンビニ経営、3代目no学歴は中古車屋修理屋やってて暇だー暇だーって羽振り無茶苦茶良いよ。
一方ちょい郊外育ち早大理系一流就職するも裁量労働制導入で働けど働けど全然楽になんね笑、出世する前に心と体壊してしまうのかと思う
>>340
そうだよ
iPhoneは中国製だよ。だから中国は世界の工場とか言って製造業大国なんだよ。アメリカを製造業大国というやつはいないだろ 無職や一定以下のゴミは統計から外して、分母を小さくする技もあるなww
統計なんてそんなもんだよwww
他国との最大の違いは与党の支持基盤だろ
海外は労働者がバックアップしてるけど
日本の場合は経団連がバックアップしてるからな
落ち目だよなあ
金の流れ止めるの推奨してるようにさえ見えるんだが
>>394
独身小梨が子供育てるより自分の生活レベルを優先してる
これが諸悪の根源 上級も貧乏なら日本は国力ないだろうけど
うえはいっぱいあるから、おかしい
>>284
欧米の公務員の給与が350万円ってのは実に怪しい
日本より一人当たりもGDPも高く物価も高い国で
その年収では暮らしていけないのは明らかなのに
なぜか信じてる奴が多くいて驚く >>1
内部保留と海外ダミー法人に重税かけろ
派遣会社潰せ >>387
単に切れる人材が欲しいだけだよ。
解雇規制が生み出したもの。
派遣
氷河期
低賃金
ブラック企業
過労、長時間労働
働かないオジサン >>323
日本より裕福になった中国韓国人は日本のコンビニバイトから消えただろ >>377
中国はもう強くなりすぎたから崩壊と言われなくなったのかw
10年以上前は中国や韓国の経済崩壊という記事がよくヤフーであってヤフコメでは右翼がよく上から目線で中韓を叩いていたものだったけど 不当円安だと自覚すること。まずはそこから。
日本は為政者が売国奴だからいまだに70〜80年代には最適だった円安政策を
容認しているだけ。
何でもかんでも外国のマネをしてはダメ。
日本には資源がない。有るのはマンパワー。
少子高齢化で国力が落ちるのは当たり前。
週休や有給ふやして給料上げれば、
働く人が少なくなっている今、
日本はこうなるのはバカでもわかる。
物価安いからいいという人がいるが、輸入品は高くなるし、海外旅行は簡単に行けなくなるし、消費税とか社会保険はアップしてるんだよなー。
明日で五輪も終了。
この8年間、五輪のおかげでドーピングしてきた株価、不動産も終わる。
コロナで子供を産む数も減ってる。
増税、増税。
明日で五輪も終わり。
もう夢も希望もありはしない。
>>363
例えば高速道路建設費なんか日本は国の借金に入れてる
クソ高い利用料金を永久に取るのにだ
欧州なんか収入のあるものは国の借金に入れてない
これはほんの一例で、操作して国の借金を膨らませているのが日本
何故そんな事をするのかというと、財務省は緊縮財政と増税しか考えてないから >>349
そのサイトの計算は嘘クソ
公務員の計算は賞与が入ってない
年間5ヶ月分程度足してみ
俺は建築の仕事してた時あるから言うとはっきり言うと家も車も買えて家にソファーがあるのは企業経営者とか公務員が多い でも日本て物価安いと思う。飲食店なんて1000円以下がザラだし。
海外行くとランチで1500円マストだし。
物価安く抑えれば給料だって安くなる。国民が望んだ結果とも言える。
>>395
社会保険料だけで賃金の3割にもなる。
問題はこうした世代間搾取。 >>331
同 公務員給与は民間準拠 昔は中規模以上の企業の賃金を参考にしていたが、現在は
中小企業の賃金も参考にしているため水準が下がってしまった それに地方都市に
行けば特に顕著だけれど、採用する人材の水準は一流大企業と同水準 昔の観念が
残っているから人気はあっても、採用人材の水準まで考慮に入れれば、現在では
日本の公務員の給与水準は無茶苦茶低い 仕組みがどうとか言う問題じゃないんだよなぁそれが分からんから仕組みも代われない
最低賃金を上げたら、、、、
有能であれば給与アップ、普通・長期無能は給与減、短期無能(最低賃金)は給与増
、求職無能は雇用機会減少ってな感じかな?
>>399
それにしては中国の平均年収は45万円
低賃金労働をを請け負って、付加価値の高い部分はアメリカ人が持って行くからそうなる >>408
コンビニバイトしかいないの?彼ら
で、そのコンビニバイトは帰国したの? >>297
韓国も折半じゃん
なんで日本は最低賃金低いの? >>268
個人ブログにはOECDのデータがないから比較はできないとしてるのに
個人ブログで勝手にデータつくってるなw
インチキブログw >>421
それね。
人材価値が500円の人から仕事を奪うのが最低賃金。 低賃金でちゃんと利益出す働き方してるなら滅私奉公してるってことじゃん
やっぱ世界最高民族だよな俺ら
>>2
>>1を見る限り賃金抑制は全て左翼政策の賜物だ書いてる >>422
企業が求めてる人材と
求職者が就きたい仕事にギャップがあるからだろうな 日本に生まれただけで
世界の上位30%の生活を享受
与党政治家の無策と日銀のそれに追随する金融政策
そんだけ
まあ民度全般低くなっちまったけどな
アベノミクスの結果だぞ
賃金を引き上げない経営者が悪いんだろうな。
戦後日本は、雇用者は企業はとともに一蓮托生が伝統だから、企業さえ生き永らえれば良しがまかり通っていた。
経団連見てもそうだ。法人税さげろ、でも賃金はあげないよ。これだもん。
内部留保ばかり厚くしやがって。
逆転の発想で後進国の中でも賃金水準が高い国がニッポン。
>>422
業界ごとで人余りと人不足だから。
全体としてはデフレなので人余りだけど >>435
企業が賃金を上げないのは、解雇規制とクソ重い社会保険料のせい。
企業は賃金以外で社員に報いるべきだね。 欧米の給与が高い原因はぶっちゃけ色々ある
アメリカとヨーロッパがブロック経済を引いてて外国の商品を締め出してるのも一因
金持ち同士で貿易してたらみんな高給与になってたって話。実際あっち行けば分かるが欧米人は欧米のサービス・商品ばっかり買ってる
日本はこの欧米の経済圏から爪弾きにあってて恩恵にあずかれなかった
五輪が終わったら、本当に夢も希望もなくなる
五輪があったから何とか夢を持てた
>>432
それって団塊世代の置き土産なだけだぞ
いまは稼ぐ力は韓国以下になった >>414
公務員と民間の計算は同じだよ。
君の個人的体験を話すなら
私の個人的体験を話そう。
私の大学の同期で、民間へ行ったやつは全員公務員より良い給与を得ている >>390
いきなり貿易赤字になるかw
諸外国が経済成長してる中、貿易黒字が全く伸びてない=製造業が衰退してるんだよ。
問題は製造業が頭打ちなのに、
IT・金融など世界レベルで競争できる新しい産業が育たなかったこと。 >>304
アベノミクスは金融緩和はやったけど、市中に全く金が降りてこなかったから大失敗だったね。
内部留保が増えただけだった。 >>430
そうだね。
>>1では雇用の流動性のことしか書いてないけど、
社会保障費の膨張も原因として大きなもの。これも左翼政策の賜物。 >>423
そうだよ。その通りだよ。アップルと同じように、例えば任天堂なんかは、中国とかどっかの工場からゲーム機安く仕入れて、高く売る。それでめちゃくちゃ儲かる。任天堂は優秀な商社。こういう優秀な商社が日本経済を支えてるんだよ。製造業が支えてるわけじゃない。もちろんアップルも任天堂も、商社業だけじゃなく設計業もやってるけどね 日本の停滞の原因なんてポールクルーグマンもようやく認めたように、
少子高齢化に尽きるんだよ。
あとは、後発国家の競争力強化で、製造業が失われたというよくある歴史のパターンだ。
末端労働者を吸収する残った産業が低賃金サービス業しかないんだから当たり前。
末端労働者が付加価値を出せるようにして、サービス業の生産性を上げるしかないね。
>>440
円ベースは意味がないよ
国際比較出来ないから 公務員の給与を減らす必要はない。
一般労働者の給与を同じ水準まで上げるのが正攻法。
解雇規制を撤廃する必要もない。
普通に役立たずは会社辞めてる現状がある。
釣りバカ日誌のころじゃあるまいし、いまどき「働かないおじさん」なんて
解雇規制がなくても対象にならない上の立場の人間だ。
これだけ賃金が安いんだから、工場をウイグルから取り戻せ!ウマシカ経営者!
>>93
>>168
中抜きが横行してるから低賃金なのに人件費高すぎという一見すると矛盾した意見が出てくる >>444
団塊以前の世代のお陰だろ。
バブル崩壊時、団塊は40過ぎ。失われた30年を主導したのが団塊だ。 >>441
企業は株主の物、慈善団体ではない
株主に配当還元をするのが第一だ こういう記事は韓国に平均年収で及ばないという嘘がオマケに付くんだよな
書いてるのがどういう人種か分かるわな
韓国で年収400万円とか500万円とか貰ってるのは財閥系大企業の正社員だけだよ
勤労者のうち3〜4%しかいない
あとは社会保障費の大幅削減が必要だ。
今の三分の一以下にして、累進課税制度も大幅緩和して、社会に活力を出すことだ。
解雇規制の緩和とかに賛同してるやつは決して優秀ではない。
なぜならその緩和によって労働者の地位が下がって自分に跳ね返ってくることを理解してないバカだから
日本の公務員は福利厚生も賞与も退職金も恵まれているからな
休職もし放題だし
共済年金(公務員年金)の財源が尽きた時に、
厚生年金に加わると言った時は、怒りでどうしようかと思ったよ
>>3
正解
多少劇薬だが、この30年間地道に少しずつでも歩を進めていたらそうなっていた。
経営者特に中小企業を過度に保護してきたのが今の惨状を招いている。資本主義なのだから企業は零細企業からスタートして、中小企業、そして大企業へと成長するのが当然。そこのところを理解して、自分の孫の世代まで視野に入れて政策を選択するべきなのだが。
このままでは日本はあと20年で完全に沈没して中国や韓国に出稼ぎに行く国になる >>426
あなたは読み違えてるバカだから、会話にならないね。 >>349
補足すると、
国家公務員は民間より給与が低いが
地方公務員はさらに月額二万円ほど低い。
そもそも国家公務員の給与は民間平均と連動して決められているので大差がでるような仕組みにはなっていない >>335
世界一の重税国家日本 消費税は実質50%
国民の年収の手取は半分以下 大半が税金に消えています
財務省はまだ゛金が足りないから消費税あげると言っている デタラメ
消費税10%
所得税
市民税
県民税
ガソリン税
国民年金
介護保険
固定資産税
自動車税
自動車自賠責
私たちの金はどこに使われているのでしょうか
公務員の給料 退職金 年金に消えているのでしょうか
日本の主要産業は中国韓国に敗れ国は衰退の一途
企業は海外に逃げ出している
国民は重税にあえぎ軽四輪にしかのれません
もうすぐ日本はアジアの最貧国 自民党を日本国民をウイグル人と同じように低賃金奴隷化しておる
その証拠がベトナム人はゴミ扱い
アラブでは、石油資源のおかげで税金がない。
アメリカ、オーストラリア、中国など
日本とは違う資源国。
日本がマネして同じにならない。
>>457
違う。解雇規制とクソ重い社会保険料のせいで低賃金なのに人件費が高い。 今後のニッポンで唯一需要がありそうな介護で雇用創出するしかないな。
>>444
日米の庇護がなくなって韓国はもう終わるよ >>446
製造業は衰退してない
では日本企業は海外生産しまくってるのに何で貿易収支はトントンなんですかね
海外で作ってるんだから、その分、貿易赤字になるはずですが
選挙で自民党に入れた国民、俺たちが悪い
もう自民党には 二度と入れない
覚えておけ
中国は、辺境の少数民族まで含めた平均は低いけど、北京上海深圳あたりのホワイトカラーは月給20万円。
いまの日本は
安価労働輸入デフレ
自民党を倒さねばならない
お前らさ中国人は移民労働者と思ってるだろ?
ところがさ、昨今急激に日本人の方が中国で低賃金で働く移民労働者と思われ始めたんだよ
特に地方で始まってんだよね
>>440
日本は
エネルギーのほぼ全て輸入
食料の輸入6割以上
の国だよ?
スカスカお菓子に上げ底弁当、持ちやすいwパック
現実を見なはれ >>455
それも少しちがって
公務員をITやロボティクスで減らせる国がこれから繁栄すするのは自明
まあ逆説てきにそんだけ技術あれば当然栄えるということだがw >>335
だから最低賃金だけ上げろって言われても無理なんだよね。
根本の消費減税からやらないと上げられるわけがないんだよね。 >>466
平均値 って胡麻化すために使われるようなもんでは >>470
その二つがなくなって得するのは経営者だけ 終身雇用前提の給料体系が問題では。
昭和恐慌かなんかの時にそれ始めたときは給料が安い代わりに雇用維持で社員のモチベーションを上げるためだったのだが、今は反対に終身雇用できないと安い給料でいいとなって正社員と契約社員が同じ仕事して給料半分とかになる。
日本共産党中心の野党連立政権にして
中抜き禁止してもらうしかないよ
値上がりしても給与が同様に上がっていけばローンで物を買いやすくなるな
横ばいや微減ではそうはいかない
>>481
そんなもんいいわけですよ
実際外国に多額の寄付続けてる >>398
どこが?
俺は氷河期世代だけど国も会社も助けてくれなかったから死ぬほど勉強して資格取って経営する方になったよ
安定して収入を得るには公務員になるか超大企業に就職するしかない
それができなきゃ自分で経営するしかない
少なくとも国がー、会社がー、って何かのせいにしてる暇があったら自分で起業する努力しろよ >>461
将来、生活保護者が大量に出るだけだけど マスゴミが自民最高、自民さえ支持してれば安心安全と流しているからよ。
マスゴミ報道見て、国民は選挙で投票する。
日本が経済的に上向く方法はあるにはあるが実現性が低いのが難点
1.天然資源の開発、今日び資源と経済の二本立ては必須、日本に天然資源はあまりないけど地熱発電とかも一応天然資源
2.近郊国と経済圏を作る。これが一番実現性がなさそうだが、日本と匹敵する国と経済圏作らないと話にならん。
>>424
こんな簡単な話もわからないでよく生きていけるな
知的障害者なら申し訳ない >>473
海外で作ったものを安く仕入れて、アメリカとかに高く売るんだから赤字になるわけないだろ >>1
中小企業を守る!
といいつつそれは中小企業を競争させてちょっとでも安く下請けさせるため
その罠に落ちた真面目な勤労者とそれをくいものにする労働組合
そうして近代国家にしては超珍しい日本という無様な国民国家がうまれました
つまり真面目な勤労者が馬鹿すぎて煽られてすぐに騙される
オレオレ詐欺いすぐに引っかかり、被害が一向に減らないのと同じ理屈な 地方の中小企業は中国資本がないと
一瞬で潰れる構造になった
そこの日本人従業員は中国資本の東南アジア企業に派遣され始めている
どうすんのこれ?
>>490
この10年程で突然変わったんですか?
むしろ中国へのODAなんかは今はやってないし
空気入りお菓子も上げ底弁当も10年前はほとんど見かけなかった ■普通の先進国
1割以上のピンハネ禁止
自重の1割以下の荷物を背負って働いている状態。足枷鉄球(老人からの搾取)もある
■日本
自重の何倍もある偉そうなクソデブを背負って働いている状態。足枷鉄球は世界最重クラス。これで生産性は上がらない。実はクソデブが降りて働けば生産性は上がる。
給与が低く購買力の低下に繋がりモノが売れなくなっている。
中抜きが多過ぎて、実体経済を反映していないからだよ。
労働者に、正当な労働の対価が行き渡らないからだよ。
一部の政治家業社が私腹を肥してるからだよ。
与野党問わず、ここにメスを入れないと日本は浮上できない。
賃下げができないから賃上げができない
これは絶対嘘
この状況で賃下げができるようになったら底が抜けたように一気に低賃金になる
50代以上のジジイが15万とかで働くようになるぞ
ケケ中→KO名誉教授
小泉→KO大学経済学出身
山縣→KO大学 総合政策部 AO入学
あっ!😷ゴホゴホ
>>481
俺はもう中年だから弁当が小さくなってもいいけど
ありゃ若い奴はかわいそうだわな
なんか人間まで小さくなりそう >>481
現実はそれだけ輸入してるのに貿易収支はトントン
投資で外貨を稼ぎ、外貨じゃぶじゃぶなのが日本
資源や食糧なんていくらでも買えるのが日本ですよ
君こそ現実を見よう >>492
生活保護も社会保障の内数だと思わないか? 社会の底上げをしようという話で、
人生の博打に勝った人の意見など害悪以外のなにものでもない。
まだ自己責任論やるつもりかっての。
>>492
過疎地の廃校利用で救貧院をつくり
耕作して食料確保してもらいながら集団生活
現金給付の今の生活保護は廃止になるさ ゼロ金利だからインフレにならない=賃金が上がらない
>>482
違う。
公務員を増やすべき
子供のいる成人男性は全員公務員。
子供のいる成人女性は全員専業主婦。
これで事実上のベーシックインカムになる 預金金利を低くしたせい
これで誰も金を使わなくなって縮小のスパイラルに入った
まともに生産効率上げる努力、研究をしなかったからでしょ
生産効率が悪すぎるから賃金が上げられない
弱小中小企業を支援しすぎなんだろ
低賃金しか払えない企業は潰れてもらわないといけない
税金ばかり高くて中抜きされるからな
福祉もよくならないし
>>323
若いメスジャップが韓国ペニスを咥えて離さないからねw >>467
>私たちの金はどこに使われているのでしょうか
社会保障だよ。 >>516
公務員にしないでベーシックインカムくばったほうがいいだろ >>521
問題は、税の分配の大格差。
社会保障を廃止してBIで公平平等に分配するべき。 >>515
だったよ。
ああ若い人は知らないんだ?
1980年代はジャパンアズナンバーワンとか
バブルとか言われてたんだよ 家庭持たなきゃどうにでもなるよ
見栄張って一人暮らしとかしてる奴でしょしんどいのは
最低レベルの賃金で働かされて、病気になったら家で死ね、どこの国の話。
いまどきそんな国があるの?
政府がベンチャー、中小企業を進んで潰してるからね
ノウハウが全部中国にいってるんだわ
結局景気対策なんてこの程度しかできない今のクズ与党政治家ども
なぜこんなに賃金が安いのか
中抜きと円安に尽きる
発注者が10万円で発注しても
労働者には8000円しか渡らないのが
竹中と自民党
1ドル50円なら日本人の給与は一気に倍になって韓国をはるかに超える
要するに日本共産党政権にして
安倍と竹中を吊せということ
まーたポジショントークか。
こんなもん鵜呑みにしたら、転職する度に買い叩かれて余計収入減るわ。
>>516
今じゃ公務員も非正規だらけなんでしょ
保育士なんか酷いらしいじゃん 日本に残された資源は国民の富
つまり株を世界に買ってもらうという事
企業の株価維持の為に低賃金や中抜きが盛ん
>>520
半分合ってて半分は間違ってる
中小企業を統廃合してある程度まとめるのが大事、
あとはあってる。日本は儲からない中小企業が生き残ってるせいで全体の賃金を押し下げてる >>514
安倍がそれを主張して8年間首相を勤めたが何も成果がなかったろ🙄 中国に吸い取られたんだよ
中国から金を取り戻すしかないよ
>>491
まぁ正論だね
国や社会は基本変わる事ないからね
現状を変えたきゃ自分が変わるしかない 田舎でもスーパーロボットの原案が出来るなんて
やばいな
>>81
デノミなしの、
US$1=JPN¥1
の世界を見てみたいな。 自己責任論でも構わないけど
殺人が激増して治安は悪化する
すると海外投資は激減するので外需は終わり、当然内需も疲弊する
そして国民の分断の結果ナチスが誕生する
もうこれは元祖ナチスが誕生する前から言われてる経済の基本中の基本
>>524
それは気持ちの問題。
事実上はベーシックインカムと変わりない。
けど、国民に意識と生活リズムを与えることができる。
若い不良少年を刑務所に入れるより
私立高校に入れた方が、親の金使えるし
教育効果も高い。ってのと似ている >>474
俺は2013年の増税以降支持をやめた。20代だった。
お前らは気づくのが遅い。反省しろ。 >>523
旧来からの「弱者」老人、障害者、病人等VSニューフェイス、単身女性、シンママ、ヒッキーニート、中高年非正規、子供、若者
社会保障のリストラクチャリングが必要だね。 なぜこんなに賃金が安いのか?
中抜きと円安に尽きる
発注者が10万円で発注しても
労働者には8000円しか渡らないのが竹中と自民党政権
円高誘導して1ドル50円なら日本人の給与は一気に倍になって韓国をはるかに超える
要するに日本共産党政権にして安倍と竹中を吊せということ
派遣会社は非合法、禁止に戻せよ
労働者より派遣会社の社員の方がたくさんもらってるってのはまさに本末転倒
しかも派遣会社は在日経営
朝鮮系が日本人を支配している
>>2
子供産まないアホどもと向上心のない日本人のメンタル >>1
解雇規制緩和が必要。
既得権益にしがみつく無能老害社畜が多すぎ。
そのため生産性は上がらないし、優秀な人材を高給で引っ張れない。
余っている人に仕事を与えるため、ITやAIを導入する機運が高まらない。
無能老害は無能年金受給者に変わるので、若手の負担は増えるばかり。
解雇規制緩和しないとダメだ。
日本人は学歴も大学名しかみないで、何を専攻してどのくらい勉強したかをみないのが良くない。
就職もそうで会社名しかみないで、何の業務でどんなスキルがつくかを深く考えないのが良くない。
だから大学生は入学したら勉強しない奴が多いし、会社員も就職したら勉強しない奴が多い。
それでは能力も高まらないし、転職市場の価値も上がらないし、生産性も上がらない。
会社にしがみつくだけの無能社畜の出来上がりだ。
大学は単位認定の厳格化、企業は 解雇規制緩和で、もっと緊張感もって能力向上しないといけないようにしていかないといけない。 >>445
それなりの優秀な大学でしょ
基本民間の平均給与は全体だから管理職もふくんでたはずじゃ?
公務員の給与は一般職のみでしょ
管理職は除かれてるはずだが >>491
いや、全くそういう話してないんだが。
あなたの頑張りとかどーでもよく。
ミクロな観点をマクロな観点に持ち込むと、全体としてうまく行かんというだけ。
じゃあ、みんなが起業したら、景気は良くなるの?って。
著しく生産性が落ちるだけだと思うけど。 >>537
中小企業は自民党の支持母体だから、おそらく無理だね
医師会や青年会議所みたいな時代遅れな組織が頑張って支えてるからね 安くて高品質だらけだから何も困らない
何を焦ってんの?
まあ、そうはいってもこの日本でだって、最低限の努力をすれば、
40歳手前ぐらいで年収1000万程度は稼げる。これでだいたい中間層程度の暮らしはできる。
問題なのは、社会保障負担なのであって、社会保障費を大幅に削減して、現役世代の負担を軽くすることだな。
医療社会福祉なんぞは、三分の一以下でいい。
アホノミクスって結局何がしたかったんだろうな?
コロナウェルカムして逃げただけの糞野郎
>>551
派遣会社は紹介料方式にすればいい。最初の3万円だけ、とかな
今みたいに数十%抜きっぱなしなのは禁止したほうがいい ありえんぐらい低賃金で働かされてるのに文句いうだけで転職しようとするやつ少なすぎるわ
>>500
いや、だからOECDのデータを引用してると書いてあるが。 製造業での仕事を中国に皆とられた上に少ない利益を経営者ががめるからだよ
日本はものづくり国だったはずなんだがいつの間にか観光売りにしてるし
>>545
それは自浄作用でしょ
老人の保身のためにそういうのが止まってるのよね 韓国なんかワクチンを買う外貨もないだろ
こういう時に国家の実力がバレるんだよな
>>508
いくらでも買えるならスカスカお菓子も上げ底弁当もやめたら良いのに
10年前はそんなことしてなかったよね >>514
逆
インフレにならないからゼロ金利。物価上昇してから金利を上げる。いま世界中で議論されてる事。
日本は市中に流通している貨幣が少なすぎるからインフレにならない。世界中せっせと金ばら撒いている最中でさえ日銀はこっそりテーパリング(金融引き締め)してる。
インフレになるわけない=賃金上がるわけない
なのに最低賃金上げろと鼻息荒くしてる菅は馬鹿 >>547
俺もだなアホが羨ましいよな
何年も絶望感味わった
アベノミクスとか言ってヘラヘラしてたほうが気が楽だったからな >>537
生産性を上げるには、大企業だけにするのがいいようだな。
大企業に就職できなかった勤労者は、もれなく正規の公務員として
雇用する制度をつくればよい。 >>445
つーか、公務員の給料が高いとか言ってるド底辺にはそれを言っても分かんないんだよね。
だからド底辺なんだろうけどw 文句垂れているやつは、給料がいい仕事をすればいいじゃん。
社会全体は二の次だ。
>>1
プライマリーバランスこそが正義
日本人は死ね とにかくいまの会社は教育にコストを払わないからな。
価値創造に対して寄与しない「上」の連中が無責任に買ってきた安価低品質の派遣を、
「中」の人間があれこれ形だけ誤魔化しながら、経営が行われている。
いずれ破綻するよ。
金にならない事に企業がリソースを注入させすぎなんだよ。あとくだらない価格競争。その先に何が見えるのかバカ経営陣に聞いてみるといい
>>1
要するに労働者の権利が強すぎて賃上げできなくなった
解雇できない賃下げできない
これで首が繋がって得してる人間もいるんだから、無能なオジサンにとっては悪い国ではない
むしろ天国 円安で発展途上国の人らが日本は色々物価が安くて良いな言っとる
>>516
誰が生産するんだよ
公務員はなにも生み出さない >>565
観光を経済の柱にするのは、低賃金の衰退途上国と決まっているからな。 >>546
斬新だなw
まあ中東の産油国はすでにそうなってるのか
まあ公務員と生活保護はすでにイコールだもんな
このスレの公務員擁護も既得権者だろうなw >>1
とりあえず、クーラー利いた部屋でコーヒー飲みながら雑談してる奴等の給料下げて
汗流して働いてる奴等の給料上げろや >>565
その中国も低賃金労働を東南アジアに取られはじめてるよ
海外の低賃金労働を利用するのは当たり前
国産に拘ったシャープがああなっただろ >>574
稼いでも見返りなき重税で老人等に奴隷搾取されるだけ。働いたら負け。 与えられた仕事をやっている内は途上国の労働者と変わらんな
むしろ世界と比較して賃金が高いくらいじゃないのかな
先進国の人間なら何かを創造する立場じゃないのかね
甘ったれて口を開けていても馬鹿扱いされて誰も何も入れてくれんぞ
なぜこんなに賃金が安いのか?
中抜きと円安に尽きる
発注者が10万円で発注しても労働者には8000円しか渡らないのが
竹中を経済政策の中心に置いてる自民党政権
円高誘導して1ドル50円なら日本人の給与は一気に倍になって韓国をはるかに超える
要するに日本共産党政権にして安倍と竹中を吊せということ
日本がなんだかんだ言っても世界3位の経済大国でいられるのは
製造業がしっかりしているから、今回のコロナ禍でも
予想したほどダメージは無い
これが観光立国なら悲惨だぞ
年収が上がらないのは年功賃金を止めたから
評価主義・能力主義に賃金制度が変わったけど
結局、昇進しないと年収があがらない仕組みになっているので
日々の仕事を地道にやって昇給してもせいぜい1000〜3000円
でもこの方式を当時の日本人の多くがマスコミ主導で賛同した
頑張れば報われる制度だと勘違いしたんだね
客観的評価ができるルールがないまま突っ走った
特に日経とテレ東は能力主義を盛んに煽っていたね
>>568
お前って上げ底弁当だけで経済を語るのか インフレにするだけなら簡単やで、生産調整を法律で強制すればいい
物不足になって一気にインフレ&好景気になるから
まぁ今の日本でそれをやれるかだけど
>>522
まあわかるよ世界1優秀な民族がそばに
いたらそういうひねくれた思考になるよな
かわいそうにな NAKANUKI
SAKUSYU
PINHANE
HISEIKI_KOYOU
難しく考えんなよ。賃金となるべき原資がないのならどうにもならんが、
外需企業を中心に内部留保が空前の規模で積み上がっている。
賃金や下請けに金が回っていないだけのことよ。回るだろう、というのが
トリクルダウンだったが、それが起こらんのに何もしようとしないわけだ。
どうしたらいいか、わからんのだろう、ゲラゲラ。
低賃金層は非国民として切り離せば解決するとか考えてても驚くに価しない
>>588
それはあなたが無能だからだよ。
たくさん稼げば、税金等で取られても、それなりに残る。 >>568
一企業がやった上げ底弁当で世界経済を語るやつ >>566
それはミクロ経済というかあなたの感想
私が言ってるのはマクロ経済 >>557
そんなの知らんよ
自分で努力しない奴は落ちてくだけ
給料上がらないのも自己責任 >>531
極端な意見に見えますが、まさにそういうことですよ。
中抜きに多くの労働力と時間を割いても生まれるものは有りませんし、日本の金作りの新たな手段にはなり得ません。
今は、円安なので円高時代に投資した資産を回収するステージで、新たな材料輸入にはコスト負担が重い時期ですね。 >>2
マスゴミの印象操作
日本以外の国はインフレがヤバい 欧米は失業率多いし、日本のスタイルが悪いとは一概には言えない。日本人が働き者というのは嘘。
肉体労働系に従事する連中は、昔は失業保険もらいながら、例えば9ヶ月働いて3ヶ月休むみたいな生き方をしていた。
失業保険が苦しくなってこれが使えなくなった。
人間は生まれながらに不平等だという大前提を忘れた人、見ようとしない人が増えたから日本が悪くなったんだろ。
>>1
サビ残で労働力を不当廉売してきた労働者のせいだろ
社畜は公取委に摘発されろ >>601
まあバカだから仕方ないよ
狭い世界しか知らないんだよ グローバル化を悪用した給与格差の拡大の
ほうが問題。無理矢理賃上げしても
行き着くところはサウスコリアだろ。
ミスリードもいいところだ。
>>550
モノを作ったり、サービスを提供したりと言った時にかかる
労働力の総額と売値は釣り合わないで、差額が経営者のポケットに入る
経営者は従業員を奴隷化すればするほど金持ちになり、むしろそうしないと競争に負ける
産業革命時代のロンドン並みに搾取が横行し、
かつ国民が闘争するだけの意欲と手段を去勢されているのが今の終わった国日本 >>600
労働、納税のコスパが悪過ぎる。これでマトモに働いたら只の馬鹿だよ。若者はサボタージュに生きるか海外に脱出を検討するべき。 儲からない中小企業が多いからです
別にアトキンソン信者じゃないけどそう思う
この手の話題になると自称優秀な経営者が自分語りを始めるのだけど
それ、ミクロ経済ですからねw
>>604
うん、だから最初に指摘した通り、合成の誤謬だよねって。 >>601
一企業だけじゃないよ
まとめwikiが作られるくらいなのに >>581
だからAIやロボティクスが生産するんだろw
そうなった時に人類は全員生活保護(公務員)になる >>572
借金が増えてることが問題なら公務員の結果責任は問われないといけないと思うんだが、なぜボーナスがあるんだ? 賃金が上がるとインフレになる
当然ジジババが困るからジジババの意見を反映させた政府は賃金が上がらないような政策を取る
ジジババの存在が罪
韓国が最低賃金を上げた時、日本の経済界は嘲笑していたが、後で検証すると
そのこと自体によるマイナス効果は認められなかった
BSフジかテレ東か忘れたが、謝罪していたな
>>日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ
違う、給料が安い国ではない
単純にすべてが安い国になったんだよ
だからコロナ前は外国人観光客が押し寄せた
安く遊べる途上国感覚でな
>>560
社会保険料なんて安いものだよ
上限あるから
青天井の税の方がよほど重い
ホントに1000万超えてる?
まさか夫婦2馬力のバカでも合計すれば1000万って話じゃないよね? >>572
糞公務員は何かにつけて手当がつく
しかも二重三重に付くことも
住居だって利便性のいい所に月5〜6千円で済める
高い以上に優遇しすぎなんだよ 仕事しないくせに 割と小さくない原因に「日本は家の大きさが小さい」ってのもあるにはあるんだよな
アメリカみたいに大きな家には大きな需要が必ず生まれて、強い経済につながる
日本は家電とか車とか買っても置く場所がないからね
>>600
皆がそう考えてくれれば少しはましになるんだが…無能は権利だけは一丁前だから >>620
政治屋の結果責任を問う方が先だな
特に小泉以降の与野党関係なく
政権は全ての責任を取らないとあかん >>608
働き者じゃないのに世界GDP3位か
どんだけ日本人は優秀なんだよw
しかも人口も少ないし
あと世界GDP2位は数学的に嘘ってまくれた
やなw >>621
インフレで年金も増額されるんじゃ?
むしろデフレの方が年金生活者には有利、という状況が昔あったように思う 色々言うけど、本質的なところは、
お前ら日本人が無能だから、に尽きるんだよな。お前ら一人一人がもう少し有能になるしか解決策ないよ
>>614
外国語(英語)もできないやつが海外で土方か?
働けるほどできるやつは、それなりの給料もらって働いている。 製造業も斜陽で
観光カジノ売春介護が主要産業にな予定のる国で
賃金が上がったらすげえよ
(´・ω・`)
>>1
低賃金から抜け出せない真相=本人が知恵遅れだから
>>520
アホかよ
潰したら次就職するとこがないのが日本
いまだに新卒、新卒って言ってるんだから
所詮、新卒主義の年功序列で仲良しこよしで成長する社会
俺が働いてた小さな会社だって中途なんてまず入れなかったし >>1
ふーん
それで世界の情報を調べてるはずのメディア様は、給料いくらで働かせてるんですか? >>9
期待してたんだけどなあ...。
ほんとに限定的だった。 税金と社保年金が
クソ高いからだろ
会計すこしで
もやったことあれば
すぐわかる
日本人は低賃金じゃないと優秀な中国韓国には敵わない
それだけの話だよね
>>631
一人あたりGDPはかつての3位から今や30位付近だけどな >>615
効率が悪い場合と、トヨタに代表されるように余裕があっても取り込んだ下請けの
締め付けをやめようとしない場合があるだろうな。
前者は潰れてもしかたがないというか、潰れるべきではあるが。 なぜこんなに賃金が安いのか?
中抜きと円安に尽きる
発注者が10万円で発注しても労働者には8000円しか渡らないのが
竹中を経済政策の中心に置いてる自民党政権
円高誘導して1ドル50円なら日本人の給与は一気に倍になって韓国をはるかに超える
1ドル50円なればなんでも半額になるぞ
iphoneもロレックスも車も半額エネルギも食品もすべて半額セール
要するに日本共産党政権にして安倍と竹中を吊せということ
>>546
事実上、三流私立高校は刑務所みたいなものだけど、学校としておくことで皆んなが得する。
>>555
公務員と民間じゃ管理職の意味が全く違うもの。
公務員の管理職なんてものすごく仕事させられて超過勤務がつかないうえに管理職手当月5-10万円しかつかないから。
50歳だと国家公務員は民間より年85万円も安いから、管理職手当もらっても、管理者でない民間平均を超えないこともある >>631
横だけど日本の人口は多いぞ
ドイツ・イギリス・フランスよりも多く世界11位 自民に政権任せてるうちは、庶民は貧しくなるだけだよ
野党には政権担当能力が無いと言うがそれは自民も同じ
実務は役人がやるから政治家は決断すれば良いわけだが、コロナ対策と五輪対応で、自民にはその能力がない事がハッキリした
トヨタが望んだ社会だからだよ
最高益出してるだろ
あとは消費税をさらに上げて輸出戻し税で儲けるだけ
>>629
納税が科学技術や教育、子供の貧困に使われるなら喜んで納税するさ。だが実際には老人の年金医療介護に消えるからな。馬鹿馬鹿しい。 労働分配率は成熟経済で
世界的に減少してんだし、
日本はデフレの側面が強いでしょ、
富裕層のカリフォルニアとか
物価や教育費がクソ高いし。
賃金上昇タイミングで低賃金奴隷輸入してんだから上がるわけねーだろwww
馬鹿かと
>>623
いいのでは
シンガポールなんて先進国として称賛されてるけど、カローラが一千万円で庶民の生活はキツキツで、節約のためにエアコンを止めて窓を全開にしたりしてる
日本でそんな事をしてる家庭があるだろうか >>623
金を使わない外国人wwww
おまえらは来なくていいんだよ
極貧がw 小泉ケケ中の派遣解禁やアベの非正規雇用で低賃金労働者を増やした結果
物が売れなくなって物価が上がらず賃金も上がらないのか
中小企業経営者の立場からいうと、
雇ったら負け。
いかに人を雇わずに外部サービス利用や設備投資で生産性上げるかが重要。
俺はそうしている。
>>638
日本人はロリコン、バージン大好き文化だからな。
うちの会社もお偉いさんが勘違い変態野郎で、
まっさらで活力のある(笑)新卒がやたら入ってくる。
なので5年経ってもいまだに戦力不足。 >>633
そうなんだよな
氷河期が結託して団塊と戦ってたらまだマシだったんだよな
氷河期はまとまらないでおれは氷河期なのに金持ちなったとか
選挙すらいかない
まあそもそも悪いのは団塊だがw 賃金が安いなら行政が補助してやればいいだけの事
その為の税金で中抜きさせる為納めてるワケじゃ無いんだから
アジアの覇権国は間違いなく中国に移る
そうなった時に虐められないように中国語でも覚えとけよ
>>632
年金よりも貯蓄への影響だな
インフレが進むと貯蓄の価値がすり減っていくから、特に現預金中心の日本の高齢者には甚だしく不利
高齢者が選挙で多数派を形成する以上、民主的決定としての長期インフレ抑制と言っても良いだろう 46歳で手取り21万の底辺だが生きてるの辛いわ
もっと給料欲しい
20年くらい前は「日本人は賃金が高すぎる!海外移転だ!」みたいなこと言われてた気がするけど
なんで逆転現象が起きてるん?
>>645
あたなは、こんな所でマウントを取る最底辺の人間。
ここにいる全ての人が、あなたより上です。 >>632
年金はインフレで増額しつつ減額される仕組みが出来たから、インフレで目減りする(マクロ経済スライド) バブルの頃
額面30万なら
正社員手取り27万くらい
いま
21万くらい
>>626
社会保障負担が社会保険料からだけじゃないから問題なわけw
歳出予算のいくら占めてるか確認して来なw 農機具売っているような田舎小売店の近くで
ロボの原案書けるのがやばい
おれは福祉に税を還元するのが1番いいと思う
老いは万人に共通する負債だから
日本は自由すぎるんだろ。国がこの仕事はこの規模の会社にしかさせませんというふうにやれば、会社は自然淘汰されてまともな待遇の会社ばかりになる。
日本は中小零細経営者が脱税し放題だし、労働者から搾取し放題。欧米や中国じゃありえない話なんだよ、これ。
あっちは、仕事よりも家族優先。時間が来たらさっさと帰る。これが当たり前の文化。
日本は精神論でごちゃごちゃやってる。
>>655
盲腸100万とかだし
家賃バカ高だし一概に言えないよね 所得税保険年金で2-3割とられて
消費税で1割とられて
他の税金なんやかんやで1割とられて
大体おちんぎんは半分くらい持っていかれる
賃金最低レベルでさらにこれだからなあ
官僚、政治家、公務員、企業家に人間として理性と良心がなく、
遵法精神もないから
どんどん方を改悪して日本人を奴隷化していったせいやん
>>629
労働階級は本人の意志や能力で給与が上がるもんじゃないアホ
能力高いから就職できるや給与が沢山貰えるなんて本気で思ってんのか >>665
まだアジアの覇権が中国に移るとか言ってんのか。もう移っただろ、10年前で頭止まってんのかよ >>661
それで非正規に頼って利用して切り捨てるとか
人じゃないね鬼畜だな 基本、昔稼げた商売続けてるだけだから、稼ぎが増える訳がない。
これまでとやり方を変えて成長するからこそ稼ぎが増えるのに、それをやらずに基本昔のままの商売続けてるので、
むしろ稼ぎが増えないのが当たり前。
時代の成長市場産業に参入して稼ぎ増やすか、既存の産業で勝負するなら、
どんどん効率化や規模拡大で全体の稼ぎ増やさないと、個人の稼ぎが増える訳がない。
>>658
そりゃどこの国にもバカみたいな節約してる家はあるでしょ 仕事の難易度、質に応じて売り上げに補正をかけてやればいいのにな
底辺水準を引き上げてやれよとつくづく
まあ、踏み躙りたい勢が許さないんだろうけどね
特に政府連中とか
政府にとって怖いのは失業者が増えることだからな
とりあえず収入がある限りは人は暴れないけど
暇な無職になるとそうはいかない
答えは全て書かれてるけど、それを拒絶する老人の社会だからね
労働に対する対価は、本人の能力にも比例するだろうが、全体としては需給に依存する。
需要がなければ価値は上がらん。
OECDの物価水準平均を100とした場合、日本は113で、現時点で9位の物価高の国。
日本の物価は低い訳ではなく、先進国でも上位に入る物価高だよ。
>>582
実際コロナで一瞬でダメになったしね。
間違いだって事が証明されたようなもの 派遣会社と昔のサラ金は政財官の顔ぶれが変わらないw
>>683
移るどころか下がってんじゃんwwww
世界から公式にジェノサイド国家認定受けて
もはや中国国民なんて言う事自体恥でしかない
世界からチャイナナチスって言われてんのに? こんな時に東京五輪やっても盛り上がらないのは当然。
30年早くやっておくべきだった。
>>690
足腰立たない高齢者なら無職でも暴れられない
高齢化が進むと政府にとっては楽
中共なんて人為的に高齢化進めてるんじゃないかと疑う >>678
中小でも残業代はきっちり払って、社長よりも手取りが多いというところも
普通にあるぜ。残業時間の管理もきちんとやってな。極端なことを言うんじゃないよ。 自助努力と言いながら貴族制度を支持し続けた結果国際競争力を失った
今は貯金で生きてる惨めさ
労働者よりの判決を出し続けた裁判所の罪です
結果的に日本の産業と労働者に悪影響をもたらした
とても簡単だよ
お勉強という指標を禁止すること
世の中絶対必要なのでお勉強の類は国家資格のみ除外
選挙でも老人の数は多く、若者は少ない
おまけに若者は選挙に行かない
さらに言うと何故か自分の首を絞めるような政党に投票する
この国は政治の根本が根腐れして、色々詰んでる
日本の国民は「労働だけ」に美化されたカルト国家に
なっていることに気付くべきだね。
命よりもカネの五輪がいい例だ
なんで日本が先進国ってことになってんの???
低賃金の国は先進国ではないよ?
まず前提からしておかしい
先進国の定義は経済的に発展した国、賃貸低いなら当てはまらない
>>687
20年位前にお前らがチョンだのパヨクだの叫んでた時は、
トリプルスコアだったんだがね。 >>697
90年代00年代のまだ日本が経済的体力が残ってたときにやっとくべきだったとは思った >>687
やめなさい
韓国さんのGDPの算出方法は海外生産も
入れてる特殊な方法(インチキ)で
FRBに怒られるてるくらいなんだからw
ねつ造した数字で負けてたらふん飯して
うん食いするだろ >>9
ハコモノ系公共事業はトリクルダウンの性質めちゃくちゃデカかったんだよ
ハコ一つ作るとコンクリ鉄筋各種配管部材等々お買い物先が多種多様(=トリクルダウン効果)になったわけで
今はそれやめて虚構に注ぎ込んでるから当然ちゃ当然なんだよね 一流は仕事時間減らしても会社に大きな貢献を残す
超一流は&人一倍働く
二流以下は残業で稼ぐしかない
>>694
維新の会はまだ諦めてなさそう
EXPO2025に向けてIR計画も再始動させるさ >>710
やってるふりで世界GDP3位
どんだけ日本人は優秀なのかw >>687
韓国のGDPは不動産の値上がりで稼いでいるからなあ
ソウルのマッチ箱マンションが1億円とかする
当然、庶民は買えない
それで豊かになってると言えるのであろうか OECDのGDP比社会保障給付費は20%、社会保険料負担は9%。
つまり半分以上の11%は国庫(税金や国債)から出てるのが平均的な先進国の状態。
日本の場合は社会保障給付費が22%強、社会保険料が13%弱、
半分以上が社会保険料から出てるので、どちらかといえば平均よりも社会保険料で支えている比率が高い側の国。
全ての責任を民主党に押し付けるクズ安倍
こいつのせいで日本は衰退した
日本企業なんか見限って外資で働けって 経営者側に給料据え置きなんて発想がない — 昇給するのが当たり前と思ってるから普通に働いてれば毎年2%くらいは上げてくれるぞ
>>699
それが昭和の企業って感じ
今の会社は自分の給与が先というクソ経営者が増えた
資本金も1円で起業できるようにしちゃったからクソみたいなブラック企業が増えまくった
ゴミみたいな派遣企業の多いこと いくらこんなところで騒いでもこの状況は変わらんと思うよw
騒いでるうちに人生終わるよ
時間を大切にしようw
>>493
公務員は人手が足りないので
なんかあるとパソナに委託するしか無いのが現状だからな 日本がまだまだ良いところは貧富の差がまだまだないよな。中国でも他の途上国でも、それなりの職に付いてる層こそ日本人より金持ちだけど、底辺は貧乏だもんな。イメージとして上下の格差十倍くらいあるけど、日本はまだ
ヒラ社員と役員クラス比べても3倍も差が無いだろ
お勉強はある程度までは生きるために必要だけど高校以上はほぼ使わないからな
俺から見りゃ運動得意な人もメダリストも価値は変わらん
あぁ運動得意なんですね
必要な人は専門性よ自分で実に付ければいいだけ
>>715
ホワイトはそういうこともあるだろうが、ブルーは別だわな。 日本破綻して今まで必死にためてきた貯金が意味をなさなくなったらテロとか日常茶飯事になってほしいね
もう上級とか責任取らないから力で取らせるしかない
>>637
国ごとの話してるのに個の話しててバカ丸出しw >>716
そもそも維新って失敗続きなのに何で支持されて
挙句ポスト自民の様に言い出す輩が出てくるのか理解出来ない
更に言えば自民以上のネオリベ主義政党なのに
また規制緩和という名のただの上流層優遇政策が
増えるだけなのに >>104
トリクルダウンってデマを流したのは誰か?
マスゴミを使って工作して
市民が求めた事にしてるだけ >>707
G7という世界共通の枠組みすら知らない
パラレルワールドに住んでいる
それがペドフェリアの密入国者 国力とか別な部分で競争の道具になってるだけだからな
入社試験は平泳ぎでもいいわけ
>>726
それが本当にいい事なのかということだな 働き方が結局あんまり変わってないからな
特に雇用 転職しまくる奴は白い目で見られるって日本ぐらいだってな
これじゃ給与に不満があっても職場に残るしかない
社会がそういう仕組みなんだから結局自立しかないが国がそういった若者支援してくれんからな
大企業ばっかり優遇して国が栄えるどころか一部の奴だけが肥え太ってるだけだというのに
>>682
単純な話し、人一倍会社を儲けさせれば良いだけ >>738
まあ世界1お金持ちの国だから
日本が凄いのは事実で仕方ないw 5つ挙げられてる理由は、単に総需要不足(デフレ)の結果だから理由を挙げろというならバツかな。
30年間日本政府が消費不足で消費税増税したり、デフレなのに利下げが遅かったりと、どアホだったからと回答しないと。
学問のすゝめは勉強してる人が極一部だけだったからよかった
みんながやっちゃうと意味がなくなる
生まれた瞬間からレッドオーシャン市場っておかしいだろ
>>731
自分もどこかで自民公明維新だけはだめって言ったらめっちゃ絡まれた
明らかに竹中とズブズブなのに。 >>726
貧富の差がないんじゃなくて総貧乏になってるだけでは 日本にはアメリカ共和党に対応する政党がない。
これがすべての根源だよ。
アメリカ共和党なら、社会保障費の歳出を三分一に減らして、
20兆円の大型減税をすぐにやるだろう。累進課税制度も大幅緩和にする。
これをやらなきゃ日本は終わるよ。
10年ごとに素晴らしいという価値観を変えればいいだけ
フライングする親を撲滅できる
>>17
これはこれで良いと思う
大局的には良い流れになるよね >>743
他社の利益を削る訳だから、他人の給料が下がって、全体としては変わらないのでは? >>726
かつては途上国のエリート層でも日本の庶民の方が金持ちだったんだな
平成後半しか知らない若い人は知らないだろうけど 低賃金っていうけど年収いくらなら低賃金なんだ?
独身なら300万でも全然生活できるんだが低賃金なのかな
本当中小はクソ
俺の知ってる零細馬鹿社長も従業員の昇給とボーナス削りまくって「新しいBM買ったw」って浮かれてたしなぁ
>>4
韓国が一時的に上手くいかなかっだけでそれ以外の多くの国は賃金上げ続けて上手く言ってるんだがそれは? まあ密入国してきて働きもせず何の価値もない
奴らに無料で医療とお小遣いを恵んで飼ってやってる日本はどこの国よりも懐が深い
>>726
役員だと3倍以上あるやろ
そもそも日本の給与は能力より役職につくことで差が出るから
高学歴の若い子も楽な仕事で早く出世したほうがいいと気づいちゃったんだよな >>582
柱の一つにしかすぎない。
観光が目立ってただけ。 GDPが減っているのだから、国民一人あたりの収入も減るわけだよ。
だったら、どうすればいいかわかるじゃん、名目でいいからGDPを増やせばいい。
財務官僚、ほれ、早くばら撒け、減税しろ。
税金は財源じゃないぞ。
>>751
国際的に見ればそうだけど、国内を見た場合、格差は少ない方がいいでしょ。途上国みたいに十倍とか差が付いたらもう逆転できない階級社会だからな >>684
そもそも最初から雇わなければ切ることもないし、その非難はあたらない。 勉強によって話子供の時の大事な時間を浪費してしまってることは誰も指摘しない
>>665
もう全世界による、中国解体作業に入ってる場面だ
中国という国は5年後には無くなっている 声を上げない奴隷、抵抗しない奴隷、奴隷を攻撃する奴隷
この終わった国の殆どの有権者が上記のいずれかに該当する
>>743
零細に勤務してた頃会社の売上&利益を1人で5割増しにしたら年収250万円が260万円になったぞ
やったぜ! >>737
広告出すために小出しにしてるだけだよ。
最近よくあるページがやたら多くて、
次のページに遷移するたびに広告が
出てくる記事みたいなもん。 中抜きピーピーでわめいてるバカは直で請けれる能力もないクズばっか まさにゴミ
>>762
東京はまだマシ
地方はガチでそれが標準だからな
そりゃみんな東京出るわ 15年前の派遣と比べれば今の派遣は天国
今の派遣は無償で部屋を提供してくれるのもザラだし
俺が15年前に派遣やってた頃は、危険作業で時給1000円、怪我したら使い捨ての過酷なもんだった
今は当時とは比べ物にならないほど労働環境は良くなっている
G7で積極財政継続するようになったはずなんだけど、
これに従わなかったらどうなるんだろう?
どうせ日本はやる気ないよね 今の財務省がある限り。
日本には世界屈指のNAKANUKIの文化があるかからな
G7すら知らない知能指数の奴が
書き込んでると思うと胸あつw
給料あげなくても転職しないからな。
転職するとむしろ給料下がるから。
年功序列の弊害。
好景気の時は物の値段がドンドン上がってたから、
物でなく現金で持ってると損だったんだよね。
ほどよいインフレが資本主義には合うんだと思う。
生産性=賃金
だからな
そりゃアナログジャパンじゃ無理
>>768
格差をなくすんじゃなくって、なぜ全員が上がる方向に思考が向かんのだ?
そういう工作方法か?w >>350
非正規だとか正社員の働かないおじさまに高給だすための奴隷だから関係ない 日本人みたいなくくりで経済活動が起きてないってことなのに前提が変わってることに気がついてない記事
50歳のエクセルすら使いこなせない日本人のおじさんよりインドの山奥のプログラマーと仕事する世の中のルールなわけ
賃金あげたかったら価値を想像しろって話であって糞ほど稼いでるラーメン屋もいるし永遠にレジ打たされてるだけのやつもいる
>>452
少子高齢化なんて関係ないよ。デフレ時に増税+社会保障負担増額なんてしたらどんな国でも停滞するわ。当たり前の結果過ぎる。 社員は低賃金で社長は毎月150万以上という中小企業が多過ぎる
「十分な給料は払ってる。代わりはいくらでもいるんだぞ」
人手不足の現状でもこの考えから脱却できないでいる
豚肉の出荷競争(お勉強)から早く離脱したものが本当に幸せになれる
お勉強してもっと過酷な労働をしたいって意味わからんよな
例えば医者
>>218公務員が給料低いと 発表した場合 、額を低く見せるためのウソの数値をだしている。
公務員の給料、公務員になりたて時期は公開用のダシとして安く設定。
「公務員の給料は安いぞ」というのは、この時のこいつら。
あっという間に、逆転するでしょう。公務員に 騙されてはなりませぬ。
公務員の給料が民間よりだいぶ高い。一般男性の平均年収も男性は515万円なのに対し、
'09年の公務員の年収は、636万円と発表されています。しかし、これは額を低く見せるため
のウソの数値。課長以下のいわゆる組合員平均というもので、国会答弁で明らかにされた
ところによれば、公務員の平均年収は926万円、自衛官などを除くと、実に1043万円にもなります。
(また民間の実際の退職一時金は1445万円。国家公務員の退職金は2960万円と、2倍以上の格差がある。)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25500?
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
ソース (国会、そもそも総研より ) 衰退論者(〇国人)を黙らせる魔法の言葉
世界最大の債権国
世界最大の特許黒字国
ノーベル賞アジア一位
これで彼らはぐぬぬするよ
>>772
20年前も「5年後」は崩壊するって言ってたよw
ジジイですまんがw 簡単なことだ。日本人に能力がないから。科学と重工業と軍事を捨てた国の末路。観光立国(笑
まずいまだにあるサビ残とかで従業員から不当に搾取してそれで儲けてる企業を殲滅しないといけない
そういう会社も甘んじてる従業員も真っ当な仕事で真っ当な対価をもらう企業にとって迷惑以外の何物でもない
日本が先進国だと思ってる時点で間違い
たかだか10年、20年経済が強かっただけで先進国のフリをしてるだけ
この国に先進的なことなど何もない
>>780
積極財政と減税をすれば日本は経済成長するけど、そうすると財務省が30年間間違ってたのがバレる
天下りにも影響するから財務省は絶対に阻止 三倍勉強して所得が一割上がるだけの世界とか意味ないだろ
>>774
武器を取り上げてしまえば既得権の勝ち
割と真面目に銃を解禁したらどうだろうかね >>796
予測外すだけじゃなく、逆に自国が崩壊してたってのが凄いよなw >>790
社会保障負担が増額したのは間違いなく少子高齢化が原因なのですが… 所詮倭猿は小島で大将気取りだっただけ
グローバル化が進んだ結果、実力通り落ちぶれた
俺はめちゃくちゃ勉強してサラリーマンになりたいんだ
気持悪くね?
何か専門職の名前を言ってほしい
>>772
世界の経済がズブズブなのにどうやって無くすんだよ。李鵬首相かお前は。 >>799
そう思う理由を具体的に
製造業の上流部を作ってて、対外資産世界一の国が先進国でないとか、アクロバチックな論旨にしか見えない 日本の特許の黒字ってほとんどが
自動車会社の海外法人によるものだから
日本の自動車メーカーは海外にばかり
工場もってるから特許料というものが大きくなる
>>795
直近で人口比率金メダル獲得数
世界1位も足しといてあげてw >>793
公務員の課長級って椅子の数的に民間だと部長級相当だぞ
公務員の管理職入れるなら民間も管理職入れないと比較としてダメだろ >>804
デフレだから、分母(名目GDP)が育たなくなる。 >>792
医者は過酷じゃないから人気なんだろ
ブラックジャックに宜しくの世界なんて医局の一部分 >>804
少子高齢化を理由しているだけじゃね
そもそも少子高齢化は自民の戦後政治の明らか失敗の一つ >>800
やっぱそうだよね・・・
多分財務省は分かってやってるんだとも思う。
実際自国通貨建ての国だからデフォルトしないって自分で言っちゃってるし。
その時点でもう矛盾が生まれてるのに。 やっぱ自民党経団連のせいだ
経団連の上級連中のJAP猿根性丸出しの自分たちだけ金持ち・貧乏はお前の自己責任理論を振りかざしてきた結果だ
経団連のリクエストに100%応える自民党も金と権力に溺れてるだけ
>>804
デフレだから。
そしてデフレ真っ最中に消費税増税を二回もやったから。 >>802
貧民が銃を持ってバラバラに蜂起しても何も変わらないぞ
歴史上の政変において必要なのは組織的な抵抗
でも貧民には大規模な組織を形成する能力がない >>791
十分な給料は払ってる(額面18万・賞与無し)
こうかな? >>800
あの国の指示なのか財務省のメンツなのか
どっちにしろそんな事で大多数の国民が
苦しい状況を自ら続けるとか話にならんよな >>799
10年、20年?
戦前から世界の基幹産業の造船業は世界1位
今は自動車は世界1位
なw >>797
日本は観光にチカラを入れるとか
政治家が言い出したときから
ああ、日本はダメになるんだなって
思ってました >>814
マイ診療所まで行ければね
そこまで大変過ぎるだろ >>743
そんな力があるなら起業して自分で会社をやるべき。 >>815
自民の失敗だが国民が歓迎したことでもあることだからな
70年代の高齢者福祉競争なんて与野党一緒になってやってた >>819
中国の事か
国民の大半が月給1そこそこだもんなw
わかるよw >>804
そんなの国が国債で負担すりゃいいだけ。国民負担にしたら消費が落ちるの当たり前。消費が落ちれば所得が減るのも当たり前。所得の合計であるGDPが伸びる訳がない。当たり前過ぎる結果。 >>825
ギリシャが破綻だなんだって出た時に
他人事の様に笑っていた連中は今どう思うって感じ >>828
選挙に行く有権者に良い顔し続けた結果ってだけなんだよな >>830
国債で負担してインフレを作ったら、金持ち(特に高齢者)が困るじゃん
GDP(所得)を犠牲に金持ちの資産を守ってるんだよ 経営者に「従業員は顧客でもある」という当たり前の視点が抜け落ちていること
あと、単純に経営者に戦略的な経営能力が欠けている
というか日本人が世界でも類を見ないほど従順で物分かりが良い家畜だから
無能経営者が淘汰されず企業が成り立つからなんだな
これは政治についても言えるが
働き手に向上心がないから
向上心のある一部の人だけ出世して大儲け
向上心のない大多数は低賃金のまま
成長期だったら向上心のない人も出世したんだけどな
>>832
でもこれこそが普通選挙・民主政治だからねえ
まだ見ぬ将来の日本人には、当然ながら選挙権は無い
精子や卵子にも選挙権が与えられてたら話は変わったかもしれないw 3%で始まった消費税がまさか10%になるとか
誰も想像付かないわな
積極財政と減税をすれば国債残高が増えると思う人もいるだろうけど、
経済成長をすればGDPも増えるし、税収も増えるんだよ
そこが家庭の家計と違うところ
国の経済と家庭を同じように考えてはいけない
>>827
そういう人は残業で稼ぐしかないが佐川で1000万稼げる世の中にならんとこの流れは変わらんだろうな >>831
何も思ってないでしょ
何も気付いてないし選挙は野党よりマシで自民党に入れるだけ
そして愚痴いいながらルーチンワークを延々と続ける
平常運転 ドル円50円になれば海外から見て賃金が倍になりますw
最低賃金はどんどん上げて、労働生産性の低い中小零細を一掃すべき。
失業者は官営軍需工場と官営土木会社で吸収すればよい。
>>839
向上心、やる気
とかフワッとしたことしか言わないアホが増えたからw 国民が努力してもそのぶん丸ごと
税金増やして持ってくからね
なにも良くなるわけないじゃん
G7の中では日本はコロナ対策での積極財政のレベルでは真ん中あたり。
確定してる2019から2020年のGDP比での増加幅。
イタリア9%前後
カナダ11%前後
イギリス11%前後
フランス7%前後
ドイツ6%前後
日本10%前後
アメリカ10%前後
つまり、
カナダとイギリス>アメリカと日本>イタリア>フランス>ドイツ
日本はG7としては真ん中あたりのレベルで歳出を拡大した。
あとG7はコロナ対策での積極財政の継続を支持したが、
同時に財政を健全に保つことも決めたので、増税などの負担増もセットで行う前提。
バイデンの増税と歳出拡大セットが分かり易いが。
先進国のトップもできない国民皆保険実現してて権利の無い外国人にも施してあげて
どの辺が後進国なの?w
>>7
日本の経営者ごときが、世界の資本の流れに
逆らえるわけないし、影響を与えもしないよ
世界の頭いい人のレベルの前に、かつての日本は
一丸となってまとまり対抗してなんとかおこぼれに与ったけど
もうここ十数年は、反日勢力が力を持ち、また個人の嗜好が
重視されまとまる事も悪い事のような価値観に変わってきてるな >>842
一方で既存の資産が目減りする
ケインズの唱えた不況対策は「金利生活者の安楽死」を目指してる
つまりケインズ政策とは、金持ちへの死刑宣告でもある、だから実現しない >>833
菅さん、こんな場末に現れなくてもいいんだよ。 >>847
向上心じゃなくて努力と言えば分かるかな?
努力せずにたくさん給料が貰えると思うな! 少子高齢化のヤバい世界がやってくるって
教科書が未来当ててるんだよね
>>839
賃金やボーナスが上がらない
株主や役人の焼け太りの為や
挙句給料の40%以上が税金や社会保険などで
持ってかれるとか常人ならモチベーションが下がるし
いい加減労働階級に責任を転換するのはおかしい 資本家や経営者に変わってほしい部分もあるけど
その前に使われる側の人間として
ひとりひとりがもっと生産性上げようぜとは思うけどな
うまく手を抜いてサボってるやつが多すぎないか
やつらを見てると6割7割の力でふんわり働くことに
鋼の意思のようなものすら感じるんだが
>>822
(営業車自腹購入・定期的に自爆買い有り)も加えるとなおgood >>809
社会制度から政治思想、スポーツからエンターテインメント、ファッションなどなど
衣食住すべてを異国の文化や文明に寄生してるだろ
どこが「先進的」なんだよ、こっちが聞きたいわ
>対外資産世界一の国が先進国でないとか
1000兆円も国債発行してんだからそりゃ資産だってあるだろうよ
都合の悪い部分を無視してるだけ >>854
みんな頑張ろう!
掛け声だけで経済成長できるなら苦労しないけどw >>854
でも最貧国の農民だって一日中汗水流して努力して働いてんだぜ
それにも関わらず、日本人が冷房の効いた部屋でキーボードを叩く1時間の給料にも劣ってしまう >>842
去年の10万給付で今年の税収が上がったのが何よりの証明かも・・・
継続的に回復させるには、消費税減税とインフラ投資などの積極財政が必要だと思う 単に消費税廃止して政府支出拡大するだけ
簡単なこと
>>848
グラフ見てみればいいけど直接税はそんなに上がってない
社会保険料の上昇が顕著
税金だけ見て他国より高い安い言っても意味がない 日本の少子高齢化のピークが40年後で
今の水準に戻るのが150年後らしいwww
一人当たりのDGPの話がでると
上位ランクの国にシンガポールやバミューダやケイマン、アイスランド、マカオなど
都市国家や租税回避地が上位にいるのが笑えるよな
G7の国の中では日本は普通、特に生産性が悪いわけではない
人口規模の小さい国や地域が金融サービスで利益を上げたら
生産性は高くなるのが当たり前
最低賃金で働くならナマポで寝てたほうがマシなんじゃね
>>853
既存の社会保障は、国民総中流つまり、多数が少数を支える形でなければ機能しない。
ではどうするか。自助、共助(家族内扶養)に転換する以外あるまい。 >>852
年率2%程度のインフレぐらい受け入れろよw乞食かよ。 >>856
だーかーらー
稼ぎたい人は稼げる仕事をするの!
なんで稼げない仕事を続けてんの?アホなの? >>862
文明なんてそんなもんだろ
ヨーロッパだって古代ギリシャ・ローマは消滅し「蛮族」に乗っ取られてた
ドイツ人やフランス人なんて蛮族の子孫で、ギリシャ・ローマにタダ乗りしてるだけとも言える 中抜き大国だからだろパソナ辺り潰さないと賃金なんて上がらないよ
>>864
朝から晩まで田植えしてもろくに食えないこともある
生産性が大事なんだよw >>869
G7で一人あたりGDPで日本より下位の国はどれくらいあるの? >>862
こいつ本当に頭悪いな
さすがG7知らないわけだわ
純資産なwwww
それと日本の借金は他の国の債務と
質が全く違う
まっそれもわからないw >>872
その乞食的な金利生活者が政治権力を握ってきたから、2%+にも満たない物価が何十年も続いてきたわけでだな
これが現実 インフレで困るのは低所得者だよ。
低所得者層は生活自体があっという間に追い込まれるから。
異常な金融緩和による低金利政策を行わない限り、
金利はインフレ率を上回るのが普通なので、インフレになっても資産家は別に損はしない。
外貨や不動産などに資産運用状態変えることもできるし。
>>875
パソナというより非正規雇用を無くし
正規とバイトパートに戻せばいい ユーチューバーとか何かを創作出品してお金に換える
自分の得意なことに価値を生み出す
平成までとは違ったまともな世の中になりつつある
>>849
近年フランスやドイツはデフレ気味だけど、基本的にはアメリカを始め経済成長してるし、コロナ前からインフレだった国々。過剰なインフレだったら増税するのは当たり前。日本はそれだけの財政拡大やってもちっともインフレにならないので増税の意味がない。要はコロナ前の経済状況が日本とそれ以外で違う。 >>841
うーん、でも当時は逆に円に力があって
海外旅行とか行けるようになったから
向こうでレシート見て、18パーセントとかの
消費税に驚いた日本人は多かったと思うよ
しかも冗談めかして、日本もいずれこうなる、って
発言する人もいたけど、もちろん誰も信じなかったがw 新しいシビックが300万円
庶民大衆の向けの車なら
これくらい一括でポンと買えるくらいの
賃金を稼いでいないと
世界的には庶民以下という事
>>854
努力以外で金が回ってるから努力の対価が低くなってる 社会は悪くない自己責任ガーを絶対の正義として位置付けたんだから、そりゃ上がらない
どう屁理屈捏ねて、精神論や机上論で正当化しても>>391でしかない
同世代平均比で明らかに低所得過ぎる場合は免税減税(=世代内互助)すりゃいいわけだけど、それもしない
当然、可処分所得=購買力が上がらないから、個人消費も増えようがない
男の場合、低所得(=甲斐性なし)だと結婚できないから、そこら辺も全て悪循環スパイラルに嵌まった
>759
「他社」を「他国」に置き換えてチーム全体で勝ちましょうってのが、国家としての戦略や視点だろ? >>2
20年以上緊縮財政と消費税で経済にブレーキかけ続けてる国 >>874
それをわかってるなら先進国を自称すんなって話だ >>880
ケインズ的なインフレ政策は金利を抑えるのが前提になってる
だからこそ金利生活者の安楽死という表現が一般理論の中に残ってるわけでね
それが実現しなかったのがバブル崩壊以後の日本の特徴であり、ケインジアンの敗北でもあった >>842
財務省と日銀は余計な事を考えるのは止めて
他国のマネをしていればOKな件 消費税廃止して政府支出拡大でGDPの計算上増える
GDP=所得の合計
簡単だろw
>>862
じゃあ自国の大体の文明・文化を自分達だけで一から作った国家上げてみろwww >>886
借金して買ってもいいんだけど賃金が上がってインフレする前提だからな >>880
俺は貧困層ギリギリだからデフレの頃の方が生計を立てやすかった
第二次安倍以降のインフレ基調の値上げ三昧で色々物が高くなり
仕事が増えるからと言いながら増えたのは非正規雇用ばかり正直話が違うとしか言えない >>726
貧乏ジャップになってるだけなのにこのガイジジャップはwww >>868
第2次ベビーブームの子供達を派遣や契約にして
第3次の可能性を皆無にしたのは国家100年の失策 SAMURAI
NINJYA
NAKANUKI←NEW
>>879
せいぜいディスインフレ率分非課税で購買力を増やせるだけなのに、30年間で世界最低の名目GDP成長率にするなんて割に合わないと思うがねえ。
単にバカなだけじゃないのか? >>886
日本にとっての昔のシビックの立ち位置の車は
フィットだけど、そのフィットも250万超えだしなあ 賃上げよりもまず中抜きやめりゃいいだけなのに
事務職なんか元請けが月50出しているけど2社仲介で
労働者月9万とか普通にあるからな
エンジニアも価格競争厳しいから初回契約三人セット激安特価で60万とか普通にあるし
>>890
地球上に先進国なんて居ないって結論になるな
どこも蛮人だらけだ
>>896
第二次安倍政権以降も言うほど物価は上がってない、他国のインフレ率と比べてみな
明らかに上がった部分と言えば消費増税のとこぐらい
そりゃ消費増税があればその分だけ生活は苦しくなるでしょ 頭の良い奴は公務員になるのになれない奴が悪いやろ
その賃金は自分の能力やで
仕事と給与が全く結びついてないからな
最低時給さえ支払えば死ぬほどコキ使ってもいいと思ってたり逆に重要なポストなのにふんぞり返ってるだけで何もしないおっんが平然と高い報酬を貰える
>>890
よっぽど日本が世界的に先進国だと
いう事実が悔しいんだなぁw
まあおまえが何を言おうが世界は日本を
先進国だと見てるよ 日本の対外資産は世界5位、1位なのは対外純資産
日本は低成長なので海外からの投融資が少なく、
日本資本まで海外での稼ぎの為に海外に投融資されるので、
海外に投資される日本資産>海外から日本に投資される資産
こうなってるので、対外純資産だと世界一になってる。
投融資は経済成長させる為の燃料のようなもので、
大抵の国は海外から投融資を必死でかき集めて、自分の国を成長させるのに利用する。
日本もそうしようとしてるのだが、低成長日本に投融資したがる外資は多くはないので、対外純資産世界一の国になってる。
>>900
資産価値も円の価値も毀損されるからな
ただ単にジャップの老害は頭悪いだけだよ 変えたけりゃ、自分たちで変えろ。
どうせ口先だけで、行動しない奴らなんだから無理だろうけど。
一生、貧乏で決定だね。
>>896
消費税廃止したら一年間はマイナス7%ぐらいのデフレになるよ。 私はお金を稼ぎたくないので
ベーシックインカムを希望します🤗
自称先進国なだけの貧乏ジャップだろwww
観光立国wwww
>>900
と言っても長い世界史上では、こういう長期停滞って珍しくないからね
安定してそれなりの成長率を確保できた時代のほうが珍しい
ケインズ的な成長政策にも(金持ちの)痛みは伴うのだから、それが実現しないのも不自然じゃないと考えてる >>908
みんな金でしか見てないから喜んじゃうんだよな
貿易黒字が勝利みたいな勘違いと同じ >>903
それでも食品の量の減量やその他諸々酷すぎる
ポテチとか中サイズが出てきたりとか話にならん >>875
本来労働者に支払われるべき賃金が竹中平蔵にかすめ取られてるからね 結局>>1の話は日本は社会主義国家であるという事だ。
優勝劣敗をはっきりさせる体制にしない限り大きな成長など無理だ。
そうなるとここで愚痴を述べてるような連中は全員貧乏に転落するがそれでいいかい? 低賃金を改善出来るのなら、五輪賛成、カジノ賛成でもなんでもするんだが、実際は関係者だけ儲かる仕組なんだよな
>>917
まあ近世以降スペイン・ポルトガルオランダイギリスとどこも凋落して二流になってきた
その流れには逆らえない部分はあるのかも >>871
予算制約の奴隷になってるんだよ思考が。
早く自由になった方が良いぞ。 >>914
日本の社会保障費は120兆。これを国民一人に直すと年100万配れる。
だが、一般人にそんな恩恵ある訳ない。BIで公平平等に分配するべき。 なぜこれほどまでに世界中で男叩き、おっさん叩きをするのか。
日本が経済大国になるほど、欧米経済は没落していった。
そのとき、男が働き手で女は家庭にいた。
男がだらしないから日本に負けたんだ。
男がだらしないから欧米は没落したんだ。
いま、中国が台頭し日本が没落する。
まったくおなじ。
唯一の働き手が男で女は家庭にいた。
男がだらしないから中国に負けたんだ。
男がだらしないから日本は没落したんだ。
まったくちがう。
グローバリズムによって経済の中心が移っただけ。
女が働き手に加わってもなにひとつかわらない。
経済の中心が移れば、過去の繁栄国はまた没落する。
日本は非生産者の人間が中抜きし過ぎてるせいで生産者が苦労して低賃金で働かされてる
賃金を上げる簡単な方法がある。
それは秋の総選挙で民主党系に投票すれば
良いのだ。
自民党が政権を取って1ドル110円になって
しまった。民主党政権になれば、1ドル70円
になる。
世界から見れば、賃金が1.5倍になったという
ことになるのだ。
金を稼ぎたい頭の良い東大卒は起業するんやで
低賃金の方々も見習って起業すればいい
>>913
昔はこんなジョークがあった
「西側資本主義は崖っぷちだが、我がソ連は一歩先に居る」
>>919
食品の低容量化は高齢化の末路と考えたほうが分かりやすいと思う
ガツガツ食う若者だらけだった時代とは、そりゃ市場も変わってきちゃうわ >>930
日本はっていうけど単純労働者が搾取されて金融資産持つ資本家が肥えるのは世界中同じだよ >>932
本当にそんなことをやるのはただのバカだなw
落ちぶれたジャップでやるならチャンスすら無い
海外でやる ID:JLAPGFa80
マクロの話のスレでずっとミクロの話をしてます
やはり教育レベルの低下も深刻
>>902
こういう実態を知る日本人たちが全員、カワイソウにと思うだけで人権救済の眼を一切持たない
日本人の他人を思わない不干渉が経営側や権力側にとってはあまりにも好都合すぎてる >>907
権威主義、集団主義、年功序列、男尊女卑、談合/癒着文化、隠蔽主義、
ハラスメントに対する意識の低さ、おまけに英語すらできない
どこの国と比較してんのか知らんが
日本が先進国なんて言ったら笑われんぞ >>922
それよ
健康のためなら死ねるみたいなもんで安定のためなら衰退も受け入れるのが日本人
口先ではともかく根底では成長など望んでいない >>939
イギリスも似たようなもんだよ
英語ができる点だけは違うかなw >>939
民主主義ってのは結局個人の人権というものが確立されている必要があるから革命も必須なんだよ
ジャップはガワだけ輸入しただけ >>908
だから対外純資産は世界1位じゃんw
世界1の債権国
本来は債権だけで食ってけるのにそれを
しないのが問題だろ 公務員の給与が高いとか
外国にばら撒いたり
それとコロナ化で世界からトップクラスの
不動産投資がきてるぞ
知ったかくんw さざ波高橋さんが、こないだの虎ノ門で解説していたけど。
まぁ、少子高齢化という現実になって
跳ね返ってるんだからいいじゃん
未婚、少子化、高齢化の大三元に
なるのは糞社会だからだよw
>>944
世界からの不動産投資って諸外国から食い物にされているだけじゃね >>862
他の先進国だってそれは同じだろ
スーツにネクタイだってイギリスの真似だし
イギリス以外は先進国ではないのか?
文化は共有物
というかエンタメとか日本はアメリカと争ってる二大巨頭だろ >>927
つまり今日本が通ってる道は、いずれ
中韓が必ず通るのだけど、経済の中心、というか
資本が注ぎ込まれる場所が西に西にと移動してるかんじだな
日本の高度成長期に日本円に力があれば
わざわざ地方の金のたまごを都会に集める必要はなく
海外から日本円の為替に頼った労働者集めはできたな
夫を社畜にする為の家の奴隷専業主婦も登場させずに
別の社畜サポート体制が生まれていたかも >>932
確かに最近は起業する人多いね
それだけ労働市場に椅子がないんでしょ >>943
革命必要論も眉唾だけどな
デンマークやスウェーデンでは革命が起こらず王室が存続してる >>950
エンタメってゲーム・アニメだけですやんww
文化としての映画音楽なんか既に終わってるジャップ >>862
対外純資産と日本の国債発行は全くの別物
話にならんな >>952
デフレは起業にも不利だからな
からあげ屋さんばっかやっても仕方ないし >>941
観光自体GDPの2パーもないぞw
なくても良いレベル
なんなら質の良いお金を使ってくれる
欧州人にかわりに来て貰えばいいだけだぞw >>932
よその国なら下々は包丁一本で、通行人から重過ぎる財布を軽くする
ボランティアを始めるが、日本人はそれすらやらんからな。気概がない。 >>952
椅子がないんじゃなくて旧態依然とした企業で無駄な業務を低賃金でこなしつつ維持されるかわからない年功序列で給料上がるの待つ時間がもったいないんでしょ >>952
というより誰かの下で働きたくないと考える若者が増えている
自己の権利を主張する社会になっきた影響かもね >>939
外国に夢見過ぎだ・・・・
差別なんて、本当にひどいぞw 業務の予算規模が大きくならないので、利益分を正しく分配できてないんです。
トータル予算は50億を超えているプロジェクトでも、お金は何処かに消えているからといか。
美味しい部分だけ元国営とかの企業に持っていかれる。
うちは受注単価を下げない強気交渉なのですが、すべての会社にそれを求めるものただの理想。
"おもてなし" とかバカだろ
格安でサービス提供してる 「奴隷」
害人が笑ってるわ
>>932
TVで何人か東大卒起業家を見たけど、職場はパート女性たちが単純作業しまくってた
非正規労働搾取の旨味を東大卒の若い人たちはもう十分に理解しちゃってんだよね >>917
管理通貨制の採用国ならこんな長期デフレは初めてでしょ。 >>954
あのさあ、世界中でプレステやスイッチが奪い合いになってるのをしら無いのか
ピカチュウはミッキーマウスとタイマン張ってる
ハローキティとか世界中で親しまれてる >>965
海外と比べて安いからジャップに観光来る訳だからなww
奴隷なくして成り立つはずもなし >>963
あっそいつ日本から出た事ないんだよ
多分パスポートすら持ってないw
この国は終わったって言って絶対に絶対に絶対に何があっても出てかない人達
あっでたら帰って来れなくなるからかな?w >>972
外資は払いがいいけど、三菱東京UFJ銀行の為替扱い縮小で非常に面倒。 >>971
アルカバラ(消費税)かつ、金本位制と日本のアホさにそっくりでしょw >>939
そう思いたい在日でした
そう言いながら日本から出て行かないから始末が悪い >>963
世代間搾取国家の日本に比べればはるかにマシじゃね? >>44
問題ではないが
賃金が上がると物価も上がるから今100万の稼ぎが1000万になっても物価も10倍になるから国内では100万円の頃と変わらんって言いたいんじゃないのかな
国外に対しては為替の問題になるので解らんが >>973
少しは外国行きなよ
日本人に嫌がらせしてないでさ
世界中のスーパーですら日本のコンテンツで
溢れてるぞwwwww
白痴 >>973
ピカチュウが世界中で人気なのは事実だろ
何寝ぼけてんの 役員になろうとしないからなw
役員が面倒くさい仕事なのは分かるけどなろうとしなければ給料は上がらん
年功序列で給料は上がる時代は終わったのだから
>>954
しょうがない
日本は恐ろしく共産社会に近いもん
同じような服来て同じような家買って大衆車に乗る
みんな同じが心の安定するような人間が多いから
勉強すら悪というような風潮だし >>981
はいはいいつの時代の爺?
ジャップ家電がまだ売れてるとか思ってんでしょ爺 >>982
中国嫁がたくさん日本のジジイに嫁いでるよなw >>975
だが、外資は年齢ではなく能力で仕事も賃金も任せてくれるイメージあるよ。 で、在日シナチョンはいつまで日本に寄生してんの?
祖国に帰ったほうが楽園なのに
>>975
外資だって、たいていは日本円で給料もらうわけだし…
現地採用(日本)ですら日系より待遇はいいしな。 >>980
それはそうだけど、企業も家計も借金作るモチベーションにはなるから経済成長が持続化する。 >>985
勉強しないでノーベル賞あんなに取れるんだな
日本人どんだけ優秀なんだよw >>984
終わってませんよ
新卒新卒で採用して仲良しこよしで成長する年功序列の年功賃金 >>990
向こうはすぐにクビにできるから最初から給料出せるのは当たり前 >>983
だからゲーム・アニメくらいだろもうと言ってるんだがボケ爺? >>994
ジジイのお守しなくていいから、ある意味楽だよ >>988
イメージだけな
採用するのは日本人や転職会社任せだから 今どきピカチュウとか、ノスタルジアに浸ってるオッサンだけやで
lud20210814113555ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628294769/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【経済】日本人の賃金は先進国最低レベル 低賃金から抜け出せない残念な理由 ★3 [ボラえもん★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【経済】日本人の賃金は先進国最低レベル 低賃金から抜け出せない残念な理由 [ボラえもん★]
・古賀茂明「最低賃金、20年には韓国が日本を追い越す。韓国は日本以上に先進国になる準備をしている」★2
・【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」★6
・【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」★3
・【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」★5
・【宗教】日本人の「宗教偏差値」が世界最低レベルになった3つの理由 「地理的な理由」「神道、仏教受容」「檀家制度と国家神道」★4
・アメリカの警戒レベル引き上げ、理由は日本の検査数不足だった!(先進国最低、発展途上国レベル) CDC「日本は検査を十分していない」 [1号★]
・「先進国で最低」韓国に抜かれた日本の平均賃金 賃上げできない深刻事情 [クロ★]
・先進国では最低賃金以下で移民を3K労働に充てるのは常識です、反対する人は高いサービス料金を払ってください [無断転載禁止]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉だ 平均賃金は韓国に抜かれ、車も買えない…どうしてこうなった [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★16 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★22 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ、車も買えない…どうしてこうなった★3 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★21 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★19 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ、車も買えない…どうしてこうなった★6 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ、車も買えない…どうしてこうなった★5 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ、車も買えない…どうしてこうなった★8 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★12 [Stargazer★]
・【産経新聞】「先進国で最低」日本に対してよく使われるようになった言葉 平均賃金は韓国に抜かれ車も買えない…どうしてこうなった★10 [Stargazer★]
・日本人の給料がアメリカに引き離され続ける理由 物価が上がっても賃金に反映されることはない ★2 [ぐれ★]
・【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低 [17/04調査, 18/03公開]
・【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低 [17/04調査, 18/03公開]★4
・【経済】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低 [17/04調査, 18/03公開]★5
・【悲報】日本人の会社員、ITスキルが先進国で最低、世界的に見ても取り返しのつかないほど遅れていることが判明
・元官僚「先進国で日本だけ低賃金なのは自民と財界による『賃金抑制策』の結果である
・古賀茂明「先進国で日本だけ低賃金なのは自民と財界による賃金抑制策の結果」「賃上げ実現には自民政権と無能な経営者の退場が必要」 [樽悶★]
・【経済】低すぎる 日本の最低賃金は「韓国以下」 2020年の適切な最低賃金は1313円
・【労働】長時間かつ低賃金なのに熱心に働く…外国人が「なぜ日本人は上司を襲撃しないのか」と疑問に思うワケ ★2 [おっさん友の会★]
・「身を粉にして…」最低賃金レベルの給料に耐える非正規労働者 ★4 [蚤の市★]
・【日本政府】安倍首相「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★7
・【日本商工会議所】「最低賃金1000円」に強く反対する要望書、政府・与党に提出 ★3
・【経済】首相、最低賃金「大幅引き上げへ全力」 景気底上げ図る [日本経済新聞]★2[07/23]
・日本の大卒初任給、「ニューヨークの最低賃金」を下回る…「日本・一人負け」の切実な実態【元IMFエコノミストが解説】 [首都圏の虎★]
・日本の大卒初任給、「ニューヨークの最低賃金」を下回る…「日本・一人負け」の切実な実態【元IMFエコノミストが解説】 ★3 [首都圏の虎★]
・【この国は不寛容社会】「幸福度ランキング58位」の日本人 「他者への寛大さ」は最低レベル なぜ日本人は幸せになれないのか★2 [デデンネ★]
・【移民受け入れ】外国人労働者が増えることで日本人の賃金が上がらない可能性も★2
・【移民受け入れ】外国人労働者が増えることで日本人の賃金が上がらない可能性も★3
・罵声に低賃金…日本人女性が海外出稼ぎ売春「悲惨すぎる現実」★2 [愛の戦士★]
・【差別は禁止だゾ】日本政府「外国人の賃金を日本人と同等以上にすることなどを求める省令を出す」★2
・【差別は禁止だゾ】日本政府「外国人の賃金を日本人と同等以上にすることなどを求める省令を出す」★3
・【参院選公約】#社民党 「最低賃金は全国一律時給1500円」。憲法改正反対、消費税増税中止、原発の再稼働も反対
・【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民配布、消費税廃止★12
・全国各地でコストコ「高時給求人」の衝撃広がる 群馬(最低賃金895円)の経営者は「時給1500円は無理」と嘆息… ★3 [BFU★]
・【れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を国民に配布、消費税廃止
・【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★10 [ボラえもん★]
・【#れいわ新選組 】#山本太郎 「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円国民配布、消費税廃止★11
・「ワタミのサブウェイ」成功率は”かぎりなく低い”と言える残念な理由…「日本人にさっぱり流行らない」のはなぜなのか ★2 [煮卵★]
・【外国人材受け入れ拡大】新たな在留資格に関する政省令が公布…賃金は日本人と同等以上などを義務化
・【安倍首相】「無理やり最低賃金を上げることによって失業が増えていく」 ★5
・【働き方】隙間バイトに意見さまざま 「都会限定か」「最低賃金では?」
・【岐阜】実習生に賃金102万円未払い疑いで社長逮捕 最低賃金法違反は罰金50万円
・【悲しい現実】 最低賃金を上げると、学歴が低く仕事の経験のない若者の失業率が上がる可能性大★5
・【社会】最低賃金、時給848円の目安…25円引き上げ 政府目標の「3%程度」は到達
・【時事解説】「最低賃金を1500円に上げろデモ」で経営者が労働者に吐きかける脅しは本当なのか?
・【#立憲 】最低賃金1300円に…参院選へ経済政政策「ボトムアップ経済ビジョン」を発表 ★3
・【速報】厚生労働省審議会が最低賃金の目安示す 東京と神奈川で初の時給1000円超へ(05:16)
・【経済】最低賃金1000円で消費1兆8500億円増、雇用も18万人増 ― 「労働総研」が試算★2
・【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」★2
・【賃金泥棒】オーストラリアの飲食業など、留学生から搾取。 最低賃金を大幅に下回る時給1270円で働かされる人も★3
・【調査】都内居住の25歳単身者は「月額24万6362円」が必要 最低賃金1013円では足りない実態が明らかに ★2
・【経済・雇用】アルバイトやパートの平均時給、初の1000円越え 過去最高を更新 人手不足や最低賃金の引き上げが影響★2
・【#れいわ組の政策】山本太郎「私を総理大臣にしてください!」公務員増、最低賃金1500円、奨学金チャラ、3万円を配布、消費税廃止★29
・【山本太郎からのお知らせ】「れいわ新選組」を結成します!主な公約=消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金1500円など(参東京)★4
・【山本太郎からのお知らせ】「れいわ新選組」を結成します!主な公約=消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金1500円など(参東京)★6
・【山本太郎からのお知らせ】「れいわ新選組」を結成します!主な公約=消費税廃止、奨学金チャラ、最低賃金1500円など(参東京)★5