◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医療】後発薬(ジェネリック)、自主点検で相次いで不備発覚 出荷停止も-日医工、小林化工の他に共和薬品、東和薬品でも [トモハアリ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628296755/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1トモハアリ ★2021/08/07(土) 09:39:15.30ID:zJ6C/Vx59
後発医薬品メーカーで製造上の不備の発覚が相次いでいる。共和薬品工業(大阪市)はビタミンD製剤の出荷を停止し、東和薬品は抗生物質を自主回収する。日医工や小林化工(福井県あわら市)の品質不正を受けて各社は製造工程の点検を順次進めており、ほかの治療薬でも供給の混乱が生じるおそれがある。

共和薬品工業は骨粗しょう症などの治療に使うビタミンD製剤「アルファカルシドール」の出荷を7月から停止している。自主点検を進める中で、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り393文字

2021年8月5日 18:30 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF057ME0V00C21A8000000/

2ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:40:15.39ID:QLrARjf90
黒柳徹子
南こうせつ

3ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:40:53.40ID:Rf94YvEu0
薬局でしつこくしつこく勧められても絶対に買わなかった自分大勝利

4ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:40:56.19ID:Qka95tf90
黒柳徹子
脱いで詫びろ

5ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:41:08.41ID:8f8nNmO80
「ヨシ!」

6ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:41:23.61ID:JRJRta8R0
もうジェネリック駄目やん

7ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:41:44.17ID:jYO4+r/10
製薬販売会社が、
ジェネリックは怖いって言ってたが
なるほど、そういうことなのか

8ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:41:56.74ID:sD8Dewd60
ロシュをSoftBankが買った途端にこれだよ
産業スパイいるだろこれ

9ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:42:00.63ID:5yEuNx/h0
役人の管理監督責任は重大です

10ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:42:10.50ID:1Llv+cUL0
初回の薬では先発でお願いしてる俺大勝利

11ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:42:10.61ID:RvAavL9R0
コロナのジェネリックはよ

12ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:43:02.77ID:ws7kEg0b0
>>10
その仕組みがいいだろうな。

13ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:44:13.33ID:dMqYgXcF0
黒柳徹子「あたしはセレブだからジェネリックなんて飲まないわ」

14ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:44:21.30ID:mcirl66h0
国民皆保険ににぶら下がって
粗悪品売って大儲け
これがジャップ錬金術
(´・ω・`)

15ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:45:14.62ID:io3ODouE0
>>11
20年後かな

16ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:45:17.72ID:+DlRP8dq0
日本人のクスリヤ


クスリヤ


クスリヤ

17ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:45:46.57ID:ATKauXqS0
トリアゾラムがプロチゾラムになったな

18ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:46:09.36ID:n6Blnbpq0
>>1
健康保険組合がしきりにジェネリックにするようすすめてきたので変更したが・・
組合よ、責任とれ!

19ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:46:25.41ID:zglJJSLt0
ジェネリックと言っても、完全な同一品を製造できるわけではないからな

20ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:47:28.64ID:EHFKG9q30
先発は大丈夫なの?

21ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:47:31.58ID:MNpZKCQd0
勃起薬のジェネリックは
熱くジェネリック最高の奴ばかり
だけどね

22ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:47:33.62ID:e++J90710
イオンPBもはよ

23ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:48:03.96ID:uwWDu7J00
>>19
精製の度合いとかかね?

24ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:48:07.06ID:xuR+DYxt0
イベルメクトール大丈夫?

25ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:48:23.17ID:PgfsUZh40
ジェネリックに変更したら効かなかったから速攻変えて貰ったことあるわ
以降は絶対に先発薬のみ

26ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:48:27.83ID:HM2yU7670
別の板でちゃんとした教育を受けてない派遣に作らせてるとか聞いたが
医薬品なのにホントかな?

27ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:48:38.58ID:6iHby+cO0
そもそもビタミン剤なんか保険適応で買える方がおかしい。湿布とかも同じく。自費でいいだろそんなもん。

28 【東電 78.9 %】 2021/08/07(土) 09:48:52.50ID:xKXA9nG50
ジェネリックに変えてすぐに副作用が出て、もとの薬に戻したことがあったんだけど
製法自体が違ってたんだ。

29ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:49:32.26ID:Vxb/sNf10
悪質な業者はどんどん排除していかないとダメだろ

30ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:49:47.10ID:5rESIgZi0
基本先発品しか使いません

31ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:50:14.28ID:EF8KMGh60
ジェネリックなんてやっぱりダメだ

32ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:50:37.36ID:CellXL2C0
>>1
安物買いのナントカ、安かろう○かろうetc
日本人は昔からしっていたのでは?

33ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:50:37.49ID:HM2yU7670
>>28
遅効性の薬とか効き方が違う事もあるよね
自分も戻した事があるわ

34ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:50:40.83ID:FjBGgAA90
東和薬品はジェネリックに +αの価値を

なんだよオリジカル完全コピーじゃないのかよ
これじゃただの「劣化版製造品」じゃねえか
あぶねえあぶねえ・・・・

35ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:50:47.21ID:6nIc7juh0
>>19
稀に後発の方が優れてる場合があるけどね
海外メーカーの先発は冷蔵庫保管必須なのに添加物や容器の工夫で常温保存可能にした国産の後発とかもある

36ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:50:54.46ID:KZkeBTeD0
ジェネリック医薬品は使い物にならないってとこまで読んだ

37ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:51:19.32ID:AQpHrMrE0
PL法、仕事だぞ?

38ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:51:28.67ID:iUMwjnov0
安心安全日本製w

39ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:51:41.11ID:wZedbhzJ0
うちは薬剤師が居るからジェネリックお断りだわ

40ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:51:51.13ID:/O8EKue80
国産ジェネリックって自民党へのリベートのために
極限まで中抜された粗悪品でしょ?ってイメージだ。
ジェネリックは基本米国製しか信用してないわ。
訴訟大国の信頼。

41ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:52:02.40ID:6nIc7juh0
>>30
医者が後発を指定して変更不可にする場合もあるよ?

42ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:52:02.84ID:mcirl66h0
>>26
ジャップの工場はどこも派遣と外人だらけ
製薬も多分そうだろ
(´・ω・`)

43ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:52:12.91ID:o2DJ4Di/0
他人が開発したお薬を真似して作るだけの簡単なお仕事です

44ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:52:27.65ID:R1wHh/GB0
>>38
これぞ伝統的な日本クオリティ

45ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:52:35.64ID:A3uaerlN0
ジェネリックでないのも検査してみなよw

46ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:52:41.27ID:scvU2BPH0
研究開発もせずに人様のレシピで調剤するだけなのに品質管理くらいまともにやれよ

47ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:53:17.12ID:xhbVEg+e0
スレタイが不倫発覚に見えた

48ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:53:30.72ID:dMqYgXcF0
>>1
日本の病院で処方されるイベルメクチンが入ってるストロメクトール錠は
先発品しかない

49ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:53:58.27ID:5tIVLf600
だから俺は薬局で聞かれてもジェネリックにしない
子供なんてただだから尚更。

50ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:54:10.21ID:mRP+a3Sr0
花粉症のジェネリックが全然効かない経験あり。
元に戻した翌年からシダキュア開始

51ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:54:12.29ID:dxDxCLyc0
コロナも国産ジェネリックワクチンが安心だな〜少し待とう

52ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:54:13.73ID:Et3v+YLD0
これじゃあ海賊版じゃん

53ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:54:19.58ID:6nIc7juh0
>>45
メコバラミンの実質的先発のエーザイが市販バージョンで有効成分不足起こしてたね

54ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:54:47.36ID:c/D/6WBn0
>>41
そんな医者聞いたことないけどどこの病院のどの医者か教えてくれるか?その場合問題大有りだからさ

55ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:55:04.49ID:3HR1lyS20
知ってた
だから絶対にジェネリックは使わない

56ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:55:19.30ID:AQpHrMrE0
>>36
悪影響の考慮を後付けしてる薬だからね。
普通の薬が設計図で
ジェネリックは作業手順書くらいの構造差がある。

認定根拠のうち悪影響排除性質が
丸ごとごっそり外れてるのがジェネリック。
こんなもんよく許可するよな。
簡潔に表現するとして、
キチガイとしか思えない。

57ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:55:59.09ID:3HR1lyS20
>>41
先発を指定して変更不可は聞いたことあるけど逆は聞いたこと無いな

58ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:56:42.69ID:dMqYgXcF0
>>41
後発品だと薬局によってあるのとないのがあるよね。
普通は一般名で処方。

後発品指定は院内薬局で、ジェネリックの製薬会社と利権ズブズブの病院。

59ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:57:08.09ID:nEsbDKRp0
見たか!これが日本品質だ!

60ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:57:15.53ID:NQrF0Bf+0
シャインマスカットや和牛でも国産高級品と韓国産では全く味が違うのと一緒だよ。
ジェネリック医薬品は安くつくる為にあらゆる事をやる(そうしないと利益取れないから)
数回の薬価改定でどんどん薬価が下がるから数年の安売りで量を捌く。工場ラインにも限りが有るから、数年経ったら次の売れてる高薬価後発品を作り出す。ひたすらこれの繰り返しの自転車操業。

61ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:57:15.54ID:zSMRPR6I0
ジェネリックから先発に変えたら副作用が酷いのでジェネリックに戻した
今の所再発もなく自分にはジェネリックのほうが合っていた

62ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:58:04.70ID:zK6J4Fw/0
オリジナル完全コピーのジェネリック使いたかったら
AG(オーソライズドジェネリック)を選べ。
すべての薬にAGがあるわけじゃないけど。

まぁ品質管理などの問題は会社の体質などの問題だろうから
そう簡単に変わらなさそうだけど。

63ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:58:20.62ID:5Opu3y1h0
次回からジェネリック止めとくか
ジェネリックに変えてから副作用出てきたし

64ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:58:34.40ID:Z8/1rOfO0
親が飲んでる薬でまさに共和薬品のアルファかるしドールあるんだけど
薬局持っていったら別のものに取り替えてくれるの?

65ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:58:49.34ID:g3kolTzi0
先発、後発自由にして贅沢な先発は保険適用除外で自費で買え
これでいいだろ

66ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:59:20.52ID:KLxfmhtU0
ジェネリックってのはゴミに薬の名前をつけて売っていいという、馬鹿相手の錬金術商売のことだったんだな

67ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 09:59:37.25ID:DlK7bFCw0
日本がどんどんボロボロになってくな 

68ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:00:05.43ID:PZSXzZ6J0
ぶっちゃけ先発メーカーも何やってるかわからんけどね

69ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:00:11.11ID:CBMMn3ln0
>>64
次回処方箋で変えて貰わなきゃ無理です、すでに出されてる分は諦めましょう

70ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:00:20.63ID:6nIc7juh0
>>54
普通のあるけど?
容器や添加剤が独自改良された一部の後発品だけ常温保存化なのに、先発は冷蔵保存しなきゃいけなくて開封後の使用期限が短くて極めて使いにくい薬とかも普通にあるから

71ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:00:51.39ID:ws7kEg0b0
製造工程の不備の問題なのだがな。

>>57
Gem Med(旧メディ・ウォッチ)ホームページへのリンク
ht◎tps://gemmed.ghc-j.com/?p=5496

よく見る名前が出てる?

72ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:01:00.95ID:CeoCnR3q0
病院が「方針だから」と勝手に後発品に変えやがった(´・ω・`)

73ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:01:27.26ID:S8Nfox0t0
アリナミンのジェネリック、ビタトレールってのを買ってるわw

74ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:01:56.60ID:dMqYgXcF0
>>64
薬局に問い合わせた方がいいね
実は出荷停止しなきゃいけない製品なのに、在庫あるから薬局が出しちゃったとか?

75ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:01:59.11ID:K+rFMrQE0
ジェネの信用落ちたな。自業自得だ

76ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:02:11.37ID:ws7kEg0b0
>>73
同志w

77ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:02:20.66ID:qnJRUvW60
ジェネリックの方が点数はイイ…

先生の儲けも若干増える

78ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:02:22.17ID:8DNxJv/L0
>>60
何でジェネリックで利益が上がらんのかね

開発は全くせずに、他人の開発したものを横取りしているだけだろ。
しかも先発薬は大半は失敗する中で、成功した医薬品だけをコピーしている、外れもないのにさ

どんだけ無能なんだかな

79ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:02:24.24ID:mbHtR05e0
ジェネリックに切り替えた病院に勤務しているが、ジェネリック品が出荷停止になって入手困難になったので先発品に戻そうとしたら、先発品を継続しているところを優先して納品するという方針であるという理由で卸が納品してくれず処方できない状態になっている。
厚労省の要請にしたがってジェネリック品に切り替えたのに、入手困難な状況に対して厚労省は何のアクションもしていない。
緊急輸入とかの対応をするべきだろ。

80ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:02:36.55ID:qCwc/aRn0
>>1
これか。先発にいきなりなったわ

81ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:02:47.23ID:3vjvrf0c0
市役所からジェネリックにしてくださいという通知を頻繁にもらってるけど、どうしよう。

82ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:03:17.37ID:1zY+s47o0
薬剤師にジェネリックと先発効き方が違う気がするといったら否定しなかったな
少し高いけど先発しか飲んでない

83ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:03:32.00ID:K+rFMrQE0
まがいものが大きな顔してることがオカシイ

84大小暦 ◆svxaNrF2IF6. 2021/08/07(土) 10:03:57.40ID:wO0DbM1R0
 以前、一時期、内科で薬を処方されてた。
 健康保険のほうからジェネリックにすればいくら安くなると通知がきた。
 成分は同じなんだから安いほうがいいなとは思った。
 次に内科に行くとき、その通知書を医師に示した。
「効く薬を飲みたいのならジェネリックはやめておきなさい」と言われた。
 おれは薬のことはわからんから、医師の言う通りにすることにした。
 そしてジェネリックの悪い部分が報道されるようになった。
 つまり、「一応成分は同じことになっている」だけなのか。

85ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:04:10.52ID:sc0iKsIv0
不倫発覚に見えた、もうダメだ

86ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:04:21.86ID:cgq1RX5/0
日本は技術がないからパクリも無理ということ

87ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:04:44.91ID:9bHmq1Qy0
日本人はクソだな

88ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:04:45.73ID:3vjvrf0c0
ジェネリックでも病気が改善したんだから、小麦粉でも効くだろ。

89ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:05:02.64ID:1zY+s47o0
>>21
ザルティアは後発も普通に効いた
ニ社とも

90ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:05:09.47ID:6nIc7juh0
>>67
まあエゲツない一部のジェネリックメーカーは中国やインドから輸入した薬を加工してるだけだからな
薬価は低いけど製造コストや原価はもっと低く薬局もそういうメーカーのジェネリックのが儲ける仕組みだしね

91ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:05:24.02ID:EpVSXk8X0
現場の品薄状態がすごい

92ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:05:45.45ID:dMqYgXcF0
>>79
それ、ヤバすぎ
薬は命に関わるのに

本当に厚労省は無能だな

93ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:06:15.55ID:4SnLp1rF0
国からの指導で
医師もジェネリック処方したら数十点加点して
利益出るからね

そりゃもうジェネリック勧めるよね

94ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:06:16.58ID:XwvukKXt0
>>76
これはジェネリックでも十分効くw

95ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:06:18.28ID:iUMwjnov0
>>83
カニカマに全力で謝罪するべき。

96ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:06:47.03ID:j7u2pbvD0
オーソライズドジェネリックがいいぞ

97ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:07:03.05ID:FsSm/SX60
薬なんて何入ってるかわからんよな
ワクチンも

98ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:07:05.30ID:6nIc7juh0
>>82
俺も医者に抗生物質とか抗ウイルス薬とかはぜんぜん違うって言われた事はあるわ

99ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:07:06.75ID:K+rFMrQE0
その病院が、報酬が増えるからと
商売としてジェネリックに切り替えるのはイイとしても、
患者に対してさんざん「これで全く問題ないです」と
虚偽の説明してきたんだよな。この点において悪徳業者だよ

100ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:07:12.12ID:jjQgzOqq0
生活保護にジェネリック

101ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:07:27.73ID:4SnLp1rF0
ビタミン剤もゴミみたいな薬剤使って
内容量嘘ついてる日本メーカーいるけどね

気をつけてね

102ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:07:41.50ID:3vjvrf0c0
先発が効くってのは気のせいだぞ。

103ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:07:43.55ID:Uc0ovhD70
これじゃ中国と同等かそれ以下かもな
China製新型コロナワクチン全然効かんしwww

104ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:07:52.76ID:1zY+s47o0
>>90
それでも日本で詰めれば日本製だしな
アメリカでもインド製ジェネリックが大問題になってる
ランバクシーにFDAが抜き打ち検査しようとしても買収や圧力で揉み消されてしまう

105ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:08:03.96ID:bc6dH9q70
病院通うの面倒だから処方されてた薬のジェネリックをネット買ってるんだがヤバいのか

106ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:08:25.63ID:RgPnPVFG0
保険料を安くする方法はいたってシンプル

薬を飲まなければいいだけ

107ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:09:19.64ID:VNSUjUGa0
な、管理がずさんなとこなんかいくらでもあるんだ 
みんな現場猫ならそりゃイクラでも事故は起こるってもんさ

108ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:09:34.65ID:t9xO38pn0
土曜の朝から不倫発覚に見えたオレは、頭が不倫脳だな…

109ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:09:35.10ID:K+rFMrQE0
日赤なんてジェネリックでしか処方箋出さないから困るわ

110ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:09:51.01ID:1zY+s47o0
>>94
俺ネオビタミンEXだわ
普通にきく

111ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:09:51.94ID:Lm+V7ZDl0
この流れで来年から後発インセンティブなくなるらしいから薬局はある程度先発に戻すやろ
医療費抑制するためには先発を自費扱いするか病院側にペナルティつけるしかないな

112ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:10:08.00ID:aIouvhv60
>>17
それは全く別の薬だが?

113ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:10:08.39ID:pd5WpRTQ0
>>84
成分は分かっても、開示義務のない製法や構造まではわからないからな
先発メーカーしか持っていない、真似できないノウハウというのもあるんだろうね

114ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:10:14.97ID:gXQsy/nu0
今更な話だな、そんなのは周知の事実だと思っていた
医者に勧められて変更した後発で、軒並み数値悪化するんだからな
風邪とか一時的な病の薬ではごまかせても、慢性の疾病に処方したらすぐバレるのに

115ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:10:18.57ID:VGxJzZe80
杜撰過ぎだろ!だから人が死ぬような
致命的ミスが起きるんだなこいつら、、

116ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:10:19.41ID:VNSUjUGa0
原発でも 
製薬工場でも 
保育所でも 
 
ずさんな体制なのはどこでもある

117ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:11:13.47ID:iUMwjnov0
安い賃金はモラルの低下を招く。

118ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:11:22.12ID:78/2CLmx0
ひとーつ人の世生き血を啜り
ふたーつ不埒な悪行三昧
みーっつ醜い浮世の鬼を
退治てくれよう桃太郎!

119ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:11:24.19ID:1zY+s47o0
>>98
やっぱり
その辺の薬は海外製含めジェネリック一番多いのにね

120ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:11:37.71ID:3fHVUhq50
健康保険から使ってる薬ジェネリックに変えればこんだけお得になりますよ通知来た

タイミング悪すぎだろw

121ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:12:32.68ID:HfHKbABq0
美川がいいのにコロッケ出てくるようなもんだしな

122ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:12:33.25ID:aIouvhv60
>>17
ハルシオンがトリアゾラム 
マイスリーがプロチゾラムではなくブロチゾラム

123ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:12:41.25ID:b0wLgwld0
ジェネばっか処方する開業医やジェネ押しの調剤薬局は行かなくなった。安全軽視で点数稼ぎの守銭奴をあえて選ぶ必要はないしね

124ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:13:03.67ID:LqhUJ/WR0
>>1
厚労省が医療費削減のためにジェネリック使うというのは詭弁。
厚労省は医療費削減する気なんてない。
コロナの対応見てればわかる。

まずワクチンで製薬会社を儲けさしてる。

イベルメクチン、アビガンでインドのコロナ収まってるのに。
特許切れたイベルメクチン、アビガンみたいな安い薬は儲からないからね。

レムデシビル、抗体カクテルとか、点滴で入院しないと治療受けられない上に25万円とか高すぎ。

全部製薬利権。そこに厚労省官僚が天下りするんだよ。

125ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:13:18.50ID:Lm+V7ZDl0
日医工の罪は重いな
ジェネリック普及が一気に後退するし剥奪されてもおかしくない
嫌気した医師多いだろう

126ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:13:23.27ID:h5+fgu7p0
アレジオンは高いからジェネリックに浮気してたけど
先発品だから高いのはしゃーないってことで戻した

1272chのエロい人 がんばれ!くまモン!2021/08/07(土) 10:13:38.08ID:vK0cz5DR0
オマエら、
ダメなのはジェネリックだけだと思ってるだろ?

128ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:13:39.18ID:8Y40rsrl0
頭痛薬はジェネリック買ってるけど大丈夫だろうか

129ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:13:49.24ID:ZNi4Yfu/0
ジェネリックは、成分が同じでも効かないし
製法の違いで効果に差が出る

130ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:14:10.53ID:K+rFMrQE0
>>98
正直で良心的な医者はイイな
ジェネしか出さない病院に通ってるとどうしようもない

131ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:14:20.94ID:WCjA56+t0
俺は薬剤師だけど基本先発しかもらわない
院外調剤も色々聞かれて面倒なので慶應大学病院の院内で薬もらってる
慶應も先発だったけど政策に押されて適当な薬からジェネリックへ変わり始めたのが不満だった
これを機会に先発に全てして欲しい

132ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:15:26.50ID:K+rFMrQE0
>>128
問題なければ全く心配不要。
やっかいなのは一部不良品だけ

133ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:15:31.76ID:nlvcQFZX0
自動車業界の次は製薬
これはもうだめかもわからんね
牛乳や梅干しや赤福の時が予兆だったのかもしれない

134ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:15:32.32ID:NenMXOkR0
ジェネリック拒否しても入ってたわ

135ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:16:13.30ID:sZYKswLH0
医者もジェネリックは...って人いるよね
病院変わった時に感じたわ

136ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:17:01.13ID:dhETEZ4d0
開発医薬品メーカー=先進設備に有能人材
後発医薬品メーカー=設備も人も町工場レベル

137ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:17:05.58ID:ZqcGejFV0
ジェネリックは拒否するがよろし。医者は自分用には使わない。

138ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:17:31.85ID:tKh/srPw0
>>1
次からジェネリックやめるか

139ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:18:09.13ID:WRgfL87N0
今回の一件でジェネリックに疑いの目をむけた医師多くなったよ
先発に戻してる

140ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:18:10.68ID:CKdTIVUo0
厚生労働省はなあ、今まで偽装薬飲まされて効かなかった患者の責任を取れよ

141ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:18:43.62ID:INzFfKBe0
薬代抑えたいなら院内処方の病院に行くべき
厚生労働省は支出下げるつもりなんてないから、薬局の基本料金上げてる
ジェネリックも上げるための理由の一つ

142ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:20:24.59ID:jcOEX7h/0
ジェネリックってより、製薬会社の問題だろ
同じ会社が同じように先発作ってたら大丈夫だったって話では無い

143ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:20:26.27ID:ZNi4Yfu/0
同じ薬で先発とジェネリックの両方を使ったこと有る人は、ジェネリックだと効きが悪かったと言えば良い

144ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:20:37.82ID:eyoqSXwS0
数円ケチって不備のある薬渡されるとかアホらしいな
やっぱり先発品だよ

145ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:20:42.58ID:pn+g4AoG0
東和もダメか
うちの病院ジェネリックしか出さないのにどうすんだろ

146ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:21:20.08ID:9hbHOw6I0
あらあらもうやだ

147ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:21:52.45ID:cb4xDhWb0
>>1
こらあ、💢😠💢厚労省の役人、薬価はお前たちが決めてるんだから、先発品の価格下げろや。
ジェネリックと同じ価格にしろ。
ジェネリックも価格でなく、品質で勝負させろ。

お前たちがジェネリックの製薬会社に天下りしたいからって、ジェネリックの目標値まで定めて推奨しやがって。

お前らがジェネリック推奨したせいで、小林化工の死亡事故起きて、被害者たくさん出たじゃないか。責任とれや。

148ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:22:05.57ID:6nIc7juh0
>>105
それ以前の問題だわ
そもそもいかに個人輸入代行とはいえ病院の処方の正規品と同じレベルの価格で買えるのが怪しいだろ?
正規品は3割負担でいわば国が七割払ってくれてるんだぜ?
それジェネリックじゃなく偽薬じゃね?って話

149ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:22:12.88ID:P4BS+gJY0
なんか「ものづくり日本」という幻想がどんどん壊れていってるようで辛いね
小泉竹中から始まる売国路線(こいつらの売国の相手はアメ公と外資)のせい。
共産・旧民主系の売国はシナチョン相手の売国。

150ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:24:07.43ID:G3kTvbCl0
>>79
ジェネリックは海外から原料を輸入してることが多いから昔から供給不安は言われていた
コロナで一気に顕在化したかな

151ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:24:22.23ID:loFjoziB0
喘息の薬も多分ジェネリックダメだと思ふ。

152ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:24:26.51ID:wuqXMdTW0
薬局で何も言わずにジェネリックにされるとめんどくさい
処方箋にジェネリックにするなって記載してくれても薬局の店長だと勝手にジェネリックにされる
どんだけ儲かんだよ

153ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:25:04.36ID:bQ6GtyEf0
日本産が低品質の代名詞になる時代もすぐそこまできてるな

154ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:25:24.89ID:ISjrgxea0
ジェネリックに対する不信感と嫌悪感を丸出しにして
うちの病院はジェネリックは使いません!と大声で言ってきた医者が居て
驚いた事あるけど
こういうニュースを見ると
あの医者のジェネリックへの不信感が頷けてくる

155ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:25:58.01ID:TN3a9YSm0
デカチンになるジェネリックはありませんか

156ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:26:07.70ID:U+z4Mq4t0
これは正常。改善されてなにより

157ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:26:19.51ID:6nIc7juh0
>>130
効かない訳じゃないけど同じ単位を出して同じ効果じゃないから治療計画が立てにくいのと、保険診療では先発ジェネリックも処方できる単位は同じなんで先発一択、納得して欲しいと言ってた

158ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:26:42.42ID:UvomtZ+R0
信頼できなきゃ、いくら薬剤師が推しても断るよ

159ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:27:47.17ID:MrMOb0l50
ジェネリックに限った話じゃなさそう。
今の日本人がやることだからな。

160ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:27:48.57ID:VjvaxeLD0
>>152
薬局変えろよ
ちゃんと確認するとこもある

161ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:28:00.18ID:/wOnT74Y0
先発希望って言ってんのに、品切れですってジェネリック出されることが増えた

162ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:28:00.42ID:E+uleszA0
俺はジェネリックは拒否してる

163ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:28:39.05ID:ixWmC4tS0
>>8
株を少し買っただけだろ

164ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:28:51.80ID:I6Nz0x0G0
>>72
>病院が「方針だから」と
健康保険組合が、ジェネリック使わないと・・と圧力かけているからだよ。病院は先発の方が圧倒的に儲かる、後発からリベート貰ってとかは全く効かない。(クスリによっては30社以上あるジェネリックからどの会社を選ぶでリベートが効いているかもね)

165ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:30:44.30ID:6nIc7juh0
>>152
うちの近所の薬局が断らないでジェネリックにするなあ
しかも三番手メーカーレベルのに
病院の目の前の薬局は混むから病院からFAXしてもらって帰り道で受け取ると楽なんだけど勝手にジェネリックは嫌でやめたわ
病院の目の前の薬局では流石に断りもなく変更とかそういう事はしないけど混んでるのが嫌なんだよね

166ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:31:25.52ID:YaWtOdFl0
ゾロ〜

167ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:31:40.76ID:xEyTHrVr0
ホントはジェネリックは有効成分も違う
建前上はジェネリックは有効成分は同じ
だけど、おそらく
効能が同じで違う有効成分にしてそう
例えば、
第二世代の成分のところを、
第1世代のにコッソリ替えてるとか

なんかこないだ処方されたジェネリック
のアレグラさ、ポララミンなみの
以上の眠気で歩いてもぼんやりして
信号無視しそうになった。

よく眠れてさ、でも翌朝スッキリ
ポララミンににてる。てか睡眠薬なみ。

薬剤師は「アレグラでも眠くなるから
新薬の●●がいいですよ♪」
等と誤魔化されたが、ネットでは、
●●の方が若干眠気あるようだ。

ってことは、あのアレグラどうも
偽物臭いな。
フェキソフェナジンなのかゼッタイ疑わしい

168ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:31:43.92ID:haKA9E9p0
>>165
断わりゃいいよ

169ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:32:00.85ID:fB7ullBh0
もう信用ガタガタ

170ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:32:23.52ID:IhjCkwSl0
今の薬局、ジェネリックにするか聞くよ
大手チェーンはいきなりジェネリック渡される事多い?

171ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:32:30.60ID:YaWtOdFl0
>>167
赤本見ろよ

172ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:33:21.85ID:6nIc7juh0
まともな後発作ってるメーカーは腹がたってるだろうなあ
俺は一種類だけ先発じゃあ使いにくいのがあって改良された後発品を処方してもらってる

173ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:34:12.43ID:YyJspKrY0
アルファカルシドールはコロナの予防に効くから輸入したけど他のメーカーのは大丈夫なんかな?

174ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:34:37.61ID:UJ8tLWSJ0
もう中国のこと馬鹿にすんなよ!

175ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:35:05.54ID:Z4ml2LaG0
ジェネリックは効きにくいって都市伝説かと思ってた

176ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:35:50.84ID:6CIlDVqG0
ジェネリックはネガティブな話多すぎだろ
こんなんじゃ医師が処方したがらないだろ

177ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:36:21.65ID:UJ8tLWSJ0
>>155
ジェネリック塗ってチンコ腫らしとけ!!

178ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:36:56.65ID:UJ8tLWSJ0
薬剤師が勧めるからジェネリックにしたのに…

179ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:36:57.03ID:6nIc7juh0
>>168
薬局変えた方が早い
そもそも近所の薬局に病院からFAX届いた段階で俺が薬局に着く前にジェネリックで用意されてる
あとは処方箋と金を出すだけ
空いてるのと帰路の時間利用したそれが便利で使ってたからそのメリットが無いならどのみちいく意味がない
混んでても病院の横の薬局に行くわ

180ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:36:57.48ID:PAOQnQR30
勝手にジェネリックに変えるゴミ薬局は死ね

181ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:37:15.26ID:LkOddYUP0
ほらみろ。ジェネリックなんてそんなもん。安全を犠牲にして値段下げてる。俺は薬もらう時昔から断固拒否してるわ

182ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:38:41.75ID:orNrw9dS0
>>14
ほんとうにそれだからな

183ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:38:57.94ID:AFGTy7IM0
20年来の病気だけど半年前から治療薬をジェネリックから先発に替えたら状態よくなったな
ただ薬の種類多くて金掛かるから副作用対策の薬はジェネリックで継続するけど

184ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:39:09.44ID:rJsMGqTG0
日本のジェネリックでもこんなレベルやからな。インドのバイアグラのジェネリックとか使ってる奴は正気じゃない

185ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:40:28.82ID:BF79ro4z0
中国を笑えないな

186ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:40:54.05ID:oRXfLPc50
処方箋の時点でジェネリックダメよってドクターが指示してないと
薬剤師がここぞとばかりにジェネリックねじこんでくるから油断も隙も無い

187ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:41:01.83ID:5QSuPPHy0
>>19
先発品メーカーが出してる同一成分のジェネリックというのがあってだな
中身同じで実質値下げした状態
その分他のジェネリックに比べて値段高いが

188ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:41:23.82ID:orNrw9dS0
>>179
>>180
でも相談料を取ります笑

189ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:42:28.26ID:orNrw9dS0
>>186
袋詰めだけしてりゃいいのに毒を混ぜてくるならな

190ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:43:02.73ID:UiZEmtK20
>>24
サンファーマはインドだから

191ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:44:42.05ID:rK3oNmIB0
五輪を強行開催するからこんなことになる

192ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:45:32.68ID:gdJaUo3V0
ジェネリックを使わなくて良かった

193ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:45:42.52ID:L0rLNmZN0
五輪ガーはパヨクw

194ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:45:43.87ID:RvKZyofZ0
薬が不足しているらしいが、海外から輸入すれば?
ジェネリック輸入会社はないのか?

195ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:45:49.32ID:xEyTHrVr0
てかさ、活性化ビタミンDだかなんか
しらんが、モチロン服用してはイケない
シャケを取ればよい。
モチロン、シラスでもよい。

というか工業的に合成されたビタミン
なんてヤヴァイそうだろう。
例えそれが医薬品グレードという
謳い文句でも。

でもなんだな、指先の消毒用アルコール
ですら、たまにだが金属臭いやつあるな
工業用途のグレードなのか、
イソプロピルアルコールの匂いなのな
不明だ。本物で良質の
イソプロピルアルコールの匂い知りたい
金属臭がするのかしないのか

ま、指先消毒なら不純物ちょっとでも
許せるが、飲み薬の不純物だとヤダな
食べ物は腐ってたら味覚でわかるが
飲み薬は腐ってても分からん。
なお、期限切れの医薬品はどうも
効能が弱い(ソース 自分の経験則)

196ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:46:37.35ID:aCIzgDqY0
湿布以外は後発を使わなかった俺のかかりつけ医は良い医者だ

197ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:47:32.45ID:2I3X87Z30
東和もかよ。
徹子どうすんねん。

198ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:48:15.70ID:VNSUjUGa0
薬なんか何すらも信用なんかできるかってんだ

199ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:49:51.78ID:kf0UQwQN0
しきりにジェネリックに固執する奴って何だ?逆張り?

200ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:50:40.64ID:PBlxmtBm0
派遣非正規ばかりの製造はオワコン

201ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:52:41.75ID:FSNHr2GB0
>>68
先発の管理体制なめんな。君が思ってるより厳重に管理されて逸脱行動すら取れないよ。先発の会社が稼いだお金はこういった設備に凄く投資さらている。

202ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:53:17.79ID:hQLSk6eG0
レシピ通り製造することすらできなくなったジャッ

203ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:53:46.43ID:2Vak+g0z0
出荷停止ですむんか

204ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:54:27.41ID:YaTxbqIJ0
ジェネリックは効きが悪いのある

205ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:54:28.12ID:2Vak+g0z0
いやー結構ゆるいんやな
薬って厳しいんかと思ってたわ

206ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:54:37.47ID:dk04KYpU0
あーあ

207ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:55:03.14ID:884jy6Hi0
ジェネリックガオガイガー

208ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:55:23.55ID:dk04KYpU0
ジェネリックがそうなら
開発メーカーは必ず安全?

開発メーカーも怪しいのでは

209ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:55:54.83ID:dzroukHJ0
仕事でジェネリックの製造工場に出入りした事ある人間なら絶対に使おうとは思わんwww 社員がアホすぎて、ビックリするで

210ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:55:55.03ID:c95dfsDb0
不倫はこっそりやれ!

211ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:56:23.43ID:dk04KYpU0
>>201
本当かなあ

人間のやることだかり
完璧はないと思う

212ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:56:36.24ID:dzroukHJ0
>>208
社員の質が違いすぎてビックリするで

213不要不急の名無しさん2021/08/07(土) 10:57:01.68ID:491V25Hb0
子供の風邪薬は後発のほうが甘かったり飲みやすくしてるものが多いかんじだけど
なんか効き目が強すぎるようなのもあるんだよな

214ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:57:36.78ID:dpkwNL380
処方薬は知らんが売薬のチョコラBBやアリナミンのジェネリックは確かに効かないな

215ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:58:27.60ID:E0o8jq9N0
薬を開発する頭がないところが真似っ子して作っても駄菓子みたいなもんしか出てこない

216ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:58:30.60ID:K6ksJmnZ0
年々管理は厳しく要求されるのに薬価は下げられて辛いんですわ

217ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 10:59:10.81ID:owXAzbJP0
>>61
効いてないって事だぞそれ

218ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:00:00.98ID:YXhVwqT20
こんなの真面目にやってるところがバカらしくなるだろうな
だから日本企業はみんな劣化していく

219ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:01:17.73ID:HBTzE3mU0
ジェネリックを薦めると、薬局も美味しい思いができるんだろ?
ジェネリックにされては如何ですか?と言われても先発品でというのが賢明。

220ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:02:48.10ID:wly1+myN0
自主点検って信用できるの?隠蔽しようと思えばやり放題だよ
まだまだ氷山の一角

221ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:03:34.88ID:dk04KYpU0
>>212
もしかしてその高級社員様ご本人なの?

222ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:04:31.81ID:MP2Fl7Hw0
>>184
それは確かに。
日本製のジェネリックなら安心ってなるわけではないが、少なくとも海外個人輸入してるよりは発覚時の賠償受けれるわけだし。

223ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:05:53.99ID:HBTzE3mU0
ジェネリックを生産する企業って、
人の褌で相撲を取る、という言葉が一番よく似合ってると思うよ。 ()嘲笑

224ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:06:21.13ID:dk04KYpU0
>>219
健康保険は削減できるからな

225ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:07:20.42ID:77p7kU/j0
こんなもんだよな
ジェネリックを全く変わらねえとかプッシュしてたバカどもは息してんだろうか

226ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:07:25.55ID:yWcX1+sV0
>>184
日本企業なら大丈夫って神話は崩れてるんだよ

227ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:07:31.93ID:6nIc7juh0
>>222
そもそも処方薬の個人輸入代行な時点でインド製のジェネリックだろうが正規先発品の偽薬だろうが頭おかしい

228ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:07:33.79ID:dk04KYpU0
>>222
犬用のイベルメクチン輸入して予防服用してるヒキネット民
あれ大丈夫なんだろうか

229ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:07:54.87ID:MP2Fl7Hw0
>>217
さすがにそれはないだろ。
診断してからの処方の話だから、検査データとして悪化してないなら効いてると言えるし。

230ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:08:14.09ID:8xilI8ze0
インドや中国で作った薬を錠剤にするだけの簡単なお仕事です

231ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:10:18.46ID:MP2Fl7Hw0
>>227
というより、バイアグラあたりやAGAのはむしろ国内処方のガバガバすぎで手に入りやすいから個人輸入する意味ないんじゃないかね。
知り合いの医局で問題視されてたくらいには国内でも簡単に手に入るバイアグラやそれら類似薬だろうに。

232ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:11:51.18ID:itvv2AC90
先発品のバルク(原薬)も海外生産だが。
日本の医療費削減政策で供給能力が棄損している話なので
後発品メーカーだけを責めても解決しませんよ。
ちなみに卸も配送能力という供給能力が棄損しつつあるからね。
これで災害が起こったら必要な医薬品は生産も物流も止まるから。

233ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:11:54.15ID:EmMisaqJ0
政府はジェネリックを需要が多く国費のかかる貧困の老人を狙い撃ちで抹殺するつもり

政府が必死にジェネリックを押し進める理由が金のかかる貧困老人たちを効率よく抹殺出来る

責任は全て製薬会社に押し付けられるから非常に効率よく節税出来る

234ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:13:32.50ID:MP2Fl7Hw0
>>228
わからん。
むしろ薬害起きても対処が遅れるだけだろうな。
肝機能とか低下しても定期検診してないなら悪化途中くらいだと全く症状無かったりするし。

235ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:17:05.84ID:CI6Fm5HW0
ジェネリック推しの際に厚労省がオフレコで言ってきたのは、命にかかわる薬は
それなりに厳しくチェックしますというものでした。裏を返せば命に関わらない、
たとえばセンナを含む古典的な下剤はそもそもが安価だし命には関わらないので
少々の不良品は目をつぶるのだという意味です。現場でなにが起きるかというと
これまで1錠で効いてた人が効かなくなって2錠飲むわけです。薬価で1錠8円とし
て2錠で16円、先発が15円としたら1円増えてるwwこんなん誰得?と思ったら
ジェネリックメーカーがボロ得、インセンティブがもらえる調剤がちょっと得、
念のため申し上げておけば医者は全く利ありません。ジェネが変わるたびに調整
が必要な医者と物理的に服薬量が増えた患者が割をくうわけです。

236ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:18:04.34ID:o5HrInUR0
おい創価学会員、何とかしろ!お前らがジェネリック導入させたんだろ!

237ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:19:30.29ID:CI6Fm5HW0
それでも最初に約束した「命に係わる薬」さえしっかりしてくれたら意味は
あるわけですが、今回の事態を持ち出すまでもなく、こちらも以前から問題は
おおありで、蕎麦で例えると蕎麦粉は中国産だけど一応ホンモノとして、
問題はツナギです。なにを使ってるか分かったもんじゃない。
ホクナリンテープってご存知ですかね。先発品は血中濃度を安定させるために
ツナギ(この場合は基剤)にカネかけてますが、津呂ぶてりんてーぷは打ち上げ
花火です。貼ったらすぐにば〜んと血中濃度が跳ねあがって動悸するわ指震えるわ、
で、後半は有効血中濃度が保てない。

238ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:20:03.23ID:f5hXZ3ZP0
>>58
利権ズブズブは聞いたことないけど、グループにジェネリック会社を持っている薬局もある

239ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:20:30.39ID:kf0UQwQN0
稀に後発の方が優れてる場合がある(キリッ
とか、レアケース期待してどうすんのよ。素人が知ったような振りしてアホとしか思えん

240ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:21:09.50ID:CI6Fm5HW0
抗生剤だとぎょーかいで有名なのはクラリスですね。ジェネの効き目の悪さに
医者きょーがく!でも主成分であるクラリスロマイシンの構造は同じだっつーんです。
じゃあ何故、あんなに効かない?ってここは言ってはいけないお約束なんですね。

241ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:21:47.63ID:q5jl4Dew0
「イブ」のジェネリック「アダム」使ってる。ネーミングセンスも好き。

242ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:23:57.58ID:42RnXIlx0
だてに高い価格をしていないって事だな。
生産管理費が削られた医薬品なんて口にしたくないわ

243ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:25:41.18ID:ZbPJNhQA0
おおっ?
軟カプセルは日本で3社しか作れないので、委託先に問題あったんだな
てことは、委託他社分も引っかかるし、なんならEPA系やグラケーGEも、調べるとなんかあるかもと邪推できそう

東和は抗生剤だけに闇が深いのかも
クリーン売りにしたCMやってるのにね

244ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:27:05.67ID:CI6Fm5HW0
そういう意味では上でも誰か書いてましたがAGは信頼できます。でも、ほとんどの
クスリにはそんなものないからね。繰り返すけど、医者が儲けてる、医者が悪い
みたいなトーン止めてください。これまた厚労省の誘導で医薬分業が進められて
院外処方が大半の現在で、ジェネで儲かる医師、病院なんてないからね。
去年の日本調剤の社長の所得知ってる?日医工の役員の賞与とか。時代は変わったのよ。

245ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:29:04.27ID:sWXgJ4aE0
俺処方されるの塗り薬とかばっかだからジェネリックでいいんだけど
飲み薬だったら恐怖だろうな

246ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:31:02.89ID:ZbPJNhQA0
>>199
逆に先発信仰も宗教だけどな
カランやアバンの承認取消しのゴミ薬
エルシトニンの適応変更 
※糞高い薬価で効果ないのにバンバン使ってた
古くは抗ウイルス剤の死亡事故とか
先発もたいがいやらかしてるからな

247ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:31:42.24ID:jsU33+8e0
>>11
レムデシビルのジェネリックはもう出来ている 日本じゃないけど

248ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:33:29.20ID:i7clgQDL0
製造工程も中抜きwww
世界屈指のNAKANUKI大国www

249ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:34:40.78ID:ZbPJNhQA0
>>212
ピンのMRだと差はあるが
キリの方だと大差ないけどな
ただ他剤への知識の差が出るくらいで、
そんなもんドクターのがよく知ってる
人間性は同じだな

250ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:37:59.83ID:ZbPJNhQA0
>>228
自分が高いか出遅れで買えなかったからって、ヒキネット民とか書いてしまうの?

251ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:39:12.64ID:pPJ+mCAe0
原薬(有効成分)は先発も後発も似たり寄ったりの品質なんだけどね。ジェネリック屋は不純物の同定が面倒だから、先発よりも寧ろ純度の高い原薬使ってる所もボチボチあるんだけどねぇ。

252ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:39:32.12ID:7iB/7jj20
やっぱりジェネリックはダメ

信用出来るわけない

どうせ分からないだろってたくさんやってそう

253ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:40:25.93ID:w/HwsHpJ0
日本のはジェネリックでさえもボッタクリ
インドから直輸入するようになって分かったわ

254ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:41:36.34ID:ZbPJNhQA0
>>240
先発使いすぎて抗体持ちが出てきた
それからGE出てんだから、初期クラのイメージ持ってたらそりゃ違うわ
正直クラリスの効きも落ちてる

255ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:41:49.23ID:Ogi7eaZq0
安かろう悪かろうって
先発品しか飲みたくないって人が以前は多かったんだが、まあ当たり前よね

256ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:42:50.53ID:MP2Fl7Hw0
>>250
内服状況として新型コロナの期間ずっと飲み続けといて肝機能検査しないのはどうかとは思うからなぁ。

257ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:43:09.20ID:w/HwsHpJ0
タイムリリースとか腸溶剤とかの特殊な製法のものでなければインド製ジェネリックで十分

258ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:43:14.53ID:K3zrAOrq0
やっぱりジェネリックは危険だな

259ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:43:52.27ID:G7gWRBsX0
こんなんじゃ使おうなんてヤツ居なくなるんじゃねーの?

260ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:45:25.50ID:PZSXzZ6J0
>>211
品証はともかく製造現場の事情はぶっちゃけ分からんよな

261ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:45:48.32ID:ZbPJNhQA0
>>256
その件は同意だけど、意味不明なレッテル貼っちゃうのは違うからね

262ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:46:51.29ID:e8H9gxeK0
ドラッグストアでバイトしてないで薬剤師が作ってくれよー

263ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:47:13.07ID:47RN6OKC0
健保組合は保険証に「ジェネリックを希望しますシールはれ」
薬局は「お薬手帳にデフォルトでジェネリックにするって書いときましょうか」
かかりつけ医は「先発薬の効果がジェネリックでは得られない」論文のコピーを待合室に掲示

俺はどれを信じるべきか、って愚問だろ。

264ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:48:40.93ID:ZbPJNhQA0
>>257
これ胃切除の患者によくあるんだよね
先発の特許回避のために違う製法にするから、胃で溶かすコーティング分差が出ちゃう

265ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:49:47.58ID:lOvWR9Dt0
>>11
コーワがイベルメクチンの治験やってる

266ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:49:53.66ID:CI6Fm5HW0
>>249
最近は先発メーカでもMRの質はアレですよ。
ここでもアウトソーシングの流れがあって
先月、田邉三菱のパンフもってきたやつが
今日はチャンピックス(ファイザー)不足してごめんなさい
ってやって来る。血圧手帳頼んだらVITARISとかいうのが来る。

267ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:50:47.00ID:itvv2AC90
利権を問題にするなら、グループで医薬品製造と調剤薬局をやってるところを規制しないと。
もともと院外処方せんは薬価差益が大きすぎるため薬漬け医療になっていたことを防ぐために始まったんだから。
メーカーと調剤薬局を兼ねたら薬価差益が大きくなりますよ。
それと流通に首を突っ込んでる大手ドラッグストアーがありますね。
卸と調剤薬局も規制で切り分けしておかないとおかしなことになりますよ。

268ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:54:54.41ID:1zY+s47o0
>>190
サンファーマって第一三共からランバクシーかったとこ
インドのジェネリックが一番ヤバイ
FDAが問題視してる

269ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:55:19.17ID:TlsfVcJq0
希望しないってチェックいれても頑なに勧めてくるのはなんでなん?

270ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:56:03.51ID:jJnrxp730
小林化工は以前は北陸の地味な製薬会社的な雰囲気だったのに
オリックスの資本が入った途端に本社ビル建て替えて
ジェネリックで問題起こしたんだよな

271ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:56:29.42ID:kf0UQwQN0
>>269
それだけ使わせるうまみがどこかにあるんだろう

272ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:56:58.18ID:dOecDP4l0
マジかよ保険証に付けている
ジェネリックを希望しますシール剥がすわ

273ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:57:44.88ID:ws7kEg0b0
後発医薬品調剤体制加算

274ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:58:05.79ID:fYoP+gKD0
>>187
オーソライズドジェネリック(AG)、だね。
おいらもAGのみ可にしてる。

275ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:58:40.05ID:atxVOwUy0
治験も結果ありきで適当だしな

276ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 11:59:23.82ID:1zY+s47o0
>>254
淋菌も全然薬効かないらしいしクラも耐性株が主流になったら人類終わるな

277ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:02:10.10ID:onm0RVl60
いやさ、先発も止まってるじゃん。
リバロとか今更なんなの?

278ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:03:08.51ID:CI6Fm5HW0
>>254
ところどころあれだけど、とりまレスありがとう。

279ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:05:12.01ID:5fJPTr+K0
とある大手の薬も成分が足りないと自主回収してたな

280ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:05:19.48ID:g8+fGUQK0
調剤薬局でジェネリック嫌だっていうと嫌がられるんだけどメーカーから金でも貰ってんのあいつら?
こっちが金払うんだしなんでもいいと思うんだが、あのしつこさみると勘ぐるわ
というか調剤薬局の存在自体が邪魔

281ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:07:50.93ID:wDDeGZ1b0
>>1
途中までしか読めない登録記事の企業のニュースは絶対に読まん!怒

282ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:09:39.56ID:k4l7LG5z0
アルファカルシドールってうちの親も処方されてるわ
高齢者で服用してる人と結構いそう
何してくれちゃってんだよ

283ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:11:22.40ID:R2AAdi380
誤魔化しと中抜きがこの国の正体、あと嘘つきな。

284ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:12:00.20ID:CI6Fm5HW0
>>271
取り扱う処方箋の70%(だったか?)をジェネにするとインセンティブなんだよ。

しつこいけど医者の方はなんもねえ(泣

285ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:15:32.46ID:CI6Fm5HW0
>>276
これまたよくわかんないけど、そこはマイコプラズマとか百日咳で

286ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:19:33.57ID:JumeXUZT0
ジェネリック工場で働いてたけど
先発品はオムレツ作るために作ったフライパンでオムレツ作ってるのと
後発品は家庭用のフライパンを使ってオムレツ作ってるくらい品質は違うと思う
設備の点検とかしても今ある設備で作れる量とか工程を決めるから
そもそも無理がある
プロのオムレツを素人に家庭用ので作れって言うくらい無理がある
品種も100とか200あるのにそれ全部プロのクオリティーとか無理
で作りにくい品種だとそもそも最初の手順書通りだと作れなくなって
裏マニュアルとかがある
最近問題多いのはこの辺だと思う
工場で作ってる奴ならみんなわかってるはず

287ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:22:59.58ID:G1TpBy4M0
>>122
マイスリーゾルピデムや

288ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:28:16.07ID:JumeXUZT0
医者とか薬剤師は作ってる現場見てないから分からないと思う
工場見学とか来るけど良いところしか見てないしキレイな工場だなくらいしか分からない
製薬会社の偉いさんも分かってないと思う
ただ効果の違いで先発品と後発品を使い分けるのは有りだと思う
後発品だとメーカー変えたら効き変わると思う
設備変わったら主成分とか賊形剤同じでも練った感じとか違うから
工場勤務でアホだから詳しい事は分からないけど多分違う

289ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:28:47.38ID:YTB8eymR0
頑なに先発薬を処方して貰ってる俺が正しかった。

290ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:37:49.72ID:UlskF7wa0
>>4
オレ得

291ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:50:34.88ID:zp/YmkbS0
>>136
わかりやすいw

292ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:50:45.31ID:zUNqoX0Q0
飲み薬のジェネリックはまあ問題ない。
しかし、注射薬は要注意!
体内に直接入る注射薬は、わずかな異物混入でも
重篤な副作用が起こりうる。CTの造影剤とかね。

また、ジェネリック社は副作用の追跡調査どころか
クレームも一切受け付けないかところが多いから。
対応しようにも人材もノウハウもない。だから安いんだ。

293ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:52:41.21ID:pZQhlV4d0
製薬会社は儲かるから売りたいのは分かるけどさ
医者がジェネリック使わないでって言うのは何で?
現行薬の方が点数高いとかあんの?

294ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:54:28.23ID:zp/YmkbS0
>>161
じゃあいりませんって言って調剤薬局を変えようよ

295ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:54:45.35ID:ICJzVPvb0
でもジェネリックは監査がいい加減で
先発はその後の生産にも厳しい、なんて言う
はっきりした基準があるのかな

そんな仕組みになっていたら
それ自体が問題じゃない?

先発は大丈夫だと言えるんだろうか?

296ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:54:56.11ID:4EIkjX9X0
やっぱりカマグラゴールド、
バイアグラより効き目良くないしな
ジェネリックはダメだ

297ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:55:41.90ID:Xluvb02S0
徹子は薬いらないから

298ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:57:06.64ID:zUNqoX0Q0
>>120

ジェネリックが少ないと、厚労省に睨まれる。
そもそもジェネリックは、医療費削減のために
厚労省が強引に推し進めたもの。
もちろん、天下り利権とセットで。ジェネリック協会とかね。

299ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:57:40.66ID:JpqImt4g0
日本製だから安心とか幻想でしか無いんだよ

300ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:57:52.36ID:b0PQd/qw0
ジェネリックは安いという理由で中国産野菜を選ぶような話だな。安全性は度外視

301ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:57:56.87ID:RvKZyofZ0
>>293
ジェネリック処方箋書くより
製薬会社の営業から色々してもらう方が割が良い先生もいるだろう

302ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:58:32.66ID:wNnj6BUM0
ジェネリック選択しない奴が増えて医療費上がったら、不正した後発メーカが全部払っとけよ。

303ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 12:59:29.80ID:AtpqjUWS0
初めて飲む薬の時は先発薬とジェネリックの違いを医者に聞くだろう、普通

304ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:02:52.15ID:zUNqoX0Q0
>>295

先発の会社には必ず副作用調査部門というのがあって、
販売後も各病院を担当するMRが、副作用が生じたらその症例を
検査報告集計する仕組みが確立されている。
でないとそもそも治験できないからね。

後発会社には、そういうものがない。売りっぱなし。

305ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:05:32.42ID:KGdawAVH0
そりゃ「成分」が同じ?なだけで「効き目」が同じとは言ってないw

306ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:06:43.55ID:P4axJh3u0
沢井製薬は

307ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:08:10.56ID:o86urJeW0
俺もジェネリックはやめて派だな
ぶっちゃけ抗生剤のジェネリックっで副反応出た事あるからね
まあ、風邪症状でいきなり抗生剤を出すんで、こいつヤブだなと思ったけど

308ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:09:46.81ID:s6TFXAog0
先発=一流シェフ
ジェネリック=クックパッド

309ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:12:31.47ID:cSwvUxA+0
>>112
>>122
17ではないが、トリアゾラムが出荷停止で類似薬のブロチゾラムに変更されたってことだろ?

310ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:14:58.27ID:k6tiFB5C0
>>1
10年以上前にジェネリックのロキソニンが全然効かなくて元に戻したことがあったんだけどやっぱりインチキ薬だったんだな
馬鹿みたいだ

311ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:19:21.99ID:xj5prN2r0
ジェネリックは効きにくさがあったから薬局に言って先発に固定してもらってるけど正解だったんだな

312ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:19:22.63ID:tv5azGOd0
黒柳徹子
「迷惑な話やな」

313ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:26:08.39ID:Hp7fjzVX0
>>4
🤮

314ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:32:49.51ID:RRxBAOq00
先発と値段差そこまでないのと、ジェネリックの悪いニュースが目に付き出したので最近は先発薬のみにしてるわ。
しかし、初めての薬局とかで書く問診票に理由を書けとかそれとなく圧力かけてくるのが不快

315ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:34:09.13ID:/kwgR4aB0
やっぱ薬とか食いもんは
どんな理屈よりも体感を最優先すべきだな

316ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:38:14.82ID:YNsp2UAo0
先発希望しても在庫ありませんとか、アンケートにゾロ品嫌だどチェックしてるのに無理無理勧めてくるもんな薬局

317ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:39:16.52ID:kf0UQwQN0
>>308
これだな

318ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:41:32.00ID:kW5sSwPs0
やっぱん、なんとなく効きが悪いと思ったんだ。

319ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:42:26.19ID:9IZXvhdp0
ジェネリック出さねえと調剤薬局も厚労省から指導されるんだとさ

320ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:42:43.09ID:kW5sSwPs0
>>40
基礎大国の長所だな

321ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 13:48:02.14ID:c51aEoV/0
>>6
ジェネリック、後発品の医薬品を造っている全ての制約開始が駄目な訳ではない。只、後発品では利益は出しづらいから、
糞な奴が経営者をしている会社では邪な事をする。まともな経営者なら、安全面の費用の確保が難しいで、そこから撤退したり会社を畳んだりするが。

322ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 14:25:09.85ID:mpyfP0M40
ジェネリックじゃなければちゃんと作ってる保証も無いんだよなあ。

323ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 14:39:29.73ID:dyPDAuvg0
>>23
薬まるまる全部が有効成分ではないからね。
添加剤やらで、錠剤なら繋ぎやら、有効成分以外がある。
それらの分量や繋ぎ方によって効き方とか効くまでの時間とか違いがでてくる。
それよっては先発薬より効き方が急だったり、遅かったりするわけ。
効き方急なら場合によっちゃ体調悪くなるよね。
遅かったらなかなか効かないから人によってはオーバードーズしちゃったりするよね。

324ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 14:47:22.46ID:JPiqf8uG0
開発費の話をしましょう。

325ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 15:37:15.99ID:ant603P7O
使用中の頭痛薬カロナール200ジェネリックだから先発品に変えてもらうか

326ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 15:59:32.91ID:9sxyRYAI0
>>321
この主張は他スレでも見かけた記憶だがジェネへの悪意に満ちてるな
ジェネリック医薬品は普通に作って利益が出しづらいのならそもそも手がける企業が無いだろ
手抜きして利益を増やすのは先発薬でも可能だろ

327ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 16:28:07.31ID:wqsoXow30
極秘化、突然、製造現場に監察に入る制度を作って不正しようにも出来ない様にすればいい。

328ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 16:32:35.53ID:4sv6x81V0
先発薬も点検したら不正が出てくるんじゃないか?

329ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 16:37:23.86ID:IQsu8+xa0
ジェネだけは止めとけ

330ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 16:39:37.89ID:SeBuHvBb0
高血圧でジェネリック服用していけど大丈夫かな
高くなっていないから効いているのかなと思いつつも心配になる
こういうことすると信用失墜だよな

331ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 16:40:29.54ID:DuGCJ9zU0
やっぱりそんな気はしていた

332ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 16:57:30.02ID:Yf5fRJB10
ジェネリック薬会社のCMを最近よく見るのは
マスコミ対策の一面もあるのか、そういえば。

333ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 17:42:13.72ID:qnJRUvW60
東和薬品…

334ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 17:45:14.89ID:qnJRUvW60
桃太郎も徹子も

受注停止

335ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 18:17:06.92ID:86q/tAD50
>>80
それもあるがエルデカルシトールの影響だろうな
エルデカルシトールのジェネリックは日医工と沢井しか販売してないが
日医工がやらかした上に沢井も工場の点検で供給を止めたので
エルデカルシトールの供給がほぼなくなってしまって
代替薬になり得るアルファカルシドールの方にも波及してる

336ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 18:21:33.63ID:Xd4NEBY50
良いジェネリックと悪いジェネリックくらいもうわかってるんちゃうの? 厚生労働省はそれ発表してないの?

337ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 18:26:24.85ID:mGqKzoiI0
真面目に頑張っても業績が悪ければ首を切られる。
楽しようって空気になるのは仕方がない。

338ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 18:26:27.27ID:86q/tAD50
>>243
両方的外れなのでちょっとワロタ

共和薬品工業の回収対象はカプセルではなく錠の方
先発で言うとアルファロールではなくワンアルファ
東和薬品の方は製造委託先の長生堂製薬がやらかしてただけ
日医工や小林化工と並べて書く辺り日経の悪意を感じるな

339ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 18:58:40.59ID:774k11mj0
日医工は超品質です。

340ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 19:20:34.43ID:WzE6vF4r0
黒柳徹子とか有名俳優を使ったTVCM打てるくらいボロ儲けしてるんだろうな

341ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 19:30:11.29ID:qc4Qw/Ox0
これ、最悪じゃん
逆に小林化工の死亡事故なければ、みんな知らずに違法で杜撰な製造方法のジェネリック飲まされ続けたってこと?
ジェネリックは効かなくて、嫌だと思ってた
錠剤もだけど、ジェネリックは塗り薬も効かなくて、つけ心地も違う

黒柳徹子が東和薬品の「ジェネリック」て、しわがれ声で声高に言うCMやってて、ヤバそう、って思ってた

342ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 19:40:36.53ID:dP4qcgjO0
>>340
それ

厚労省は医療費削減のためじゃなくて、ジェネリックの製造会社儲けさせる利益誘導のためにジェネリック推奨してる。で、そこに天下り

けど、今回小林化工の死亡事故起きて大失態


ジェネリックの会社が儲かるなら、医療費削減になってない
開発費がちゃんと回収できて、新薬開発できるよう先発品の会社をもっと優遇すべき

343ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 19:44:50.52ID:LJOCIV0u0
反ジェネリック信者と反ワクチン信者は似ているw

344ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 19:45:46.43ID:pnYEghne0
高橋とか北大路とかツラの皮厚系の人材を起用したり管理職にしてる会社は大体人を騙す会社だなw

345ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 19:50:26.95ID:TWD5XD4X0
最近昔からある薬がジェネリック企業に移管されることが増えている
値段は高いままジェネリック企業が作ることがちょっと違和感

346ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 20:18:03.85ID:HBFELVOe0
>>343
小林化工の爪水虫薬のジェネリック飲んで死んじゃった人は、先発品飲んでれば死なずにすんだのにね。

ジェネリックのインチキがバレちゃったし。

347ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 20:30:12.95ID:zglJJSLt0
黒柳徹子はイメージアップに貢献してるよなあ
罪は重い

348ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 20:36:48.70ID:tSVWkFq90
処方箋でジェネリック除外しておいてホントに良かったわw

349ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 20:41:58.80ID:a4iI1oGl0
>>345
先発品だけれどジェネリックメーカーに作らせてるのなんかたくさんあるよ
販売は先発メーカーだから飲む人は分かんないし

350ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 20:45:53.49ID:wAXFpDff0
>>62
なるほど ありがとうございます
次回来月からそうします

351ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 20:59:08.65ID:H++sg+Fh0
そりゃあ他人のふんどしを使って楽に儲けようとしてる連中の作ったものだからな
たかがしれている

352ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 21:15:14.45ID:wly1+myN0
鎮痛薬のイブのジェネリックでアダムというのがあるw

353ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 23:23:29.12ID:1//oH6jm0
後発薬メーカーにはろくな研究者行かないからな。当然。

354ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 23:25:29.63ID:LWEJettq0
これとは関係がないが、何年か前の週刊誌の特集で
「ジェネリック薬品は三国製が多いから危険!」
みたいな記事があった
アレ以降は敬遠していたが、よかったわ
火種がなきゃ煙は立たないんだなw

355ニューノーマルの名無しさん2021/08/07(土) 23:32:13.27ID:BfeZXQiw0
インド製の「レビトラ」(ジェネリックとは違うか)でもきっちり効くおいらの体は便利なのかなw

356ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 00:30:54.42ID:suO7SzQN0
今回薬が一つ日医工から沢井になってたわ

357ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 01:13:05.40ID:ICIgKZhM0
流石幸福度ランキング1位の福井県

358ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 01:34:43.53ID:qHDZwSz40
ザルティアの後発は大丈夫かな

359ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 01:47:27.01ID:D1unIgTs0
断ってるのに毎回ジェネリックすすめてくるのが
そもそも怪しいだろ

360ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 04:08:48.60ID:TrIUopHu0
福井の糞会社率の高さ
先進国の水準じゃないよ

361ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 06:34:34.11ID:52cu85E10
>>356
俺は沢井→第一三共になった
沢井も追いついてないんだろう

>>360
この2件で北陸の製薬会社とジェネリック業界のイメージが悪くなったと思う

362ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 06:39:04.05ID:KWwaCX5T0
>>359
これな。それに加えて逆張り馬鹿がジェネリックマンセーしてるし

363ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 06:55:36.37ID:pepGYC/30
おやつのカールが無くなった愛知県だけど他社のジェネリックカールで代用してる(´・ω・`)
本物は通販か滋賀県まで行かないと手に入らない。

364ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:02:19.93ID:A3yfklJt0
ジェネリックでもいい薬と駄目な薬がある
血圧とかはジェネリックは無能と言われてる

365ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:14:45.29ID:vdwb1ATz0
ちゃんと治療したい大事な薬は先発品に限るわ

366ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:31:16.61ID:1zbTZkge0
どこもやってるやろ。今更なんだよ。

367ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:33:29.73ID:j5Z8Pvu+0
薬剤師で製薬企業で開発してた経験もあるけど、
自分ではジェネリックは絶対飲まない

368ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:33:34.26ID:66x+LSB30
後発の無い薬1ヶ月分だけでも結構な額になってて、他の薬はジェネリックにしてるんだけど
これ先発に変更しても高額療養費限度額申請してたらオーバー分戻ってくるのかな
処方薬の中に共和のアルファカルシドールも入ってるし、他にもいろいろ薬飲んでて
薬代だけでも2万近く掛かってるから、折角飲むなら問題のある会社の薬は避けたい

369ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:38:30.03ID:j5Z8Pvu+0
先発品でもジェネリックメーカーで製造してるものがあるというが、
そういうのは先発メーカーが作り方をきちんと教えるし、工場の査察とかもする。

後発品はそもそも製法が申請に間に合わせるために急拵えで作ったものだから、
製品化すると色々辻褄合わなくなって、自主回収せざるを得なくなるか、でなければ捏造してごまかすか、
承認と違う製法にこっそり変えなきゃいけなくなる。

ジェネリックメーカーがつくっても、先発品と後発品じゃ全然違うのよ。

370ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:40:33.76ID:rLELFsqb0
格安で作って利益を上げるために、合成を海外中小企業に丸投げとか平気でやってるからな
品質管理なんてあったもんじゃない

371ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:42:26.10ID:CN0Z86Q80
こうなるとただの劣化品どころか粗悪品だね
もうジェネリックは一切信用しないわ(´・ω・`)

372ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:45:47.01ID:fkXPMJ/a0
うわ怖え...ジェネリックやめた方がよさそう

373ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:50:16.56ID:j5Z8Pvu+0
先発品と後発品の最大の違いは、
先発品は開発の遅れが許されて、後発品は開発の遅れが許されないこと。

後発品は先発の特許が切れたタイミングで、多いこのだと30社とかが一気に発売するので、
仮に開発が遅れて発売が1年遅れてしまうと、もうシェアを取るのが絶望的になる。

「後発品なんて作るの簡単なのに開発が遅れるわけないでしょ」と思うかもしれない。
勘違いしてる人が多いが、後発品は同じ主成分というだけで、製法や分析法は各社が試行錯誤して確立する。
先発品は製法は開示していない。特許が切れても同じ製法で作れるわけじゃない。

先発品は開発期間にゆとりがあるが、後発品は時間がない。許される開発期間は2年ほどだ。
そんな短時間で先発品と同じクオリティの製法は開発できない。でも締切厳守だから申請に通すために
データを捏造したり、いったん承認通してから後から一変申請するということが横行している。

374ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:50:45.63ID:YYEbmSHW0
やっぱだめじゃん黒柳でてこいや

375ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:51:30.79ID:2JRAvx3a0
先発も調べたほうがいいじゃないかな

376ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:57:42.66ID:DevvoetX0
>>373
うわ、ジェネリック、怖い

377ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 07:59:52.89ID:+fg62E780
じいちゃんがジェネリックだと効きにくいって言ってたけど、正しかったのかな?

解熱剤とかちょっと?ってのあるし。

378ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:01:29.26ID:f9j1C/qw0
イミグランのゾロを愛用してるが
普通に明らかに効いてるので良かったんだがなあ・・・

379ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:04:36.25ID:zKzsYBMgO
まあ薬に頼ってばかりの生活になるのがそもそもよくないし
変に寿命がのびて介護や老人ホームに入って生きるようになってもね

380ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:07:52.95ID:hTwbGwUE0
昔ね日本の薬の9割は世界では薬と認められないという話を聞いたことがある
そしてそれは今も続いている

381ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:08:35.60ID:hTwbGwUE0
ジェネリックは安かろう悪かろうですよ

382ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:08:41.95ID:2JRAvx3a0
>>380
できればソースを出してほしい

383ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:11:19.56ID:eeDhx3Y90
ジェネリックを使う呼びかけが常磐線の車内で広告されてるぞ

384ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:13:52.83ID:RnoKXHMd0
ジェネリックをすすめる公務員は非国民

385ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:16:30.53ID:bTjp5EHy0
>>3
以前医者にジェネリックなんて絶対使うなと言われて以来実践している

386ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:16:55.84ID:RnoKXHMd0
公務員はジェネを国民にすすめる一方
自分らは正規品だからね

387ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:17:43.27ID:oimF+hyf0
ジェネリックが効かないと言う噂は
本当だったな

388ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:18:35.30ID:jpCdITBA0
もうジェネリックやめるわ

389ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:19:33.45ID:Qu84c/qq0
>>386
公務員でも健康保険からちゃんと正規品使ってると「ジェネリック使え」ってお手紙くるよ

390ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:20:21.57ID:9YNzV7Xp0
高いけどジェネリック拒否してるワイ正解やったわ

391ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:20:47.38ID:RnoKXHMd0
>>389
お手紙来るだけでハイハイって破って捨てれるじゃん

392ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:22:00.29ID:WH9316dc0
日本も地に落ちたねえ
昔に先進国へ移民してれば良かった

393ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:22:50.38ID:J1divj0X0
俺のプレドニゾロンは?

394ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:23:41.58ID:HJ7j+82V0
毎月ジェネリックにしてる
来月からやめた方がいいのかなぁ

395ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:24:57.04ID:RnoKXHMd0
公務員も病院行ったりしてるだろうから
まずは公務員の使用してる薬の統計を
正規品ばかりなんじゃね
外部がきちんと調べたら

396ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:25:40.76ID:KWwaCX5T0
安いからって、そこはケチるところじゃないと思うけどね。ちゃんと正規品使っておけば良いと思うよ

397ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:26:19.34ID:k259RBQa0
>>5
むしろ「許さん。。オマエだけは。。」だろ

398ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:26:36.57ID:Ol2EN/Es0
安倍のせいでジェネリックの信頼もガタ落ち

399ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:27:17.80ID:4nPToBXm0
価格以外の利点が何もないジェネリックで
品質管理もできてないって話にならんわ

リスクを負って薬を作ってきた
創薬会社は怒っていいよ

400ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:28:22.43ID:RnoKXHMd0
生活保護はジェネのある薬は強制的にジェネだよね
そこらの汚さを医師は知ってるから
ジェネの無い薬を出すんだろう

401ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:29:20.68ID:k259RBQa0
>>385
知り合いの薬剤師もジェネリックは危険と主張してた
何混入してるかわからないてさ

402ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:31:32.81ID:1YmQ6xjj0
今後はジェネリックじゃなくて海賊版と呼べ

403ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:32:00.69ID:prEHzChw0
医者から塗り薬だけはジェネリックじゃない方と言うように釘を挿されてた
ありがとう医者!

404ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:33:45.94ID:+mvWa5MV0
>>385
テオドールのジェネリックじゃないとアレルギーになる俺みたいな場合は
ジェネリックの存在は非常に助かるんだがなあ

当然逆も多いんだろうけど

405ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:34:27.10ID:hT5xSzPk0
だからジェネリックはやめておけと

406ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:35:09.07ID:k259RBQa0
>>34
+αの価値  発ガン性物質

407ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:35:13.43ID:RnoKXHMd0
正規品なら1錠100円とかなのに
ジェネだと1錠6円とかだからね
6円とか10円以下ってチロルチョコより成分無いだろ

408ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:37:22.96ID:RnoKXHMd0
10円以下の薬が何に効くのか不思議でたまらん
うまい棒食ってたほうが栄養や成分あるんじゃないのか

409ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:38:12.75ID:hT5xSzPk0
俺の兄がジェネリックの製薬会社に勤めてるんだが、その本人がジェネリックはやめておけって言うもんな

ジェネリックって特許切れでレシピはわかるけど肝心な「配合率」とか細かいノウハウ部分は全くないから、薬としては別物に近いものになるらしい

410ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:38:58.77ID:6XhPDxet0
>>98
抗生物質はジェネで薬疹出たんで先発にしたら全く問題なし
以後お薬手帳にその件を記入してる

411ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:40:55.99ID:pJ+/ri920
少し成分が違うのと効き方も違うって聞いたのと
ちょっとした見栄でジェネリックを避けてたけど、良かったわ
こんなジェネリック危険陰謀論があるなんて知らなかったわ

412ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:41:30.78ID:yrENgQnP0
なにが「ジェネリック」だw
ゾロだよゾロ
ゾロなんて、そんな物。昔から変わってない

413ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:45:29.73ID:RnoKXHMd0
>>409
まあ自分のとこの会社で作ってるものは
製造過程知ってるから嫌だって人は多いね

414ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 08:53:08.48ID:OS/rWbZx0
化粧品ブランドなんかは同グループで1社OEM製造して
ブランド別の容器に充填してるのに価格は大違い
成分表示を比べればジェネリック化粧品状態w

415ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:03:45.31ID:JFugoiUZ0
あの事件からもうジェネリック頼むのやめたー

416ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:03:46.24ID:4jN8MGw/0
ジェネリック医薬品って95%一緒ってだけで100%一緒じゃないんじゃ無いっけ?

417ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:09:03.23ID:j6KxEFjg0
>>389
税金で無駄なことに金使ってるよな

418ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:11:02.53ID:uoRV5oT40
ジェネリック出さないと薬局にペナルティあるのが最悪だわな
薬価なんて国が決めてるんだから先発品安くすればいいのに
闇しか感じないわ

419ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:17:12.69ID:XHulbKSE0
>>373
ひえー
なんか納得

420ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:18:09.68ID:8eG5RsQ90
先発が必ず安全かもわからない
ジェネリックは原薬の生産国が公開されているが
先発は非公開だよ

421ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:21:13.73ID:gmzdt6Uu0
日本人はこんなもの。
出来もしない品質管理をやってますアピールして。
外面だけは良いんだよ。
技術もないくせに無理するから、いつかは破綻する。
身の程をわきまえろよ日本企業。
知識も技術もない。後進国なんだよw

422ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:36:23.04ID:DevvoetX0
>>418
それ

公務員は国民の健康より自分たちの天下り先確保よ
ジェネリックの製薬会社に天下り

423ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:36:59.38ID:Y3mKNUly0
先発も調べれば不備ありますけどね

424ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:40:23.67ID:GQPoP7k60
>>418
薬価を下げられたら新薬を開発する意欲が無くなるでしょ

425ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:40:31.28ID:4m/Gr4b70
出荷規制多すぎ。
アルファロール系以外も山ほどある。
休薬依頼はだいたい無視される。

426ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:42:53.57ID:ibgkdtSM0
>>417
医療費絡みで本当に闇が深いのは保険者の固定費なのさ

427ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:46:32.45ID:QmXjyPME0
学校で例えたらさ、学費が安いからって公立中行ったら
管理教育とかで荒れてて全然勉強できないのと一緒だよな
多少高くても私立(正規品)に行ったほうがいいのと一緒だよね
お金をケチったばっかりに人生を棒に振ってしまうことになる

428ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:55:10.62ID:ZkNhBWsa0
公務員がどうのこうのとか言ってる人は
薬局で自分で先発薬を指定しないの?

429ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 09:59:33.94ID:/YUZgX+d0
なんでだろうね
こういういいところに就職できた人は給与もいいだろうし
出荷検査なんてルーチンワークの単純作業でしょ理解できんわ

430ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:07:14.31ID:g4VgwMDi0
>>429
単純な作業だからミスするんだよ
不具合が常態化すると単純作業故に確認が疎かになる
工場ではよくある事だし、生産者が高学歴とは限らない

431ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:21:32.74ID:/YUZgX+d0
>>430
ならバイトでいいんじゃ?
会社の信用問題だから品質管理なんて高額で雇うわけだし
ミスしましたで済まされる問題じゃないかと

432ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:23:24.15ID:Wq1hu0B70
>>297
黒柳徹子の好感度、急降下

433ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:29:06.58ID:mupQBQey0
ジェネリックってやばいな

434ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:29:17.49ID:g8FOonny0
後発品調剤加算は「廃止を含めた見直しを」
財務省の予算執行調査結果が公表
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/di/trend/202106/570947.html


ジェネリックに点数加算なんて頭おかしい
加算分って今まで合計いくら?

これって医療費削減になってないじゃん
厚労省、最低だな

薬価は厚労省が決めてるんだから、先発品の薬価下げればいいだけなのに

435ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:33:27.26ID:+mIDp/iP0
医薬品なんて殆どがプラシーボだからな
文句言わずに何でも飲んどけ
病は気からと言うだろ

436ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:36:05.58ID:KKZiK8n10
ジェネリックというより
同じ処方薬でも製造元によって微妙に
効き具合が違う気がする
睡眠薬を処方してもらってるけど
だから3〜4軒薬局を回る
常連になれなくて悪いんだけど
そういう理由がある

437ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:41:06.34ID:zk5TkKuA0
一斉に出して自分らの不正を誤魔化す姿勢は嫌いだ

438ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:56:31.09ID:W7s/qzfo0
>>436
それはある。ずっと前に医者にそれを言ったら否定されたけど、薬局が違うと先発品でも効きめが違ったりする。

レストランで、サイゼリヤやバーミヤンでも、お店によって味が違ったりする。で、美味しいからと、次行くとコックが変わって不味くなったりする。

で、花粉症やアレルギー性鼻炎のザイザルをある薬局で効いてたんだけど、急に効きめが悪くなって、別の薬局に変えたら効きめがよくなったとかある。

439ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 10:59:46.00ID:veHs2sun0
だめじゃん
半額の価値がないんでしょ

440ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 11:02:35.09ID:4BoPuRsy0
小林化工の社長が会見で「ヒューマンエラー」と言っていたけど、こんなに間違いが重なると管理体制の問題だよね。

・厚労省の承認を受けた製造の手順書にはない工程で原料を継ぎ足す。
・その際に主成分の小型缶と睡眠導入剤成分「リルマザホン塩酸塩水和物」の大型容器を取り違え混入させる。
・原料を保管所から持ち出す際に本来は2人一組で確認が必要だったが、1人で作業していた。
・同錠剤の品質試験の記録を確認したところ、本来はない成分の反応を検出していたが「通常では気にならない程度だった」と説明。
・自主回収の薬の写真を誤提供して訂正。

441ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 11:08:53.14ID:Tu9wxOUE0
率先して安かろう悪かろうでやってるとか、一度潰したほうがいいだろ。

442ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 11:29:14.82ID:grHoF7wV0
現場猫マターが極まるとこうなるって感じやな

443ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 11:32:10.92ID:/Z30vwC10
>>438
サイゼリヤはセントラルキッチンのはずなのに全然味が違うよなぁ

444ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 12:17:11.70ID:X742foGw0
なんとか和って名前の製薬会社が多すぎない?

445ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 13:00:06.72ID:l1p2X0HX0
>>373
いつ特許が切れるかは特許読めばすぐ分かるから、単純に準備不足なだけだろ。
開発期間2年って話もホントかなぁ?特に大型ジェネリックなんて、申請の5年以上前から原薬のメーカー選定始まってるのも珍しくないし。
開発期間2年って物理的に無理ないか?

446ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 14:25:53.22ID:6B9ZFrFi0
>>443
くるまやラーメンも違うな

447ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:23:35.21ID:ULdVgH0B0
>>445
なるほど
こっちはこっちで納得
どっちが本当なんだ

448ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:48:45.77ID:8eG5RsQ90
特許切れの先発品も
実際はジェネリックメーカーや新興のよくわからん会社がつくってるからな

449ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 18:57:47.78ID:BsK7ztYr0
>>394
どれも変わらないよ
気にしてたら何も食えない

450ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:16:18.140
便秘の薬が日医工のジェネリックだったけど先日差し替えられちゃった
替えたら効きが強めで結構困ってる
べんこーる

451ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:21:05.47ID:Dg8gSUGr0
よくあるセイロガンのジェネはどうだろう

452ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:23:56.82ID:0f0uRBze0
せめて沢井製薬は頑張ってくれよな

453名無し2021/08/08(日) 19:26:52.46ID:B81J0SRN0
ジェネリックと不備は関係ないのでは?

454ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 19:57:22.96ID:omY+Lgez0
>>111
後発品加算が減算に変わるだけだから後発品の使用は変化ないと思う

455ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:21:58.42ID:1LDcZm0l0
開業医はジェネリックを推奨すると少しご褒美がもらえる

456ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:31:17.64ID:Mda3IDbQ0
ジェネリックしか作らない企業とか手っ取り早く金儲けすることしか考えてないロクデナシだからな。

457ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:32:35.39ID:auKo04Xc0
>>452
僕がかかってる医者はサワイのジェネリック好きなんだよなあ。まあお陰で薬代が月3000→2000円になった

458ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:35:03.25ID:H3L732xT0
ジェネリックって世界中でこんな感じ

459ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:36:41.24ID:H3L732xT0
>>455
効き目が個人差ありすぎて
すぐに薬を止めちゃう人が多いから
在庫になって困るから嫌がる病院も多いでw
特に慢性疾患の薬に関しては
他の通院者で使っている人がおれば在庫もはけるが

460ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 20:41:59.58ID:8eG5RsQ90
医者が加算で儲かるのはジェネリック銘柄指定処方じゃなくて
一般名(成分名)処方だからな
その場合患者がジェネリックを拒否すれば
薬局は先発品で調剤せざるをえなくなる
一般名処方だとジェネリックOKとみなして
患者の意向を確認せずにジェネリックで出す薬局は多いけどな

461ニューノーマルの名無しさん2021/08/08(日) 22:01:33.39ID:IQzRttcU0
>>26
やらかしは有るのは仕方ない
致命的な問題はちゃんと何度も記録してるのに無視して出荷している所だ
製造時のデータから途中の検査から棚卸しの在庫まで問題を全部無視

462ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 09:16:18.66ID:tXnMwdYY0
定期的に健保組合からジェネリック使ってくれって
封書が届くけど今後も届くのかな

463ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 10:06:07.75ID:U/Awmf0K0
>>346
ほらすぐ極端な例を出していきがるw

464ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 13:21:00.57ID:mR9EaQFW0
>>451
何混ざっててもパスしそう

465ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 13:27:30.78ID:7mfZNVv90
>>463
ジェネリック信者も同じだしどっちもどっち

466ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 16:04:43.09ID:gp1PPCU90
ジェネリックに変えて体調悪化することも実際にある

467ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 22:18:30.74ID:v9o1eYl20
ジェネリックというネーミングが悪い
ぱっと見で「よく分からんけど一般化してるぽいし何も問題なさそう、黒柳徹子も勧めてるし」と、思考停止を促す

468ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 22:20:29.83ID:LJdu5tlv0
>>4
桃太郎は脱がなくてもよいですか?

469ニューノーマルの名無しさん2021/08/09(月) 22:56:07.86ID:hBUDEy/q0
ロキソニンを途中でジェネリックにしたら合わなかった事はある

医者に処方箋でジェネリック書かれても
初見の薬じゃ患者はそんなことわからないから困る

4702021/08/10(火) 07:30:44.93ID:CezB5ilT0
通っていた病院が、ジネリックしか出さなく
成って、通う事を止めたよ

471ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 12:40:37.81ID:mrfDmLLp0
>>1
自主点検しているならまだましだと思う。
現場は不備をエスカレーションしているのに、発覚を報道されてから現場がやったこととほざく経営者の医薬品会社よりは評価したい。

472ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 17:33:03.91ID:MU7To0JR0
ジェネリックのメーカーのほとんどは先発品を受託生産しているんだよね
もちろん委託側の監査を受けたうえで
ジェネリック向けに何らかの手抜き生産をしているのだろうな

473ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 18:01:28.61ID:Bq705Lpw0
>>472
先発が自社生産してる頃からやってる手抜き方法を口頭で確認してるだけだよ。
たまに県の監査対策で本来のやり方やったら…とか良くあるけど。
委託どころか権利そのものが売却されてる長期収載品を先発だからってありがたがってる連中とか本当にいい養分だよね。

474ニューノーマルの名無しさん2021/08/10(火) 18:04:15.28ID:Bq705Lpw0
>>346
小林化工はジェネリックメーカーだがあれそのものはmeijiseikaの先発じゃなかったっけ?


lud20210813095023
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1628296755/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医療】後発薬(ジェネリック)、自主点検で相次いで不備発覚 出荷停止も-日医工、小林化工の他に共和薬品、東和薬品でも [トモハアリ★]」を見た人も見ています:
ジェネリックの糖尿病薬を自主回収 発がん性物質検出 東和薬品と日医工 [蚤の市★]
【ジェネリック】学会が再発防止求め声明 日医工・小林化工の後発薬回収 [トモハアリ★]
【ジェネリック】小林化工の薬出荷停止、全国に波紋-病院や薬局は品質や供給に不安 [トモハアリ★]
【小林化工】全289製品が出荷停止 同社しか製造してない後発薬も [おさえお★]
日医工、ジェネリック医薬品75品目を自主回収 業務停止命令へ
【ジェネリック】75品目自主回収 医薬品大手「日医工」に業務停止命令へ 富山県 [トモハアリ★]
小林化工問題で第一三共エスファも出荷停止 3成分5品目 [和三盆★]
【違法製造問題】ジェネリック医薬品(後発薬)メーカー日医工の酒井秀紀役員が県薬事審議会のトップであることに薬業界から疑問の声 [トモハアリ★]
【東京都薬剤師会】「小林化工事案のせいで後発品(ジェネリック)供給に苦情殺到」既にジェネリック業界では出荷調整 [和三盆★]
【睡眠導入剤混入問題】小林化工、新たに14製品自主回収 「品質検査で不備」 [すらいむ★]
Meiji ファルマ、小林化工製造品の出荷再停止  13成分43品目、立ち入り調査など受け [和三盆★]
【経済】全国のジェネリック医薬品製造工場に立ち入り検査 不正発覚が相次いだため [haru★]
【医療】ジェネリック医薬品メーカー小林化工、最長の業務停止処分へ 睡眠剤混入問題で福井県 [トモハアリ★]
【医療】ジェネリック医薬品メーカー小林化工、22製品自主回収 承認外工程や試験不十分 [トモハアリ★]
【医療】ジェネリック医薬品メーカー小林化工、福井県に経緯報告 睡眠導入剤混入、近く業務停止命令などの行政処分 [トモハアリ★]
「2人が死亡」ジェネリック薬の信頼を失墜させた睡眠剤混入の大罪-この4年間で5件目と自主回収が頻発する小林化工の体質 [トモハアリ★]
【厚生労働省】田中室長、小林化工問題は検証が必要  後発品(ジェネリック)議論の進め方、「もやもやしている」  [トモハアリ★]
【日本ジェネリック製薬協会】「医薬品の信頼揺るがす協会全体に関わる極めて重大な問題」小林化工の爪水虫治療薬に睡眠導入剤成分混入 [トモハアリ★]
「日医工」に業務停止命令 10年前から後発薬不正製造―富山 [みつを★]
【医療】ジェネリック医薬品大手・日医工、私的整理の一種「事業再生ADR」で再建検討…不祥事で業績悪化 [ぐれ★]
【企業】ジェネリック医薬品メーカー大手の日医工 中間連結決算で「債務超過」の見通し 事業再生ADRの手続き中 [ぐれ★]
【ジェネリック】後発薬大手・日医工、私的整理の一種「事業再生ADR」で再建検討…不祥事で業績悪化 [トモハアリ★]
日医工の不正製造行政処分から1年、今もジェネリック薬175品目が出荷できない状態 医師会委員「医者と患者との信用がなくなっている」 [トモハアリ★]
【のんびりゆったり】東和薬品 【社員第一】
【株価】  東和薬品  【絶好調】
相次ぐジェネリック医薬品メーカーの不祥事 生産停止で一部品薄も-出荷検査で不合格となった錠剤を砕いて再加工したりするなどの不正も [トモハアリ★]
【オリックス傘下】睡眠剤混入で死亡事故のジェネリック医薬品会社・小林化工がサワイHD子会社に資産譲渡 本社や工場、従業員も [トモハアリ★]
日産株、あんな不祥事発覚・嘘弁明・出荷停止でもあまり下がらない
現在福島県沖の全ての魚種で出荷制限が解除されています。んが、クロソイが国の食品基準の14倍ベクレってたので漁連が自主的に出荷停止 [水星虫★]
【経済】 福井県、小林化工に116日間業務停止命令 [朝一から閉店までφ★]
【ジェネリック】後発薬の小林化工が補助金返還 5.6億円、水虫薬の違法製造で [トモハアリ★]
【福井県】業務停止命令したものの…代替品対応が困難な9品目を除外し小林化工に製造出荷を認める [ブギー★]
【ジェネリック】小林化工の薬服用の男性、壊れた日常-病身に追い打ち「悔しい」 [トモハアリ★]
【医薬品メーカー小林化工】胃や十二指腸潰瘍の治療薬に発がん性物質が含まれている可能性、790万錠を自主回収 福井  
水虫薬服用の6割超に健康被害 ジェネリック医薬品メーカー小林化工、意識障害など207人 [トモハアリ★]
【ジェネリック】水虫薬に睡眠導入剤混入で2人の死亡者を出した小林化工、過去最長の業務停止になりそう [和三盆★]
【混入事故】小林化工、厚労省の立ち入り調査を受け イトラコナゾール以外の医薬品も自主回収に [木ノ葉の蓮華は二度咲く★]
【ジェネリック】新たに14製品を自主回収 小林化工-先発薬と同レベルの効能や効果が認められないなど [トモハアリ★]
【徳洲会】小林化工のジェネリック製品を順次切り替えへ イトラコナゾール問題で、採用全約20成分を代替薬に [トモハアリ★]
「日本は世界一安全な産業社会」神話が崩壊-小林化工の爪水虫治療ジェネリック薬に睡眠導入剤の成分が混入 [トモハアリ★]
【ジェネリック】小林化工経営陣、発覚後現場確認せず-厚労省の立ち入り調査で判明、厚労省は問題視 [トモハアリ★]
水虫薬混入の睡眠剤、同じ棚で保管…ジェネリック医薬品メーカー小林化工「形状異なり一般的な感覚では間違えない」 [トモハアリ★]
【ジェネリック】小林化工の健康被害200人超す-12月27日31人増える、爪水虫などの治療に用いる錠剤に睡眠導入剤混入 [トモハアリ★]
【睡眠導入剤混入事件】オリックスが得意のM&Aで誤算〜ジェネリック医薬品メーカー「小林化工」を連結子会社にしたばかりだった [トモハアリ★]
【プリン】グリコ出荷停止、プッチンプリンの棚が他社に奪われ始めた 重いデロイトの責任★3 [PARADISE★]
【医療】ジェネリック医薬品の約44%が販売承認書と異なる製造 業界自主点検に「衝撃的」 [あずささん★]
【ジェネリック】相次ぐ後発品自主回収、「医薬品産業が壊滅的に」 日薬・山本会長 [トモハアリ★]
【企業】江崎グリコ、「プッチンプリン」など17ブランドを出荷停止★2 [シャチ★]
【なろう】「二度目の人生を異世界で」アニメ化中止、全18巻出荷停止 原作者まいん氏の中韓ヘイトツイートで★18
【国際】テレビアニメ『鬼滅の刃』イスラム教礼拝を呼び掛ける「アザーン」の「音声使用」が完全アウト出荷停止・回収
【ダイハツ】全車種出荷停止、メーカー説明なく販売店も困惑「商談できない…真摯に対応」 顧客問い合わせ相次ぐ [ばーど★]
アニメ化も中止のラノベ「二度目の人生を異世界で」出版元のホビージャパンが全18巻出荷停止、原作者のヘイトツイートが原因★6
アニメ化決定のラノベ「二度目の人生を異世界で」出版元のホビージャパンが出荷停止、原作者の中・韓国に対する差別ツイートが原因★2
【小林化工】新たに15製品を自主回収 [和三盆★]
混入問題の小林化工、ジェネリック協会が理事から除外  [和三盆★]
【小林化工】水虫薬出荷前に異物混入疑うデータ 作業員が上司に報告していた [雷★]
睡眠剤混入は7月ごろ 担当者「記憶にない」 小林化工の水虫薬服用の女性死亡 [蚤の市★]
小林化工製造の水虫治療薬に睡眠導入剤成分 厚労省「業務停止相応の処分が妥当」 [和三盆★]
【ジェネリック】水虫薬服用と70代女性死亡に「因果関係」…小林化工が認める [トモハアリ★]
【ジェネリック】検証 小林化工_異変伝える1本の電話-意識障害、薬服用患者に共通点 [トモハアリ★]
【ジェネリック】小林化工、福井県警が任意聴取始める-薬に睡眠導入剤混入の経緯聞き取る [トモハアリ★]
【経済】水虫薬に睡眠剤混入の小林化工、過去最長の業務停止期間終了…当面は製造販売見合わせ [朝一から閉店までφ★]
水虫治療薬に睡眠導入剤の成分混入 メーカー(小林化工)が自主回収へ 意識がもうろうとすると連絡相次ぐ [ばーど★]
【ジェネリック】小林化工被害、国「業界全体の問題」「睡眠剤の混入はありえない」厚労省立ち入り調査、異例の規模 [和三盆★]
【小林化工】水虫治療薬に睡眠剤混入 2人死亡 出荷前に異物混入疑うデータ 作業員が上司に報告も調査せずそのまま出荷 [ばーど★]
【睡眠薬混入ミス】水虫薬の製造に「裏手順書」…小林化工で十数年前から 福井県は110日間程度を業務停止命令する考え [納豆パスタ★]

人気検索: 葉月めぐ 聖心女子大生 繝峨Λ縺医b繧? 女子小学生マンコ Js パンチラ siberian mouse 宇垣美里 pedo little girls 縺ゅ≧繧? 本田 Loli
03:16:57 up 25 days, 4:20, 0 users, load average: 10.00, 9.90, 10.06

in 0.33571100234985 sec @0.33571100234985@0b7 on 020717