コシヒカリをはじめとするコメ王国・新潟県。
その最大都市、新潟市の人たちがこぞって食べるもの、それはなんと「カップめん」
てっきり、コメ離れが加速しているのかと思いきや、事情はそれほど単純ではないようです。コメ王国にいったい何が起きているのか探りました。
総務省の家計調査によると、新潟市は1世帯あたりの「カップめん」への支出額が52の政令指定都市・県庁所在地で堂々の日本一。
一方、コメは29位という衝撃の結果となっています。
最大級のカップめん売り場
なぜ、コメ王国でカップめんが人気なのか。
その背景を探るため、はじめに新潟市中央区のスーパーを訪ねました…
続きはソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211015/k10013302731000.html
新潟を愛してくれるすべてのしょくんは穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう。すでに多くの読者に支持されている古典的名著だ。
>>1
最近この手のランキングずっとやってるよな
新手のランキングビジネスか 小麦じゃなくコメで麺つくればいいのにね。中国とかじゃ普通に食べられてるのに
カップ麺食べて成人病になると健康保険が使えません
黙って使うと詐欺罪で逮捕されます
日本人なら米を食え
カップ麺は便利だがたいして栄養ないしギトギトの油で太るぞ
赤坂や銀座の高級料亭にある九州の米が一番旨いよね?
九州も米を沢山作って欲しい
汁さえ飲まなければ
そこまで悪いエサではないでしよう
(´・ω・`)
米って本来は亜熱帯の作物だから、寒冷な新潟や東北で作るのがそもそもの間違い
新潟の一人辺りのGDPは全国最低レベルだけど昔の石高計算だったら全国一位だろうね?
他の野菜が作れないからカップ麺はおかずなんだね
動脈硬化で60でぽっくり究極の理想だよねw
アラフィフの貴兄へ聞くが
カップラーメン消化できなくね?
揚げタイプでも生めんタイプでも下すわ
>>1
コシヒカリは、コシヒカリBLになってから食味が激落ちして、北海道米に完敗
そりゃあ、地元でも買わない。 新潟で米は安く手にはいるから重量ベースの比較しないと。
麺はラーメン屋流行ってるけど高級志向で、毎日食べるような安い店はないな
>>10
オイオイ、新潟県は中部地方だよ?
山梨県や長野県も。 カップラーメンの残り汁に白飯をぶっこんで食す
という行為をもっと流行らせよう
カップ麺はスープ代わりに食べる人多いからだろう
おにぎりとコンビで
旅行で新潟行ったときタクシーの運ちゃんが
新潟県人は米食べ飽きてラーメンばっかり食べてる、って言ってたよ
コメとそれ以外って対立を見掛ける度に
「何で米粉推奨しないん?」
と思ってしまう俺……
>>1
自分のとこで採れたりもらったりしたら支出せんだろ 家でカップラーメン食べるよな。
それで麺啜った後は朝の余った白米とか入れて食べる。
地方ではコメは買うものではなくて貰うものと言ってる人いるけど、1のグラフ見ると理由はそれじゃないよな。年々コメ支出が減る→無料で配られる量が増えてるんか?
コメは自分で作るもの、親戚からもらうものだからだろ?
家計調査は規模縮小して、農林漁家世帯を除くを5年くらい前になくしたが、
食料の推移を見るにあたってはあれなくしたらアウトだわ
こういう、資料を読み違える勘違いメディアが出てくるから
>>37
高くて小麦ほどの汎用性もない米粉とか普及する兆し皆無やし。国産小麦推奨したほうがよほどマシ。 >>18
しったかの馬鹿か?
せっせと品種改良して、北海道でも作れます、旨いです、いっぱい収穫できます
技術改良して、沼も湖も干拓して水田にします、山の斜面に棚田作れます
農機改良して、一反の田植えも稲刈りも一時間かかりません
米作り変態の日本人をなめんなよ 米農家が多いから農家や農家の知り合いは米買わないじゃん
石油産油国が石油消費上位なのか?
盛岡市の方が美味い食べ物多くないですか? >>46
むしろなんでその程度の話でドヤるんだよ恥ずかしい >>5
なかなかフォーだめね
味付け相当うまくせんと毎日食べれん >>46
間違いって訳ではない
昭和の初めに農林一号って極早生で耐冷の品種が出るまでは
ちょっと寒くなるとすぐに飢饉だったし
東北や北陸なんかは
ヨーロッパみたいにジャガイモでも作ってた方が良かったんや
(´・ω・`) >>44
なるほど
じゃあカップメン一位は何でだろう カレーメシだっけ、
乾燥したコメにお湯入れてリゾットとかお粥みたいにするやつ。
あれをもっと流行らそうぜ。
要するにお湯入れて3分待って食えればいいわけだろ
米は貰ったり作ったりするもんじゃないと思うと読み間違うよね
カップ麺はキャンプや登山でよく食べるけど、あとは備蓄かな?
新潟の米は甘い
とーほぐの米は甘いって
それおまえのご飯のお供が塩辛いんだよ
カレーメシはぐるぐるかき混ぜてる時がいいんだ
ロマンがある
品種改良かしらんけど、最近米の粘りすごくね?昔よりも強い気がする
餅食ってる感じ
カレーとか丼物に合わない
支出額だからでしょ
俺も新潟だけど米なんて店で買うもんじゃないからな
>>1
雪国だから、外に出れない
だから、カップラーメン
ただ、それだけのランキングになってるだけ なんで一位なのか調べてみました!
わかりませんでした!
これがNHKの仕事か?
>>13
精白米はもっと栄養無いぞ
ビタミンミネラルゼロのほぼ純粋な糖質 最高の美女を嫁にしても男はAVは見る。
新潟でカップ麺の売り上げが1位なのも同じ理由さ。
新潟県じゃなく新潟市での話かよ
全国の市の数は792だから、792からの29位ならかなり上位じゃね?
インスタント麺の消費は青森県が多いと思ったが、
カップ麺に絞ると新潟が多いんだね。
米は食い過ぎると身体に悪いしな。
猪木は毎食7膳食って身体壊したし
>>66
あれ炊き方の問題じゃなかったのか…
近所の蕎麦屋の丼の米がべちゃっててGoogleマップのレビューで指摘して店からの反応もあったのに今も改善されてないわ 新潟はラーメン王国でもあるから
カップラーメンは普通に食べるだろよ
生産が多いから消費も多いだろうというのは根拠のない思い込み。
牛乳の生産の多い北海道で、47都道府県別の1人当たり牛乳の消費量で北海道は32位に低迷しているような現象は少なくない。
所得が低いのと寒いからしょっぱくて暖かいものを求めるってのが答えだろうな
>>66
宮城県が最近出した新品種もすごい粘りだよ
トレンドなのか >>74
麺はもっと悪いだろう?脂も塩分が多すぎる。 >>1
そもそも全く違う「生産」と「消費」を比較するってアホだろう。 >>66
ジャスミン米にするといいよ
パラっとしていていい香りもしてカレーに合う
無印でパックご飯として売ってる 米は高すぎる。恐らくJAが中抜きしたりしてるんだろう。
一番安い麺類のパスタは500グラム70円台で売っている。500グラム75円として10キロ買った1500円。
一方米は、一番安くても10キロ3500円弱。パスタの2倍の価格。そりゃ米食べる人減るわ。
>>66
品種によるのでは。外食なら一番安いのをまとめ買いしてるだけ >>22
五十路過ぎの爺だが
40歳過ぎ頃からカップ、袋、生に限らず
ラーメンで腹の調子が悪くなるようになった
今じゃ食べるのは月一以下だな これ金額ベースだと新潟が1位、以下青森盛岡山形福島なんだけど
数量カウントだと1位が青森で以下盛岡山形新潟になる
つまり新潟人はなんかわからんが高いカップ麺を食っていることになる
なんなんだろう
>>22
職場の人にラーメン誘われて、お腹こわすんでーって断ったら麺に含まれるかんすいが合わないんじゃない? 茹で時間長めにしてみるといいよって教えてくれた
お陰で袋麺は食べられるようになったよ
万が一があると社会的に死ぬから外では食べないけど カップめん支出額が52の政令指定都市・県庁所在地で堂々の日本一になったと記事なのに
内容は新潟消費状況の話になっていてとっても不思議なソースw
カップラーメンとかインスタントラーメンとか食べないわ
米は食うけど
>>46
そんな「努力」をしてるから、日本のコメは値段が高すぎるの。
もうね、方針自体が完全に間違ってる。
まるで先の大戦の旧日本軍のようだ。 >>90
米を知人や親戚から安く買うから
米の消費額が思ってるより低くなる。
消費額ではなく消費量で統計取るべき。 >>1
新潟市民は新潟の米の有り難さを分かってない。東京に出てきて新潟の米の旨さに気付く。 田んぼ貸してて米貰うから買ってない
でも、そろそろ田んぼやめようと思う
新之介は一シーズンだけ作ってもらったけどダメだあれは
米は商品だしな
売り物に手をつけるような真似はしまい
そもそも新潟で米取れるようになったのって明治時代以降でしょ
それ以前は湿地帯だらけでそんなでもなかった
やっぱり白米って旨い
改めて思う
健康のために雑穀米や麦飯ばかり食べてると
白米の美味しさにびっくりする
もう白米だけにするわ
新潟の米はオワコンだろ。
今は北海道蘭越町のが一番うまい。
コメ王国なんてカップ麺聞いたこと無いぞ!と思ったら違った
むしろ作れ
ちな米消費量の上位と下位
1札幌市 80.32
2静岡市 78.40
3福井市 77.46
4福島市 73.21
5盛岡市 71.61
48水戸市 54.41
49川崎市 54.35
50福岡市 53.83
51岡山市 53.42
52東京区 53.16
美味しいけど具材が足りないわ
あと体臭がカップ麺になる
餃子は気にしたことない
米の品種の違いがわからない
今食べてる品種は西海岸的だわ
ほんまに旨い飯は冷や飯だよな
昆布の佃煮とかで食うやつな。それは新潟とかその辺の米が最高
ただカレーとか牛丼は多少硬めのササニシキみたいなのが合うよ古米でもいい。
>>108
少し前にブラインドテイストで、最高級といわれる魚沼産コシヒカリと、九州の米を食べ比べてもらっていましたが、半数以上の人が、熊本産や佐賀産の米の方がおいしいといいました。
先入観がない分、正直な結果ですね。 文化的に貧しい国ほどこういうのが売れる
新潟は文化が育たなかったんだよねぇ
加賀藩は伸びたのに越後は江戸期以前の物がどこもまともなものが残ってない
雪で一定期間閉ざされるのは思考力の深化をもたらさなかったようだ
寒い国に文化は育つと言うけど、雪は良くないらしい
へぎ蕎麦、生姜ラーメンなど
ぶっちゃけ新潟で18年暮らしてた時は名前すら知らなかった
米は美味しかったし、カップ面もバカスカ食ってたよ。上越市生まれだけど
寒いからでは?
新潟でなくても寒くなるとラーメンやおでんや肉まんを食べたくなる
もっとも秋から冬の東京の朝晩のが外歩くのしんどい
寒さの質が違う
>>1
今はコメに頼らないでも輸入品で食っていけるからな
しかし自給率を上げるにはコメの生産を上げるしかないよな 相変わらず塩っぱくてしょぼい飯が好きなんだなあ
地産地消もできないのに「米が売れない」とかほざくなよ
目指せ!糖質100パーセント!!!
漢ならラーメンライス!!
うちは福祉施設の更生慈仁会からとっているお米がおいしいから(混ぜ物が少ないから?)ご飯食べたいのだが
パンも好きなんだよね
しかも本来べに花オレインマーガリン派なのに最近佐渡バターだのヤスダヨーグルトバターだのがおいしくて
ラーメンやカップ面は新潟にいる時は食べなかった
東京では冬などにどん兵衛や赤いきつねを食べるけど
カップめんは食後の片付けが不要だし、作るのも簡単なので、食事つくる気力が無い時に有用
ふーむジャスミンライスは悪くないわね
ワシワシ食べてる感
パエリアがどう作ってもなんか不味いのだわ
冬は雪で外出にくいから
保存食的なもの多く食うとかもあるのかな
>>3
> 売り物は自分で食わないのは基本中の基本
それ。
そして新潟は昔から、「外食で米食う馬鹿がいるか!」というのが根底にある。
だから外食店はもっぱらラーメンだの麺類の店が多い。 >>90
袋麺を備蓄するのが青森山形のイメージ。
カップ麺は贅沢品。 カップ面なんてせいぜい年に2〜3回食うか食わないかでしょ
他県より2倍食ってたとしても米の消費に影響するかな
>>117
新潟市の場合は天領だから徳川家があんまり地元のことを考えてくれなかったからでは
とにかく経済的に自分達のためになればいいみたいな
長岡や田や村上はまた新潟市とは別のカラー
新潟市のが電通押しのスター大好きでそれ以外をpgrする人が多いのも天領だった関係
他地域だと違い
但し新潟市民もなにかきっかけがあると一気に流れ変わるけどね >>18
新潟って冬は雪積もるけど夏はめちゃくちゃ暑いんだよ >>99
紀ノ国屋のおにぎりより、清水フードのおにぎりのがずっとおいしいもんね 保存食のピンキリ価格ランキングはTwitterでいじめられた事を思い出すわね…
わかめラーメンとかくるくる麺のほうれん草クリームとかがおいしかったです
>>127
共同開発だよ
新潟と福井の愛の結晶がコシヒカリ 汁まで飲むと体に悪いと聞いてから食べなくなっちゃった
汁残したら腹いっぱいにならんのよね。それが最大の原因だな。変なの
米の味や炊き具合決めるのは実は水なんだけどな
首都圏でどんなに美味い米炊いても微妙な感じになる
カップラーメンも新潟の水で作った方が美味くなるんだろ
どうしてこうなった?って話だよな。米は売るもので食べるものじゃないって事なんだろうか
>>117
米は買わなくても貰えるし、休日の昼はおにぎりとラーメンだったよ
文化が育たなかったとか失礼だな
新潟には新潟の文化がちゃんとある >>147
スキー場の仮眠所で食う自販機のカップヌードルは旨かった。今どきそんなの無いと思うが コメは買わなくても育てる、もらえる
冬季は雪で外出が億劫になるので保存食が便利
ただこれだけ
長野市のアイスリンク
大会用には今あるビッグなんとかのがいいんだろうけど
遊びに行く分には昔あった長野スケートセンターのがよかったな
スピード用のリンクがまずそと側にあって
その中にフィギュア用のスペースと、飲食用のスペースがあって、そこで食べるラーメンがおいしかった
>>66
普通に売っている米だと、コシヒカリ・あきたこまち・ゆめぴりか・ミルキークイーンなど
どっちかというともっちり系の品種が多くて
ササニシキなどあっさり系は割と少ないからねえ >>133
青森のようにインスタント麺を年間何百食も食べる地域がある。 >>11
ここは日本です
てめぇの国へ帰れシナチクコロナ 支出金額が減ってるってのがポイントで、
どうせこれもジャップがどんどん貧しくなってるって話なんだろw
>>89
レスサンクス
やっぱかんすいが原因なのかな
もう1年以上食ってないわ >>91
レスサンクス
俺は長めにゆでても駄目ですわ もう「コシヒカリ」は一世代も二世代も前のブランド
加えて生産量の10倍が流通する「魚沼産」
オワコンっしょ
>>145
> どうしてこうなった?って話だよな。米は売るもので食べるものじゃないって事なんだろうか
それもあるけど、米どころはどこも自分や親類知人の米が一番との自負もあるから面倒だと言うのもあるよ。
学校の食育活動でも給食に頼らず弁当を持たせたい、という家庭が多いけど理由は、
「給食の不味い米なんかウチの子に食わせられるか!」
という思いが異常に強いのが原因なのもあるw
食育としては理想的な話だから結構な事なんだけどね。 うちは岩船産コシヒカリだしおいしいし
信用できる筋からとってるし
まー他県で純粋な魚沼産コシヒカリよりもおいしい米を作れている可能性(自分食べていないんで可能性ね)は否定しないんだけど
ただ新潟の一般的な食事に出てくるご飯のレベルが高いっていうのはやっぱりあるんじゃないかな
>>1
絶対王者の青森市より上なのか新潟は…
ユニバースは慢心しないでさらにカップ麺の
安売りを毎日するべき 東北の人間はカップヌードルより
金ちゃんヌードルが高級だと思ってる
岩手のばあちゃんちに行って家にあった
カップヌードル食べようとしたらお客さんだから
こっちにしろと金ちゃんヌードル出されたw
ちなみに金ちゃんヌードルは四国の会社って
知らないらしい
新潟の車の初心者マークが「新米」ってシールだった時に、さすがは米どころだと思った。
これ消費量じゃなく支出額でだすから
生産量が多い地域ほど自家消費するから支出額が少なくなる
記事書いた人何もわかってない
米を醤油と砂糖で甘辛く煮て
ご飯にかけたオコメ丼
ご飯をライスペーパーで巻いた生春巻
ご飯汁
ご飯ビーフン
焼おにぎり
ご飯炒め
ご飯のマヨサラダ
こう言う謎の売り上げ好き
豆腐の全国一位もなぜか盛岡だったりするし
米なんて親戚やら知り合いのツテやらで農家から個人で直接買うからカウントされないんじゃない?
>>9
朝鮮系の人かと
ランキングマニアだからなぁ あの人ら 新潟のコメの多くは茨城県産
新潟へ出荷して袋詰めすれば「新潟の〜」になる
落花生も茨城県産を千葉県へ出荷
袋詰めすれば「千葉県の〜」になる
米料理はレパートリー豊富なうえ
米粉にしたらパンも作れる煎餅も作れるビーフンもあるでよ
カップ麺なんか入り込む隙間もないくらいな感じだが
3分で出来上がる手軽さの魅力に負けてるのか
>>1のカップ麺消費量ランキングを見たら5位まで東北の方の都市ばかりじゃないか
寒さとか雪で買い物に行けないとか関係してるのかな >>1
新潟みかづき、長岡フレンドという2大イタリアンチェーンが君臨し続けているのを知ってるから、別に驚くべき話しでもないわ。 結局米炊くのがだるいのよ
パックご飯の消費量は右肩上がりなんだよな
>>85
安い米だと10kg2800円くらいだな。
まあまず5kg単位で販売しているのがよくない。
気軽に買えない。500g単位で売るべき。
500gだと約3合なので昼晩2食300円、
おかずはメニューにもよるが200円として700円てところ
パスタは確かに安いがパスタソース無しで食うのは辛い
500gで昼晩2食75円、パスタソースは安いものだと飽きるので200円のものを使うとして475円
うん、やっぱ米は少し不利だな。パスタも変化つけようとすると高くなるけどな
>>189
そう思う。最近は味付きのパックご飯も増えてきた。
あれが1個50円(または2倍量で100円)になったら米復権すると思う >>70
それこそ新潟なんてあっこっちにコイン精米機あるから、一分〜無洗米まで選択し放題。五分位でやると、大分栄養残ってるんじゃない。慣れないやつが玄米に近いやつ食べると、お腹壊すし。 超美味い米があって米をおかずに米が食える、というエピソードが
加藤ローサ出演の「天国にはまだ遠く」にあったな
良い米は都会に売ってしまって地元はB級品だしそれでも都会と同じ値段
農村部なら付き合いで更に酷い米をスーパーより高い値でありがたく買わされる
農家以外コメって複雑な気分の食べ物
そういやお前らは【カップラーメン】を【カップラ】って略したら意味は伝わるよね?
俺は子供の頃からカップラーメン→カップラって略す地域だったから【カップ麺】なんて言ったことすらないわ
カップラーメンは略してカップラだわな
新潟じゃ米は買うものじゃなくて自分とこで作るものだし
豊臣秀吉の刀狩り以来、農民は真っ先に虐げられているからな。
やっぱり権力という名の暴力に対抗するためには武装するしかないんだよな。
アメリカやブラジルはこの理屈で国民に銃所持の権利を認めている。
寒いところばかりなのは関係あるんかな
まあ北海道がないけど
>>173
とある新潟市の米農家さんは、作った米は売って自分達が食べる米は買うそうだw >>188
今年新潟に赴任して最初にイタリアン食べたけど、もう二度と食わないと誓った。昔ながらのソウルフードってのは分かるが、想像以上に焼きそばとミートソースの相性が悪すぎる。 >>203
あんたそもそも売ってるだろ、ビーフンを >>206
みかづきのホワイトイタリアンはそこそこ美味いぞ
あとグラタン
普通のイタリアンはイマイチ、子供の頃から食べてるから
懐かしさも相まって持ち上げられてるだけで
県外人が食べても美味いとは思わないだろう
大判焼きはトースターで焼くと美味 東北ではなんでそんなにカップ麺の家計支出額が多いのかね?
コメ農家が多いから、塩辛いもんが欲しくなるんじゃねぇ?
>>155
日本人に小麦を食わせるのはアメリカの押し付けなのに
お前みたいなののせいで日本は滅びかけてる
自分では愛国のつもりだから滑稽 >>215
浪速屋製菓、阿部幸製菓、亀田製菓etc. スーパーに行けばその土地の文化レベルは簡単に分かる
飲食店のラインナップを見ても同じように分かる
食い物が発達しなかった土地は一言で言えば頭が悪いのよ
つまりバカってこと?
新潟は米が美味いとか言うけどさ、その米の食い方なんか知ってんの?新潟の伝統というやつはさ
漬物の文化すらろくにないだろ
>>37
何でもかんでも米ぶち込もうとするんじゃねーよ馬鹿舌エセ国士 >>221
じゃあ何で食べるのかなぁ?
米王国の凄みがチラッとでもあれば良いけどな >>169
魚沼産コシヒカリよりも九州の米が美味しいって思ってる人が10人中6人もいるって事は秋田こまちよりも九州の米の方がおいしいって人が10人中7人はいるはず!青森の米よりも九州の米の方がおいしいって人も10人中9人はいるはず! スープ替わりに食ってんじゃないの
冬寒い地域ばかりだし
炊飯の時間が長いから敬遠するところはあると思う。
一合15分くらいの超特急で炊ければ良いのに。電圧200Vならもっと早くなるのかなあ。
他県ならパンに向かうところがカップ麺に向かってるのだろうか?
>>15
九州の米美味いよな、阿蘇の米とかブランド米じゃなくても死ぬほど美味い。。。 >>225
バスセンターでなきゃカレーも食べないかもな 美味しいラーメンが無い土地だからカップ麺食ってるんじゃないの?
>>200
たしかに代官と越後屋は悪の代表だからな セブンPBで近所のトン汁屋のコラボカップ麺がけっこう売れる
>>221
東北の人ってさ、今でもしょっぱい漬物でご飯食べているのかな。胃がんの原因だよ。 冷えたあとのスープの中で固まった豪快な脂見てから食うのやめた(´ω`)
縦長の赤いきつねと緑のたぬきコンビニで見たけど200円オーバー
高くて買えねーよ
新潟で新潟ラーメンコラボのカップ麺売る意味が分からん
コシヒカリのハンチャンカップめん
「最高ですか〜!?」
>>191
米の圧勝じゃない?
醤油、味噌、砂糖、出汁、塩、酒、油でいくらでもおかずが作れる。納豆豆腐玉子キャベツで無限。
パスタはトマトチーズアンチョビバジルペーストオリーブ油と金がかかり過ぎるし、なんと言っても飽きる。 小麦グルテンの悪質性が軽視され過ぎて腸がイカれてる日本人だらけです
雑穀玄米が最良だけど小麦食う位なら精白米食う方が100%マシ
>>209
おいおい
そんなこと面白がって書いてるが地域全体を馬鹿にしたのか 新潟出身だけど本当にラーメン好きな人多い
かく言う私も
土地が寒いからかもね
新潟には通算4年くらい住んだことある
ラーメン屋は多いけど、カップ麺食ってるイメージはなかった
ID:cWb+C59F0
馬鹿の一つ覚え
恥を知れカス無知チョン
>>223
一つあげるなら鮭茶漬け
加島屋が有名
あと三角ちまきは何気に平安時代からあるらしいね >>111
新潟は地図とかの分け方だと北陸地方でお天気の分け方だと甲信越らしい
国土交通省と気象庁で違うんだっけな
知らんけど 地方都市は大都市と比し専業主婦が少なくフルタイムで働くママが多いので、インスタントの出番はどうしても多くなる
>>257
北陸の県庁所在地で新潟市から最も近い富山市ですら新潟市は遠すぎるので北陸三県と新潟県はほとんど交流がない。 本来新潟は北陸地方なんだよ
北陸3県からは北陸と思われてないけど
甲信越は全く交流ないし歴史的繋がりも皆無
無駄にデカいし雪も振るからいちいち買い物が面倒というのもある
北海道の人はカップ麺買う金もなさそう
ま 薄味のカップ麺てまず無いからブルーカラー多い田舎ウケの商品だわな
美味いもんを作る知能や教養がないだけ
料理する文化がないのよ
まともな奴はみんな東京に出ました
東京の文化の50%はパクリと新潟県人によって作られているけど
だからといって新潟が文化的に優れているわけではない
米百俵の逸話がそれを証明してる
あれはバカな県民を一握りのまともな人間が諌めた話だ
その人たちはとっくに新潟県民ではなくなってる
明治の頃の越後出身者はまだ優秀な人がいたのだけどねえ
それすらいなくなって久しい
お米をもっと食べよう
日本は毎年余剰米を出して一部古米は動物の飼料になっている
米粉を使った麺には
ビーフン
フォー
ライスパスタなどがあり
グルテンフリーで、小麦が苦手な方も安心して食べることができます
だってカップ麺だとお湯入れて3分だけど
ごはんって米洗って30分つけてごはんにスイッチ入れて30分待って10分むらして
おかずも用意しなきゃいけないもん
米麺のフォーやビーフンや春雨ってたまにはいいけどいつもじゃ飽きるよな
まるちゃんのデカ盛りシリーズにはお世話になってる。
100円でこのクオリティ。
>>261
もういい、どこも入れてくれないから独立する
そんで群馬に宣戦布告して降伏して関東になる 生産地では生産してる物を子供の頃からずーーーっと食わされ続けるから飽きる。生産地あるあるよw
デブの帝国のデブ穀物による高果糖コーンシロップ好きな人が多そうだな
将来の短命県か
青森も塩分の摂り過ぎで短命になってた気がするし
>>260
親不知のような難所があったから、北陸と新潟で人の行き来は歴史的に少なかった。
だから言葉も食文化も交わらない。 >>271
富山ブラックも頭が痛くなるほど相当な塩が入ってた
あっちの人は味覚がおかしい 新潟で他県ナンバー殆ど見なかったな。どことも交流が薄い印象
文化的には東北に近いのかね?
>>272
明治初期までは北前船があったから交流はあった。
明治初期からは陸路が盛んになり海路は廃れたので連動して新潟とは交流がなくなった。 >>266
それはカップ麺とご飯の比較だよね?
記事では新潟と他の比較やってんのよ
違いわかるかなぁ? >>6
米どころの山形や新潟、
ラーメン好きが多い >>63
日本列島、気温が上がったからな
今や美味しい米は北海道、北東北か? >>260
東京志向
電力は50ヘルツで東北電力(富山の北陸電力は60ヘルツ)
電話はNTT東日本
鉄道は県庁の有る下越がJR東日本
県庁の有る下越が福島県の西隣 新潟と言えばカレーのルー購入額も一位
そして、バスセンターのカレーは美味くて有名
>>206
イタリアンなんかたまに食うから美味いんだよ
ほぼ毎日食ってりゃ不味いしそりゃ嫌になってくるわ >>279
首都圏や西日本の人間からすると新潟はガチで東北だと思ってる人が多い
そして、新潟県の半分以上は東北と隣り合ってるしな
富山や北陸地方とは交流ないし、糸魚川がJR西日本なくらいだろ
長野とは郵便系が同じくらいであとはゆかりなし
群馬ともほとんどゆかりなし
新潟は何地方なんだか >>280
ということは米の消費量も多い可能性があるよね >>280
バスセンターのカレーまずいって言う人は育ちがいいか
昔のカレーを知らない若い人 >>1
福島県に隣接してるんでセシウム心配だもんな >>282
越後の上杉家が最大版図を築いたのは会津を拠点にしてた時。
魚沼地域は元会津藩だし、長岡は奥羽越列藩同盟の盟主だし、
エネルギーは東北電力だし、昔からずっと新潟は東北地方だよ。 新潟県民にとっては米は買うものじゃないからだろ
作ってるしもらったりするだろ
>>280
金沢はカレールーの購入額が常に上位で、カレー屋の人口あたりの店舗数が日本一。
内食でも外食でもカレーを食べてる。 >>287
渟足柵を知らないのか。新潟市の辺りが大和朝廷の北限で東北との境だ。 >>127
発案と初期研究は新潟だよ
ゆえに新潟の品種である水稲農林1号がベースになっている
新潟でかけ合わせた雑種を全国の試験場で栽培して
福井試験場で品種として確立した
コシヒカリは倒れやすくていもち病にも弱いから
福井県や他の県が奨励品種指定に難色を示して
新潟県と千葉県が奨励品種指定で手を挙げた
その際、福井県から新潟県に命名権が譲渡されて
新潟県は新潟県と福井県が同じ高志国であるから
コシヒカリと命名した 湯沢の駐車場の車から
20〜30代の男女5人の遺体発見だとさ
一番人気のカップ麺の銘柄が「コメ王国」なのかと思ったよ。
聞いたことないから新潟ローカルなカップ麺なのかと。
新潟富山福井
北国の女は働き者
だから食事はカップ麺ナンダろう
>>80
宮城県は打倒!コシヒカリだから
コシヒカリより粘りを強くしている。
しかし宮城県育ちの持田コシヒカリと言う芸人は?何でコシヒカリなんだ?