初日から電話パンク「うちさぽ東京」 東京都の自宅療養者支援の相談窓口 3時間で6000件
新型コロナウイルスに感染した自宅療養者を支援する東京都の新しい相談窓口「自宅療養サポートセンター」(通称うちさぽ東京)が31日開設され、食料や健康観察に必要な機器「パルスオキシメーター」の申し込みが相次いだ。
都内にある拠点が報道陣に公開され、オペレーターが忙しく応答していた。午前中の3時間で6000件の電話があったが、200人体制で対応できたのは1800件にとどまった。一度でつながらないこともあったという。都は「初日なので件数が多くなった」とみており、状況によって最大300人体制まで強化する。
自宅療養者の急増を受け、都は自宅療養する人のうち、基礎疾患がない50歳未満の軽症・無症状者には日々の健康観察を患者本人に委ねる体制に切り替えている。体調が悪くなった場合にサポートセンターに電話してもらうよう呼び掛けており、そうした電話は午前中に130件あり、看護師が常駐する別の電話窓口に転送した。
都内の自宅療養者は31日時点で7万2000人に迫った。サポートセンターは=電0120(670)440=で、24時間受け付けている。(加藤健太)
東京新聞 2022年1月31日 20時12分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/157455 また東京都のプライドだけ高く無能な税金ドロボー公務員が
失敗をやらかしたのか
そりゃ病院いけなきゃせめて話はさせろよって思うわな
あと食料支援はマジで絶対にやりきれよ
3時間で捌いたのが1800件/200オペレーター
一人9人ってことは、相談時間は一件あたり20分
細かいやり取りは無理だな…
パルオキシメーターが用意して有る俺には関係なかった
自宅療養者7万人もいるのに200人のオペレーターじゃ全然足りなかんべぇ?
東京こそ完全にネットからで受付順に処理したらいいだけなんじゃ
FAXみたいな前時代のを使ってるってツッコミ入るけど電話こそゴミすぎるわ
>>1
反ワクの電話は繋ぐなよ
なんせ「ただの風邪」なんだからな 接種済の接種券の番号無ければサポートしなければいい
自宅療養者が7万2千人いるのが分かってるのに6000件でパンクて
うん、去年から何も進歩してないな
急変して電話することすら困難になったらお仕舞いです。独り者はつらいね。
家で寝てれば数日で収まるのにまた無駄な税金を使ってバカじゃねえの
とうせワクチン反対派が業務妨害する為に
大した用もないのに意図的にクレームつけまくったんだろ
患「熱が下がらないし、呼吸が苦しいんです!」
オペ「ワクチンは接種済みですか?」
患「…まだ…です」
オペ「接種できない体質ですか?」
患「…ワクチンは陰謀って…」
オペ「自己責任となります。息の根が止まってから、再度ご連絡ください」
現場はこんなに大変なのに
重症者が増えなければいいって
言ってる奴って何なんだろうな
飼い猫のくしゃみが止まりませんとか多いんだろうな
ゴキブリが出たから110するヤツも居るぐらいだし
>>30
患「先生、ワクチンを打って下さい」
先「ごめんなさい、もう手遅れです」 保健所や病院の負荷が結構減るかな。
いい感じだったら、これの全国版も。
50歳以下じゃなくて60歳以下が自分で健康観察すりゃいいじゃないか?50代ならスマホくらい使えるだろ。
パルスオキシメーターも療養中の食料も普通の家庭ならとっくに準備してあるものだと思ってたわ
>>1
1回繋がったら5分は話すからな
そりゃ繋がらないわ 問題:電話回線は何本でしょう?
今から30分以内オペレターは増員しないのですか?
ネットで申し込みさせればオペレーターなんぞ要らんだろ
>>10
ああ、目が悪くなったせいか同じものが見えた >>1
ずっと電話かけてる馬鹿が居るから
一つのIDあたり3回しか対応しないようにシステム組め 空いてる病院やホテルあるだろうにやってる感だけして放置か
コロナもワクもDSの陰謀で全部捏造なのに乗せられてバカみてーだな
登山の高度順応してると思えばなんてことない
悪化しなければ
登山の高度順応してると思えばなんてことない
悪化しなければ
どんだけ電話好きだよ
どうせ高齢者だらけだろ
もうほっとけよ
家から出るなって言って電話切れ
友人が東京でコロナに掛かってるので聞いたが、
ここに繋いでホテル療養やパルスオキシメーター、食料の要請しても
手配が3日後とか5日後になるって言われるそうな。
で、人によっては自宅療養期間終わったりするので、「無理です」と断られると。
体のいい先延ばし窓口だわ。
>>1
神奈川県はこういうのやらないのか?
黒岩死ねってマジ死ねって!!!!!!!!! 電話なんか119番通報だけでいいんだよ
非効率にもほどがある。
スマホやPCすら使えない無能はもう全員見捨てろw
字の読み書きができないのと同じだ。
参考、修羅の国
緊急情報
保健所の電話が大変混み合っています。
陽性と診断された方、濃厚接触者となった方は、ホームページでその対応方法などをご確認ください。
発熱外来も電話予約だけで繋がらないしこの国ってホントアホなんだな
ここに電話したら食料くれるんやろ?そりゃ自称濃厚接触者は電話するわ
オミクロンだったらしいけどコロナは今までかかった風邪の中で
いちばんしんどかったって友人が言ってたわ
患者が毎日一万人出てるのに300回線で追い付くわけないだろww
いまどき電話w
昭和かよ
うちさぽを開設しました!
キリっ
パルスオキシメーター持ってる上にスマートウォッチで定時計測してますん
スマホ見ればログもわかりますよん
この後国が、東京都がこんなんやってるって言って制度つくるんだけれども、
こんなんやってるの伝言ゲームと、お金欲しいし、お金払いたくない電通とか
パソナとかに発注しちゃうので、劣化貧弱使えないコピーが全国展開して
本当に困るって、東京都の人が言ってた。
食料なんて自分で用意させろよ
足りないなら自分で買い出しに行かせろ
いちいち自宅待機者に食料なんか届けてたら、人がいくらおっても足らんわ。
マスクして一言も発さずにスーパーやコンビニで買い物するくらいで、誰も感染せんやろ。
そこまでの感染力はない。
マスク外して1m以内で5分以上会話して初めて感染するんや。
最低限の食料の買い物くらい自分でやらせればええ。
そこまで個人の行動を制限したいなら、初めから全員入院させるか、自宅療養の見守り制度を完璧にしてからや。
>>41
ほんそれ
政府も相当ヤバいが国民もこの2年間なにしてたんだ > パルスオキシメーター
まずは返ってこないやつ何とかせな
最先端逝ってる東京なら応答もすべて機械式のAIに任せればいいじゃん
>>89
ただで貰える物は意地でも貰ったろみたいな奴が多いのかね
スマホ持ってるならいくらでもネット使って買えるだろうに >>96
カード使えないと厳しくない?
現金おろすには外行かないとだし