◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】JR東日本の新幹線や特急、22,150円で3日間乗り放題 私鉄なども対象 [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652190374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★
2022/05/10(火) 22:46:14.54ID:IU9Vuh+g9
2022年5月10日

佐藤 正晃(編集部)

JR東日本は、鉄道開業150周年を記念して、新幹線や特急列車が3日間乗り放題となる「鉄道開業150年記念JR東日本パス」を発売する。
JR東日本全線に加え、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~新井駅間)の新幹線、特急を含む普通車自由席と、JR東日本のBRTが3日間乗り降り自由。新幹線や特急の普通車指定席も4回まで利用できる。
大人22,150円、小人10,150円。利用期間は10月14日から27日までで、利用開始日の1か月前から「えきねっと」限定で発売する。

https://www.traicy.com/posts/20220510240023/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:47:25.80ID:Amgsya4W0
小倉・博多間、営業キロ67.2km
のぞみで15分、特急で48分、途中駅からもポツポツ指定席利用者いるのすごいなあ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:47:29.43ID:BSSVMU7r0
せめて一週間ならなあ
有給取るんやが
4ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:47:41.19ID:/QCJ/nQ40
東北はもういいからJR東海に乗せてほしい
5ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:47:43.53ID:VOhI9M2f0
乗車率200&間違い無し

コロナに感染したいやつは乗れ

また夏に緊急事態宣言でるわ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:47:48.21ID:ibo+ZS3x0
え、北海道から九州まで往復してもええんか?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:48:03.11ID:PKzCycgX0
JR東日本だけや
8ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:48:14.89ID:VOhI9M2f0
乗車率200%間違い無し

コロナに感染したいやつは乗れ

また夏に緊急事態宣言でるわ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:48:32.69ID:Ap/EO8cL0
来たな!
北海道行って九州行って東京帰る。
これで2万チョイ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:48:49.66ID:Amgsya4W0
>>7
だろうな草
11ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:48:52.86ID:K0WEIqNu0
>>9
東日本 てかいてある
12ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:49:01.10ID:Tzs5zInN0
利用期間短w
13ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:49:36.46ID:WNi8ECPh0
3日間とか1週間とかの制限があると使えない
その点18切符は使いやすい
14ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:49:37.32ID:/QCJ/nQ40
乗り放題じゃなくてたった4回だけとか草
15ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:49:41.90ID:ZI3RHJRt0
これ、秋まで覚えてられないな
めっちゃ使いたいけど
16ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:49:46.26ID:uQt3+Aj50
>>5
利用期間10/14~27なのに、これを利用することが原因で、
どうやったら夏に感染爆発するのか?時空歪んでるの?
17ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:49:52.06ID:CMFO9Ulb0
>>5
隙あらば人生引き籠もり宣言w
18ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:50:02.02ID:CFuUy2Fy0
これは買い?特急料金別払じゃないみたいだけど
19ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:50:18.52ID:Bxx3uTEX0
東日本だけか
20ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:50:24.80ID:0UzcOKDi0
位置ゲー廃人はこれで移動しまくるんかな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:50:29.63ID:Amgsya4W0
発売枚数限定?
22ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:50:37.13ID:K0WEIqNu0
なんか面白い旅行プラン無い?
うまいもん食う旅行したい
10月って何が食べごろ?
23ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:50:51.77ID:UwSaGpeP0
もうコロナ関係無ねーじゃん
マスクもやめにしようぜ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:50:58.03ID:f6zZ+T3D0
10月になったらコロナ第8波により自粛に…
25ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:50:58.67ID:86evoqHv0
なんだ東日本かよ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:51:05.24ID:BZLLx2OS0
コロナ大丈夫かよ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:51:09.91ID:ZI3RHJRt0
秋田内陸縦貫鉄道は私鉄だから除外か
28ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:51:20.22ID:qJXkuUAn0
これは凄い
大阪行ってくるだけで3万するのに
29ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:51:27.69ID:taK5xtjY0
どうするスーツさん
30ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:51:31.95ID:7NinscIQ0
東海ないと名古屋とかいけないんじゃね?
協力しろよな
31ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:52:05.91ID:Amgsya4W0
>>28
東日本だけ
32ただのとおりすがり
2022/05/10(火) 22:52:08.55ID:fQFLRLac0
3日間じゃ移動で2日つぶれる
33ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:52:25.35ID:JlBhpb480
ああ150周年だから150円って半端な金額がついているのか
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:53:10.18ID:yPcOIVhH0
>>22
秋刀魚だな、目黒池
35ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:53:26.55ID:Svc0si6C0
>>22
常磐線途中下車の旅でベクレグルメを満喫
36ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:53:38.95ID:IcOBdi5q0
只見線復旧が間に合うかで大きく変わってくるな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:54:32.71ID:Svc0si6C0
>>32
2枚買って6日間にすればいいんでね?
38ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:55:05.25ID:Amgsya4W0
>>35
仙台に日帰り3回。3人で1日ずつとかで使えるの?
39ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:55:11.39ID:CH3Z8Ucl0
150周年とかいうわりにケチすぎ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:55:35.93ID:mt148h3L0
>>16
せやな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:55:48.30ID:Xt3+c1Os0
三連休パスなくなったから諦めてたけど三陸鉄道入ってるやん、これで行くわ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:56:27.03ID:Amgsya4W0
新幹線や特急の普通車指定席も4回まで利用できる


騙されたわ草
43ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:56:34.77ID:z+9EXVcF0
国会議員ならグリーン車が無料
愚民は22,150円で3日間
44ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:57:10.56ID:qJXkuUAn0
三陸鉄道ってあまちゃんのやつか
45ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:57:10.72ID:6gKrMKPQ0
めっちゃ安いじゃん。東日本だけでもめっちゃ色んなところいけるじゃん。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:57:26.85ID:K0WEIqNu0
>>42
自由席は何度でも?ぽいね
47ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:58:24.50ID:K0WEIqNu0
>>34
サンマ好きだけど!!!
仙台利休の牛たんも東京で食えるし
現地じゃないとーってのがなんだろな
48ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:59:02.41ID:CFuUy2Fy0
東京と青森往復したら元取れるんだよ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:59:04.75ID:Q7RFwNFm0
期間が長い正月パスみたいな感じかな?
50ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:59:23.65ID:2B/e4WNx0
民営化のときに謝恩フリーきっぷという乗り放題きっぷが発売になって夜行が大混雑したのを思い出す。
今回臨時ダイヤとか対策するのかね~
それも東日本だけだからつまんないね。
51ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 22:59:51.78ID:Amgsya4W0
>>46
3人で買う

じゃんけんで買った2人は東京→仙台日帰り

負けた1人は青春18切符もどき
52ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:00:12.47ID:Tpp4Yjr/0
地震が怖い
53ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:01:08.55ID:CZY+soUR0
なんだろう

お得戦略のはずなのに

「高くね?!」

貧乏になり過ぎて、あらゆるものが高い
54ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:01:16.58ID:Amgsya4W0
>>46
3人で買う

じゃんけんで勝った2人は別々の日に東京→仙台日帰り

負けた1人は1日青春18切符もどき
55ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:02:30.39ID:WaMkN/Yv0
大人の休日倶楽部パスの劣化版じゃん
56ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:04:35.46ID:0g6yZdWZ0
乗り放題キップで指定席取るってどういうやり方だろう?
みどりの窓口?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:05:12.64ID:0iU2JESS0
自由席なんて三等車両乗りたかないね
58ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:05:35.49ID:Mn976JPL0
これいいな
東北旅行してみたかったんだ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:05:39.46ID:n6QcAzLI0
みんなで、はやぶさ指定席
新青森から東京駅を往復しましょう
60ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:05:59.48ID:N4w0CXRy0
大人の休日倶楽部パスより高いじゃん
61ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:06:14.64ID:3VQ9CMyn0
>>56
えきねっと限定だからえきねっとじゃね
券売機でも窓口でもできると思うけど
62ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:06:16.64ID:djwiAcv+0
記念のくせにしょぼいな
全国のJRに一週間乗り放題、5万とかやれよ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:06:25.96ID:hRPWgCq40
新幹線・特急自由席乗り放題&指定席4回まで、3日で22150円なら十分買いだな
東北行きたいわ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:06:40.88ID:P+K4HQx20
10月だとインバウンドも復活してそうだから新幹線阿鼻叫喚になりそうw
65ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:06:49.32ID:N4w0CXRy0
>>56
えきねっとでもできる
66ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:07:06.15ID:eNBOKU880
22年で150周年だから22,150円か
67ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:07:14.16ID:947J7ZrG0
JR東日本じゃなんも出来んわ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:07:25.65ID:Svc0si6C0
スワロー特急とか酷いことになりそうだな
69ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:08:06.54ID:QFhJujuT0
>>8
よっしゃー
感染したいので乗るわ
好き勝手やって死ねるなら悔いなし
他人の事をいちいち気にする人生なんて
生きる意味なし
70ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:08:20.93ID:S9FyBKdx0
その頃まで覚えていられるだろうか
71ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:08:30.14ID:6l743SeP0
久しぶりの特急乗り放題パスだ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:08:41.92ID:eHUZxliq0
なんだよ東だけか
全国なら稚内から枕崎までやりたかったのに

まぁそんな時間ねぇけどw
73ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:08:41.93ID:YpR8th530
> 10月14日から27日まで
 
 出す理由あんのか
74ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:08:51.66ID:6gKrMKPQ0
10月は閑散期だから選ばれたのかな。連休も一切ないし。あと東北行くならもう寒い時期だよね。東京からすれば真冬の寒さの頃
75ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:08:58.54ID:6l743SeP0
>>1
>乗り放題(ただし4回まで)

くっそワロタw
誰がそんなの買うかよ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:09:13.82ID:2vhjXyxl0
立憲民主の落選議員にパス貰えばずっとタダらしいよ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:09:59.19ID:6l743SeP0
>>71
なんでおまえとIDかぶってんだよw
78ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:09:59.48ID:Uet/Z2bU0
JRになって綺麗になったが鉄道旅行はつまらなくなった
79ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:10:02.55ID:uByblhRc0
弾丸観光ならお得かもな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:10:16.66ID:VHq0Qg570
アベが悪い
81ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:10:23.75ID:Amgsya4W0
1日目 東京→青森日帰り(新幹線)

2日目 東京→秋田日帰り(新幹線)

3日目 都内ぐるぐる(普通電車)
82ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:10:57.87ID:2B/e4WNx0
>>75
乗り放題のようでセコいですね。乗り継ぎだったら一往復で終わり。
83ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:10:58.78ID:aSYMlz770
朝から晩まで乗り鉄する人にはお得かもしれないけど、普通に旅行する分には2日目はそこまで乗らないし実質片道1万円の乗車券だな
もちろん都内から北東北に行けば余裕で元は取れるけど、言い換えると北東北まで行かないとわざわざ使う程でもない
長野から仙台行くとか、地方から地方に行く人は良いかもね
84ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:11:09.19ID:Cbs0sbKL0
ダウンロード&関連動画>>



KUNNI−君煮−(´・ω・`)
85ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:11:27.52ID:s2lDslaK0
例年の鉄道の日記念きっぷ?の方が毎年空いてて良かったのに
こんなの激混み必至
86ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:12:02.63ID:kOS6t1cM0
交通関係の株はコロナが終わる前に買っておきたい。
87ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:12:35.45ID:0Ou1dkyh0
高!
88ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:12:35.48ID:eHUZxliq0
4回までって指定席の話で自由席は乗り放題では??
89ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:12:37.91ID:vuGw4E+A0
大阪東京間だけでも元取れる
90ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:13:09.94ID:P+K4HQx20
>>81
3日は長野とか行きたいなw
91ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:13:44.63ID:lCBOJBLI0
高すぎてお得感無し
92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:14:31.83ID:MVoQmHrs0
>>1
フルムーン夫婦グリーンパスこそ
鉄オタ垂涎の切符。
東海道新幹線のグリーン車が乗り放題最高!
93ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:14:33.01ID:t5QN6ppI0
JR東だと東海道乗らないから微妙の価格
94ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:15:07.43ID:jKb0sCYR0
>>66
凄いわ気づかなかったよ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:15:13.23ID:4yJlKpLv0
11月なら、北陸に蟹食べに行くのもいいな
3日間4回しか乗れないのは、余りお得感ないね
96ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:15:29.55ID:P+K4HQx20
>>88
乗り放題でも新幹線も在来特急も自由席があるのは限られてるしな
97ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:15:31.96ID:yXX0fDck0
>>75
普通に買う奴山ほどいると思うぞ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:16:09.04ID:vKLQdyf00
>>89
JR東日本だけだが?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:16:16.95ID:Amgsya4W0
>>90
日帰り3回なら宿賃かからないよな
100ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:16:32.41ID:t5QN6ppI0
>>97
東海道なr
101ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:16:41.00ID:8KVuJjga0
10月か、微妙な日程だなあ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:17:07.54ID:t5QN6ppI0
>>100
東海道乗らないからそんなにお得は無いな
103ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:17:36.92ID:F+p2006q0
3年前ならなぁ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:17:45.22ID:CSn7cBEj0
>>1
大阪日帰りの新幹線代より安いな
なんなら二往復出来るな
大企業が一括購入かな

福岡北海道もあるけど、流石に飛行機
105ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:17:58.64ID:AIZKIOBp0
昔も週末フリーきっぷとかの名前でなかった?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:18:10.92ID:jmpDSFRh0
三陸には行ってみたいが遠すぎて諦めてたけどこれならありかも
107ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:19:24.56ID:CSn7cBEj0
>>104
東のみかよ。使えねえ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:19:53.91ID:t5QN6ppI0
>>104
JR東だろう
109ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:19:59.80ID:P+K4HQx20
※乗り放題はJR東日本区間だけです!
110ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:20:13.09ID:B6s8nERN0
なんだ東日本だけかよ・・・

東海道新幹線でダービーを泊まりで観に行こうかと思ったのにw
111ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:20:26.04ID:/RTXWRmc0
>>82
自由席だったら何十回だって乗れるぞ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:21:00.74ID:0nkgp4440
こんなん
常時使えるフルムーンパスに勝るものはないんだから
それ使えばよろし
113ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:21:49.52ID:P+K4HQx20
東京駅の東海道新幹線乗り場で揉めそうだなw
114ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:22:45.43ID:E1w2dneI0
期間短いけど1往復だけ使って、金券ショップかメルカリに出回りそう
115ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:23:44.20ID:VTmzx+y90
西日本と比べるとボッタクリで草
116ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:23:48.12ID:MnHOstOs0
一昨年秋の西日本のどこでもドア切符は良かったな~。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:24:14.84ID:qgrQDXH00
東日本だけだし、北陸は行けないしダービーの時期じゃないし、自由席なら制限無し
よく読まないやつ多すぎないか?
まあ肝心の自由席ある列車が少ないのはそうだけど
118ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:24:29.24ID:eBS+4l8i0
しょぼいのう
すべての鉄道10日間の乗り放題とか
出してよ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:25:32.85ID:t5QN6ppI0
>>118
外国パスポートを借りることできる人なら。。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:25:48.33ID:jKb0sCYR0
これ新幹線、特急、私鉄(3セクの私鉄は運賃高い)込みだから相当安いとは思うけど東北に魅力があるかどうか。
俺は未だに岩手で松尾さんが焼死した事件が忘れられないわ。
121ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:26:24.80ID:QBN+1S4v0
そんな大した距離いけんだろ
高いぼった
122ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:26:38.79ID:X/rGX9830
全JRに乗り放題にしてくれよ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:27:03.47ID:/zysDMNV0
くだらんことしなくていいからみどりの窓口戻せ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:29:21.59ID:T2M7bbBz0
JR東海は棚ぼた新幹線でボロ儲けしたのに
昭和リニア開発理由に名古屋駅前開発利権に必死
JR東海解体して東と西に分けろ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:30:05.21ID:t5QN6ppI0
>>122
JAPAN RAIL PASS

ご利用は日本国以外の旅券のみを有する方に限ります

7日間 ¥33,610
14日間 ¥52,960
21日間 ¥66,200

JRグループ全線-新幹線(「のぞみ」号・「みずほ」号(ともに自由席を含む)を除く)、特急列車、急行列車、快速列車、普通列車及びBRT(一部利用できない列車がございます。)

JRバス会社の各ローカル線(一部のローカル線は除く。乗車できる路線は変更になることがございます。)
(JRバス会社= JR北海道バス、JRバス東北、JRバス関東、JR東海バス、西日本JRバス、中国JRバス、JR四国バス、JR九州バス)

JR西日本宮島フェリー〔宮島-宮島口〕
126ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:30:21.83ID:QBN+1S4v0
2万円分も行けないよ
ぼったくりすぎワラタ。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:31:02.79ID:xG4i8SpC0
なんかちょっと物足りない気がする
しなの鉄道とか入ってないのか
128ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:31:38.95ID:X/rGX9830
>>125
在日はこれ買えるんか
129ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:31:59.55ID:V+dKyIN30
>>1
鉄道開業150周年を記念して、新幹線や特急列車が3日間乗り放題となる「鉄道開業150年記念JR東日本パス」を発売するJR東日本の列車を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
130七種類
2022/05/10(火) 23:32:23.26ID:Su3uMOrF0
【悲報】知床遊覧船事故、国交省が昨年6月の同社に対する特別監査結果の開示を拒否 [901654321]
http://2chb.net/r/poverty/1652182523/
131ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:32:48.62ID:/RTXWRmc0
JR東日本って書いてあるのにそれわかってないやつも結構いるな
JRが1つの大きな会社だと思ってる人は案外多いのか?
132ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:33:10.16ID:QBN+1S4v0
西日本のは7000円か、
九州は北半分5000、全で¥10000
だったな。
比べるとやっぱ無駄に高い
133ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:33:48.62ID:ZI3RHJRt0
普通の旅行客なら去年のお先にとく値スペシャルのほうがお得だったな
コロナ影響も弱まってるからそこまでの値下げは必要ないと考えるのも自然か
134ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:33:55.74ID:22MJsHro0
販売期間短すぎるな
3ヶ月くらい売ってくれないかな
135ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:34:03.32ID:3VQ9CMyn0
>>128
在留資格がある人は買えない
短期滞在ビザのみ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:34:32.97ID:0bHyoKmN0
東海道新幹線でやるわけないか
137ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:34:39.26ID:eJSTbWDH0
ジャパニーズ向けのジャパンレールパスは出るだろう
jr各社は危機だからあれこれできない理由を言っている場合ではない
138ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:34:59.64ID:BhX2dtuk0
>>133
とくだ値スペシャルだと50%だからそっちの方が得だけど大体2月の閑散期だしな
139ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:35:09.38ID:rjnLYrJO0
常磐線 ひたちの車内は放射線が何故か高く検知される。
そっちに行くやつ、小型線量計持って行け。
140ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:35:57.07ID:eJSTbWDH0
東海が渋るならジャパンレールパス(ex東海エリア)でもええやないか
141ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:36:47.28ID:5xIDjlBE0
安いけどコロナ次第じゃ東京なんていけんしなぁ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:37:12.59ID:eJSTbWDH0
>>140
訂正
ジャパンレールパス(ex東海エリア)→ジャパンレールパスフォージャパニーズレジデンツ(ex東海エリア)
143ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:37:21.84ID:HJgqPrkv0
ジャパンレールパスって外人の運賃を日本人が負担してるだけでムカつくよな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:37:47.66ID:blWiY2vc0
そんなに乗ってどこいくんよ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:37:59.41ID:22MJsHro0
>>143
でも君新幹線乗ってないよね?
146ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:38:29.24ID:xG4i8SpC0
指定4回まで?少な過ぎじゃね?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:39:03.77ID:AMuYBdn00
連続三日じゃなくて好きな三日間なら
宿泊する利用者もいて国内観光にもプラスなのにな
これだと乗り鉄的な使い方とか、
新幹線沿線住民だと下手すると三日間毎日日帰り旅行とかいるかもな
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:39:06.88ID:RPONSRF10
150日間にしろよ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:39:13.16ID:7kXjmrn90
博多→東京間乗り放題とかやって
150ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:39:19.69ID:GfFExfI10
せいぜいで行って帰ってちょっと安かったみたいな感じじゃね?
3日間ではそんなにそこかしこ行けるわけでもないだろうし。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:39:52.31ID:d5+xwTXc0
たまに新潟まで往復するんだけど
えきねっとで安く買うと往復2万しないから
これはお得じゃないな
152ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:40:01.06ID:ZI3RHJRt0
>>138
樹氷しかり雪と温泉のある東北はその辺がベストシーズンてとこも多いよな
通行、登山、観光不能てとこも多いが
153ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:40:24.72ID:22MJsHro0
>>146
三日間しかないし4回も乗らないでしょう
仙台より北に移動してしまえば自由席でもガラガラだし
154ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:40:37.72ID:RyUWSC6s0
しなの鉄道は仲間はずれですか。そうですか…
155ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:40:43.07ID:U/5Ledhl0
仙台往復で1万、青森往復で3万くらいだから結構な得な切符だけど、3日間だけだと行けるところが限られるな。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:41:20.11ID:DHMOUwXY0
利用可能期間に3連休がないのがせめてもの救いだな
3連休があったら、通常の観光客と鉄オタで新幹線や特急が地獄と化す
157ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:41:48.63ID:DJNbPweT0
JR東限定なら東北旅行かな
使える時期に東北で祭りが集中してなかったかな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:41:53.80ID:22MJsHro0
>>151
新潟駅前の魚がうまい居酒屋に通ってるアニキですか?w
159ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:42:21.11ID:qgrQDXH00
>>147
間違いなく連続3日だろうけど、どこにも連続とは書いてないよなーとは思ってる
160ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:43:22.80ID:wNWl8HMN0
指定取れなくても自由席なら乗れるんだったら良いよな。
座れるかわからんけど。
161ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:43:40.08ID:LAdlAglC0
3日だけなら
宿付きで往復した方がやすそう
どうせなら外国人向けのパスと同等なものにしてくれれば良かったのに
162ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:44:56.50ID:qgrQDXH00
>>153
乗り鉄じゃなければ4回も乗らないのはそうだけど、その自由席が少ないのもまた事実よ
あずさやひたちも1カウント取られる
163ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:45:13.41ID:eSiZK3XX0
今年から大人の休日倶楽部に入れる自分にはあまり魅力がないな。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:45:29.64ID:6l743SeP0
>>88
はやぶさに自由席なし
165ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:46:09.39ID:RBdbqJQi0
ひたすら東京青森を往復してもいいの?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:46:37.06ID:CFuUy2Fy0
>>162
JR東日本は自由席ほとんど扱ってないんだな
てことは、事実上4回で終わりってことだ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:47:53.48ID:ia1MuW9W0
直江津から乗れるのか
168ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:48:05.27ID:Dezjj+9j0
乗り放題(4回)
169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:49:15.10ID:dHf8Hph30
まじか。東北新幹線と北海道新幹線で100往復するわ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:49:23.32ID:qgrQDXH00
難しく考えずに都内からなら青森か秋田行って帰ってくるのが一番シンプルで良いと思う
片道1万と考えれば安いし、秋田なら行きはこまち、帰りは日本海周りで帰ってきても良いし
171ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:50:01.54ID:hRPWgCq40
指定席4回までと言っても、指定席料金なんてそんな大したもんじゃないしな、追加で払えばいいだけでしょ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:51:04.56ID:xG4i8SpC0
>>165
2往復まで? 特定特急券の代わりになるのかはわからんが
173ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:51:14.86ID:XxELlQC20
それよりさ、西九州新幹線三日間乗り放題をやってくれよ!
174ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:52:10.98ID:22MJsHro0
>>166
仙台より北は自由席特急券ではやぶさ乗れるんだよ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:52:32.41ID:qgrQDXH00
>>166
日帰りを3日間とかそういう使い方しなければ平気でしょ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:52:44.80ID:nuExr9lW0
>>75
4回は指定席利用な
自由席は3日間乗り放題だ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:52:52.51ID:8XcBneTT0
武雄温泉~長崎間、三日間乗り放題!
178ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:53:06.86ID:UqEw6Dh/0
なんで3日連続なのかな
どうして連続7日間のうちの任意の3日とかにしないの?
一般人は移動先で観光や宿泊を楽しむから
せいぜい乗って4,5区間
3日間目一杯乗るようなのはアホの乗り鉄だけ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:53:33.54ID:p3WmE/1m0
JR東日本社員様 
職務乗車証 
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料 
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料 
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。 
購入券システム 
新幹線を含めた特急料金・グリーン料金が半額 
妻子は特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
社員・配偶者の親も特急券(グリーン料金)・乗車券が半額 
一族総割引\(^_^)/ 
180ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:53:46.82ID:ID8tUgXf0
乗り放題(4回まで)
181ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:53:50.17ID:t5QN6ppI0
>>165
簡単に言えば
青森に用事が無いとお得にならない訳
182ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:53:53.21ID:nZ4zX+VT0
東海道新幹線は使用はできないの?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:55:02.36ID:XxELlQC20
>>182
盲なの?文盲なの?馬鹿なの?
184ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:55:10.30ID:BOsb+Da80
やっす
185ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:55:15.88ID:qgrQDXH00
>>174
それは停車駅あるタイプだけでしょ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:55:58.10ID:I8N9+QyR0
ふえー
187ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:56:09.66ID:8jI4E1iM0
乗り放題で4回乗せてやるよ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:56:14.00ID:SBLQDkyL0
ジャパンレールパスの日本人版を出せばいい
誕生月限定にしたり年何回にするとかやり方はあるだろう
189ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:56:16.92ID:reT/gITF0
以前に外人専用にあったサービスとどっちがお得なんだろ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:58:21.37ID:Shbvcv+H0
西日本と九州の企画きっぷはもっと安いだろ
一昨年やってたどこでもドアきっぷは3日間新幹線特急乗り放題で18000円
やっぱトンキンってクソだわ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:58:25.09ID:22MJsHro0
>>185
1時間に1本もあるし十分でしょう
192ニューノーマルの名無しさん
2022/05/10(火) 23:59:24.62ID:t5QN6ppI0
>>189
今でもJR東の外国人用あるよ
今回の範囲では20000円5日
【鉄道】JR東日本の新幹線や特急、22,150円で3日間乗り放題 私鉄なども対象  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
193ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:00:22.36ID:3EwO+apn0
>>191
それはやまびこだろ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:01:19.06ID:7nH/c0L/0
>>126
は?仙台往復だけで同額だけど
195ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:01:26.04ID:jBLJjZBq0
北海道から沖縄まで往復してもいいってこと?
安いな。スラム街かよ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:01:47.50ID:gQF0jIVw0
グランクラス使える?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:01:59.30ID:SB5yr5mS0
>>181
そんなことはないよ。

初日 :八王子→松本→長野→上越妙高→直江津
二日目:直江津→長岡→新津→新発田→村上→酒田
三日目:酒田→余目→新庄→山形→仙台→東京

あるいは

初日 :東京→八戸→本八戸
二日目:本八戸→久慈→(宮古)→釜石
三日目:釜石→新花巻→仙台→(常磐線)→東京

とか、いろんな楽しみ鉄はできるよ。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:02:12.45ID:b+atlIsL0
>>192
サンキュー
まだ外人のが得なんだね
日本人も同じの使えたら良いのにな
混む期間は除外とかで良いし
199ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:03:18.50ID:pU0UdUte0
どこにも行きたいわけではなく、駅から出てなくてもよくて、
ただ移動してるだけでいい、というタイプの人っているんだよね。
そういう人にはマジ最適じゃね?
200ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:04:21.32ID:c12eX1HQ0
ジャパンレールパスの指定券発券が収入にならないからみどりの窓口が減らされまくってるのな
コロナ前はわずかになった有人窓口に外人が長蛇の列を連日形成してた

ええ、京都駅のことです
201ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:04:22.76ID:2lYruSDP0
>>199
この切符は駅から出れるし、乗り鉄だって途中下車はするよ。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:06:43.35ID:oRJ5cR5R0
暇な老人が北東北から東京観光するのにちょうどいいな
203ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:08:01.76ID:R4y6EwaS0
国鉄最後の日に出た新幹線特急自由席1日乗り放題6000円を超えるフリーきっぷは今後出てこないのかな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:10:53.55ID:blmEJw0b0
昔、東北ワイドで3週間虱潰しにあちこち行ったが、JR東の管内なんてJR西のそれと比較したら
まともな観光地なんて一つもないから行く価値ない せいぜい温泉ぐらいだな
205ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:11:01.48ID:3EwO+apn0
>>197
陸羽西線が代行バスなのと、あずさとつばさに指定が無いから注意だね
まあこれだけ乗っても4回で収まりそうとも言えるが
206ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:11:19.43ID:LU0ntzEJ0
>>93
>>181
馬鹿丸出しだな(笑)
207ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:12:48.50ID:QWBu9PKT0
昔みたいに東京⇔仙台の最終やまびこを3000円ぐらいで売れるな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:13:15.97ID:uFrd1Q/l0
>>16
来年の話をしていたんじゃね?w
209ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:14:04.47ID:3EwO+apn0
>>205は指定じゃなくて自由席が無いの間違いです
210ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:17:33.21ID:QWBu9PKT0
人気時間帯の指定席押さえて転売で大儲けだな
211ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:19:00.98ID:6JvCrG1q0
尚東海は無関心なのであった
212ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:19:42.63ID:rIlhael30
しなの鉄道(信越本線)は入ってないんですか?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:20:02.95ID:bk5av9M90
効率悪いから旅行でもそんなあっちこっち行かないからなぁ
逆に高くねえ?
214ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:22:19.53ID:R4y6EwaS0
>>205
正式発表されてないから厳格にやるのかな(未指定券扱いにしないの?)って感じもするんだけどね
ちなみに松本は新幹線で長野→しなので大丈夫だね
215ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:22:39.85ID:bk5av9M90
新幹線で一万円の距離ってどんな感じだろ
それで元取れる
でも国内旅行でいくつも都市を回らないだろ?
216ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:23:16.53ID:8EHyD61G0
5日間コースも発売してくれないかしら
217ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:23:39.07ID:TYFInvea0
撮り鉄はガイジだけど乗り鉄はどうなん
218ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:23:40.57ID:rIlhael30
東京の地下鉄1日乗車券(都営地下鉄・東京メトロ両方乗れるパスでも1000円しない)くらいならともかく
これを乗りこなす想像がつかない
219ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:24:47.21ID:oNnZkNxh0
指定券発行4枚までだから全車指定席のはやぶさ・こまちとかあずさ・踊り子を使えばあっという間に終了
220ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:25:11.12ID:uJ9P72XU0
電車無茶混みそうだな
221ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:26:39.57ID:QWBu9PKT0
東京仙台往復だけで大儲けだなw
効率を考えて大宮渡しになるだろうが
222ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:27:03.09ID:z+9twXmG0
>>215
300キロ程度
223ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:27:06.01ID:pTu5Mhk30
個室じゃないならいらん
224ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:27:22.38ID:Z3rDnK2k0
>>198
日本人用は「土日きっぷ」があったが、十数年前に廃止。
理由は簡単に貸し借り出来るから、
3人で6000円づつ出し合って、各々が移動する時間帯をずらして1枚の土日きっぷで東京仙台3往復とかが横行したから。

外人用はパスポートと紐づけ。

今回は、えきねっと限定なので、紐づけした本人名義の記名式Suica限定だろうな。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:27:22.96ID:uJ9P72XU0
>>6
JR東日本だけ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:28:03.88ID:z+9twXmG0
>>219
3日で5回以上乗るイメージがつかない
227ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:30:17.37ID:Z3rDnK2k0
>>207
土日きっぷは出来たけど、
これはえきねっと限定なので、おそらくView Suica紐づけ限定になると予想。
228ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:30:27.98ID:z+9twXmG0
>>224
記名式スイカもザルでしょ
貸し借りに何の障害もない
229ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:30:57.74ID:3EwO+apn0
>>219
その4列車を3日間に組み込むとか普通無いでしょ
乗り鉄が日帰り旅を3日間やるならあり得るけど、それは乗り鉄対策が機能しているということですし
230ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:31:02.99ID:5u7DjDKr0
東京ー函館4往復したるわ
231ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:31:18.69ID:rIlhael30
>>215
東北新幹線だと東京~白石蔵王
北陸新幹線だと東京~糸魚川で1万円を越える
232ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:31:42.26ID:Q7Oof+QA0
海外で販売している外国籍向け専売の乗り放題パスってまだ販売する気なんすかねぇ?
アレ無茶苦茶な値段なんだよな
233ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:31:49.61ID:Z3rDnK2k0
>>228
ご指摘のことをさっき気づいたので
View Suica限定にすると予想。
貸し借りを抑止できるし、Viewカードの販促にもなる。
234ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:33:33.17ID:3EwO+apn0
>>233
Suica利用できない駅あるのに?
235ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:33:34.07ID:z+9twXmG0
>>227
えきねっとで買ったら購入時のビューSuicaだけじゃなく
簡単に他のSuicaに購入情報を取り込めるよ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:33:50.66ID:b/IMqdxP0
祝日が絡まない微妙な期間だな
新幹線往復だけでも十分元とれるな
237ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:34:39.32ID:bghT95eN0
寝台車も食堂車もないのに
238ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:35:27.52ID:vaHtcI980
>>215
東京からなら仙台、山形あたりの往復で一応元が取れるけど
単純往復ならトクだ値とかホテル付きパックとかのほうが安い
東京から新潟、長野は元が取れない
239ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:37:00.31ID:oNnZkNxh0
>>237
サフィール踊り子に食堂車あるで
240ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:38:25.50ID:QWBu9PKT0
保証金とって大宮⇔仙台or新潟でクルクル往復させれば大儲けってか
241ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:39:40.77ID:oNnZkNxh0
自由席のあるやまびこ・はくたか・あさま・ときで何往復もすれば数十万円分は乗れるから鉄道系YouTuberとか限界にチャレンジしそう
242ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:39:46.81ID:qTEM+UTF0
新幹線で東京上野って1000円ぐらいだっけか
数時間で元取れるな
243ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:41:14.08ID:Z3rDnK2k0
>>234
四国じゃあるまいし、東日本管内はSuicaあるだろ。
むしろ、山梨など田舎の無人駅はSuicaだけで
メンテの大変な磁気改札を置けない。

>>235
購入履歴は追えるけど、「クレカは他人と貸し借りできない」という抑止力を働かせるにはView Suica限定にする必要はあると思った。
244ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:43:09.76ID:+KxsJXa/0
西日本もやってくれんかなー
行きたいところいっぱいあるんやけど
245ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:43:22.95ID:ugdtBwC+0
JR東日本の営業区間は
ほぼ放射能で住民死滅してるんだろ?
宿泊施設も観光施設もない廃墟を延々と旅行してもなあ。
246ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:43:31.02ID:R4y6EwaS0
修行と割り切るなら
東京から新青森(要指定)、盛岡(本数制限あり)、仙台、新潟、長野のどこかに1日2往復すれば15万円くらいにはなりそうだけど
気分転換するなら帰ってきてから踊り子で伊豆にいくとか
247ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:44:40.88ID:B5wbCXHA0
>>243
青森秋田盛岡エリアは来年春以降の対応予定だよ、それも中心部限定
248ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:45:23.94ID:cxoRohcz0
>>243
北東北3県におけるSuicaご利用エリアの拡大について

~2023年春以降、青森・岩手・秋田の各エリアでSuicaをご利用いただけるようになります~

今はまだ2023じゃ無いから利用出来ないだろう
249ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:46:00.01ID:Z3rDnK2k0
>>240
バイク便のように、「新幹線ハンドキャリー最速便」やれば稼げそう。
250ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:46:23.92ID:z+9twXmG0
>>243
特に北東北のローカル線の駅にはスイカ無いよ
無人駅でワンマンだし

絶対ビューSuica限定にはならんわ
カード持てない小児運賃が成立しない
251ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:46:32.49ID:3EwO+apn0
>>243
いやそんなこと言われても北東北とかまだ使えませんし
252ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:46:47.67ID:8Zb3grYy0
国会議員は乗り放題なのに庶民から金取るんか
253ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:47:18.08ID:Z3rDnK2k0
>>247
>>248
その地域は磁気券で新幹線乗り降りしたことしか無かったから知らんかった。
ありがとう。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:47:21.25ID:gIRgA8DJ0
東京から新潟秋田盛岡で東京に戻って来れるかな
255ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:47:21.53ID:R4y6EwaS0
>>243
北東北と長野北部は未対応
そもそもエリアまたぎにどこまで対応してたっけ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:50:00.36ID:/sdpbocr0
東日本だけだろ。
博多駅でおりなければいいのか。
途中で切符拝見があったらどうなるのさ。
257ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:50:22.22ID:z+9twXmG0
>>255
エリア跨ぎは全く対応してない
258ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:50:46.30ID:09AZp+Vg0
外人からは3倍取れよ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:51:51.63ID:z+9twXmG0
>>256
心配するな
改札さえ通れないから東海道・山陽新幹線には乗れるはずもない
260ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:52:47.67ID:Z3rDnK2k0
>>256
エリア外で拝見があったら、普通にそこでエリア外移動部分の料金払えばいいだろ。
入場したのはエリア内の改札なんだから全く合法。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:54:12.53ID:HJn6Q6ii0
この束の切符と酉の乗り放題切符買えば東京から大阪まで自由に周遊できるな
262ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:54:18.35ID:3EwO+apn0
だからそもそも改札通れないでしょ
さっきから適当なことばっか言ってるね
263ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:54:39.50ID:bk5av9M90
とりあえず3日で回れる行きたいとこがないと乗り鉄以外は話にならん
264ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:55:55.76ID:R4y6EwaS0
>>254
滞在時間各1時間くらいで余裕
265ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:56:18.14ID:F6FZ8CCB0
こういうのって1日中とにかく電車に乗りたいやつ向け?
普通に途中で降りてガッツリ観光してたら元取れないよな?
266ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:58:11.05ID:ugdtBwC+0
このチケット使ったやつは大半がベクレて癌になるんだろうね。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:58:39.33ID:R4y6EwaS0
>>265
東京新青森を往復した時点で元は取れるけど、それで良しとするかって話だね
268ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:59:03.63ID:mAPrgNoL0
>>14
「それは指定席だろ!自由席は乗り放題だろ」とバカにしたいところだが、
少し前まではほとんどの列車に自由席があったが、あたまは指定席だけのものも増えてるものな。誇大広告と言いたくなるよな。ジョーろに連絡しないとな
269ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 00:59:22.74ID:7g4opQWp0
これなんていう東北ワイド周遊券?
270ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:00:45.06ID:z+9twXmG0
>>265
目的地を1箇所に絞るしかないな
そうなると往復にしかならんからお得感が低い

あとは関東からなら仙台に行ってから1時間程度で移動できるところを回ったりとかかなぁ?
271ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:01:08.61ID:FtRmEN6F0
社員が逮捕されたから話題逸しなのかな
272ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:01:14.94ID:cQ05oeUb0
>>213,215,263
こういう馬鹿を相手にしてる切符ではないな(笑)
273ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:01:32.44ID:QWBu9PKT0
一攫千金
大チャンス!
274ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:01:39.41ID:B5wbCXHA0
>>265
東京仙台往復でトントンぐらいだから、そこまでがっつり乗らんでも大丈夫
とは言え流石にもう少し遠くまで行きたいかな、三陸鉄道行くか秋田方面行くか悩ましい
275ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:02:13.98ID:ugdtBwC+0
>>265
東北新幹線の東京-仙台が指定席で片道11,410円だから
往復すると数百円は得する。
そしてベクレる。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:02:35.92ID:witVoDdB0
>>265
電車ではなく列車な。
277ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:03:29.14ID:q2t0MNcq0
>>275
お前つまんないよ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:03:46.36ID:YrqKsJJm0
東日本だけとか中途半端だな
JR全線新幹線乗り放題だったらいいのに
279ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:04:14.43ID:UsIp9AsM0
>>265
電車でなく気動車もあるよ。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:04:54.90ID:5Chbelm60
>>1
>利用期間は10月14日から27日まで

酷いなあ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:05:40.78ID:mAPrgNoL0
>>275
ついでに蜜でコロナル
282ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:05:58.28ID:jSIlI4mo0
4回までってせっこいな
鉄オタとかが悪用するんだろ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:06:59.77ID:3VX7lJcM0
大阪から使おうと思ったらどうやるの
新幹線で向かって一度東日本管内で乗りなおさないといけないとか?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:07:20.31ID:KO3SSvYK0
>>274
三陸鉄道乗るなら、初日に東京から八戸経由久慈まで途中下車しながら行き、
二日目に三陸鉄道を宮古で途中下車して釜石まで、三日目に釜石から新花巻
経由東北新幹線でどこかで途中下車、夕方帰京でも十分たのしめるよ。
285ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:07:25.42ID:B5wbCXHA0
>>282
前に乗りもしないのに指定席予約しまくるヤツが出たからね
そのせいでどこも上限設定するように
286ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:07:51.25ID:+Bx16gc/0
昔の三連休パスだな 
函館まではいけないけど
287ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:07:54.22ID:idvL5iIA0
スレタイさあ、「私鉄なども対象」っていってもそれは接続下請け、非採算押し付け下請け私鉄みたいな特別な範囲じゃん
288ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:08:45.09ID:43LscxgI0
これ使うとホテルに泊まらないと使いこなせないんかな?
ずっと電車の中にいられるならいいのにな
289ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:09:22.92ID:1asazPxS0
>>287
富士急、伊豆急は普通の私鉄だが
290ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:10:23.60ID:e3kjhac60
>>288
電車に拘る理由ってあるの?
291ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:10:33.77ID:idvL5iIA0
>>285
乗り放題と触れ混みつつも、片道で新幹線在来線特急で予約は2回必要だから、結局四回と言っても1ヵ所往復のような利用しかさせるつもりはないと思ってるということよね。
292ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:11:10.57ID:/g/QNMKr0
>>290
ホテル代で金かかるからなあ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:11:35.06ID:pPiVzi/o0
>>291
いろんな利用ができるよ。馬鹿の思い込みを一般化してはいけない。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:11:46.58ID:idvL5iIA0
>>289
「みたいな」
が読めない鉄ヲタはいたい
というか伊豆急下田の踊り子とか、富士山特急とか濃厚関係じゃん
295ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:12:18.30ID:idvL5iIA0
>>293
利用者はおまえみたいな狂った鉄ヲタではない方が圧倒なんだけどね。
296ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:12:23.41ID:e9ezWtCF0
3日間かつ自由席特急券4枚までと設定価格が使い方を大分縛る感
297ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:12:38.18ID:A1s/K8nd0
北海道まで対応なら函館で欲しかったが(´・ω・`)
298ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:12:44.28ID:0TW/X6uU0
こういうのより四日間ソープ利用し放題で二万とかないかな
299ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:12:44.99ID:cT8s4Ctv0
>>294
無能馬鹿の逆切れ開き直りwww
300ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:13:40.87ID:3EwO+apn0
>>292
日帰り旅3回でもいいんじゃないの
というか元を取るという意味ではこれが一番稼げると思うけど
301ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:13:44.86ID:N437piOa0
>>294
「みたいな」の定義は?
302ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:14:03.18ID:Tb85qs7T0
一般人は3日乗り放題とか言われても
ほぼ往復切符に毛が生えたような使い方しか出来ん

72時間乗りっぱなしみたいな行程で
メチャクチャおトクでした!とか乗り鉄に言われても
「トクなんだろう。おまえの頭の中でではな」としか言いようがない
303ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:14:19.88ID:VMW3Z1Xs0
しかも10月下旬なんてクッソ寒い時期に電車ぶらり旅なんて苦行すぎる
304ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:14:50.06ID:3LcI8Nrj0
>>299
鉄ヲタのひらきなおりがいたい。
純粋に大手紙鉄とか同業他社を幅広く取り込めたわけではなくて、もともとはすきにあつかってる私鉄に無理言ってるだけじゃん
305ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:15:03.34ID:CQUalESb0
>>300
うち名古屋なんだよなあ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:15:05.77ID:jVJ3+d880
>>303
電車以外も乗れるけど
307ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:15:21.34ID:3LcI8Nrj0
>>301
日頃から癒着してるとでも読めとればあ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:15:44.68ID:ugdtBwC+0
>利用期間は10月14日から27日まで

ちょうど東北の紅葉シーズンかな?
猊鼻渓とか知名度低いわりに凄いよね。
東北だと鮭とイクラのシーズンでもある。
間違いなくベクレるな。
309ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:15:59.05ID:B5wbCXHA0
>>303
逆にくっそ寒い中、暖房の効いた車内からうとうとしながら景色を眺めるのが良いんじゃないかw
310ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:16:14.80ID:MxVqC38i0
全国の新幹線乗り放題あったら鹿児島や青森まで乗ってみたいな
311ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:16:27.55ID:w60tcNLf0
>>303
紅葉時期じゃね?
そうだ、京都行こうってならんかな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:16:48.92ID:Da8tm5i80
>>291
>>303
お前らみたいな馬鹿を相手にした商品ではないよ。
馬鹿は買わなくていい。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:17:48.52ID:sjPNG1Tl0
>>309
俺の場合ずっと疲れて車内で寝そうなんだ
映画館でも100%寝ちゃう
昔から病的なんだよな
314ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:17:51.09ID:I52aNIa90
>>312
むしろJRからみたら変に仕組んでアレコレやろうとするおまえらのようなごみ鉄の方がうぜえんじゃねえの?
315ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:18:25.77ID:/t8PjVBF0
残念
西日本に行きたいんだわ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:19:01.23ID:3EwO+apn0
>>291
まあでも充分じゃね
例えば都内から秋田泊、酒田泊新潟で帰ってきても、こまちいなほときで4回で収まる
ときは自由でもいけそうだし
317ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:19:06.74ID:sTYAXg3X0
>>312
コロナ感染旅になりそうでしょ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:19:16.50ID:s7oDwEJm0
そもそも列車を電車と言う馬鹿は会話に参加する資格ないな
319ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:19:31.85ID:ugdtBwC+0
>>311
京都の紅葉は例年だともうちょっと後。
11月中旬だね。
320ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:19:34.13ID:PByKMpmT0
西日本の企画はあったけど東日本は初めてなのかな
今の内に休みを工面しとこ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:21:27.94ID:QiIZEbUn0
>>316
そういう小旅行はいいよね!
322ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:21:32.35ID:68smnK+y0
>>316
30年前に18きっぷ乗って乗り継ぎの時間が余って酒田で降りて駅前を歩いたけど何もなかったぞw
古ぼけたスナックとか寂れた商店とか
あんなとこで生きてて平気って頭おかしいだろ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:22:06.00ID:68smnK+y0
>>319
そんな儲かる時にサービスしないよなあ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:22:35.54ID:E2oHXxqz0
>>322
無教養の馬鹿は小便して寝ろや
325ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:22:43.15ID:LjGacmft0
3日間乗り放題で大人22,150円は高杉やろ
国会議員は365日間乗り放題でタダなんやからw
326ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:22:51.17ID:KwdfLu+00
三日間とかケチな事言ってるからダメなんだよ
人が動かないと経済も動かないぞ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:22:56.63ID:82a2B4Mt0
いつまで外国人を優遇して日本人差別するのかね
328ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:23:12.45ID:tqLmxgzA0
>>295
俺の嫁は全く鉄オタではないが大人の休日倶楽部の四日間乗り放題使ってで日帰り旅行繰り返してたな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:24:02.13ID:QWBu9PKT0
玄人はこれで儲けた金で贅沢に旅行だな
330ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:24:02.39ID:LrQFumFL0
>>322
酒田は駅からちょっと足を伸ばせば見どころはたくさんある。
お前が無知無教養の馬鹿なだけだろ(笑)
331ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:24:33.11ID:v0ttqV6N0
>>328
期間限定でそんなことを繰り返せる暇人は限られてるだろ
女チラ裏かたってるんじゃねえよ
332ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:24:57.54ID:NXnis7tL0
>>328
恒例鉄ヲタの恒例バカ嫁か
333ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:25:40.82ID:cxoRohcz0
>>302
そもそもこれがJR想定の利用方法

鉄ワタの乗りまくりは想定の利用では無い

外国人用のも観光が目的で電車乗るが目的じゃ無いから乗りまくりは無いだろうっで設定でしょう
334ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:26:01.54ID:FaeLuow10
>>331
無教養な馬鹿がなにをイキってるんだか(笑)
335ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:26:10.39ID:qB7KgZNq0
行けるとこまで行って風俗に入るのが好きなんだが
最果ての釧路まで行って最果てのソープにはどんな道産子とセックスできるんだろうってワクワクしてたら
同じ地元愛知から出て釧路の専門学校に通ってる女の子でわろた
なんで釧路まで行って同じ愛知県民とセックスしなくちゃいけないんだよ!
まあめっちゃ彼女プレイしてくれて興奮したけど
336ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:27:47.64ID:tqLmxgzA0
>>331
お前が休めないのはざまあみろだが、商品として成り立ってるんだからそれなりに需要はあるのよ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:27:59.82ID:R7g9LS2H0
列車のことを電車という馬鹿は多いの?
338ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:28:08.99ID:ugdtBwC+0
>>323
>>1の期間は奥州平泉の紅葉シーズンだよ。
339ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:28:24.95ID:Vku42LYn0
>>328
俺と不倫してる奥さんも使ってたな
340ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:28:39.02ID:3jDCJur+0
>>205
いつの間にかつばさも全席指定になったんだな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:28:50.27ID:oFQaJ/Eo0
>>334
鉄ヲタってパヨクとかフェミとかみたいに大きな主語とレッテルでしか騙れないのね
342ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:28:59.47ID:B5wbCXHA0
鶴岡酒田は18切符て行ったけど流石に現地移動はレンタカー使ったなあ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:29:30.21ID:urmfrakc0
>>338
うるせーな
無教養の俺は紅葉なんて興味ないわ!
木が赤いだけだろ
何が楽しいんだ俺は色弱だしな
344ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:29:57.30ID:syNl8Ytg0
>>342
そのあたりは、うまいことミックスして活用するのがいいよね。
345ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:30:32.52ID:3EwO+apn0
>>322
自分なんかはご当地スーパー行ったり、スパ銭や居酒屋行ったり、昼飯に町中華行ったりするだけでその土地の空気を楽しめるから満喫できるけどな
寂れてる街でも、流行ってる飲食店が必ずあるのでそういう店見つけて呑むのも楽しい
逆に観光地行く方が地元民いないから楽しめないことが多い
346ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:30:36.84ID:uZ9LkN4v0
>>343
木は赤くない。葉が紅くなる。
347ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:30:58.93ID:tqLmxgzA0
>>343
木じゃないよ葉だよ
赤も黄色もあるよ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:31:52.20ID:U695ZsX60
>>330
18きっぷで三重から北海道一周してんだから
酒田如きのクソ田舎でそんな歩けるわけないだろ
一時間くらいしたら乗り継いで秋田駅で駅構内で寝てた時代だからな
349ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:33:04.07ID:dqQOPjbQ0
>>346

>>347
葉ですね
うるせーなあw
350ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:33:32.35ID:Tb85qs7T0
昔のワイド周遊券みたいにもっと長い期間使えるようにした方がいいのにね
貸し出しや転売できないようにすればいいと思うんだけど
難しいんだろうな
351ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:33:47.75ID:TJsrVNKd0
>>348
自分がたまたま見た半径1メートルでその街を判断する無知無教養馬鹿ってことだね
352ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:34:13.51ID:B5wbCXHA0
>>345
鉄道旅って、一緒に乗ってきた地域の人達の日常を感じられるのも一つの魅力だからねえ
一見寂れたローカル線でも、朝乗ると地元の学生達で大混雑していたり
353ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:36:55.06ID:3EwO+apn0
そんな短い時間で評価されちゃう酒田かわいそう
駅前寂れてるのはそうだろうけど
四日市も似たようなこと言われちゃうよ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:37:28.18ID:dqQOPjbQ0
>>345
北海道一周で帰るまで15マンの予算で行ったからな
貧乏学生だからすべてテント泊でみんな駅でテント張って寝てた時代
駅でおばさんに話しかけられて貧乏旅行だから朝ごはん食べてないですって言ったらモーニング奢ってくれたりな
釧路じゃ必死にOL3人組のお姉さんに声かけて仲間に入れてもらって夕飯を奢ってもらったな
一緒に花火見てその後の夜はこっそり部屋に入れてくれてお姉さんたちがいる端っこで寝させてもらってたな
355ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:38:27.07ID:7O+rsCcX0
高すぎる
356ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:38:33.62ID:yr7f137C0
>>32
電車は移動のための乗り物だが。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:40:01.35ID:yr7f137C0
>>355
以前あったGOGO3デイズ切符が確か、
特急乗り放題で24,000円だから、今は消費税も上がっていることを考えると26,000円くらい。
それに比べたらかなり安い値段だよ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:40:02.18ID:dqQOPjbQ0
こういう思い出話は痛がられるんだよねw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:41:14.24ID:6a+/dNsa0
風俗でこういうのあればいいのに
360ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:42:25.63ID:dqQOPjbQ0
あの北海道一周時代が30代の黄金期だったらおばさんの家に泊まってセックスしてしばらく連泊
お姉さんたちに酔っ払ってエロいことされて乱痴気騒ぎして
もっとエロエロな展開だったのにな
同定時代惜しまれるわ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:42:38.37ID:ndGf/kD60
>>348
18切符で三重から北海道一周って、18切符1セット「だけ」だと無理だよね?

北陸新幹線開業以前でも、初日はおそらく行けても糸魚川か直江津まで。
二日目が秋田あたりまで。三日目で新青森から長万部まで行けるかな?
四日目で旭川経由網走あたりまで?五日目に釧路経由札幌まで戻れるかなぁ?

北海道一周して三重までは到底戻れないね。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:43:34.18ID:7sPo2q8Q0
>>356
電車でない列車もたくさんある。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:43:43.07ID:pR5600sE0
乗り潰したいならお得だけど、そんなの鉄オタくらいだもんなあw
個人的には、JR西日本の赤字閑散路線に乗りたいわ。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:43:59.40ID:wumFTjpO0
車中泊できるならお得
365ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:44:33.24ID:B5wbCXHA0
>>359
30日間抱き放題プラン(※嬢の指定は4回まで可能です)
366ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:45:23.75ID:xxGLdUaj0
>>355
安いよ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:45:25.28ID:guIaFsOh0
>>348
無教な鉄ヲタなんて撮り鉄と同枠
368ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:46:21.72ID:dqQOPjbQ0
>>361
どうだったかなー

富山駅
秋田駅
青森駅
青函トンネルあたりで特急乗ったかなあ
北海道でもどうしようもなく特急に乗ったような記憶にあるな
札幌からトマムあたりで乗った
稚内に行くのも急行しかなかったな
369ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:46:24.80ID:tqLmxgzA0
東京仙台往復で元が取れるのに乗りまくらないとお得じゃないってってる人の基準がわからんな
370ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:48:05.17ID:IXHvMOGT0
無駄に青森まで行ってみるか
371ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:48:07.65ID:mXuXD3V40
東日本だけか…あんまり範囲広くないかな?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:48:10.75ID:dqQOPjbQ0
塘路駅前でテント泊してたらキツネに靴を盗まれたな
2980のテントだから雨漏りは毎回だったな
頭の上が水没してたな
373ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:49:26.06ID:/1493qYt0
八戸あたりで魚介を堪能したい
374ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:50:12.41ID:AJLeVlwD0
青春18きっぷが出た頃は何て画期的なんだと思ったものだ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:50:28.23ID:dqQOPjbQ0
稚内に行く急行の中で高校生くらいの女の子に話しかけてずっとおしゃべりしてたな
全盛期だったら普通にエッチできただろうに当事はまだナンパ修行中の時期だったなあ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:51:11.66ID:dqQOPjbQ0
だから乗り放題の楽しみはナンパなんだよ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:51:22.78ID:mXuXD3V40
検索したら思ったより広かった
休み取れればって感じかな?
指定席も4回可能なのか…
378ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:52:39.01ID:3EwO+apn0
>>369
東京仙台はトクだ値使えば一万切るし、わざわざこの切符使おうとは思わないかな
もちろん早期購入しなくていいとか、はやぶさ乗れるとかはあるけど
素直に北東北行った方が良いかと
青森行って帰りに仙台寄るとか、そういう使い方はアリだと思うけど
379ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:53:08.37ID:Ogwpdwm90
>>376
乗り放題って実は女に乗り放題隠語なのだよ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:54:00.29ID:2mHU2WTT0
利用したいが、愛知県在住なので(単純にいえば)熱海までの往復がかかるのが痛い。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:54:09.11ID:vEvBywmI0
金沢まで行けねーのかよケチンボ!
382ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:54:43.53ID:R7a+B5F/0
そんなに電車ばかり乗らないよ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:55:12.79ID:nbglewfl0
>>1
新大久保から大阪民国まで在日ウォッチや
384ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:55:30.13ID:tqLmxgzA0
>>378
3日間でさらにあちこちいけて途中下車も気にしなくていいんだからどう考えても割安でしょって話
別に仙台往復したいわけてはない
385ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:55:47.55ID:hE+uDcQl0
フェリー乗り放題ないかな
雑魚寝で宿代かからないしな
でも昔は男女同じ大部屋で雑魚寝だったのにな
他の大学の女の子と仲良くなれる場所だったのに

神のような時代だったのに一部の犯罪者のせいでどんどんつまらなくなるな
386ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:57:09.39ID:hE+uDcQl0
>>380
熱海までこだまで行くわ
東京のセフレと一緒に何か使い道ないかな
387ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:57:17.12ID:PByKMpmT0
>>329
儲けた金ってのが理解できない
支出は減っても増えてる訳ではないし
388ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:58:16.10ID:A5INCYUP0
>>382
気動車列車にも乗れるよ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 01:59:19.93ID:1A9U58NN0
>>99
18きっぷも中々元とれないが日帰りならとれるし
390ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:04:26.20ID:F2+M07Hp0
>>129
とっとと死ねカス
391ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:10:44.71ID:NWtzxnA50
新幹線使うと指定席強制利用で削られて
結局たいした使い道はないんだな
3日じゃ登山もきついし
そもそも日本アルプスがJR東海とかJR西日本あたりにある
392ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:13:04.83ID:6Du6W5j80
青春24廃止して今度からこれにしろよ。あんだけ路線ズタズタにしておいて顧客サービスもへったくれもねーだろ(´・ω・`)
393ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:13:05.06ID:/B4eY1qg0
去年の冬にJR西日本が出してたどこでもきっぷと同じようなもん?
394ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:13:52.90ID:bVxQfsQX0
趣味がカメラだったら気ままに下車して色んな風景撮影するの楽しそう
395ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:16:10.36ID:6Du6W5j80
3セク化した路線のれるのは当然として別途しはらえば特急や新幹線、指定席やグリーン席に乗れるのはいまの時代当然だとおもうんだよ。そもそも空気運んでるくせにえらそうにすんな。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:17:23.15ID:IXHvMOGT0
うーん東海道新幹線と違ってこだまタイプの各停自由席8割型がほとんど無いのか
ずっとだらだら新幹線に乗っていたいのだが
397ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:17:38.67ID:wpIJvPsc0
>>1
連続した三日間だよな?
一日券×3じゃないと、電車乗ってるだけで、降りてのんびりできるタイミングがない。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:17:51.85ID:QWBu9PKT0
こいつはヤバいで
爆益間違いなし!
399ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:18:07.72ID:Ww6SbZ5y0
>>369
> 東京仙台往復で元が取れるのに乗りまくらないとお得じゃないってってる人の基準がわからんな

と言ってるのに
>>384の回答はよくわからん
400ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:20:57.70ID:xyOcUYtJ0
90年代にあったハートランドフリーきっぷだっけ?
東海エリア住みだったけど、深夜バスで東京まで行ってよく使った
自由席しか乗れないけど、当日でも買えたのがポイント高かった
401ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:21:03.68ID:8FRVnqhT0
>>392
青春24ってなに?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:21:07.40ID:HPYR69dr0
東日本大震災の時以来11年ぶりかフリー出すのは
403ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:23:36.69ID:OsraoBpu0
期間短いなぁ 利用期間もだし、3日間ってあたりもちょっとなぁ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:24:41.92ID:HAGYUIu40
えきねっとは割引乗車券だと座席変更できないとかせこい事するから注意な
405ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:24:51.68ID:5mPVrtgw0
2枚買えば6日間乗り放題
406ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:26:33.67ID:OUKPzTjv0
大人の休日倶楽部パスの方がお得だな
407ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:28:27.08ID:b+KyHUqa0
マジで?サフィール踊り子も?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:29:16.79ID:9lIst7NP0
三日間だとあまり何も出来ない気がする
409ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:30:00.42ID:5nHyPx7r0
秋のちょうど紅葉のシーズンにかぶるから
ジジババの旅行と一緒になるね
ジジババの方が数多いから一両丸々霊柩車みたいになるし
410ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:33:04.22ID:ifM36jNs0
>>408
そういう馬鹿はお呼びではない
411ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:35:55.91ID:HPYR69dr0
>>404
出来るけど色々と条件ありすぎるわホントあほかと
412ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:37:33.52ID:pZ/N6Bhl0
>>411
じゃあ使わなきゃいい。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:37:57.82ID:QaiGLGLY0
>>29
あいつは企業案件YouTuberだから
414ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:41:09.51ID:lrN5AJ+90
ヒャッハー
415ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:42:09.68ID:8W11ohT/0
これええな
大阪東京往復するだけで
3万くらいかかるもん
途中で四国や中国地方も行けるし最高やね
416ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:43:30.65ID:8W11ohT/0
>>405
可能なんか?
2枚立て続けに買えるんやったら
欲しいわー
417ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:46:19.63ID:HPYR69dr0
>>412
何言ってるんだ?
俺は座席変更するような取り方(事前)なんかしてないし10時打ちで好きな席取ってますんで
そういうシステムなら対策取るのは当たり前だろ使うなとか笑うわアホがw
418ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:46:42.53ID:pPKeXjvi0
>>415
馬鹿なのか?

>>416
そりゃ、期間内なら例えば10月14日から3日間と17日から3日間を
買うことはできるだろ。そんなことも分からない馬鹿なのか?
419ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:48:04.36ID:MGo+Gyhx0
>>75
東京ー青森 往復するならw
420ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:48:23.92ID:klBsVTHh0
>>66
毎年値上げかよ・・・
421ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:49:05.07ID:mLHM0ng10
1日目長野日帰り
2日目山形日帰り
3日目岩手日帰り
422ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:51:02.05ID:b+KyHUqa0
もしかして特急券だけ?
423ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:51:19.42ID:HPYR69dr0
>>418
1垢1枚限の可能性もあるし

サブ垢作れば良いだけだけどw
424ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:52:24.55ID:Bd9C+XSQ0
JR東日本限定というのが見えないやつ多すぎ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 02:59:09.96ID:nVxslzle0
3日間ってのが連続した3日間じゃなくて
18きっぷみたいな使い方できるんならのんびり旅行するのにいいんだがなあ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:02:06.73ID:mhOPtTxO0
ド平日やんけ。乗り回す暇人居るのか
427ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:03:45.53ID:HcBNYa4O0
全日本でやれあほ、国土狭いのに6つに分けるな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:07:21.29ID:MgfV6P7O0
そんなに乗ってどうすんだ?
撮り鉄と心中なんかしたくねーよ
429ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:09:29.83ID:MgfV6P7O0
>>415
内容くらい読めよ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:10:14.63ID:xyOcUYtJ0
もう少し利用期間が長いと良いのだけどなw
10月後半が隙ならって感じですな
431ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:10:19.07ID:8W11ohT/0
>>421
善光寺ご開帳の最中にやればいいのに
何で秋なんだろなふざけやがって
432ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:10:41.68ID:ZzxERHnW0
週末パスに1日増えたパターンか
433ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:10:42.44ID:5AzYuht50
久々に殺伐スレが見られるのか
以前の三連休パスとかの2chスレが懐かしいお(´・ω・`)
434ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:11:58.93ID:DrlD+ZTD0
まあ繁盛期は避けるやろな
夏休みならよかったが
435ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:13:28.81ID:xyOcUYtJ0
>>427
おまけにJR同士の仲が強烈に悪い
今JR全線に乗れる切符は18きっぷと秋のヤツだけになった
18きっぷの生みの親が、その後その和を乱す会社の社長になったが
その人自体は今でも理想主義者なんだよな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:16:07.08ID:DOd6atyx0
>利用期間は10月14日から27日までで

なにそれ短かすぎワラタw
437ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:16:29.79ID:ZzxERHnW0
JR西にもあったよな
438ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:21:02.90ID:MzMpHAGi0
10月14日~だと東北の紅葉がピークのころか?
やっぱ紅葉見るなら東北だな、一番好きだわ。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:35:23.53ID:PxHVurOM0
普通は移動時間より観光地に長く滞在したいんだから鉄オタしかメリットないじゃんこんなの
440ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:39:34.59ID:L2ZeEqzZ0
直江津ー金沢間も今はJRじゃないんだから乗れるようにしとけよ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:52:49.51ID:IXHvMOGT0
いろいろ想定してみたが一泊2日1往復分だと普段と変わらんな
日帰り2回で2往復も微妙か
442ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 03:53:08.81ID:aGF3ENh20
たった2週間か
一番距離走れて元が取れるのは大宮仙台間のノンストップはやぶさ往復しかないか
443ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 04:03:20.86ID:vwswtaZS0
国会議員用のJR無料パスを廃止すれば、この半額にできるだろう
期間限定なんだから、税込み1万1千円に下げてくれ
444ルナ
2022/05/11(水) 04:04:07.09ID:7OygxZrp0
JAL10万円で14日間全世界乗り放題
ル^ω^ナ ・・キボンヌ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 04:14:09.04ID:eBcv78850
>>115
西日本は二人縛りがな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 04:18:53.61ID:EMNCQRjK0
150周年ビッグイベントか~

 でも、一日中・移動速度のある 新幹線に三日間乗られ続けられたら
 距離移動収益的に、かなりのマイナスじゃね?
447ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 04:18:54.72ID:toh6JbGr0
微妙なサービスだよな3日間じゃ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 04:18:56.73ID:kDSgZ8NU0
東京―新青森3往復で通常の約1/5
449ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 04:26:37.02ID:uCRp/Ywy0
>>46
JR東は全車指定席の列車が多い
あずさとかひたちはこの切符では5回目以上は乗れない
450ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 04:36:43.36ID:/UMYGKo00
糞みたいな商売しているってマイナス印象しかない
451ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 04:37:28.15ID:yYt3tGA/0
>>449
特急に自由席があるのがそもそも根本的に間違ってる
452ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:08:58.60ID:YaisV8Bn0
そんな移動ばっかしないだろ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:09:09.23ID:vhzLkEqG0
>>178
そうすると会社で買って同僚同士で切符を回しあって日帰り出張、とかやられちゃうからだよ
そういう客相手の切符じゃない
454ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:12:16.30ID:yfl2fWCt0
>>4
それな
東日本各地がやたらと詳しくなってしまう
西側には比較して行きにくいな
静岡がなんか邪魔
455ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:16:21.56ID:oGfSXAlb0
>>431
ご開帳は時季決まってるだろ
鉄道開業も今さら月は動かせないしな
456ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:18:59.51ID:oGfSXAlb0
>>420
457ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:19:55.81ID:skn+eK6F0
6日間乗り放題で12000円の北海道周遊パスが
いかに破格なのかよく分かった

正直GW終了まで販売続くのか怪しかったが
この感じなら月末まで予算消化終わらんでしょ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:21:08.94ID:M3F1yr0I0
金欠だろうからなぁ東は
459ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:22:04.60ID:oGfSXAlb0
>>131
百五十年の節目って書いてるのにな
田舎の人も同じ頃に線路通ったと思ってんじゃね?
高崎線と東海道の東京よりはやたら古いけど、それ以外は百年経ってなかったりするし
460ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:33:17.11ID:xyOcUYtJ0
>>438
まだ北海道まで行かないと無理
東北では山に登らないと

この時期は閑散期だから、鉄道会社は増収を考えると
鉄道に乗れれば満足なヲタを頼りにするしかない
嫌々だけどねw
461ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:35:31.06ID:QHVmEUpJ0
>>448
はやぶさは全車指定なので2往復しかできない

ちなみに全車指定の特急はやぶさ、こまち、つばさ、かがやき、踊り子、湘南、ひたち、ときわ、あずさ、かいじ、おうめ、はちおうじ、富士回遊、スワローあかぎ
これだけあるのに指定は4回しか使えない
462ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:44:11.90ID:/wH/z2Br0
JR西日本
はよ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:44:17.68ID:YfxZNwsJ0
乗って移動してるだけでも愉しいからなあ、有給取ろっと
464ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:47:11.05ID:uFSu2vi30
>>462
去年だったかおまえらが叩きまくって乗り放題中止させたよね?
465ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:49:07.22ID:niKE4r6h0
>>462
去年どこでもきっぷやったから、もうないよ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 05:53:07.68ID:Co+Nn8Ql0
熟年60切符キター
467ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:16:11.64ID:wrng64Er0
ひとり旅でも行こうかな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:32:06.09ID:HL7/AtGE0
昔出してた乗り放題きっぷでは指定席予約は何回でも無料だったんだよ
ところがそれにつけ込んだクソヲタが座りもしない指定券を100席以上も発行しまくってネットでドヤった
そして予約状況と実際の着席状況が乖離し過ぎていることを鉄道会社が問題視して4回制限ができた
この制限は新幹線駅まで遠い田舎からの出発だと不利だし全車指定席列車が増えたことで4回はやや少ないように思う
469ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:37:09.39ID:mJyDOrod0
立憲民主党の関係者なら
JRはグリーン車でも無料ニダ!
470ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:42:38.68ID:wRGZMcDb0
新幹線で遠くに行っても2日は移動に時間取られて1日しか観光できないな
1日乗り放題を2回できるようにしてほしい
471ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:46:17.69ID:N2AJtGsM0
55歳以上なら、JR東日本の大人の休日倶楽部の方が安くて日数が多いよ。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:47:57.14ID:lHhsc6SB0
>新幹線や特急列車が3日間乗り放題となる
>「鉄道開業150年記念JR東日本パス」を発売する。

これ通しで東京から九州まで乗り続けも対象になるのかな?
473ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:51:04.75ID:dGsZ6LsC0
●東北新幹線 盛岡~新青森(自由席設定無し)
→普段の「特定特急券」扱いで指定にカウントせず普通車指定の空席に座れる?
●特急成田エクスプレス・あずさ・かいじ・ひたち・ときわ・寝台特急サンライズ東京~熱海間
→実質、指定カウントしない限り「座席未指定」扱いでは利用不可?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:55:01.95ID:kDSgZ8NU0
>>461
盛岡から特定特急じゃなかった?
475ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 06:58:43.29ID:LcPrpqP30
150周年にしては残念過ぎないか?
せめてJR全線+私鉄+第三セクターにしないと。
これなら大人50000円でも売れまくると思うんだが。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:00:48.77ID:d/0ITGLM0
青森旅行とかかなり得じゃん
477ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:05:40.60ID:NJGwUuSu0
利用期間みじかっ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:08:02.70ID:LoIH5VqD0
JR発足時にEE切符というものが発売された。指定席は乗れないが同じスペックで15000円。
今は新幹線が発達してるからこれはお得。
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:09:43.65ID:kDSgZ8NU0
>>468
いつでも全てはクソ鉄オタから
480ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:11:12.97ID:7OkbX/i20
元議員「え〜、お金かかるのぉ?」
481ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:11:50.02ID:noPYH1IW0
これは良いサービス。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:14:41.93ID:kSglQZEj0
3日ではちょっと遠出して泊まって帰ってくるだけで、あまり電車での移動はできないね
載るのが目的の人には良いけど
483ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:15:13.20ID:BvoL1nnh0
迷惑だわこれ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:25:18.42ID:A2EVZ90o0
>>39
150日間22150円なら買うのにな。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:26:06.64ID:YGyadISb0
あんまりお得感かんじないのはわしだけ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:29:22.83ID:tqLmxgzA0
>>399
とりあえず十和田湖あたりに行って温泉泊まって、次の日は盛岡か仙台でもう一泊って使い方で十分元が取れる。それを乗りまくりと言うなら言葉の感覚の違い。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:32:49.08ID:h3/6tNXt0
飛行機はもっと安いから、もっと頑張れ。
488ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:37:34.17ID:OhwTRfCy0
外国人特権のジャパンレールパスを
日本人にも開放しろよ馬鹿だなあ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:44:48.86ID:gdVNSKN+0
東京から函館を往復してから金沢往復げ出来るのか
3日間だと現地でゆっくりするのは無理だけどやりたい
490ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:47:34.09ID:bbvI3ncj0
10月の閑散期に東北なんて行くやついないだろ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:49:23.80ID:bbvI3ncj0
鉄道系Youtuberが3日間で何キロ移動できるかとか早速企画練ってるだろうな
東北新幹線を2往復して山手線をグルグル回るのが一番長かったりして
492ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:51:05.71ID:n5Dynld60
東の新幹線全走破くらいはできそうだな
493ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:54:59.76ID:oNnZkNxh0
>>489
北は新青森、西は上越妙高までな
494ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:55:07.94ID:TR5s+FFc0
いわて銀河鉄道、青い森鉄道、三陸鉄道は特急がない・・・
495ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:55:36.37ID:kSglQZEj0
>>490
かなり良い時期だと思うんだが
これより遅くなると寒くなってくる
496ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:56:13.15ID:sUObwQL40
>>445
そういえば、去年の秋に売ってた西日本管内乗り放題切符は1人でも買えたな。
方針転換したのかな?
497ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:57:13.84ID:lIP32Djp0
鉄ヲタ専用切符だなw
498ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:58:10.41ID:M4PYT5K50
>>468
規則に叶えば何やってもいいって人が多いんだよ
最近ではそれに加えて交渉力でどうにでもなるって言う奴が出てきた
大回り乗車中に外房線某駅で改札外のNewdaysで弁当買うために駅員に出させてくれと交渉した奴を見たことがある
499ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 07:59:15.33ID:wkXvcesl0
3日間も乗ったら腰痛で死ぬわ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:02:05.39ID:3iwIXSRl0
外国人には1週間全国乗り放題の切符とかあったよね。
501ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:04:12.02ID:Dw5IkpHa0
>>1
北陸3日間旅行しようと思ってる俺にはちょうどいいのかな
502ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:06:39.94ID:YW2AjY9y0
3セク増えすぎてJR東日本も大変だな
これだけやってもしなの鉄道や妙高はねうまラインが足りないっていう
503ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:06:55.65ID:Blzx/piC0
すごいよな。。こういう何の効果も無いどころか下手したらマイナスのイベントを思いついた奴がいて誰もそれを止めず実行するという事がさ。現場を疲弊させてまでやる事かね
どうせ3日間のケチな話ならGW中始発と終電の切符代無料とかにすれば似たようなコストで好意的に取られるのにほんまアホ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:10:25.97ID:fv57awmA0
>>500
外国在住者向けね
日本以外の在住者なら日本人でもおk
日本在住なら外国人でもダメ
ちなみに世界中で同じようなパスあるよ

>>501
あの辺の在来線は不可みたいだし金沢までの新幹線しか乗れないけどね
505ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:10:38.08ID:vdVmfB+M0
>>501
北陸三県にはこの切符では行けません
506ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:12:11.96ID:RbzjDHRx0
>>504
上越妙高まで。金沢どころか富山にすら辿り着けない
507ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:14:31.02ID:fv57awmA0
>>506
そうなのね
失礼しました
508ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:18:52.52ID:gdVNSKN+0
北陸は赤字のJR西が関わって来るから?
邪魔だなあw
フルアクティブサスペンションを搭載しててもJR西が関わって来るとグランクラスが名乗れないとかなんとか
509ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:19:23.99ID:etIHr1Go0
完全民営化のJR東日本パスは2日間用¥12000だった
新幹線 特急は早期完売状態で当日は立ち客だらけだった
みどりの窓口のアナウンス 「本日は全ての指定席が完売です」
510ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:20:44.96ID:q2t0MNcq0
>>508
アホか
ただ東オンリーのイベントだからだろ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:22:42.01ID:YW2AjY9y0
ああ直江津~糸魚川間は元JR西日本なのか
50Hz地域だからJR東日本だと思ったがあそこ直流で走らせていたのか
512ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:24:02.91ID:gdVNSKN+0
>>510
北陸新幹線はJR東とJR西の管轄があるじゃん
513ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:26:31.40ID:HpF/joVJ0
その3日って、青春18切符みたいに日にち開け使えるならいいが、連続3日ならイラネ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:36:59.05ID:/TVjStN10
外国人旅行者は1週間グリーン乗り放題で39,600円
515ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:39:15.38ID:w4LtbPab0
東京朝一の便で新函館北斗、そして札幌、夕方に到着
すすきので酒池肉林、札幌一泊
翌日東京帰還、途中仙台国分町へ寄るというプランもある
516ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:44:14.61ID:vdVmfB+M0
>>514
我々も海外で外国人向けパスを使えるのだからお互い様
517ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:45:54.94ID:k5E4IfJc0
鉄オタ多くて臭そうだからこの期間の出張は取りやめ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:50:42.95ID:YKCCcTdG0
>>509
仙台以北の平日が完売ておかしいだろwww
519ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:51:37.68ID:cFOhZIPQ0
>>517
北が混みそうなら西に行きゃええやん
520ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:52:04.20ID:pZY+sAXI0
乗り鉄大喜び!
521ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:53:10.91ID:Y9tbmlQJ0
えきねっと限定じゃ俺には関係ないな。
522ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:54:37.79ID:GI4n81pY0
>>420
それくらいのインフレは経済成長より遅い
>>491
頻度は高いけどしょっちゅう止まるから距離なら千葉群馬横浜の特急と湘南新宿ライン、東京上野ラインの組み合わせと予想
523ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:56:13.12ID:G0ZpYavI0
北陸はJR西日本だから関西広島地区とセットなんよ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:57:37.57ID:iDKpHJ3K0
この時期狙って出張行って交通費を浮かせるか
525ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:59:00.02ID:17LYWMdD0
3日か、、、、、
短い
526ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 08:59:52.53ID:a1pvsCtW0
来日観光外人にはそうとう安くしてるよな新幹線
金落とさない隣のチョンとか新幹線高くしろよ
安すぎると新幹線乗って泥棒行脚やられじやん
527ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:00:07.04ID:0R0dye9h0
乗り放題ってずっと新幹線でどこ行くのよ。
個室じゃないから苦痛よ。
528ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:00:56.07ID:17LYWMdD0
>>526
ほんと外人からは観光税とるべき
529ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:01:26.57ID:etIHr1Go0
>>518
当時の八戸で完売だったぞ
1日用¥8000 2日用¥12000だったから
インパクトが違う
530ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:04:31.13ID:w4LtbPab0
新幹線はwifi使えるから移動時間は気にならない、個室とか言ってるバカはほっとけ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:07:08.37ID:Q8OQbmje0
「私鉄なども対象」って
東急 小田急 京王 西武 東武 京成 京急なども対象なのかと錯覚する表現だな
532ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:07:08.35ID:FmTIoXM00
東北一周くらいしないと元取れないだろ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:11:16.36ID:fzkjdw9T0
これって目いっぱい使うとかになると
ほとんど、新幹線に滞在する事になるだろう
弾丸ツアーとか、記録でもないんだから
普通に1つの目的地に行くほうが、まともだろう
534ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:12:38.01ID:R4y6EwaS0
>>531
並行在来線と移管された部分がある三陸鉄道はともかく
私鉄の伊豆急と富士急は別にこのフリー区間に入らなきゃいけない義理はないしな
535ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:14:23.95ID:R4y6EwaS0
>>532
新青森指定席往復の時点で元はとれる
536ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:14:34.26ID:fHPCw1U20
>>13
使用期間制限あるで
しかも第三セク使えんし
まぁ、この手のものでは一番使い勝手いいのは同意
537ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:17:10.59ID:HWHsm1UH0
>>1
あけぼのが消えたから宿代浮かせられないのが乗り鉄にとって難題…
538ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:19:18.46ID:fHPCw1U20
>>111
東北ならはやぶさは全席指定だしなぁ。。
仙台より北は、はやぶさしか行けないイメージ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:20:04.65ID:w4LtbPab0
東京から稚内に行って来るだとか、乗り鉄には最高だろ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:24:36.09ID:6U4AUQ7d0
>>1
そんな一時的な記念イベントじゃなくてJRパスみたいに外国人向けに格安でやってるサービスを国内の国民用で>>1とするか、JRパスを国民対象にもしろよ
国民は所得低でスタグフレーションから回復に向かうどころか今後もインバウンド再開可能にするだけで所得激高インフレ化した海外勢らが何すると思う?
国内の内需向け商品の数々を買い漁りまくる!!既に国内に住んでる在日外国人を含む転売屋は海外に流出させまくる分だって増加の一途が分かりきってる
で、肝心の国民らしさのある自国民達はというと、GDPにしても上げてる効果になるのが海外のインフラに向けての転売効果とインバウンドで内需ものを買い漁られる分が主で
肝心の自国民の自国内で回るお金な経済でのGDPは下がるばかりで景気そのものは自国民にとっさては悪化の一途、良好な分は国民から見れば外国勢が
日本のものは安い安いと大人買いされながら指を加えてひもじぃ思いをしながら戦火に巻き込まれていく近未来になってくるんじゃないのかと心配だよ、考えすぎかな!?
541ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:25:46.46ID:R4y6EwaS0
>>540
外人憎し気持ち悪い
542ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:29:16.51ID:uDJt6xTz0
東京から飛騨高山にはいけるんか?
543ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:35:19.65ID:U/qKoUfb0
一方、元国会議員は全国JRのグリーン車に何度もタダで乗っていた
544ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:49:43.04ID:KsI6m7Ek0
JR東日本管内だけだと微妙だな
東北とかそんなに行きたくなる場所じゃないし
545ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:50:52.96ID:15mgSPEp0
>>47
時期は関係ないが
わんこそば
546ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:52:30.41ID:KsI6m7Ek0
>>380 >>386
18きっぷがない時期なら高速バスが一番安くて便利だぞ
名古屋から東京まで2000円台とかあるし
547ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 09:59:07.13ID:etIHr1Go0
東北の紅葉時期だなあ
八甲田とか十和田湖、八幡平の様な
北の方や山岳地は終わっているが
548ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:02:32.24ID:lhxSkmYz0
この切符で大宮から新函館北斗駅には行けないの?新青森駅までなら行けるの?
549ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:02:37.10ID:jg3ksvBH0
>>542
海管内だから無理
550ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:03:57.81ID:xFNXQAYP0
EE切符の時は急行八甲田と津軽が走ってたから宿には困らなかったが今は夜行がない。そう考えると割高だな。
551ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:04:45.99ID:jg3ksvBH0
>>548
新青森までだね
そこから向こう側は北海道新幹線で、JR北の管轄になる
552ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:04:46.91ID:xFNXQAYP0
>>539
東日本管内だよ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:05:08.95ID:R4y6EwaS0
>>542
松本からバスでどうぞ
554ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:06:13.04ID:gcoB+QYS0
大人の休日クラブじゃないんか
555ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:06:35.85ID:uDJt6xTz0
>>553,549
松本までは行けるんか
確かに岐阜はアカンな
サンクス
556ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:08:52.45ID:Qnw5ycuj0
3日間ではなく3日分乗り放題が良くない?
例えばどこかに旅行に行く日に1回 帰りに1回
もう1回分は日帰り旅行
もちろん電車好きが3日間乗り放題するも良し

どや?
557ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:13:24.66ID:Lw2th1lV0
>>556
それだとマルス券で出せない。
18きっぷは仕方無しで白券で対応してるけど
558ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:13:51.23ID:RbzjDHRx0
>>556
金券ショップに回るだけだしねえ
559ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:14:54.92ID:baRkSI8C0
東日本てどっからどこまで??
560ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:26:25.60ID:VefUruih0
いかにも西のどこでもきっぷに対抗しましたって感じかな
福岡から北陸まで幅広くカバーできた西のに比べると使い勝手がイマイチ良くない気がする
東は特急少ないし
561ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:27:46.17ID:Lw2th1lV0
>>559
東海道線は熱海
新潟は直江津
北陸新幹線は上越妙高
長野はマンドクセ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:32:18.66ID:fzC6ZU1Y0
3日間だと元取ろうてして、旅行と言うより殆どが電車になってしまいそう。
1週間とかならんかね。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:35:45.45ID:CXacZ4N/0
安いなあ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:39:09.56ID:9InZTAmS0
>>239
サフィール踊り子にあるのは食堂車ではない
カフェテリアだ

しかもこのきっぷでグリーン車乗れるとは一言も書いていない
ということはそもそもサフィール乗れないだろ
(サフィールは全席グリーン車)
565ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:40:23.93ID:xFNXQAYP0
新幹線網が発達してるからお得。しかし泊まりが困る。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:40:54.31ID:xFNXQAYP0
>>561
しかしこの切符では東海道新幹線は乗れない。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:45:32.37ID:Lw2th1lV0
>>566
熱海までならこだまより踊り子のほうが楽しいぞ?
568ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:46:33.58ID:xFNXQAYP0
在来線は全車指定席が結構あるから乗る時は別料金か。
そう考えると微妙だな。
569ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:48:08.44ID:Lw2th1lV0
>>568
指定席は4回使えるって書いてるだろ
570ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:50:43.14ID:QxF2Om/c0
「大人の休日倶楽部パス」の下位バージョン
571ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:55:36.62ID:3D8iuT2P0
>>461
意外と多くて驚いた
昔はのぞみぐらいだったのに
572ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:56:32.34ID:ehd4GrH20
こういうのって混むから結局あんまり使い勝手良くない
573ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 10:58:13.12ID:2XR9kAkY0
なんで他のjrグループには行けないんだ?
東とか行くところねえし
574ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 11:02:56.01ID:mF+fAFLs0
>>573
>>1読むと他の地域にもいけるけど。

てかトンキン人に観光で地方へ金ばら撒けって目的だから、
都民以外は手を合わせてアリガテェって言うべきだろ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 11:23:49.97ID:9s7YC0Un0
>>574
> >>573
> >>1読むと他の地域にもいけるけど。

おまえ文盲か
576ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 11:30:13.89ID:Dw5IkpHa0
青森に何しに行くか。
長野、新潟だと一往復だけだと元はとれんな。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 11:33:14.98ID:95uh26XH0
>>54
指定席は4回までだが、自由席は乗り放題だから、やまびこなら桶
578ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 11:37:03.16ID:vdVmfB+M0
>>576
新潟から日本海を北上し庄内、山形盆地経由して東京に戻る、とか。
579ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 11:44:39.94ID:RbzjDHRx0
下手に電車で転々と移動するよりも、
「トクたびマイル」や「どこかにマイル」でピンポイントに何回か移動する方が結局安上がりだし、時間もかからないと気付いたw
580ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 11:55:27.35ID:BiWnikRg0
>>577
仙台~盛岡間は途中駅に停車するはやぶさも乗り放題だと思う
盛岡~新青森間の特定特急券も自由席券だっけ?
立席特急券やひたち・あずさなんかの座席未指定券は座席指定じゃないけど指定券なんだっけ・・・?
ややこしい……
581ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:00:16.79ID:etIHr1Go0
>>580
あずさの座席未指定券は座席位置を指定しないだけで
同一料金の指定席券だよ

でもこの切符の場合は空いている赤いランプ表示の席に座れるんじゃないの
空いていないなら立つだけ
582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:05:16.77ID:n5Dynld60
きたーきたーきたーきたーきたーきたーきたー
583ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:08:10.22ID:xFNXQAYP0
まあ東京都区内から新青森往復だけでも十分安いな。あまり宣伝しないだろ。
584ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:10:55.32ID:UV5h7hyi0
JR九州は西九州新幹線乗り放題きっぷを出して欲しい
585ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:20:54.93ID:BiWnikRg0
>>581
立席特急券も以前は席が空いてれば座れたんだよね
寝台列車では途中駅で降りた客の寝台席に腰掛けて乗車することを想定した立席特急券があった
立席が指定券扱いなのはたぶん上記の経緯があるから
東北・秋田新幹線はややこしいことしないで仙台以北に自由席を設定すればいいと思うのだが……
586ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:30:16.13ID:oNnZkNxh0
>>564
乗車券のみ有効だからグリーン券を買い足せば乗車可能
587ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:33:56.55ID:etIHr1Go0
この手の指定席が4回とか6回使えるとくとく切符がでた時は
規定回数を超える分は乗車券としてグリーン車に乗るわ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:35:27.22ID:+106Jdp20
JR西日本にも似たような企画券があって
2つ組み合わせて青森~博多(北陸新幹線経由)
って移動も一応できる。ただし、50歳以上。

https://www.jr-odekake.net/railroad/ticket/tokutoku/nishinavi_greenpass/
589ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:43:11.59ID:zBI/f8rc0
EEきっぷ懐かしいな
2日で東北全県回ったな
590ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:44:55.43ID:DsjABJYq0
>>42
そうなんか。新青森行きは全席指定じゃなかったか…あんまり美味しくもないのかなあ。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:47:06.85ID:DsjABJYq0
台風の影響がなければ良いけどね
592ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:49:56.70ID:YKCCcTdG0
概ね特急て普段が
2時間以内 自由席あり
2時間以上または通勤特急 全席指定席
じゃね?

東京〜いわき 2時間20分
東京〜仙台(常磐線) 4時間半
新宿〜松本 2時間半(千葉+40分、南小谷+1時間半)
東京〜山形 2時間40分
東京〜新庄 3時間半
東京〜秋田 4時間
東京〜新青森 3時間10分
東京〜伊豆急下田 2時間40分

て感じだ。新幹線は大宮だと25分ぐらい更に少ない。
593ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:52:01.19ID:3Yh+O1lI0
特急料金別途取られないなら東京函館往復でもお先にとくだねスペシャル並の値段で行けてええな
594ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:53:47.70ID:FHKhdFlT0
「利用期間は10月14日から27日まで」
たんなる広告みたいな商法
595ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:54:00.81ID:QHeloxlo0
>>570
だけど値段は1.5倍
596ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:56:10.97ID:QHeloxlo0
>>586
グリーン車や規定回数超えた指定席乗る時は
特急券も必要になるぞ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:56:32.99ID:oNnZkNxh0
>>590
はやぶさは全車指定席だが盛岡以北は指定券無しで乗れる
598ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 12:58:58.30ID:oNnZkNxh0
>>596
大抵は特急券・グリーン券が一体で発券される
599ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:25:20.15ID:RbzjDHRx0
>>593
別途往復15,000円ほどかかりますが…
600ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:27:09.04ID:HL7/AtGE0
>>592
今は東も西も銭ゲバで乗車時間関係なく全車指定席制の特急だらけだよ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:30:15.18ID:AkyZeetl0
>>125
記念なんだから日本人にも七日間4万で出せよ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:35:54.85ID:O6SeQwbC0
メリットあるやつが買うだろ。メリットないやつが文句言う必要はないな。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:42:30.90ID:dU873lbl0
>>601
海外でも外国人向けの乗り放題切符あるだろ(古くはユーレイルパスとかな)
単にそれに倣っただけなのに
604ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:44:08.47ID:xFNXQAYP0
鉄チューバーが東京~大宮往復何回できるかとか動画出しそう
605ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:51:09.58ID:POH5ei7e0
んー 函館まで行って一泊できるか でも行ってどうするって気も
606ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:56:50.54ID:dH0cEpG70
>>605
どのみち追加料金は発生するんだから、それなら新青森で降りて
津軽海峡フェリーの方が、旅行としては楽しめるよ。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:57:30.62ID:NmPkClgv0
国会議員のパスなら無料や
608ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 13:59:26.92ID:BYMt9p1m0
函館ダメなのか。東北って仙台以外限界集落みたいなイメージだけどレンタカー無しで電車だけで旅行楽しめる?
609ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:02:48.51ID:7Dq9Dpac0
JR西日本と共同でやってくれよ。
そうすれば北陸も行けるのに。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:03:37.14ID:QWBu9PKT0
指定席強行乗車で阿鼻叫喚の大パニック必死!
611ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:04:59.12ID:HL7/AtGE0
>>608
県庁所在地と郡山弘前くらいの街ならなんとかなりそう
八戸は本八戸駅まで移動する手間がかかるから少し面倒
山形の庄内のほうはよくわかんない
612ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:06:20.46ID:k5H5U9PI0
>>608
鉄道移動メインでの楽しみ方はいくらでもある。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:06:41.63ID:2s7ODrq00
東海と西もやれよ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:07:54.95ID:POH5ei7e0
>>606
え、あぁ…そういや青森からJR北海道だったね なんかモヤっとするな
615ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:12:13.11ID:bz+h9FjF0
東京から新潟仙台青森一日ずつ日帰り旅行するわ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:15:14.97ID:QWBu9PKT0
>>615
一般人にはそれが一番
北東北往復だけ指定使えばよろし
617ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:43:34.63ID:Tg5GXQBc0
西日本どこでも切符のときも
散々注意書きしてもそれでも
東海道新幹線乗ってバカやらかしたアホが
かなりいたらしいからな。
今回も北陸新幹線でやらかすアホ多そうだ。
というかこの券に関係なく
長野に行くのにかがやき乗るなよ。
おまえらははくたか乗れや。
エレベーターで2‐3フロア程度しか移動しない横着野郎が。
エスカレーター使えっての。
618ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:47:03.63ID:8GFbG1hy0
これいいね
青森のイタコに会ってみたいな
洋館のカフェとかいいな
619ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 14:53:50.66ID:Kb23xsR90
指定席は限定かぁ
微妙だけど東北一周旅行くらいには使えるかね
620ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 15:03:45.92ID:8L5Qx6f00
クズ鉄「国会議員みたいにグリーンに載せろ!」
621ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 15:06:08.66ID:etIHr1Go0
料金割増でグリーン車用が欲しいな
¥35000位で
622ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 15:17:28.12ID:sMA9v5DY0
昔の「三連休パス」を三連休以外にも使えるようにした感じ?
623ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 15:19:01.82ID:0WuLq3A20
うおおおおおいいなあ
ひたちで仙台→牛タン食ってはやぶさで帰る
のコース今月行くけどこれあったら安かったな
624ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 15:48:24.63ID:etIHr1Go0
駅ネットだけで販売
つい先日の東北新幹線再開時と同じく
10時過ぎからシステムダウン状態になるだろう
625ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 15:53:34.47ID:nb/FmZBf0
大人の休日倶楽部パスなら、時期は異なるけど同じエリア4日間乗り放題、
指定券は6回まで買えて15,270円だな。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 15:59:39.62ID:NH4oJEiO0
>>624
そこでクラウドですよ!(ハナホジ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:05:30.07ID:5LisPJpV0
舐めてんな足元見すぎだろ、東日本パスの方が半額以下で7日と倍以上期間あるうえに北海道まで行けるし
628ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:05:40.94ID:CGUytJP60
東京に住んでて父方じいちゃん家が青森、母方じいちゃん家が秋田、弟が仙台、みたいな人ぐらいしかお得にならなそう
フツーの人だと宿泊費食費足したら別途3万ぐらいかかりそうだし
629ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:07:02.80ID:Tg5GXQBc0
>>613
西はもうやった
自社線だけで周遊できない東海がやることはない
630ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:16:39.11ID:etIHr1Go0
>>625
知人が全部の発売時期に何年も出掛けている
631ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:18:28.09ID:etIHr1Go0
>>625
知らずにその時期に北海道へ行ったら
初日 東京から新函館、札幌ルートと
翌日 札幌から稚内が満席でとても窮屈だった思い出
632ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:26:36.12ID:Dl0dzOQy0
>>35
常磐線グルメは車内飲酒だろ。ロングシートでワンカップ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:35:49.82ID:Tg5GXQBc0
>>559
こんな感じかね

■乗れる境界付近の路線
北陸新幹線(東京~上越妙高)
東海道線(東京~熱海)、
伊東線、伊豆急行、小海線
中央東線(東京~塩尻、辰野回り含む)
富士急行、
篠ノ井線&信越線(塩尻~篠ノ井~長野)
北越急行ほくほく線(六日町~犀潟)
妙高はねうまライン(直江津~新井)
いわて銀河鉄道線、青い森鉄道線

■乗れない境界付近の路線
東海道新幹線(東京~新大阪)
北陸新幹線(上越妙高~金沢)
北海道新幹線(新青森~新函館北斗)
日本海ひすいライン(直江津~泊)
妙高はねうまライン(上越妙高~妙高高原)
しなの鉄道線
御殿場線(国府津~沼津)
身延線(甲府~富士)
飯田線(辰野~豊橋)
上記以外の東日本私鉄三セク
634ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:37:25.94ID:Tg5GXQBc0
>>633
訂正
妙高はねうまライン
直江津~上越妙高~新井乗れる
新井~妙高高原乗れない
635ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 16:41:45.03ID:ZGwODGUY0
>>625
へー

って思ったけどJRクレカのオマケみたいな企画やんけ
しかも入会が50歳以上限定で年会費取るし
636ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 17:01:25.00ID:baRkSI8C0
うわー、わかりやすーい!ありがてぇ~
637ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 17:13:49.36ID:ALsBGywl0
>>407
サフィール踊り子はグリーンだった気がするので無理じゃないかな
638ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 17:26:34.92ID:ALsBGywl0
>>604
新幹線なら2往復しかできんし、ただの鈍行なら週末おでかけパスでいいじゃろ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 17:30:47.14ID:Nt4woJO20
>>633
しなの鉄道が入ってないのはなんかあんのかな
週末パスだとはいってるが
640ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 17:49:19.46ID:etIHr1Go0
>>639
越後トキめきと同じく
JR新幹線からの乗換客がそれほど期待できないと考えたからでは
641ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 17:50:23.41ID:etIHr1Go0
きっと利用客の主力は東北方面でしょうね
途中で切れてしまう北陸方面は行かないよ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 18:04:28.51ID:B5wbCXHA0
>>639
元の今は亡き三連休パスの時点で入っていなかったからね
北海道分が無くなった以外はそれと範囲同じ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 18:08:11.82ID:Y1sRpQ1Q0
またyoutuberが喜びそうなネタを
644ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 18:13:22.68ID:R4y6EwaS0
>>641
修行目的なら得策じゃないけど長野までは一定数来るのではないかと
あとあずさの全車指定縛りがあるから東京→長野→松本も一定数ありそう
645ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 18:46:30.93ID:9inF4DTj0
>>11
元々村上と黒澤のコンビにピンで行き詰ってた大島が頼んで入れてもらった
んだよな 最初から方向性の違いはあるだろ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 18:50:53.79ID:R4y6EwaS0
>>645
???
647ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 19:00:47.01ID:X2uco+bu0
東日本だと東北と関東甲信越だけなんだよな
648ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 19:21:05.67ID:PYFMpePO0
>>647
十分じゃん
649ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 19:22:34.22ID:KuSvrNnH0
めっちゃいいけど死ぬほど混みそう
650ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 19:30:10.36ID:pI2ZUguX0
函館行けないのか
在りし日の正月パスは楽しかった
651ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 19:40:52.77ID:V5QCF+9p0
外国人はジャパンレールパスで元から乗り放題だし
652ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 19:45:58.90ID:L7jOQ++w0
>>651
10月頃にはインバウンドも再開してそうだしバトルになるなw
653ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 19:56:47.80ID:a4PtQSbG0
これって、昔あったお年玉フリー切符の後期の複数日版かな?
最初は8000円で1月1日のみ東日本の特急ふくめたJR乗り放題、後期は値上げして4回まで指定席乗れるってことになった。
当時は第三セクターもすくなかったし。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:10:07.27ID:QWBu9PKT0
さあガッツリ稼ごうではないか!
655ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:16:30.70ID:etIHr1Go0
>>653
JR東日本パスは完全民営化記念が最初じゃないかな
1日用¥8000 2日用¥12000
未だ東北新幹線が八戸までだった頃
656ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:20:07.90ID:etIHr1Go0
>>653
2003年(平成15年)1月、JR東日本は同社の完全民営化を記念しての謝恩きっぷとなる
本きっぷを発表。同年2月より発売、3月に実施した。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:21:47.80ID:etIHr1Go0
2003年発売分
おとな 8,000円(1日用)・12,000円(2日用)
中高生 3,000円(1日用)・4,000円(2日用)
こども 1,500円(1日用)・2,000円(2日用)
2011年発売分
おとな 10,000円
こども 5,000円
2022年発売分
おとな 22,150 円
こども 10,150 円
658ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:24:50.35ID:QWBu9PKT0
>>655
八戸どころか盛岡までで
大宮もまだリレー号が走っていた時代だろう
659ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:35:20.13ID:etIHr1Go0
>>658
前の年
2002年12月1日 八戸開業ですよ

上野は遥か前 1985年 昭和60年
660ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:38:46.97ID:jnbq0IFZ0
乗りまくりするには、どんなルートがおすすめ?
661ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:49:32.77ID:etIHr1Go0
>>660
東京→新潟→秋田→青森を初日か逆回りで3日目に含むルートかな
662ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:52:51.89ID:HtmPPIrc0
自由席付いてる在来特急とか
新潟発着房総秋田~青森くらいしか思い付かん
663ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:52:52.26ID:PYFMpePO0
>>653
大人の休日倶楽部パスの下位版だよ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:53:21.71ID:oNnZkNxh0
パックツアーを真似てみるのも一興
日本海側だと五能線の車窓は感動的
鉄道の旅・鉄道企画ツアー|日本の旅、鉄道の旅(JR東日本びゅうツーリズム&セールス)
https://www.jrview-travel.com/content/sp/train/
665ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:55:53.61ID:X2uco+bu0
>>662
あずさやひたちで指定席4回枠を使っちゃうのはちょっともったいないか
666ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 20:58:51.60ID:kvAQAAxM0
>>660
初日 :東京→松本→長野→上越妙高→(直江津、長岡)→新潟
二日目:新潟→秋田→新青森→八戸→久慈→宮古
三日目:宮古→釜石→新花巻→大宮→佐久平→小淵沢→八王子→東神奈川→大宮

なんてのは?
667ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 21:19:15.17ID:X5vgH3vt0
たっかw
バンコク往復できるじゃん
668ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 21:20:12.90ID:sUObwQL40
>>629
特急券は別とはいえ、東海は他社と違って毎週土日に全線乗り放題出してるが。
669ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 21:36:37.10ID:MzMpHAGi0
これMAXに利用するといくら分の利用が可能なんだろう?
観光なんか一切関係なし、睡眠時間も無し、ただただ鉄道料金を高くするように利用すると。
時刻表見るのが好きな鉄オタさん、ルート考えてみてぇ~ w
670ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 21:44:45.05ID:QWBu9PKT0
>>669
そんなもん大宮仙台ひたすら往復に決まってるだろ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 21:52:29.43ID:UkIeCs7d0
>>660
東京始発→長野→上越妙高→新潟→秋田泊
秋田→リゾートしらかみ1号→青森→仙台泊
仙台→会津若松→新潟→東京

景色と地酒とアテ優先コース
672ニューノーマルの名無しさん
2022/05/11(水) 23:27:16.31ID:fgoNmERW0
これには鉄ヲタも困惑
673ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:05:13.48ID:2S4vHDll0
初日 東京-北上または盛岡(新幹線やまびこ自由席)→秋田(在来線) 所要時間6時間
2日目 秋田-新青森(特急つがる自由席あり)→新青森-東京(新幹線はやぶさ指定) 7時間30分
とここまで指定席1回。秋田新幹線は遅いので乗る価値なし
674ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:12:52.70ID:0CbWiuj20
>>665
もったいないねぇ
可能な限り指定枠ははやこまにしたいよな
675ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:17:25.99ID:NHMQ42+z0
>>652
ぴえん
676ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:26:14.55ID:VGiitXhV0
大人の休日倶楽部パスの劣化版だろ?目新しい商品ではないよ。
677ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:39:01.86ID:Z6f7Dv1G0
>>670
それ待ち時間が結構発生するような。
新幹線で東京上野の往復のほうが稼げないか?
678ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:41:55.30ID:SSIPFEl70
>>669
>>677
こういうのって、乗り鉄など鉄オタの発想ではないね。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:52:42.02ID:2S4vHDll0
東京-新庄(山形新幹線指定席)→余目(在来線)→新潟(特急いなほ自由)→東京(新幹線とき指定/自由)

山形か秋田新幹線で端まで行って隣の新幹線で帰る
680ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:54:39.45ID:9oeVBpWn0
まあ一日中大宮仙台やまびこで往復が楽しいだろ
7往復か8往復出来るはず
681ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:57:31.53ID:VGiitXhV0
>>679
新庄~余目の陸羽西線は、今週土曜から全線営業休止になる。残念!
682ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 00:57:57.63ID:FCVflAEp0
>>679
陸羽西線が工事で長期運休バス代行になるのが
683ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 01:20:05.19ID:20/+VInU0
昔はワイド周遊券とかのお得な切符が色々あったがほぼ全滅しちゃったよな
多くの寝台特急・急行が毎日走っていた時代は今思うと本当に貴重だったんだな
684ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 01:25:44.82ID:XGmlFxQ10
>>683
夜行急行の津軽、八甲田、まりも
学生時代にワイド周遊券使って北海道1周旅行した
湧網線なんかもまだあったな
685ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 01:39:01.16ID:Pj6aq8G70
新幹線とかいらねえから、半額にしてくれ。
686ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 02:00:56.90ID:VGiitXhV0
>>627
その東日本パスは確かに半額だけど、普通列車しか乗れないじゃん
687ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 02:10:08.71ID:nhwrdoX+0
青春!
688ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 02:13:49.72ID:plbbfsWU0
どこかへ行くっていうより、どこまでも行けるって感覚いいなぁ。
高級ホテルの食べ放題みたいな
689ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 02:31:45.53ID:3pqQMDK30
この切符よりちょっとメリット拡大された「大人の休日倶楽部パス」で
4月中旬に東京発長野~東北鉄旅してきたけど、楽しかったよ。

有効期間4日、指定券は6回まで、15,000円ちょいなので、今回の商品よりは
お得度は高かった。

東京発で松本と長野を観光して新潟泊、そこから秋田を通って青森経由八戸泊、
八戸線と三陸鉄道を満喫して釜石泊、最終日は花巻盛岡を散策して帰京。

なかなかコスパのいい切符でした。

今回の企画はそれより5割高で日数も3日だからお得感はいまひとつだけと、
それでもオトキュウと比べなければ悪くない商品だよね。
690ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 03:05:23.09ID:/TH1eHWn0
寒い時期に東北行くとどんよりとしていて気が滅入るんだよ
691ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 03:18:39.43ID:Z/0u9+N60
鉄道マニアが上島の代わりに自殺すればよかったのになあ

乗り鉄とかいうのも、この前みたく爆破予告とかするんだろ?
692ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 05:09:25.72ID:jpz8izem0
150周年だし15000円とかに設定なら評判良かったのにな。

1日約7400円だしべらぼうにお得感ある感じはしないが
時期を考えると復活する只見線乗りに行く時使うかもだが
あと2日分は何しようかな?
693ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 06:00:31.65ID:3k1CenoJ0
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

【鉄道】JR東日本の新幹線や特急、22,150円で3日間乗り放題 私鉄なども対象  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
【鉄道】JR東日本の新幹線や特急、22,150円で3日間乗り放題 私鉄なども対象  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
694ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 06:23:55.48ID:agKohfp40
東京〜盛岡を新幹線
その先の在来線を乗り回しても

3日間じゃとても無理だな・・・
695ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 06:40:19.11ID:FYJcYyUM0
>>692
100円どこ行った?
696ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 06:57:32.65ID:qVLK84OW0
スーツ交通
697ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 06:59:29.82ID:jaw6wKa90
>>694
2枚買えよ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 07:19:27.43ID:5BN0rVKp0
>>23
バーーーーーーーーーーーーーーカ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 07:35:46.94ID:tp25jLlJ0
>>427
国労が悪い
中曽根の目の前で朝礼中に助役の胸ぐらをつかんだ当時の組合員が悪い
>>571
461の全車指定って、そのほとんどが座席未指定券っていう特急券があれば指定券無しでも乗れるやつだぞ
指定券無しだと本当に乗れないのは新幹線の盛岡以南ぐらい
こうやってアンチは物事を曲解させて無知な連中に広める、といういい実例が体験できて良かったなw
700ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 07:44:07.74ID:/BNAD+xp0
長澤まさみちゃんに3日間乗り放題のチケットはありませんか?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 10:23:57.73ID:nOoNOz6b0
>>668
通過されるだけなのが目に見えてる
周遊できないことはないが
太多線高山線周りのチンケなまわり方のみ
東海はやらんよ
やるなら静岡県と名古屋県強制下車セットかな。
自動改札スタンプラリー方式でな。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 13:18:51.90ID:10LIGA/R0
東日本って大まかに言うとどこからどこまで?
703ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 13:20:46.84ID:tRt0o7FP0
どういう旅行をしたら一番有効に生かせるのかな?
704ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 13:22:49.64ID:qGPkn2np0
>>702
JR東日本のエリア
705ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 13:24:47.16ID:qlvDI2kG0
>>561
>>702
706ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 13:27:00.44ID:wv2VtzyN0
>>703
乗り鉄でなかったら
北東北温泉2泊の旅
少し離れた温泉地を2ヶ所を回る
三陸鉄道沿線がいいかな
707ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 13:51:50.96ID:qlvDI2kG0
趣味に特化出来ればコスパいいだろうね、観光地巡りは勿論、温泉地巡り、釣り、コンサートやスポーツ観戦等々
708ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 13:59:35.02ID:tRt0o7FP0
>>706
それいいですねぇ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 14:01:53.84ID:wv2VtzyN0
ここまで来るともう諦めの境地
仮に6月1日以降に始まっても予定は変えない
宿も変えないプランを多少上げるだけ
6月は4泊を2回 7月は団体ツアー2泊
高級宿は9月に7泊予約しているから
むしろ9月1日以降再開の方がいいなw
710ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 14:03:37.32ID:ARFvQBBA0
越後湯沢駅併設の温泉とか
七戸十和田駅のすぐ隣の温泉とか
711ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 14:04:46.21ID:FYJcYyUM0
>>703
限界まで乗り倒す
712ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 14:17:00.44ID:ARFvQBBA0
大宮仙台を限界までひたすら往復
これだけですごい金になる
713ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 14:47:17.33ID:MTWTRS1/0
日帰りを毎日繰り返すのがコスパ良いだろ。
宿泊費が浮く。
714ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 14:49:07.95ID:kUd3r7me0
JR東日本の新幹線てどの区間なの?

東海道新幹線って、JR東海だよね
違う?
715ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 14:54:24.29ID:dYmHB0bN0
>>714
>>633
716ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 15:00:41.43ID:xn6FZ21P0
>新幹線、特急を含む普通車自由席と、JR東日本のBRTが3日間乗り降り自由

よーし
東北新幹線とかずっと乗って
元取ってやる
717ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 15:03:15.37ID:AE5k6Rsh0
土日きっぷや三連休パスがあった時代は、まだ特急や新幹線に自由席が多く設定されてたからあちこち行けたけど
きょうび通勤特急全席指定とかあるし、微妙になったな
718ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 15:04:06.79ID:AE5k6Rsh0
>>714
東京~長野~上越妙高
東京~新潟
東京~新青森/秋田/新庄(山形)
719ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 15:47:48.88ID:qlvDI2kG0
正規料金と比べたら元はすぐとれそうだけど、わざわざ時期を指定して行くからコスパは難しいな

新幹線乗りまくりが良いかと言えば、デッキで立ってたり混雑で楽しくなかったりするし。目的地をハッキリすると始発から行って終電で帰るのが無駄な感じもする
720ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 16:04:48.15ID:E26syF520
JR西だと新幹線で新大阪⇔博多ってどっちも都会を結ぶ上に間に神戸、姫路、岡山、広島など観光都市があるしサンダーバードにくろしおで観光地結ぶ特急もあるから使い勝手が良いけどJR東は新潟と仙台以外は都市らしい都市が無い上に時期的に紅葉と温泉狙いで予定考えるとレンタカー必須なのが悩ましいな
日帰りで仙台、新潟、長野なら駅から公共交通機関がありそうなんで日帰り呑み鉄観光するか
721ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 16:15:52.08ID:UnE0mWf80
大宮仙台を1日8往復したら1日あたり35万ぐらいだな
722ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 16:43:39.99ID:N/rMfREp0
>>2
九州は特急天国だからな
723ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:15:34.44ID:1v3/8XC10
>>721
やまびこ縛りを考えると4往復だね
3日やれば24万だし途中ではやぶさ使って盛岡に行く手もあるけど
724ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:36:25.08ID:fSeBSJsX0
JR西日本もJR九州、JR四国と一緒に22150円でやってくれれば。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:39:54.33ID:14LTKGYj0
>>724
西日本は前に特急乗り放題を枚数限定で出してサーバーエラーで大顰蹙をかった前科が。
726ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:42:45.79ID:z9Kly+cV0
気軽に利用できる金額じゃないよな、一部のオタ向けのイベントだわこれ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:48:23.39ID:XtIu0cYi0
東京仙台往復するだけで元取れちゃうけど
そもそもおまえらは新幹線に乗れるような階級じゃないよなあ
古事記18切符がせいぜいだろ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:49:23.17ID:XtIu0cYi0
>>726
失礼だけど、普段は旅行とかされないんですか?
729ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:53:24.95ID:XtIu0cYi0
>>713
なんでコイツらコスパとか意味のない移動だけして、いくら得した!とかいいだすんだろうなあ
泊まったほうがよくない?ふつうに
730ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:56:21.78ID:prBlv/tc0
金額の下3桁で150周年を表現するのは
なんとなくしょぼいな
どうせなら買った人の中から抽選で150人に
さらに150日間乗り放題券が贈られます!
とかしてはどうだろうか
731ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 17:57:15.02ID:1v3/8XC10
>>726
国鉄最後の日の新幹線も含め6000円で全国乗り放題切符よりは倍率低いとは思うけどね
午前0時から有効だったからきたぐにや大垣夜行みたいな座席車がある夜行でスタートすればフル活用できた

>>713
かなりの人が考えそうなのは東北6県+新潟長野の県庁所在地巡りかな
甲府もいいけど指定席に関する条件次第になるかも
732ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 18:00:02.05ID:dTsOH3pk0
>>730
150万円でJR全線1年特急新幹線自由席乗り放題で
733ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 18:01:09.48ID:XtIu0cYi0
上級古事記のせいで予約取れないとか勘弁してくれよ
734ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 18:04:09.29ID:giCjGc6i0
でも微妙かもな
在来特急はほぼ使い物にならん
自由席は混み混み新幹線指定も混んでるとか
735ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 19:13:29.22ID:gkW1Ltpu0
3日連続だから ゆっくり観光出来ないのよね

せめて7日以内に3日とかしてほしい
736ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 19:16:47.84ID:VGiitXhV0
>>726
え?たった2万円ちょいだよ?
737ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 19:51:23.55ID:sKVx8p430
(^-^)「新幹線が乗り放題になります」(ヽ´ん`)「うおおおお!」(^-^)「東日本限定です」(ヽ´ん`)「ゴミじゃん」 [807233202]
http://2chb.net/r/poverty/1652350773/
738ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 19:53:13.90ID:oVOcupM20
>>669
入場券150円の駅で10秒間に1回出入りすれば12時間で648,000円だから3日間で1,944,000円分になるぞ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 19:58:38.25ID:BdvCj09p0
東日本をぐるっと一周しようと思うと青森から新潟までが💩だよな
740ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:02:40.26ID:wv2VtzyN0
>>739
その区間が普段あまり乗らないから乗るチャンスと思っている
741ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:06:08.79ID:Z3ci4aBu0
>>739
新潟0822(いなほ1)1203秋田1240(つがる5)1522青森

↑に乗れる旅程を組むと意外と行ける。
742ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:08:46.80ID:Z3ci4aBu0
あるいは、

青森1241(つがる4)1527秋田1637(いなほ14)2011新潟
743ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:12:23.27ID:dYmHB0bN0
>>741
7時間もかかるんか!
しかもその内6.5時間は電車の中!
744ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:15:05.83ID:Z3ci4aBu0
>>743
車窓の景色を眺めていると、意外と飽きないよ。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:18:37.41ID:Z3ci4aBu0
ちなみに、>>741とほぼ同じ時刻、新幹線で移動すると

新潟0826(とき310)1003大宮1025(はやぶさ305)1357新青森
746ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:37:21.17ID:kO5DFqYS0
>>741
秋田青森って意外と時間かかるんだよね
夜のつがる号はつまらなかったな
747ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:39:33.08ID:kO5DFqYS0
>>740
自分も庄内や象潟辺り行ってみようかと思ってるけど、やっぱそう考える人多いかな
748ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:39:36.62ID:HtuN3JwS0
>>740
ある意味秘境…
>>741
朝はえーよw
新潟←→秋田ってそんなに掛かるのか
新幹線作ればいいのに
749ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:40:41.30ID:HtuN3JwS0
まあでも行けるの分かって良かった
ID:Z3ci4aBu0
ありがとう
750ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 20:50:37.24ID:QFFRFwwC0
>>734
リニア・新幹線ヲタだからこの種の切符は何回も使ったが
みんなが殺到しそうな、かっきり発車・速達列車も特に混雑してなく普通に座れた 
751ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:03:35.88ID:3oKqzHTC0
JR西日本版はないの?
752ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:09:19.47ID:G24//Nev0
でこれ買えるのか?せっかく今からルート考えても売り切れとかやめてくれよ
753ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:09:44.24ID:QFFRFwwC0
>>745
それではよっぽど新幹線が好きじゃないと目が回っちゃうと思う
東北・上越新幹線は架線柱の間隔が東海道新幹線より狭い上に 
はやぶさはのぞみより20〜35km/hも速いから電柱が飛ぶ量とスピードが
東海道よりすさまじい  
754ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:15:13.46ID:O2dDJq1P0
30年くらい前にあったウィークエンドフリーきっぷは25000円だった
755ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:24:48.40ID:QFFRFwwC0
週末パスは今年度も売るようだし150年パスは1500円にしない限り 他の150年記念商品よりは売れ残るんじゃないの。
週末パスは日本海縦貫は酒田まで新幹線は古川までだけれど8,880円で安いし乗れる私鉄や三セクが150年パスの倍でよりはるかに多いから
汽車旅派向けだと思う。新幹線信者でなければ週末パスのほうがいいかもしれない
756755
2022/05/12(木) 21:28:29.51ID:QFFRFwwC0
✖古川
○くりこま高原
757ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:36:20.44ID:Rx1SDGD00
鉄オタ死ね!
758ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:37:06.23ID:wv2VtzyN0
ヲタ向けよりも普段あまり遠くへ行かない一般人向けで
通常は1泊2日でしか出掛けない方にたまには遠くまで2泊3日ではいかがですか
そんな客層に好まれそう
759ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:40:39.84ID:s3LH3ysL0
北陸の金沢まで、なんとかならんの?
760ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 21:50:39.17ID:GUk7NWAp0
これ、この期間に毎年やってる3日間連続で使える8000円ぐらいの在来線乗り放題切符が、新幹線にも乗れるようになって値段は3倍にしたってことか?
いらねえよ
JR東ってことは西は上越や熱海、北は青森までしか行けないんだろ?
北は函館まで行けないと意味ないだろ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:07:53.60ID:QFFRFwwC0
>>758
そういう善良な市民ケーンならヲタが殺到しそうな今年の10月14日近辺は避けるだろう
150年パスという名称自体「善良な市民は危ないからどいて下さい」のニュアンスがあるしな
どだい3日連連続でなく一日細切れでもOK牧場な設定自体、鉄道150年の歴史が生んだ新幹線の信者やマニア受けを狙っていることがわかる
762ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:11:17.56ID:c3Eqk9vF0
>>760
> 北は函館まで行けないと意味ないだろ

馬鹿なのかな?
763ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:11:22.90ID:XVL2v1vH0
>>759
それはJR酉が協力してくれないと無理だろう
764ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:13:21.40ID:EdoT6SJJ0
大人の休日倶楽部パスでは前からある商品の下位版なんだけど、
知らない人、多いんだな。
765ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:14:46.99ID:/BcU0zAR0
>>761
このきっぷ有効期間3日間じゃないの
766ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:18:21.11ID:ae5ly2l80
>>761
> どだい3日連連続でなく一日細切れでもOK

そんなことはどこにも書かれていない。連続した3日間有効な切符だ。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:36:10.68ID:Z0wh0/4H0
特定特急券区間が乗り放題かどうかは重要だな
768ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 22:56:19.58ID:h+fW+k6w0
3連休パスみたいなもんか…なつかしいw
これなら乗りまくれるなw
スケジュール調整しとくか…
769ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:00:31.19ID:aLtnzdpY0
>>734
言うほど今あずさは混まない
770ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:02:22.23ID:aLtnzdpY0
>>763
西のきっぷと兼ね合わせるのは可能。
ただし直江津の旅行会社でで買えるかどうかが微妙
771ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:52:37.53ID:Dssz/ZlA0
>>754
あれ2日で15000じゃなかった?
772ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:00:25.16ID:utA917Yo0
>>741
どうせ時間がかかるならこんな手も
新潟0822(いなほ1)1203秋田1357(リゾートしらかみ5)1938青森
観光列車で日本海の夕日を眺めるのもいいんじゃないか
773ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:00:51.89ID:onnL6a5h0
東北は仙台以遠のやまびこは一ノ関過ぎたらガラガラになって楽しいぞ!
774ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:21:23.20ID:JTIJJsS90
>>772
ナイスですね!
775ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:21:55.06ID:s3xGOfOT0
やまびこ下りは仙台発で大抵満席であぶれたのがデッキで立ちんぼだが北上まででほぼみんな下車
基本古川以北で乗ってくる奴はいない
776ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 00:30:03.24ID:uXzTPIH90
>>726
デリヘル一回分より安い
777ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:18:56.84ID:MVu7t4pV0
>>739
弘前から新潟なら
鈍行で酒田まで行って、そこからワープするわ
女鹿駅見ておかんとな

特急とか新幹線は正直つまらん
778ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:27:58.21ID:+1QLI9nu0
リゾートしがらみとか満席になりそう
779ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:36:43.12ID:uXzTPIH90
なるかな、18きっぷで散々乗ったしな、18きっぷでなら何度も乗りたいほど魅力的ではあるが新幹線特急だと高速移動がメインになりそう
780ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:39:02.61ID:MVu7t4pV0
>>778
あそこは酔っ払いの団体客と一緒になったら最悪
海を見たいなら紅葉シーズンは絶対に避ける
781ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:46:05.39ID:MVu7t4pV0
上で誰か言っていたけど
只見を中心に福島を廻るとか、三陸を中心に岩手を廻るとか
距離で元を取るより、何処かに集中したいな
今の時期だったらホヤ食べ放題コースとか
782ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:50:10.05ID:rjvv/M9o0
>>143
別にインバウンドで金落としてくれるし、旅行収支総合でプラスだからよくね
とJR東400株の零細投資家は思ってるが
783ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 01:54:05.73ID:L6i/mJJH0
新幹線通勤通学者が可哀想過ぎる
784ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:14:41.37ID:TYopr9q40
いつのまにかはまなすが消えてた
785ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:22:16.64ID:LypAwkEe0
石川富山で海鮮食べたいのに行けないのかー
786ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:24:05.54ID:d/yiLMkS0
>>785
この切符だけでは石川富山には行けないけど、人によっては
この切符を利用すれば安く行けることもある。

馬鹿はこの切符だけでどうこうとかしか考えないんだな。
787ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:28:31.66ID:tE9Twk6o0
西日本の方に行きたいんだが
788ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:28:58.78ID:59PiZGgT0
絶対感染したくねーから混雑必至のレジャーなんぞ無理だわ
789ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:30:41.42ID:5PW2Kc+I0
>>787
それをJR東日本の切符に求めるの?馬鹿なのかな?
790ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:55:38.07ID:eWLxRfcN0
有給取って東北回ってみるか
791ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:57:07.25ID:YLZ/ibAC0
連続の3日間かよ。使い勝手悪いな
792ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 02:57:38.90ID:M//QsP140
>>789
全JRで協力すればいいのにな
鉄道開通1500周年記念記念なら
793ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:00:14.21ID:rjvv/M9o0
全国だと値段が上がっちゃうし
東海の取り分が多くなるから東から見たらうまみがあんまりない気がする
794ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:01:20.84ID:YLZ/ibAC0
北海道東日本パスじゃなかった
795ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:02:11.26ID:uHNLo8M20
>>792
大化改新より前から鉄道があったのか(笑)
796ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:42:59.18ID:uE/HVx/h0
>>766
なんだ、週末パスが「有効期間 連続した二日間」と書いてある週末パスと違い
「連続した」が書いてない150年パスは青春18みたいに細切れOKかと思った
797ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 03:54:45.93ID:79YFqsig0
>>795
急に何を言い出してるのかと思ったら1500年前とかw
798ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:02:50.86ID:3W4b5MC+0
>>787
どうせなら行きたいよなあ
せめて新幹線で静岡あたりまで
799ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:03:55.43ID:+QyjOu6M0
超汚染人なら無料って聞いた
800あみ
2022/05/13(金) 04:05:09.93ID:/dxFqXRt0
1番お得なのは「旅行に行かない事」
Google Earth、Googleストリートビュー、
YouTube旅行動画で十分。
801ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:09:40.39ID:w/ZfqCSO0
>>796
連続じゃないのって18以外にあったっけ?
802ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:23:40.80ID:3eQenYcX0
>>792
それはそれであったから。
どこでもドアパスとかそんな名前で。
803ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:39:42.12ID:Bkq4MXwJ0
スーツ着てYouTubeで配信しようかな
みんな見てくれるかな?
804ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:40:30.45ID:AkZdjEw/0
大人の休日倶楽部の方がお得だよね。
805ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:42:21.89ID:Bkq4MXwJ0
西に行けないとつまらないね
福島の方はあまりいきたくない
806ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:51:19.85ID:Bkq4MXwJ0
駅ウロウロしてると不審者にされるからな
フリーパスは全然お得じゃない
普通に乗った方が安い
807ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 04:56:51.09ID:dWu3m+Hw0
せめて北海道巻き込めよ。東北行きたいとこないわ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:21:07.07ID:uE/HVx/h0
>>801
青春18や回数券式は、200周年パスに期待するよ、勿論死んでいるが
真空チューブ超音速リニア東京ー青森50分の時代であることが前提だが
そういうパスなら日程調整しなくとも仕事しながら気ままに浅虫温泉に浸かりに行って来れる
809ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:26:44.40ID:uE/HVx/h0
>>798
昔の静岡には大井川鐡道などバカみたいに行っていたが
アンチリニアの今の静岡は全然行っていない
はごろもの缶詰鈴菌のバイクなども買い控えるくらい静岡が嫌になってしまった。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:36:10.76ID:uE/HVx/h0
>>807
逃北という本を読めば行きたくなるかもな 
811ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:47:45.70ID:kN3OnuGG0
>>804
そりゃあ会費も取るし高齢者限定だから特典はある
812ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:47:59.56ID:2M6vpo+W0
1週間くらい有効にしろよ無料パスじゃあるまいに
813ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:50:12.22ID:kN3OnuGG0
実施時期が絶妙
北東北の紅葉は終了 八甲田山 十和田湖 八幡平など
南東北の山麓が見頃
814ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:55:11.90ID:vwoRgmHf0
20年くらい前までは16000円で土日乗り放題のきっぷがあった
盛岡から先は在来線だったけどこっちが使いやすかった
815ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 05:56:59.92ID:UZsQltSB0
乗り鉄だったころならともかく今はもうどーでもいいや状態だな
816ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 06:00:31.53ID:AkZdjEw/0
>>811
大人の休日倶楽部は50歳から入れるよん。
817ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 06:02:30.08ID:kFiW+hOh0
これ安いの?
818ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:02:08.60ID:e5vH44KH0
>>814
ウィークエンドフリーだっけ?
自由席オンリーの
819ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:11:35.59ID:faXyzzTh0
山形の山寺意外といいぞ
820ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:39:23.53ID:c8Hvokxj0
>>819
電車でアクセスしやすいのが良いね
山形では羽黒山五重塔も素晴らしいが、バスかレンタカー必須だしね…
821ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:48:02.34ID:MVu7t4pV0
山形は慈恩寺もいいな
近所の蕎麦屋さんが、またいい
羽前高松駅からギリ歩いて行ける
822ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:50:38.63ID:otP2CKz40
土日きっぷあった頃は仙台山形日帰り、新潟長野日帰りでよく使ったな
823ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:50:50.96ID:5RQ64MbD0
東日本だけだと見るとこ限られるからな。
全国のJR共同で企画したら良いのに。
824ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 07:58:46.37ID:5RQ64MbD0
新函館北斗まで使えるの?
青森より先は別料金なのかな。
825ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:00:00.68ID:wKgyn2If0
>>822
今の週末パスじゃダメか
826ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:01:23.79ID:rfj57uH40
>>818
確か、指定4回まで可だった気がする
827ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:01:27.81ID:wKgyn2If0
>>812
1週間、日本全国の新幹線含む鉄道乗り放題のJレイルパスが
3万くらいだっけ?あれも在日特権だとかいってアホウヨが騒いでたけど
828ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:03:34.59ID:wKgyn2If0
>>798
行けばいいじゃん、往復1万くらいだろ
829ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:16:06.90ID:lO1Tavzz0
>>825
週末パスは新幹線特急券は別料金になるので使う気になれないな
830ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:18:07.72ID:qFYfYVe10
東京から大阪行って東北行って大阪行って東京に戻れば元が取れるか・・・
831ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:18:38.74ID:gfh6w4Q80
>>5
一生引きこもってろコロナ脳
832ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:19:16.01ID:x82bdSJX0
東京→新青森→盛岡→秋田→盛岡→福島→新庄→福島→東京→上越妙高→東京
833ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:19:37.28ID:VuaSE+wj0
高いわ
834ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:25:54.17ID:inWj2jOq0
【鉄道】JR東日本の新幹線や特急、22,150円で3日間乗り放題 私鉄なども対象  [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
835ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:34:30.79ID:UV+wYOhX0
新幹線で東京青森を1日10往復する馬鹿とかいそう「元取ってやる」とか言って
836ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:44:18.22ID:ejGmlang0
新幹線乗って東京から青森、青森で各地を散策して1泊
それから東北各地を周って3日目に東京に帰って来る
みたいなのやってみたい
837ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:45:52.91ID:JLK/c+Va0
とかく槍玉に上がる撮り鉄は実際に鉄道には乗らないから関係ないんだよな
鉄道会社には本当に迷惑な存在
838ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:47:12.90ID:hinpXCVl0
>>835
バカなんじゃなくてYou Tubeのネタ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:48:49.37ID:8k0mBxxq0
>>1
そしてシステムトラブル起こして無関係なユーザーが数少ないみどりの窓口に大行列を作る、までがワンセット
840ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 08:56:29.41ID:W5uSze6v0
>>835
大宮仙台で大儲け
841ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 09:53:30.22ID:n6UuQmiG0
>>792
元国鉄というだけで資本関係になんの繋がりもないJRに期待するだけ無駄
いまある連携はすべて国鉄時代の名残でしかない
842ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 10:35:28.61ID:faXyzzTh0
>>835
しろはんど定期
843ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 11:23:29.53ID:km/z/L7x0
>>841
うまくやったよな。
当時は他の選択肢がやくそれしかできなかったわけだけど、
純粋持ち株会社解禁以降でも同じことをやる判断ができたならすごいよな
844ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:10:15.13ID:uc+FcMF20
>>839
指定券縛りがあるからそれは無理
ちなみに大宮仙台なら相手方で1泊すれば3日で13往復(約26万円分)可能
845ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:12:07.46ID:y/Fa7Mvl0
>>841
資本関係がなければ協力できないとか宇宙市場まれに見る珍説だな
資本の論理による強制がないとなにもできなかったらいまの社会どうなるんだよ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:12:48.82ID:4/Lmvqap0
乗り継ぎもとことん突き詰めて最大額にチャレンジする物好きが居るかもね
847ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:13:48.06ID:BCoSsFSe0
>>841
世の中の関係は指揮命令、上下、強制受諾関係だけだという世界観のこいつはやべえ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 12:16:13.78ID:uc+FcMF20
>>846
それは本気でやる人間が出そう
基本は新幹線にしても4時起きで最終までやるなら加算できる分があるし
大宮とかなら待ち時間を限界まで減らす作戦もある
849ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 13:34:36.66ID:PMJXOL7b0
>>848
YouTuberは絶対何人かやってくるね。
850ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 13:58:03.78ID:uXzTPIH90
段々5ちゃんでも、というか日本の平均年齢が上がってきて50歳過ぎが増えてきたから、こういうきっぷも盛り上がりに欠けるようになったな

俺は48歳だが、あと2年待てば大人の休日倶楽部があるからコロナ的な理由もあるし待つべきかとも思う。勿論コロナ的な理由で電車以外が安くなれば話は違うんだが
851ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 14:09:24.84ID:07cbW0A00
昔はこういう乗り放題切符多かったよなJR東日本
金土日か土日月の3日間連続新幹線と特急の自由席乗り放題のEEきっぷで15,000円。よく買ったわ
長野オリンピックの頃は2日間連続になってしまったけど、宿が取れなくて一旦都内に戻り、夜行急行列車にて白馬へ向かいクロカン男子50kmを観戦
852ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 14:16:41.71ID:07cbW0A00
>>5
ロクに読まずにレスするのはやめてくれ
853ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 16:24:03.79ID:e5vH44KH0
>>826
それ土日きっぷじゃね?東北には行けない奴
854ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 16:38:54.55ID:v5ZZ1NPL0
MAXの検札をかわしながら東京~盛岡を行き来していた時代が懐かしいぜ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 16:52:57.11ID:v5ZZ1NPL0
本当に良かった時代は目的地に早く着く事ではなくて、二階建てグリーン個室の100系に乗れた時代よ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 17:17:51.23ID:KHGIdol+0
こんな事するなら値上げするなよ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 18:19:36.50ID:Bkpa+nhz0
伊豆急がこの切符に入ってるのは鎌倉殿の13人キャンペーンを当て込んでるのか
しかし実際伊豆急を選択したら22,150円にもなる高値の元が取れないだろ 
やはり北条は新田公に滅ぼされるべきで上州経由で黄金の平泉を目指したほうがいい
858ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 18:22:50.68ID:/eewbU2U0
>>857
東京起点でなく、たとえば新潟や仙台起点なら十分お得だろ。
なぜ東京起点でしか考えられないのか。
859ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 18:32:08.89ID:uc+FcMF20
>>858
メインの利用客は修行組になるんじゃない?って話かと
確かに青森→伊豆2泊3日の旅で元は取れるけど、そこまでいるのかどうか
860ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 18:38:01.67ID:eioF/T6d0
>>855
本当に良かった時は夜行列車があって夜も移動できた時
861ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 18:38:54.35ID:eioF/T6d0
EEきっぷの時は夜行がガンガン走ってて泊まるのに困らなかった
862ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 21:23:36.84ID:utA917Yo0
>>787
これはどう?
https://railway.jr-central.co.jp/tickets/noritetsu-tabikippu/index.html

>>857
伊豆急とか富士急はもともと週末パスに含まれてるしお付き合いでしょ
実際には使われなくても1枚百円くらい入ってくる契約なら
数十人に一人が使ったとしても会社的に元が取れるんじゃないの
863ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:43:47.68ID:/eewbU2U0
>>846
俺は乗り鉄だけど、こういうキチガイじみた発想は理解できない。
864ニューノーマルの名無しさん
2022/05/13(金) 23:46:16.40ID:v5ZZ1NPL0
究極的にはキセルすりゃええやんみたいな話になってくるからな
865ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:02:29.08ID:LwbLcv5/0
一日中電車乗っていたいような変な人には良いかも知れないけど
観光地をじっくり楽しみたい一般人には意味無い感じだね
866ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:34:38.88ID:JOpFf3yn0
>>865
そんなことないよ。単に往復するだけでもお得になるケースはある。
867ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:43:22.26ID:P0rWr95e0
東北新幹線の速さにびびった
868ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 00:57:52.10ID:U48UB+o00
>>845
協力する義理がないだろ間抜け
869ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:03:22.82ID:iCdsi2ec0
3日と言うのが半端ではあるな
昔みたいに1日分売るのが簡単なら青森まで単純往復でも悪くはないが
870ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:09:50.93ID:Sy5CYLc10
>>868
するのも自由じゃん
w
資本の話にしてあり得ないと断定するのはアホ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 01:14:24.35ID:yBYdSxmC0
東日本の全席指定の自由席扱い

はやぶさ、こまち
盛岡以北→特定特急券
仙台~盛岡→各駅はやぶさ専用特定特急券
東京~仙台→立席特急券も指定席券扱いなので利用不可

つばさ
福島~新庄→特定特急券
東京~福島→立席特急券も指定席券扱いなので利用不可

かがやき
東京~長野→立席特急券も指定席券扱いなので利用不可

ひたち、ときわ、あずさ、かいじ、富士回遊、はちおうじ、おうめ、スワローあかぎ、踊り子、湘南
→座席未指定特急券?

成田エクスプレス、日光、きぬがわ、スペーシアきぬがわ
→立席不可のため利用不可
872ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:06:32.78ID:L9IpcRj/0
そもそも立席出すのも指定枠1回使って出すんだから利用不可はおかしい
873ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:13:28.34ID:L9IpcRj/0
特定区間以外全指定に何も受けず(指定等)乗り込む事自体不可なんだけどな立席云々言うより
874ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:20:13.60ID:Ng1esi8+0
>>871
やっぱりそうなるか、遅い新幹線しか選択肢がないんじゃ、ぶらっとこだまみたいな感じでお得感はない
875ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:41:16.46ID:2Ljgm6aq0
中途半端な鉄オタが中途半端な知識で中途半端な知ったかぶり(笑)

普通にお出かけするのにお得な切符じゃん。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:42:23.67ID:zzbNle9G0
>>875
予約とりにくくなりそう
877ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:43:27.39ID:QbWfam260
>>876
大勢に影響するほど売れる切符ではないよ。

あと、sageる必要ないから。
878ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 02:44:06.79ID:Ng1esi8+0
>>875
知識のないバカなお前はそれでいいんじゃない?
879ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 03:54:02.24ID:LmZ6/UQC0
>>877
sageる必要ないってデフォルトsageになってるのにわざわざ消す方が面倒くさくない?
880ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 05:55:00.71ID:90PdMXYi0
自分は、ageがデフォだがパソコンがUSA製の古いやつだから?

>>850
50近くの高齢になるとだれもが乗り鉄自体おっくうになるもんだから
東日本はクルマに古めかしい塗装を施したりあの手この手で高齢者を釣るわけだ
881ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:03:27.77ID:hD0a0nv70
>>865
関東からだと
1日目の始発新幹線で青森なり盛岡なり新潟に行って
在来線を乗り回してから
3日目の最終新幹線で帰ってくれば良い

IGRいわて銀河鉄道線に乗れるのが肝だな
882ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:07:35.74ID:hD0a0nv70
>>865
ごめんごめん
行き先にしか興味ない人のことか
ごめんごめん
883ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:09:07.68ID:kry/QSRg0
ピーチ使って北海道往復ぐらいの値段+かぁ
俺も新幹線で九州、北海道プランやりたい
884ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 06:14:17.99ID:90PdMXYi0
>>847
国鉄自体、1949年GHQ左派が左翼革命のアジトとしてこしらえた非正統なものだから、明治五年創業の官鐵とは真逆の組織であって
令和四年十月十四日は国鉄150年ではなくて日本の鉄道150年記念日としてお祝いするべき日

そういう見地から言えば150年パスに乗車可能な民鉄が週末パスの半分しかないという惨状を観るに
東日本のヤングな企画スタッフは鐡道歴史をわかってはいないのではと寂しくなるな 
885ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 10:31:25.57ID:RnuvnLuw0
土日2日間、新幹線自由席も乗れたウィークエンドフリーキップてのがあったよね?
12000円だったかで、東京まで2往復した記憶あるなあ。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 15:53:27.79ID:JL7/g+aR0
この切符のメインユーザーは鉄ヲタでも旅行者でもなく転売屋
東京(大宮)⇔仙台でシェアしまくればそこそこのシノギになる
887ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 16:49:58.28ID:zEixFfny0
WEB限定販売でえきねっとのアカウントがないと買えないけどね
888ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 18:07:31.93ID:PBVS774W0
313-8000でも謳歌してくるかな?
889ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 19:16:54.24ID:2uZkZWYC0
>>874
JAPAN RAIL PASSものぞみやみずほに乗れないんだし
まあお得な切符ってそんなもんでしょ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 20:06:08.87ID:vpXXsfLQ0
JR東海の乗り鉄きっぷもそうだけど、ここで喚くような乞食はそもそもお呼びじゃない
891ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 20:22:36.52ID:c4nMl/vN0
富山まで乗り放題?
892ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 20:25:02.78ID:egmWQgS00
>>891
上越妙高まで
893ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 20:26:23.44ID:f6WnYoFt0
>>891
タイトルすら読まないこういう馬鹿はなんなの?
894ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 20:57:49.35ID:BZecWxax0
>>888
3000は塩尻松本で乗れるけど静岡にいる8000って東日本くるの?
895ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 21:05:46.34ID:OsX8fqnD0
富山県民の俺は黒部宇奈月温泉駅の駐車場に停めて上越妙高で降りてからがスタートだな。上越妙高は駐車場有料だし

。。てことは1時間に1本しかない新幹線を乗り換えるのか?面倒くさい
896ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 21:13:34.29ID:oBPCmH650
>>888
熱海から先は乗れないぞ
897ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 21:53:14.67ID:4CSu5HIG0
大震災復興のやつの方がお得だったな
1万円だったし
https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201105_post_7367/
898ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 22:35:10.12ID:5QYQHPzz0
>>897
これつかって、グランクラスに乗りにいったな
発車までは絶賛撮影会だった
899ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 23:03:38.24ID:9MwhI3zz0
>>861
平日に1日余った分は、昼間に時間作って福島駅まで新幹線で行って特急「つばさ」か「あいづ」の自由席で都内へUターンしてた
900ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 23:05:51.42ID:9MwhI3zz0
>>871
ちょっとややこしいルールが多いJR東日本の特急券
901ニューノーマルの名無しさん
2022/05/14(土) 23:10:57.69ID:ri2QNiEi0
これなら近場の温泉一泊旅行選ぶわ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 03:20:05.45ID:adb8PSwF0
>>888
春休みに18切符で東海道線クロスシート完乗してきた
903ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 09:03:41.84ID:9SA+0IVs0
18きっぷもそうだけど乗り放題きっぷってどこまで遠くに行くかより乗り降り自由なきっぷと考えた方が良い

指定なんかオマケ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 11:58:31.98ID:YuWhnVvv0
変な乗り方しなければ4回あれば十分なのに、
足りない足りないと騒ぐのが不思議でならないのだが。
905ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:06:23.59ID:Aj2MlcC/0
>>904
在来線の全席指定制度がなけりゃね
東京から松本行くのにわざわざ長野経由で行かなきゃダメなのは違うでしょう
906ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:10:12.45ID:D1YadfgG0
>>864
それ万引きすればいいといってるのと一緒だぞ
907ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:24:55.49ID:Lwpb+d4C0
西日本もやれや
908ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:27:50.34ID:7wXR2xHK0
>>870
するのも自由w
おまえの願望なんて聞いてねーよゴミ
909ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:35:30.24ID:YuWhnVvv0
>>905
いや、だからそこで一回使えばいいじゃん…
910ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:42:13.48ID:59wDPXaH0
>>907
西日本は去年の秋に4日間乗り放題切符売ってた。
150年記念で今年も売るかな?
911ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:42:49.80ID:3IvZ7uu10
別に3日乗り放題だからといって、3日間電車ばかり乗ってないといけないという話じゃないのに
普通に往復切符買うより安けりゃお得で良いじゃないか
912ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 12:42:55.17ID:nQiO5nGy0
都内発なら思考停止で青森〜弘前〜秋田みたいな旅すれば充分得なのに、何を難しく考えているんだろ
>>905みたいなのもよくわからんし
913ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 13:16:14.55ID:DtS71mzL0
全てのダイヤは東京行きに利便性ある
下りは人がいないのか需要がないのか
そこまで便利ではない
914ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 13:26:40.09ID:iiSmNYTi0
>>905
いつの時代の人だ?
いまは長野経由で松本が常識だぞ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 13:29:25.74ID:iiSmNYTi0
>>911
ほんと、東京仙台往復するだけで元取れるんだからお得じゃんなあ
916ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 13:30:02.48ID:GSxHFisP0
>>911
飲み放題食べ放題の店で吐くまで飲み食いするバカと一緒だからw
917ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 13:30:51.49ID:V7Uhudnw0
おっさんだけどタンクトップ着て半ズボン履けば子供で行けるかな
918ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 13:58:37.62ID:Aj2MlcC/0
>>914
お前こそいつの時代だよ
アホみたいに使わない自慢してる>>904が自演してね
919ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 13:59:23.91ID:Aj2MlcC/0
>>916
こいつもそう
920ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 14:09:05.20ID:GG97qXF60
若造は知らんけど全席指定がなかったころの新幹線を含めたフリーきっぷを知ってるとセコくは見えるわな
921ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 14:23:50.67ID:G/gfXeNl0
ID:Aj2MlcC/0
鉄ってこんなのばっかなの?キモいわw
922ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 14:25:38.08ID:hAbmKXpW0
東日本だけかあ
3日間てのが使いずらいわ
2日で15000なら良かったのにね
923ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 14:49:21.70ID:Aj2MlcC/0
>>921
自演ご苦労様
使わない自慢するキチガイが突然湧いて出てくるわけないし
924ニューノーマルの名無しさん (スップ Sda8-Zfi5 [49.96.239.117 [上級国民]])
2022/05/15(日) 15:01:18.18ID:T7A9Np2bd
ずらいw
925ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 15:56:59.83ID:G/gfXeNl0
>>923
透視能力というか、糖質能力というか、社会と折り合いを付けるのが大変そうですねw
926ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 18:51:03.55ID:gMSPgQW10
おときゅうもこれも
指定満了の場合、在来特急は未指定扱いで乗れるようにしてほしい。
かがやきとかはやぶさ(盛岡以南)は乗れないままでいいから
927ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 19:01:20.42ID:YuWhnVvv0
酒好きだから、ぽんしゅ館ハシゴして、カーブドッチでワインを嗜み、村上で〆張鶴を飲み、高畠ワイナリーと東光で締める、なんてのもいいかなと。
928ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 19:02:34.12ID:2mjX61T30
そりゃキセルすりゃ移動費なんか払わなくていいんだけど近年は昔みたいにユルユルでなんでもおkでも無いしな
15年ぐらい前みたいに在はともかく新幹線でいつでもどこでもフリーパスはかなり難しい
最もフリーパス時代でも末期は土日きっぷのシェアなんかの方が楽だったけど
929ニューノーマルの名無しさん
2022/05/15(日) 21:02:30.36ID:YuWhnVvv0
JR東日本パスの時は何したっけな…
朝一のやまびこで仙台行って、塩竃の市場で海鮮食って、
仙台帰って仙山線で山形行って温泉入って天童の水車生そばの鳥中華食べて、
新庄から酒田行って寿司食って秋田経由でまた仙台に行って牛タン食べて帰って来たんだった

東京⇔仙台のはやてこまちが取れなかったから、秋田→仙台だけ指定取って、後はどうでもいいガラ空き区間を無駄に指定取った気がするw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212165330
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652190374/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【気象庁】午前3時10分から記者会見へ 大分県と宮崎県で震度5強 2022/01/22 [朝一から閉店までφ★]
【不法移民・ニセ難民問題】「国境管理怠る」ギリシャにEUが 改善勧告
【経済】Windows10IoT、本格販売…産業用ロボットやドローンへの搭載も
【ロックダウン】「このままでは中国政府に殺される」自宅に軟禁された上海市民2600万人のSNSには書けない叫び [ぐれ★]
【栃木・宇都宮市】倉持仁インターパーク倉持呼吸器内科院長 1都3県に入院できない人が3万7000人「働く内閣だろ!確か」 [孤高の旅人★]
【ルーマニア国民日本に謝罪!】ルーマニア首相辞任で安倍氏会談できず ネットで国民の謝罪相次ぐ
【株価】日経平均株価、25日の終値は822円45銭安の2万1268円73銭★2
【政治】佐賀県知事に就任した山口祥義 氏ってこんな人 好物は「白いご飯」 趣味は「スポーツ観戦」
【米国】500人以上が食中毒、マクドのサラダに寄生虫
【猛暑】暑さで需給ひっ迫 電力融通受ける 中国電力
【軍事】トーマス中将、第7艦隊司令官に就任 横須賀で司令官交代式 [haru★]
【米国】閉鎖前日のレストランを訪れた客が1万ドル(108万円)のチップ 従業員20人で平等に分ける
【出入国在留管理庁】外国人在留資格の「特定技能」もネットでの手続き可能に
【内閣府】ひきこもり(40〜64歳)初の全国調査へ…「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニには行く」→ひきこもりでカウント★12
【速報】バイデン氏が選挙人投票で過半数獲得 米大統領選の勝利確定 ★4 [ばーど★]
【末期の呼吸】『鬼滅の刃』もはや “日本経済の柱”と話題 映画は歴代1位発進、東宝株価が高値更新… ★4 [BFU★]
【瀬戸内国際芸術祭】開幕11日間で17万人超が来場 GWとメディア効果で前回の約1.7倍 フェリーが混雑し臨時便を42回出して対応
【国際】 白色テロ」や日本統治時代に関する記述が削除された教科書改訂に高校生らが抗議の声 「洗脳反対」/台湾[7/23]
猥褻 体操クラブ経営者逮捕
【医者】産婦人科が深刻な人手不足の恐れ 全体の68%で医師不足…産婦人科医会「労働環境の改善は必要だが慎重に検討する」
【イスラム国】後藤さん家族に身代金10億円メール
【社会】「もう絶望しない」、トイレ空き状況がリアルタイムで分かる小田急線新宿駅
【嫌儲代表者より】ニュー速+は反日・左派板です、ネトウヨは出て行け★37
【新型コロナ】接種後長引く症状、調査へ コロナワクチン実態把握 ★13 [ぐれ★]
【国防】空母化検討中の海自「いずも」 「艦載機」研究 既に着手 ★2
【速報】東京地検特捜部、三浦瑠麗氏の夫が代表の会社を家宅捜索 “10億円投資トラブル”で刑事告訴 ★8 [木枯し★]
【速報】北九州の小学校でクラスター(感染者集団)が発生か ★3 [potato★]
【速報】大阪で住宅火災、2人死亡、1人意識不明 [蚤の市★]
【熊本地震】「メルカリ」が支援サイト化 想定外の出品急増

人気検索: ポロリ 二次 少女 JK preteen little girls nude つぼみ babko 小学生のエロリ画 Pthc 女子小学生裸画像 まんこ 144
02:53:30 up 30 days, 3:57, 2 users, load average: 166.39, 149.20, 152.87

in 1.4633820056915 sec @0.38896203041077@0b7 on 021216