総務省が10日発表した2021年の家計調査報告によると、2人以上の世帯の平均貯蓄は前年比5・0%増の1880万円だった。増加は3年連続で、比較可能な02年以降で過去最高となった。コロナ禍で外出が減り、支出をせずにお金をため込む傾向がみえる。
総務省統計局によると、21年は外食やパック旅行などの支出が減少した。コロナ禍で消費支出全体が減少する中、こうした娯楽関係の支出が減り、預貯金に回ったとみている。
貯蓄額の内訳は、定期預金が1・3%増の615万円、普通預金が5・0%増の584万円、生命保険などが横ばいの357万円、株式などの有価証券が22・9%増の295万円。巣ごもりでの投資ブームが有価証券の増加につながった可能性がありそうだ。
平均の負債額は0・9%減の567万円。貯蓄額から負債額を差し引いた純貯蓄額を世帯主の年齢別にみると、60~69歳が2323万円で最も多く、次いで70歳以上が2232万円だった。50歳未満の世帯では負債額が貯蓄額を上回った。(北川慧一)
朝日新聞 2022年5月10日 20時36分
https://www.asahi.com/articles/ASQ5B65GVQ5BULFA027.html?ref=tw_asahi
★1 2022/05/10(火) 23:38:44.27
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1652240719/ 日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
政府が二千万貯めろって言ってたからだな
まだ足りない
去年は給付金もなかったし徹底的に貯めたわ
なんかもうコロナ明けても使うこと無いだろうな
今のペースで生きれるって分かったし
コロナ前どんだけ無駄遣いしてたんだよって思うわ
経済回さなきゃ回さなきゃ言うならそういう奴等からどんどん徴収しろよ
庶民が貯めるのは良いけど企業が大きな額を貯めた場合は罰金で国が貰うようにしたほうが良いな
嘘だっ!
1200万くらいしかないぞ(´;ω;`)ブワッ
年齢層で分けた比較しても意味ないじゃん
その層内でどのくらいの偏りがあるかも判ってるのに、なぜ公表しないの?
38歳で世帯の貯蓄が2100万だから平均は超えてるんだな
あれ?でもローンが4000万あるから負債が1900万ってことか…泣
出かけないと金使わないもんな
文系志望だった娘が突然美術系の学校に進みたいと言い出したので金貯める機会が出来て良かったと思う
美大ってすげえ金かかるんだな…
コロナでこの2年趣味が出来なくて、よし今のうちにお金貯めて出来るようになったら新しい機材買うぞ、って思っていつもよりだいぶ貯金できたんだけど2年もやってなかったらなんか熱覚めてせっかく貯めたお金使うの嫌になった
高齢混ぜた平均じゃよくわからんね
金のかかる子育て世代がそれくらいあったら各種補助はいらんだろうし
将来が不安で金使えないだけ
豊かどころか貧しい証拠
独身41だが、230万位ある。
欲しい物がないから溜まる一方
>>28
将来が不安だから金を使わない
金を使わないから景気が悪化
景気が悪いので将来が不安
負の無限ループやな >>24
コロナ禍で中学がずっと休校続きだった時に勉強や学校への熱が冷めてしまったらしい(ちょっと鬱っぽくなってしまった)
高校も付属高に行く予定だったのが土壇場で美術科のある高校へ進学する!それ以外の学校には行かない!大学も!と言われてしまったので金かかるし就職も難しそうだけど家に引きこもられるよりはマシと思って諦めるしかないと思ってる… 真面目な話、貯金が美徳将来への担保って貯め込むから経済成長しないんだよ
真面目に働き、不真面目に散財する
そのバランスが出来ないのよね日本人は
政府の金融負債は民間の金融資産
国債発行座高過去最高
個人金融資産過去最高
マネーストック過去最高
せっかく金を貯めても
この円安の酷さで
世界的な基準では大幅に資産を棄損してるからな
アメリカの時給は今の円換算で4100円にもなるという
日本の激安化で国民の資産も激安化
>>13
住宅ローンやらカードローンやら持ってる人は持ってる 日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良い
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるし
>>9
いくら指摘されてもそれはとことんスルーします マスコミの誘導に騙されてはいけない
>>13
うちは負債として住宅ローン1500万ある
ちなみに
預貯金に1200万
証券絡みに450万
学資に500万(子供2人で1人250万)
自宅に200万ある
自宅200万は証券か、住宅ローン返済か検討してるけど、多分証券に回す予定
年齢は45で妻40
2馬力で年収1000万くらい こどおじと揶揄されようが実家住まいで就職している層の方が金は貯まりやすいな
食費や光熱費は出しても家賃まで出す必要はないから
家賃5万円と換算するならそれだけで10年で600万円も貯まる
>>1
5%なら最近の値上げ率の方が上回ってるから実質目減りしてるじゃないか >>53
死んだら子供に残る
ただ、相続税酷すぎなんだよなぁ 老人が溜め込んでいるということ
だから経済成長できない
年金と退職金で遊び回ってる老人がコロナで引きこもっているだけ
50歳以下は貯金なんて無いから、老人が平均の倍以上溜め込んでんだよ
昭和は郵便局に預けるだけで
年率6%で増えたからな
昭和サラリーマンはどんどん金持ちになれた
老人は溜め込んでいる
上位の金持ち飛んでもねーな
岸田はん格差是正はよ、再分配はよ
治安が悪くなるぞ
老人がやたら金持ち
しかも消費はあまりしないから
一律給付金はやりたくない
だから老人を避けるため
貧乏でよく消費してくれる
子育て世帯に給付金配ったということ
>50歳未満の世帯では負債額が貯蓄額を上回った
スレタイで日本余裕だなと勘違いしてしまったわ
強欲高齢世代のせいで若年世代の未来ガチやばすぎる
お前らが働いて子供の学資やマイホームや老後の備えのために貯めた蓄えは
成長の果実の再配分として剥ぎ取られ低所得者層世帯へ再配分されるんだぞ
これが現実
コツコツお金を貯めてきた人たちは晩年豊かに人生の最終章を迎える
幸せだよね