※読売新聞
消費期限当日のパン、創価大が50円で販売…毎日ほぼ売り切れ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220512-OYT1T50105/
2022/05/12 18:56
SDGs(持続可能な開発目標)に取り組んでいる創価大(東京都八王子市)は、キャンパス内に「フードロス削減自動販売機」を今年度から1台設置した。
創価大キャンパスに設置された「フードロス削減自販機」。下2段で消費期限当日のパンを売る(創価大提供)
消費期限切れによる処分を減らそうと、キャンパス内に14台ある自販機で販売されているパン(100円~150円程度)のうち、消費期限当日を迎えたパンを、中央教育棟滝山テラスにある自販機に集めて1個50円で販売している。タイマーを設定し、当日の午後11時になると、販売は停止される。
同大によると、(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。 食品ロスは家庭や店舗で出るわけではなく、流通やメーカーのパッケージ変更などですてられるのが90%
学会員ってボロボロの家に住んでいるのが多いから50円はさぞ嬉しかろう
八王子の山中に突然パルテノン神殿があるアタオカw
でも富士美術館は楽しい
高校の同級生がお家の事情で創価大学に行ったと聞いたとき、ふーんとしか思わなかった
まだ世の中のことをわかってなかったんだなぁ
食料品は全体的に値上がりしてるから、50円でも安いほう。
さすが庶民の王者の大学
てか、お布施やら、学会の集会だかイベントだかに駆り出されたりでバイトもままならず、
貧困に陥ってる学会員の学生が多いんじゃね?(´・ω・`)
>>4
うまかろう安かろう亭な
あとはオウムのお弁当屋さんもやってた
お弁当屋さんは岸部シローがヘビーユーザーだった 賞味期限2日ぐらいならいけるわ
トースターで焼けば全くもんだいなし。
総菜パンはやばいかもだが。
COMOのパン入れておけば数週間持つのに
あそこは非創価なのか
この記事掲載の読売新聞って聖教新聞を印刷してるってことはないよな?
市販の個包装のパンなら期限切れ+1日くらい余裕だしな
学生ならまとめ買いして冷凍しても良さそう
金が無い信者にも新聞を売りつけ、更にネズミ講の勧誘までする
>>29
あるだろ普通に
書いてるのは電通さんだし(笑) そういえば石原さとみの子供は誰が名付けたんだろう?
>>1
池田チョン作っていつになったら出てくんの? 選挙で縛られるんだろうな、学生
いわゆる“票読み”ってヤツだ
こんなのは美談ではない
財務がなければ信者は焼き立てパンを定価で買えていた
八王子駅からも拝島駅からも遠いんだよな
ただみたいな値で買ったんだろうな
>>36
賞味期限が切れたものは、不味くても問題なく食える
消費期限が切れた物は、臭いと舌を信じて食える 捨てるより全然良い
この国ですら餓死する人がまだいる
値引きパン嬉しいね
庶民は少しでも安いほうがいいよな
>>36
賞味期限→この期間なら美味さ保証するよ!
消費期限→この期間なら腐らないことを保証するよ!
(ただし適切な保存をした場合に限る) 創価学会というのは、病気で困っている場合、治すことをやったりするのか?
祈りとかお経とか?霊感商法的な方法など。
>>50
多分意思疎通ができる状態じゃないだろうけど生きてるよ 定価で当日のパン買うと負けた気分になるわ
期日見て買えばよかったわ
白砂糖のパンダから、継続して食べてると視力が下がりハゲる
癌は白砂糖が原因
無駄を減らす意味では良いよね。
経済的には、高いパンでも買う人が安いパンに流れるから、必ずしも良いとは限らんな。
取り組みはいいね。
こういうのはいいんじゃないの
ちゃんと期限決めて販売してるし
>>41
ん?食うの?誰が?
普通に捨てるだろ
売り物にならんわそんなもん >>59
病気になるのは信心が足りないということで折伏の目標(たとえば100人)を達成すれば必ず治るって言われるんじゃなかったかな。 経済的には白砂糖パンは廃棄した方が医療費が下がっていいよ
食えば食うほど癌患者が増える
お題目を唱え続けてれば空腹なんて感じないだろ
知らんけど
>>59
題目第一だけど
病気に負けないメンタルを作るのも創価の価値観 そういや創価のアホ学生が犬作のウンコ入りバター塗って食ってたわ
>>75
偏見おつ
池田先生もファミチキくらい食うわ 揚げパンとかでない限り三、四日経っても自分の胃は平気
>>83
池田先生ほどの人が(ファミチキください)なんて思うはず無いだろ!! 価格維持のために廃棄する仕組みはほんとなんなんだろう。
>>2
アベガー連呼や日本会議連呼で正体をバラすれいわ中核派ジジイめっけ!
警視庁公安部第一課に通報した
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
(別冊宝島「日本を動かす巨大組織の裏側」60ページ。公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言)
.
矢野元公明党委員長「公明党が与党連立するのは、学会への税務調査を阻止するため
」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246450872/
.
在日参政権は、池田犬作の半島布教請願から始まった!(04年10月25日 静岡新聞~屋山太郎)
> 在日参政権は、池田大作が金大中に半島での布教禁止の取り下げを求め、
> その見返りに日本での在日参政権を実現するとの合意がされたのが始まり。
.
民団、在日参政権を得るため、ミンスと犬作公明を支持(08年11月26日 民団新聞)
www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3199
移民政策とインバウンド政策決定強引にすすめさせてるのは公明党な
自民内では反対議員も多い。
新鮮激安市場を謳うスーパーで買った10個入り卵の賞味期限が購入日当日だった時はビビった
その気になりゃ学会企業や取引企業でいくらでも用意できそうだが
創価も格差が凄いんだろな数は力だが養分は甘やかさない
>>97
自給率低いせいで年収の割に食料品価格が高いんや 犬作のお布施で貧乏してんのか創価
そうかそうか可愛そうか
>>97
昔は、皿洗いでタダやったな
大学生
あれもよく考えたらやばいw >>96
職員が強制購入させられるのは、身近の障害者が作ったパンや・・・・ パンの消費期限とか生クリームとかじゃなきゃ1日2日経っても正直なんもねーわ(自己責任でオナ)
環境保全的にもおサイフ的にも良い…ただ…
貧乏くさい…
当たり前になればいい
期限が近づくごとに値段が下がればロスは減る
売る側が労力かけず、買う側だけに不利益を強いるな
生協なんて昼売れないと終わりだからな
3時頃には半額になってた
>>59
うちは創価学会系じゃないけど、創価学会経由で繋がりがあると仕事もらえる。
なので、落ちぶれない。
創価学会系企業同士で助け合ってるので、必ず就職先が見つかる仕組み。
自分が知ってる創価学会系は金持ちしかいなかった。。。長者版付け都道府県一位とか、
地元の金持ちとか。。
医者とかも結構いるね。。。なので、創価学会は学会員同士で生きていけるんだよ。。。 80円で買えるパンを150円や200円で売ってる会社の自販機も見習え(´・ω・`)
>>112
正規の値段の商品が売れなくなるし
客の質が悪くなるんで
セブンイレブンは渋ってる >>101
学会の上澄みや企業は大変儲かったろうけどな
利権に入り込むというか企画から入ってるから
コネなし学会員が豊かにならないのと日本国民が豊かにならないの構図はほぼ=🙏 フードロス対策は正義
売った方も買った方も褒めるべき
あー、たまごサンドな
あれさゆで卵つぶしてマヨネーズぶっかけてほれから混ぜるやん
その混ぜる音がぬちゃぬちゃいってすげーエロいよな
あの音でシコってる奴いるんじゃね?
どんだけ溜まってんだよって話w
まあ消費期限過ぎた瞬間に食えなくなる訳じゃ無いし手駒の安心なんてどうでも良いんじゃね
これは大勝利なアイデアだな
正直嫌いだがなかなか侮れないな
>>117
コネなし学会員になっちゃう人は、なんか、創価学会系の企業とか団体イベントで、「問題起こした」とかの人だよ。。。
そうすると、死んだりとかはないけど、、、はぶられてしまう。。。 消費期限かよ
でも50円で買えるなら学生にはありがたいのぉ
うらやま
>>97
自販機が空になっても補充しない
最初から売り切れになるように仕入れを少なくしてるようなら
貧乏くさいってのはわからんでもないがね
これは全部売り切ろうって取組だから
貧乏くさいってのとは違うでしょ こんな消費期限当日のパンは嫌だ
包んでる紙が聖教新聞
ようは作り過ぎって話だろ
てかそんなもん売るのがいかんのちゃう?
コンビニやスーパー近くにあるやろ
なんだよ自動販売機14台設置って
根本からおかしいのよ
いい取り組みだなこれ全然食べれる食べ物を廃棄料払って捨てるくらいならこういう店舗を作って格安で売ればいい
これぞ正しいフードロス対策
世の中には委託品を勝手に9割引きで売る企業もあるのに大したもんだ
そりゃ毎日売ってたらかうんじゃね?
その分浮くんだから
狩る都と書くとしばらく書込み制限される
草加こえー
そもそも賞味期限って
マトモな本来のクオリティで食せますという期限
だから多少超えたってちゃんと食えるからなw
パンは時間と美味さが反比例する
半額のパンとかパッサパサで食えたもんじゃない
たっか
せいぜい10円だろ
そこら中に会館建てれる程度に儲けてるんだから還元したれよ強欲カルト
>>107
駅でその手の奴からいきなり傘で殴られ
そいつがその手の作業所勤務と地元情報で知ってから
買う気なくなった 利益は出ないだろ
菓子パンそんな安くは仕入れられんだろうし
せいぜい7がけとかがんばって6がけとかだろ
>>117
少子化の責任を取ってほしいもんだけど
公明の議員が人口削減の事言ってたみたいだし
どうしようもないな😨 大昔、スーパーで売れ残った半額弁当が腐ってたわ
いつも利用してたがクレームは出さなかった
パン値上り
↓
大量に売れ残り
↓
半額以下でミキリ
↓
いつもの数倍買う
↓
出費増える (´・ω・`)
>>153
まあ期限切れて無くても怪しいのたまに混ざってるからなぁ こういうニュースを流しておいて回りが真似を始めたら速攻で止める
その後手のひらを返し「消費期限ギリギリのパンを販売するヤバい店」と次々に烙印を押してソーカ系以外の店を潰していく
このステマを繰り返してチョン系の店だけが残っているのは承知の事実
>>8
ようボロボロゴキブリジャップス
腐った木材でもモグってあの世へ逝け 安くなるのがわかってればわざわざ通常価格で買わなくなるわな
>>165
学会員ですら貧困化したのは安倍のせいだ! 消費期限なんてあってないようなものだろ、1週間くらい過ぎてても余裕で食うわ
>>168
おじいちゃん、公明も一緒に政治してたでしょ😞 半額なら大型薬局なら普通にあるよね
それよりスーパー併設の当日物150〜250円の
3割引きのが嬉しい
ナンミョー イヌサク サマサマ!
ナンミョー イヌサク サマサマ!
統一協会なんて30円で嫁もついてくるぞ?
知らんけど
リョーユーパンというメーカーのパンが安くて美味い
滅多に見かけないけど
期限日の23時59分と翌0時1分で何か差があるのか?
気持ちはわかるぞ 俺もスーパーの惣菜と弁当が半額になる19時15分にあたかも偶然
仕事帰りに今 寄っただけの空気出しつつ
店長が張る半額シールのガチャン!の音と同時にできるだけ優雅にゆっくりを演出しながら
狙った獲物は逃さない
毎日の攻防戦や
>>36
消費期限:製造から消費するまでの期限が概ね5日以内
賞味期限:製造から消費するまでの期限が5日より長い まあ俺の知ってる学会員は東大に受かる学力があるのに
池田先生が素晴らしいからと言って創大に行くとか言っていた。
さすがに先生に説得されて東大に行ったが。
>>190
東大なんか創価出た後にちょろっといけばいいんだよ >>184
値引きが始まってからでは遅いんだよ
値引き前にカゴに入れて確保しておき
偶然半額シールを貼るところに遭遇したかのように装いながら店員に対して平身低頭でシールをおねだり
毎日同じスーパーに行けば偶然ではなく必然だとバレてしまうので数箇所をローテーション
この生活をかれこれ10年は続けているお陰で預貯金は4桁万円ある こんなパンは食いたくない。
パンが池田大作の顔に見えてくる。
スーパーでも半額程度になるおつとめ品狙いの人結構いるからな
わざわざ賞味期限ギリギリのパンを
格安で購入しとるな
もしかしてやっぱり創価が運営してる富士美術館のカフェで出るパンもこれ?
ここの大学の池田先生専用館の絨毯はくるぶしが埋まるほどフカフカ。
50円のパンなら、何十万食分。
>>114
3代目以降は信心じゃなくて、利害で動く。 >>34
聖教、公明新聞の印刷は毎日
毎日の販売所に聖教くれって言ったら
仲介してくれるはず 半額になった豚コマを冷凍庫にぶち込むのを趣味としているが
昨日奥底から去年の7月の豚コマが出てきたのでキムチ鍋にして消費したところだ
>>190
俺なら1日だけ東大行って東大中退を名乗るな どうやって期限当日のパンを集めてるんだろう。
そんなに都合よくいくものか?
安倍ちゃんありがとう!
自民党ありがとう!
美しい国になってきたな!
>>13
草加の町八王子はチョン国として独立するかな 学食も、
作り置きして期限ギリギリで半額で提供すればいいのにw
俺学生の頃めっちゃ貧乏でさ
50円の一番安い蒸しパンだけ買って昼ごはんにしてたわ
カロリー的には変わらんと思うけど
あの侘びしさよりはだいぶマシだわなあ
むしろ、
定価で買うやつは真の負け組
という風潮が出るのではないか。
(´-`).oO(5chではそうだw)
でも学会員の毎年の財務って一家で
いくらくらいさせられるものなの?
わいの大学もこんな機械あったわ
おにぎり60円とかであった
SDGsとの名前を借りて貧乏乞食貧困創価学会員のガキを助けようと言うのが魂胆。
でも創価信者の選挙の熱の入れ方は
ネトウヨも学ばなければならない。
ネット上だけでほざいてないで。
(´・ω・`)当日までみんな買うな!っていう空気にはならんの?
ネトウヨは現実に興味なんかないんだよ
他者を叩く自分に逃避してるだけ
>>222
うちは実家にいた時は一人一万
ファンクラブ会費並 こんなものを食べないといけないぐらい貧困化した日本
アベノミクスで日本ボロボロやん
次の選挙で絶対変えてやる
理系でバイト時間とれない貧乏学生にはありがたいだろ
>>23
むかしはスーパーで平然とうってたな
あんまり安くしないから何ニッチも >>37
きっとウクライナが勝ったときにテレビに出るだろ >>238
特に名を秘す某C○○P
棚の商品を何気なく見たら賞味期限切れでゲンナリ
(´-`).oO(管理ぐらいしろよ...) オレ パン屋、今帰ってきた。質問あるヤツいるか?
パンは今食わないんなら早めに冷凍しとけ
公明党がコンビニ本部にFC店に自由に値段設定させろって言ってくれるん?
パン屋の閉店後に店から出てくるバイトさん達が
パンをたくさん持って帰ってるけど
その代わり確実に太るけどね
値下げみたいなことすると定価で売れなくなるんだよな
池田大作先生の法力が込められている有難いパンやからな
消費期限が過ぎても問題ない
家に賞味期限が2年近く前の
レトルトのお粥がいくつか有るんやが
まだ食えるかな?
>>247
袋開けて匂いかいでみて、特に問題なければイケるやろ。 >>248
(´-`).oO(カップヌードルの10年缶、未開封がまだある)
賞味期限が2010年... 腹が痛くなったら、バチが当たったと言うんじゃないかと不安
市販のパンなら消費期限が切れても夏以外は普通に食べれるよね
カビが生えないし
>>254
中身が腐っていることもあるから冷蔵庫に入れときましょう まぁ消費期限切れても腐ってるわけじゃないからねぇ
メーカー製の市販品なら1週間くらいは余裕でイケるから
うおおお!そうか最高!!
ついでに弁当も50円で売ってくれ
>>247
問題なく食えるよ
ただタンスの臭いみたいな味がする コンビニなんかは当日になったら廃棄しちゃうからな
それを卸せるならwinwinじゃね
創価のパンは釣り餌
お布施として何倍にもなって帰ってくるもんなあ
しかも食品ロスで
創価大学の地下では、学費を滞納した学生たちが
泣きながらパンを焼く仕事をさせられている。
学生たちの給料は1日1枚の食パンだけ。
学会員は、学生たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に法華経を唱えたりする。
こうして人件費を大幅に抑えることで、創価大学は
安くて美味しいパンを学会に提供できるのです。
個人商店でそういうことしてる店なら都心部にもあったでコロナ前だけど
都内某スーパーに教えてやれ
賞味期限当日どころか、賞味期限切れの弁当やサンドイッチや惣菜を
賞味期限切れと表示せず、黙って10~20%引きシールを貼って売ってるから
いくら何でもあれは食品表示法か食品衛生法上マズイんじゃないかと思う
弁当、サンドイッチ、惣菜は賞味期限=消費期限と明記されてる
そうやって食べ物の付加価値を下げて粗末にするから癌になるんだ
創価なら法力で消費期限10年たっても食えるんだろう
信者の店から無料で集めて来て50円のお布施を取って渡すわけか
消費期限当日だろうが半額ならみんな買うでしょ
ましてや金の無い大学生なら尚更や
>>278
通販で訳ありカニが売れすぎて
正規品の脚を折って出荷したという都市伝説w >>267
弁当やサンドイッチが「賞味期限」で表示されることは無い
缶詰にすれば無いこともないが パンは焼き立てが美味い
日にちが経つとふわふわ感が無くなる
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
(別冊宝島「日本を動かす巨大組織の裏側」60ページ。公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言)
.
矢野元公明党委員長「公明党が与党連立するのは、学会への税務調査を阻止するため
」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246450872/
.
在日参政権は、池田犬作の半島布教請願から始まった!(04年10月25日 静岡新聞~屋山太郎)
> 在日参政権は、池田大作が金大中に半島での布教禁止の取り下げを求め、
> その見返りに日本での在日参政権を実現するとの合意がされたのが始まり。
.
民団、在日参政権を得るため、ミンスと犬作公明を支持(08年11月26日 民団新聞)
www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1⊂page=3199
移民政策とインバウンド政策を強引にすすめさせてるのは公明党な
自民内では反対議員も多い。
待てば安くなると、店と客、客同士の駆け引きが始まる。
わざと余らせて翌日安くなっても別の客に取られたり、次から入荷を減らされて買えなくなるとか。ただ、それは店にとっては売上減少になるから避けたい。
スーパーで値引きシール貼ってるのみたいなものだね
今までは売れ残ってたりしたようだから、消費期限当日なのを定価で買いたくないってのが
結構居たんだな
これはいいこと、パンは家で冷凍冷蔵するから賞味期限関係ないし
一人暮らしだと使い切るのが遅いからできるだけ新しいのを買う
フードロス削減とか言ってふるいのからかわせようとしてるけどさ
それぞれの都合考えてくれや
非創価がこの大学入ったらどうなんの🤔
そもそも入れる🧐?
実際問題、翌日以降の分も含めて購入してるのとか居るんだろうね
1日2日くらい切れてても味も変わってない感じで食べても問題無い感じだしね
陽気のいい時期は冷蔵庫に入れとく方がいいかもだけど
>>295
意外と経済力に応じて見切りは不味いから要らないって半額避ける人もいる
半額乞食の俺でも揚げ物具材は一番新しいのを定価で買う >>296
そう言う人は新しいのを買っていいんだけど、その日のうちに消費するようなのまで
棚の奥まで手を突っ込んで新しいのを買う奴が居るから、傍から見てる分には
こう言うアホと区別が付かないので新しいのを買いにくいわな いいなあ
うちの会社の売店は賞味期限切れ当日の朝に仕入れたのを
定価販売だよ
>>302
最近は店舗によって2割引きシールとか貼るようになった
本当に店舗によるみたいで、一切貼らない店舗も普通にあるけど >>220
新宿校舎の学食に、近所のOLがよくランチに来ていたな >>59
まずは病気にならないように祈る
病気になったら治るように祈る
治ったら創価のおかげ、治らなかったら信心が足りない
同じように受験、就職、起業など全て同じ
合格したら創価のおかげ、落ちたら信心が足りない 寄進に金掛かり過ぎて50円でも高い事実とは語らないのな
えーでもいいなぁ近くにこんな自販機あったら買いたいよ
大学の学費は高くなったよなあ、ローンでクビが回らないとか聞く、18歳成年は学費をローンで自分で払えって事だよね、で、パンは50円
>>1
な、なんだあっ
大作は遠隔操作されたロボットだったのかあっ ハゲ医師でハゲAGA治療と東京美容外科をやってる人は創価学会
元幸福の科学幹部で教祖の息子ヒロシと、元オウム、現ひかりの輪の信者と
3人でユーチュブで対話してた
>>1
教祖は儲けていても信者は貧乏だからな
なにかしら漬け込む余地があるから宗教に走る 消費サイドだけ先入れ先出し消費してもまったく意味ないけど
供給サイドを消費量にあわせないと、古いもん消費したツケは新しいもんが余る悪循環
賞味期限が近づく程高くすればいいのに
旅行もそうじゃん
>>293
賞味期限じゃなくて消費期限だぞ
味の保証じゃなくて健康面の補償してる期限だぞ >>327
りくろーおじさんみたいに
池田先生の顔の焼き印があるよ!
うそだけど! >>133
本当に何もないwww
普通はすぐ近くに作るだろ…
と思ったら他の大学も同様だった… こればかり食べていたら不妊とか子供の健康への影響はある気がする
信心があれば消費期限切れを食っても問題無い筈だ!消費期限を気にするカルト儲は処すべき!
池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
(別冊宝島「日本を動かす巨大組織の裏側」60ページ。公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言)
.
矢野元公明党委員長「公明党が与党連立するのは、学会への税務調査を阻止するため
」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246450872/
.
在日参政権は、池田犬作の半島布教請願から始まった!(04年10月25日 静岡新聞~屋山太郎)
> 在日参政権は、池田大作が金大中に半島での布教禁止の取り下げを求め、
> その見返りに日本での在日参政権を実現するとの合意がされたのが始まり。
.
民団、在日参政権を得るため、ミンスと犬作公明を支持(08年11月26日 民団新聞)
www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1⊂page=3199
移民政策とインバウンド政策を強引にすすめさせてるのは公明党な
自民内では反対議員も多い。
消費期限もちゃんとマージン取ってある期間だし
保存方法も守られてるから普通に食べるだろ
食べるタイミングが期限越えそうなら手は出さないし