まいどなニュース 5/15(日) 9:30
使わなくなったものはどうしていますか?
本やゲーム、CDにパソコン、衣料品…断捨離を考えている人もいるのではないでしょうか。20~69歳の男女1100人に「使わなくなったものに対する対処・行動」を聞いたところ、「衣類・副食品」は捨てる、「ゲーム・メディア・書籍」は売る、「玩具・ベビー用品」は再利用・リユースする、「携帯・スマホ・パソコン」は保管するという回答がそれぞれ最多となったそうです。
株式会社クロス・マーケティングが2022年4月に実施した調査です。
「使わなくなったけれど、まだ使えそうなものをどうしていますか」とカテゴリ別に聞いたところ、「衣類・副食品」では「捨てる」(58.3%)、「売る」(40.2%)となり、「携帯・スマートフォン・パソコン」では「保管する」(38.5%)、「売る」(31.9%)となりました。また、「玩具・ベビー用品」では「捨てる」(48.9%)、「売る」(36.0%)となり、さらに「家具・家電」では「捨てる」(55.9%)、「売る」(38.3%)、「ゲーム・メディア・書籍」では「売る」(55.6%)、「捨てる」(32.5%)という結果になったそうです。
これを男女別で見ると、女性は「衣服・服飾品」は「売る」、「携帯・スマートフォン・パソコン」は「保管する」、「玩具・ベビー用品」は「あげる・ゆずる」が高く、男女差が見られたといいます。
「使わなくなったものを売らない理由」については、「売ってもたいした金額にならない」(45.4%)が突出して高い結果となりました。次いで、「売るより捨てる方が楽」(28.8%)、「購入者とのやり取りが面倒」(26.4%)といった回答が続きました。
また、「使わなくなったものを売る際の行動」については、「お小遣い稼ぎに売る」(46.8%)、「捨てるのがもったいない時に売る」(44.7%)が同水準で上位に並びました。
年代別で見ると、20~30代は「お小遣い稼ぎに売る」が高い一方で、50~60代では「捨てるのがもったいないときに売る」が高くなっていたそうです。
最後に、「もらって嬉しかった・あげて喜ばれたもの」を聞いたところ、以下のようなコメントが寄せられたそうです。
【男性コメント】
▽使わなくなった子供用三輪車をフリマアプリで売ったら、ママさんと一緒に来ていた子供が喜んでほっこりした(20代)
▽バイク用品を後輩にあげて喜ばれた(50代)
▽パソコンを貰って嬉しかった。冷蔵庫をあげたら喜ばれた(30代)
▽知り合いに使っていなかったプランターを譲ったところ、育てた野菜をプレゼントしてくれてとても嬉しかった(30代)
【女性コメント】
▽子供の服や靴はすぐ着れなくなるので、お下がりはありがたいし、着れなくなったら譲ります(40代)
▽出産の時に、いっときしか使わないベビーバス、授乳クッション、おまるなど借りたり貰った時はもの凄く助かりました(30代)
▽調理器具を一新したので、古い鍋やフライパンを喜んで使ってくださると言われて嬉しかったです(60代)
まいどなニュース
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4bb732a220b955f3e7c6e042af2bacdd94dabed3&preview=auto 家が物で埋まるんだけど、どうすればいいの?
全部大事な物だから、捨てられない
どこに何を置いたのか把握できてない
しかもどんどん増えていく
どうすりゃいいのさ?
液晶テレビが壊れた、バラバラにした、燃えるゴミと 不燃物と 鉄くずになった
鉄くずは潰して空缶とかと一緒に出せるから楽や
ガラケーは目覚ましにしてたけど3G停止で時計狂うようになったしめっちゃ充電切れ早くなった
とりあえず物は捨てないが女はよく山の中に捨ててくる
親は使える物を売るという行為が罪悪感あるらしく
ワイが庭に野ざらしにしてゴミと化してから捨ててる
最近はゴリゴリ断捨離してる
物を処分すのが快感になってきた
やっぱり家に物が多い状態の無言の圧って結構精神にくる気がする
>>16
HDDは抜いてな
ハードオフがあるならお金くれる 古いPCはデータ全部消去してネットにつながない状態で子供にいじらせてる
操作覚えるのはやいわ
>>16
個人情報を気にするならPCやゲーム機は有料で自治体か家電量販店に引き取ってもらうのがいいぞ メルカリで売ったら金になるんだろなと思いつつ面倒で捨ててしまう
休日にメルカリとかで売っときな
中古屋持ってっても不当に安く買い叩かれるだけだぞ
( u ) 不用品拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人はご連絡ください
本売るときは面倒でも何か挟まってないか確認したほうがいいよ
案外個人情報の宝庫だから
>>24
OSはmeにしてやると、トラブルにも強くなれるぞ パソコンは20台近く積み上がってる
捨て方がわからないからさ
>>31
meのもあるわw
さすがに起動してないけど 服はボロボロになるまで着てウエスにする
不適な材質は捨てる
PCはほぼ残してある、携帯も同じだわ
俺が要らない物は他人も要らないだろうで捨てることが多い。
>>32
HDDはずしてジモティーにパーツとりとして出す手も
使えるかはともかく 古いPCは捨てるに捨てられない
もう20年くらい電源入れてないけど、たぶん今電源入れても動くはずWindows95のやつ
でも捨てる時にはHDDを破壊しないとダメだし、捨て方難しそうだからずっと置きっぱなしだ
>>31
起動する度に壊れていく伝説のOSか・・・ 自治体指定の企業が無料でパソコン回収してくれるから、ハードディスク抜いてそこで処分した
実家に帰って引っ張り出してきたサウンドカードをWindows 10のパソコンに入れて、
「おお、今でも問題なく使えるな」と楽しみながら外箱を見たら2009年製造のステッカー。
>>39
meでブルースクリーン体験すると大抵のことには驚かなくなる
今でもいきならブラックアウトあるしな
大体はブラウザ原因でだが 後で使おうと思って取っておいても必要な時になるとどこに仕舞ったか分からなくなる
スマホなんてかえとくとかにしときゃ毎年最新機種がお得に使えるのに
買って最終的に放置するアホなんているんだな
>>38
古いノートパソコンも捨てるに金かかるけど売っても個人情報あるから自治体に引き取ってもらうしかないかなあ… >>38
家電量販店に持ってけよ
目の前でPCから外してくれたHDDを破壊してくれるぞ >>9
知り合いの元医師は自分でカットして以後30年以上ウロバッグ生活だぞ
一時の衝動で身体にキズつけるのは本当におすすめしない。 >>38
HDDはハンマーで中の円盤が壊れるくらい叩くなりすりゃ良い。 >>23
ゲームはそうしたが、
本は取り込みが面倒臭くて積んである。 自作PCは捨てるの面倒なんだよ。メーカー製(の一版向け)はリサイクル対象なんで量販店で引き取ってくれるし
PCとして体裁整ってるものは無料で処分してくれる業者あるけど
ケースだけたくさんとか、マザボだけたくさんとかどうすりゃいいんだよって感じ
>>52
ケースは中身抜いてフロントパネル外して小型金属。
マザーボードは役所の回収箱。 服は痩せたらまた着れるやろ
ゲームや本は電子化済み
今の時代消耗品以外でゴミ何て出ないやろ
>>2
どこにあるか分からない時点で大事にしてないよ
一年間使ってないものは処分しよう。期間は三年とか五年にしてもいい PC捨てれないじゃん今や、どんだけ手間かかるんだよって
イケメンガチムチノンケの履き古したパンツなら高値で買い取るのに
このまえ整理してたら
PSの夕闇通り探検隊というのが出てきたんだけどこれ売れる?
近所のブックオフを出禁になった
理由は『不自然に多様なジャンルの本を大量に持ってくるから』だそう
そんなの個人の趣向じゃん、失礼な
バイクのバッテリーが廃棄したいのにどこも引取先がない
車だとあるのにバイクは無し
有料で引きとるとか バイクのは扱いなしとか
>>59
尼の中古が3万くらいだし十分売れるのでは。
うちにある古いゲームソフトだとサンダーフォースVとデスクリムゾンは墓まで持って行く。 パソコンは詳しくないから中身のデータが
復元とかされたら怖い
>>63
有料があるじゃねえかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW >>9
処分だな。まあその程度の大きさなら邪魔じゃ無いだろ? >>52
良いマザーとかなら古いやつでも値がつくよ、何のこだわりもないパーツならゴミだろうが
ケースもそう、当時のこだわりのパーツなら値段がつく PCはSSDだけ回収してあとはバラして売れよ
残して置いても意味ないだろ
>>52
パーツはパソコンではないから、
普通に燃えないゴミで出せる。 Switchの微エロゲって売れてんの?やってもつまんなそうなんだけど…
>>70
バラして売るとかいう謎のヲタク思考なんなんだよ
全部自作だとでも思ってんのか? >>63
非鉄屋さん(屑鉄リサイクル)なら引き取ってくれるし、お金になるよ
検索してみたら? >>69
あと今はあるかわからんが、送料自腹で送れば回収してくれる業者もある
金メッキとか回収するんだろう
古いパーツほど金メッキ使ってるからな メルカリで売ろうかと思ったけど手数料1割は馬鹿馬鹿しいんで数年そのままだわ
あと昔はやった、全銅CPUクーラーなんかも引き取り手あるかも。
>>73
メーカー製だろうと組み立ててある物なら分解するだろ、
もしくは手間と金掛けて捨てるか更に手間掛けて売るかだ。 >>79
手間かけてまで何を売るんだよ
液晶パネルとかか? >>64
マジかw
あんま面白くなくて途中でやめちゃったんだけど人気あるんだね パソコンはリサイクル対象だけど、解体すれば単なる燃えないゴミ
>>80
知らん。
そこまで手間を掛けてもどうせ大した金にならんなら、その場で分解した方が早い。
正直、休日にわざわざハードオフに持ち込むのすら面倒臭い。 HDDは基板だけ外して破壊すれば、クズ野郎のゴミ漁り被害は防げる
PCリサイクルマークついたパソコン(BTOにもついてる)
それは無料でひきとってもらえるんだが
欲しい人がいればあげる
いなければ取っておくかなぁ。売るのも捨てるのも面倒だし
PCは30台くらい、スマホタブレットは20台くらいあるな
>>81
うちにもシャドウランというメガCD最後のソフトがあったけど、
アホな俺には楽しさがわからなくてそれなりに高値だった(現在駿河屋で9500円)ので売り払ってしまった。 >>86
そんなのついてなくても自治体の小物家電で回収してくれるよ >>85
HDDの処理で一番楽なのはプラッタの中心部をハンマーで叩いてやることだ
プラッタの平面性さえ崩せばもうどうやっても読み込めないから スマホやpcや家電は捨てる前に分解して遊ぶ
衣料品はボタンは外して貯める、綿は掃除用にウエスにする
>>91
場所による、
うちの所じゃタブレットやノートくらいしか持ち込めない。
後は環境センター持ち込みで金を払うかだ。 今うちに残っている物だとパソコン用のウィザードリィ・コレクションが一番の高値らしい(18,000円)。
ディスクもマニュアルも外箱も残っているけど、中の仕切りボール紙を捨てたから満額にはならないかも。
PCは去年組み替えたけど箱買ってあまりのパーツ組んだりして甥っ子にあげたわ
Steamでゲーム買うようになってからは売りたくても売れんから
セールで安いのしか買わんようになったな
ゲーム・本・おもちゃ関連はプレミア価格になってる物もあるからヤフオクやメルカリで
いくらで売れてるか調べたほうがいいよ。
>>65
俺も復元怖いけど何をどうすればいいのか全然分からなくて仕方なく分解して中身バッキバキに壊してから自治体の小物家電回収ボックスに捨てた
あれでよかったんやろか Windows 10ならIvy Bridgeでも動くので捨てられない。
自分の買ってる服は安もんだから売っても二束三文だから処分。ゲームは売る。
>>38
20年前の個人情報なんて漏れたところで大したことないんじゃ?
ちゃんと動くんならヤフオクとかに出すと物好きが買うかもね YouTubeでごみ屋敷清掃見ちゃうわ
スッキリする
液晶テレビの処分どうしようかと思ったけど、分別できるよう分解すればよかったのか
漫画やゲームは売ると後悔する
何回買い直したことか
メルカリで売っぱらおうと思って押し入れの手前の方にスタンバイして段ボールとかも買ったけど
写真撮るのに部屋が汚すぎて追加でテーブルとか色々注文したせいで全然進んでないわ
>>56
たまに保管費用を上回るレア物なることがあるのが厄介なとこ
稀だけど 捨てる
今掃除機をばらして少しづつ燃えないゴミに捨ててる
後はモーター捨てるだけ
引越しん時にPSP売ろうと久しぶりに引っ張り出したらリチウムバッテリーがパンパンになっててバッテリーだけ抜いて売ったとあったな
PSPは取り外し出来るからまだ気付けるけど
取り外せないのはなかでどうなってるか解らないから怖い
昔の新作ゲームは買い取りと購入の値段が変わらなかった
だから1週間で売れば~500円くらいの損失ですんだ
>>100
バックアップソフトにHDDのデータ消けせる機能がついてたんで、それで消してから中身ぶっ壊して俺も小型家電回収箱行きにした pcはバラして売ってるなあ
服もなるべく打ってる
本もうる
本やゲームは引っ越しが多い時は売ってたな
今だと売らなければ良かったと後悔してるよ
連休中とかちょっと余裕が出来たときに楽しみたいし
まぁ当時は若かったんだろうな
あしたのジョー 闘打 がついにWindows10アップデート後動かなくなってしまった
売れるんだろうか?
ゲームはダウンロードばかりなのでそもそも売れないなあ
衣料品は前はセカンドストリートに持ってって値段つかないやつも引き取ってもらってたけど
今は値段つかないやつは引き取り不可になったからマジで利用価値なくなった
そういえばFM-NEW7絶対使わないのに捨てられない
SCSIのスキャナーは捨てたい
壊れたCRTが複数台ある
腰痛が酷いから2階の部屋から持ち出せなくて置きっぱなし
PostalとかCarmageddonIIもパッケージの売り文句がひどすぎてパッケージまで保管してある。
「ゲーム初、死にかけた住民にとどめを刺すコマンド搭載。」
メリカリ面倒臭すぎる
買取している店に持っていくのも大した額にならないから結局捨ててるわ
PCをどう処分していいかわからない
分解して中身を取り出して破壊すればいいの?
スマホPCは故人情報の塊だから処分に困るのはわかる
スマホは捨てたいけど非常用に持ってるわ
古くなるとバッテリー危険みたいだし処分したい
>>121
電子書籍やゲームのDL販売が増えてるのにこの結果はよくわからんよね パソコンは外に置いておくと誰かが持って行ってくれるぜ。
メルカリ、ヤフオクで売ると犯罪を助長してる企業に貢献することになるしな
それなら安くてもブックオフとかに売るのがマシに思えてきた
確か液晶は捨てるのに手続きが必要だったよな
ノートPCやスマホの液晶もあかんのか
昨日使わなくなった携帯をドコモショップで店員に目の前でドリルで穴開けて破壊して回収して貰ったわ
使わなくなった庭の柿の木
分解して燃えるゴミで捨てた
売ることの手間と時間と経費が売った収入より掛かるのが殆どだからそりゃ捨てるよな
>>137
ブックオフや他の企業がメルカリやヤフオクよりまともだとどうして判断できた