※5/16(月) 21:00朝日新聞デジタル
滋賀県彦根市の彦根城の天守前広場で約40年間続いてきた市民たちの早朝のラジオ体操について、市が禁止を決め、市民は17日から取りやめることになった。体操は城の開場前に行われており、市は禁止の理由を「文化財保護や防犯・防災上の観点」としている。
城を所有し、管理している市によると、天守前でほぼ毎日、午前6時半からラジオ体操が行われていた。市民らによると、当初の参加は数人だったが、昨年は1年間で延べ約6800人が参加した。これまでにトラブルはなかったという。
彦根城の開場時間は午前8時半から午後5時。市が開場前の体操を黙認してきた形だったが、市は今年3月中旬、防災などを理由に市民側に自粛を口頭で要請し、付近の公園などに変更するよう提案した。
続きは↓
Yahoo!ニュース: 彦根城で40年続くラジオ体操を禁止 市「何かあれば責任とれない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース.
https://news.yahoo.co.jp/articles/40b2757ac59f2f32fca848e077a9742be6fede0d 何かあれば(プロ市民がうるさいので)何もできなくなる
40年ってそんな歴史があるイベントでもないな
韓国よりは古いけどw
・・・・・・
あっ!?
歳を取ったら早起きの運動は辞めたほうがいいのに
いつまでこんな意味不明な習慣を続けるのか
役人は、なんでもかんでも禁止にしたがる
公園もボール遊び禁止、縄跳び禁止とか禁止だらけ
もっと誰でも気軽にできる場所を作るべき
まーしゃーないやろ
なんかあったらすぐ管理責任取れとマスゴミが煽るからな
40年間無事だったけどこの後何か起こりそうなので中止にすんの?
アホらしい
まあ別にどこでも出来るからな
わざわざそんな場所でやる必要性が無い
>>12
沖縄の首里城が原因不明の火災で消失したり、落書き事件や油まき事件が起こってるしな
犯人がラジオ体操に紛れて侵入して、なにかやられる可能性があるじゃん 世界遺産なのに監視もない早朝に反日落書き分子を自由に入れたのか
皇居の周回ランニングも禁止にしようぜ、ランナーは歩行者の邪魔だしな
>>16
責任を取らないマスゴミが言うんだからお笑い種だよな >>23
そういうやつはラジオ体操あろうがなかろうがやるだろ 天守閣前って、ある程度歩かないと行けない気がするんだが?
体操の必要ある?
琵琶湖への眺望が良い所らしい。
これまでそこを使えて良かったな。
今は国宝重文を監視カメラと防火センサーで囲む時代だからしゃあない。
>>23
防犯が目的なら、夜間に誰でも入れちゃうのを防ぐ必要があるだろ 6800人まで増えたらちょっとしたイベントやコンサートだからな
彦根城行ったことないんだけどそんなに管理時間外のいつでも敷地内に入り込めるようになってるの?
西日本の土人は知能と民度が低すぎて文化財の管理とか不可能だからなぁ
>>36
それは年間の述べ人数だろ。
1日20人くらいだ。 >>37
大阪城の天守閣行ったらビビるぞ
24時間閉門なしや >>3
運動音痴の私は毎朝のラジオ体操で体重が減ってます。
ラジオ体操なら台風の日でも家の中でこっそりできる運動。
10分以内の運動だからおっくうにもならない。 >>23
夜中に首里城でラジオ体操を?
あれ夜中にイベント用に準備してた照明設備から漏電して火災になったんだろ
むしろ地元民がラジオ体操で出入りした方が
不審者通報に繋げやすい
犯罪は人目のないところで起きるんだよ ラジオ体操より城にいる事が気持ち良かったんだろ
本末転倒
関節が拘縮して寝たきりが増えますね潮崎厚生大臣さん
なまじ無人よりラジオ体操老人たちがいたほうが防犯上良くね?
何かあったときの責任の所在を問題にしてるんだけど、テレビで体操やってる爺さんの話聞くと、今までここでやってきたからとか、ここは景色がいいとか、なんなら我々が防犯の見回りするとか話が通じてなかった
>>3
全身動かすし、それでいて激しくないし
運動不足の人とかウォームアップの一環としてやるには良いと思う 久しぶりにラジオ体操したら体からバキバキと音がするようになってた
>>37
城好きであちこちいってるがほとんどの城で敷地内に24時間入れるんじゃないか?
公園みたいになってて早朝から散歩とかしてる人多いし
もちろん天守とか建物の中は別としてな 延べ約6800人って
1日20人以下のラジオ体操だろ?
こんなの禁止するとか、中国かよ
>>4
これに関しては、開場前に勝手に入り込んでたのが放置されてきてたって話だろ ラジオ体操は狂気の群舞だからな
万が一のことがあったら(以下略
>>6
それだなあ。リスク回避のためには何もしないことが一番効果的だから。こんな世の中に誰がした? >>3
人それぞれだが工事現場で仕事前にこんにゃくみたいにゆるくやるラジオ体操は
安全だし適度に体をほぐし頭も活性化させてとても身体にいいらしい >>35
だから、まず開場前に出入りしてた人にお願いして止めて貰ったんだろ。
物事穏便にやるために段階踏んでんだろ。 たしかに地元のジジババのたまり場になってるほうが防犯的にいいな
これで早朝に人の目減るのは確実
これ禁止で正解だろ
老害のお花畑脳味噌はクソして寝てろよw
ドローンとかじゃどうしようもないが、
リスクや調査時間減らすには良い策
何かあった時、管理責任を追求するマスコミとか活動家とか裁判官が悪い
これこれこういった時は管理者の責任を問わないと決めれば、ラジオ体操も遊具もボール遊びも禁止にはならなかった
面倒事、お断りといった感じかな。
それくらい良いと思うけど、
甲子園のラガーさんみたいな本文に書かれない理由がなんかあるんだろう。
>>67
彦根城は平城で街中にあるけど、高台になってるから眺望が良いんだよ。
明け方散歩して登り段で汗かいて体操して日の出と琵琶湖を眺望して帰る。
かなり羨ましい老後の運動としては 誰も責任とりたくないからな
お前らだって何かあれば責任取れとなればやめとこうてなるだろw
防犯上は良いんじゃないか?
人目があった方が
なんかああいう集まりが気に入らない人が
影響力ある人の中にいて
辞めさせるように言われたんじゃねえのかなあ
城じゃないが、昔、京都の清水寺は早朝なら無料で入れたな
地元のジジババが毎日参拝してるのと一緒に。今は知らん
そういやラジオ体操やろうと思ってアプリ探したらNHKの公式アプリあんのね
でもさ有料なんよ
どんだけ国民から金取んのかと思った
まぁYouTubeでラジオ体操見たからいいけど
日本人の責任恐怖症はほんま深刻やな
国民の模範になるべき公務員がこんな姿勢だもんな
今までラジオ体操担当してた所員が定年して新しい所員が来たら
めんどくさいから適当な理由をつけて止めようってことになった
多分そんな感じ、理由は後付け
>>77
ラジオ体操をするとなりゃその管理もあるからそっちがめんどいんだろ ラジオの時代でもないわな
ユーチューブ体操とか
ティックトック体操とか作れ
>>70
40年ぐらい前まで井伊家の個人所有だったんだぜ
市長も井伊さんだった >>76
んじゃ役人の仕事って何よ
高い給料もらって何やってるんよ 毎日来てれば些細な変化にも気が付いて防犯にもなるのに
どうせ小役人どもは週1くらいしか見回りしないだろ
叩く案件かと思いきや6800人って参加する人
多すぎだろう、延べだから常時何人位居たか
分からんが
時間外の入園を禁止しただけだろ。
ラジオ体操禁止が主目的ではなく、頭おかしい人たちの侵入を防ぐためで、ラジオ体操はトバッチリだよな。
この見出しはそういう頭おかしい人達のことを隠して援護射撃してるようなもんだな。
>>85
だって何かあれば鬼の首とったように叩くじゃん
そりゃ公務員だって民間企業だって事なかれになるだろうよ こういうのは地域内のコミュニケーション取る場だからな
逆にイザって時に困るんじゃないの?
開場前に不法侵入するのを黙認してきた今までがおかしい
不法侵入した釣り人が転落死して遺族が管理してた行政を提訴したことがあったしねえ
「外国人観光客の邪魔になるからどけ」ということだろ
市が代表者とボランティアで契約すればいいじゃん
何かあったら責任取ってもらうぞって
開城前ラジオ体操禁止の是非はさておき
最近は神社仏閣で落書きや液体かける事件もあるし
最悪、沖縄首里城のようになったら取り返しつかないから
全国の城や国宝で警備を見直し、防犯カメラを増やすのと
落書きや液体をかけるなど文化財を損傷した者をより重罪とするよう法改定すべき
>>102
むしろ防犯カメラで監視中の時間帯に入ってくるなややこしい、だろ >>28
ラジオ体操に紛れて入り込むことで、初動捜査を遅らせる効果は期待できるから
防犯のためという理由は納得できる。 >>90
他所と勘違いしてると思うぞ。彦根は戦争中に市に寄贈されてるから80年くらいたつ >>98
責められたら逆ギレするくらいの精神性が求められてるのか
生き苦しい社会になっちまったな >>6
悪意を持った者(テロリスト)による
意図的な責任追及事案が発生しかねない
放置しては後々後悔することになる 責任取らない大人と責任押し付ける大人が増えてるからこうなるw
1年で延べ6800人てw
1日20人弱の同じメンツが牛耳ってたって書けよw
>>22
あそこは多目的広場みたいなもんだからやりたい放題だな
天守閣も鉄筋コンクリートだから火事も余裕だし まだやっていたんだね、首に出席スタンプぶら下げて広い空き地でやっていたな
>>23
人のいない廃墟が燃えることの何が問題?
燃えたら火事がありましたと立て札を立てた上で焼け跡を残せばいい
それが歴史保全だ こういうのこそ自治意識を出して条例で制定して使う流れにするべき
>>4
自己責任を批判するマスコミのせいだよ(´・ω・`) 40年前なら放課後の小中学校の校庭なんて誰でも入れた時代だからな
そもそも今まで責任とったことなんかあるんかよ
ねえのにそれっぽく言うんじゃねえよ
ラジオ体操って心身に良さそうで老人になったら参加してみたいと思ってる
太極拳も良さそうだけどやってるところあるんかな
ラジオ体操自体が無くなったわ。
夏休みの風物詩だわ。
>市が開場前の体操を黙認
黙認と言うことはやってはダメな行為と言うことだろ
公務員が裁量権持つほど怖いものは無いから粛々とルールに従って行動しろ
>>104
単純に割って良いのかって気もするんだよね
初めの段階でも延べだと1000越えそうだし
平日はそれ程でも無いが土日は100前後とかか ラジオ体操ってまだやっていたんだな。
こっちの方が驚いた。
開場時間前なのに、天守閣前までは入れてたの?
ゲートとか扉とかは無いの?
それだとラジオ体操だけ締め出しても、悪意がある人にやすやすと侵入されるよね。
>>5
城の外側に公園みたいな広場がおそらくあるよね。
そこで継続してほしい。
テレビで見たけど地域の人達の交流の場になっててすごく良い習慣だなと思った。 >>55
ガチで取り組むラジオ体操は結構身体に負荷を与える運動。 >>115
彦根城は明治の廃城令を生き残った希少な文化財で廃墟じゃないよ。
首里城は火災前に行ったけど、国の金をガンガン投入して新調した沖縄観光の目玉スポットで、廃墟ではなかったよ。 黙認してただけなのに
「使わせてもらってる」ではなく「使えて当たり前」という図々しい馬鹿ばかりになってきたので
そろそろ追い出すかみたいな話だろ
>>2
すごいよね公務員脳って。
馬鹿通り越してる 毎日20人ほどのいつもの爺婆が開場前にバリケード乗り越えて我が物顔で占拠してるんだろ
面倒くさがって何も対処してこなかった今までの方が無責任な公務員らしい
>>115
何言ってるんだこいつ
思考回路が昆虫レベルだなw >>134
親が通ってるけど友人や顔見知りが増えたりそこから趣味の会に発展したりしてて病院の待合室に行くよりいいと思ったな
揉め事もあるみたいだけどどこでも同じだし >>1
琵琶湖東側は交通の要所だったのに
その後発展しないのはこういうところがあるからだよね ダメなものはダメ
公務員ごときが勝手に許可(黙認)するな
ちゃんと管理せず放置してる方が役人らしい事なかれ主義だわな
「住民」ならいいけど,
「市民」ってトラブル超す気がしてならない
黙認できる人数じゃなくなったってことだろ
仕方ない
これは理解できる
ラジオ体操の群衆にスペツナズが紛れ込んでたら市の責任問題になるもんな
>>3
朝飯前に有酸素運動として第一第二を続けてやるのは
代謝upや脂肪燃焼効果が期待できる
運動量的にちょうどいい 1日20人程度の集まりだろうし彦根は出身なんだが良くも悪くも相互監視が行き届いた土地柄で見知らぬ人間が紛れ込んでいたら必ず挨拶という名のツッコミが入ってそこから根掘り葉掘り尋ねられるので放火目的などの不逞の輩が混ざり込むことは困難だと思うけどな
首里城の火災もあって、出入りの管理を厳しくしていくみたいね
仕方ないね
>>156
悪いやつはわらわらと一緒に入ってきてラジオ体操前にどっか消えるんじゃないか
数人ならともかく大勢で入ってくとなるとそういうの止めらんないよ 昨年は1年間で延べ約6800人が参加した。 「延べ」デカいこと言って大勢に見せようとしてもテレビに映ってた参加者は
ちらほらでとても大集団には見えなかったのが悲しい。
許可もなく勝手に入り込むのはダメだろ、決まり事をガン無視とか日本人か。 近所の駐車場とか公園とかでやれ。
昔は公園で6時半から爆音でラジオ体操やってたんだよな
1年間で延べ約6800人ってたった1日20人じゃん
クソ役人
4630万円間違って振り込んだ町役場より糾弾されるべきだろう
通常彦根城に入場しようとしたら料金がいる 彦根市民なら無料みたいだが証明書等の提示が必要 開場時間外だからそれらの事をやらず裏道から無断で入場してラジオ体操している 普通の人の感覚ならそこまでしてラジオ体操やらない 正に老害の仕業なのだけど黙認してきた彦根市が一番悪い
無断で入って使ってたのが悪い
市を責めるような記事の書き方してんじゃねxよ
城の職員から苦情が出ていたんじゃないかな
防犯という意味ではラジオ体操をしているほうが都合が良いはず
8:30からの開場時間は守れ
こいつら木柵無視して無断進入だろ
これくらいいいじゃん、と思ったが映像で見ると8:30の開場前に入場ゲートを勝手に開けて場内に侵入して天守前でラジオ体操
トラブルにはなってなかったので黙認
確かにこれはアカンわ
ラジオ体操か
子供の頃はいやいややってほんと適当だったなw
あれでは効果がない
真剣に指先までピーンととか手を抜かずキビキビした動きで
10分間やれば効果あるわ かなり体力使う
彦根の駅前ってめっちゃ寂れてるよな
「彦根に着いたー!えっ、ここ?」みたいな衝撃受ける
城側も寂れてるし、反対側は丘の上にイオンと結婚式場があるだけだった
ただ醤油味のちゃんぽんは味がしっかりしてて美味いな
40年続いてたのにこれは無いわwwだからダメなんだよ東近江
8:30の開城が遅い 6:00から開城すべき
全国の城にも言える 遅すぎ
ただ全然やらなかったおじいさんとかが
いきなり頑張るとやばいかもな
腰とか膝とか 結構腰と膝使うから真剣にやると
>>179
滋賀に都会を求めてはいけないw
自家用車無しでは生活できないとこだからな 確かに天守閣で自殺の練習とかして事故が起きたら危険だからな
>>87
管理なんて要らなくね?
ご近所の方々が
広場に集まって体操してるだけなんでしょ?
自己責任でやってくれりゃいいし
なんかあったときに行政に責任取れなんて言う方がおかしいんだよ
この件に限らず
なんでも責任広げようとする人多いけど >>184
えー
自分の職場で
明日から客のために6時に来いって言われたら
嫌じゃね? ラジオ体操やってる人らに見回り隊とかやらせれば良いだろ
>>179
買い物は皆南彦根駅裏にある平和堂のでっかいショッピングモールに行くんよ
あのへんの小学校の生徒数は今でも団塊ジュニア世代とほぼ同じくらいでびびる >>182
この前の東大寺みたいに液体かけられたりする事もある 叩かれるべきは今まで放置してきた役所と開場前に勝手に入り込んで占拠してきた20人ほどの爺婆だろ
朝日ってほんと頭おかしいな
公園でラジオ体操して何かあったとしても別に責任なんか取らないだろうに
本当のところは何の問題なんだろな
糞田舎なんだから土地なんていくらでもあるだろ
市はラジオ体操公園でも作ったれや
早起き
あいさつ活動する奴らは偏った思想の持ち主ばかりだし
それに集団体操まで加わったら法輪功並の役満だから排除やむなし
ああ見えてラジオ体操は過酷なスポーツだからな
ボケっとしてられる野球なんかよりハード
>>191
老人つかえばいい
どうせ警備やセキュリティはどっかと契約してるんだろうし >>198
田舎は田舎で
用地確保は面倒だと聞いたな
もちろん単価は都会の方が高いんだけど
転がされる機会が多いので予算さえあれば確保できるが
田舎は安くても手放さない傾向が強いそうで
予算はあっても時間がかかることが多いとか 黙認するとかしないとか
こう言う裁量権は公務員にはない
規則を遵守しろ
こんなもん体操してる老人に無償で監視させればいい
アイツら暇だし社会の役に立ちたいから喜んでやる
>>173
そういう事か
つうかあれだな、市民と行政が話し合いしなかったのか >>201
体操で死んだらすぐ焼けるから効率的だな >>198
城の有料エリア出たすぐ横にでかい公園があるからからそこでやってと言ってるのを無視してる みんなでやってんねんからええやん。
年寄りの楽しみっていうよりも健康面での利益を損なうやろ
>>198
入場料払ってる正規の入場者から見たら何だアレってなるからだろう 40年間も無料で入場出来たことが異常だし
年間パスを購入してもらって営業時間内でラジオ体操をやればいい
時間外は市民も有料にして5000円くらい取ればすぐ消えていく
昨年は1年間で延べ約6800人
1年365日
20人くらいが勝手にやってることなんだから、近くの公園でやるなりしろって話
都会じゃあるまいしラジオ体操やるようなスペースいくらでもあるだろ
>>3
早朝に嘘を吐くとラジオ体操3回分健康になれるっていう健康法があってだな 堀に自転車不法投棄するやつがおるみたいやな
http://areaquestgroup.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/post-10c2.html
国宝・彦根城の堀に、盗難自転車が不法投棄される被害が後を絶たない。
滋賀県彦根市は昨年末、「イメージを損なう」と、廃棄物処理法違反の疑いで彦根署に告発。受理した同署は盗難防止の警戒と啓発を続けており、1日には自転車の利用者らに施錠を呼びかけるキャンペーンを行った。
彦根城管理事務所によると、投棄が目立ち始めた2011年10月から12年11月までに、104台が天守(国宝)南西の中堀(水深約50センチ)を中心に回収された。彦根市は昨年12月、彦根署に刑事告発したが、その後もあまり改善が見られず、今年に入っても月に10台程度の回収が続いている。
特別史跡・彦根城跡として管理されているため、街灯を付けるなどの現状変更は文化財保護法に基づく届け出が必要。中堀沿いは夜間、暗い場所が多く、ガードレールのない道路に面しているため、闇に紛れて捨てやすい状況となっている。 >>3
真面目にやると運動不足には運動量エグいけど体がほぐれたせいか肩凝りがなくなった >>1
まるで中国www
人が集まれば政権にたてつくとおもって
被害妄想で禁止するwww 彦根城の天守まで来る手間のほうが大変
近くの公園でやればいいよ
radioactivityをラジオ体操って訳されてビビったわ
テレワークで鈍った体だとラジオ体操第一から第二までやると案外キツい
まあ、他人が管理してる土地なんだからしょうがないよね
好きに使いたかったら買い取ればいい
開場時間を早める気はないんだな
ここはなんか裏の理由があるのかもしれんけど
全国的に禁止して仕事片付けようとする公務員多いよなぁ
安全のためぇとかほざきながら実質大人しくしてなさいって言ってるだけ
>>137
首里城は2千円札に生きている
廃墟だな >>217
一度しか行った事ないけど
広い中庭があったイメージ ひまな責任逃れしか考えない典型的な公務員が担当になったかw
数人でも毎日やればのべ1000人くらいになる。
6000人って、たいして増えてない
>>164
近所の駐車場や公園なら許可がいらねえとでも?
バカ丸出しじゃん
それに城跡も公園なんだが?