※NHK 香川県のニュース
特急運行50年 当時の特急車両による限定特別ツアー 高松駅
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220618/8030013198.html
06月18日 12時10分
ことしは四国に特急が走って50年となる節目の年です。
これを記念してJR四国は18日と19日の2日間限定でかつて特急「しおかぜ」で使われていたディーゼル車両による特別ツアーを行っています。
四国で初めてとなる特急列車「しおかぜ」が運行を始めたのは昭和47年、今からちょうど50年前になります。
これを記念してJR四国は18日と19日の2日間限定で、当時と同じディーゼル車両を使った特別ツアーを企画しました。
18日朝、高松駅には60人余りが集まり、鉄道ファンたちは出発前、ステンレスのボディやグリーンのラインが特徴のディーゼル車両、「キハ185系」の車体をカメラに収めていました。
このあと、参加者たちは懐かしの車両に乗り込み、駅長の出発合図で汽笛が鳴らされると、駅員らに見送られながら発車しました。
特急「しおかぜ」は、かつてはディーゼルエンジンで走っていましたが、のちに電化され、平成28年からはすべての特急列車が電車で運行されています。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
特急運行50年 当時の特急車両による限定特別ツアー 高松駅
https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220618/8030013198.html
06月18日 12時10分
![特急運行50年 当時の特急車両による限定特別ツアー 高松駅【JR四国】 [少考さん★]->画像>1枚](https://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20220618/8030013198_20220618205437_m.jpg)
ことしは四国に特急が走って50年となる節目の年です。
これを記念してJR四国は18日と19日の2日間限定でかつて特急「しおかぜ」で使われていたディーゼル車両による特別ツアーを行っています。
四国で初めてとなる特急列車「しおかぜ」が運行を始めたのは昭和47年、今からちょうど50年前になります。
これを記念してJR四国は18日と19日の2日間限定で、当時と同じディーゼル車両を使った特別ツアーを企画しました。
18日朝、高松駅には60人余りが集まり、鉄道ファンたちは出発前、ステンレスのボディやグリーンのラインが特徴のディーゼル車両、「キハ185系」の車体をカメラに収めていました。
このあと、参加者たちは懐かしの車両に乗り込み、駅長の出発合図で汽笛が鳴らされると、駅員らに見送られながら発車しました。
特急「しおかぜ」は、かつてはディーゼルエンジンで走っていましたが、のちに電化され、平成28年からはすべての特急列車が電車で運行されています。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。