◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

東京の料理屋店主、税金に愕然「協力金は1000万円ぐらいもらったが、確定申告で300万円取られてる。都民税も98万円」 [神★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1657501694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1神 ★2022/07/11(月) 10:08:14.72ID:5FOWgmad9
 東京の城南地区で小料理屋を経営する店主も、6月に税金の通知が来て愕然とした一人だ。

「昨年は緊急事態宣言とまん防ばかりで、店を開けても軒並み時短要請。協力金は1000万円ぐらいもらったよ。その協力金が収入として加算されて税金が高くなるとは聞いていたけど、まさかここまでとは。昨年は年間10万円程度だった保険料が102万円! 10倍だよ。都民税も月1万円強だったものが通年98万円だって。その上、8月、11月と年2回納める事業税が2回分で年70万円‥‥。昨年の年収をもとに確定申告ですでに300万円近く取られてる。協力金から600万円は回収されちゃったってわけだよ」
https://asagei.biz/excerpt/45337

2ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:08:38.61ID:MKGik9dr0
儲かったじゃん!

3ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:08:49.76ID:7vukAwvz0
脱税してなければ普通に取られる額

4ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:09:00.57ID:q6jd3hUO0
得してるんだから文句言うなよ

5ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:09:22.91ID:sU5JaIr70
頭ワル

6ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:09:28.32ID:bDA1fRrQ0
んじゃ返金しろ
サラリーマンはもらってないんだぞ

7ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:09:29.15ID:j2njBOY/0
そりゃ協力金はそういうものだよ

8ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:09:37.92ID:/NZJvpUB0
払いなさいよ

9ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:09:43.82ID:mHcWVbyu0
それは仕方無いだろ?
そんなこと言うから批判されんだよ

10ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:09:44.93ID:yvmKCKO00
何言ってんのこいつ

11ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:09:48.49ID:HhuqDuOQ0
普段からちゃんと税金納めてれば出てこない発言

12ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:01.65ID:C37sU1wd0
一律給付の落とし穴

13ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:04.58ID:E2MRbVMK0
元々どのくらい稼いでたのよ?

14ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:06.15ID:n3smPDyL0
こういう所は全部返してもらいたいわ

15ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:15.51ID:nxd27a8W0
大して儲かってなかったのに協力金でボロ儲けしたからこうなる
非課税なわけ無いじゃん

16ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:16.93ID:DiJu4JZH0
もう協力金はやらなくていいよ 潰れたとしてもそれは単なる自然淘汰

17ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:38.33ID:k5ip9rHz0
小料理屋とかなくても困らんから潰せば良かったのに

18ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:40.45ID:ilxx1pye0
>>1
最初っから分かってたやん
何を今更、金もらっといて古事記かよ

19ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:44.89ID:pr3pUbAA0
>>1
店開けない分の固定費に対する補助だって考えたら協力金のほとんどが経費に消えるはずなんだけど何でだろう

20ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:10:45.44ID:c8WzkU6M0
1000万稼いだ事が無いのだろう

21ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:01.68ID:gFYFuktA0
10倍になるくらいにいつもより収入になる金が多かったって話でオーケー?

22ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:09.78ID:/skFSPSv0
バーカバーカ

23ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:12.50ID:bDA1fRrQ0
もらった額が例年と同じ額なら驚かない

24ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:12.49ID:d3M9unCs0
税金高くなるとは知ってたわけだから
予想とは違ったって言われてもなぁ

25ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:15.68ID:HhuqDuOQ0
税額上がったってことは普段の利益出てる分よりだいぶ多い額をもらったってこと

26ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:18.26ID:63khyeAd0
通常の儲けよりも協力金の方が遙かに多かったってことだろ
濡れ手に粟だったのに文句言うとか図々しい輩だな

27ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:21.12ID:0J8dvR340
協力金で非課税じゃないんだ

28ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:24.01ID:vVb84B+C0
丸々貰えるとでも思ってたのかよw
2年生き長らえたんだから上等だろ

29ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:24.24ID:WEXt3o/I0
こいつ、クルクルパーなのか?>1

30ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:33.16ID:rjLD6yQ30
つふるさと納税

31ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:38.83ID:DDP9A1zx0
まあ破格に有利な融資と

32ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:39.64ID:49RC5gvk0
何を驚く必要があるのかw
最初から言われてたし制度を理解せずに申請するからだよ(´д`)

33ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:47.06ID:Wb2RK1860
つまり経費、家賃などほぼ損金0で全部利益だったという事?

34ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:48.83ID:Y9Xhba3d0
税金払ったってことは黒字だったんだべえ よかったじゃん

35ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:11:54.03ID:xuS/e5680
大儲けで草

36ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:12:12.18ID:i6MOu64/0
廃業するよりマシだよね?

37ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:12:15.35ID:vIG0lIsf0
協力金がそのまま利益になったんだろ

38ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:12:39.49ID:HpGfw9/i0
ほらほら〜安倍派の報復が始まった〜

39ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:12:42.06ID:9QpUJyar0
税金払うのあたり前田のクラッカー

40ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:12:43.55ID:DH+Bq2cs0
税金分考えずに使って首が回らないのか?
馬鹿ですか?

41ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:12:45.45ID:yLd0dLsW0
舐めてんの?潰れれば良かったのに

42ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:12:50.61ID:LszyI0720
何で意外そうなの 当たり前じゃん

43ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:12:58.70ID:RNQiz7Of0
そらそやろ

44ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:02.12ID:opMF0wQu0
だから何?自慢か?

45ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:08.01ID:2O2riim40
反社にどれだけの金が流れたんだかな

46ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:09.81ID:ZI6IRoDc0
普通に人件費や家賃払ってたらそんな納税額にはならないはず

47ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:10.31ID:Ji2pFo7j0
もらっといてアホかよ

48ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:11.47ID:EWZu6dc+0
だからみなさん店内改装したりして経費にしてるのに

49ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:19.60ID:ezZBmQev0
消費税インボイス導入も今回の選挙で食い止めたり再考させる機会になったかもしれないけど、お墨付きを与えたので
個人事業主や中小企業はさらに苦しくなるね
もう3年間は自民党、財務省のやりたいほうだい

50ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:21.68ID:f0jpxalW0
流石にアホなのか?
協力金は利益にならんと思ってたのか?

51名無しさん2022/07/11(月) 10:13:22.64ID:Rv87tYK80
>>1
約540万では?

52ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:22.82ID:18k+s03N0
個人のあんまり儲かってないところはほとんど税金納めてないからこうなる

53ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:25.53ID:Y9Xhba3d0
やっぱりまるっと貰える金だと思ってるアホが多かったんやなあ

54ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:25.77ID:pqBlPDGV0
中古のアルファード買っとけば良かったのに

55ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:30.55ID:UM34qg8H0
>>1
仕事しないでお金を貰えたのだから口が避けても文句言えないよな

こっちは仕事して税金納めているんだからさ

56ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:32.59ID:U+fKCV490
保険10万て逆に安すぎね?
国保ならすぐ4,50万なるだろ

57ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:33.95ID:6IaD1VGt0
なにを唖然としてるんだか全く意味不明。
最終的にこの人の収入が増えたわけでしょ?
だったら当たり前の話なのに、なに寝言言ってるんだ?

58ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:34.45ID:ko0R60BX0
回収されないと思ってたんかいw

59ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:38.19ID:iA4X61NK
>>1
うそこけw
設備投資にガンガン金使って納税なんてたかが知れてる

60ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:41.66ID:c8sA5TGl0
600万も貰っといて、吠えるとかワロタ

61ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:45.22ID:h028UyHu0
協力金は金を渡すんじゃなくて、所得税や住民税から%で減額しますって形にすれば良かったんだよ。
そうすれば、月間売り上げの数倍の交付とか、「協力金太り」とか起きなかった。

62ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:46.00ID:ZpMHfa7t0
経営してたらそのくらいわかってるだろ

63ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:50.40ID:H89iw2pU0
真っ黒黒字状態だったなら仕方ねーわ
貰っても赤字ならそんなとられねーよ?w

64ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:50.51ID:EzMg94GB0
>>19
ふっしぎだね、フシギダネ

65ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:13:55.15ID:pwdPAZYV0
所得多くなると他の保険系も高くなるよな

66ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:04.67ID:rYtBbDtT0
600万円儲かってるじゃねーか

67ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:08.55ID:qDf73L670
じゃあやらんぞ?

68ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:08.89ID:7p4trwsQ0
協力金は自粛期間中の人件費や家賃の補助として出されたものなんだけど
協力金もらいながら従業員解雇したりしたんじゃないかこいつ

69ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:14.60ID:q7SKhdt60
>>40
コロナ禍でも高級車バカ売れだったからな

70ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:14.72ID:EVmtjEEi0
>>27
てっきり非課税かと思ったら違うのね

71ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:17.15ID:VsZ2L3/k0
うそでしょその計算してなかったの?
コジキしかおらんのか

72朝鮮漬 ◆Dp0H/DHvJg0A 2022/07/11(月) 10:14:21.68ID:oXBkYryl0
回収や(^。^)y-.。o○

73ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:22.44ID:4ioAJ+vn0
その協力金で従業員を一人でも多く雇用してあげてれば納税額減ってたろうよ

74ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:30.97ID:zhoi7PKs0
>>1
そりゃそうだろ。
始めからそういう性質の金だっただろ。
昨日は自民が圧勝したからな、回収にこれから更に大増税だぞ。投票したヤツは喜んで納税しろよ。
お小遣い貰った訳じゃないぞ

75ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:34.07ID:h7/MrC7f0
経費使わなんだんか?

76ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:35.00ID:6ILD5iuE0
えーっと税金が増えたって事はそれは利益として計上してるわけだよね
そういう主旨のお金じゃないと思うんだが

77ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:35.49ID:c4gawIvl0
んな訳ねぇやろw

78ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:37.45ID:CIIU0e5X0
なにこれ。
事業税が年70万って利益が1750万円の時の税金なんだが。
補助金1000万無くても黒字経営やん。個人事業主だから一人で所得1680万もあるし、そりゃ600万も控除されるよ。
手取りで1000万以上ってボロ儲けやん。補助金で焼け太りやな。

79ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:43.72ID:JzU75riq0
損してないのに何言ってんのコイツ。

80ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:44.99ID:Ed54csyF0
雑収入扱いだから最高税率が適用されるんだよな

81ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:46.81ID:rByldW4k0
>>27
非課税にする理由はないよな

82ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:14:52.10ID:VxYRizKo0
普段は脱税でもしてんのかよ
無知すぎるだろ
店をピカピカにすれば良かったんだよ

83ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:14.23ID:8QM7BDCX0
いや払えよこの野郎

84ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:18.98ID:LIkeZWHB0
じゃぁさ。諸々と予想以上に支払った600万とやら、俺が払ってやるからさ。
「協力金でもらった1000万くらい」とやらを俺にくれよ。
それで文句もショックも無いだろ。

85ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:23.15ID:NZWlxPHa0
すげえ得してるじゃん
何不満げに言ってるの

86ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:25.99ID:AffuegYh0
最終的に400万円の利益になってるじゃん

87ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:27.00ID:Lv9sIMEv0
馬鹿だねー
法人化して店舗家賃を経費に計上するとか
ソレをやらずに全てが利益に相当する様な申告してるからだよ
ハゲネズミでさえ、自宅兼事務所を法人に貸してる体にしてるだろ

88ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:32.04ID:/h2hD6ml0
税収増のからくりって訳だ

89ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:39.99ID:VsZ2L3/k0
経費できちんと世の中にまわすならとられなかった
いやー何も困ってないのに貯金増えちゃってなんてアホからは取り上げるに決まってる

90ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:40.88ID:PdvhHai80
いや、だから…… 課税対象って最初から説明あったよね?

それがあるんで俺は申請やめたし

91ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:41.13ID:Pgz5GZFC0
店主ってことは経営者だろ?
どれだけ稼いだらどれだけ持ってかれるとか大体見当つくだろ

92ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:41.25ID:XMQsxKqP0
お前ら都民がちゃんと五輪の是非を問わなんだからだろ?莫大な費用の責任も問おうとしないから逆に押し付けられてんだよ

93ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:46.90ID:Z4wayPBg0
最終的に税金で取られるのだから
アルファードやランクルを買っておくのが普通なんだけどね。

94ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:15:58.49ID:ri4PwOZH0
600万も貰って文句言うやつ

95ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:09.72ID:AkdgRUPT0
>>57
そもそも時短や休業で働いてないのに
金貰ってんだぜ

96ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:10.73ID:8QM7BDCX0
宝くじじゃねーぞアホが

97ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:22.02ID:HpGfw9/i0
いつものただの自慢なのに何でキレてんのお前らw

98ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:23.81ID:qsxB32ci0
来年春以降、閉店が相次ぐ。

99ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:26.12ID:vJdVliud0
貰ってるんだからいいじゃん

100ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:34.98ID:WJqLV8sR0
こっちは貰ってないんだけど?

101ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:35.61ID:Lv9sIMEv0
>>93
ソレを経費に計上すんのか?
馬鹿なのか?

102ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:43.19ID:ZgW9PmWb0
昨年の年収に対する課税だから当たり前

103ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:46.69ID:K/fiV1uq0
>>11
税金払うのもったいないから個人事業主なのをいいことに生活費も経費として計上。
グレーから黒にならないように税理士にお願いしてます。

こんな人山ほどいるよね。

104ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:16:51.96ID:Qd6F3sJq0
ゆっくり寝られただろ
金よりも大事なことだよ

105ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:09.92ID:ABwv+1uR0
税金が高くなるってどういうこと?
通常時よりも協力金で儲かったってこと?
それとも通常時の税金の申告がおかしかったということ?

106ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:10.54ID:h7/MrC7f0
国民健康保険料8万以上来てたわw

107ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:12.19ID:YEnatLHR0
>>27
そもそもギリギリ赤字にするためのもの
赤字なら税金かからない

108ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:18.52ID:89Vf/YG/0
法人にすれば経費とかで落とせるだろ。

109ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:20.41ID:8wz+mCdp0
>>1
      __
   /    ̄ ̄\
  /  r ~~、_   丶
  |  ソ       \  |
  | | ≧_  _≦ | .|     罪務省、 やりすぎんなよ・・・w
  ( Y (=・=八=・=) Y.)
  (    ̄(_  ̄  )
   !  ヽ wwww ノ !
   \   ̄ ̄  /
     )` ――イ
  _/ \_./ ヽ__
 /ー ヽ _[]_ ノー ヽ

110ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:23.17ID:APlOf+zO0
>>93
車は、6年償却だから車だけでは足りない

111ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:23.57ID:CIIU0e5X0
保険料年間10万って所得200万程度だから、1400万円ぐらい利益が増えてる計算になる。
これ一歩間違ったら補助金詐欺になってる可能性あるし、この記事書いた人はそーとー金額を盛ってるなw

112ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:24.75ID:PQPeIBb00
普通やん

年収1000万円超えると税金は45%

つまり、年収1000万円でも手取り550万円

日本は突出した金持ちを作らせないようにしてる

強力な金持ちが出てくると天皇制を脅かすから

日本は1億、層奴隷の国

113ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:25.87ID:WtimlMyt0
600万じゃなくて400万だった

114ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:26.67ID:XYj7TDeC0
コロナ前より協力金で儲かったと言ってるのと同じ

115ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:28.65ID:GlINvVva0
今年確定申告バイトしたとき、これと同じ事業者わらわらだった

116ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:31.29ID:eCW+4b+N0
新車買ったオーナー多いよね
自家用車だから減税申告使えないし。ざまあ

117ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:32.66ID:0iFr7W/E0
サラリーマンもそのくらい取られるよ?

118ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:37.75ID:zuo+FJo10
売上補填の協力金だからな。
何ってるんだ??この店主??

119ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:40.05ID:UUdmSBOI0
でも収入ゼロよりは儲かったんだろ?何が不満なんだ

120ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:42.31ID:kd/9IuDl0
居酒屋経営者が海外輸入のレクサスワゴン店前に乗り付けてる。絶対行かない

121ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:54.71ID:y37Q7e1/0
知らずに申請してた弱小かな

122ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:55.53ID:JzU75riq0
>>101
償却していけば、何年かかけて経費に落とせるだろ。まあ初年度は変わらんが。

123ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:17:56.95ID:DAcr3Vh20
へー1000万円も貰ったんだ?

124ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:00.94ID:4Xq42th20
>>101
仕事する上で必要なものを買うなら経費だろ

125ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:19.61ID:J3Kngkuq0
俺はもらってないけど確定申告で同じくらい取られた。

126ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:20.70ID:Wb2RK1860
まあこれも東京だけでしょ
東京以外はしんじゃってるw

127ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:26.74ID:A19zkpIP0
確定申告というのは、所得税ですよ。
つまり儲かっていたから、とられたんですよ。
儲かっていない人からは、とっていかないんです。
協力金を全額返金しなさい!

128ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:27.78ID:6MNmVviT0
何にもしてないのに年間600万の純利益か
うらやま

129ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:39.73ID:SIx/L2Jp0
初めて確定申告した人みたいな感想

130ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:40.92ID:jGaysVJ90
普通に稼いでも取られてた額だから仕方ないだろ
協力金ってその日の売り上げを補填するものであって
利益分まるまるくれてやっってものでもないだろうし

131ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:43.68ID:8wz+mCdp0
>>103
    ________
   |  間違い無い |
     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
   从 从从||从从 从

132ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:48.22ID:H1tlO8Y60
日本社会初心者向け説明あざーす

133ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:18:52.73ID:tHrZ41XI0
それでも余裕で余るだろ
働かなくて貰ったんだから。

134ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:02.93ID:CIIU0e5X0
>>87
この人の経営レベルだと個人事業主の方が税金安い
補助金1000万追加でおかしくなっただけで、利益300万程度なら法人化すると生活できない。

135ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:10.52ID:Lv9sIMEv0
>>122
その前に何の経費に計上すんだ?
法人化もしてないのに

法人にしたとしても
小料理屋がランクルを何の社用車だと説明すんの?

136ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:21.64ID:/KB7NncL0
>>19
バイトの生活保障に使われるはずが首にしてガメたんだろ
それを高級車にぶち込んで税金払えませんなら知らんがなですわ

137ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:25.28ID:+MBOMYxG0
来年も住民税は大盛り

138ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:26.82ID:w+vPOfXG0
当たり前だろバカかコイツw

139ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:28.68ID:7fvFr2+e0
元は無かった金や
貰っといて不満なら返せよ

140ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:38.08ID:OcJIQKUv0
緊急事態宣言下だろうと毎日仕事してたし働きもせんと700万タダでもらえたなんて羨ましい限り

141ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:38.99ID:TOHCGyfE0
>>19
店開けなかったら収入0なんだから儲かるのは当たり前じゃね?
店開けるな、収入は0なで協力するやつおらんやろ

142ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:40.43ID:wOslzIrg0
それだけ儲かったってことじゃん。
例年よりも赤字なら税金は増えん。

143ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:42.52ID:yBAWgX0e0
そりゃタダでばら撒く分けないだろ
ばら撒いたらシッカリ回収コレ税金の基本だろ

144ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:49.58ID:CIIU0e5X0
>>90
いや、税金は利益の一部にしか掛からないから、常にもらった方がプラスだぞ

145ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:19:53.54ID:m9U3/SMP0
そりゃ儲かってるから当たり前だろ
むしろ残りも返せよ

146ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:06.66ID:65XssfQp0
だから協力金貰ったら一度廃業してから新規立ち上げて雇われオーナー2年間立たせれば丸儲けじゃね?

147ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:10.65ID:vCWCaUDT0
>>114
ホントその通り
税務署は支援策りようしていながら、去年より売り上げ増えてる奴を調査すべきだわ
都合良く操作して受給資格あるようにした奴が大勢いる

148ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:12.07ID:8wz+mCdp0
>>133   来年もまた・・・

149ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:19.84ID:QmB2DF7Z0
>>122
その年の節税になならんだろ

150ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:24.77ID:8OS5hE4+0
>>55
ほんこれ

151ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:26.68ID:JzU75riq0
>>124
基本、10万円以上のものは資産計上になって、その年に全額経費には落とせないんだよ。
減価償却で数年かけて経費に落としていくことになる。

152ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:29.66ID:3Cw0JtUi0
もう全部使っちゃったのか

153ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:32.19ID:HeYq4XQw0
そんなに貰えるのかよ
近所の中華料理店も金周り良くなったのかリフォームしてたけど

154ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:45.40ID:PQPeIBb00
日本がなんで、

小学校〜高校まで、

同じ制服
同じ髪型
同じ上履き

全て横一列の教育するかっていうと、奴隷を作りたいから

この国は優秀な人間は必要としてない

天皇、一部のキャリア官僚、上級公務員のいうことを、

文句を言わず、従順に従う奴隷が欲しいだけ

奴隷以外は排除される国

それが日本

155ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:47.17ID:0Lh+tVwk0
協力金は赤字を補填するものだろ
儲けだしちゃいかんだろうに

156ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:20:53.52ID:okpxb8Hi0
これはうまい仕組みになっていましたね

157ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:21:06.17ID:PR1WWfkV0
何が問題なの?

158ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:21:09.18ID:4lhoSLAG0
ざまあかんかん

159ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:21:09.45ID:zlR/Nkx00
挙げ句に再度営業するから 
バイト募集しても誰も来ないのは
当然の摂理w

160ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:21:24.91ID:7MGydbKF0
文句を言えばもっと貰える?!

161ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:21:32.31ID:AXZAOjfL0
バカだろ
自業自得

162ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:21:38.93ID:LTJ9RfcE0
そりゃそうだろ

163ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:21:43.49ID:Wb2RK1860
>>154
配当金は税金2割だから
個人所得でもらうリーマンは等しく奴隷だけど

164ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:15.23ID:QJVXPZWs0
なにいってんだこいつ?

165ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:15.35ID:+CFo1VpU0
これまでろくに仕事してなかっただけ
補助金でボロ儲けしただけだ

166ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:19.06ID:n6XsEsFu0
昨年の保険料10万とはほとんど介護保険料だろ。
収入は限りなくゼロに近く申告したと思われる。
国税庁にロックオンされただろう。

167ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:22.77ID:tHrZ41XI0
ラーメン屋が改装していつの間にか焼肉屋になってた。 屋号は同じ

168ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:28.16ID:fApkZecl0
差し引き600万円もただでもらったことになる
文句言うな

169ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:29.69ID:Tu2G6i3t0
国保10万ってのは例年の利益100万円台じゃないか?

170ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:42.79ID:L9/8Ppqr0
キッチンの設備更新すりゃよかったのに

171ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:48.01ID:APlOf+zO0
普通は、設備更新とかパソコン買って前倒しで経費使うようにする。

172ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:22:54.64ID:apdDgzSt0
当たり前だろ?

173ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:07.24ID:2ASIjuxA0
普段から納税をちょろまかしていた人間から出るような言葉

174ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:12.68ID:e+JrghLk0
売上が減りその赤字補填て意味の協力金だから
黒字にしちゃうと税金取られるよな

175ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:12.81ID:bev4DKu60
>>155
赤字補填に全額使っちゃって税金が払えない
なんて事にならんよね?

176ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:16.45ID:4tqbrlV+0
飲み屋が潰れてスーパーの売上が上がったら消費税の納付額が増えたのと同じで、この小料理屋が本来の売上をチョメチョメしてて、協力金だと収入(売上)がバレただけってことはない?

177ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:25.15ID:C3TXK0Cv0
儲かってまんなぁ

178ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:27.42ID:+jGoQA4p0
じゃあ協力金変換ね

179ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:42.10ID:lpVl/OoP0
でも自民を支持したんだから黙って払いなさい。

今後さらに納税額は増えるでしょう

180ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:45.38ID:Lv9sIMEv0
>>171
知ってる奴は店舗の改装や設備に使ってるよな

181ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:23:47.94ID:UnyUksv70
改装しろよ
あほかと

182ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:24:08.13ID:PQPeIBb00
>>163
キャピタルゲインに頼ってる時点で、

おまえは奴隷から排除されたんだよ

つまり、自分で生きていけなくなったら自殺

183ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:24:25.85ID:c7vaQY0M0
>>1
>昨年は年間10万円程度だった保険料が102万円! 10倍だよ。都民税も月1万円強だったものが通年98万円だって

前年度の所得で決まるんだから例年儲けてなかったのに協力金貰い過ぎなんだろ
もし時短要請なくてコロナ禍店を開けてたらとっくに潰れてたんじゃね?w

184ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:24:35.65ID:BXRm4nNY0
ウラヤマ

185ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:24:38.10ID:GPEXBjCe0
うちの近所の死に損ないのスナックや居酒屋も今頃真っ青になってるだろうな
あいつら普通に使い込んでるだろうし
当時は妬み嫉みばっかだったけど今となってはザマァ見晒せだw

186ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:24:39.84ID:BFi5An9I0
増税は既定路線
投票したのだから文句言うな

187ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:24:54.84ID:CIIU0e5X0
>>166
そーなんだよな。これ金額盛ってなかったら補助金詐欺の可能性すらあるんだよな

188ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:24:59.86ID:Lf1chhcH0
そんだけ協力金で儲かったってことだろ

189ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:05.19ID:pTAk4XgK0
>>107
普通に取られるぞ

190ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:08.39ID:lzKxZ+860
>>183
それな

191ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:22.32ID:qdqzIGWj0
前年度の差分を埋める支援制度なんだけどね
今までどれだけ租税回避してたんだ?

192ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:36.92ID:Fs5gwR8A0
>>57
日々の売り上げは誤魔化せるが、協力金は誤魔化せずにマトモに税金その他が掛かることに憤っている。

193ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:40.39ID:qrikVgav0
>>174
それよね
飲食店は昨年は赤字多かっただろうから課税なかったとは思うけど

194ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:40.55ID:eskh0zpX0
まんまこれやん
東京の料理屋店主、税金に愕然「協力金は1000万円ぐらいもらったが、確定申告で300万円取られてる。都民税も98万円」  [神★]->画像>1枚

195ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:43.24ID:QlurcSDK0
そんなの当たり前だろ
1000万ただで貰えると思ってたのか?
こういう人は商売止めた方がいい

196ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:53.66ID:0Lh+tVwk0
>>175
協力金自体に課税されるわけじゃなくて売上高に組み込まれる
最終利益が赤字なら税金払わなくていい

197ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:25:56.13ID:VEDrkmXN0
被害者気取りの飲食店

198ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:05.11ID:6ILD5iuE0
>>141
だから店を維持するためにかかる固定費はあるでしょ
その為の補助金
補助金もらって利益倍増じゃもう補助金の範疇超えてるわ

199ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:08.30ID:65XssfQp0
>>185
自主廃業してれば儲かってるが?
はたして

200ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:12.80ID:FLdkR3nE0
600万得してるやん

201ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:19.90ID:aMUcepFB0
馬鹿なんだねw説明受けてましたよね?
きちんと税金納めてくださいね!
仕事しないでお金もらって遊んで暮らせて自動車買ったり好き放題してたんだから良かったじゃん!
サラリーマンは感染の恐怖に日々怯えながら満員電車に揺られて仕事してたんですよ

202ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:26.16ID:zRtUOrZT0
そもそも儲けさせる為の金じゃないから
要不要の判断が間に合わないから一律で給付しただけ

203ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:26.93ID:6EmEj7Nb0
え?
他の人でも一千万も稼いでたら普通に税金300~350万くらい取られるけど?今更何言ってんの
だから年収一千万前後のサラリーマンが累進課税でヒーヒー言ってるんじゃん

204ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:37.83ID:/TZBnkEb0
>>1
盗人猛々しいとはこのこと
貰ってない人の方が多いわ

205ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:39.92ID:LszyI0720
目端のきく人はいち早く税理士でも雇って設備投資とかの名目で税金対策してるだろう
ふだんドンブリ勘定だから損した気になる

206ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:40.69ID:u6VtqTmI0
従業員の給料として国が肩代わりするものがなんで店に全額残ると思うんだ?

207ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:41.54ID:LegCQeKj0
税金使ってどんだけ儲けてんだよ

208ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:45.42ID:bpo6Yh8p0
これで飲食店連中も自粛連呼を止めて社会経済活動が正常に向かうと良いね

209ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:47.36ID:Lf1chhcH0
> 都民税も月1万円強だったものが通年98万円だって。

都民税たったの月1万ぽっきりしか払わない、儲かってない店ったのに、
通年で98万も払うほど補助金で儲かりまくったってことやん

210ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:26:52.20ID:uWIvft/w0
協力金をもらわなければ納税不要だったな

211ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:08.15ID:YfJ5XQ5m0
ぬれ手で粟

212ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:14.56ID:nWEreoO20
協力する前より手元に残る金が多いんなら文句言うべきじゃないよね

213ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:22.06ID:c3a6CoAI0
意地汚いにも保土ヶ谷バイパス

214ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:23.40ID:syCp+CuS0
累進課税だと1,000万は33%で153万の基礎控除がある。既存の売上プラス協力金を合わせれば、まあ順当なのかも・・・?

215ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:28.06ID:d0SFOYt80
>>155
それだと無視して店開けてりゃ黒字になるから言うこと聞かないやつが正しいってなっちゃうんだよな

日本に計画性とか理論的とか求めるほうがマチガイ
諦めよう。ここは日本だ!

216ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:29.11ID:Fs5gwR8A0
>>166
健康保険10万だと住民税非課税、ナマポ手間のレベルだよ

217ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:39.75ID:uldPSelv0
これはおかしいだろ
なんで叩かれてんのよ

218ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:40.28ID:vtPvZ8F30
中抜きされる運命

219ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:49.88ID:4qCFd1RQ0
金もらえない人もいるんだから贅沢言うな
税金で回収するってのは良いシステムだわ

220ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:27:58.97ID:eu45tLaL0
馬鹿ですかこの人

221ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:01.80ID:Z8SCXvaT0
この女将はアホなの?w

222ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:02.11ID:34NxCRrq0
>>203
自営だと500抜かれるんだけどw
何言ってるのw

223ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:02.86ID:mV5o/Qhy0
ほんとに何も分かってなかった
コメントで新鮮よw

224ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:15.29ID:gY0FPfeJ0
経費として使わなかったのかw

225ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:22.36ID:APlOf+zO0
>>180
でも小規模店舗だと1000万円なんて使い切れない

226ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:22.50ID:QbLQmK6L0
600万も残ってるやないか

227ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:27.56ID:q3TFN8300
利益になってたら当たり前やろ
アパレルの個人事業主だけど支援なんてほとんどなかったぞ
融資を相談してもいまだに2019年の暖冬が原因とか言われんだぞ

228ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:36.91ID:GK+u4RmG0
そもそも赤字なら確定申告で300万も取られないし
協力金はや商売がヤバい人達の救済金だから当然だろ

229ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:38.18ID:s7HsmAF20
一般のサラリーマンや飲食店以外の個人事業者は協力金すら貰っていませんが?
嫌なら協力金返金しろよカス

230ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:40.37ID:xhsA1ihF0
車とか買ったのかな?

231ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:47.81ID:LegCQeKj0
>>217
去年の税金額からしたら、補助金で死ぬほど儲けてるのに文句言ってるから

232ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:49.25ID:4APyC3nl0
参院選が終わり、今後は衆院の解散が無ければ3年間は国政選挙がない訳だ。
参院選前なので財務省が申請していた課税策が先送りにされていたが、その3年間で矢継ぎ早に増税がなされる事は確実だね。

多くの国民には関係の無い、政治色や宗教色の濃い有料の新聞や機関誌には100%の消費税を課すべきだよな。
なぜならば、聖教新聞や赤旗や競馬新聞等は生活必需品ではないからね。

233ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:55.11ID:Ytxw25X10
バカのバカによるバカのための記事だな。
協力金で課税所得出たなら税金払うの当然だろ。
今までまともに申告してなかったんじゃねぇのか?
賢くやりゃ課税所得マイナスにも出来ただろうに己の無知を悔やめや。

234ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:28:55.18ID:cFgmNxmb0
>>21
もともとやってるかやってないかみたいな店も協力金でしばらくは景気良さそうだったよ
地方だけど
今はもう閉店したw

235ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:06.80ID:CIIU0e5X0
>>222
流石にそんなに取られない。所得980万の自営業で手取りは720万ぐらい。
ソースは俺の確定申告書

236ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:07.05ID:WarNws750
賃貸の場合は家賃補助もあったでしょ
隠してんじゃないよ

237ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:07.27ID:ClQz3/BR0
文句言ってるのこんなんばっかり

238ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:07.57ID:mX535YMv0
自宅が店舗で家族経営の近所のお店のご主人 自粛期間は温泉ざんまいのようだったけど最近見かけないや
うわさでは昼間は別の業種のアルバイト始めたらしい

239ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:08.04ID:brF2RHqU0
やらなきゃやらないで文句言うんだろ?
嫌なら潰れとけよ

240ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:12.94ID:aoTz+5nT0
1000万貰って経費使わなきゃそうだし、現金で持ったままならそもそも不要な協力金申請すんなよ

241ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:16.72ID:ZwvYB9rR0
原資が公金何だから単純に不純な名目での支出が認められないだけだろ
こういうのに一々付き合うだけ無駄だぞ

242ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:21.80ID:sh3IHJvz0
税理士に相談すれば良かったのに
馬鹿だな~

243ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:31.79ID:L6gVqYat0
こういうの最初に言わなきゃわからんよな

244ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:38.95ID:keJ/jFmQ0
そんなの予想どおりだろ
国もそう言ってただろ
何を文句言ってるのか??

245ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:40.28ID:mV5o/Qhy0
あぶくに銭と思って
全部使っちゃったかい

246ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:40.38ID:KZ7fuAy20
 会社が頑張ってボーナス6万アップしてくれたけど、社会保障費が3万増えた。
 これじゃいつまで経っても景気よくならんわな。

247ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:45.37ID:kyVMiYhj0
そりゃあ協力金で新車を買っている小規模飲食店経営者とか見ていると、潰れてしまえと思ってしまうわ

248ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:29:58.15ID:tiFIX3cD0
ボーナスも税金すごいもんね

249ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:05.21ID:m37UrSSI0
>>1
つまり貰った協力金は過大だったってことだな
損失補填だったら税金も例年より過剰に増えることないし

250ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:07.55ID:d2/DllOJ0
600万円貰えたのに文句?

お前、毎年1000万円も利益出しとらんやろ?

251ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:15.05ID:nWEreoO20
完全に趣味でやってる1日の売り上げ2万もない1坪バーのマスターが税金ごっそり持って行かれたってボヤいててちょっとイラっとした

252ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:23.59ID:uWIvft/w0
個人事業主だと法人ほど経費使えないっていうのと
節税の意識がないまま確定申告しちゃったんだろうな

253ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:25.59ID:5lO7MkJb0
協力金や持続化給付金は利益が出たら税金がかかるだろ

現金がもらえると思ってんのは朝鮮すぎるぞ

254ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:25.61ID:h829/Xgi0
飲食じゃないけど自分も最初の200万はもらったな
このお金は溜め込むものじゃないと思って世に還元するために車買う頭金にしたわ
ちゃんと経費として使い切った

255ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:25.68ID:6j/Xt2Rm0
調子にのって新車買うからでは

256ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:26.38ID:vWNzKken0
6割もろたならお得じゃん

257ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:29.42ID:LV3XbXTH0
>>1
何ふざけた事言ってるんだ?

258ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:34.66ID:dd63SIut0
>>1
いままでが安すぎたんだろ。補償してもらっておきながら文句を言うな。貰えない人が大勢いるんだ。

259ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:34.80ID:QQlgvbWB0
最初からそういうものなんだが

260ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:40.24ID:c28IGjxn0
クビになった会社員が国保に入って住民税を払っても似たようなもんだ
民主党政権の数少ない成果で今はまともな額まで減ったらしいが

261ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:41.55ID:bev4DKu60
>>196
あー売上に計上しちゃったのか

262ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:46.48ID:qNJOPH640
飲食店だけ優遇でこんな話ばかり

263ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:51.43ID:OcFES0/m0
インボイスガーとか言ってる奴らってこういう連中だろ

264ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:30:55.45ID:CskxLQ6F0
普通に働いてても、それぐらい取られてるんだが?

265ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:04.31ID:F7WBARje0
収入扱いになるに決まってんだろ

266ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:12.59ID:gAD9t8fG0
>>1
少ないじゃん
ザマァ

267ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:19.24ID:lKkp4Az20
税金も免除してくれ!とな?
店畳んじゃえ!

268ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:19.80ID:lzKxZ+860
>>249
簡単なことよな

269ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:21.91ID:m5npQRDG0
協力金は所得区分は何になんのかね
雑所得?

270ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:31.23ID:usKfh7780
>>247
今年はたくさん潰れると思うよ

食材の値上げ、インボイス、客の可処分所得減少とロクなのない

271ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:41.55ID:GOjcaQJI0
うちの隣のコーポに住んでる飲食店の人、アルトからランドクルーザープラドに乗り換えたけど、自動車税払えたんだろうかw

272ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:45.70ID:rI3yVhy40
協力金や支援金もらうには過去2年だか3年の確定申告書が必要なんで、
俺の周りにも申告すらしたことなかった店主が慌てて申告書作ってたよ、そんな連中何人も知ってる、
そいつらがみんな≫1のような状況になってる、
低所得で年金保険料とか免除にしてたのがいきなり年40万ほどの納付書が届いたりして焦ってるw
市民税とかも同じで協力金貰っても結局半分ぐらいは取られるって嘆いてる、
国としては今まで所得や収入把握できなかった連中を大量に把握することで今後かなり税収増やすんじゃないだろうか、
財務省とかやっぱり賢いんだなと思うわ。

273ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:53.21ID:xXziwVQB0
使った店は涙目だな

274ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:31:54.47ID:8idgLZ1M0
>>217
税金が上がる→通常より儲けてる
から、必要以上にもらってるってことやろw

275ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:07.97ID:AXZAOjfL0
仕事しないで金貰って税金は払いたくないと

276ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:08.62ID:APlOf+zO0
>>235
なんやかんやで半分以上無くなる
所得税、市民税、住民税、事業税、国民健康保険税、国民年金、くらいか

277ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:08.85ID:8495t6ZA0
協力金で配って税取ってコロナになっても税収増えたーとかやってたのか

278ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:11.22ID:iyOVz+Pq0
どうせ税理士手数料ケチって最低限の確定申告だけ頼んでるんだろ
まともな報酬払ったら普通にちゃんと説明してくれるわ

279ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:11.96ID:34NxCRrq0
>>222
は?
所得980

市府民税10%で 98万
健康保険満額で 100万弱

もう赤出てますけどw

ここに個人事業税、消費税が乗っかりますけどw

280ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:27.38ID:lde7iW8T0
国保で年間10万円ってことは課税所得100万円くらいってこと
そんな店に1日4~6万円を注ぎ込んだことになる
しかも20時まで、テイクアウト、デリバリーの営業は可

281ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:40.90ID:TezmcpXE0
税金に文句をつける言う奴て取りすぎばかり言うやな?
なんで取られたらさらに稼いでやろうと思わんねん?
1000万ごとき通過点やんか
税金払われへんなら日本で生きる資格ないで?

282ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:46.37ID:7Yb384ui0
>>1
お前ふざけんなよ!!
普通に働いて300万納めてる側のこと馬鹿にしてんのか!

283ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:47.14ID:kANCyuky0
もともとそういう算段だったからねえ
収入には違いないんだから

284ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:51.39ID:qQ56yfdZ0
住民税にしても月1万円計算とか地方の額面より少ないが
今までの税控除がおかしかっただけじゃね

285ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:32:55.72ID:0xYWY9900
>>183
それだね。
売上すらも零細のくせに税金貰って金儲けしようとした罰だな。

286ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:33:03.49ID:jWMeBv7d0
お前らマウント取るの好きだよなあ

287ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:33:04.42ID:mu7vtBq00
>>222
でも事業に関係ない購入品も経費にするんでしょ

288ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:33:18.47ID:fJOhEDGA0
馬鹿なの?

289ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:33:28.39ID:zO/IW6U70
そら取るだろ
利益出てるとこに補助金いらんのだし

290ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:33:46.49ID:Kw12PzEH0
>>1
ワロタw

291ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:06.69ID:gdQyFHUX0
そりゃ税収増えるわな

292ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:10.40ID:1I5VSt9Q0
地方は全然貰えないから潰れた店だらけだわ

293ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:29.88ID:lw1v/8k+0
>>54
車買っても経費にできるのは減価償却分だけやで

294ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:31.14ID:Gmm+GMQa0
補助金もらうのに所得がどうなるか考えておくの当たり前やろ…

295ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:38.17ID:tHrZ41XI0
>>292
小池に文句言ってね

296ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:42.28ID:Fs5gwR8A0
>>171
あのさ、設備投資は現金が一気に手元から無くなるが、控除は毎年の減価償却分しかされないって知ってる?

297ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:43.01ID:04JAlm1Z0
協力金貰って休業のまま何もせず全額懐に入れるからそうなる
自粛中でも設備投資やらオンラインでの営業、広報活動など出来ることを考えて
業務を続ければ使った分は費用となり税金から控除されるのでもっと税金は少なくなる

298ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:47.20ID:34NxCRrq0
>>235
こっちだな失礼した

は?
所得980

市府民税10%で 98万
健康保険満額で 100万弱

もう赤出てますけどw
ここに個人事業税、消費税が乗っかりますけどw

720万どうやったら残るの?

299ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:47.40ID:qAEDBD3+0
利益出てないと税金はかかんないからさw

いらんかった分は返してw

300ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:54.46ID:kn6U89Sl0
>>284
というか年収150万程度の非正規従業員よりも払ってないよな…

301ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:34:59.15ID:XYcYXGJE0
非課税じゃないんだから当たり前だろ

302ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:06.06ID:GNnr8/6C0
経費で高級車買った人が多いのはこれのせいか

303ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:14.62ID:34NxCRrq0
>>287
それ何の関係もないやん今回の話に

304ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:15.26ID:usKfh7780
内装工事して赤字にするのが正解だと聞いたけど
合ってる?

305ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:26.96ID:gM0tg7C30
ふざけてんね

306ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:29.19ID:wCenpR1+0
>>54
車買う人多かったわ、田舎だけど。

307ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:32.02ID:1I5VSt9Q0
>>196
雑所得な

308ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:32.04ID:zO/IW6U70
つまり補助金で過去に例のない程の利益出たと言うことだから
やっぱり焼け太りが多いんだな
バラマキ過ぎた

309ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:43.34ID:09NpegB/0
>>1
もう1,000万使い切っちゃったよってかw
さすが飲食業界
アホばかりやな

310ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:47.93ID:Gmm+GMQa0
>>296
一括償却の範囲内の話やろきっと

311ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:49.60ID:pkJIsq/S0
そもそも貰いすぎだわ
もう少し難癖つけて回収しようぜ

312ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:35:55.05ID:FRstUKzp0
店舗リニューアルが相次いでるのってそのせい?

313ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:00.54ID:OrPDr4Z50
>>27
税金で回収するのは織り込み済み

314ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:07.21ID:1LF/uMJI0
普段
どんだけ脱税してんだか

315ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:12.64ID:R4tL21Q/0
頭悪いな
プラス700万だろ。感謝しろよ

316ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:13.46ID:Ocgd/umt0
経費が
掛かってないだろ
普通だな

317ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:17.40ID:wVCQH++o0
国保をやめて飲食の組合保険に変えれば3分の1くらいになるよ

318ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:31.26ID:LNRJohXa0
税金で持って行かれるから会社名義で高級車を買って
節税してるって記事有ったのに何もしなかったのか
儲かってるってことで良いじゃないですか

319ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:39.69ID:vaI5B6K10
ネットですら言われてたのに当人愕然の意味がわからない

320ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:40.35ID:1YYZdDeX0
そういう話良く聞くw
高級外車買ってお金使っちゃって
申告で高額納税になって税金払う金が無く
銀行に融資を頼むも難しいって話w

321ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:46.93ID:GLtFbYvu0
収入になるので当然税金がかかる
後先考えずに使っちゃった人
そこそこいるんだろうな

322ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:47.77ID:zA41RNHw0
プラス700万なのに
なんで文句あがるんだ?

323ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:52.78ID:3YOiT6Ki0
600万貰えたんだからええやん

324ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:36:59.67ID:gLtjk1MJ0
税金のこと知らねーわけねーだろ(´・ω・`)

325ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:00.27ID:puvAOakU0
>>304
ぶっちゃけ給付する側もそうすると思ってただろうな

326ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:01.09ID:ib6mgPJ70
税金はそれに見合った売り上げがあるから徴収されるもの。協力金とは無関係。

327ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:04.84ID:A8+lMipJ0
>>103
そんなもん当たり前じゃねーか
お前はどうせサラリーマンだろ
手厚いボーナス安定した雇用でぬくぬくと暮らしてんだからよ

こっちは個人事業主で何の保証もねえんだからそんなの経費にするの当たり前じゃねーか

みんなやってるよ
まさか非正規のアルバイトか?

328ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:11.27ID:C56ld0jH0
勿体ない!1,000万円も税金で?!
それは300万くらいは返してもらわんとな


これが世間の感覚
700万も補助金もらえて良かったね

329ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:18.24ID:zO/IW6U70
>>312
そだよ

330ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:19.28ID:/Hk939hC0
>>1
設備投資して経費に回さなかったのかよ

331ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:19.69ID:GK+u4RmG0
そもそも必要無いのに700万貰って文句言うとか乞食すぎる
記者の作文と思うぐらい

332ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:36.23ID:0y1z7XR00
バカ丸出し

333ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:44.51ID:1YYZdDeX0
>>293
中古は値段によるだったか
一括処理出来たと思うよ

334ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:45.50ID:8NotQhDc0
>>79
それ
払う税金は多くなるが終始はプラスで終わる。それでいいじゃん。

335ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:45.78ID:Gmm+GMQa0
>>318
中古車だって3年やろ償却

336ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:48.12ID:tgecogYJ0
健康保険もちゃんと払えよ

337ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:37:52.07ID:Oj9m7K4o0
個人事業で高級車は税務調査で否認されやすいんだけどなw

338ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:09.93ID:1I5VSt9Q0
知り合いのラーメン屋
もらった補助金ナスダックに全部つっこんでラーメン打ってる場合じゃないぐらい儲かったって言ってたわw

339ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:12.42ID:W/N234Vm0
こんなんだから一流料亭になれないんだわ

340ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:14.59ID:LszyI0720
税務署の釣り餌だったんだろう
今年から取り立て厳しくなりまっせ

341ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:20.78ID:oEGWmOde0
コロナで税金減額になってるから300万は嘘。仕事やってればもちろん、休んででも経費がゼロってことはない。作り話で書くのやめろ

342ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:33.20ID:8z7iNupI0
税金も保険料も上がりますよ
って言われてんのにwww

343ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:35.41ID:neCi+G8b0
ただぼーっとしてたのかよw
この機会に設備投資とかしとけよ

344ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:37.45ID:uer2+8Ha0
>>310
10万程度のパソコンとかやなw

345ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:39.07ID:ruAjTwIJ0
>>1
一定以上稼いでいる人からもっと税金を取れとか騒いでいるけどどれだけ毎年払っているかが分かったかな?人一倍休みなく頑張ってあれだけ税金を取られると正直やる気失せる

346ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:39.29ID:Q5X0dUd70
>>1
協力金は売り上げと一緒
うちなんか協力金もらったが
申告で全て納税した

347ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:42.25ID:09NpegB/0
>>60
いや違う
400万は自由に使えるけど600万は経費がない限り回収される

348ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:48.73ID:e80M1g1b0
協力金は店員に給与として支払って使い切るものじゃないのかい?

349ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:38:56.72ID:ltoWdpna0
健康保険も凄いことになる

350ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:39:01.70ID:0y1z7XR00
この話に関連して
今後確定申告等で不正に受け取ったのがバレるらしいね

351ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:39:04.32ID:RzUHVpqb0
何いってんだコイツ
あたりまえやろ
嫌なら全額返せや

352ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:39:21.23ID:dmVPnc2M0
都会の店はいいな
ド田舎のウチの県は蔓延防止も出さなかったぞ

353ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:39:34.34ID:8NotQhDc0
遊ぶ金にすんじゃなくて
仕事の準備や休眠期間の経費として計上してたら、税金なんて増額されないはずなんだが

354◆65537PNPSA 2022/07/11(月) 10:39:35.06ID:L3rZJzPJ0
一千万貰ったんならしゃーないやろ

355ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:39:59.00ID:lXevqGtb0
貰った分使ってれば経費計上で税金はかからない。ガメた分に税金取られるのは仕方ない

356ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:40:00.45ID:B4YLWG6W0
>>1
そもそもお前らがその金貰うことに国民は納得していないからな
経営落ち着いたなら全額返還しろ

357ニューノーマルの名無しさん2022/07/11(月) 10:40:02.68ID:uer2+8Ha0
>>327
 やってないよ


lud20220711104019
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1657501694/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「東京の料理屋店主、税金に愕然「協力金は1000万円ぐらいもらったが、確定申告で300万円取られてる。都民税も98万円」 [神★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【東京・千葉・神奈川・埼玉】 時短協力金、月180万円、飲食店への納入業者も支援 [影のたけし軍団★]
儲けたお金の税金・確定申告10【仮想通貨】
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★2 [ボラえもん★]
【東京都】<小池百合子都知事会見>大声野次で「協力金50万円少なすぎるんじゃないですか」にネット騒然!「記者なの?」「不快」
儲けたお金の税金・確定申告18【仮想通貨】
【税金】確定申告受け付け始まる=スマホ手続きも可能
儲けたお金の税金・確定申告【マイニング専用】
ちゃんばば(田原実)と語る税金・確定申告9
【話題】 協力金バブルに沸く飲食店 「車2台と100万円の時計買った。あと欲しかったブランドの服。100インチのプロジェクターも(笑)」 [影のたけし軍団★]
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般26【仮想通貨】
【小池知事会見】記者「協力金50万円は少なすぎる。イギリスは300万円。こんな額では店を閉められない→小池知事、無言 ★2
■【税金】■【株式】■ 確定申告12■【投資】■ [無断転載禁止]
儲けたお金の税金・確定申告24【仮想通貨】 【ちゃんばば立入禁止】
【コロナ】キャバ嬢は給付金最大100万円もらえる 確定申告は義務 「持続化給付金」精度 [かも★]
儲けたお金の税金・確定申告 7 【実態は税逃れのクソスレ】 [無断転載禁止]
【新型コロナ】個人事業主、前年月比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★4
【大阪市】 飲食店への協力金 「増額」へ  50万円から58万円に [影のたけし軍団★]
儲けたお金の税金・確定申告9【仮想通貨】
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 [ボラえもん★]
【自粛】休業要請に応じたら50万円を給付。東京都が「感染拡大防止協力金」を創設
【歳末】ギャンブルの税金・確定申告 part1
【東京都】年末年始の医療機関などに協力金 重症患者1人につき1 日30万円 [蚤の市★]
嘘の確定申告書を書きまくって持続化給付金を騙し取った東京国税局職員を逮捕www余罪100件超え
■【税金】■【株式】■ 確定申告16■【投資】■
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告【税金板編】
■【税金】■【経費】■ 確定申告14■【副業】■
■【税金】■【株式】■ 確定申告21■【投資】■
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告 4 [無断転載禁止]
儲けたお金の税金・確定申告13【仮想通貨】
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 [ばーど★]
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★5 [ばーど★]
【新型コロナ】個人事業主、前年比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★3
【新型コロナ】東京都が第2弾「協力金」給付の方針 第1弾と同額の最大100万円を想定 [臼羅昆布★]
【時短協力金一日6万円】 レストランの社長が訴え 「一律の協力金は不公平だ、固定費は月に1000万円かかる」 [影のたけし軍団★]
【東京】 銀座クラブママ悲鳴 「180万円の協力金、家賃など月300万円は掛かるのに全く足りない」 [影のたけし軍団★]
【小池知事会見】記者「協力金50万円は少なすぎる。イギリスは300万円。こんな額では店を閉められない→小池知事、無言
時短営業表明し「協力金186万円」もらいながら「隠れ営業」するバーの言い分…収入総額600万超えの店も 「店を閉める勇気はない」★2 [上級国民★]
【国税庁】自宅で確定申告124万人=前年から倍増、スマホ対応も−18年分まとめ・
【経済】ケンタッキー純利益16倍 時短協力金による収益8億1600万円 [ボラえもん★]
【麻生太郎】富裕層から事後回収は困難 給付した10万円を富裕層から確定申告などを通じて事後的に回収するのは物理的に不可能だ
【億り人】仮想通貨、収入1億円以上は331人17年確定申告で…業界関係者「もっと多いはず」
【東京】 午後8時以降も営業を続ける飲食店 「協力金1日6万円では家賃分にしかならず、従業員の生活守れない」 [影のたけし軍団★]
【休業要請】百貨店、映画館関係者に不満…「協力金1日20万円、なんの足しにもならない」 [ばーど★]
飲食店「協力金なんか足しにならねえ。1日10万円くれるなら休んでもいい。時短営業しても家賃と人件費はかかるんだ」
【東京・時短要請】 飲食店の経営者、小池知事に怒りを爆発 「これからって時にまた時短か」 「40万円の協力金、何の足しにもならない」 [影のたけし軍団★]
【2ヶ月で360万円】コロナ協力金で潤う飲食店店主「小さい店でよかった」「正直バブルですね(笑)」★2 [ボラえもん★]
立憲民主党・蓮舫、確定申告の現場「視察行うべき」 佐川長官問題で
儲けたお金の税金・確定申告22
【申告はお早めに】きょうから確定申告スタート!佐川国税長官足かせに?税務署窓口「税金を払いたくない」といったクレーム寄せられる
【秩父税務署が脱税犯を絶賛放置中】河童12【確定申告始る、過少またはゼロ申告で税逃れ】
【コロナ】1日6万円の時短協力金で中小飲食店にバブル到来 2店舗で純利益300万円超 「コロナがずっと続いてほしい」 ★4 [ばーど★]
【コロナばかやろう】東京の飲食店「協力金(100万円)は家賃に消える」「潰れる店大量に」千葉・神奈川の飲食店「協力金欲しい・・・」
東京の料理屋店主、税金に愕然「協力金は1000万円ぐらいもらったが、確定申告で300万円取られてる。事業税が年70万円」 ★2 [神★]
儲けたお金の税金・確定申告12【仮想通貨】
儲けたお金の税金・確定申告16【仮想通貨】
仮想通貨で儲けたお金の税金・確定申告5
【納税】マイナンバー無しでも確定申告できる事が判明
宿題、確定申告、レポート…期限ギリギリまで何も動かないケンモメンの魅力
【会計検査院】住宅ローン減税、5年で、5億5843万円、3140人過大控除…確定申告の誤り気付かず
4/12から東京都の対象エリア「まん延防止」適用、1店舗当たり111万〜最大600万円の協力金支給予定 [砂漠のマスカレード★]
儲けたお金の税金・確定申告20【仮想通貨】
【社会】税務署員がうその確定申告。26万円の還付金を受け取り懲戒免職
【公務員副業】警官執筆料問題 48人が確定申告対象 最高額は警視正の428万円
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 ★4 [ばーど★]
【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 ★2 [ばーど★]

人気検索: ショタ xviedes 少女 少女 ワキフェチ 黒宮れい 石黒 2017 チアガール preteen porn kids child 1 女子女子小中学生盗撮画像 masha babko 2015 アウロリ画像 masha mouse
07:54:30 up 28 days, 8:58, 2 users, load average: 152.40, 139.31, 140.09

in 0.093266010284424 sec @0.093266010284424@0b7 on 021021