だってヘヴィメタル雑誌の表紙がいまだにメタリカだからな
もうマニアのおっさんしかいないよ、この業界
コスト削減て従業員を切るより重役達の給料をカットすればいいんじゃないの?
スエーデン企業だったのか…
だからどうってことないけど
もはや金儲けの道具に過ぎんから人も簡単に切れる
そんな会社に存在意義が果たしてあるのだろうか
ここが潰れたらウニクロが本格的に調子に乗るだろうからなあ
頑張ってほしいんだが
日本は何でも基本
欧米の半周遅れだからな
来年は日本もリストラ祭りでしょう
H&MはユニクロやGAPと違ってファストファッションだからな
衰退国のジャップにはファッションに回すカネがないんだから仕方がないよ
平社員減らして役員が現場でレジとか品出しとかするんじゃないの?
レジ一人
裾上げしない紹介してしかも有料
誰が利用するんだよ
子供服が安くて可愛いから割と家族で買い物してる人が多いね
日本じゃどんどん店舗撤退してるイメージ
ユニクロとZARAあればいいよ
アパレル店員って、おばさんになったら出来ないよね。
実情はベトナムの人件費の高騰
原料高で原価2割アップが原因
日本は来年以降為替でここから
また2割アップします。
中国沿岸部の人件費が日本と
ほぼ同じになりそうなので
衣料品は輸送費含めもっと値上げ。
綿糸とナイロンも倍近い価格。
マジ貧乏人は今のうちに買えよ。
子供服がなかなか安くて可愛いから日本のはなくなってほしくないな
ユニクロGUは可愛くないし皆お揃いになりやすい
ZARAは可愛いけど高めだし
NEXTが本格的に入ってくれたらいいんだけどなぁ
服屋は閉店セールが基本だもんね(´・ω・`)あらあら
別に今の制服は老人が着てもおかしくないからな
昔の超ミニスカのはきついだろうが
医療保険の会社も、「利益」を目的に商品プランを提供してる。
個人的に言えるのは、
「ガン保険」はゴミ
「高度先端医療うんぬん」はゴミ
どちらも、滅多に金は出ない。
不況やばそうだな、、介護が人手不足っていってるから転職活動してるけど全く受からんw
服屋なんて飽きられたらまた新しい店出して働けばいいんじゃないの働くスタッフは変わらないだろう
ファッションに疎いのでH&Mってヘルメスのマークかと思っていた。
で、気になってヘルメスのマークを調べたらエルメスだった。
大々的に発すれば発する程に不安は増幅される
特に日本はひどいぞ
店に活気がない
店内の照明が薄暗く感じるのは、素材の質感の悪さを目立たないようにするためだろうか?
すげー無愛想な店員さんがいたなあ 何かにキレててガシャガシャ服をハンガーがけしてて感じ悪かった 他の人がサイズないか聞いててここになければないですってツンケン可哀想だったわ