スイスで開かれている通称「ダボス会議」、世界経済フォーラムの年次総会ではウクライナ情勢の今後についても幅広く意見が交わされています。
ベトナム戦争終結に深く関わったアメリカの元国務長官、ヘンリー・キッシンジャー氏もオンラインで参加し、ウクライナ情勢の今後を語りました。
ヘンリー・キッシンジャー氏とは
キッシンジャー氏は、ニクソン政権で大統領補佐官だった当時、極秘に中国を訪問。
ニクソン元大統領の訪中・訪ソを実現させ、米中の国交正常化や、ソビエトとのデタント(緊張緩和)に貢献したとされています。
また、ベトナム戦争終結にも深く関わり、ノーベル平和賞を受賞したアメリカの外交史に名を残す人物です。
現在99歳ですが、17日、オンラインでセッションに参加しました。
「停戦は侵攻前のラインが合理的」
【Q.ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で停戦に向けた条件は何だと思うか?】
去年もここで話す機会があったが正確に理解されなかったので正しく伝えたい。
ウクライナ戦争は、主権国家に対する侵略によって始まった。
そしてロシアの攻撃はウクライナの抵抗にあい、ロシアはどうやらそれに打ち勝つことはできない。
停戦は侵攻前のラインが合理的だ。
ただ、必ずしもそれだけにこだわる必要はない。
アメリカの軍事支援は停戦ラインに達するか、停戦が合意されるまで継続すべきで、必要に応じて支援を増加させるべきだ。
※続きは元ソースでご覧ください
NHK NEWS WEB 2023年1月20日 1時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013954551000.html プーさんの首じゃね
全部こいつが勝手にやりましたってならいける
BS1のニュースだと100歳と言っていた気がするけど99歳なのか
プーチンが生きてる限り無理だろ
プーチンの意志で始めた戦争だし
意固地になってるのもプーチン
核をちらつかせているのもプーチン
プーチン氏戻るん?w戻れるん?www
キッシンジャー呆けてるだろうwww
国際条約云々言ってても背に腹は変えられぬ
利に敏い強欲国際金融だってどこかで妥協する
ロシアが核撃ち込むとしたら?(*´罒`*)気がついてるでしょ?やれば?
死なば諸共かもよw
冷戦終結後のロシアについて、
「まともな国民国家になるかチャイナの植民地になるかの二択だ」
と言ったブレジンスキーの方が鋭かったな
先に死んじゃったが
「ロシアが国際社会に戻る機会を」
今現在ロシアがやっかいな仲間外れ国家だってことを理解できないのはプーアノンの特徴
ならず者国家にツケを払わせない限り、アメリカがその尻拭いをし続ける羽目になると分かってるのかな?
自伝書いてなんでも自分の手柄にしただけの過大評価されてたおっさん
と公文書の情報開示で劇的に評価が変わったキッシンジャーさん
ジョージ・ソロスが始めた戦争をキッシンジャーが止める☺やっぱダボス会議で内紛起きてるのはガチだな。有力者の半分欠席してるし
ちなみにジョージ・ソロスは台湾で同じ事をするのを狙ってるょ。黄色が大嫌いなクソジジイ
キッシンジャーの言動については
ロシアでも「妖怪爺の二枚舌」といった主旨で捉えられている
こいつが対ロシアで色々画策してきたのはもはや歴史的に有名な事実であり
ロシアの敵なのは誰しも分かっている
その上で今回微妙なポジションから物を言っているようにみえるその真意は何か勘ぐられている
誰も素直にキッシンジャーの言い分なんて聞いちゃいない
ロシアの考える国際社会とはBRICSを中心とした新世界
西側と異なる世界の七割の勢力圏
ロシアにとってもはや西側は世界ではなく、汚物溜めの類
>>30
そうそう
世界は多様化しててもはや西側=世界じゃなくなった 昔は欧州だけで世界のGDPの3割あったのに今やわずか16%だよ
こんなん無視しても世界は回るレベル
でもまあ、BRICSってウォール街の国際金融資本が提唱した概念だからねw
>>31
民主主義というポピュリズム、自由経済主義というグローバリズム、人権保護や汚職追放を名目とした内政干渉、SDGsやポリコレの押し付けといった西側の思想の胡散臭さに気が付いた国はロシア中国の方に移ってるよな 停戦になった場合でも
早期に国際社会復帰となると
ロシアには多額の賠償金が必要になるけど
それをプーチン氏が飲むかね?
いずれにしろロシアは
もう全く信用されてませんからね。
奇しくも日本にとっては千島樺太返還の
歴史的機会になりつつありますがね。
>>34
あんだけアメリカと仲良かったサウジが中国側についちゃったからなー
中東がドル決済認めなくなったら基軸ドルのピンチだね >>1
このニクソンのパシリの外交オンチおじさんまだいたんだw >>1
ふざけんなよ、おい
おまえらステーキ食いながら昆虫食を薦め
プライベートジェット乗り回しながら排ガス規制だなんだと宣ってやがるよな いゃ〜キッシンジャーは本当に平和主義者w
すごいんだからぁ〜
頼まれたんだなって
つまりロシアに効いてる効いてるってことだな
元の文章はそんなに変じゃなかった
要約すると、ロシアが悪いという前提で停戦交渉をしなはれ
ロシアの解体の仕方によっては核兵器が散らばる可能性があるので気をつけてなはれ
>>25
ダボス会議の2人の演説は強烈だったなぁ
あれくらいの迫力がある若い政治家は今世界に居ない >>26
それならロシア人皆殺しにして資源分配する方がよくね >>37
基軸終わる準備してるね。FRBも日銀もデフォルトする→不換紙幣も全て終わり→デジタル通貨ヘ >>48
お前はワクチン打ったからここまでだょ☺おつかれさま すでに一部では寿命が伸びる薬でも実用化されてんのかな。近年の政治家はやたら長生きだし
今回の件本物のユダヤ人は最後はロシアの味方すると思うわ
今まではエリートは民主党支持を装ってたかもしれんが、さすがにねぇ
NHKの放送見た感じだと、匙投げた 感じがしたけどなあ
たぶん、戦禍は拡大する
>>48
あんなクソみたいな凍土しかない
国を誰が欲しがるのかね 常識的に考えれば
停戦する
ロシアにさらって移住させたウクライナ人を返還
ウクライナにいるロシア派のロシア移住を無条件で認める、土地以外の資産も持って行ける
クリミアをロシア領土に認める
侵略した土地はクリミア以外は全返還
ウクライナのNATO入りを認める
ウクライナのクリミアへの攻撃や水を止めるなどは認めない
ウクライナは戦後賠償は求めない
この辺りが公平な妥協ライン
ウクライナが一方的に損失を被るが立場が弱いので仕方ない
ロシアがこれ以上を求めるなら、とことんやれ
核兵器を使ったら終わるのはロシア
2021年の米TIME誌の動画
入れ墨にはナチの黒い太陽に
ナチスドイツがやった松明行進もやってる
TIME紙 16 Jan 2021
「アゾフ大隊:白人至上主義民兵に踏み入る」
ダウンロード&関連動画>>
戦争が始まって突然ネオナチではありません?
無理があるよねw >>60
こんな条件ウクライナが呑むわけがない
こんなのロシアの攻め得じゃん >>60
結局、それって、ちゃんとゼレンスキーが選挙前の公約を守ってりゃ良かったってだけな訳で...
バックについてる民族主義過激派の操り人形になったせいで、これだけの人が無駄に死んだ >>51
少なくともいくらでも刷れる不換紙幣は終わると思うよ。今、世界中の銀行が通貨に対して担保を紐づけてるから。新時代来るよ >>62
でもこれ以上は欧米は支援してくれない
クリミアを攻めるのを認めない国も多いだろうし
戦争前の場所まで領土が戻って停戦が現実的
ロシアはクソ国家だが、最終兵器の核兵器がある
使えばロシアが終わるが、ロシア領に攻め込むのはさすがに不可能だし
クリミアを本気で攻めたら核兵器使われるかも
>>64
いや、プーチンは自分の寿命が尽きる前に領土を増やして功績を作りたかっただけ
クリミアの併合も、ウクライナ侵攻も理由つけてるだけで領土が欲しいだけ
ウクライナはだいぶ前から西側派になってるから、誰が大統領でも遅かれ早かれ攻められていた こいつの言うことを聞いてたらウクライナは敗北宣言をするしかない。
1度合意して(米英が仲介)領土ラインを確定したのに変えるの?
>>64
ミンスク守ってりゃよかったんだよね
支持率失った失敗政治家が権力欲のために外患煽ったせいで多くの人命が失われた >>1
ロシアと中国が基軸通貨発行したらこいつなんて言うんだろうなw
ロシアが国際社会に~とか言ってる場合じゃないだろ? >>69
ウクライナがバカ国家だと分かるよなw
そのバカ国家に寄付した奴www >>1
要約
世界経済フォーラムの優等生とまで言われていたプーが俺らを裏切りやがった
徹底的にやってやるぜ! プーチン含め強硬派のクビ並べるくらいじゃないと無理だろ
つかさ…Alexandros?
シベリアを🇫🇷フランスだと思っていた?
🇬🇧ジョン失地王?
まあ日本もそうやってなんとな~く天皇も殺されることなく戻ってこれたんだし…
このまま「永久戦争」に突入するんじゃね…(´・ω・`)
マジで1984年みたいな世界になりつつあるな
プーカスのスパイ野郎がここにもゴロゴロしてるな。
プーカスのケツでも一生舐めてろ。
>>78
「♀オラ」の事?えー!!
新羅三郎(コンスタンティヌス三郎)
隣にはおちんちん無い人 今回の戦闘で死んだ連中全く意味なし
何人死んだんだろう
>>1
>ロシアは国際社会のシステムのなかに戻る機会を与えられるべきだと思う
>冷戦時代からロシアの圧力にさらされてきた国々には、非常に空虚なものに見えるかもしれない。
>ただ、ロシアが国家として破壊されれば、広大な地域が内紛にさらされ、大量の核兵器が領土にある時点で外部からの介入にさらされることになる。
世界のためにはそれ以外の解決策はない >>82
お前はワクチン打ったから終わりだよ!☺🎉 キッシンジャーってニクソン大統領の頃じゃなかったか
>>66
ウクライナのNATO入りは東部での紛争が終結するわけないのでそもそも現加盟国が認めないから無理
ロシアによる戦後賠償は現在西側が凍結してるロシア資産を原資にするスキームが議論されてるから放棄なんてするわけがない >>83
アレクサンドラ(Alexandra、Aleksandra、Александра)は、ヨーロッパの女性名。アレクサンドロスに由来する男性名(アレクサンダー、アレクサンドルなど)の女性形。愛称は、英語の場合はアレックス(Alex。男性のアレクサンダーと共通)、アリ(Ali)、サンドラ(Sandra)、サンディ(Sandy)、ロシア語の場合はサーシャ(Саша)、ポーランド語の場合はオラ(Ola)、などとなる。 >>84
近代戦争なんて全てそうだ
金貸しクズどものただの計画的イベント >>78
王位に就いたジョンは、フランス国内の領土をめぐってフィリップ2世をはじめとするフランスの諸侯と対立した。1203年、アーサーがジョン支持派に暗殺されると、アーサーの後見人を自負するフィリップ2世との全面戦争に突入するが、その戦いにことごとく敗れ、1214年までにフランスにおける領地をほとんど喪失した。 ウクライナ大統領夫人、戦争終結へ結束訴え 中国に和平案の書簡
https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2TW1EO
[ダボス(スイス) 17日 ロイター] - ゼレンスキー・ウクライナ大統領のオレナ夫人は17日、
世界経済フォーラム(WEF)年次総会(ダボス会議)で演説し
「平和を取り戻すには結束が必要」と訴え、
ウクライナでの戦争終結に向け影響力を駆使するよう各国や企業の首脳らに促した。
オレナ夫人はさらに、ゼレンスキー大統領が策定した和平案に関する書簡を
中国の劉鶴副首相に手渡す計画と明らかにした。
書簡はその後、習近平国家主席に渡される見通し。
中国はロシアのウクライナ侵攻を非難していない。
欧州委員会のフォンデアライエン委員長と
スイスのベルセ大統領にもゼレンスキー大統領の和平案に関する書簡を手渡したという。 >>6
キッシンジャーはユダヤ人だから、食い物は決まっている。
>>28
ユダヤ人を迫害したのは、@ドイツ、Aソ連だからね。 >>99
元寇とは、日本の鎌倉時代中期の1274年・1281年に、当時モンゴル高原及び中国大陸を中心領域として東アジアと北アジアを支配していたモンゴル帝国およびその属国である高麗によって2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称である。1度目を文永の役、2度目を弘安の役という。蒙古襲来とも。 >>93
なんかプロレスに思えてきた(´・ω・`)
アメリカとロシアでわざと長引かせてない? 悪の大幹部
こいつらが生きてる限り人類に平和など来ない
北方領土を返すまではロシアは永久に国際社会から排除 侵略をやめてください
前の発言と比べると後退してしまったな ロシアは飲めん条件だ
>>108
征服っつーか、コソコソコソコソ
ロシアへ渡米はするだろうな >>61
まあBTSみたいなもんだよ 俺カッケーで鍵十字を掲げていたのと同じさw >>101
ウクライナはドイツでありソ連だから二重にユダヤの敵だなw
英米のウクライナ親欧派つまりバンデラ主義者への支援とかイスラエル的には許せるんかね >>111
そりゃそうだ。あれからさらに罪を重ねたのだから
状況はドンドン悪くなる。 >>109
今まで北方領土を返せと日本以外で言ってくれた国ってあるのか? >>106
そうだよ
国連設立後、新大陸でモンロー主義を貫こうとしていたアメリカは
イギリスやその他西欧の都合で旧大陸の戦争に無理矢理引きずり出されたあげく
ベトナム戦争でアメリカ国内を破壊されて借金地獄にされた
今回はその経緯を逆に利用して、アメリカ依存の集団を生かさず殺さず苦しめるのが目的
NATO加盟国の2/3が陸軍装備欠乏になるほどウクライナに入れ込ませたのも、今後の展開のため
NATO空軍と海軍は9割以上米軍だから、もうひと芝居打ってアメリカが抜けたら終わり
NATO順守して斬首される阿呆か、NATO脱退したり協定守らず生き延びるクズに分かれ、アメリカはそれを遺憾砲撃ちながら遠巻きに見る展開になる >>101
何言ってんだかw
ロシア帝国ユダヤ人部隊と明治政府軍は満州で戦ってるじゃん >>28
キッシンジャーとソロス本人はは武勇伝にしてる位だからな >>103
お前が知らないだけでキッシンジャーはずっと発信してる >>106
プロレスというかソ連崩壊へのプロセスをまんま踏襲してるんでしょ
ロシアが2026年年までに今の兵力のほぼ1.5倍の150万人まで増強するって発表したけどいまの国力でそんなの維持できるわけがない
アメリカ含むNATOはそれをわかってて煽ってるだけだよ ロシアは巨大な北朝鮮と化するだろうな。
負けを認められないのだから穴熊になるしか無い。
ロシアの資源が欲しいインド、中国あたりは
シレッと経済取引を継続するかも知れんが。
アメリカの対ロ政策改めないとウクライナとロシア泥沼になるって何十年も前から警告してたのになキッシンジャーのジジイ
挑発したウクライナも悪いが
侵攻したロシアも悪い
仮に侵攻前のラインに戻って
ゼレとプーチンが失脚して新しい道を模索してもだ
ロシアにとって歩が悪いのは確定
そして西側の兵器で殺された兵士のツケはどーやって処理する?
西側が加担して戦火を拡大させたのは事実
>>73
そんな事受け入れるのは馬鹿な日本人くらいだろ ロシアいなくなると欧州の敵役今後どうするのと感じなんだろう
イランだと小さすぎて欧州まで攻める来るは無理あるし、中国は遠すぎて現実離れでロシア潰すできないDS側の事情だ
ロシアは内乱で以下に分裂する
・ウラル山脈から西側のロシア
・中央アジアロシア
・サハ共和国
・極東ロシア共和国
今のままじゃ歓迎なんて無理
ウクライナから撤退して賠償し常任理事国から外れたら歓迎しても良いよ
とりあえずウクライナの領土からの全面撤退やろ
もちろんクリミアや東部2州からもな
その後に賠償金の支払いとロシア人戦犯の処刑だな
西側に不利になってきとるんかな
西側のわーわーする経済制裁に付き合うの面倒そうだもんな
>>101
ウクライナもバンデラがユダヤ人殺しまくってるけどな 多額の賠償金支払ってクリミアとドンバス返せばいいんじゃね
占領軍による現行の日本差別憲法をロシア差別憲法へとカスタマイズした上で日本からロシアへ移そう
左翼が平和憲法だと騒いで神聖不可侵な聖典扱いするくらいだから、当然日本以外の国の人々を悪党扱いして自由を奪うのも素晴らしいことだと大賛成するはず
ああ、ロシアの戦争に協力した北朝鮮も同じ目にあわせないとなー
ロシアの国土を30分割しようぜ
1領土あたりの国力を東欧諸国程度に
低下させれば当面暴走しなくなりそうだが
賠償金とかぬかしてる奴、おつむ大丈夫か??
世界のルールを理解してりゃ不可能な事くらい容易に想像できるんだけどなw
>>139
そういうアホはどうせニカラグア事件も知らなさそうね
常任理事国は国際司法裁判所で負けてすら賠償金支払いしない事ができる
アメリカは賠償額算定を拒否権使って止めた事で、国際司法裁判所で敗訴して賠償しろと言われても賠償しなかったw >>137
ロシア人が大人しく憲法なんか守るわけないやん キッシンジャーは主要国家が周辺国を支配するのは当然で勢力圏を認めるみたいな主要国によるバランス外交的だからエスタブリッシュ的にすぎないんだよな。プーチンも同じだが。
日本はアメリカの勢力圏だみたいな話だから日本人が賛同すべきではないのよ。
>>142
言うてアメリカがキューバに核ミサイル置かれるのは許容できないんだから、ロシアも同じ事主張すんのは当然な訳で… 無理だろ
当のロシアが止まれないし止まらないし止まるつもりもないって状態で突っ走ってんだから
なにいってんの?
あんだけの事をして許されるわけ無いだろう
許すとか許されないとかレベルじゃないんだよww
白を黒いと言えば黒になる
それが世界のルール
会社と同じな
世間一般の常識でも間違っているのは明白だが
社長が違うと言えば違う結果に置き換わる
納得できないなら辞めろで終わり
ノストラダムスの大予言で「恐怖の大王=ヘンリーC」として名指しされた人か
>>131
抑、古代極東にコーカソイドが住んでいた! >>134
> 西側に不利になってきとるんかな
多分それ
戦車の支援なんて本来「世界経済フォーラム」で話題にする場ではない
キッシンジャーの講演の視点は「戦後」を睨んでのもの
彼自身というよりは、彼周辺の政財界人の視点がそこにあるってことでしょ 甘やかすなよ相手は気狂い露助だぞ
宥恕できるわけないじゃん
ソロスとの軋轢が表面化したのは前回の会議の時。
ジョージ・ケナンの思想を引き継ぐキッシンジャーの方が正しいのは自明。
>>1
ユダヤ人の言う国際社会って「おとなしく俺たちの軍門に下って植民地になれ!」ってことだからな
エリツィンが二束三文でユダヤ人たちに売り払った国有資源をプーチンはロシアの手に取り戻した時からユダヤ人たちはアメリカやヨーロッパを使って執拗にロシアいじめをやってたよな
選挙で選ばれたウクライナのヤヌコーヴィチ政権を暴力で破壊してウクライナのコメディアンであるゼレンスキーを無理やり大統領に仕立て上げてNATOに加入させようとするほどロシアを締め付けてる奴らがロシアを加害者扱いしてる構図に気が付いてる人は多い
戦前の日本も同じパターンでやられた そりゃそうだろ
ロシアを抜きに国際社会は語れない
これに反対するやつは
このまま物価高が続いてもいいのか??
てかだったら日本だって第二次世界大戦で同じようなことやったんだし
日本も永遠に国際社会から追放されるって話になるが??
>>156
もう2022年2月末から始まったウクライナ戦争発の物価高終わってる
エネルギー価格のチャートくらいみろよ
この手の第一次産品は短期的には戦争やらショックで高騰するけど
中長期的には他の国に置き換わるだけ 何も変わらない変えられない
ロシアが常任理事国であり続ける以上な
それが国連のルール
自民党が憲法の規定を無視して憲法改正するようなもの
>>1
ミッコ
ナザレンコ
子供の子なのか?任那人?
えーー!! コイツラがお前ら下等生物は昆虫食っとけ言ってるんだろ?
俺等はガス調理された自然肉を食うからって😡
ヨーロッパはロシアの天然ガスが欲しいから買っていたしロシアもちゃんと供給していた
両者の関係は良好だったのにそれを苦々しく思ってた奴らがジョージソロスでありバイデンでありヌーランドたちでこいつらが今回の戦争を始めた戦犯
トランプ政権下ならこんなことは起きなかった
だから奴らは捏造してでもトランプを引きずり下ろしてTwitterなど言論弾圧してバイデンを勝たせた
イーロン・マスクのTwitter買収後にこれらの悪事がバレてこのようなカラクリをアメリカ人の多くが知るようになったのが現在
>>158
は?
アホですか?
全く終わっていない
おまえの言う「エネルギー価格」って何?
エネルギーって石油だけじゃねーから
てか世界中であらゆる物の値段上がってるだろうが
お前も電気代の請求書くらいみろよ 差別されたいう民族いるけどアイツラこそ選民思想甚だしい😡
>>1
だとしても、一回自分らのやったことを思い知ってからの事だな キッシンジャーやら対ソ連冷戦下で外交政策に携わった国際政治学者たちは核戦争を起こさないことに腐心してきたからな
これを機に米英やEUがロシア解体まで目論むなら必ず核戦争にまでなると心配しているんだろ
>>171
キッシンジャーの業績はほとんどニクソンの業績だよ。ニクソンがあんなことになってしまったのと回顧録でもちあげられてるだけ >>164
永世中立だからどこにも与しませんならNATOよりは筋通っとるやろ
NATOのユーゴスラビア空爆ん時の理屈だからな、安保理決議無しに領域外に軍事作戦して良いってのは 北の寒い資源の地として残しておけよ。 西側が入って開発とかトンデモ。 文化もプリミティブのまま。
>>173
じゃあニクソンがチャンコロを今のような形にして、江沢民と組んでGAFAはじめ各産業のクローン作らせたってことになるがいいか?
キッシンジャーのやった行為は表裏ともに果てしなく大きく、今の世界の土台になってる
それがガタガタになりつつあるものの、2年前に罷免されたおかげで責任取らずに済むようになったほうが棚ぼたよ ボケたのかこいつ
去年もオデッサ落ちそうだからとか腑抜けたボケたこといってたし
もしかしてこいつはロシアの回しもんか
このおっさんの漏らした巨大なく糞の跡の尻拭きしてる最中なんだが?
掃除中にまたくそ漏らすつもりかと言う・・・
>>168
商品チャートくらい見ろよ
日本のインフレは金融緩和による円安の結果 >>178
もう排泄機能もちゃんと機能してないみたい(-_-;)
漏らした糞が片付かないうちに次の糞をもらしやがる 馬渕睦夫のせいでダボス会議と聞くだけでクスッとくる
今年もエア参加したんかな
このジジイが絡むと戦争に負けるというジンクスがあるからな
>>182
だから日本だけの話してない
ヨーロッパも物価高になってる
それも日本の比じゃないくらいのえげつない物価高
戦争前はロシアにエネルギーを大きく依存してたのを
一気にほぼ0にしたんだからな当たり前
こんな状態は長く続けられないのは明らかい
ロシア抜きに世界のエネルギーは語れない キッシンジャー
核戦争になる前に終わらせろ
欧米
どうせ核までは使わない
>>181
現実に価格が下がってるという話だから
未来予想は無関係だな お前らって実利よりメンツばかり気にしてるけど
普段批判してるチャンコロと瓜二つ的な存在って事は自覚できないようだなw
>>194
バイデンんが善いインフレだと言った辺りがすべての始まりで元凶 >>194
チャートチャートうるさいから
チャートみたって今この瞬間の値しかわからんだろ
戦争という不確実要素は無いほうがエネルギー価格を安定させるにはいいに決まってる
今価格が安定してるからといって
それが続く保証がどこにある?
ロシアという大きなエネルギー供給国が国際社会から締め出されたら
それだけでエネルギー価格の上昇圧力になることくらいわからんのか?? >>106
そもそもアメリカはロシアの資源と中国の物質がないと存続できないIT国家
工業も農業も自前でやっていけないくらいに弱体化してる ロシアのエネルギーに依存していたら足元見られて命令されて暴力振るわれるからな。
>>133
プーチン、配下のヒゲ、親ロシアのリーダー辺りか 政権から追われた後は
講演や出版で自分を正当化する
まるでアメリカの竹中平蔵みたいな人や
>>199
アメリカが大雑把すぎて他の国でやる気が起きんだけやろ"(-""-)" >>199
それの原因が、仏が起こし英が泥沼にしたベトナム戦争
反社会的なムーブメントがこの時代の米を席巻し、一気にあらゆる分野が陳腐になった >>198
チャートをみれば過去の値段も分かるようになってるよ
去年のある時期に天井つけて順調に右肩下がりな様子が分かる
このところの記録的な暖冬によるものでプーチンの西側諸国がガス不足に困って頭下げてくるって見込みが外れてハゲ頭抱えてるわけ >>198
そもそも完全に締め出されてる訳じゃないしからお前がおかしい
元々欧州が買ってた分をインド中国が安く買って
元々インド中国が買ってた分が欧州に回ってるだけやろ キッシンジャーはユダヤでも穏健派ユダヤ
ブリンケンは好戦派ユダヤ
ゼレンスキーは金儲けユダヤ
そりゃそうだろ
ロシアを抜きに国際社会は語れない
これに反対するやつは
このまま物価高が続いてもいいのか??
てかだったら日本だって第二次世界大戦で同じようなことやったんだし
日本も永遠に国際社会から追放されるって話になるが??
>>209
大体、穏健派とか好戦波とかのくくりが古臭苦てダメダ >>208
意味不明
だれが 「今完全に締め出されてる」なんて言った?
仮に完全に締め出されたらそうなると言ってるの 私は穏健派おじさんキャラとかでやってたらマジで今すぐあの世へ逝ってほしい
>>189
あるぞ
欧州は価格が下がる前に「長期契約の買い占め」をしてしまった副反応で苦しんでる
なんせ相場より何倍も高い価格であっても、契約期間はそれで買わざるを得ない
大体そういう契約は年間最低購入量や莫大な違約金がセットだから、長期契約より安価なスポット市場へ逃げるのも難しい
長期契約満了まで地獄のような大損垂れ流すにしろ、違約金払って逃げるにしろ、その後の逃げ道はロシアくらいしかないぞ
という皮肉がカタールの声明よ >>207
結果として「暖冬」になったから
今のところは落ち着いてるだけの話でしょ?
逆に来年は猛烈に寒くならない保証なんてない
そのたびにいちいち「エネルギー危機」を迎えることになる
ロシアからエネルギーを買わないとそういった不安定な状態に
いつまでも世界がさらされることになるんだよボケが >>210
むしろ戦前の日本が国連を脱退したことが国連崩壊に繋がったと言ってるのがキッシンジャー
日本の人種差別撤廃要求もアメリカは反対したがフランスは賛成だった
国際社会と言っても一枚岩ではないしそもそも日本自体が国際社会の主要プレーヤーの一つだった >>216
いやだからその文章の「日本」の部分を
今のロシアに置き換えても成り立つでしょ?
ロシアだって国連の常任理事国で国際社会の主要プレーヤーの一つだったんだし >>215
来週10年来に一度の大寒波が来るとか天気予報で言ってるけど >>215
おまえ、正しい
既に欧州は急激な寒波に入ってる 今も国連にロシアの議席はあるんだから国際社会にロシアは今もいるだろ
おっさんが口に出して言いたい言葉
キッシンジャー国務長官
ロシアとベラルーシの国旗を禁止、騒動を受け テニス全豪オープン
どんどん嫌われている
>>211
現在のイスラエルの強硬派政権
これに手を貸してるのがブリンケン
ウクライナ戦争を起こしてるのもブリンケン >>217
その国際社会とやらは今インフレで苦しんでるけどトランプ政権時代の国際社会に戻れば解決するよね >>177
中国の機会があれば侵略するという本性に気づくのが遅すぎたよ。 >>221
あれもな
英米のパフォーマンスやるだけのステージになってるし
よろしくねえな >>224
強硬つってもイスラエルに居座りたいスファラディだぞ
ブリンケンはタルムードとエノク書なぞってメタトロンになりたいアシュケナジ
この差は大きいし、後者に至っては偽ユダヤとも称されることがある >>226
それな。機会が生まれなきゃ五月蠅いだけで侵略しないとも言えるわけで、、
中国に手打ちなどと言う言葉が通用しない事を理解してほしいよな
ロシアに関してははやたら理解してるようだけどなんだろうね・・・ 既存のエネルギーだけなら、ロシアが戻ってもまた問題が起こる
自転車発電で人間発電すればええやろ
80億おるんやからな
キッシンジャーとソロスの意見が対立してるけど、どっちが権力者?
>>231
いいねそれw エネルギーに関する技術革新はただ先延ばしにされていただけで将来的にこのままではやっていけないのもわかっていたこと。いい機会だよ キッシンジャーは「中国が豊かになれば反米感情はなくなる」と言い続けていたからな
それをテレビで見た時「アホかこいつ!」と思ったもんだ
>>228
ブリンケンの父親は汚い真似してウクライナに膨大な利権を得た
ブリンケンはその利権を継いでる
その為にマイダン革命を仕掛けた企画立案責任者だ
アラブの春クーデターも企画立案責任者がブリンケン
かつてこれ程までに世界を血に染めたユダヤ系国務長官はいない
ブリンケンを悪の黒幕としてモデルにしたドラマまであるんだぜ
ブリンケンは人殺しだよ
おまえの言ってる後者はジョージソロスだ
ブリンケンはイデオロギーと金儲けだ こいつか、支那に媚びた西側陣営の裏切り者は。
日本ではさしずめ宗男と言ったところか。
もっとも宗男は屁のような小物だが、なまじ国務長官だノーベル平和賞だ権威だけはある分厄介だ。
プーチンの首を持ってきて詫びを入れられれば国際社会に復帰できるかもよ。
>>233
ソロスとブリンケンが組んでる
世界を血で洗うユダヤのコンビ
とっくの昔にキッシンジャーは終わり
死ぬ前にユダヤ人が世界を血で洗う行為をする事をやめさせたいと思ってるだけ >>226
遅いっつーか、英米の民主主義と中国の天命論、さらに科学的共産主義が合体した結果がチャンコロなんよ
なるべくしてなっただけ
主権は人民にありって民主主義の原則からすると、力関係が逆転した主君に従う道理がない
それを積極的に滅ぼすっていう科学的共産主義、放伐って言葉で正当化する天命論がサポートして暴力を振るうわけ
英は米に代わる番犬にチャンコロを使いたかったんだろうが、米がJFKって形で牙を剥いたのと同じ轍を踏んだ >>236
>ブリンケンはイデオロギーと金儲けだ
それアシュケナジ(後者)そのものだろ
所詮コピペだけのBOTか 現実主義ヅラしながら世界に困った問題をふりまいた奴
>>242
ブリンケンは血を流すだろ
かつてここまで世界を血で染めたユダヤ系国務長官はいない >>242
イギリスのイデオロギーは自由と秩序に関する方向性としては大筋が通ってるからね
日本や韓国は東洋の統治手法の影響を受けすぎていて概念の曖昧さのせいで概念向上に関しても進歩が遅れている
それがそのまま現実に現れている >1
中国と組んで反日して中国育て上げたキッシンジャーが何だって?
>>245
そりゃ国務長官に限ってるからだろ
ブリンケンなんて目じゃないくらいアシュケナジは昔から世界中で血を流してる そもそもウクライナとロシアの問題は
欧州がなんとかしろ
何世紀かけてグダグダやってんだよ
メドベージェフもアシュケナージユダヤだろ。
このバカもネットワークとやらに繋がってるとか思えないんだが。
>>237
ノーベル賞自体がユダヤ人による自画自賛の側面があるからね
キッシンジャーのバックにはロックフェラーがいるからね
中国共産党作ったのもこいつらだから中国には元々甘い まあ停戦前の領土にするのが妥当なラインだろうな
もうロシアも余力なくて10年は再起不能に近いし
下手に崩壊までやるよりこのくらいにした方が良いかもね
治験者は人口削減を話したダボス会議すら知らないからなぁw
>>97
モンペスパイラルで破綻
謹んで辞退
ーナムナムー もともと日本では親中アメリカ人の代表と見られていた
正直クソ田舎で1000万で農業するのと東京で400万で生活するのだと、
多くのひとにとっては前者<後者だと思うな
というかそうなってるから人口移動が起きるわけだけど
まずはクリミア含めてウクライナ全土からロシア軍を撤退させろ。話はそれからだ
この美談の裏が凄いから調べてみたらいい
>自らの祖父であるモリス・ブリンケン氏につき「彼は、ロシアにおけるポグロム(ユダヤ人に対する集団迫害)を逃れ、アメリカで新しい生活を作った」と発言した。
本件につき、米ニューヨークタイムズ紙は、ブリンケン氏の祖父は、キーウで生まれ、米国に移住しており、1921年にニューヨーク大学を卒業した人物だと報じている。ニューヨークでは、弁護士として働き、その後米国パレスチナ・インスティテュートを設立したとのこと。
アンソニー・ブリンケン氏は続けて、父であるドナルド・ブリンケン氏についても話している。ドナルド・ブリンケン氏は、第二次世界大戦の際に米国空軍に従軍し、その後米国大使となった人物であり、アンソニー・ブリンケン氏は、「彼は私の模範であり、私の英雄だ」と発言した。
またブリンケン氏は、自身の義父であるセム・ピサー氏について、彼はポーランドでユダヤ人一家に生まれ、4年間の強制収容所生活を経験しており、学校にいた900人の児童の中でホロコーストを唯一生き残ることのできた人物だと伝えた。
ブリンケン氏は、ピサー氏はまたバイエルンの森に隠れることで、ナチスによる「死の行進」を逃れることができたとも伝えた。森の中で2日間過ごした後、戦車の音が聞こえてきたという。そこで、彼は「恐ろしい鉤十字の代わりに、白の五芒星を見たのだ。
彼は星に向かって走った。戦車の跳ね上げ戸が開き、アフリカ系アメリカ人の兵が彼の姿を目にした。彼は膝から崩れ、その時彼が戦争前に知っていた3つの英単語を口にした。『God、Bless、America』(神よ、アメリカに祝福を)。兵は、彼を戦車へと引き上げ、アメリカへ、自由へと連れて行ったのだ。
それが、私たちだ。そしてそれがアメリカが世界に提示しているものなのだ。」
この物語の裏の真実は身も凍るような話だ
ブリンケン国務長官は本当にヤバい血筋の人間
なぜ、ブリンケンがネオナチ団体を支援してるかが分かる
売国奴の典型
ベトナム戦争を泥沼にしてアメリカ政府にお出入り禁止喰らったのに
ヒラリーが中国対応で呼び戻して未だに中露利権で金儲けしてる本物の売国
ロシアの自認においてはロシアこそが国際社会であり、「お前らが戻ってこい」だからな
文明国としてあちら側に行くというのはあり得んので論外な話だ。モスクワが廃墟になるまでこれは変らんだろう。
ブリンケンを米国の黒幕としてモデルにしたドラマもある
ブリンケンはヤバい
クラウスシュワブ逃げたけど
ゲイツも欠席
実につまらん新世界秩序様やなw
>>266
寝言言う前にキシンジャーのヤバさに何も言わない
ダブスタ陰謀論馬鹿ww >>262
もはや自己正当化のために何でもありになってもうてるんだなw >>215
この戦争そんなに長く続かんとは思うがね
越しても後一回冬越すくらいだろ
西側の連中もバカじゃないから次は何らかの対策を打ってくると考えるのが自然だしロシアが負けたらそんな大きな顔はできなくなる スゲー まだ生きてたのね NHKの映像20世紀の人と思ってた
>>268
キッシンジャーは穏健派
ブリンケンがアラブで殺した人数が凄まじい
民間人ごと吹き飛ばしたり暗殺したりメチャクチャ
ブリンケン一家のウクライナ利権はそのナチスに関わりがあるんだぞ ダボス会議とか言うダブルスタンダード策定会議
もう世間に注目され出したからおしめえよ
>>150
去年の年央にもキッシンジャーは発言しててオデッサが落ちるかもしれないってホラ吹いてたろ
あんまこんなじいさんのいうこと真に受けん方がいい >>263
日本に裏切られたんだだから親露派になった方が良いとかやっちゃうのって
それってもうロシアがどうのこうのってのじゃなくて、ただの工作員じゃんww >>278
宗夫もそうだがそんなにロシアが好きならロシアに住めばいい なにやらかすか分からんダブスタエリート層の動向は常に監視
それが民衆にできる対抗策
>>246
大筋が通っているのではなく単純で唯物論だから徹底しやすい
弱肉強食と契約史上主義であり、強者となるためにあらゆる詐術を使うことを美徳としている
東洋では始皇帝の下位互換にあたる中身
だからインドでは最終的にガンジーに追い出されたわけ >>281
君のような西欧憎しの頭では西欧のロジックの神髄は見えてこんよ キッシンジャーはユダヤ系だからなあ、政権に取り込むのがうまい。
>>281
君は唯物論で西欧否定したいようだけども、そすると西洋の哲学、人権は全部ダメという事になるんだが、
逆に東洋の哲学、思想が優れていたらなぜあんな非人道的な国(中国)になってしまっているんだという話になってしまうw プーチンに恩を売って言うこときかそうってか
核ボタンに指乗せてるボケ老人のプーが恩に着るとでも?w
>>272
アメリカとロシアはいくらでもやれるが、欧州がどこまで耐えられるか次第
お偉いさん的に生き残り優先度が高い国家が炙り出されてるのも一興 今こいつらがロシアにやってることは戦前の日本にやってたことと同じだからな
日本がいくら交渉を呼びかけても無視して戦争に突っ走ったのがアメリカ民主党
終戦間際の交渉も無視して核を2発も落としたのがアメリカ民主党
そして現在ロシアが停戦交渉を呼びかけても無視して戦争を続行してロシアを潰すことしか考えてないのがアメリカ民主党
当時の日本と今のロシアの決定的な違いはロシアには天然資源が豊富なことと核兵器を持っていることだ
だから奴らはロシアをなかなか潰せずにいる
しかしウクライナの前に北海道侵攻予定してたって本当かね
国際秩序と言うが実体は単なる西側連合
ロシアも仮に頼まれてもそこに戻ろうとは思ってないだろうね
>>284
1ビット脳晒してまで自虐する度胸は評価する
そういう1ビット脳こそが正義というのが西欧の一番の誤りで、啓蒙思想にしろギリシャ哲学にしろ全て腐らせてしまったことを自覚すべき
中国も結局明の時代に1ビット脳を刷り込まれたのが運の尽き
知識の蓄積がいかに大事か、なぜユダヤが定期的にそれをリセットするかがよく分かる例 >>290
本当かどうかってよりもその価値があると思ってる人がロシアにいるところが重要じゃないかな 国際社会に復帰するのは罪を償ってからな
どういう償いになるのかは分からないが
とにかく何のペナルティもなしってのはない
>>292
www くっそよえーなw
理論が崩れて壊れてきたかw >>272
でももうそろそろ1年になるぜ
WWIがそんな感じで4年続いただろう
ロシアは後が無いから粘るだろうし西欧諸国は
前世紀の二度の大戦の頃みたいな
人的・物的資源を調達できるお手軽植民地が無い
旧植民地は散々痛めつけられたことを欧米人が思う以上によく覚えているから
今でも欧米に経済的に縛られているとはいえ冷ややか
旧植民地を脅して何か出させるにしても手続きに時間がかかる
あっという間に数年たつと思うわ >>297
逃げ口上は飽きた
お前みたいな1ビット脳は基本的に攻撃か逃走しかないから困るわ
まさに1か0かだ
しかしながら量子力学で西欧の誤りが示唆されたことは驚きに値する
現実を構成する物質に、1か0かで優劣判断することにNOが突きつけられるとは 日本からも支配者層がこぞって出席しとるないつもw
岸田は不参加なんかあるなw
とにかくダボスに出席する奴らは全員クズ
>>289
それな
米国民主党は人権の名の下に人殺しを正当化する政党
クロンボのくせにオバマは原爆投下に歓喜し拍手してた
実権を握ってるブリンケンからは悪い予感と匂いしかしない
頭の悪くない日本人ならプーチン支持だな >>291
今のウクライナ見てたら西側に入りたいとは思わないだろう
自分たちでは何一つ決められないことがここ数日見てるだけでありありと分かる
世界中の旧植民地はgkbrで欧米に自国がロックオンされないことを
心の底から祈ってると思うわ >>290
デマに決まってんだろ
米軍を相手にするほどロシアも中国もバカではない
それをしたのが日本軍だよ >>87
こういう反ワク連中が陰謀論者でもありプーチンロシア応援団なんだな
5chでもこういう奴らが暴れてる こいつは親中国の極みのような諸悪の根源
なんでまだ暗躍してるんだよ
>>301
日本はアメ支配の事実上の緩衝地帯だから
今のバランスが崩れたら日本は完全に主権を失うと思う
俺は今の絶妙なバランスを崩してほしくない >>302
グローバリズムやSDGs、ポリコレ等の名分で自国ファースト相手国ドベを強制する欧州
自国ファーストではあるが相手国ファーストを認めて交渉してくれるアジア
って状況だから選択の余地はないわな
自国ドベでどこまでも譲ってくれる日本が、いかに甘ちゃんなのかが浮き彫りになる >>299
いまだに西欧ならイチかゼロってww
いつの昭和から来たんだ?もしかして大正時代のお爺さんくらいかな
それならシカタナイw >>308
甘ちゃんというかアメの手下だから金出すだけで済んでるんだわ
そういう役回りだもの
徴兵制やめたから戦前の日本と違って戦える一般人ゼロだし キッシンジャーは死ぬ前に中共を始末しなさい
中国の民主化というおまえの目論みが外れたわけで責任を取る義務がある
まあでも考えようによっては
歴史的に西欧とロシアの間で割を食って
ルサンチマン溜めまくった東欧の連中の
アメという国を使った西欧とロシアに対するリベンジとも考えられる罠
しかもアメの足元つーか国内もジャンキーで働かない人間増やす方向に
舵切ってるし
連中は汚い事はユダヤ人にやらせんだよ
本当にユダヤ人かはわからんが
イギリスもイキってるけどたまに出てくる日本語の報道見る限り
国内ボロボロじゃん
>>309
未だにだぞ
なんせ成長のチャンスが訪れるたび自身の正義を振りかざして絶滅やらかすか逃亡するかを繰り返してるんだもの
他山の石という言葉を知らないから、インドにはヨガを文化盗用してると批判される
今ウクライナの扱いで苦しんでるのも無関係ではない
10年前に正義だと裁判で認めた行為をそのまま踏襲されてるから、事あるごとに逃亡と攻撃に終始してる
防御やキャッチングが一切できてない 「世界はひとつではない」
結局その結論にたどり着くだけな気がするな
地球上には200を超える国がある
それだけの国が存在する中にお友達グループがあったり親分子分の関係があったりするわけだ
結局「世界」の定義論になってしまう
今の二代目国連だって反枢軸連合が拡大解釈的に「世界」扱いされているだけだし
冷戦時代には拒否権合戦で安保理が機能しない期間も長かった
>>307
中国が膨張した現在もうバランスはとっくに崩れてるよ
昔の中国なら香港を呑み込むような事すら出来なかったが欧米は指を咥えて見てるしかなかった
日本は今後イスラエルのように核武装して自立しないと早晩中国に呑み込まれる
良くて朝鮮半島のような分断かな ウクライナは、ドニエプル川を国境にして東西二分割でいいだろ
>>319
中国が日本を飲み込んだら中国が日本化するよ
まぁそれこそがおそらく日本の上級が何百年と思い描いてきた形だろう >>319
まあそれはひしひしと感じる
欧州は日本が中国に飲み込まれてもいいと思ってると思うよ
EUになってからの日本への扱いを見る限り
ここにも中国人らしき書き込みはあるけどEU関係者っぽい書き込みは無いだろ?
中国人に任せてる >>312
そこら辺はスウェーデンがゲームで立場を風刺してるのが味わい深い
宗主国に武力置いてもらえるかわり、内政は研究にリソースを強制的に割かれた上に自前の武力の所持限界マイナス8割になるってやつ
勝手に宗主国のボーナスになる建造物や布告やられたりするとこも生々しい >>321
昔ソ連に憧れて亡命した日本人がスパイを疑われて銃殺されたけど中国に対しても一方的な片想いで終わる運命だね >>322
何でもいいから工作員はさっさと
日本から出て行けって。
本当に姑息で卑怯な犯罪マインドの原始人だよな、
お前らは。
原始時代に帰れ、現代法が理解できない
原始人は。 >>321
日本背乗り計画のための上海閥が習近平に刈られちゃったからねぇ
日本の文化を盗用するロジックが上手くいかず、逆流して日本化するというのは何となく分かるし、それに近いことが大陸内で起きた例がある(唐)のもまあ… >>324
てゆーか日本に軍閥作った中国人がそのうち中国本体から自立するんじゃね
独立したらまた独自の文化作って違う民族になろだろう
古代の日本も渡来人が自分たちの国を作って今があるわけだし つかお前らまだユダヤ人がどうのこうのとか言ってんのか
こんなけグローバリストがやけになってめちゃくちゃやってんのにピンとこないなんてホンマアホやな。
義務教育しかうけてないんか?
日本以外で目立つ胡散臭い人間ちょっと調べてったらあれってなるのに。
>>325
EUが出来てからのEU首脳と
財界人のニュースを見た印象を指摘しているだけだよ
日本なんてガン無視、2Fさんも真っ青なペースで
欧州の政治家は毎年のように財界人を引き連れて
北京と上海詣でをしていた
企業なんかお東アジアの拠点も東京ではなく近隣国の主要都市に移してた
フクイチの時も欧州の主要国の大半はイギリス以外大使館を占めてトンズラ
連中の日本に対する考え方が分かるってもん いずれにせよロシアの負けは確定してるから、ロシア解体後、どう処理するか考えとくべきだわ
>>322
EU自体が中国共産党と本質的に同じだから親和性があるんだろうね
どっちも選挙で選ばれたわけでもないのになぜか代表面してる奴らが強権を発動出来てしまうという独裁体制だからね
それに嫌気が差してイギリスは抜け出したけど日本は政官財学マスコミらが中国に無警戒で何があっても日本はなくならない思い込んでるフシがある >>331
欧州のエリート連中は中華文明に対するリスペクトがあるんだと思うよ
日本はその亜種ぐらいに思ってるんじゃね
明治に入って先に近代化するまで実質そうだったしね
今は本家本元の中国が近代化できたからあとは……
何も知らない癖に分かった風な顔をして勝手に決めんなよって俺は思うけどね >>331
そうじゃないと成り立たないからね
絶対的に優れた存在として我儘を通せるようにしないと、労働力まで失って自滅するまで粛清を繰り返すことになる
そんで人間ではなく絶対服従するロボットに頼るのを理想にするから、ロボットに反逆されることを過剰なまでに恐れてるわけ
根底にある思想の過ちを認めると自身の存在意義が消滅する哀れさが、堂々巡りの犠牲を積み重ねる >>333
EUの中には複数の国に領地を持ってたようなお貴族様がいっぱいいるんだな
だからEUの政策の発想は凄く貴族的だと思う
そしてなぜ18世紀以降欧州で革命が起きて
王侯貴族と大商人の寡頭政治が潰れたのか
ものすごくよく分かった30年だった
部分的とはいえ文化政策に金かけてくれたおかげで
日本人も享受できる部分はあったけどさ
やっぱ駄目だよね なんだこいつ
何様のつもりだこのゴミwwwwクズwwwwwカス死体www
21世紀の妖怪だな
キッシンジャーに比べれば2Fなんてまた可愛いもんだ
>>339
アシュ〇ナジーの凄まじい負のエネルギーを感じる >>8
かといってプーチンの死を待ったり殺したりでの解決は良くない
プーチンに行くだけ行かせてその考えやロシアそのものを破綻に追い込むのが正解 >>11
ほう
そんなこと言ったのか
先見の明があるな >>343
ここの板の書き込み()を見る限り()
人間すり潰しまくったらしい数日前の戦闘と
ロのレーダーすり抜けた艦砲射撃のニュース以来ゴタついてるような 平凡に一市民には知り得ない
さわり得ない領域で動いている魔物
我々は気にせずに生きていくしか無いのかね
>>318
あるいは逆に拒否権こそが国連の機能と言っても良い
連合国の戦勝国クラブを1級国とし拒否権を与え、その他を拒否権無しの2級国とした階級制度だからな
拒否権が無くなれば国連はその機能を失う
何故なら、拒否権の維持こそがいがみ合う東西を結び付ける共通の利益だったのだから >>335
台湾は干渉できる名目がウクライナと二律背反
国際法上はチャンコロの一地方だから、コソボやドンバスのように独立国家承認と国連憲章行使が必要
仮にウクライナを正義としてロシアを押し返してしまうと、チャンコロがウクライナと同じ権利で台湾を内乱として制圧しても文句言えなくなってしまうし、おそらくセルビアもコソボを叩き潰す
ロシアとウクライナがだらだら戦争続けてる間に内政から陥れるのは、この二律背反をすり抜ける巧い方法
いよいよイギリス支配の三位一体(中華明国・上海閥・旧租借地政府)崩壊に近づいてきた >>37
サウジは皇太子の行動に口を突っ込む米国が嫌になったもんな >>349
国連は台湾に逃げた蒋介石政権を捨てて毛沢東政権認めちゃったもんね まあもう今となってはアメリカは対中政策強化まっしぐらだからな
>>332
ばっかじゃねぇの?www
中国人自身が中国の文化は死んだと思ってんのにw
中国人が日本に好意を持つ理由の一つが古代中国が残ってる所なのに。 キッシンジャーさんって
岸田さんの親戚なの?(´・ω・`)
>>360
岸田なんてどうでも良いです
私は芸能人には絶対になりませんし 本も出しません
私が日本政府を倒せなければ 日本は長期間の戦闘を継続できる軍事力を持てません しゃべりすぎたかな
今日までにしておきます
もう しゃべりません
>>1
勝敗つけたらあかんねん
どっちも勝った風で停戦
早よしろ >>299
いわゆる倫理や法を仕込んだaiが真っ先に排除するのが上級思想
宗主が失敗した理由に目を向けないから、同じシステムで失敗するって、、、 >>365
>宗主が失敗した理由に目を向けないから、同じシステムで失敗するって、、、
目を向けてマクロ的ミクロ的に考えることを「カバラ」なんて単語で表して、異常なまでに特別視するのも
目を向けられない(向けたら自身の正義や優越が崩壊する)者がいかに多いかの裏返し
このカバラが初歩的な行為として無意識のうちに学べる土壌があることは、日本で生まれ育ってよかったと思えることのひとつにに挙げられる 少なくとも常任理事国からは除かないとだめだろうな
中国が拒否権発動するだろうが
>>1
中国共産党というがんを育てた
キッシンジャーがいうと説得力あるなw 侵略前に戻す気がないんだから意味がない
もういくとこまでいくしかない
核使うか厭戦でやめるかのどっちか
>>308
実はそんな日本人はもう居なかったりしてw
昔のユダヤは自分の正統性の為に物凄く真っ当な事を言ってたと思うんだけど、これも忘れたのなら思い出して欲しい。
青い鳥ってやつかな🐦 機会は与えるだろうがその機会に乗るかはロシア次第じゃね?
ロシアに世界が全面的に譲歩する事はもう無いだろうし
結局はプーチン一派を降ろせるかどうかだろうなあ
連中がそのままとはいかないだろ?
>>101
ユダヤを一番はしゃいで殺しまくったのはウクライナな
まあだからユダヤが今ウクライナを破滅劇場の舞台にしているというなら筋は通るが ブレジンスキー=私怨で反ロシアやてるやつ。
中国と組んでロシアを叩け!
糞カーターの拾い上げたやつ。
戦争屋にとっては手頃な駒w
ヌーランドとかwブレジンスキーの手下ってこんなやつばっかり。
ロシアと西側諸国の対立は冷戦ぐらい長引くんじゃないか
ダボス会議にミサイル打ち込んだらロシアを評価する。
戦場で死んでるやつのことを微塵も考えず戦争煽ってるだけ。ロシアを批難するにしてもそれらのことになんの痛みも感じない連中。
何言ってんの?ロシアは戻りたくないって言ってんのに
キッシンジャーまだ生きてるのかよ
相変わらずのキチ○イだな
メルケル 「条約なんて嘘っぱちでロシアに対しての時間稼ぎ。目的はウクライナを軍事強化して戦争に備えることだった。私は上手くやった」
トラス(ノルドストリーム爆破事件直後にアメリカに送った通信記録の漏洩) 「完了しました」
ポーランド首相 「ウクライナがミサイルを我が領土に撃ち込んだが、ロシアが悪い」
列挙するとまだまだ続くが
まあこんなクソどもにはロシアは心底辟易してんだよ
正確にいうと
「アメリカ主導の国際社会に戻る」って意味ね
日本でいうサンフランシスコ講和条約みたいな
実質アメリカ傘下の国になるってこと
プーチンはそんなの絶対嫌だろうけど
>>325
ID:uUHMTdk50 が在日韓国人ってことがバレバレ Chinaがもっとまともだったら世界をイエローで支配できたろうけど、、
陰険な白人が世界を回してるわけで、、。
露ウ戦争は後世では第3次100年戦争と呼ばれるなんてことになったりしてな
戦争責任を裁判 北方領土放棄とか領土減、9条強制、講和条約調印が条件
>>289
イジメられイジメられ我慢しとうとうキレた浅野(政府、軍)
命を賭けて仇吉良(アメリカ)を討つ家臣(国民)
そういう筋書きだった(にしたかった)
文部省推薦映画忠臣蔵 在日韓人って、、、ほぼ、、、、、アレなんよ!、、そんな事実をぶつけると奴等は人権だとかヘイトを盾にして誤魔化す、汚物でしかない。
>>382
元ソ連構成国や現CSTO加盟国の方が露助親分に辟易しているようにしか見えないんだけど 「あーまたやっとるわー」「どーせ偽旗やろ いつもの」「流石に無理筋やろ」みたいな感じ ゼレンスキーのダボスからの動画見てみろ
完全にラリってる
瞳孔開きながら目だけが泳ぎまくる
プーチンが生きてるのか知らないと意味不明な発言
欧米メディアで騒ぎになってる
“Zelensky is a weak human. His two weaknesses, a lack of self love & fear”
I don’t know when this video is from but Arestovych definitely woke up and chose to be a savage.
ゼレボビクのアレストヴィチ
「ゼレンスキーは弱い人間です。彼の 2 つの弱点は、自己愛と恐怖の欠如です。」
>>382
その辟易しているリストにジャップ国があるんだよ、
ウクライナがプーチン有利に停戦してみ?、ジャップはお礼参りされるよ
北海道の自衛隊基地にミサイルや爆弾テロ >>393
メルケルとかプーチンの穴舐めてた
やつが見限ってんだよ。わかんねーかな
落ち目なんだよアルメニアにすら
無能扱いされるくらいにねw >>143
キッシンジャー的大国支配論理に従うべきでないって話なんで >>391
>>私は誰と何を話したら良いのか分からない。時々、グリーンスクリーンの前に現れるロシアの大統領が本物なのかどうか分からない。彼が生きているのか、彼が決定を下しているのか、誰かが(代わりに)決断を下しているのか、私にはよく分からない
プーチンをバカにしてるだけだな >>36
プーチンが北方領土を返していたら
今頃ロシア側の行動に理解を示す日本人も居ただろうにな
ミスったわなw >>41
アメリカの軍事力をバックにした言動なんだから
まんざら平和主義でもないんだよなあw >>57
温暖化でシベリアはまもなく肥沃な大地に変わる
それを待たずにロシアが崩壊するから
プーチンのしたことはロシアにとっては万死に値する >>14
いや?国際社会はクズ揃いだぞ
インド等自分は関係ないツラして息潜めながら、技術だけは民主主義の発明を使って、国際社会に寄与しない糞国家共は大勢いる >>1
だって…一度おちんちん切ったら戻らないぞ宦官😂 ロシアの円卓の真ん中においてそれを囲おうぜ。勿論ロシアの目の前はウクライナの席で
豈、夫れ然らんや?
How can it be so?
文法違うやんw中国語
EUによる管理統治かな
裁判をし選挙して新大統領選出
企業誘致による新たな分割
>>404
🇯🇵:どうして?
漢:豈
🇨🇳: 什么? >>409
什器の什っていう字を何っていう意味で使うな 単純に自身のパフォーマンス不足
目標値が低くなるからサポートに徹するのが良いかと
ロシアから事業撤退の西側企業、わずか8.5%
https://www.afpbb.com/articles/-/3447885
> 対象となったのは、欧州連合(EU)または主要7か国(G7)に本拠を置き、ロシアでも事業を展開する1404社。
>具体的には昨年2月以降にロシアから関連企業を引き揚げた企業の数を調べた。
> ウクライナ侵攻時、ロシア国内でこうした企業が展開していた関連会社は2405社で、
>うち昨年11月までに少なくとも1社を閉鎖した企業は120社と、全体の約8.5%だった。
> 国別では撤退した企業の19.5%をドイツが、12.4%を米国が占めた。
>また、ロシアから撤退した関連会社の税引前利益は全体の6.5%だった。これら企業で働いていた従業員は全体の15.3%に上る。
> 報告書は、ロシアから撤退した関連会社は、事業を存続している企業と比較して
>平均的に収益性が低く、従業員の多い企業だと指摘している。
> ザンクトガレン大学は今回の調査結果について、西側諸国は自国経済をロシア経済圏から切り離そうとしているが、
>その実効性に疑問を投げかけるものだとしている。 キッシンジャーて田中角栄をロッキード事件で嵌めたやつだろwwww何歳だよwww
タカ派と言われたキッシンジャーも地に落ちたな・・・
そもそもおまいら核兵器も持つ軍事力は何のために
持っているのかと言う根本的な問題に行き着く。
>>392
魔王うらじみるぷちんに対する人類の目指す道はそれしかない。
隣国住民をも操れる者を生かしておいたら人類に未来はない。 さすが、ユダヤ金融資本の権化・・・
イゲレスの演劇のヴェニスの商人みたいwww
ディープステートの元締めは中国とロシアという駒を動かせるようにしろと仰ってる
>>305
お前はワクチン打ったから終わり👧永遠にバイバ〜イ >>276
今YouTube Liveで配信してるけど、全てのサイト含めて世界一位の同時接続数だし、コメントはほとんど罵倒コメントしか流れない。世界一の悪として有名になりすぎた >>414
ヤフコメで異様にロシアを叩いてるのがいたな。
ソニー系金融会社の人なのに何故か異様にロシア敵視コメントを続けていた。
渡辺浩志
4/4(月) 19:37
ロシア事業から撤退することによる損失(生産設備の喪失と逸失利益)よりも、
大量虐殺を行う国で事業を続けることによるリスク(ブランドの毀損、風評リスク、
海外での不買運動等)の方がよほど大きいと思われます。ロシアでの事業継続は
株主にも国際社会にも説明がつかないばかりか非難の対象になり得ます
。ロシア政府は撤退する外資系企業の店舗や設備、経営権の剥奪をちらつかせて脅しますが、
民間企業はそうした資産を捨て、戦争犯罪を行う国との関係を断絶することを急ぐべきです。
それは経済的な損得以上に、企業の社会的正義でもあります。
また、経済制裁によるマクロ的な攻撃と企業の撤退によるミクロ的な攻撃がロシア経済を
崩壊へと追い込み、プーチン大統領を弱体化させることに繋がります。
ロシアとの関係断絶は企業が出来る世界平和への貢献といえます。 ところで世界はジジイに支配され過ぎじゃない?
マジで
>>422
ダボス会議=世界経済フォーラムWEF の年次総会
各国の主要政財界人の定例顔合わせ会議、本来「経済」視点の場
そこでの欧州中小国(つまり経済大国にぶら下がっている国々)の首脳の講演内容がウクライナへの軍事支援て、
もう、終わってる感 >>426
このまま崩壊して欲しいね。ダボス会議と対立してるのがイーロン・マスクだけど、どうも怪しいんだよな。
両建てで悪役ダボスと正義のイーロンにしてるだけで、行き着く先は同じな気がする >>425
こいつの影響力なんてほとんどないだろ
床上手な中国娘のハニトラで籠絡された欲ボケジジイが何か言ってるwww
くらいの受け止めだろ ダボス会議って新自由主義者がやってるクソ会議じゃん
プーチンの体内に居る革命的新生物群が
プーチンを倒せば戦争終わるだろ
>>430
人口削減を唱えたローマクラブから派生したのが、この世界経済フォーラム >>435
いや、朝鮮半島も支那も出土品が🇹🇷トルコ系だよ?
モンゴル支配時代に古墳を再利用した事にしてる 目立ちたがり屋の元コメディアンが戦争したがってるからなかなか終わらないの!
本当は復帰したいよぉぉお
アメがひっくり返さない着地点が有るかって話になるけど権利も無いし時期も悪いね。。。
まさにメッテルニヒの研究家だな
あの時だって今のロシアなんか比べ物にならないくらいの破壊の限りを尽くしたフランスを復帰させたわけだし
プーチン体制が打倒され戦争犯罪で処罰されればロシアの復帰は早いよ
もともとウクライナが実効支配していなかったウクライナ東部を独立させるというのが妥当な停戦ラインだろ
>>441
プーチンとロシアの責任を分離出来るかだな >>444
プーチンに責任取らせようとするとプーチン体制が終わらない限り停戦できなくなる
ウクライナが一向に領土奪還できていない現状のまま停戦させたいならプーチンの責任は取れない >>88
金本位制を破壊したケネディ暗殺の主犯の番犬や ぶっちゃけ、ジョージソロスを集団リンチで殺害すればいろいろ解決するでしょう
>>444
プーチンはKGBの集合体だから分離もクソもない 世界経済フォーラムが如何にやばい組織かが
日本でもじわじわ周知されてきたな
この人の辞表はやっぱり
「このたびキッシンジャーの都合により
プーアノンが言うにはロシアには中国やら北朝鮮やら仲間がいて国際社会からハブられてないらしいよ
>>452
あのさ
中国・インド・ブラジルとお仲間がいて、世界にはぶられてるのが西側なんだよ
人口的にも資源的にもね キッシンジャーも今年の5月4日で100歳
人生最後に何かしてもおかしくはないぐらいに権力を持った人
江沢民という料理を作ってほしい
吉信者(キッシンジャー)という料理を作ってほしい
中華の虎を野に放って日本や台湾に脅威をもたらしたのはキッシンジャーと田中角栄。
考えてみろ。14億の中国人が欧米並みのエネルギー資源獲得競争に加われば80億の人口からせっかく減ってきた飢餓のトレンドがまた再開される。
>>441
ウクライナがNATO入ろうとする限り
プーチンだろうがその後の政権はウクライナ攻撃辞めんでしょ
首都のこめかみに核ミサイル突きつけるようなもんなんだし >>445
プーチン以外の責任は問わないとすれば内部クーデターの可能性は高くなるがそこまで出来るかな >>459
なんかEUがウクライナの加入に積極的らしいがトルコが臍を曲げそう 敗北認めて賠償金きちんと払ったら戻れるよ
良かったね
>>461
トルコはEUに入ってない
NATOには入っててスウェーデン加入に待ったをかけてる >>465
長らく待たされてるからウクライナに先を越されたらって意味 ロシア中央銀行が17日発表した2022年の経常収支は
黒字額が前年比86%増加して2274億ドルとなり過去最高を記録した。
中国税関当局のデータによると、
22年のロシアと中国の貿易額は最高の1900億ドルに達した。
過去最高の経常収支だってさ
ダボス会議はビルダーバーグ会議で決まったことの一部を一般公開してるだけだろう
ビルダーバーグのアジェンダで世界の動向はほぼ決まっている
>>464
資源があるのって、東の方の何とか共和国だから
ここを独立させてモスクワの周辺だけ残せば
いいんじゃね
賠償金の支払いには資源の輸出の代金を当てれば
おk とにかく盗っ人猛々しい
テロリスト支援を止めろさっさと
キッシンジャーは生粋のユダヤ人だから信用できない。
>>1
無茶苦茶だなどうにもならないだろ…
コロスコロス喚いて武器振り回して実際無差別に人コロしてるような奴やん
それ社会復帰させろとかいやー無理っす 親中国で親ロシアなんだよねキッシンジャー
で反日
まあ、そういう事だよね、わかりやすw
この人あんまり外交上手く無いと思うけどなあ
ベトナム戦争も当初は賛成だっただろうし折角潰したチリの社会主義政権もまた社会主義化して来た
極め付けは日中でノーマークだった日本に中国と結ばれロッキードで田中派に総スカン喰らった
その後のアメリカの停滞はこの人の責任も大きい
国際社会との繋がりを残しておかないとマジでロシアのタガが外れる可能性もあるあるから、じいさんの言ってることも一理あるんだよな。
まだこれでもロシアは国際社会の視線を気にしてるからな。
>>458
西側とジャップランドの地獄化を想像すらできない典型的ジャップ☺こういうジャップがジャップランドをジャップランドたらしめる >>475
周恩来との極秘会談が情報公開法で解禁されてるが
キッシ「日本が暴走したら米中で叩き潰しましょう」
要するに米軍は日本を監視してる為にあるからな >>481
その日本監視のお役目も
周辺国家の暴走で日本以外の監視に
変わりつつあるけどなw >>480
早く君も逃げないと!
大好きな北朝鮮に >>481
何十年も同じ状況が続くと思いこんでる
低能クズwww >>483
西側とジャップランドの地獄化を想像すらできない典型的ジャップ☺こういうジャップがジャップランドをジャップランドたらしめる
1 何でもいいからはよ終わらせろよ
物価高くなってくだけじゃん
むしろダボス会議に出てた連中を国際社会からハブにしたい。
>>485
大好きな北朝鮮の話振られて
怒るなよw
いーところなんだろお前絶対に帰らないけどw 日本への戦略爆撃、朝鮮戦争での北爆、ベトナム戦争での北爆を指揮したロバートマクナマラは
死ぬ間際のインタビューで戦略爆撃は無意味だった、
意味の無い市民攻撃だったと涙ながらに反省と後悔と罪の意識を告白して亡くなったが
コイツは変わらんな
>>491
>日本への戦略爆撃、朝鮮戦争での北爆
これ、マクナマラが関わっていたっけ?
1916年生まれだから、いくら天才といわれても
少し早すぎるような。。。 なにが停戦前だよ クリミア半島をウクライナに返すまでだろがよ
>>492
欧州戦線でのB17を日本爆撃に向かわせるより、新型のB29を造った方が良いと考えたB29生みの親であり、
戦略爆撃のアイデア考えた人 とにかく長引かせるのが最もロシアに効く
何でもいいからとにかく長引かせるはず
ロシア国内を破壊するのはロシア国民になるはず
それをウクライナは狙っているのだろうな
賢いわ
>>443
その場合はロシアによる被害金額の弁済が必須だなw 1 ぐれ ★ 2023/01/23(月) 17:07:11.30 ID:m+2SicHg9
※2023/1/22 17:55
産経新聞
米中に次ぎ世界第3位の日本の名目国内総生産(GDP)が、経済の長期停滞などを受けて早ければ2023年にもドイツに抜かれ、4位に転落する可能性が出てきた。近年の円安に伴うドルベースの経済規模の縮小に加え、「日本病」とも揶揄(やゆ)される低成長が経済をむしばんだ結果だ。専門家は企業の労働生産性や国際競争力を高める政策をテコ入れしなければ、遅くとも5年以内には抜かれる可能性が高いと警鐘を鳴らす。
経済規模の国際比較に用いられる名目GDPは、国内で生産された財・サービスの付加価値の総額だ。物価変動の影響を取り除いた実質GDPに比べて、より景気実感に近いとされる。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20230122-VJ5QOSMGZ5MSBERHDSODLM6VDA/
※前スレ
【経済】日本のGDP、今年にもドイツに抜かれ4位転落の恐れ ★3 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1674413161/
★ 2023/01/22(日) 22:12:03.49 1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 538f-KKv0) 2023/01/23(月) 18:09:42.94 ID:DONoMSSe0 BE:616817505-2BP(1000)
ウクライナ軍、東部ソレダルから「撤退」報道…ロシアが昨年7月以来の占領地域拡大
ウクライナの英字ニュースサイト「キーウ・インディペンデント」は22日、東部ドネツク州ソレダルからウクライナ軍が「既に撤退した」と報じた。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230123-OYT1T50062/ >>497
NATOはユーゴスラビアに賠償したんだっけ? >>500
じゃあユーゴスラビアは承知しなかったら良かっただけw ダボス会議「分断」あらわ、主要国首脳は参加見送り…ブレマー氏「地政学的な景気後退」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230121-OYT1T50242/
> 国際政治学者のイアン・ブレマー氏は17日のセッションで、
>「中国は国家資本主義、米国は内向き、ロシアはならず者。
>我々は地政学的な景気後退にある」と指摘した。
> ダボス会議には例年、世界の政界、財界のトップリーダーが集まる。
>山積する課題に対して各国の要人が意見を交わし、解決策を見いだす。
>今回、先進7か国(G7)で参加した首脳は、ショルツ独首相だけだった。
> バイデン米大統領は、「ねじれ議会」による政権運営の停滞に苦慮している。
>スナク英首相やマクロン仏大統領は、年金改革や賃金争議に対するストライキに直面している。
>岸田首相も国会日程の都合で参加を見送った。