欧州11カ国、ウクライナに「前例なき支援」 主力戦車や重火器など
時事2023年01月20日06時45分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012000211&g=int
【図解】エストニア
英国やポーランド、バルト3国など欧州11カ国は19日、ロシアの侵攻が続くウクライナを援護するため、主力戦車や重火器を含む「前例のない支援一式」を提供すると約束した。
エストニアの首都タリンで国防相らによる会合後、共同声明を発表した。20日にドイツ南西部ラムシュタイン米空軍基地でウクライナ軍事支援の国際会議が開かれるのを前に、共同歩調を打ち出した形だ。
11カ国は声明で「ウクライナが自国領土からロシアを追い出すための装備を提供するのは、領土を守るための装備を提供するのと等しく重要だ」と強調。「ウクライナが抵抗からロシア軍の駆逐に移行するのを支援し続ける」と宣言した。
共同声明は「タリン誓約」と名付けられ、主力戦車や重火器、防空システム、弾薬、歩兵戦闘車両などの武器供与を約束。
20日の会議で他の参加国に追加支援を促す方針も明記した。
また、ポーランドは自国が保有するドイツ製戦車「レオパルト2」について、同戦車をウクライナに供与する意思を持つ「より多くの国による連合」が形成されるのを待った上で、ウクライナに引き渡す意向を示した。
ポーランドとフィンランドは同戦車の供与に前向きだが、製造国のドイツは武器支援の拡大が北大西洋条約機構(NATO)とロシアとの全面衝突につながりかねないと懸念を示している。
関連
独戦車のウクライナ供与に不透明感 ショルツ首相「米国次第」時事2023年01月20日07時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023011901003&g=ukr
【ゼレンスキー大統領】ドイツの主力戦車「レオパルト2」供与に強い期待感示す「今もっとも必要なのは戦車だ」
http://2chb.net/r/newsplus/1674188515/ プーアノン「そろそろ支援疲れするからウクライナは負け」
↓
結果は>>1 領土割譲はヒトラーやスターリンの前例が在るのでロシアの侵攻を許してはいけない
>>10
イスラエルのゴラン高原併合も入れたれw
まあアメリカはゴラン高原をイスラエルの領土として承認したけどwww ヨ-ロッパだけでやってるならお好きにどうぞ
日本を巻き込むなよ
こんなにも支援されてウクライナに武器の値段支払えるのか
支援疲れとか、EU諸国のエネルギー不足とか、結局のところはロシアのフェイクニュースなのに宗男やプーアノンはまんまと「ネットで見た自分だけが知ってる真実」として盲信しちゃってるんだよな。あー見てて恥ずかしいわ。
来たなぁ・・・ ロシア壊滅作戦。 アメリカにおんぶにだっこはできないという事だろう。
ずーと色んな国が支援してるけど本当にロシア弱いのか
>>17
結局サヨクによる、反米からのロシア擁護だったかー 欧州諸国の兵器なんて
ほぼ対ロシア用なんだから
対ロシアで使ってロシアを弱体化してくれる分には
無償であげても損したことにはならない
支援疲れとかいうのは
兵器支援じゃなく
インフレで生活が苦しくなった国民の不満でしかない
でも今さら兵器支援やめてもインフレは戻らない
ロシアもまた無謀な戦争したよ
同盟国もないのに一人で欧州と戦争してるようなもんだし、狂ったプーチン皇帝と共に消えるといいよ
ドイツが米次第というなら、M1ではなく、
M60パットンの斡旋でも良いと思われ。
現役20ヶ国だし、ウクライナはM60国産
近代化改修キットを開発済みらしいから。
>>26
CIA「キエフは3日で落ちますよ」「攻めたらゼレンスキーは亡命します」
↓
プーチン「よゆうやんw全軍攻撃開始!」
↓
CIA「馬鹿がハマったw100年に一度レベルのCIAの大仕事成功w」 このご時世になっても戦争なんて
武器商人などの戦争によって儲かる人々やそちらの趣味の人が暗躍してるようにしか思えない
だから西側兵器は整備出来ないだろw
M777も半分が稼働停止、整備でポーランドに送ってるらしいが
そもそもドイツのレオパルト2って
支援できるような数も揃ってないし
こうなるとロシア叩いてウクライナが賠償金やら保証人やら奪ったら、
そこから有利な条件で返して貰う算段だな
石油やガス利権を抑えさせて格安で融通させるとか
>>16
たぶんウクライナは返す気無い
ウクライナ政府もこれから何十年後かに超経済発展して出世払いで返すから戦勝して復興までそっち持ちでヨロ。支援額はトータル1000兆ぐらいになるんじゃね?
って言ってる すべての目がロシアとウクライナに向いてる間に中国が台湾進攻
第三次世界大戦へ
>>32
そこまでやるんならロシア全土を制圧しないと無理だよ
ウクライナの独力じゃ無理だし世界大戦やるっきゃない
みんなウクライナの為に如何なる犠牲を払ってでもロシアを倒すんだ! ここで、現代ロテムのK2-黒豹戦車を支援
日本が変速機を輸出規制しているので動かなくなります
NATOの皆さん、日本に圧力をかけてください
戦車を送るってゴミ処理をウクライナに押し付けててるのと変わらないよな
>>1
アメリカの真の目的のために
核戦争の危機かよ ロシアは負けを意識してきたのか?
「通常戦力によって核保有国を敗北させれば核戦争を引き起こす可能性がある」
米直接の戦車供与は露を刺激するだろうし
スペインやボスニア、アフガン辺りからの
供与で穴埋めにM1セールスでもがんばと。
ポーランドは世界最強戦車K2を大量購入するからレオパルトとかいうゴミはいらない
>>44
核を使えば負けはないだろう・・・
勝ちもないが負けもない。
最大の被害を受けるのは、なぜか日本w これ勝てたらウクライナ軍事超大国になるんじゃね?去年の軍事支援アメリカには及ばないけど世界トップクラスの軍事費並だし
これが数年続いて戦力蓄えられたら今まで見下してきた欧州のクソども全員殴り殺せるでしょ
>>51
陥落してればウクライナ国民の被害も最少で済んだのにね。 >>1
日中戦争で日本が負けた理由がコレ
必死に中国沿岸を制圧して上海から南京そして武漢まで追い詰めても中国は重慶まで撤退して欧米からの無限援助を受けて抗戦
やがて日本は攻め疲れして最後は補給が切れて戦線が崩壊するそして負け
結論、欧米チーム強すぎ 代わりは提供各国の国民の税金で新しい戦車やら武器が作られるのか
徒党を組んで制裁しても武器送っても自称傭兵の軍人万単位で送り込んでも全然追い出せそうにないのが現実
バフムート近辺では半グレ傭兵にウクライナ正規軍大敗w
>>1
>「ウクライナが自国領土からロシアを追い出すための装備を提供するのは、領土を守るための装備を提供するのと等しく重要だ」と強調。
欧州にも進次郎が居るのか >>44
寝ても覚めても負けが頭の中をグルグルしてる人のセリフだよね すっかり足並み乱れてるやん
逆にロシアが驚くわ、まだそんな甘い考えなのかと
まあこのまま10年20年続けばロシアとウクライナはEUと中国、インド、中東巻き込んでメッチャクチャになるだろうし英米のユーラシア弱体化計画は大成功でしょ
アメリカ様を脅かすからこうなんだよ
ジャップランドを見習ってケツ舐めろや
ドイツは中独露の三国同盟の戦犯予定国だから
しゃあない、早めに本性表しとけ
>>52
戦争慣れしたウクライナはのちにジョージア奪還作戦の援軍になるね
いまジョージア義勇兵に助けてもらってるお礼として ロシアが核を使えないと判った以上
ウクライナへの軍事支援はどんどん加速する
NATO諸国がロシアの脅威を削るのには
絶好のチャンスになったからね
ドイツはさっさと戦車供与を了承しろや
第二次大戦から欧州に迷惑かけっぱなし
>>15
日本も重火器送って支援しないと戦後の分け前貰えないぞ、北方四島のみならず千島列島樺太が手に入るチャンスなのに。 東電また値上げだって。早くけりつけてよ。みんな迷惑してる。
>>37
一次大戦で本土は侵略されなかったが負けたあと資源地帯抑えられたりしたから前例がないわけではない >>73
露もイエローゴブリン相手には気にせず核撃ってくるからなぁ >>78
核兵器使ってもロスケの負けは見えてるし。 >>72
ロシア太平洋艦隊長官「大統領、東を攻める予定で訓練してた太平洋艦隊の海兵は貴方の指示でウクライナに送りすでに殲滅されました、東を攻める兵がおりません!」 >>73
分け前より旧敵国条項を無くしもらう方が先だよ。 もう命より重視されるものの為に続けているんだから、それが何なのかを知り、そこを陥落させなくては終わらない
お互いにね
航空機もF16が刺激強すぎればF4くらいだったら供与しても大丈夫やろ。
各国大部分退役させてるから余ってるだろうし
>>79
まけいくさだから東でうろちょろ火事場泥棒しようとしてるゴブリンに撃ち込んできそうじゃん
シベリア出兵と同じこと企んてるんだし >>16
もちろん払えるわけがない
だからウク馬鹿ってただのヴァカなんだよ >>72
日本「アメリカの51番目の州になりたいな」 ロシア側はドネツク取れればそれ以上やらねえよと言ってゴール設置したけど西側はそれを許さねえぞって意図だろ
前回はクリミア取って、今回はドネツク取って、次回はどこ取る予定ってロシアが見込んでるの丸分かりだから
そうそう
そもそもウクライナ軍って兵士居るのかねw
兵器だけ送ってもしょうがないだろうにね
日本もトヨタトラックを供給してやれ。中古で十分。後ろにTOYOTAって書いてるやつ。よく中東のテロリストが乗ってるやつ。
>>93
荷台が上がってミサイル撃てるアレですね? 負け猿ゼレアノンがゼレチンチンのうんこ食べながら一句
はい
↓
ドイツはならず者国家と繋がって
狡い金儲けしてたから、今更ズブズブで抜くに抜けなくて、戦犯枢軸国チームに入って、いつもの敗戦国だなw
ジムみたいな二足歩行ロボが出来たら戦争行ってもいい
ゼレアノンってw アノンの意味もしらん( ´,_ゝ`)プッアノン
>>91
プーチンは約束は守るよ
お前らウソつき猿じゃないんだから >>105
涙拭けよゼレアノン
ゼレチンコのうんこ食べて死ねば治るよバカがw 戦争が終わったらウクライナは軍事大国 東ヨーロッパの鬼っ子
ゼレンスキーは大富豪
中国やロシアと組んで自国利益の為に働いた連中が悪い
この地球はアングロ・サクソンの為にあるって事を全員思い出せ
>>107
負け犬( ´,_ゝ`)プッアノンはいつ首吊んの?www 大丈夫か?ロシアがvsNATOと設定したら核戦争になるぞ
>>1
___
/⌒彡彡⌒\
∧. ' ∧
| ( ~ ) | NATO のウクライナ援護は、
(V 丶 ノ V) ロシア に対する NATO 参戦と見なす!
|. <・ Y ・> |
ヽ | ノ つまり WW3 を意味する・・・
| ヽ ヽ_ノ ./ |
\ _.二二_/
_(__ つ⊂_)_ >>20
日本と違って鉄もガスも石油も湧いて出てくるから
半導体がなくても爆弾は作れる そもそももうウクライナは兵士が居ないはずだぞ
バカウクライナが散々ロシアは兵士が居ない言ってただろ?
あれただの自己紹介だからなw
>>111
最終的にはNATOが負けることはないと思うが(勝つとは言ってない)、核戦争になると迷惑なんだよな
もう、東部4州ロシアに渡して終わりにしてほしいわ >>120
ロシア軍の長期に渡る消耗は日本の国益だよ ウクライナが陥落したら対岸の火事ではなくなる周辺国家だから応援の為の武器供与というより代理防衛戦争させたい意図だけだろうね
ウクライナは戦争地で戦闘要員になってしまった
もう逃れられないな
>>106
プーもシューもいずれ死ぬだろ、個人見ても意味がない ロシアはクリミアで味をしめたからな
なんとしてでもウクライナで止める必要がある
何回も生き返る相手とか流石にロシアもしんどいやろな
ハイマースとは別に射程150kmの地対地ミサイルも供給するらしいな
前線は無理せずロシアの後方支援基地を徹底的に叩く模様
>>92
ウクライナには兵士はまだ山ほどいる。
ウクライナ兵はアメリカ、イギリスやその他の武器供与国で訓練してから、訓練終わったらもろうた武器持って戦地に行っとるから。 日本がウクライナになったとしても支援してくれる国はない
なぜならウクライナと違って日本がやられても困る国がないから
【Q.ウクライナのNATO=北大西洋条約機構の加盟はどう考えるか?】
この戦争の前までは、私はウクライナのNATO加盟に反対していた。
まさにいま目の前で起きているようなことにつながりかねないと考えていたからだ。
すでに事態はそこに達してしまい、中立なウクライナという考えは意味をなさない。
ウクライナのNATO加盟は適切だと考える。
つか早く戦争終わらせよ
極東もいつ炎上するかわからんのよ
うんこドイツは車のうんこ中国工場を手放さないw 似たものうんこは戦犯国へw
ロシアが負けそうになったら参戦して樺太と千島列島を奪い返すのは勿論のこと、カムチャッカ半島くらいは貰う権利があると思う。
>>137
アメリカが困る
つーか日本は地政学上超重要だからアメリカが今でも占領してんだよ >>124
国際法には中立法規ってのもあってな
交戦国に援助したら中立の権利失うんや .__ __
/~__ ヽ
/ /' 池上 彰\ \
./ / . . ヾヽ
| | =‐y ‐= | | >>142
{, .| ,‐rュ-i {‐rュ-, | |
レ|"`-= ' ト ー= .|,| いい指摘ですねぇ!
iu 「,、_,入 リ
ヽ /ィェェェァゝ /
\ ` ー‐ ' ,.´
i`―― '/
' ロシアのせいで物価上がりまくってる
全力で叩き潰そう
自衛隊も出してロシアの天然ガス資源根こそぎ奪おう
そんなにウクライナ助けて何の徳があるの?詳しい人教えて
止めさせてもらえない戦いの次の舞台は日本かも
どーすんの?
>>137
日本って国家がどうなっても構わないかもしれないが、日本列島が中露の物になると
アメリカは西太平洋の支配権を失う。あと台湾、フィリピン、ベトナムも中国に屈するだろう。 >>134
GLSDB弾ね。今回の支援の目玉はこれ。
ハイマースで使えるから射程が80kmから150kmに延長。
ロシアはせっかくハイマース射程外に集積センターを作って立て直してきたのに、更に外側への再構築が必要になる。 >>149
プーチン瓦解後の新ロシア政権に対して有利に出られるとか? >>123
消耗してないよバカ猿w
自動車会社接収したり西側の兵器鹵獲したり
これからロシア軍は大幅に強化される
自動車会社は軍事転用出来るからな >>153 ___
o │ | ここ重要!
\ _☆☆☆_
\_(´⊂_` ) >>137
つうか、あるもの全部ブッ壊さないとワールドワイドな経済効果が出ないだろ 今の時代どの国も自国民の死傷者が出るのを嫌がるからな
ウクライナに負わせられるからボーナスタイム状態
クリミア半島はトリモロしてほしいな
ロシアに黒海を占領されてしまう
>>149
無いよ何も
ただのバカ猿の間違い認めたら死んじゃう病だよ
しかもかなりこじらせてるw
バカだから 日本「僕の国のルール守らなきゃならないんで僕は武器送って助けられないけど、僕がやられた時は武器送って助けてね。」
いるいるこういう奴w
中国「今なら西側は武器枯渇してきてるな よし」
台湾「助けてー」
欧米日「よし台湾援助だー」
中国「あ?日本?ざけんなよてめー」
日本「助けてー」
欧米「ごめん、もう援助するものないわ」
ポーランドは、乗員とセットでLeopard2を14台ウクライナに提供。
これを聞いたポーランド軍戦車兵、軍に抗議し、辞表を提出。(国内で報道)
>>137
アルもの全部ぶっ壊してもらえれば、援助金でまっさらな状態からの都市計画が建てられるから政府も助かるだろ 岸田 「日本も異次元の支援をする」
日本が送ったのはホットカイロであった
ロシア国内も極めて落ち着いてるしな
みんな西側のインタビューとかには「政治なんて興味ない」
と判で押したように答えるがね
もちろんウソだ
ロシア国内はプーチン支持でガチガチに意見固まってるw
お前ら低脳猿が考える妄想とは
現実は明らかに真逆を行っているw
もうプーチンは背水の陣だからロシアの負けは無い
このままだと最終核戦争になって人類終了
双方の顔が立つ妥協案が必要だな
>>166
アメリカの元大佐か何か知らんけど
パイロットと戦闘機をセットでウクライナへリースする提案したとか言ってたなw ヨーロッパは私に反対でしょうけど
ロシアはウクライナにこれだけ手こずっている
他のヨーロッパの国を攻めようと思わないでしょう
ロシアはウクライナだけはどうしても欲しい
ヨーロッパとしては許せないかもしれないけど
それだけは聞き入れて欲しい
>>14
関係無いのに岸田が自分から喧嘩売ったしww >>33
すでに対価としてハリコフ周辺の土地が売り渡されてる
お飾りの政府機能だけ残されて土地や資源は外資系に全部奪われたハリボテになりそう >>69
ジョージアはウクライナへの防空システム変換を拒んでユダになったぞ
情報がだいぶ古い ロシアの本格侵攻が始まるんだなって感じる
こうでもしないと均衡が保てなくなってきてるんだ
>>75
原発稼働させたらいいだけだぞ。電力会社は便乗値上げ。 >>54
日本はアメリカに軍の主力が負けて、政府が連合国に降伏すると言う体裁になったから中国戦線も自動的に降伏したんであって、
NATOが直接介入してない今のロシアとは事情が違う。
今のロシアで言えば、NATO諸国とウクライナが正式に連合軍を形成して、
ベラルーシ方面からNATOが新たに戦線作って、メインのそっちが総崩れになってロシア政府が降伏した様なもん。 武器製造能力はヨーロッパと中ロではどっちが上なんだ?
先に武器庫が空になった方が負ける事は容易に想像出来る
中露側が製造能力的に上なら中露がヨーロッパ全土を近い内に占領するだろう
>>136
イギリス肝煎りのウクライナ人部隊が、ソレダルで三日坊主になった
ウクライナ兵には期待できない
やはり頼れるのはPMC 日本も破棄する兵器をウクライナに供与しろ
支援しないと後でしっぺ返し食うぞ
ヨーロッパの各国々はどちらの勢力に付くか決めて置く事だ
ドイツやイタリアは動きを見る限り
中ロ側に付いて他のヨーロッパを支配する形になる可能性が高いんじゃないかね
>>157
じゃ西側にもっとウクライナ支援させてロシアを消耗させないとな やはく核使えよちびジェフw 使ったところで自分らもその覚悟が必要ということだ
>>182
ロシアは精密誘導弾は作れないけど
単純な迫撃弾ならいくらで見作れる
材料もいっぱいある。
質で劣っても数で圧倒できるだけの力はある
ただ。ロシア各地で暴動、独立運動が起きているから
それを抑えきれるかどうか >>188
バルト三国は自分達が標的になってた可能性もあるから全力でウクライナ支援してるな >>183
三日坊主になったってどういう意味やw
もうちょい日本語勉強しないと露助工作員としては半人前だにょ >>182
欧米は絶賛パンク中
欧州はエネルギー不足を補うために操業停止してるとこも少なくない
頼みの綱の軍需は、7月の警告無視したから知らねーぞ増産も厳しいんだわというスタンス
チャンコロは内部の粛清でそれどころではないが、去年から急増したNATO兵器の闇市場に手をつけてる可能性はゼロではない
一方ロシアは24時間操業で量産してて、労働者が不満抱えてる
金貰えても買うものがないと
欧米からの娯楽が減ったことで、日本から輸入する中古車が専らの散財の人気者になってるようだ >>192
精密誘導弾は海洋に浮かんだ艦船をピンポイントで沈めるような目的にはいいが
一か所に固まらず戦力が分散している陸地戦ではあまり役に立たないから
大きな戦力差にはならないだろう
いずれにせよウクライナ戦争はヨーロッパの支配体制を根底に覆す形になるだろう >>189
まあ、まだまだ中国の半導体技術は低レベルだよな
去年、初の中国オリジナルCPUが市販されて、DIYマニアの間で祭りが起きた。
どうやって使うかというお題目で >>194
まんまの意味だよ
1日目はイキってた(ソレダル参戦)のに、2日目は(30%死傷して)嫌になり、3日目に任務放棄し(て坑山に逃げ込んで降伏し)た
せっかくPVまで撮影して士気高揚させようとしたり、NATO兵器の扱いをイギリスの国費で賄ったのに
一番ひどいのは、ソレダル取られた後に無謀な突撃かまして別途9個旅団溶かしてること
ウクライナにとって疫病神になってる >>198
溶けてないが?溶けてたらバフムト北方は既にロシア側のものになってないとおかしいな >>193
欧州は経済もエネルギーも軍事も近年珍しいくらい米国依存を高めている
バルト三国やポーランドにしてみれば、その肝心の米国の議会でウクライナ支援見直しの動きがある
バイデンのウクライナゲートの追求もこれから
おまけに東部戦線でウクライナの戦況が今ひとつ
だからもう必死にならざるを得ない
そんな感じでは >>197
のわりに深センではiphoneクローン作れる
軍事用の0.1マイクロ級の部品なんか楽勝だろう
製造ライン揃えられるかが問題だが ロシアがこれだけ全面的に経済制裁食らっているのを見てもなお中国が攻めてくると考えているやつの頭の中を知りたい
岸田も「異次元の支援」を表明したらどうだ。
国を挙げて千羽鶴送るとか。
>>200
バフムトは狩場だから、ウクライナが兵力投入できるよう意図的に残されてる
ゴキブリホイホイみたいな存在
おかげさまで去年から制圧と嘯いていたクレミンナが疎かになり、ヘルソン市から先へも進めず奪還は膠着
戦車どころか装甲車の数も不足してる
ゼレンスキーがクレクレするのも無理はない >>203
当の中国が台湾領空侵犯を増やしてたりするからだが
常識的判断で測れないのがレッドチームだと
ロシアのウクライナ侵略で学習しなかったのか? >>206
クレミンナではロシア軍は市街中央の川の東側に撤退し始めたようだが? >>203
中国は今の状況を学習しているだろうな、将来台湾に攻め込んだ時の世界の反応と制裁と
それでも敗れない為に何が必要かを。 >>195
アメリカはモンロー主義的な共和党が次の政権になってNATO離脱し
ヨーロッパ支援をストップするだろうし
中露はインドや中東諸国にも支援させる見返りに
戦後のヨーロッパ分割統治に参加させる事も出来るだろうから
ある意味無限に補給出来る状況だろう
となるとヨーロッパはかなり厳しい状況になるかもしれないな >>201
地図見れば分かるが、今回の支援もロシア〜イギリス間の国を、イギリスの道連れにした協定由来
既にイギリスは自己保身のために彼らを連座させる気でいるから、民間人に甘いプーチンでは判断が厳しそうだ ヨーロッパ諸国はプーチンがロシア系住民が多い地域だけ認めれば
停戦すると言ってる今のうちにウクライナ支援辞めて
停戦させた方がいいだろうな
ヨーロッパが中露に負けると完全に今の支配体制は崩壊するから
>>81
国連機能してないし目先の分け前優先だろJK(´・ω・`) >>1
MBT出すとなると話違うんだよなぁ
完全に殺しにかかってる ポーランドは型落ちのレオパルド2a4だろ
最新は2a7
>>188
ドイツやトルコ(アジアだが)がしっかりしてれば、最悪ウクライナやモルドバと言った旧ソ連構成国止まりで、現NATO加盟国は大丈夫だろうけど、
ドイツが寝返ったらトルコやフランスや南欧辺りも続いてNATOは瓦解、
英国をヨーロッパ大陸の蓋にする形になりかねない。 ロシア系住民が多い地域だけ認めれば→ロシア系住民が多い地域だけロシア帰属を認めれば
>>100
でもあそこ既に中国資本も入りまくりやろ?いまさらアメリカ入ってこれないんじゃない? >>208
また川か
何度誘導されたら学習するのか分からんな
押し返してるなら、いい加減前線の大体に指揮権戻してやればいいのに
一番問題なのは、去年からまたウクライナ後退してないか…と?
市街全域ウクライナが奪ったはずなんだが >>220
河岸に戦車と歩兵と迫撃砲部隊がスタンバイしてるからな >>201
うがちすぎだな
EUとしてはここで引くと、
それこそフィンランドやスウェーデンに攻め込まれても
「助けません/助けられません」ってことになる
ロシアがどこに進出しても対抗できることを示さないといけない
じゃないとヨーロッパ大陸の一体性や東欧国が離反する恐れがでるのね
それもソビエト崩壊並みのドミノ連鎖で。
それが起こるとぐずぐずになるから、
ウクライナまでで止めないといけないし、
こんなの明白な侵攻だから。
プーチンがやめる可能性低いんだから
あとは駒を全部壊しておくしかない
ま、今の軍備が元に戻るまでには50年かかるようになってしまった
開戦当初でも20年かかるのに。
もうT14アルマータは作れない >>217
ドイツやイタリアは寝返るだろう
エネルギーも市場も中国やロシアに依存している状況な訳だし
中国やロシアと関係切るブロック経済体制になると真っ先に衰退する国だからね
戦前においてもイタリアやドイツは植民地が無く
エネルギーや市場が乏しい事で
ブロック経済下の経済体制で行き詰って
ファシズムが発生したが早かれ遅かれ同じような状況になる >>1
>欧州11カ国、ウクライナに「前例なき支援」
もう代理戦争って言っちゃえばいいのに・・ >>198
そもそもソレダル自体に価値がないんだがな
てか、ワグネルは自分の功績と誇っているが、
ロシアはロシア本隊の手柄にしてる
仲間割れ
https://www.bbc.com/japanese/64273179.amp
> 戦争前の人口が1万人と比較的小さなソレダルが、
戦略的にどれほど重要な場所なのかについては、異論がある。
しかし、仮にロシア軍による制圧が確認された場合、ロシア政府にとっては大きな安心要素となる可能性が高い。
ソレダルでは、ロシア軍と民間雇い兵組織「ワグネル・グループ」が互いに、
ソレダル攻略は自分たちの手柄だと主張しており、縄張り争いが起きている。
ソレダルが町として比較的小さいことから、ロシア軍にとっての重要性は、軍事アナリストの間でも意見が分かれている。
米シンクタンクの戦争研究所 (ISW)は、ロシアがソレダルを制圧した可能性は高いとした一方で、
ここからバフムートを包囲できるとは思えないと述べた。
それでも、ロシアのソレダル制圧が確認されれば、ロシア政府はそれを前進、あるいは勝利と捉えるとみられる。
そしてそれこそ、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に必要なことだ。
ロシア軍によるウクライナの町制圧は昨年7月以降、途絶え、それ以来ロシア軍は屈辱的な敗北を続けている。