神戸市兵庫区の集合住宅であった火災。当時、現場近くにいた人がその時の様子を証言した。
「パジャマ姿の男性が外で『火事だー』と叫んでいた。『消防車を呼んで』と叫ぶ人もいた」。友人との食事の帰り、原付きバイクで現場前を通りかかった大学生、佐野駿さん(21)=神戸市兵庫区=はこう話す。
当時は火災が起きたばかり。現場の集合住宅の入り口から、住民とみられるパジャマ姿の男女十数人が飛び出してくるのを目撃した。「若い人はおらず、高齢者や男性が多い印象だった。みんなぼうぜんとしてビル横で立ち尽くしていた」と振り返る。
優先度を決める「トリアージ」を医師らが行っているようだった。「現場は騒がしかったので医師は声を張り上げていた。(心肺停止を意味する)CPAという言葉が繰り返し耳に入ってきた。明らかに亡くなったと判定された人は黒色のタグがつけられていた」と声を落とす。
佐野さんが着いた時、集合住宅から炎は見えず、大量の黒い煙が1階の入り口や窓から噴き出してくるのが見えた。自身も消火活動に参加しようとしたが、消火器が見つからなかったという。佐野さんは「いざ火事を目の前にしたらパニックになった」と語った。【古川幸奈】
毎日新聞 2023/1/22 08:14(最終更新 1/22 08:36)
https://mainichi.jp/articles/20230122/k00/00m/040/006000c
※関連スレ
【速報】神戸市の集合住宅で火災 4人死亡 3人意識不明か [Ikhtiandr★]
http://2chb.net/r/newsplus/1674332191/ >>1
>若い人はおらず、高齢者や男性が多い印象だった。
はい解散!
室外機を壁に貼り付けすぎやん? >>11
建てるときにそういう設計してりゃ別に問題ないでしょ。 この貧乏ハウスの住民もパジャマに着替えて寝てるわけ
ジャージとかパンツ一丁じゃないの
何この記事?
なんでこの火事だけ取り上げられるの?
創価絡みかなんか?
>>17
俺も底辺アパートに住んでるが寝る時くらいはいいものを着るようにしている 兵庫県の県庁所在地は兵庫区じゃなくて中央区なんだな…
自分も貧乏アパート暮らし
独居高齢者しか住んでない寝確かに
パジャマなんて幼児の頃しか着た事無いわ
Tシャツとパンツ一丁じゃないと寝れん
ドリフのコントじゃないんやからあんな狭いとこに詰め込みすぎやろ
>>1
友人との食事の帰り、原付きバイクで現場前を通りかかった大学生、佐野駿さん(21)=神戸市兵庫区=
火事は深夜1時半だし飲酒運転してないよな?
こんな時間に食事帰りとか怪しいけどしてないなら良いんだけど
つーか単なる目撃者なのに何故フルネームに住所に行動パターンまで書くの? >>11
こういう室外機って、取り付けや交換するときはクレーン車を呼ぶんかな。
結構費用かかるよな 風呂梨物件が最近のトレンドらしいけど、いくらなんでも三畳はな。
>>11
こういったビル香港でよく見るけど真下を通るのが怖い 子供のころは「火事だー」って言ったって火は消えないし
消防車が来るわけでもないのに間抜けだよねと思っていたが、
高校生の時に近所で大きめのボヤがあって、自分は
何もわかっていなかったことを悟った。
>>36
泥棒ー!
→怖いから外に出ない
火事だー!
→怖いから外に逃げる >>11
洗濯物を干せない構造
部屋干しすると気持ちが落ち込むんだよな >>33
うち貧乏零細だから2Fぐらいだとボロっちい伸縮ハシゴとかでやるんだけど
2F程度でもクソ怖い >>36
あのアパートだと「警察だー」つったほうが効果出る >>36
「タスケテー!」よりも「火事だー!」
のほうがいいらしいって読んだ 3畳なら風呂なしトイレなしか?
月15000円ぐらいかな。
>>41
そうだろうなあ。室外機は重そうだし。お疲れ様です。落ちないようにな 佐野さん目撃者で善意の取材回答しただけなのに、このニュースでの主軸になっちゃってるじゃん可哀想
3畳部屋×31て、そんな鶏小屋みたいなの建築基準法で通るの?
刑務所の独房の広さが大体三畳くらいだと聞いたことがある
長田区とか兵庫区は何があっても驚かない 勝手にやってくれ途中下車はしないから
年寄りはしっかりパジャマ着るよな
若者はスエットとかパンイチとかテキトーだけど
毎日のように全国で火事のニュース見るけど、なんでこんなに火事になるのか本当不思議だわ
やっぱ殆どが高齢者のボケが原因なんだろうけど、それ以外の不注意などという理由は考えられんわ
本当バカじゃなかろーかと思うわ
じっさいパジャマのまま外出は恥ずかしいからスウェット着て寝てるわ
新聞って目撃者の証言だけでこと細かい情景描写してしまうのな
>>70 てか、記者自身の印象・推測に合う目撃者談を取るのでは。TVも >>32
CPAの意味を知ってるあたり近所の神大医学部の学生かもね >>58
ニュースによると、一階は足腰の弱い人とか寝たきりの人が多かったらしい バーナーで焼肉焼いてみるようなヤツが住んでたんじゃないだろうな
普段マッパで寝てるから火事になったらどうしよう?と時々考える
たまに火事で外に飛び出した夢も見る
>>71
佐野駿さんのコメントは記事にそのままできる描写ができてるからなあ。表現力、言語能力が高いよね
神大生だろ
オレがインタビューに応じたら「ボウボウでギャーってなってドドドッって感じだった」みたいなコメントしそうw >>39
6階建ての5階に住んでて
ベランダから空き巣が1度、
カーテン下からベランダに人の足が見えた事が1度あって
それ以降ベランダのある家怖くて住めない
空き巣が自分が帰る直前に入っていたのではちあわせた
可能性あるのが本当に怖かった 他所で強盗してたし >>37
アメリカでは助けてー!と叫んでも人は来ないので、火事だー!って叫べって教えられた >>74
年齢ぐらいはまぁともかくとしても名前は要らんよな
神戸新聞っていつもは普段は人権人権うるさいのにw 大阪の安いホテルが三畳一間らしいけど泊まって大丈夫なのか?
道端で襲われたら
「助けてー」と叫ぶより
「火事だー」と叫んだ方がいいって聞く
強盗に侵入されたときも、叫び声は「火事だ」である
馬鹿正直に「強盗だ」なんて言ったら怖がって誰も助けに来ない
集合住宅とか1人でもアホが居るととばっちりでどんな目に遭うかわからんからな。
下手すりゃ火の始末も出来ん原始人以下のバカに殺されかねん。
>>1
貧困ビジネスの可能性ありと思ってしまった。 こんな狭い集合住宅で30人も住んでたってどゆことよ
>>102
それしかないでしょ
そうでなけりゃ寝たきり一人暮らし高齢者なんか賃貸に住めない >>103
>こんな狭い集合住宅で30人も住んでたってどゆことよ
ほとんどの部屋が 三畳一間 だった
ってニュースで言ってた >>103
人夫出し業者の建物じゃねえの
もちろん建築基準法違反
ゴロゴロある。 ぇ?名前は?
どこの誰が亡くなったのか分からないよ
>>103
12室ぐらいしか見えないが奥側にもあるのかな 年金とかナマポの上前をハネる貧困ビジネス的な空間?
シンプルに貧困者層用住宅とかドヤ街宿的ものじゃねえの
強盗に遭った時に「強盗だー!」って叫ぶとみんなビビって出てこねぇから「火事だー!」て叫ぶといいらしいで
>>42
住人「えっ?誰?」
住人「ここは警察じゃないよ?」 >>106
六畳間の真ん中についたてレベルの壁作って三畳間を作って
三畳間に三段ベッド入れれば六畳間に6人収容可能だな なんか家を持たない人とかのための施設らしいね
ゴミが燃えたのかね
2階に住む男性は、3年前、NPO法人から紹介されて入居し、家賃は、光熱費を含み4万3000円だということです。
>>117
普段練習してないととっさに大声でないよ
本人は大声のつもりでもカスカス 夏は素っ裸なんだが外に逃げても大丈夫なん??
手じゃ俺のアナコンダは隠せないけど
>>125
ほとんどは生活保護の家賃補助だと思うよ ニュースでやってた
三畳一間で台所とかは共同らしい
一階は体の不自由な老人が多くて車椅子の人とかも居たらしい
何かこういうの見ると格差が憎くなる
片や使い切れないほどの富を持つ人がいて、玄関やトイレだけで三畳以上あり
片やその三畳で寝食して生きてる
ここまで差を持たせる必要あるのかな?
もっと富の再分配や寄付や援助などされるべきだよ
同じ人間なのに
こないだ
NHKのドキュメント72時で住之江のドヤやってたけどあんな感じのとこかあるいはもっと悪いか、
>>96
西成には一泊500円というコインロッカーより
お得なお宿もあるそうな かなり劣悪環境ポイなこの集合住宅
生活保護者集めて その金を押収して一部分け与える野郎やろ
>>96,131
西成ドヤ街の宿は(最近の値上がりで500円宿が残ってるとは思えんが)
意外と狭いだけで何とかなるらしい
むしろ神戸の簡易宿泊所のがヤバイ所あるとか
今回火事あった貧困者用住宅とはいいつつ
火災前の映像見ると塗り替えもしてあって綺麗だったが >>134
生活保護の家賃補助制度だと単身でも大体4万円ぐらい貰える
おそらくそれを踏まえた家賃設定のはず >>134
単身の高齢者は断られて入居できないからね
そういう人たち用かナマポ用の施設なのかね ひええ
神戸のURなら4万円台で2DKの部屋あるのに
生活保護の人も入れるし保証人もいらないのに
貧困ビジネスはそういうことを教えてやらないでこんなとこにブチこむんだなあ
ひどすぎるわ
>>137
うーんでも今調べたら神戸で5万切るUR物件って
西・須磨・北・垂水のスーパーも駅も遠いど田舎だけで
中央・灘・東灘・兵庫はゼロだね 長田ですら最低月家賃55000円だった
そういう貧困ビジネスの世話人とかが事務手続きとかやる範囲が後者の都市部だけで
北区や西区のへんぴな田舎の安い部屋の手続きしてくれるとこが無いんちゃう?
こういう貧困住宅住んでたら近隣と関わり無いのは同じかもしれんが
少なくとも知ってる範囲で北区の格安URの独居老人とか余程積極的に自分から外に出ないと
孤独死とかも多い地域だし、震災後から住んで自力でコミュニティ開発したとかさ >>11
異音修理とか基盤交換とかDIYでできなそう >>137
ここは場所が比較的便利だからな
徒歩圏にコンビニ、スーパー、私鉄JR、区役所
何でもある 寝たきりの人がいたのなら誰かが介護保険申請してヘルパーさんが来てくれてたのかな?
足の踏み場もない部屋だったろうに
パンイチで寝てるんだけど明日からパジャマ着ようかな
生活保護受給費、124000円
一方国民年金は40年間全額納めても、
65500円しかない、逆差別
>>137
そういうもんだよ。埼玉の天沼寮もそれくらいの広さを改造して1つの部屋に4人住ませてたしな てか現場が「困窮者向け住宅」で「被害者が生活保護受給者」
って分かったらなんか報道縮んだ気がする
神戸市長は調査するとか言ってるけど
関係者はあんま触れられたくないアンタッチャブルなゾーンなんだろうな
>>153
家賃が4万円と部屋の規模からして若干割高なのも
生活保護者の家賃補助が4万円まで支給されることが前提になっているといった話が出てた
この辺りは行政と家主で持ちつ持たれつなんだろうな >>154
それにしても部屋が超せまい3畳1間しかなくて
台所その他が共同で家賃4万3千円は高いな