人間関係のトラブルで辞めた元勤務先に不正アクセスしサーバーから大量のデータなどを削除したとして男1人が逮捕されました。
埼玉県の熊谷圭輔(くまがいけいすけ)容疑者(33)は去年6月、人間関係のトラブルで辞めた電気計器メーカーの社内ネットワークに不正アクセスし、データなどを大量に削除して業務を妨害した疑いがもたれています。
警視庁によりますと、仲が悪かった元同僚のIDを使い、元上司のパソコンに侵入して遠隔操作し人事情報や製品情報などデータをサーバーから消したということです。
熊谷容疑者はシステム管理者として社員のIDなどを知っていて、社外からアクセスできたとみられています。
取り調べに対し「自分はやっていない」と容疑を否認しています。
テレビ朝日報道局
https://news.yahoo.co.jp/articles/91bcc0b0dcc5bf4cf77df32453ff29d6d7662e28 バックアップで即復旧されるやろ、アホな事してるなあ
鯖(サーバーの意味 PC上級者が使う)の管理がなってないねえ
逮捕されるだけで何の被害もないな。
せいぜい担当が舌打ちするぐらいだろ。
上司が間違って自分で消したのを、
「アイツがやったに違いねー!刑事告訴だ!!」
埼玉県警「はい、逮捕。」
容疑者「何それ、俺やってねーし。」
この上司が、
超絶ブラックパワハラ人間である可能性も、
頭に置いとくべきでは?
やめる前にやればサーセンで済むのに。んで責任でやめますって言えばいいのに。
>>11
なんか、これ以外ない気がしてきた。
自己レスですまんが。 ちょっとだけに留めとけば原因究明までされずに上司のミスということにできたんじゃないか?
IDとパスさえあれば社外から繋ぎ放題なんて、なんてガバガバな会社だ。
うちでさえ社外PC全部紐づいてるぞ。
>>5
わざわざ鯖の説明文書くなら最初からサーバーって書けば良いのに >>15
ん?普通にクマガイって読むけど。
クマヤしか読み方ないと思ってる? こんなことしたらすぐバレるだろw
最近辞めた元システム管理者なんて
いの一番に疑いが向くわ
>>4
上級国民にのみ許されるチートスキルやからな
まあ否認してるし真実はまだわからんよね 他人のパスワードがわかる管理をしていた会社もすごい
上司の不倫メールまで丸見えになるぞ
仲が悪かったっていうが誰からでも嫌われてそうな人だね
これ元同僚と上司に成りすました、ってことだと思うが
元同僚よりも上司を陥れたかったんじゃね?
自分のパソコン押収されて
児ポやらエロ動画所持やらで
とりあえず別件逮捕ですか
社外から簡単にアクセスできるんだな
しかし、もうちょいマシな復讐方法は無かったのか
自分に返ってくるだけじゃねえかw
>>16
逮捕状出て逮捕したってことはプロバイダーからのアクセスの裏取り終わってるよ
こいつが自宅のプライベートPCを遠隔されたってなら話はまた変わるが これ本人がやらずにロシア人にIDとパスワード漏らしたらロシア人が勝手にやったんじゃね
>>1
通常、システム管理者でも、
ユーザーのパスワードを知るチャンスはない。
その上司が同僚の、狂言の可能性の方が高い気がする。 >>1
通常、システム管理者でも、
ユーザーのパスワードを知るチャンスはない。
その上司または同僚の、狂言の可能性の方が高い気がする。 関東人らしいな
シナチョン関東人には単純労働以外させるなって
あれ?
数ヵ月前に履歴書付きで
「こいつ知りませんか?」ってスレ立ちまくってた人だな
ここの板じゃなくてVIPとかそっち系だったと思ったが
あの履歴書晒しと書き込みは会社の人か…?
>>26
パスワード知ってる人間から真っ先に疑われるからな >>30
職場環境悪いせいでは
まともな人間ほど病んで犯罪にはしったり自殺したりする日本 うちの会社はセキュリティ対策で毎月パスワードを変更してる
パスワードは
P@ss+(西暦下2桁)+(月を英語で最初の3文字)
サービスはインターネット上から誰でもアクセス可能だけど
パスワードは毎月変更してるから退職者がいても1ヶ月以内に
変更される万全のセキュリティ体制
一般的に、人間関係が悪くなって退職するのは、
「マトモな人」の方。
元同僚がやったのを、
辞めた人のせいにしてる可能性もあるのでは?
バックアップあってもタイミングによって消えるものはあるし復旧に時間かかるからなぁ
うちの会社も辞めたやつが深夜に侵入してションベンしてたわ
ケイスケとユウスケは知り合いにも何人かいるけど、漢字が多すぎてなんかで打ったり書いたりが必要になったときに困る
システム管理者が辞めたのになにも変更してないとか、どんだけザルなんだよw
やってないと否認してるからには
どうやって特定して逮捕したのかも具体的に書けよ
ホントにやってないかも知れないって可能性がでてくるだろ
社外からアクセスできたとみられていますって
そこ確定じゃないのかよ
データ消します
バックアップします
はい、データもバックアップも消えましたw
外注に管理ザルザルでパスワード教えて作業丸投げする会社も
トラブル時に濡れ衣着せる準備みたいなもんだからな
埼玉県上尾市の会社員の熊谷圭輔容疑者(33)電子計算機損壊等業務妨害などの疑い
同僚のIDやパスワードを使って社内ネットワークに侵入し、社員のパソコンを遠隔操作
会社はデータをバックアップしていたことから復元することができたということですが、
復旧までにおよそ半年かかった内容もあったということです。
>>77
それが万国共通のザル管理と教えてくれたレディプレイヤーワン 社外からサーバーにアクセスできるようにしてたのがおかしいだろ
>>47
気がする、じゃねーよ
書き込みが安易すぎる。
書き込みは自由だが自分の書き込みには責任が発生するからな パソコンのHDD復旧ソフトってあれ
復元出来たためしがないんだけど
HDD復旧って不可能な技術なのか?
社外からアクセスw
バックアップなくても驚かねぇわw
IDカードになりたい