◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 [えりにゃん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1680239551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
きょう午前、千葉県市川市の江戸川で、心肺停止の状態で見つかった男の子の身元が、花見中に行方不明となっていた幼稚園児の吉田朔ちゃん(3)と判明した。また朔ちゃんの死亡も確認された。千葉県警がさきほど発表した。朔ちゃんは誤って川に転落し、溺れたものとみられている。
きのう午後4時半ごろ、市川市の江戸川沿いにある「さくら堤公園」で、朔ちゃんの母親から「目を離したすきに息子がいなくなった」との通報があった。きのうは、母親と友人、子どもたちの合わせて9人で、昼ごろから花見をしていたという。
午後3時半ごろになり、片づけを始めた後、朔ちゃんがいなくなっていることに気づいたとのこと。当時、朔ちゃんは、他の子どもたちと一緒に、走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたという。
千葉県警と市川市消防局などは、夜通しで捜索を続けるとともに、朔ちゃんの顔写真を公開して、情報提供を呼び掛けていた。けさから、120人態勢で本格的な捜索がされたが、午前9時ごろ、東京消防庁の救助隊員が、市川市の対岸に当たる江戸川区の川岸で、朔ちゃんが浮いているのを発見。
心臓マッサージが行われたが、すでに心肺停止の状態だった。朔ちゃんが見つかったのは、花見をしていた公園から、およそ700メートル下流に当たるという。
フジテレビ社会部
https://news.yahoo.co.jp/articles/93f7201c569a365b2ef88b3ea1cc2c42349deb08 一緒に花見してた人も可哀想だな
来年から桜見れなくなりそう
まだ早いんだって
3歳は親が見てないと
集団で花見なんて無理
やっぱ男の子のがこういう事故多いね
男のが多く産まれるわけだ
悲しいニュース人間関係
あっという間に日は暮れてしまうよ
>>1 言いたくないけどまず名付けが良くない
引っ張られる名前だ
最悪の結果ではあるが、すぐ見つかったことだけは良かったね
まだ最期の姿見られるでしょ
ママ友なんて人の不幸は蜜の味だからほかの家の子がどこかに行きかけてるのが目の端に入ってもスルーよね
あの辺り柵ありコンクリート護岸だから油断したんだろうな
やはりダメだったか
わずかな時間何だろうけどな
気の毒だ
つらい
一昨日までは普通に一緒にいて笑ってただろうに
自分の子供だったら発狂するわ
>>35 ペットならちゃんとリードつけて管理する
ペット(いぬ)飼い主馬鹿にしないでくれる?
他の記事では目を離した隙が結構長時間そうなんだけど
あんまり川沿いに桜を植えるなよと思ってたら花見して子どもの死人出たな
酒に酔って溺死したり、余所見して事故ったり、土手から落っこちたチャリンコもいるだろうな
マンションある時点で土地狭いから仕方ないね
>>4 かわいそうではあるけど
俺らに3歳の頃の記憶が無いということは、つまり苦しくはなかったんじゃないか?
そう思いたいよな
皮が危険なんてのは毎年ニュースで分かりそうなもんだけど繰り返すねー
そんなに桜を見たかったのかな
自分の子供から目を離してまで観たいものなん?
>母親と友人、子どもたちの合わせて9人で、昼ごろから花見
花見の時も子守をしながら…
まるで奴隷ですね日本の女性は
>>45 痛い苦しいで大泣きする年頃なのに何言ってんだ
子ども達だけで遊んでたみたいだけど子どもが子どもをちゃんと見てるなんて無理だよね
なんなら小さい子は邪魔になって置いていかれたりするし
>>20 そんな考え方もあるのか
言われてみれば熱海の土砂崩れのは壮絶だったな
>>47 いつもの仲良しグループで集まってたとかじゃない?大人子供合わせて9人とかみたよ
桜がってよりイベント的なさ
行方不明のまま延々と引きずるよりは見つかってよかったかも
川の近くに住んでる人は川に対する危機感が薄れてるんだと思う
川が近くにない人が子供連れて川原に行ったら少しは意識が違うと思う
専業主婦で優雅にママ友とお花見した結果がこれか。旦那がカワイソス
他の子供達がいると油断してしまうのは何故だろう
こういう事故が多いね
ガキがある範囲以上離れたら音が鳴るような安全器具を作れよ。
>>63 じゃあ必然だなそのグループ
川に子供連れて行って見てないって最初からおかしいと
変なやつに連れ去られて川に落とされた可能性とかなしにもう事故で終息か
男の子って活発な子は外に出るとはしゃいで走り出したりしてすぐどこかに行っちゃうからな
小学校低学年までは危ない
花見にいって目を離すには、小さすぎたなぁ
誰かに頼んだのかもしれんが
>>61 損傷激しいとやっぱり顔見せてもらえないまま火葬とかなっちゃうからね
それ考えたら一晩で見つかったのはかなり良い方かと
こういう責任転嫁できない状況が一番苦しいってなんかで言ってたな
>>52 常識人:気の毒だが親だな
基地外:転落防止を怠った河川管理者
>>12 障害あるこは男の子の方が多い、女の子は分かりずらい見えづらいだけかも知れないけど。
療育、支援級8割男の子 男の方が多く生まれるにしても多すぎると思う 男の子は育てにくい子が多いかもと感じる
>>74 Bluetoothの奴ならあるで。
10mくらい離れたらスマホで知らせてくれる。
>>69 そのお喋りも本当に楽しいのかどうか
ボスママみたいな人は心から楽しんでるのかもしれないけどさ
気を遣って輪に入ったり率先して片付けたりしてる間に我が子が…なんて想像したらたまらんわ
昔公園で走り回る2歳のあとついて遊具で遊ばせてたら知らない子供が走ってきて目の前で派手にコケたから思わず駆け寄って起こしてあげた
その間5秒くらいだけど我が子を見失ってしまい混雑してる公園で必死に探してたら花見してた右翼団体がどうしたと話しかけてきて訳を話したら即答で「子供の着てた服、髪型は」と聞かれて何故か持っていた拡声器で「みなさんも探してください」って言って結局1分で見つけてもらった
キャンプ場で行方不明の女の子もいたしね
自分の子供は自分の目の届くとこで看ないと駄目なんだって
引率の大人が遊んじゃ終わりだわ
霊が川から手招きしてる可能性もあるからな
そういう存在が3歳位までは視えるらしい
もうこの親は桜を見るたびに子供のことを思い出すだろうね
一緒に遊んでた子供達の何人かは黙ってるけど沈むとこを目撃してるだろ
同じ川の同じ県内で、以前もキックボードの子が亡くなっているのに
危機感なさすぎ。
平日昼にママ友と花見とは
上級国民でいらっしゃいますね
ご愁傷様です
>>50産む機械の癖に子供の面倒も見れないのかよ
働けよ
>>82 想像だけど子供だけで凧揚げとかしてたって話あるから3歳児より年上の子供に任せたんじゃないかな
その子供たちも被害者だわ
花見がトラウマにならなければいいが
ダメだったか 親にしてみれば後悔しかないだろうな キツいな
>>72 危険な場所で子供の面倒を見る事を放棄するのは事故とは言わない
ショッピングモールとかでも頻繁に迷子って起きてるし
未就学児はこれつけさせるべきじゃ
>>74 そんなもんに助けられる時代だからこそ油断が生まれる
外されちゃえばならないだろ
旦那さんにしてみたら仕事行ってる間に子供いなくなっててそのまま亡くなったってことでしょ
キツすぎる
他の子供は一生PTSDになる
脳の奥までやきついた
全国の子の名前に満開ちゃんってつけてる親は気まずいだろうな
大人3人と子ども6人で花見をし、
午後3時半ごろに大人3人が片付けをしている間、朔ちゃんを含む子ども6人は河川敷で遊んでいた
>>115 手繋ぐ、でいい気もすんだが、確かにこれは嫌かもな。でもつけててくれれば周りは安心だよな
>>110 中学生ですら預けるのは心配
高校生だと別の意味で心配w
それ以下に預けてたなら育児放棄にしか見えんよ
>>45 オレは2歳半の時波打ち際で溺れて波にもまれながらかすかに見えた
慌てた親戚と親の顔を半世紀以上経った今でも覚えてるぞ。
>>130 そんな意識ある親はそもそも河川敷で子供だけで遊ばせない
>>132 手を振りほどいて走り出しちゃう子もいるらしいから必要だと思うよこういうの
>>117 これな
一番可能性としてはあり
だけどここはジャップだから事故で収束
花見なんか子供は興味ないから親がお喋りに夢中になってる間にふらふら河川敷に遊びに行ったんだろう。可哀想に
少しでも危険な場所があったら大人が数人で見てないとダメだよ
自分も幼い頃に溺れたけど注意されてても好奇心が勝って少しくらいならって気持ちで行っちゃうからね
>>8 親もだよ
これからもずーと花見の季節は来るし、毎年ニュースでは桜開花・花見をほのぼのと取り上げる訳だし
自分らだけ飲めや歌えのどんちゃん騒ぎで楽しくやってる裏で
暇を持て余した子どもが死んでんだぜ
江戸川って河童でも居るんじゃね?この間も子供が犠牲になったよね。遺体が見つかったのって今回の所の近くじゃなかったかなぁ
親の落胆考えたらやばいな。
おれは独身のおっさんでほんと良かったよ
>>121 そう思うのはまともな教育受けてまともな感覚持ってるからだね
昔近所に住んでたDQN父、我が子をそれはもう溺愛してたけどバイクの後ろに乗せて走ったりしてた
いやそんな小さい子乗せたら危ないじゃん子供大切じゃないのか?って思ったけど話を聞くときちんと可愛がってるんだよね本人的に
>>121 一生子供とは無縁のお前にはわからんと思うが
3歳児は無理だよ
小さい頃特にママ友同士って、
子供がいかに自立してるかでマウント取る癖あるんだよな
〇〇ちゃんはもうこんなにできてるのにウチは……とか、
〇〇ちゃんはまだママが付きっきりなの?とか
子供もずっと親が見てるのって嫌がるし
そういうので目を離させる圧力みたいなのが一定ある
>>148 いやそれくらいで済むなら一生後悔しろとは思うよ
人殺してるんだぞ?
>>154 お前の親はお前に落胆してることに気がつけよ安保
>>157 無理だからそもそも危険な場所に連れてかないんだよ
無理なの判ってて危険な場所に連れてくのは最早事故ではないだろ
>>152 かっぱ寿司でカッパの子供扱き使ってるから人間を憎んでるのか
>>110 子守りを押し付けられて、その子が転んだりすると
「ちゃんと見てないとダメでしょっ!」とオカン達に怒られる可哀相なパターン
こういう子の親ってその後どうなるんだろう
同じ年頃の子供見かけるだけでキツそう
>>154 正直親より親戚とか近所の人らや園ママの間でビミョーな空気感出来るだろうね
何度も事故起きたんだから、江戸川河川敷に柵作った方がいいよ。公園の近くみたいな人が立ち入りしやすい箇所だけでも
しかし浮いていたのは珍しいよね
確か人間は肺が水で満たされると水より重くなって沈むと聞いたけど
浮いていたならあまり水飲んでいないのか?
自治会は看板立てないと
>>157 横レスだけど俺も3歳のときあったんだけど、俺の両親は無理じゃなかったよ?
高卒両親だったけど見ててくれた
親は春になると後悔しそう
3歳児連れて川の近くの公園に集団でお花見は無理だよ
普通の公園に家族だけで行けば良かったね
三才児とかちょっと目離したらすっ飛んで行くのにその感覚持ち合わせてない時点で親失格
酒のんでたのか知らんがどうしょもねーな本当
>>155 それはわからん
見てないかもしれない
誰も気付かなかったかも
溺水反応って静かだからな
>>157 ほんの一瞬とかあるだろうしなぁ…
どこだったか、山奥の村に帰省して、車から荷運びかなんかの二、三十秒目を離した隙に行方不明になった、なんて話も昔あったっけ…何度も捜索番組に出てきてた
>>169 どっちみち俺は精神病んでるから悪いDNA残したら悲劇の始まりだろうがね
安価で一定距離離れたらスマホに通知くるやつあるけど外遊びの時3歳児には必要かもな。
母親が楽しいおしゃべりの場所は三歳が楽しい場所じゃない
三歳が楽しい場所は母親が楽しくない
自分の楽しみを捨てなきゃ子供は育たないんだよな
しんどいけど一生じゃないからさ
>>156 助手席でこどもを抱いているヤツ
こどもをエアバッグ代わりにしていると気付かない
しかも実際にエアバッグ開いたらこどもの体が強烈に圧迫されるのに
一桁のガキなんか何してかすかわかんねえんだから見とけと
花見なんか単に酒を飲みたいだけのアホ行動
じっくり桜を鑑賞してる集団なんか見たことない
要は酒が飲みたくてみんなで集まり酔っ払って子供から目を離して死んだ
俺みたいに元から酒を飲まない人はお花見なんか最初から行かない
酒を飲みたいばかりに子供は死んで可哀想でしかない
子供から目を離すなよ
うろちょろしてどっか勝手に行っちゃうならリードつけとけ
小さい子がいる人たちはグループで屋外で遊ぶときは気を付けないとね
子供のこと見てるようで実際誰も見てないから
あちゃー手遅れだったか
近所だからこれ昨日の内にスーパーボランティアとして独自に捜索に参加してたら助けられてかもしれなかったかな
うちも同じくらいの子供いるから悲しいです(死んだのがうちの子じゃなくてよかった!)
正直こうだよな
キャンプとか花見は本当にあまり大人数で行かない方がいいわ、小さい子がいるうちは
大人がたくさんいるからどうしても気が緩むんだよ
こういうのいつも思うけどその後の配偶者との関係、実家・義実家との関係どうなっちゃうんだろう
うちの近所にも江戸川ってあるんだけど
関東にもあるんですね
>>12 種族とわずにオスは新しいことをする、新しい場所にいく役目だからたくさん死ぬわね
どの動物もオスが多く産まれる
>>162 できない親の言い訳
四六時中見てられる親もいる
岐阜県河川課の注意喚起がヤバイ
>>190 混雑してるプールで溺れてても、そばに居る大人も気づかなかったりするんだよな
>>184 水中漂ってても上から見えりゃ浮いてるって言うわな
年齢ばらばらの子供達なんて相当仲良くないと勝手に遊んでるでしょ
3歳児同士なら親も少しは気にして見てただろうに
>>198 自分もお酒飲まないけど、桜並木散歩するの大好きだよ
>>194 我慢出来ない親が多くなったなと思う
教育の関係なのかな
だいたい子供を作ると30%ぐらいは不幸になっていくんだろうな。
事故や病気にあったり、うまく育ったとしても犯罪者になったり底辺から抜け出せなくて地獄を味わったり。
残り70%だけが楽しい暮らしができる
トラウマすぎてもう一生お花見できないね…
一緒にいたグループも今後花見したかったらひっそり遠出するしかない
>>40 リードを付けて育てられた子が大人になってどうなるかのデータある?
データ無いなら下手なことはやらないほうがいい
入っちゃってたのか
集合住宅が近い公園でも目を離したら危険となると幼児に河原は完全NGだな
事件の匂いもまだするが
まあ今の親は無能ほど声でかいからな
外出中くらい目を離さないなんて大半は出来ていること
花見中に行方不明となっていた幼稚園児の吉田朔ちゃん(3)と判明した。
また朔ちゃんの死亡も確認された。千葉県警がさきほど発表した
心臓マッサージが行われたが、すでに心肺停止の状態だった。
朔ちゃんが見つかったのは、花見をしていた公園から、およそ700メートル下流に当たるという。
花見の季節の都度、思い出すんだろうな。桜舞い散る
>>209 じゃあ自分だけ手伝いはせずただひたすら我が子だけを瞬きもせずに見とかないとね
2・3歳児てそういうもん
>>1 昼頃から花見をして3時半頃にいないのを気づいたんだろ。
目を離したすきに、というのはいかがなものか。
>>207 関東の江戸川は江戸時代に人の手で掘られた人工河川なので江戸川
>>182 河川敷は大雨で増水した際に洪水を防ぐ役割を持った河川そのものなんだから
柵を作るなら堤防道路にだな
この規模の親の花見に付き合う子供もいってせいぜい小学生くらいかな
>>222 コロナ疲れって言葉を去年聞いたときは早って思ったな
今の人は3年も我慢できないらしい
これ気づいたのは片付けの時だけどもっと前に溺れてたってことだよな
>>181 そう、しかも私が服装を言ってから拡声器で叫ぶまでがめちゃくちゃ早かった
ソッコーだった
普通みんなで「それは大変だね」「うちらも探してみよっか?」とかなるじゃん
違うのよ「おいどうした」「子供がいなくなってしまって」「服装は!」「みなさーん!!」←この間数秒
あれはびっくりした
子どもから目を離すな でしょ
中学1年ぐらいまでは親の目が届くとこで見守らないとね
自分が遊んだら駄目
この親は川縁を舐めすぎw
3歳児なんて一度落ちたら這い上がれない
>>170 危険じゃ無い場所ってどこなん?
部屋に閉じ込めておくか?
これは不慮の事故でしょうがない
母親も自分を責めてるだろうよ
>>240 AirTagどうなんだろな
使った事ないけど
まじで意味分からない
意味分からないからこうなるんだけど
午後3時半ごろになり、片づけを始めた後、朔ちゃんがいなくなっていることに気づいたとのこと。
当時、朔ちゃんは、他の子どもたちと一緒に、走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたという。
>>231 そもそも旦那も居ない状態で危険な河川敷に連れてくのが間違いだろ
2人で見守るのすら大変なのに1人で連れてくとかアホだろ
リードを着けられて育った子の精神への影響が分からない
俺らのような引きこもりニートになる恐れもあるので安易にやるべきではない
さくら さくら ただ舞い落ちる
いつか生まれ変わる瞬間を信じ
泣くな友よ 今惜別の時
人間の子供ってあまりにも動物として危機察知能力なさすぎねえか?
どの動物も人間より脳の発達してないけど本能で何がダメか分かるじゃん
>>245 不慮の事故じゃないけどね
余裕で防げた事故
こういう親の元でこれなら育たなくてよかったな
逝って正解
新しい人生を歩んでくれ
水辺はやべんだ どんな訓練したやつでも顔の表面が水で覆われるだけで5分ももたない まして酸素燃費の悪い子供はあっという間だ
風呂場ですら本来油断できない
母親がこれからどういう人生をたどるのか
クリエイターとして興味がある
>>186 お前が覚えてない&親が言ってないだけで通報寸前の出来事が実はあったかもな
東京だから遊べる広場が限られてるんだろうけど
水辺に小さい子供連れていって大人が酒飲むのはころしかねないっていい加減気づいてほしい
水辺を甘く見すぎ
飲酒運転と同等だよ
このスレ見てるだけでも
子どもを持つのはデメリットしかないと
よく感じられるな
>>186 基本目を離さない様にはみんなやるよ
ただ少し目を離した隙にこうゆう事は昔からある
不慮の事故だよ
>>7 花見だもの
酒も入るし仲間も一緒だろうから盛り上がって注意力散漫になるのは仕方ない
>>198 飲まないというか飲む相手がいない引きこもりやん
たまには外に出ろよ
さくらさくら会いたいよー嫌だ君に今すぐ会いたいよー
>>1 速報では「河川敷で心肺停止の状態で発見」
と言ってたけど
実際は川に浮かんでたのか
河川敷って地面のことじゃないんか…
「うちの子じゃなくて良かった」って思ってしまっても仕方ない
親同士はお互いにどんな顔でお葬式で会うんだろう
3歳の子供なのに目を離すってあり得るの?
まだハイハイとかだよね
>>231 んなもん外出時は当たり前だろw
お前子無しか馬鹿親だろう
酔っぱらって見過ごすとか重過失
>>191 ずっと見るのは無理があるよね
リード繋ぐしかない
それはそれでまた批判される
>>211 水難事故の多くが他県民だからなあ
稀に例外もあるけど
>>1 片付け中だもんな。
他の親との連携もあるから自分の子ばかりに構えないし、よその子や親も見てくれているだろうって思うわな。
でも3歳だからなぁ。
やりきれんな。
( ;´・ω・`)
>>245 馬鹿の言い訳だろ
家の外は危険だらけなんだよ
連れてくなら片時も目を離さないか、旦那と二人で行けよ
1人でなんて事故が起こるに決まってるだろ
母親はママ友と桜を楽しんだみたいとけど
子供を亡くした旦那は発狂するだろうな
おれならグーパン出る
>>260 まあ子鴨も結構側溝に落ちて
人間が助けないとゲームオーバーなことあるやん
>>194 ほんとそれ
今は生まれてまもない赤ちゃん連れてる人とかいる
ちょっとの間だけ我慢すればじきに出掛けられるようになるのにと見る度に思うわ
親が出掛けたいんだよね
>>45 0歳の時にベッドの上に吊り下げられていた回転するおもちゃの色やベッド脇で話している大人たちの会話の内容まで覚えてる。勝手なこと言ってるなと思ったことも
平日に外で呑気に酒飲んでる層って富裕層かナマポの二極に分かれるんだよな
公園で花見だけじゃなく普通に河川敷で遊ばせてたのか
なおさら目を離したらあかんのに
>>267 親も都会育ちで水の怖さを知らなかったんだろうな
ワシは田舎育ちだから川には絶対近づくなと散々言われて育ったよ
今は次の世代の子供らに口をすっぱくして教えている
おかげで自分一人だと用水路にも近づかないぐらい警戒するようになった
>>281 後先考えず急に走り出す年齢じゃないかな
つまり一番目が離せない筈
>>260 好奇心旺盛の方が大成しやすいからな、鉄砲玉みたいな子供はたまに見かけるよ
リードしないと絶対あかん奴とかおるし
>>288 休日なら河川敷に気をかけてくれる人もいたかもしれないけど
平日夕方じゃみんな働いているしな
>>270 飲酒してたなんていう情報あんのか?
お前の話には説得力がない
可哀想にな
ついこの前の出来事だから手が届きそうな気がするけど、一秒前のこともどうにも出来ないんだよな
こういう時に母親を責めるとメンタルやられて自殺しかねない。
>>264 じゃあ母親批判して自殺するまで追い込めよ
歪んだ正義感振りかざして
>>290 グーパンってかお前のせいでって言っちゃうよなこのパターンだと
でも四六時中子供から目を離すなって
今のスマホ時代にそれ言うの無理あるだろ
街中みても子供よりスマホ見てる親の方が多いんだし
>>279 人間も本来は多産多死の生き物だよ
中世だと生まれた子供のうち20歳まで生きられるのは1/3くらい
古代ならもっと少なかったはず
>>293 子を生したら親のレジャーはもう無い物と思わないとね
自分が楽しむから目が届かなくなり事故になる
>>288 川っぺりにいるなら子供が見えない瞬間があるのがもうだめなんだよ
見込みが甘すぎる
落ちたら死ぬのわかるでしょ?
>>245 不慮の事故だと思わなきゃこの先、生きていけない気持ちはわかる 辛かったな
ママ友で集まると
注意力散漫になるからね
自分が輪から外れないかばかりに気を取られて
俺も子供がいないから仲間がいると思って頑張って欲しい
>>288 母親「○○ちゃんたちも一緒にお片付けしよっか」
子供たち「は〜い」
>>50 妻が花見を楽しむ一方、夫は働き蟻として身を粉にするのであった。
ものすご早かったね見つかるの
松戸のはかなり流されて東京湾ぎりぎりだったもんね
>>306 飲んでなかったとしても
>>315 水辺にいる危機感がなさ過ぎる
そんなレスつけてるお前もな
しかし庶民は大変だね
うちは先代からの専属ナニーでベテランのばあやが見ていてくれるから安心して出かけられる。
片付けが必要な装備で川や山にいくなって事だろうな…
お母さんちゃんと目を話さずこんな俺を育ててくれてありがとう
我が子から一度も目を離したことない親なんていないだろうて
子供から目を離した親は逮捕でいいよ
キャンプ場で目を離した事件と同じやんけ
>>312 子供より自分自分な親が溢れかえってるから仕方ないね
事故が増えても増えてもどうにもならないよ
一緒にいたママ友や子供達もトラウマだろうな
子供達だけは叱らないで欲しい
そもそも子供じゃなくても昨日スマホやり過ぎて鍋焦がしたわ
今の親ってどこまで子供を四六時中見てないいけないんだろうな
>>299 画像はれないんだが
遊具がある公園だけでなく遊歩道も併せて「さくら堤公園」というみたいだな
河津桜だから3月には終わってると思うんだが
江戸川沿いの市川市さくら堤公園の河津桜を見に行く
市川市の江戸川沿いにいある「さくら堤公園」
公園というよりも河川敷とか遊歩道と呼ぶほうが適切かもしれませんが、市川市の最西端、
江戸川のスーパー堤防の上に作られた遊歩道が「さくら堤公園」と呼ばれています。
ちょっとした遊具がある他、河川敷にはグラウンドに併設された広大な芝生があり、走り回る子どもたちの姿もあります。
しかし何よりの魅力は、江戸川を眺める広々とした視界を楽しみながら遊歩道を散歩できるという点でしょう。
さくら堤公園の河津桜
さて、そんなこんなで本題の河津桜ですが、遊歩道を川沿いに南に向かって歩いていくと、トイレを過ぎたあたりにこんな感じで咲いています。
天気も良かったので桜の木の下でのんびりしている人もちらほらいますね。
開花具合はこの通りです。もう少しといったところでしょうか。花期もソメイヨシノに比べるとやや長いようですので、3月上旬くらいまでは楽しめそうですね。
>>310 工事現場等のヒヤリハットの講習で教本に出るレヴェルのショッボイ案件だから
どんくさwとしか思えんけど、別に追い込む気はないよwなんで追い込まなきゃなんないのか
意味不明
もう、小さい子供がいたら一瞬でも目をj離さないで!としか言いようがない。
>>312 それはスマホ見るの優先だから子供は死んで良いって言ってるようなもんだぞ?
無理ならそもそも危険な場所に連れてくなよ・・・
目を離して放置してたからというのが理由だろうからそうするなとなるのが妥当
しかしかわいそうとか対策と無関係の話で本筋の話が消されるので今後もまた無駄に死に続けるわ
>>318 >公園には母親を含む大人3人、子ども6人の計9人で訪れ、花見をしていた。
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20230330-OYT1T50231/ それだよね
男にはわからんかもしれんけど、ママ友3人だと特に
>>他の子どもたちと一緒に、走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたという
他の子が何歳でも三歳の子をこんな状況にしたのは悔やんでも悔やみきれないな。
特に土手を越えて河川敷で遊んでいたを知っていたなら止められなかったのかとかさ。
>>310 そんな事は一言も言ってないのに自殺に追い込と言うんだね?
スパイファミリーでロイドが言ってた「溺水反応」ってやつかね
子供は静かに溺れるので誰にも気づかれないまま亡くなるケースが多いって
>>45 記憶あるで、まだ歩けないからUFO型歩行器に乗せられて、増改築おっちゃんに「何してるんですか」といいながら飯食ってた記憶あるわ
家を増改築した時期とその記憶を照らし合わせたら0歳なのがはんめいした
3歳が河川敷で遊んでて川に落ちるかもと想像できないのはさすがにちょっとな
キラキラするものにダーッ!といきなり走ってくよな子供って…
旅館でバイトしてた頃、庭園の鯉に餌やってたり掃除してる時に
池目掛けてよちよち飛びこんでくる1歳から3歳位のお子さんくっそ多い
俺も小さい時目を離されてせいで大怪我してまだ傷(というか骨の変形?)が残ってる
大人になった今は親を恨んではないけど、また何か変なことをやらかすかもしれんし、
絶縁すれすれの最低限の接触しかしないようにしてる
お子さんがいる親は将来恨まれないようにできるだけミスをしないように頑張ってほしいと思う
目を離すとかだけでなく、不倫なんかも将来子供に恨まれるぞ
>>294 自分も周りの会話まではないけど、回転おもちゃぐらいは記憶にあるなぁ
あと、親が料理中か、お腹空いて哺乳瓶掴んでハイハイで親のとこ行って差し出した記憶があるw
日常的過ぎて確認取れないだろうと親には話してないけど
他の子の髪の毛乾かしてた(富山)
一人で先に公園行かせた(松戸)
花見してた(市川)
子を持てばわかるが、2,3歳が一番危なっかしい
全てに優先して子供を見てないといけない
簡単にワープするし、まだいうことを聞けない
それができないのなら外出すべきじゃない
花見をしてたなんて言い訳の1ミリにもならん
一緒に遊んでた子たちももうここで花見とかトラウマで無理だろうね
何がややこしいかって前スレでもそうだったけど「絶対目を離さないなんて無理だろ」っていう頓珍漢なレスする人が一定数いるんだよね
>>289 片時も目を離さないなんて無理なんよ
お前みたいな子供居ないから理解出来んと思うが
>>11 河童の仕業やろな。去年も流山辺りの女児が見つかったし
>>1 また流されちまったのかぁ
松戸の件にしろ、何で…
>>344 他の子供たちも一生モノのトラウマになるかもしれないからドンマイ
>>324 酒飲んでたという情報もないのに決め付けで話すお前のその態度そのものが
軽率な大人の それ なんだよ
自殺するまで追い込めって凄い発言言われてすごく怖くて震えてます
>>311 子供が亡くなってるんだから正常でいる必要ない
手加減なく逮捕されるレベルで殴ってしまうだろうよ
だってもう子供はこの世にいないんだから
>>326 アウトドアブームで色々グッズ用意してたんやろな
昔なら重箱ふろしきで包めば片付け終わり
連れて行かなければ良かったのは間違いないが
2、3歳はマジでワープする
なんで小さい子どもはちゃん呼びなの?
さん呼びで報道しろよ失礼だろ
>>137 君のためにもあらためて海水浴場の波打際で老若男女きゃっきゃっしてる水深を大人目線で客観的に見て積年のトラウマを解消してくれ
やっぱり3歳児を連れて川のそばに遊びに行った時は子供から目を離しちゃダメだよ
もちろん池や海でも同じだけどな
しかし亡くなった子が可哀想だ
目を離すなと言っても実際子供の頃親がずっと目を離さずそばにいてくれてた奴なんて滅多にいないだろうし、
ずっとそういう風にしてるところの家って薄ら嫌われてなかったか?
付きっきりで見るって無理よ
うちの甥も3歳だがマジで動き回りまくるから目を離すのが怖いよ
ただずっと相手してる親が大変なのもよくわかる
親はこれから一生後悔し続けるんだよ
叩いて気持ちいいのは分かるが
勝手に家のドア開けて出て行かれてしんだのは運が悪かっただろうが
川沿いで3歳児連れて花見はないわー
>>357 絶対に目を離したらいけない
できないなら引きこもってろってことなのにね
>>260 人間の子は目を離しちゃいけない期間が
長すぎるな
類人猿もそんな感じ
片付け始めたときに気づくって遅すぎじゃね
何十分も見てないだろ
>>354 家でも外でも目を離したら子供が水に浮かんでたとか辛すぎる
>>345 その事故は親が目を離したからだよ
ちゃんと目の届くとこで見ていたらこんなことは起こらなかった
ママとも3人とおしゃべりに花を咲かせていたんだろうよ
男のガキってすぐ遠くピューー走るけどあれ本能なの?
>>357 目を離しても運よく沢山ケースの方が多いんじゃないのか?実際は
目を離した事と死亡に因果関係があるなら
親の過失や殺人の罪があるという事になってしまうんだし
>>358 子供いるけど今回のことは防げた事故だから責められてるんだよ
そんなこともわかんないのか
>>376 幼児なんて2秒で居なくなるからな
特に男児
花見ママ友3人のうち2人が片づけを担当して
1人が子どもたちを見ておけばよかったのか
でも1人で子ども6人を見るのは不可能やな
地元民だがね、大激怒してるよ
皆が楽しめるお花見スポットが、ホラースポットになって大迷惑だと
>>374 リードがあるやん、できないじゃなくてヤルように工夫するのが人間だよ
桜並木の側には道路もあり車こそ来ないだろうけど自転車は行き交うだろうから幼児連れには落ち着かない場所ではあるな
日曜日に近所の公園で花見やってたけど自治会がビール・酒・焼酎ほかにも食い物大量に無料で振る舞ってた
酒飲みまくった\(^o^)/
>>350 水きれい
きらきらしてる
さわりたい
おさかないるかな?
いしもいっぱいある!おはなもさいてる!
子どもの好きな要素いっぱいやもん
そらそうなる
亡くなってしまった子はもちろんのこと親もママ友も子供達も辛いね
ああしてればこうしてればって思っちゃうよね
>>318 あー身に覚えがある
片付けも率先してやらないと!ってね
この子が泳げていれば
やっぱりこういう時のために水泳させておけばまた違ったのかも
自分も子供と買い物行ったときサッカー台でレジ袋に品物詰めてるほんの10秒?20秒目を離したときに子供が店から出ていったときある。店の入り口で優しいお婆さんが捕まえてくれてたから助かった
>>312 お前みたいな奴が多くて閉口するわ
普通の親はスマホより子供を見てるよ
>>300 俺は田舎育ちだけど言われなかったな
そのせいでというのかそのおかげなのか川は怖いことは体験できた
子供にはそういう体験を話す
だからって守るかどうかはわからんけどな
>>316 そう、こういう事故は毎年の様にあるから親を責め続けると子供を育て辛い社会になってしまう
親が1番責任感じてるから外野は不慮事故としてそっとしとくのが良いんだよ
あと男の子だったのも不利に働いたな
女の子ならお前らが常に監視してるし
危険だなって思っても他人の子供に関わると逮捕されるからな
この場合は川に落ちてから通報しないと無実にならならい
>>400 普段泳げたとしてもいきなり衣服着た状態で泳げるわけないやん
>>358 だからそもそも無理なんだって言ってんだよ
なのに危険な場所に片親で連れてくなって話をしてんだアホ
死んでから後悔したって遅いんだ
>>354 分岐点一覧
まだまだ無限に出てくるよなこんなの
子供に犬の首輪みたいなのが必要だよな
胴に付けて親から離れないような
昔みたいに他人が介入しないからな。目の前で溺れたらそりゃ助けるかも知れんが独りで歩いていてもバカ親何処だと声を荒げる人も少ないだろうし
3歳児って結構賢くなってくるしな
親と一緒だと曲がり角で車来ないから左右確認したり、他の友達に急に走ったらブーブーが危ないよ!と注意したり、親の注意が伝わってるんだ!と感動したけど、
目を離した瞬間、ふっふっふと悪い顔して危ないことやろうとするからな
危ないことがスリルがあって楽しいんだろうな
>>338 子供にゆかりの無いお前には関係ない案件だから気にするな
今回の事故は母親が目を離した隙にじゃなくない?
子供達だけで遊ばせてたんだから
3歳児だとマジで外では一瞬たりとも目離さないくらいの気合い必要だよ
生活していくうちに麻痺しちゃうんだろうけど
俺はたまにしかこういう機会ないから、その時は全力で監視する
昔マンション住まいの時
家で友達とゲームしてたら
隣の家の赤ちゃんがいつの間にか
ハイハイで家の中に入って来ててビックリした
そんなにゲームがやりたかったのか…
海水浴のレスキュー隊やってたことあるけど、幼児の迷子なんてしょっちゅうだったよ
目を離すなとか言ってる人は子育てしたことないんだろう
なんでこうも同じような事故が起きるかね
うちの子は大丈夫と思うのかな
>>423 保護責任者遺棄致死とかになるんだろうか?
>>417 アマで探せばなんぼでもあるんやで、たかが数千円ケチって大事故に繋がるからな
>>391 八幡の生まれ育ちの俺としては江戸川沿岸民の民度の低さはさもありなんってとこかな
>>312 お前は独身だろうが一生、子ども作らないで独身でいてくれ
お前みたいな障害持ちの知恵遅れは子どもを殺しかねない
>>413 だよね
目を離した隙にっていうレベルじゃない
なにかの拍子に一瞬目を離してしまうのは仕方がない
でも危ない場所でそれをやったらいけないわな
今回は一瞬じゃないし
>>407 だから今後も子供を死なせてかわいそう劇場を続けましょうというのか
愚かすぎる
>>385 男の子は小さい時はみんな多動だと思った方がいいレベル
落ちるわ挟まるわ轢かれるわ死亡率は女の子と比べてダントツ
一緒に遊んでた子供たちの誰かが数十年後に墓場に持って行く話としてネット上に真実を書くかも。
>>390 両親参加できないならこういうのやめるべきなんだよなあ
父親が片付け母親が自分の子を見るだけで済むのに
母親らだけなら広場で遊ばせるのか花見で飲食歓談するのかは別日で考えないと
>>437 どこでもそうだろw
こんなん大迷惑極まりないわw
他の子が面倒を見てくれているだろう
多分これ
そんなはずあるか
>>385 だから男は死にやすい分、女より数が多い
女は体力が無いからあまり派手には動けない分生き残りやすい
>>428 俺はハイハイの時目を離した隙に2階から1階に降りてたらしい
未だに実家ではホラーとして語り継がれている
子供の幼稚園のクラスの保護者と子供(大人15人ぐらい、子供20人以上)で大きな公園で花見をしたけど、子供たちに付きっきりの保護者と仲良しのママ友同士でずっと喋ってる保護者とはっきりと別れてたよ
子供見てない人は誰かが見てるから安心と思ってるんだろうね
親子遠足でも親はカフェで買ったコーヒー片手にベンチでお喋り、子供たちは勝手に遊んでてというグループいたし
そういった日常の油断が最悪の事態を招くこともある
やっぱり自分の子は自分で見てないと駄目だよ
>>374 私の母親と祖父母
私もそうした
おかげで特別大きな事故なく育っている
>>354 千葉のはともかく富山のは…
とりあえず江戸川沿いもう子供禁止にしろ一年経たずにまた同じような場所っておかしい
百歩譲って花見で酒盛りはいい
川辺がわからんのよね
>>376 だよなぁ
昔の話だけど、うちの猫でも母猫の育児手伝ってた元気いっぱい1歳の長女猫がぐったりしてたし
その長女猫も小さい頃ちょっとした隙に脱走したときは偶々散歩から戻った伯父猫が血相変えて駆け寄ってキョロキョロ周りを警戒しながらずっとついて回ってたわ
たった数分でも目を離したら死ぬかもしれないと思ったら絶対目を離せないと思うんだが
大人3人もいたなら一人は子供見てろよ
>>45 3歳の時の記憶は普通あるんじゃないの?
2歳の時の記憶も少しあるわ
>>374 うちはそうしてた
キャンプに行っても絶対に一人にはしない
親と作業をして出来ることを任せてやらせていたし
母親が料理をしていたら父親が見る
父親が見られないときは母親が見る
絶対目を離すな、一人にするな、これを決まりにしていたよ
うーん、可愛そうだね。両親のどちらかが見れなかったのかなあ。自分たちが花見を楽しんじゃうとそうもいかなくなるけど。
【春日アンチ絶望へ】ペンギン、ノーダメージだった。怪我したペンギン無し。エサも通常通り食べる。全羽元気 [744558172]
poverty/1680236860/
日テレを潰したいだけの反日ポリコレパヨクの負けだな
目離すなって無理だよ
子供同士で好き放題動くんだから
>>453 調子こいてタワマンなんか建てるからコノザマなんだろ
>>433 子供から目を離して迷子になるなんてよくあるからな
殆どの場合は運よく死ななかったりケガをせずに無事に見つかるのが大半なだけで
子供から目を離しすなんて古今東西いくらでもある
>>1 これが酷すぎる
母親は『目を離したすき』と言ってるが
長時間息子の様子を確認してなかった様子
【時系列】
母親と友人、子どもたちの合わせて9人で、
昼ごろから花見をしていた
>朔ちゃんは、他の子どもたちと一緒に、
>走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、
午後3時半ごろになり、片づけを始めた後、
朔ちゃんがいなくなっていることに気づいた
午後4時半ごろ、朔ちゃんの母親から
「目を離したすきに息子がいなくなった」との通報
吉田朔ちゃんか
吉田さん
児童手当支給対象のお子さまが亡くなられた場合
亡くなられたお子さまの児童手当は、亡くなられた月の分まで支給されます。 支給要件のお子さまが1人もいなくなった場合は、お子さまが亡くなられた日で児童手当の受給資格が消滅します。
もう過ぎたことはいいじゃねーか。
お6が上がっただけマシだよ。
>>343 あ~~
大人は母親たち3人だけか
そりゃだめだわ
一番だめ
一緒にいた他の家庭の親も子も忘れていくことができるよ。
でも母親はもう一生悔やみの中にいるんだろうな。
遊びに行って目を離した結果だけに、
父親やその実家の目も相当厳しくなるだろうし。
>>374 無理だから子供が死んでもいいってこと?
川がある場所で小さな子供を子供だけに任せたか…
母親を責めたくはないが…判断を誤ったな…
他の子と一緒に遊んでたならその子たちからどうなったか聞けたりしなかったのかな?
そうして即座に川の中を探せたならあるいは…
おれよく公園散歩する
子供はかくれんぼの感覚で親が目を離した隙に凄い勢いでダッシュして逃げるように隠れるのをするよ。何回か見た
>>384 3歳の男の子なんて目を離したつもりすらなくても一瞬でどこかに消えてしまうよ。これから母親も一緒にいた人達も一生悔やみながら生きていくんだから責める気にはなれない。敢えて言うなら川の近くという場所選びが間違ってたかな。
>>467 俺の一番古い記憶は幼稚園の年中だな。芋掘りしてた
>>270 東京は公園多いぞ
多分車持ってない貧乏人だけが遊ぶ場所ないとか騒いでる
遊ぶ場所多すぎて困るくらいある
公園でママ友がグループを作る
おしゃべりに夢中で子供なんてまったく見ていないチームもいれば
ソロで子供につきっきりの親もいる
一瞬も目を離さない、子供の安全最優先、キー、みたいなのもいる
コロナ禍はそもそも子供を公園に連れてこない親も多い
3年間、俺は記憶力がいいので地域のほとんどの親と子供を覚えてるが
ちゃんと育ってるのは放置プレイの子たちだよ
喧嘩しても子供の中で調停し妥協し仲直り、
危険な遊びは子供同士で止めようとする、
4歳にもなりゃその程度には育つ
2,3歳から好き勝手遊ばせてる子供はちゃんと学ぶ
守られてるが監視されてるわけではないってシチュエーションは子供もわかるんやで
信頼するにはむしろ目を離すしかねぇんだよ
こういう事故も起きるけど、自然の摂理と諦めるしかない
>>338 横からスマン
基地外はスルーした方がいいぞ
いつまでも粘着してくる
>>343 子供6人の年齢がわからないが
凧あげとかから考えれば他の子は小学生とか多かったのかもね
子の子にも兄がいてその兄の同級生のママ友とかで
3歳児が遊びについていけなくて迷ったりとかも
山梨の亡くなった子も
上の子達はおやつ高を食べ終わって遊びに行ったけど
みさきちゃんだったかなは食べるのが遅いから後から行こうとして迷ってだろうし
同じようなケースかなと
ハーネスは躊躇なくつけるね
せっかく五体満足に生まれたのに
なにかの拍子で死ななくても障害になってはかわいそう
ここまでID:CbXVxed+0は考えない
障害が残っても仕方がない
子供が悪いんだって考え
2歳の記憶あるやつは国の宝だろ
5ちゃんねるなんかしてないで人類の為になることをしろ
>>498 放置された子ちゃんと育たないで死んじゃったけど?
高所と水場の恐怖は先天じゃなく後天的学習で獲得するとかしないとか
もっと周知したらいいのに
たぶん幼児で転落してんのは何の躊躇いもなく落ちてる
もしくは好奇心
>>417 ペットじゃないんだからって考えで嫌がる人多いけど子供守りたいならそれ必要だよね
>>368 投げて広がるテントもしまう時、結構めんどくさいし、コンロ使ってたらそりゃあもう
トングにテーブルにゴミやら、まあ、気もそぞろにはなる
おまえらまた親叩いて気持ちよくなってんのか
救われがたい人間の姿だな
下手に親の責任とか、親の故意とか言うと、僕が裁判所に訴えますよ。
もう該当レスの抽出始めてますからね。
そりゃみんなで片付けたほうが早いだろうけど一人くらい大人を見張りに付けとけよ子供に頼んだって意味ないぞ
>>374 お前はどうやって大人になったんだ?ってこと
親にしてもらったことを思い出すがいい
>>504 誰にでも降りかかる可能性がある話を
個人の能力や責任として処理したいだけなんだと思うわ
>>1 > 朔ちゃんは、他の子どもたちと一緒に、走り回ったり、土手を越えて河川敷で遊んだり、たこあげなどをしていたという。
他の子どもたちはこの子が川に落ちたことを知らなかったんだろうか?
>>429 まぁそうなんだがそれならそれでGPSタグとか50m離れたら通知が来るビーコンとか色々やりようがありそうな
特に水場の周りではね…
>>1
<丶`∀´><丶`Д´><丶`∀´><丶`Д´>
↑↑
● またしても、 レンコリアン中指朝鮮人の犯罪ダああああああーーーーッ!! 俺の子も毎晩ティッシュに包まれて便所で流されていくからとても他人事とは思えないよ悲しい…
一桁歳とか何しでかすかわかったもんじゃないだろ
ちょい前の名古屋の転落もだけどきっちり見とけよ
川沿いは危ないわな
親が目を離しちゃいかんねやっぱり
>>343 あー3人だと2対1になりやすいな
奇数は大人しい奴がハブられる
4人で行動しないと
深夜12;30にラストオーダー聞きに行ったらハイハイもできなさそうな乳飲み子イスの上に放置して話し込んでるバカ女マジでいるからな
>>357 書いてるの多分女だろうね
何人かいるな
上の子がいたんだろうな
上の子がいると下が赤ちゃんでも連れ回して外に遊びに行かないといけなくなる
3歳はヤバいって
外では常に手を繋いでないと何をするかわからない
目を離すなんてとんでもない
この間3歳の甥の子連れてスーパー行ったけど手離せなかったよ
それでもガソスタで自分の手を振りほどいてガソスタの兄ちゃんに駆け寄ったからヒヤリとしたわ
あれ車道に出てたかもと思ったら…
世の中の親御さん大変だな
無事育ててくれて自分の親にも感謝だよ
>>457 私も子どもが小さい時に集まりによく参加したけど
そこで分かったのは多くの親は自分の子どもから目を離したいんだってこと
隙あらばよその親やよそのお兄ちゃんにお任せしたいんだよ
私は頑なに自分の子をずっと目で追ってたけど
>>322 春休みずっと家の中ですごせとでも言うのか
子ども毎日外遊びさせなきゃいけないから友達と約束したり出かけたりしながらなんとか長期休み乗り切ってるんだよ
それが理解できないなら口閉じとけ
江戸川でこうも続いたのに親は懲りないだろうねこりゃ
一年経ってないからな松戸のから
>>93 これは街宣エセ右翼じゃなくて愛国保守団体
>>526 兄弟、上の子に見ててと言われても出来ないのに、他人の子には尚更
俺は子供が小さい頃は海や川、公園でも背の高い遊具がある場所だと
絶対に目を離さずに近くに仁王立ちで離れなかった
おかげで休日は仕事以上にクタクタで帰ったら爆睡
嫁からは、まったく楽しめないと苦情を言われ続けたけど
万が一事故で死なれたら気が狂うし、今でも良かったと思ってる
3才児だもん大人が悪いに決まってるでしょう
反省するまで花見は禁止な
>>429 ないけど?幼児をそんな人混みに連れてかなきゃいいんじゃないの?
で、ハーネス着けると犬と一緒にするなって怒る人がいるんですよね?
?!
>>413 じゃあ子供はどこにも連れて行けないね
みんな子供産むのはしんどいね
日本終わるね
いくら批判されようと3歳児なんて外ではハーネス付けとくしか防ぐ手段はないよ
こういう事故って昔から多かったんだよな
カッパに引きずり込まれるとかいう話が生まれるくらいに
>>374 子供をきちんと見ている親を疎んじるような低レベルな親はさすがにいなかった。特に河川敷では以ての外だろ
ほぼ同世代の子いるから、心が痛いニュースだこれ
子供を川の近くの公園とかに連れていく時は一瞬でも目を離さないよう気をつけてるけど、
なんとも辛い
遊ぶ場所が市川北部は少ないからなあ
江戸川が小さい子の遊び場になってるのは危ないなぁとは思ってた
>>211 これはすごい。でもちょっと度を越して冗談みたくなってる。
目を離すなとなると子供への対応は大変だから面倒という奴がこういうのは仕方ないと言って自己正当化する
親のためにも育児放棄虐待でアメリカみたいに逮捕しろよ。マジで可哀想でおわるじゃん。子供が車に牽かれてもまず親を逮捕するんたぞアメリカは。
>>395 確かにお子さんが好きな要素で溢れてるよな…
ワイが退職した後くらいに子供が池に落ちて鎖骨折った事件があってな
地元有力議員の孫だったぽく池を埋め立てろと騒ぎまくって
綺麗な錦鯉いっぱいだったのに、今は枯山水になっちゃった( ;´・ω・`)
昭和か、子供会でもよく出先で事故があった時があって裁判沙汰になったことが
あってね
そういうこと知ってたもんだから
遠足に行くとき、合同でカレー作った時など
自分の地区の子供には同じリボンを付けさせて
何か始める前に人数確認してと目を光らせて行事やりこなしていたよ
>>88 狩猟や縄張り争いではADHDの方が向いていて雄の生存競争に生き残りやすく結果今も多い
とか
身体は雌の構造が基本で妊娠中に無理やり作り変えるからエラーが多い
とかいろいろ説はあるな
>>516 こんな不条理で身近に起きる災難なんか
認めなくないからな
いちいち気にしてたら生活なんか出来なくなるし
自分たちが単に幸運に恵まれてたと過ぎないなんてさ
たった3年間しか思い出が無いのに悲しいか
また作れるんだし忘れた方が良いよ
まあそら川辺で遊んでるの放置してたらこうなるよねとしか言えない
子どもはこの子だけが幼い子であとは小学校高学年以上とかなら
この人数の組み合わせでも大丈夫だろえが
三歳前後の子ども六人を大人三人で安全に見るのは難しい
まして片付けなどで大人三人は子どもを見てない
知らない場所でテンション上がった子ども六人を大人三人でもキツイ
事故は不思議じゃない
ホント子どもを連れていると何も出来ない
>>452 両親がそろっていたところで
父ちゃんはビール飲みまくってウヘヘヘ
母親は片付けだのなんだのでみてられなくて同じ結果だよ
両親がいたってどっか行っちゃったり攫われてんだから
>>567 岐阜は河川敷でバーベキューやる文化があるから
>>1 花なんぞ見てないで自分の子供のことを見ろよ
なんでこんなに女はヌケサク多いの?
他人に生かされてる奴らが多すぎ!
車の運転もさぁ、他の車の運転手が丁寧に上手に危険を予測して徐行したり、止まったりしてるから助かってるバカが多い
なんでなの?
対岸まで流れたのか
海まで行く前に見つかって良かったな
花見なんざ建前でただ集まって駄弁りたいだけなんだからホームパーティーでもしてろよ
>>510 子供はちょっと目を離した隙にどっかに行っちゃうからね
しょうがないよね
知恵遅れっぽいガキだな
実際知恵遅れなんじゃないのか
親の責任ではない
=子ども本人の責任・他の子どもの責任・学校の先生の責任・河川敷管理者の責任・ジジババの責任・ご近所の責任・男or女の責任・社会の責任・北朝鮮の責任・白人の責任
もううんざりだよ
原則親権者の責任だよ…
>>386 そりゃそうでしょ
普通は目を離さないようにしてるから離してしまっても数秒のことだよ
その数秒で死亡事故に繋がることはそう多くない
前も草野球に夢中になって球場の横で子供達だけで遊ばせてた父親
子供達は池で浮いて見つかったけど
そういうのとは違うじゃん
でも、不幸中の幸いで早く見つかってよかったな
時間が経つと親の心も壊れる
かわいそうに
>>211 バカは川に自由に入らせてやれ
幼児には
リード着けとけよ
何でほったらかしにしてんだよ
美咲ちゃんの時はGPS付けることで防げたと思うけど今回はどうしようもないなあ
正直なところ同情してたんだけど実際の映像見たら
こんなに川の近くだとは・・・
もうすぐ5歳のうちの子でも目が離せないレベル
子供の身体がある程度出来上がったらフリーフォール系の絶叫マシンとかプールとかやらせたらこの手の事故減ったりせんのかな
まぁトラウマになりそうだがw
トラウマって要は原始的学習だからね
知らない土地で子供たちだけで遊ばせるのは危ないな。
キャンプもそうだった。
>>286 批判されていいじゃん
自分の子供の命とプライドどっちが大事なの?
>>543 子供は何人か産んで、1ー2人は大人になれなくても次世代は残る
くらいの覚悟が必要だね
ハーネスつけてる親は偉い。危機管理能力が高い。って自分は思う
>>446 親の気持ち考えただけでも胸が痛いよ
自分も気を付けようって思うわけ
批判するのは現実見ないで理想ばっかり追い求める
お前みたいな奴ら
>>505 偶発的な不慮の事故なんてゼロを目指しても不健全なんだよ
極端な話、うつ伏せ寝で死ぬかもしれんから24時間見守るのか?
疲れるだけだ
そんときはそんときで運命と諦めるでいいんだよ、しょうがない
「ちゃんと見てたら防げた」の行き着くところはそういう話になる
どっかで妥協してリスクを許容するしかしょうがねぇ
命ってのはそういうもんだ
で、そこまでヒステリックに監視して子供がマトモにに育つか
過保護、過干渉な親にしかならん
恐らく自殺率は高い
>>558 お前みたいな馬鹿はそうだろうな
旦那と二人で連れて行けって話を子供をどこにも連れてけないなんて曲解する馬鹿には何を言っても無駄だわな
>>595 発達障害は水の光の規則的な反射に惹かれてよく溺死する
この子がどうだったのかは情報が無いので不明だが
>>391 そういう奴らもカメラ回っている中でマイク向けられたら「もう本当に可哀想で・・・」とかなんとか薄寒いこと言うんだろうな
>>452 そうやね
パパママかジジババかオジオバとかから誰か一人
子連れレジャーでは子どもを見る専用の係を決めとかないとリスクが高すぎる
他人の悲劇から周りが学ぶしかないね
>>496 柵が無いので
川を見ようとしたか水をさわろうと
身を乗り出してバランスを崩してポチャン
平日昼間に優雅に花見やってたら子供がなぜか死にました
わたしかわいそう・・
えっ わたしが悪いんですか?
わたし女性なんですけど・・?
母親こんな感じだろ
この歳くらいの子供って目を離すと窓から落ちるわ川で溺れるわ本能なはずの死の恐怖がまるでないから怖い
>>9
「ままぁ~ どこ?ボク息ができないよ」 _ノ乙(、ン、)~ ~ とりあえずこういう時は優先順位的に水辺を真っ先に探すのが正解なのかもしれん
まあ探してたかもしれんが
>>550 家の母親は子供が10歳になるまで人混みには連れて行かなかった
お祭りも花火大会も
>>554 川べりで水面を覗き込んでるところを背後から蹴落としたら区別はつかんだろ
>>498 コミュニケーション取れない子や多動の子だと、親が付きっきりじゃないと公園行ってもまともに遊べないからね
たまにとんでもないのも放置されてるけど
多くの子は子供同士で上手に遊んでるように思う
>>625 水面の規則的な光の反射に惹かれるのはADHDじゃなくてASDだよ
江戸川の河川敷は、水辺のあたりに背の高い草が生い茂って、大人だと近寄りたくもないが、子供だと違うのかね
俺も一瞬でも目を離したらどこかに行ってしまうと母親が言っていたから
無事に成長できたのは運が良かった
>>524 明日は我が身だと思うよ
批判するどころか気が引き締まる
>>543 元スタンド勤務だけどガススタは入庫発進時周りあんまり気にしないお客さん多いし死角も多いし床も滑ったりしやすいから給油だけなら子供は車内から出さないで欲しい
料金支払いが店内の店をなるべく使わない方が子供のためだぞ
>>587 昔は子供が小さいうちは何でも我慢だったけど
今はそういう時代じゃないでしょ
深夜の居酒屋に小学生連れてくる人もいるし
パチ屋や競馬場に託児所がある時代だよ
>>1 この手の事件って、必ず父親がいない時に発生するよな
女は女だけで子供を連れて出かけるのを止めろ!
何を運を天に任せてるんだよ!
お前が責任を持って子供の面倒を見るんだよ!
どうして他力本願で、他人に生かされてる奴らが多いんだよ!
自分の足で立てよ!マヌケ!
実はダウ(ry というオチ
だったら嫌だなw
>>211 川で死ぬ人日本一の県だからかな
>>635 おそらくすぐに川に落ちてたと思われる
騒ぎになってからはボランティア結構出てたから
>>626 顔からしてテレビ向けてはないので話しかけられない
>>226 ヒモを使っておんぶやだっこして育った子供らは普通に育ってるが?
手をつないであるくと大人になってどうなると思う?普通だわなw
>>619 ちゃんと見てたら防げたって酷な屁理屈だよな
まるで死んだりケガしたり何かにつけてあったらちゃんとしてなかったみたいに扱われる
実際の所は運が良かったり悪かったりに過ぎないのが大半なのにさ
これ目を離した一瞬の事故でもないもんな
子供達だけで遊ばせて放置してたんだろ
>>1 他の子どもたちと一緒に遊んでたのに川に落ちたところは誰も見てないの?
>>646 時代は関係ない
時代のせいにするな
岐阜県庁だったらそう書くw
江戸という名は、穢土からの語源と言われ、穢(けがれ)に満ちた不浄な世界のこと。意味があるように、汚れた川との意味なんだよ。
>>226 ヒモを使っておんぶやだっこして育った子供らは普通に育ってるが?
手をつないであるくと大人になってどうなると思う?普通だわなw
>>407 ほんとにそう思う親を責めて何になるというのだろうか
どうせなら、こういう時はこうしろとか話す方が良いと思う
>>3 こういう時こそ迷惑系YouTuberの出番
市川市ってのは
下総国府
真間山弘法寺
葛飾八幡宮
中山法華経寺
など超絶歴史の古い禍々しい土地だから移民どもは気を付ける事だな
小学生までは親がついてないとダメだよ
俺も妹も知らない人から誘われた事あるからな
俺は小学5年の時に知らない女の人に誘われてついて行ってフェラされた
別に怖いとも気持ちいいともなかった
妹は小学3〜4年の時に知らない男に車に乗らない?と言われたがたまたま他の友達と遊びに行く途中だから断った
友達と約束なかったらついていってたと言ってた
別に怖いとも怪しいとも思わなかったと
子供は知らない大人を怖いとか思わないんだよ
平気でついていってしまう
壺カルト自民党「体内にチップを埋め込みましょう」
行方不明事件をでっち上げて、チップ埋め込みに誘導するぞ
3歳だべ?よその子供に自分とこの子供を預けるとか信じられん
大人がつきっきりで見張ってるならともかく
まあ河川敷はヤバイよ、大人でも酔っぱらっちゃえば溺れるもん
>>615 理想でもなんでもなくお前のような無能でもなきゃ普通にできるのが現実
自分の能力のなさから現実逃避してるお前みたいなのが仕方なかったで子供を死なせる
すごくやるせない
1番可愛い時期
どうか亡くなった男児の冥福を
とにかくそれしかない
>>646 なら時代か
本人達もわかってるならいいか
あんまり税金だけは使って欲しくないけどさ
>>473 ならやるなとしか
多少目を離しても子供が死なないような場所でしないと
川辺は危険すぎる
>>558 連れて行ってもいいって
だけど親として目を離すな
手は繋いでおけ
危ないとこは抱っこ
ママやパパと離れちゃダメって教えて
そうやっていろいろと覚えさせるんだよ
>>21 そんなことはないと思うけど
下手におせっかいしても逆ギレされかねない関係性とか……まぁ色々あるんちゃうかな昨今も
昔に比べて潔癖?別に対象おっさんとかだけじゃないんちゃう、世間的に蔓延したメリット・デメリットいうか
なんか昔家に旦那がいたのに娘が行方不明になった事件があって
離婚してるのかと思ったら妻は夫の写真だけ顔のとこビリビリに破ったりしてて
それでも別れてなくて
旦那は「嫁は俺のことを憎んだんでしょうね…」って言ってて
復讐のために一緒にいるみたいで怖かった
もしくは旦那が犯人だと疑ってるのか
>>666 別れるんじゃない?
自分なら一緒に居られないと思う
誘拐事件じゃなくて良かったよ
それだけが救い
この母親だって我が子が変質者の慰みものとして生きてるよりは、川で死んでた方が心が安らぐことだろうし
人生って全然頑張る必要なんてない。
天命なんてないし目標もつ必要もないんだよ。
勉強も仕事も頑張る必要ないし、
結婚や子育てもやる必要なんてない。
経済をまわして勝組に搾取されるのはまっぴらだな。
近くに川あるなら1秒でも3歳児から目を離せないだろ…
目を離しちゃいけない場所で目を離したらダメなんですよ
ずっと見れないとかそういう問題ではない
子ども達連れて皆でお花見したいねー
って言った人の罪悪感も凄そう。
3歳児連れて川べりに花見なんて神経症の俺なら自分の子じゃなくても不安で楽しめない
少し気をつけていれば防げた事故だっただけに母親の後悔と罪悪感は凄まじいだろうな
そしていくら後悔してももう戻ってこないという現実が更にきつい
>>569 虐待になるんだよね、アメリカは
それくらいのほうがいいのかもしれないね
警察が捜索してるところ見たけど、ああいう場所なら絶対近づかないわ
柵も何もなくて危険極まりない
子供みとくみとかないの次元じゃない
大洲防災公園で花見すべきだったけどキャパオーバーだったのかなあ
あの辺り公園少なすぎる
さくら堤公園もただの河川敷の一部だからなあ
信号待ちとか黄色い点字を超えて自転車で待機してる子を見るとヒヤヒヤする。僕危ないよって声をかけたりするけども、外歩いてて一定数、あの子危ないなって思うことあるよね そういう危険は回避して生きてるのは奇跡かもしれない
>>637 俺なんか保育園歩いて行っていたからな
500mぐらい
田舎とはいえ誘拐とかなくてよかったわ
ノグソとかしたけど
>>1 大勢いると「誰かが見てる」と思ってしまう
実は「誰も見てない」が現実
少し経てばまた親はこの川沿いで放置さすとおもうよ
懲りない
>>640 多動や知能に問題有る子はしょうがないけどさ
過干渉でスポイルされてんなって子の方が圧倒的に多いよ
アレもダメこれもだめでビクビクしてる子
親は子供を愛して精一杯なんだろうけど
見てて可哀想になる
就学したらイジメのターゲットにもなりやすいだろうし
発信機付けて離れたらアラート出すように出来ないの?
子供同士で川岸で遊んでいて
「押すなよ、押すなよ」「分かった分かったw」みたいなやり取りがあって
川に落とされて流され、落とした子供はビビって逃げて、大人に聞かれても知らんぷり
なんてことはないよな
これつけとけ
特に親戚が集まったような会では危ないんだよなあ。
親しい身内な分、「誰かが見てくれているだろう」という
バイアスが働きやすい。
普段は注意深く見ている母親も、お喋りに夢中で完全に子供そっちのけになっているし
なんだろう
せっかくの日なのにって言葉大嫌いなんだけど
本当なら楽しい日になるはずだたんだろうし
何も言えん
>>7 みんながいるから
誰かが見てるだろうという希望的観測
子供の面倒みてたらさぼっていると思われるかもしれない、片付けをしなければいけないというみんなの目もある
>>649 まあそうだろうな
真っ先にってのは助けられる可能性があったかも知れんかったから
もし陸地にいるなら殺傷目的以外にはそんなに早く死ぬ事はないし
>>374 公園に甥っ子連れて行くけど子供見てない親ばかりだよ
井戸端会議かスマホに夢中で子供が何回ママー!って呼んでもシカト状態
あと最近はスーパーの駐車場でも幼児が親の後ろを歩いてるパターンが多い
2,3回飛び出す子供止めたことあるけど
親は決まって何やってんの!と子供に怒る
これで目を離しちゃうことだってと言われてもさ
というか俺は川沿いに家があったから死ぬほど川に近づくな言われてて、川を覗き込もうものなら殺される勢いだった
まじで豹変するから近づくほうが怖かった
>>211 ここまで注意喚起してんだから事故起きたら助けなくても良いよな。
>>669 お前、子育ての経験ゼロだろ
子育て何年もやってれば、危うくヒヤっとした経験の一度もない親なんかいない
いま、無事に成人した俺たちは運が良かったんだよ
3歳児はスーパー連れて行くと親が牛乳の賞味期限を確認して一瞬目を離した隙に居なくなってたりするんだよ
ほんとよくウロチョロする
>>701 もっと言うなら誰も他人の子に興味なんてない
だからこそ自分の子は自分で見ていないと
こんなん葬式地獄だろ仮に身内だとしても参加したくない辛すぎ
うちは娘しかおらんので
そこまできつい運動はしないけど
男の子のスタミナって本当に凄いよな
保育園のお友達と公園に行った時は
弾丸のように走り回るわで
ワイもすっかり遊び疲れてしまったわ…
それでも、今日は緊張してるのか全然大人しい方と言ってて草
>>473 ヌケサクかよ貴様!
誰が何をやるか段取り組んで担当わけしなかったからこうなるんだよ!
子供達を見ているだけの役割を3人の大人に与えるだけで防げた!
そんな事も言い合えない仲の人間同士が花見なんか行くな!
腹立って仕方がない!こんなバカどもが花見してるとか!
俺なんか今年も花見してないのに!
>>689 わかるわ
近所に小さな川が流れててスーパーに買い物行くとき絶対通らないといけないんだけどしっかりとした橋なのに渡るときいつも緊張で子供の手をかなりガッチリ掴んでしまい痛いって言われてしまう
>>735 病気でも事故でも小さい子のお葬式はしんどいわな
>>639 背中に足跡と腫れが残ってて
頭部も怪我してる可能性がある
また、
急に水を飲み込んでいたら肺に入る
大人3人、子供6人
子供は一番大きい子が面倒見る感じで遊んでいたんだろう
未就学児だけは親が離れてでもいいから見守っていた方がいい
べったりだと子供も周りとの関係作れないから
10mでも離れたところから見る程度でね
一方、広大な矢切ネギ畑と千葉ゴンドワナランドの西端である国府台断層緑地
松戸ワンダーランド、対岸葛飾柴又帝釈天は、今日も矢切の渡しを挟んで平和であった
チョンシナ―犯罪者の明暗を分けたもの、それは何だったのか。それは東響地下駅に
潜り込む、ドン足JR総武線だったのか。 草魚巨大鯉も泳ぐ江戸川は
今日も途中までは穏やかで平和な光景であった
ダウンロード&関連動画>> 3歳なんて目を離すなどころか、外では手を離すなって年齢だろ
>>722 スーパーの駐車場でもいるわ
なんでそこで手繋いでないの?あららら走ってった!車来た!
って場面が時々ある。少しは考えろと。ポンコツなりに
また口だけのカスが親叩いてるのか
お前ら自分で言うほど完璧じゃないしそもそも子供ができるわけないだろw
ガキンチョは動き回りたがるし押さえ付けておくとグズるし…😥
こういうのって子供のために花見するもんじゃないの?
親が楽しむためにやってるなら子供連れていくべきじゃないけど
三歳の息子いるがスーパーで1秒だけでも目離した隙に見失うからな
心臓がもたん
子供たちだけにするとか考えられん
ママ友と一緒にいて下の子いると自分は落ち着かなかったな。目を離すとか出来なかった。
こどもにリードを着けて管理支配したい勢力(5ちゃんねらー)
これなんか面白い
まさか近くに川があったりしてと思ってたらそうだった。
親の責任だわ。
大きい川沿いの
河原そのまま公園は
地続きでそのまま川だからなぁ
金網で覆われてない場所が多々ある
小さい川だと
逆に安全なんだよな
>>700 保育園かあ
めちゃくちゃ貧乏で苦労したんだな、、
>>654 まさにその瞬間を見ているって案外ないと思う。3歳児なんて近くにいながら各々一人遊びしているような時期だし。仮に見ていたとしても3歳0ヶ月なら何が起こったのかも分からないと思う。3歳11ヶ月の女児なら親に報告できたかもねってレベル
言うて3歳の子勝手に遊ばせておく親なんてそうそうおらんだろ?
>>231 正直手伝いだの他の子は置いて我が子最優先にしてた
昔はみんなほったらかしてたよ
今から考えてたら怖い遊びも沢山してた
良く無事大人になったなぁと思う
どこかで運が悪かったらこの子になってた可能性もみんなあるやろ
そんなに親を責めてやるな
>>739 交通量多い道路だと目を離した隙に子供死んでもおかしくないけど
広い河川敷だから安心してたんだろうな
>>742 これはこれで過干渉というか何と言うか、子供がまっすぐ育てない環境。
>>18 > 言いたくないけどまず名付けが良くない
> 引っ張られる名前だ
なぜか分からなくて検索したらこう出た
「朔」は1日を表す漢字であることから、「儚い」「短い」といった悪いイメージを持たれることがあります。
>>755 コロナ開けたから楽しみだったんだよ
たまには子供忘れて羽伸ばしたいじゃん?
>>211 地元の高校生ですら毎年数人死んでるからなぁ
これくらい強く言わないと減らないよ
>>732 チョロチョロ走り回る子や親の近くに必ずいる子性格がよくわかるよね
お気楽専業主婦が平日の昼日中友達らと桜見ながら酒飲んでて
子供どっか行って死んじゃったエーンって話なのに
前スレで「父親の責任ハー」つってるクソバカフェミがいてワロタ
今回の件の父親の責任はこういうバカ女とハメてガキこさえて子供任してた事だろうな
3歳児なんて特に外では一瞬でも目をはなしたら何がおきても不思議じゃない
俺は気が気じゃなくて目をはなせなかったけどなぁ
>>619 公園の場合の話をしても意味ねえ
川があるところで目を離すのは違うわ
>>770 子どもは迷惑なケースもある
覚えておいて(´・ω・`)
>>740 うちは、俺と妻の側から絶対に離れるな、悪い人に誘拐されて二度とパパママに会えなくなるよと教育している
だから、どこに出かけても子供達は俺の見える範囲内で遊ぶ
どれだけ真剣に子供と向き合っているのかだ
大事だと思っているかだ
>>357 俺は男だけど無理だと思う
ただ、出来得る限り危険な場所には行かない、行っても必ず手を握っておくとか、予防線をはっておくしかない
その予防線の数は親によるかも
けど四六時中監視下はさすがに無理やろう…
花見はするがピクニック状態にしても旦那と一緒に30分くらいだなあ
だがちゃんと見れる状況に限る
ママ友なんてとんでもないトラブルの元
自分と子ども二人きりの方がまだちゃんと見れる
>>768 リスクを分担できないなら人と一緒に行くべきではないな
>>775 だから子供預けちゃえばいいやん・・・
例えばさ、母親仲間で今日は〇〇の家に子供預けるって順番にやっていけばいいのわからん?
そしたら母親皆、安心して羽伸ばせるんだよ
川まで行って
水遊びをしていて
溺れて死んでしまったか
ガキ死なすようなクソ女と離婚するときも男は慰謝料取られるの?
>>735 親と子どもじゃ天地の違いなんだろうけど
両親見送った身としては全力でなんか言葉かけてあげたいとは思う
聞こえてなくても
>>783 わかる
園で会うパパと二人きりになれたらなって思うし
>>752 たかが数時間目を離さないことに大層な能力必要だとか思ってる時点で子無しか無能なのがよくわかるw
>>669 >>675 そんなのは分かってるんだよ親はみんな
そんな事は誰でも分かってるんだよ
子供連れて水辺付近行くなら目を離しちゃいかん。そんなの無理と言うなら行かない事です
>>788 だからそうじゃないんだよ
片時も一瞬たりとも四六時中目を離さないなんて絶対無理なんだから
今回の問題はそこじゃないよねってこと
>>740 家の中でも永遠と走り回ってるよ
どこかでみたが成人のプロアスリート並の回復力があるらしいなw
>>805 順番に預けるのに迷惑もクソもないだろ
本気で頭悪いんか?
>>767 一緒に遊んでた他の子たちの中に少し年齢が上の子達もいたんじゃない?
3歳児1人で放置はさせんだろ
>>791 それやるとクソオスが文句言うんだよ
3家庭あれば1つのオスジャップはぶーぶー言い出して困らせる
おまいら子育てしたことないから分からないだろうけどギャン泣きしてた頃より歩き出した頃の方が心身共に疲れ果てるからなこっちは
家中見渡してここも危ないここも危ないで怖いのなんの…コンセントすら超絶おそろしいスポットに感じたわ
>>787 子供いないから知らんけど
3歳を100パーセント監視て物理的に無理だし、やれてる人なんておらんのでは?
ほぼ見てるて人は多いだろうけど
親がしっかり見ないからこうなる
ガキ連れたら常時見ないとダメだろ
>>379 どんな行動にもリスクはあるから出来ないなら外出るなはおかしい
>>810 今回のケースはもちろん知らんけど普通は同年齢の子供の親達が多いだろ
>>764 うん
貧乏なのはその通りだが苦労したのはそれからだな
父親が女作って出て行って
母親は交通事故で記憶喪失(時間経過で治ったけど)
俺も同じ交通事故だが川に落ちたおかげで2週間の入院で済んだ
しばらくは祖父の家で育てられた
>>812 コンセントにシャーペンの芯入れて火傷したよねみんな
>>813 もう運とか運命なんだよな
個人の責任とか能力を越えてる話なんだし
>>1 お気の毒に
ただ、この人を責めちゃいけないんだけど
大人数の花見って楽しいんだろうけど
小さい子連れだと大人数になると絶対!に大人が楽しくなっちゃって
子供後回しになっちゃうんだよね
自分の体験だけど
だから大人数の集まりをやめろとか避けろとは言えないから
水際の小さい子連れでの大人数の集まりはやめた方がいいのかな?
自分は子なしで友人が子ありだからBBQとか花見とかよく行ったんだ
で、どうしても親達は飲みに走ってて、子供は勝手にどうぞー的な感じだったから
自分は目を離したくなくて、子供の相手してた
それが嫌だったわけじゃないし、万が一がある方が嫌だからね
でも、友達は良くも悪くもなんだけど、私を呼びに来てくれて、子供の相手を私ばかりしてるからなんだろうけど
先に言ったように、こういう事故が起きるのがイヤだからなんであって、却って誰も子供の見張りをしようとしないのに呼ばれるのはありがた迷惑だったりした
まあ、あいつが子供がかりだからいーじゃんwwwみたいな利用する人ではなかったというのはうれしいんだけどね
親も子育て疲れで羽伸ばして息抜きしたい気持ちも十分わかるから
こういう事故って悲しくなるなあ
どうしたらいいんだろ
>>802 え、今更気がついたの??
お前の馬鹿親がお前に注いだお金も時間も
すべて無駄だったってこと
まあ、あわやという経験は誰にでもある。いま生きている幸運に感謝だ
だから海外では子供にはリードをつけるんだって・・・・
本当に気の毒だが母親の責任以外何者でもない
油断して目を離したのがいけなかったとしか言えない
>>802 社会に出る直前で死ぬ奴らが一番コスト悪い
目一杯金掛けて育て上げて
さあ税金納めるぞの寸前で死んで
損失を最大値にしてるからな
>>553 2歳はそうだけど
3歳は誰とどんな理由で喧嘩して幼稚園の先生に何て怒られたとかまで詳細に覚えてるし
小学校も幼稚園も同じくらい記憶ある
子どもがまだ小さい時に川や海に遊びに行こーって誘われたらちょっといやな予感する
自分ちだけあんまり過保護にしてると笑われるし
花見やらBBQやらは会話や片付けやら空気読むの大変だし
子どもを見ていられる自信ない
>>811 クソオス??
いやなんで全員遊びに行く前提なんだよww
例えば母親仲間5人いるならそのうちの1人が交代で預かればいいだけだろ
5回に1回ずつ交代で預かるだけだぞ?
そしたら残りの4回羽伸ばせるって最高なのもわからん?
片付けをする人、子供を見る人
でちゃんと役割分担しとけばよかったね
コロナが落ち着いてこういう集まりが増えるだろうし子持ちの教訓にしたらいいよ
>>137 それは記憶のねつ造かもね
親や大人に聞かされた話から情景を想像して事実と思い込む
>>5 顔色に赤みがあるならまだしも、
血の気が無くて明らかに死亡しててもやるのかね
(リスク管理)出来ないなら
て話だよなあw
バカ同士がしゃべるとずっとバカ
>>818 お兄ちゃんお姉ちゃんがいる家庭だってあるだろ
花見抜きにしても自分の子供よりスマホ見てるおばさん本当に多いしね
今どきの親は子供と同じスピードで走れるほど若くないからな
オヤジと凧揚げ大会いった男児が前川に落ちて死んでたな
>>834 毎回ワシや鷹に連れていかれる映像イメージしちゃうわそれ
>>162 そんな年齢だから目を離すのはリスクって話だろうに
しかも外でとか
お前みたいに最低限の責任て発想もない底辺のクズは一人前の気になって間抜けなこと言う前に、まず外出て人と交わって働けよ
空き缶拾いとかじゃなくてちゃんと最低限の社会性学べる程度の所でな
やる気ないなら引っ込んどけゴミクズ
>>807 でも今回は明らかに目を離し過ぎだよ
帰る準備をするまで気づかないってのはちょっとな
誰かのおしゃべりが止まらなかったんだろう
片付けながらずっと聞いてなくてはならない
>>819 それももちろん正しい
金がないならお互い交代で預かればいい
>>782 まぁなぁ
流石に川だからな、
ただ俺が言いたいのはこの個別事案ではなく
子育て一般論の話な
放置方針の俺も川岸とかは目を離さなかったな
確かに
まぁそれを加味しても、しょうがねぇじゃん責めてやるなと思う
子供なんて一定数淘汰されるのは自然の摂理だろ
一日水につかってたってこと?
死んで一日水につかってたらどうなるんだろう
ぶよぶよかな?
>>843 そもそも全てを未然に防げると思ってるのは
奢り高ぶり言語道断なのでは
>>45 記憶がないのと苦痛のある無しは全く関係がないんだが
>>842 親御さん近くにいたりしたのかな
それならまぁ分からんでもないかも
子供が嫌がっても川の近くで目を離すぐらいなら子供用ハーネス使ってくれよ
>>817 じゃあ起きたことに責任持てよって話
一生悔やむんだぞ
目を離さないことのしんどさはわかってる
でもそれくらい神経すり減らすべき時期ってこと
歩きスマホしながら手も繋がずに小さい子を連れてるバカ親は呆れるわ
>>804 わかっててこの事故なんだろうが、厳しいこと言うと経緯を聞くとちゃんとわかってなかったんだよ
自分が見ておく
これができない仲間や場所なら参加すべきじゃないってのが教訓だね
可哀想なサクくん一家
>>852 だからそう言ってるじゃん!w
目を離すなんて無理!母親責めるな!→今回は目を離してしまったってレベルじゃないだろって
もうなんでみんなわかってくれないんだ...
私の書き方がいけないんだな
>>791 よその子預かるのは怖い
複数人とか無理
悲しいね
大人数だと誰かが見てるだろうと油断するのかな。
>>852 多くの花見客や春のレジャーや専門職人的な船頭だって間違いを犯すんだからさぁ
常に視界に入れとけってのが無理な話だし子供用のリード付ける位しかこういうのは完全に防げないだろうな
桜咲く 川面に浮かぶ 幻よ
黄泉の国より 呼ぶ声聞こえ
>>807 数秒目を離したとして、その間に事故は起こらない、というのも親の思い込みと言われたらそれまでだよ
何かしらその親に不備があったと思いたいのは分かるけど、自分自身の言動も疑う事が事故を起こさない上で大事だと思う
>>357 無理だろうけどなら無理なりにやれることはやっとけって話じゃねーの
ここで書かれてるようにハーネスつけとくとか
今日も花見客いるけど子連れんとこでも陸地の公園内で目の届く範囲で遊ばせとくとかしてるようだし
川のそばで母親らのグループだけで酒飲んでて子供グループ放置して
「あれー3歳児がいないわーわー川に落ちてたー」ってうんもうアホだな
ぜひ柵をしてない安全義務違反〜市が悪いと
裁判をしてほしい
>>824 リスク管理の一環としてアリなんじゃない?
世間体が気になるかもしれんが、この命には変えられない
テレビで亡くなった子の顔見て思ったんやけど
大金持ちの前澤さんに似てる気がした
この子、普通に大人に迄なってたら、前澤さんみたいな大金持ちに成れてたかも知れんのぉ…
>>821 ひえっ…なかなか壮絶な体験してるな…
お祖父さんがいたのがまだ良かったか…;
>>788 川とか海は避けたけど公園もあぶねえんだよな
公園の中に噴水や川があったりで大きい石があってよじ登ったりと
クリスマスツリーみたいな木はよじ登れるようになっていてさ
これだけがすぐ近くで美馬ろうとしたが無理だった
ネットあるけど10mぐらいすいすい上る
こっちは下りの子優先で落ちそうなところで待機するしかないから
子供が生まれたところでようやく安心できるのは実は20歳までしっかり見届けてからだよ
男の子の場合発達とかだと無職独身人生まっしぐらはそこからがやっと始まりだし
花見でも祭りでもスーパーでも大人だけ楽しんで幼い子放置の親ほんと多いからな
大人がたくさんいるし誰か見てるだろって思うのかもしれんが誰もお前の子供に興味ねえよ
>>706 障害の診断は付かないけどギリギリアウトなんじゃない?ってくらいの子だとそう見えるのかもね
>>885 酒飲んでたの!?
もしまじならやばすきだろさすがに
川沿いで子供から目離して酒飲んでたん?
頭悪いな。管理出来るか出来ないかを認識することが大事なんだよ
監視レベル
家 1
公園 2
モール 3
道路 4
海、川 5
河川敷で子供だけで凧揚げや走り回らせてたら危ないだろ
そりゃ川に落ちるよ
一瞬目を離すとか以前の問題なんでは…
>>791 それで別の事件が起きるまで予測できるわ
最近7階くらいから子供2人落ちて亡くなった事故もなんとかなんなかったか?って事故だったわ
>>873 神様じゃないんだから不運が重なった事を断定できないだろ
実際には助かったりヒヤリハッとするケースの方が多いんだから
>>874 どう考えても能天気かジャイアンとしか思えないよな
せめて片付けで長時間監視してられないなら横でお菓子食わせたりスマホで好きな子供番組の動画見せたりとか何かしらで釣って目の届くところに置いておくべきだったなあ
>>852 決して目を離したつもりはなく、子供達あの辺りで遊んでるわと遠目にみてたんじゃないかな。そしてさぁ帰ろうと呼び寄せたら一人いない!となったかと
>>900 酒飲んでたか否かの情報は出てなかったはずだからその辺の話やめた方がいいと思う
>>878 用事がある時はそうしてた
よそのお母さんに預けるのも預かるもなし
片付け始めるまでいないの気が付かないとかあり得る?わざと気が付かなかったんじゃねえだろうな
酷すぎる
>>900 そんな報道はなかったですよ
子ども連れて酒は飲まん気がする
>>791 フィリピン人はこれすごく多いよ
水商売多いからみんなで夜中に友達の家に預けてる
順番で
>>315 あぁ大甘なんだけど親達も20代~30代だろ?
子育ても河っぷちでの遊びも経験不足で、どんな危険があるかもその場でリアルタイムでは予想できないんだよ。
経験不足の結果が今回の事件だろ。
これが経験を積むって事で、お陰で二番目以降の子供が溺れる可能性は低くなった。
全ては春うららかな市川の陽炎の向こうに行ってしまったんだな 南無ー
>>867 桜の季節に限らず一生かなあ
レジャークリスマス正月イベントごとに本当ならあの子もいたはずなのにと毎回思うんだろう
>>44 治水の一環として土手盛った所に桜植えると毎年集まる見物客によって土手が踏み固められて強くなるらしい。
>>526 子供だってずっと目を離したことないわけじゃなし
ていうか子供だからこそ、そんな気が回るわけない
勝手気ままに動き回るってもんだろう
一つ言えるとしたら子供だけにさせては絶対にいけないってことだけだよ
とはいえ大人1人だと何人も子供がいたらやっぱり抜けがあると思うから
ツーマンセル以上にして、交代制で子ども当番みたいにするのがいいと思う
これからアウトドアシーズンでいよいよコロナ解禁なったから
子供連れて外でみんなで遊ぶ機会も一層増えるだろうし
目を離さない事ですね、なんてメディアも何の役にも立たないことを偉そうにコメントするのじゃなくて
じゃあ具体的にどうするのがいいのかまでを啓蒙するコメントしてほしいね
>>825 いや参加すんなよとしか
他人はあなたみたいな甘ちゃんが多いから子どもの命はこわくて預けられんわ
>>892 その祖父も母の実の親じゃないんだな
母や祖父の兄の子供で再婚で捨てられた
母は死ぬまで祖父が女の子いなかったからかわいくて引き取られたと言っていたけど
母の死後戸籍見て状況が分かった
だから俺をよく育ててくれたと思うわ
>>545 遊ぶなって言ってるんじゃなくて、何よりも子の命を優先しろってこと
リスクをなくす努力をしろ
できないならリスクを許容するか、引き篭もれ
お前みたいな言い訳する親が一番あぶねーわ
>>898 現代にも妖怪やカッパ必要だよな
こんな責任や追及を親や当事者に全部被せるの酷すぎるわ
親はなにしとったんや・・・
まさか酒飲んでないよなぁ
慰めてやりたい
奥さん、子供は悪くないよ。な、子供は悪くないから
あまり気に落ちしなさんな。子供は悪くないから(*^-^*)
子供なんて複数人いたら四方八方に走ってくんだからマンツーマンじゃないとムリだと思う
ちょうど総武線から見えるとこだな
河川敷行かせるなら親付いてないとダメに決まってんだろ
最近も流された子がいたのに
一番人口がいる東京ですら起きてないのに
松戸、山梨、市川
みんな千葉人なのは何でなの
>>838 自分は実際やってるの?
面倒見るの大変じゃない?
>>900 昼からは飲まんだろw
車の運転もあるだろうし
場所的に後ろのマンションの人ならあるかもしれんが
>>923 まぁだから激レアカードなんかよりも子供の方が価値が高いのかも知れないが
かける労力ヤバすぎるわ
>>926 作ってくれよと見間違えてしまったごめん
これいいなと思ったわ
スーパー内なんかで良さそう
>>716 うちの親戚の花見で別の家の子供が子供同士で木登りした挙げ句木から落っこちて足を捻挫したんだけど
その子の親から「お前が見てると思ってた。普段見てくれてるから」と
"お前が子供を見る役目だろ"的な事を言われて唖然としたなあ
そういやキャンプ場かどっかで行方不明になった子の件、
けっきょくどうなったんだっけ?
お母さんが探し回ってたやつ。
倫理観とか理論上の話じゃなく子供から目を離さないなんて親ひとりじゃまず無理
目離すなとか他人だから簡単に言えるんだよ
花見って酒呑みするわけないでしょママ友で子供いて
なぜか酒なんだよな
こういうのって運もあるんだろうな
おとなしい子供なら親から離れることはあまりないが、よく動くやんちゃな子供だと大変だろうな
>>931 残念ながら一定数死ぬ
子供は簡単に死ぬ
大人になれるのは現代社会であっても運ゲー
去年のキックボード少女が発見された場所と近いのかな
こう連続すると同一犯の犯行と勘繰りたくもなる
>>897 スーパーで子ども放置してるやつムカつくわ
走り回ったりしてもスルーしてる親ってなんなの?
名古屋だけどハーネスしてる子供過去20人くらいは見てるわ
リュックについてるやつかわいい
>>925 毎年川や海で亡くなる人のニュースはいくらでもある
自分が経験してないからわからんなんて想像力なさすぎのバカ親すぎるだろ
事件事故のニュース見ると俺らっていいおっさんなのにこうしてネットしてなんだかんだ長生きしてるのって
一応、運がいいんだよね?
って事でいいよね?
河川敷で行方不明になったらもう諦めるしかないよなあ
3才じゃ危ないとかまだ分からんからな
友達の子供がいるからとか安心しちゃ駄目だ
>>484 なにノンキなこと言ってんですか
これは離婚一択でしょ
許すことができないし
顔合わせて生活するのお互いが辛いだけ
永遠に笑いがない家庭
維持できないよ
>>955 道志村のやつ?
骨が見つかってDNAで本人とわかった
>>967 能力や才能に欠ける所があるのに不思議と生かされてるもんな
うちにも幼児いるけど子供をちゃんと見ていない親の多いこと多いこと
母親同士が話に夢中になってたり世話を兄弟に任せてたり道路で手を繋がなかったり
公道をストライダーで移動させるバカ親もすごい多い
ヘルメット付けさせないで自転車な乗せてたり
見てていつもヒヤッとする
こういうニュースも正直あまり同情はできない…
>>47 わざわざ目を離そうとする人はいないよ
あっ!と思った時にどっか行くんだよ
そういうもん
うちも3歳児いるから痛たまれない。
結果論ではウダウダ言えるけど、
大人では考えつかない行動原理とチョロチョロすばしっこい子供は
ほんと気をつけてても足りないんだよなぁ
川に近づいたらめちゃくちゃ注意されましたけどね
最近はそういうのないんでしょうね
ここ広すぎて河川敷は子ども歩けないと思うな
事件だと
>>909 あれ双子がお互い協力しあって
何が何でも窓を開けたいっていう
強い意志での計画性と結託があったっぽいから
確かに今回の事故は足場をどけておくとか
事前にできる事あったかもだけど
親が双子のOpen the windowへの強い憧れを認識出来てないなら
遅かれ早かれ結託して別の危険行為に挑んでた可能性あると思う
今日、普通の見た目のカーチャンがスーパーで子供を3匹放し飼いにしてて
ヤバそうな見た目のカーチャンがチビを怒鳴りながらよく見ていた
カーチャンは外見では分かんないもんだ
>>956 今回は故意に長時間離してたからね
サクくんのお母さんだけじゃなくて一緒にいた大人二人もね
おまえに任せた俺も悪い
↓
だよね!
なら離婚やw
>>956 無責任かつ子育ても想像もできてないからしょうがない
母親達(ぺちゃくちゃ)
子供ら「飽きちゃったよ~」
母親達「うるさい!子供だけで遊んでなさい!」
行方不明
母親「片付けの間、ほんの少し目を離した隙に…グスッ…」
だいたいこれ
子供の命よりも酒が大事なんか・・・
かなしいわもう
>>802 だから豊かになるとどこの国も少子化になる
>>964 3歳だと自分で外しちゃいそうだがどうよ?
すげえ苦しんで死んだんだろうなあ
苦しんで苦しんで、苦しみ抜いて死んだ
-curl
lud20250111054010caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1680239551/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 [えりにゃん★]YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 ★2 [えりにゃん★]
・母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 ★3 [えりにゃん★]
・母親らと花見中に行方不明の3歳男児 死亡確認 けさ江戸川で発見される 千葉・市川市 ★4 [えりにゃん★]
・【神奈川・横須賀】無人島・猿島で行方不明の3歳男児、県警ヘリが発見 死亡確認 誤って海に落ちたか
・【京都】木津川で流され行方不明、3歳男児の死亡確認 キャンプ場の下流10キロで見つかる [ばーど★]
・【速報】江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 ★7 [Stargazer★]
・【速報】江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 ★4 [Stargazer★]
・【長野】千曲川で男の子の遺体発見 行方不明の小2男児か 身元確認中 [ばーど★]
・【速報】江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 ★5 [Stargazer★]
・【速報】江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 ★3 [Stargazer★]
・北アルプス・涸沢岳で心肺停止の男性 その後死亡確認 行方不明の男性(37)か 登山ルートから350m下の谷で発見 [ばーど★]
・【社会】北アルプスの単独登山で遭難 心肺停止で発見の男性2人の死亡確認 行方不明の神奈川と愛知の男性 [凜★]
・【速報】江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 [Stargazer★]
・【速報】旧江戸川で発見の遺体 DNA型鑑定で行方不明の南朝芽さん(7)と確認 [シャクシャインねこ★]
・【速報】旧江戸川で発見の遺体 DNA型鑑定で行方不明の南朝芽さん(7)と確認 ★2 [Stargazer★]
・【速報】旧江戸川で発見の遺体 DNA型鑑定で行方不明の南朝芽さん(7)と確認 ★3 [Stargazer★]
・【速報】江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 ★6 [Stargazer★]
・【速報】江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 ★2 [Stargazer★]
・【京都】川に流され行方不明の3歳男児か 木津川の下流で浮いているのをヘリが発見 [ばーど★]
・【兵庫】行方不明だった5歳男児、武庫川で遺体で発見される 西宮市
・江戸川で幼い子どもとみられる遺体発見 行方不明の松戸市の女児と似た服を着用 [フラワー★]
・【/^o^\】家族で登山中に行方不明の小6男児を無事発見 新潟・上越 [ひよこ★]
・【長野】タケノコ採りで行方不明の73歳男性、遺体で発見 死亡を確認 崖から落下か
・マンションに“切断”遺体「母親を殺した」40代女を聴取 浴室から袋に入った状態で発見 千葉・市川市 [愛の戦士★]
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★5 [木枯し★]
・【京都】キャンプ場で3歳男児が川に流され行方不明 下流で空気抜けた浮輪発見 木津川 ★3 [ばーど★]
・千葉県市川市の江戸川で発見された子供の遺体 死因は溺死と判明
・【神奈川・相模原】家族4人の車、台風で増水した川に転落 行方不明の小2男児も遺体で発見 両親と長女もすでに死亡
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) [木枯し★]
・【京都】キャンプ場で3歳男児が川に流され行方不明 下流で空気抜けた浮輪発見 木津川 ★2 [ばーど★]
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★7 [木枯し★]
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★4 [木枯し★]
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★2 [木枯し★]
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★9 [木枯し★]
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くで無事発見 意識あり★6
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くで無事発見 意識あり★4
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くで無事発見 意識あり★5
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くで無事発見 意識あり★2
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くで無事発見 意識あり★3
・山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 現場近くで発見 意識あり 山口県警(07:34)
・千葉・松戸の7歳女児が行方不明 江戸川河川敷で靴と靴下を発見
・81歳男性を滝つぼで発見、死亡確認 滋賀の山中で行方不明 [どどん★]
・【速報】千葉県松戸しで7歳女児が行方不明 一人で公園に行き5分後に母親が追うが行方知れず 江戸川河川敷で靴と靴下を発見
・千葉県 江戸川で発見された遺体が松戸市で行方不明となっていた朝芽さんのDNAと一致
・【山口】周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くの山中で発見 会話ができる状態 病院へ★11
・【岩手】ボートで行方不明、小6男児の死亡確認
・千葉・松戸の7歳女児が行方不明 江戸川河川敷で靴と靴下を発見 ★2 [どどん★]
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くの山中で発見 会話ができる状態 病院へ★10
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くの山中で発見 会話ができる状態 病院へ★8
・千葉・松戸の7歳女児が行方不明 江戸川河川敷で靴と靴下を発見 ★3 [どどん★]
・千葉・松戸の7歳女児が行方不明 江戸川河川敷で靴と靴下を発見 [どどん★]
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 現場近くで発見 意識あり 山口県警(07:34)
・【速報】山口県周防大島町で行方不明の2歳男児 よしきちゃん 現場近くの山中で発見 会話ができる状態 病院へ★9
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★6 [木枯し★]
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★8 [木枯し★]
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★3 [木枯し★]
・【千葉】花見の間に3歳男児が不明に…60人態勢で捜索 市川市 [七波羅探題★]
・【岡山】山中に埋められた59歳男性の遺体を発見 19日に行方不明届…死体遺棄事件として捜査 高梁市 [Lv][HP][MP][★]
・【死んでも食べたい】 山菜採りに出掛け行方不明になっていた85歳の北村勉さん 無事に川で浮いて要る所を発見 死亡が確認される
・【千葉・市川市】トランクルームで遺体発見 死後一定時間が経過か…身元確認など進める [Ikhtiandr★]
・貨物船沈没 行方不明の乗組員、1人死亡を確認 船内で発見 [ひよこ★]
・【岩手】閉伊川4人転落事故(8月) 行方不明の1人遺体で発見 事故現場から11キロ下流の右岸 DNA鑑定で身元特定/宮古市
・【社会】「高い山に行く」と家族に告げてオートバイで外出したまま行方不明の消防副署長を滋賀県の山中で遺体で発見、滑落か
・【山口】帰省中に行方不明の2歳男児 160人態勢で捜索 祖父も家の周りを見回り/周防大島町★3
・【神奈川】土砂崩れで行方不明の夫婦、妻の遺体発見…相模原市
・【福岡】流され不明の父子も発見、死者4人に 死亡した5歳の男児の母親と結婚予定