◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>6本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738497535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Ailuropoda melanoleuca ★
2025/02/02(日) 20:58:55.14ID:eLdpXWUc9
2025/02/01 13:42

 埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故で、穴にトラックごと転落した70歳代の男性運転手の救出に向け、重機の作業用スロープが1日昼に完成した。重機を穴に投入してがれきの撤去も始め、救出活動を再開した。現地では2日朝から雨や雪が予想されているため、消防などは土砂やがれきの撤去を急ピッチで進める方針だ。

 穴の深さは約15メートルあり、底から8メートルの高さまで土砂やがれきが 堆積たいせき している。穴につながるスロープは幅が約4メートル、長さが約30メートルで、県は1月30日午後から造成を進めていた。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50097/

※追加ソース
八潮の道路陥没、トラック運転席部分は不明のまま…下水道管の応急復旧には1週間かかる見通し
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250201-OYT1T50202/
八潮道路陥没、穴の中で水あふれ救出作業の中断続く…下水管に障害物詰まり逆流の可能性
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250202-OYT1T50067/

【緊急ライブ】陥没発生から5日が経過 スロープは完成するも救出活動難航 埼玉・八潮市の道路陥没でトラック転落 現地最新映像【LIVE】(2025年2月2日) ANN/テレ朝
https://www.youtube.com/live/1bYj36ZHFc4

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1738490576/
2名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:59:31.19ID:jH6Gs5uM0
ウンコナガセネーゼ
3名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:59:31.91ID:uoMye41W0
おっさんイキロ
4名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:59:33.27ID:SA2QZk8u0
>>1
乙です
5名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:59:37.61ID:L8raUM850
停車しなかったおっちゃんが悪い
前見て運転すれば誰も死ななかった
6名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:59:42.91ID:afiJr1v/0
日本スゴーイですね視察団はまだか
7名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 20:59:54.62ID:nwlQ+Sjt0
関東近郊のハッテン場ランキングBEST10
8名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:12.74ID:y8knCgtJ0
さっき見たらまた掘り始めてた
9名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:24.70ID:TAmUWNXm0
🇯🇵日本の消防はヘリから人落とすからな
ps://i.imgur.com/rRFnvDI.gif

ps://blog-imgs-129.fc2.com/0/p/0/0p0td/ezgif-1-a582bd7beaba.gif

中国以下やで🇨🇳
10名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:25.78ID:T/YKNtqP0
もし生きていたら
おまえら全員の股間舐めてやるよ
11名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:27.18ID:l7++IYFT0
まだやってんのかよ
もう2月ぞ
12名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:27.47ID:SA2QZk8u0
あの電柱邪魔だな
ダンプ待ちかな
13名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:35.51ID:KpIs5MPq0
今日も我らが"穴スレ"が勢い1位
14名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:37.91ID:I35s2ckk0
この速さなら言える
15名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:44.80ID:UnzpY3L90
改行何個も入れると自動NGになって見えないからやめてね🙏
詰めて書いてね!
16名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:54.55ID:ru62Y8AK0
📺ライブ中継 (最新版)

ANN LIVE
ダウンロード&関連動画>>



夜食用意してみんなで見るぞ!🤗
17名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:00:57.80ID:TglM+11m0
どっちにしろ下水の修理で底まで掘るから作業としては良いんだろうけどまじでいつ見つかるんだよ
18名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:04.89ID:516tY4UC0
2次被害なんて気にしてたら救助なんてできんよ
日本人がザコなのはこういうとこ
19名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:10.36ID:DhZ2mfE+0
あのほっそいワイヤーさえ、、、
20名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:16.10ID:uxNz0lyR0
iPhoneにおすすめの5chアプリ
1位 twinkle
2位 Geschar

Androidにおすすめの5chアプリ
1位ChMate

パソコンからは見にくいので見ないでください
21名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:22.72ID:JsGnpN/N0
年収の壁178万に上げろというバカ
税金でインフラ整備が出来なくなってこういう事故がますます増えるの分かってんのか?
22名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:26.46ID:0L3pFyGb0
重機メーカー 世界ランキング

1位 キャタピラー(米国)🇺🇸
2位 コマツ(日本)
3位 XCMG(中国)🇨🇳
4位 三一(中国)🇨🇳
5位 ズームライオン(中国)🇨🇳
6位 ジョンディア(米国)🇺🇸
7位 ボルボ建設機械(スウェーデン)🇸🇪
8位 日立建機(日本)
9位 リープヘル(ドイツ)🇩🇪
10位 斗山インフラコア(韓国)🇰🇷

どうすんの?
23名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:28.77ID:c36uFsdO0
管が大きすぎたんだよ…
24名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:29.16ID:4vI1th7Q0
下水止めないとどうにもならんわw
25名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:33.68ID:DhZ2mfE+0
スーパーロングまだ来ないの?
26 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:01:38.16ID:G892nk/e0
それで、サガミの看板は出てきたのか?
汚水まみれだしそのままゴミ箱行きだろうけどさ
補償は県が払わんとあかんやろ
27名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:41.63ID:8HJeshf10
この時に助けられないの終わってる
ps://i.imgur.com/68Tc981.jpeg

今これ
ps://i.imgur.com/gprNwtc.jpeg

中国以下だよなぁ、、、
28名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:49.94ID:IymPKhHM0
>>5
前方注意義務違反で被疑者死亡のまま書類送検したら八潮警察署は鬼
29名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:01:55.02ID:5bH8Lcd90
>>1
おちゅ
30名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:03.21ID:uq0otLdk0
大阪市西区の靭公園の
どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
でかでかと書いてある工事看板の前で

「おかされる〜 怖い!!」

と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
集団すっとーかーの不審者男性がいます
行かれる方は
看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
十分にご注意ください

なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸建興行)」のお仲間の
集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!

一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社土木作業員が
天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

靭公園すぐ近くの「西船場公園」にも 「お猿さん、なんでおるの?」と
声をかけてくる不審な保育園女児が出没中!!
公園にいるのに、何でコイツの許可がいるんでしょうか?

是非通報・拡散してください
31名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:11.48ID:EqsMUygi0
もう鋼管矢板で土留しろよ
このままだと穴が崩壊するぞ
://www.giken.com/ja/solution/kokanyaita/
32名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:12.36ID:b5i6G4LD0
穴が開いて1人落ちただけなのに能登地震より盛り上がってない?
33名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:17.11ID:Y2l0Ugj70
人一人救えない癖になにが救助隊だよ
トラックの運転手は救助隊が殺したようなもんだろ
台風19号の時は救助難民ヘリから落として殺すし
本当使えねーな
よくそれで税金で飯食えるよな
ありえないわ
34sage
2025/02/02(日) 21:02:18.91ID:p+Cw6KOW0
>>27
中国と違って二次被害を一番恐れるので。
35名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:24.30ID:o6//FUu20
ワイヤーとスーパーロングはもう飽きたよ
国旗と変わらん
36名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:25.03ID:ACo0PG7d0
うんこなんて牛乳パックやオムツで処理すれば水なんて一切使わないよ
37名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:29.97ID:L8raUM850
>>28
具体的に何の罪に当たるんだ?
38名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:31.94ID:CTLusOp20
下流の方を掘り起こさないとダメじゃ無いかコレ
39名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:35.78ID:FkYIw2UU0
>>27
この人数待つのがアホやなあ
40名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:38.65ID:uG9hawta0
掘るより前に広めにシートパイル打って安全圏確保したいなあ
41名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:41.64ID:cq0g32Qo0
下水制限中の地域だけど土曜なのにラーメン屋休みだったもんな。気の毒だよ。
42名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:43.68ID:DhZ2mfE+0
レスキュー到着時のキャビン映像

あのほっそいワイヤーが切れたときの全体映像

得意の『隠ぺい』しないでさっさと出せよ
43名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:45.00ID:+6OjMPHY0
シャベルカーの操作神がかってんなw
44名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:48.03ID:XqCXTDdD0
おまいら、こんばんは
21時に約束通りきたで
今どうなってんの?
運転手見つかった?
45名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:02:56.71ID:IymPKhHM0
>>32
ANNチャネルが24時間ライブ実況してくれてるからね
46名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:00.19ID:yfuCTO+80
1週間で復旧するとは言ったが、いつその1週間が始まるかは言ってない
47名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:03.68ID:o6//FUu20
矢板とレッカー起こしももうたくさん
48名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:15.14ID:pYyZLZU/0
これ正攻法では運転手の回収不能だな
ここで誰かが画期的アイディアを出すしかない
49sage
2025/02/02(日) 21:03:16.40ID:p+Cw6KOW0
>>33
人一人養えないようなクズの発言でした
50名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:18.63ID:SHUx6Sis0
今の所陥没エリアが道路や駐車場の一部のみで建物にまで及んでないのが唯一の救いだな
51名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:20.18ID:AHaTZgom0
ただでさえウンコ水で盛り上がるというのに消防の死に待ち選択で余計に盛り上がってしまった!!
52名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:27.20ID:U1KrYNlW0
>>32
人災で日本が滅ぶ終わりの始まりやしな
53名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:31.18ID:uG9hawta0
>>44
溢れた
54名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:33.91ID:yfuCTO+80
>>44
進展なし
見つからない
55名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:34.71ID:SL9xEJjq0
瓦礫撤去再開したな
ちょっと前進か
56名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:35.03ID:DhZ2mfE+0
>>32
メディアはもうあきてきた見たいだな
57名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:40.58ID:LFFu8++Q0
ほんま何やってんだよこいつらは
58名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:44.13ID:qMJ2/U6/0
>>1
乙CAT
59名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:03:48.19ID:bQLkjBs40
あの細く美しいワイヤーが切れるまでと

Dynamite Pussy Cats
60名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:02.78ID:ACo0PG7d0
そのうちマスコミのライブ中継も終わるかもね
テレビでも一切扱わなくなりそう
61名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:08.33ID:USHNRKG50
遺体見つけるのも困難だろ
62名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:11.19ID:SFNegUQx0
まだダメか
仕方ないから会議するぞ
63名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:14.38ID:d4eL60BF0
ソニー損保のロードサービスの方が 即日解決じゃないの
64名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:14.71ID:M50lLTGQ0
>>10
じゃあお前、爺さんの痰をジョッキ一杯飲めるか、おん?
65名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:15.69ID:5bH8Lcd90
>>44
残念ながら悪化してるよ
66 警備員[Lv.16]
2025/02/02(日) 21:04:25.76ID:Iz5/+R3F0
>>5
正直あれは止まれたよな
67名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:27.54ID:o6//FUu20
>>37
落下の衝撃で配管破損してたら物損事故、器物損壊だな
68名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:29.18ID:EqsMUygi0
>>40
もうシートパイル(鋼矢板)では
土圧応力に耐えられないだろう
3日遅いよ
69名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:36.14ID:HbbD+Wbx0
>>31
矢板打ち込みは、散々周りが崩れて役所がgoサイン出すまでは無理なんだろうな
70名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:37.70ID:yfuCTO+80
>>32
この穴、日本中のどこに空いてもおかしくない仕組みになっています
貴方もちょっと外に出て歩くだけで体験できますよ
71名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:40.92ID:yRXMp61T0
運転手さんは運が悪かったよな
トラックでもユニック付きでなければ
救助は間に合っただろうな
72名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:41.17ID:4vI1th7Q0
>>46
下水が噴き出して来たからもう無理
73名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:45.59ID:ym36IaPG0
生存できてたとしても寒さと空腹で大きな障害を抱えてるだろうなぁ
74名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:52.49ID:SA2QZk8u0
コマツくんが掻き出してCATちゃんが運んでダンプにいれる
働き者よ
75名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:53.06ID:2ftRwFtB0
道路にいきなり穴が開く
ボロボロのインフラ

税金どこに使ってんだってな
政治家に怒りをぶつけようみんなで
76名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:04:54.11ID:KWq6lZpW0
近年稀に見るグダグダっぷり…(@_@;)
77名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:05:00.88ID:Y2l0Ugj70
>>49
被害者見殺しにしてる救助隊よりマシだから(˶ᵔ ᵕ ᵔ˶)
78名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:05:06.48ID:S3urjAXN0
運転手を救出なのにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー運転手を生き埋めにして!どうしたいんだよ!!
79名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:05:17.56ID:F05CWj200
>>33
ヘリから落としたのはやっちゃいけないミスだだけど、要救助者を前に逃亡とは違う問題であり同列で並べるのは違う

って、コピペバカのアスペには理解出来ないだろうな
80名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:05:19.80ID:AHaTZgom0
下水道局は地価下落で訴えられる!
81名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:05:29.11ID:uG9hawta0
>>68
長さ30mくらい必要だもんなあ
深さ15m想定せなならんと
82名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:22.75ID:yfuCTO+80
>>62
議題は【自分達が穴に落ちないためには何に気を付けるべきか】で
83名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:31.18ID:KLBIAqkZ0
遺体回収に1週間ってどんだけお役所仕事なんだよって話
84 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:06:32.31ID:G892nk/e0
今は地道に土砂を退け続けてるけど、これ最後には下水由来の汚泥との戦いになるのか?
無限に来るのをどうするんだ
85名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:33.53ID:6l8bj0jx0
どうしてこんなおおごとになったの?
原因は?
これは防げた事故なの?
海外ではこんなことにならないけど
86名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:44.89ID:xsejUOwz0
メール欄にageって書いてる珍しいやつをNGしてみた
87名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:50.96ID:c36uFsdO0
直径5mの管を1本じゃなく、直径3mの管を3本にしておけばよかったんだよ…
こうしておけば老朽化したら順繰りに交換していくことができる
88名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:51.80ID:DQQMkMY/0
水関係の地名の所はダメか
89名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:55.90ID:FLWt3NPW0
こんな調子で103万円の壁を上げても、こういう事故がますます増えるだけだよね>>1
90名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:06:55.89ID:zgNsbp0U0
お前らもトラックの運転席にたくさんの食料と水積んでおけよ
あとモバイルバッテリー20000mAh以上必ず持っておけ
常にフル充電しとけ
助手席には防寒着とホッカイロ常備しとけ
いつこういう事故に巻き込まれるかわからない
91名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:08.14ID:4IN/Fhn40
中国でこんな大規模な陥没事故が起きた事はない
よって日本の方が格下
92名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:13.58ID:b5i6G4LD0
>>45
どこで見れるの?
93名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:13.59ID:ZaVDdWO40
まだ救出言ってんんだ
94名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:15.71ID:AHaTZgom0
>>85
下水道局がちゃんとチェックしてなかったから
95名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:20.13ID:8a74G8+h0
実は日本の方が事故多い
事故映像だけを切り取ってヘイト放送してるから中国の方が多く見えるだけ
14億人の国と1億人の国では事故の母数が違う
14で割ると日本と比較することができる
すると、日本の方が事故も犯罪も多くなってしまう
日本は監視カメラの数も中国に負けてて映像に残らないのも理由
ちなみに食べ物の破棄量とか二酸化炭素排出量とか石炭の使用量とか何もかも中国より日本の方が多い
96名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:26.32ID:ACo0PG7d0
人口10万人に一つの割合で下水処理場と小型原発を設置するようにすればこんな自体にはならなかったかもね
97名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:30.56ID:twiIZT9X0
>>5
前だけ見てたら陥没より遥かに多い巻き込み避けられないけどいいのか
98名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:31.93ID:zdKNkPZ60
日本人は重機も扱えずぶっ壊す
ショベルカーの油圧シリンダー故障
ps:i.imgur.com/hahwvGp.mp4
まるで過労死していく今の日本を表してるようだ
ps://i.imgur.com/xFcSoO4.jpeg

この緊急事態の時に貴重な重機をぶっ壊す
中国以下やね
99名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:34.22ID:aI3nR1Xq0
荷台と運転席同時に上げていれば速攻終わってた
100名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:40.85ID:Y2l0Ugj70
もう72時間経ったしさすがに死んでるわ
最初のトラック引き上げ作業でやらかさなきゃ生存してたのに
日本のレスキュー隊ってホントに何も出来ないんだな
お前らが殺したようなもんだぞ
101名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:45.55ID:fr3ugj2w0
初期の写真
午前10:37 · 2025年1月28日
ps://i.imgur.com/2qyNexk.jpeg
102 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:07:56.17ID:G892nk/e0
>>85
原因は明らかだ
行政の長年に渡る怠慢の結果
被害住民から集団訴訟モノだわ
103名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:07:59.16ID:8cuHd68Z0
2025年1月 埼玉 八潮と
2016年11月 福岡 博多の比較
ps://video.twimg.com/ext_tw_video/1885692108461514752/pu/vid/avc1/1280x720/W_-JIcLeHyoXEonw.mp4
104名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:01.55ID:16D8/dzX0
夜間はどうするの、
105名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:08.11ID:L8raUM850
>>97
でたバカ
106名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:12.41ID:QI2xa1wt0
>>70
地震より確率高そう()
107名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:12.76ID:XBxZTzHF0
埼玉県八潮市の陥没直後の映像らしい
4tトラックの後ろを走ってたパッカー車のお兄さん達が一生懸命交通整理してくれてる中
普通に陥没付近平然と車通ってることに驚愕してしまった。
危機感足りなさすぎ
ps://video.twimg.com/amplify_video/1885485386975371265/vid/avc1/576x1024/rVAL99526ZR9g2Yj.mp4
108名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:15.42ID:5bH8Lcd90
あ、閃いた!
109名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:16.80ID:EqsMUygi0
>>69
鋼管矢板はロール発注掛けて
納期は約3カ月だ
某河川橋梁用鋼管矢板井筒基礎用の鋼管矢板が某所にあるから
国家権力使って徴用するか
110名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:23.70ID:o6//FUu20
>>97
巻き込み確認は曲がる前にやるんだよ
バカなのかよ
111名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:26.14ID:Pu340fp20
めっちゃ作業してるやん
規模がデカくなり過ぎて最初の穴の事故とは思えない風景になっとるな
まるで新しいショッピングモールを建設してるんじゃないかと勘違いするくらいトラックと重機がおる
112名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:26.38ID:RnwKGZKW0
>>75
公務員の給料と外国人へのバラマキと上級たちの中抜き

インフラ整備なんてやるより自分の懐に金を入れるのが優先だよ
インフラ崩壊しても誰も責任なんて取らないんだからバカ正直に整備なんてするかよ
君だって同じ立場なら同じ事をするよ

それがにんげんだもの
113名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:27.18ID:Z0rkcul90
こんなゴミみたいな地域誰が住むんだよ
114名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:38.69ID:TQVdmTOH0
【速報】日本人のルーツ、中国人と判明WXWXWXWXWXXWXWXWXW

日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表
ps://i.imgur.com/UIRQk74.jpg
115名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:41.24ID:Ux/Bmtwp0
>>74
日立さんは…?
116名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:41.39ID:/VGTmk2h0
>>90
この陥没みたいのだったら別に車種関係ないよな
117@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/02(日) 21:08:42.29ID:aHIoiSEi0
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
118名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:52.58ID:DhZ2mfE+0
>>107
wwwwwwwwwwwwwww

ニッポンw
119名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:53.37ID:8YL1mU0o0
🇨🇳中国テンセント、従業員平均年収約1600万円

月収134万円
年収1600万円
https://36kr.jp/180840/

中国IT大手のテンセント(騰訊控股)は3月23日、2021年の決算を発表した。決算報告書によると、21年12月31日時点のテンセントグループ全体の従業員数は、前年の8万5858人から11万2771人に増加。これに伴い、人件費も前年の696億3800万元(約1兆3200億円)から955億2300万元(約1兆8100億円)に増加した。
このデータを基に計算すると、従業員の平均月収は前年の6万7600元(約130万円)から4.4%増加し、7万600元(約134万円)となったことが分かる。
ps://i.imgur.com/HS3gzUx.jpg
120名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:08:56.41ID:Y2l0Ugj70
>>79
やっちゃいけないミスをやったんだから叩かれて当然だろ
アスペはテメーだよボケ
121@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
2025/02/02(日) 21:08:57.97ID:aHIoiSEi0
きせいかいひようれすだよ〜www
122名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:09:04.98ID:vViP6q3b0
ネトウヨの定義はマジでこれなんよな
ps://i.imgur.com/ICiCXh8.jpg
123名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:09:46.60ID:XqCXTDdD0
>>54
進展無しかあ
予想通りやけど現実は厳しいな
明後日から強烈寒波がくるみたいやけど
救助隊の人も大変やな
風邪ひくんちゃう
124名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:09:48.88ID:vq1TawV30
>>21
歴代最高税収を毎年更新してもどっちみちインフラ整備やれてないやん
125名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:09:50.62ID:Ux/Bmtwp0
>>92
>>1
126名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:10:07.16ID:AHaTZgom0
全国の小中学校では消防署員の子ども達がお前の父ちゃん見殺し野郎!ってイジメられてるんですよ!!あと下水道局職員の子どもも!
127名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:10:08.30ID:F0UjNwNX0
>>84
一回全て埋めて固める
その後に下水道管を治す工事をする
128名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:10:11.35ID:UZF7IbHk0
中国じゃないが
救助は現実問題無理として諦めざる得ないとしても
下水管の詰まりの原因取り除いて
管繋ぎ直す手段なんてあるのか?
どこか全然別のところ掘り返して詰まり探すところからはじめないと
という感じになるように素人考えに思うのだが
129名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:10:12.53ID:uG9hawta0
>>109
それ連続鋼管壁としてコンクリ充填する奴と同じかしら
130名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:10:14.27ID:yfuCTO+80
>>96
さうだな、敵国からのミサイル攻撃で適切に国民滅亡させられる位置に小型原発を、ておバカちゃん
131名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:10:41.65ID:aI3nR1Xq0
ちょっと怪我したくらいで二次災害がーだもんよ
132 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:10:45.93ID:G892nk/e0
>>113
ムサコと同じく、問題が明らかになるまでは誰も不安のふの字もなく暮らしてたんだろ
なんせ都心に近いしさ
133名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:07.25ID:pxintrwr0
暖かくなる前に下水道なんとかしないと、川に垂れ流してる下水の匂いがキツくなり、下流の東京都から文句が出るぞ。
134名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:09.51ID:cimo3y1q0
キャビンが見つかったとして中に誰も居なかったらどうなるの?
135名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:14.04ID:AWcHKox70
お、ユンボちゃん達が仕事してるな
1台で掘削、1台で積込みやね
しかし運転席は水の中だろ?
底の水は抜いたんだろうか?
まだまだ先は長そう
136名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:19.01ID:CSOZd/hv0
ここの地盤の軟弱さだと、土留め壁設置も難しそう
下水の流入・逆流、雨水や地下水を止めないとどうにもならんが、止められない。
137名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:19.27ID:UTOTApPV0
>>87
3m3本も地下に配置なんて無理でしょ
こんな大規模な下水道計画が無謀過ぎた
138名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:38.56ID:XqCXTDdD0
素人の発想やけどスロープ作り直したほうがええんとちゃう?
もっと下の方へとどくように
139名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:44.48ID:SA2QZk8u0
>>115
プシャー
140名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:44.62ID:S3urjAXN0
>>107

後ろから来た車!黄色い車ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーパッカー車だったんか!危機一髪だったが!!
141名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:53.08ID:5bH8Lcd90
ワイヤーに強力磁石つけてそれを汚水の吹き出してる穴に入れてキャビンに喰っ着けて引っ張り出せばいいんじゃね

どう?
142名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:11:55.73ID:yr9kmZb10
>>110
車体が長いから曲がりながらやらないと自転車とかバイクとか巻き込むんだよ
たまに女子高生の乗ってる自転車を巻き込む事故発生してるだろ。

あれは内輪差を知らないアホが飛び込んできて勝手に巻き込まれてる良い例。それを防ぐために曲がってる時にも巻き込み確認必須なのよ。
143名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:07.54ID:b5i6G4LD0
>>125
サンクス、角度悪くて見えないねw
144名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:09.80ID:ACo0PG7d0
>>130
小型原発は地中にあるから核攻撃にも耐えられるよ
145名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:10.83ID:Y2l0Ugj70
こんな無能達に税金が使われてると思うと非常に腹立たしい限りである
146名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:19.66ID:4vI1th7Q0
>>111
下水が溜まる前に瓦礫を撤去したいんだろうな
147名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:21.60ID:a+R6wb0p0
>>128
無い
出来ることは見なかったふりだけ
埋めて忘れてあとは次の世代に任せる
いつもの流れ
148名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:22.88ID:vLEfAtna0
どう考えても人災だよなぁ
相変わらずの初動ミス
149名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:27.92ID:/Mc3jZVg0
>>48
穴を広げれば水位が下がってトラック発見できる
150名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:33.28ID:HOIowZGJ0
>>83
年収600万職員「人も予算もないんですよ!何が原因なのか調査中です!」
151名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:35.00ID:uG9hawta0
>>137
地下鉄とかだと普通にやってはいるからやりようはありそう
152名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:49.61ID:XqCXTDdD0
明日の夜にまた来るわ
22時くらいかな
その時はよろしくな
んじゃ
153名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:12:53.46ID:ZaVDdWO40
運転手を救出しようとしたら人柱にしていたって、ポルナレフさんかよ
154 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:12:54.94ID:G892nk/e0
>>142
巻き込みはホンマに危ない
こんな地面の穴の5万倍くらい危険
155 警備員[Lv.31]
2025/02/02(日) 21:13:03.19ID:ge81I9Qn0
まだ見つからないの?
156名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:07.03ID:yfuCTO+80
>>112
自分の懐に金入れた挙句に、散歩中に穴に落ちたら大事だから、
自分の住んでる地域のインフラ整備だけは優先してきっちりやりますよ

それが「自分の懐(地域)に金を入れる」という事

やるわな。にんげんだもの
157名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:16.28ID:aI3nR1Xq0
最初の2日間何かしてたっけ?
158名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:19.95ID:K+SotLqu0
>>150
600万程度じゃそりゃそう言いたくもなる
159名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:26.34ID:xO/yLzua0
>>145
政治家の悪口はそこまでだ!
160名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:28.72ID:F05CWj200
>>120
は?キャラ設定間違ってる荒らし??
161名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:31.58ID:JpxaEJHc0
運転手はウンコでもオシッコでも飲んで生き延びてて欲しい
162名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:31.75ID:L8raUM850
パッカーって何?
163名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:34.59ID:MqyyA8fx0
>>27
初期に親綱張って油圧カッター抱えて降下すればよかったのでは
164名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:37.77ID:iRBGrre40
この救出作業、莫大な金額になりそう
165名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:42.40ID:AHaTZgom0
ウンコ水の湧出も始まっちゃったしどうすればいいの?
166名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:13:52.28ID:aI3nR1Xq0
>>162
山下
167名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:01.95ID:STfPoOgF0
存命かよ?
168名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:04.40ID:XxzlUIvI0
まあ公務員様の命大切ですから
ご安全に
169名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:07.75ID:EqsMUygi0
>>129
鋼管矢板井筒基礎と書いたけど
170名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:08.83ID:xrAuZhG60
いつも筋トレするだけで給料貰ってる楽な仕事だよ
結局筋トレも意味なかったし、税金が無駄すぎるから民営化も一つの案だと思うがね
少なくとも民間企業なら夜間でも見捨てることはなかっただろう
171名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:09.84ID:S3urjAXN0
>>145

会議!会議ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー大野知事が指揮で!会議を開催!!
172 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:14:13.01ID:G892nk/e0
>>162
ごみ収集車みたいなやつ
173名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:14.53ID:ulphq0IA0
まとまった雨が降るとよくないっス 雨は厳しいっス
174名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:16.19ID:SA2QZk8u0
ダンプがまた来た
夜になると仕事捗るねえ
ただ暗すぎ
175名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:17.55ID:UDgLAjUK0
これから日本中でこういう事故増えるんだろうな
インフラ整備の絶対数が足らない

JRの異音で遅延とかそうだろ
車両点検・整備する人間がいない

場当たりで対応するしかないっていう
176名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:34.91ID:Qxuwvdlb0
宇宙猫みたいに全てを分かってしまった奴の提案頼む
177名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:38.70ID:JewZMeRu0
>>5
>>66
普通に考えたら黒いから看板とかの影だと思っちゃうってことぐらいわかるだろ…
昼間外出たことないドラキュラかよ
178名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:53.48ID:L8raUM850
>>172
なるほど
お前ら何でも知ってるな
179名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:14:53.87ID:Hl7fLEVT0
>>134
部品回収
180 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:15:00.97ID:G892nk/e0
>>163
親綱がまず張れないからその先がなかったわけだ
181名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:15:14.63ID:Y2l0Ugj70
人一人救えない癖に救助隊名乗るな
見殺し隊に改名しなはれ
182名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:15:21.91ID:4vI1th7Q0
>>175
起こるとしたら大都市だろうな
田舎は幹線大きくないから
183名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:15:25.71ID:K+SotLqu0
>>27
この時点でドア開けられない状態だからどうにもできんよ
おまけに作業中に土砂崩れ起きたし
爺さん1人のために救助隊員数名犠牲になったら本末転倒
(アフィ 動画転載禁止 広告ブロッカー推奨)
184名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:15:27.42ID:/dzGca0K0
>>101
なんでこんなに大股で立ってるの?
185名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:15:36.00ID:sD3uCad30
公務員はアホ
186 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:15:39.75ID:G892nk/e0
>>178
はたらくクルマはインフラの基礎だしな
187名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:15:40.03ID:t1a7mitS0
>>85
10時の時点で地上にあったトラックの荷台が18時には10m下
異常な土の減り
自然に空いた穴じゃない
逆算すると8時くらいに下水管に大穴が開いたんだよ
そんな事が出来るのは戦車並みの重さの過積載のトラックだけ
188名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:15:49.73ID:L8raUM850
>>177
運転手の肩を持つ理由は何?
生きるか死ぬかの二択なのに
影とか下らんこと言ってる場合じゃなち
189名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:00.44ID:4eVA8zeX0
テレビ朝日やってる
190名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:01.41ID:DiL9bb850
>>175
下水道管が原因の道路陥没は、今でも年間2〜3千件発生してるんだってさ
191名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:02.88ID:SA2QZk8u0
>>1
ANN12時間のため新しい枠に移動です

https://youtube.com/live/dQiL3dacpMM
192名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:07.91ID:pbCyMvsh0
うんこ塗れで死ぬとか最悪やなしかも国の怠慢で
193名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:10.93ID:L8raUM850
>>186
鉄オタみたいなもんか
194名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:13.64ID:Y2l0Ugj70
>>171
大野は駄目使えない
195名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:14.64ID:DhZ2mfE+0
>>184
アホの日本人が走って行くからだろwwwww
196名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:18.05ID:xpbyoPpX0
もう運ちゃんは神隠しにあって異世界で達者にしてると思おう
197名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:18.67ID:rY8HIdRi0
初動を間違えたせいで税金が下水のように垂れ流されていくんだよ

最初の責任者クビで
198名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:16:27.99ID:+h6F6odw0
地震やほかの大規模災害起きたら県民かわいそう。かなり悲惨な状況が予想される。
ハッキリ言って無能だな。
199名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:17:19.37ID:4vI1th7Q0
>>180
穴の両側に10tダンプ置いてワイヤー渡せばなんとか出来たとは思うよ
今となっては無理だけど
200名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:17:29.15ID:e1G+5xjd0
ご近所の有志が交通誘導しているいい写真
https://imgur.com/2qyNexk
201名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:17:31.81ID:uG9hawta0
>>169
これって残置が基本よね?
それでまた話が延びそうだな
202名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:17:35.00ID:UMnerY/f0
土木作業員や土建屋さんの株が上がりそうな事件
BSの重機特集番組も好き
203名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:17:41.77ID:SA2QZk8u0
火花見えた
気をつけて作業してください
204名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:17:54.46ID:pxintrwr0
これは当然ながら激甚災害には指定されないから都道府県知事もちだろうね。復旧費も。埼玉県は大変だ。
205名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:18:00.70ID:epARQ36r0
下水が詰まってる?!

ハッ!!まさかおっちゃんがきばってここは誰一ウンコも通さんぞ!!って踏ん張ってるんじゃ?!
206名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:18:02.75ID:K+SotLqu0
小さい穴なら死角で見えなかったもわかるけど
トラック一台すっぽり入るレベルの大穴だしな
あれで気が付けなかったは正直きつい
4秒て運転してたら結構長いってわかるはず
それこそ突然横切ってくる人間なんて考えてる猶予1秒もないレベルだからな
207名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:18:15.40ID:YhF8USxJ0
47都道府県 自治体で、その結果が大幅に違って来るのかね? 不幸な結末なんだろうな…
208名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:18:27.44ID:/VGTmk2h0
運ちゃんの生死はともかくキャビンいつ出てくるんだよ
スロープできたから一気に大型重機で掘り出すのかと思った
209名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:18:40.37ID:F05CWj200
>>145
自演失敗のお前もなwダッセー
210名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:18:56.50ID:NijmIl460
運転手さん頑張れ!
211 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:18:59.22ID:G892nk/e0
>>187
たぶんだけど、壊れた下水管付近の土から順に、地表に向かって地盤が消失してってると思うよ
つまり最初からデカい空洞が空いてて、ユニックはアスファルトに一時ちょっと引っかかってただけ
当然陥没は高速進行して、ユニックも下水管へ一直線
212名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:19:04.27ID:yfuCTO+80
>>176
年取ると体中にガタが出るだろ
国土も同じ。諦めろ
213名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:19:06.74ID:mLbotgCU0
>>85
>海外ではこんなことにならないけど
起きています(´・ω・`)
○中国広州市て゛道路陥没 3人が行方不明 当局はセメントを注入

○轟音と共に…広場陥没 車21台落下 中国 (2020年8月25日放送 news every.より)

214名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:19:07.00ID:Hl7fLEVT0
>>200
警察到着するのに何分かかったんだろうな
215名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:19:17.73ID:L8raUM850
>>206
起こるべくしてだな
おじちゃんじゃなければ止まってたし
落ちるべき人が落ちてハッピーエンド
216名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:19:27.30ID:sqFAN+1U0
ショベルカーが入ったらひとすくいで出そう思ってたら
217名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:19:37.77ID:ACo0PG7d0
人間も太い血管がやられると終わりだしね
もう埼玉東部地区は終わったエリア
レイクタウンとかで遊んでる場合ではないw
218 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:19:46.01ID:G892nk/e0
>>193
ライブ動画に群がる重機オタはそうかもな
219名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:19:48.47ID:nN687O3W0
「下にあの老人が眠っている・・・」
220名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:09.28ID:TOPDF2XG0
これ賠償どうすんの
運ちゃんは当然だが
下水道で迷惑かけてる120万人にどう賠償するんだろうな
人災で防げたミスだよな
221名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:10.77ID:a+R6wb0p0
>>107
無事で良かったけど
もしこの状態で2台目の車落ちて上の方の運転手だけ助かったら
ネットのカスどもが自殺するまでボロクソに叩いてたと思うわ
222名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:12.44ID:ll2SI/lY0
日本のレスキューに関して今回のことでガッカリしたヤツ多いと思う
何がなんでも助けるって熱い思いは伝わらなかった
223名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:13.96ID:4vI1th7Q0
>>208
底が泥沼になってるからドンドン沈んで行ってると思う。瓦礫の荷重もあるし
224名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:15.49ID:UMnerY/f0
>>186
海運関係もいろんな機能の船と重機の比重が高いしね
225名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:16.30ID:mUyLTvwF0
ジジイには悪いが、救助活動を断念して早く道路を埋め戻して欲しい
226名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:33.85ID:yfuCTO+80
>>181
じゃあお前は「見殺し隊ケチ付けるしか脳が無い個人」に改名で
227名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:42.36ID:S3urjAXN0
>>194

プロレスラーが知事の石川県ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー馳浩と大野とどっちが有能なのか!こんな知事を選ぶ県民ども!!
228名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:20:47.01ID:Z0rkcul90
>>129
八潮でコンクリという言葉を使うなよ
229名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:21:06.82ID:L8raUM850
>>220
運ちゃんの遺族が賠償する
230 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:21:13.95ID:G892nk/e0
>>217
バイパス手術はできるうちにするもんだよ
死にたきゃしなくてもいい
231名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:21:21.84ID:aGQmncmT0
こんな大事になって運転手の家族も複雑な心境だろうな…
運転手を叩くような輩まで現れてるし
232名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:21:24.33ID:fApinrdO0
>>21
税金じゃなくて年金だろ
233名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:21:32.91ID:vLEfAtna0
どこかで諦め必要だけど判断遅くね?もう何日めよ
234名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:21:36.63ID:rOqUPTSl0
>>190
集約して太くなってきた4.75mクラスのの本管が破損したのは史上初めてだってよ
235 警備員[Lv.17]
2025/02/02(日) 21:21:51.37ID:Iz5/+R3F0
>>177
あー、たぶんお前は道路に何が落ちてても避けられないわ
236名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:00.96ID:jd5J15PC0
救出?発掘の間違いでなくて?
まだ生存確認できてんの?
237名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:05.92ID:QI8NRJ4S0
自称専門家(笑)ID:EqsMUygi0が他の人のアイデアを見てから
被せるように後出しで意見言うの見てておもろいw
238名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:06.22ID:lWIpMh7b0
>>219
種籾じいさん?
239名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:09.61ID:+UeN57Hl0
埼玉県はユニック車の74歳ドカタのオヤジじゃ助ける気が無かったんだろ。
240名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:15.83ID:Y2l0Ugj70
こういう災害が起きたらまずは専門家のエビデンスに基づいて救助隊は行動するべきだろ
引き上げるワイヤーが切れるとか耐荷重適合してないの使用してたのバレバレじゃん
241名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:18.09ID:dPa0wEFJ0
>>225
配管は?頭が悪い自覚はある?
242名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:20.54ID:yfuCTO+80
>>188
「自分は気付けた」とか言ってる奴が穴に落ちる
「気付けなかった可能性もあるな…」という賢い奴だけが生き延び…
あ、死んでいいわ「気付けた、気付けた」言ってろw
243名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:29.94ID:jH6Gs5uM0
救助隊には家族がいるからね
守るものがある
大切なことであり素晴らしいこと
244 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:22:31.54ID:G892nk/e0
>>234
こんな不名誉な日本初もねえな
245名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:34.00ID:4LYo7Ajb0
どうなったその後
おっちゃんは!?
246名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:42.11ID:Y2l0Ugj70
>>209
自演?どれが?
247名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:45.88ID:sg45JXGD0
>>222
真っ先に助ける、なんて発想自体なかった気もします
248名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:46.42ID:vawWGabP0
>>187
どこが過積載なんだ?お前はメクラか?
249名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:46.42ID:TOPDF2XG0
>>229
中国人的な考えだとそうなるのか?
250名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:22:58.59ID:zMdXht+D0
もう原形もなさそうなお爺ちゃん…
251名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:02.55ID:UMnerY/f0
>>231
三行目のはノイジーマイノリティだから
252名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:04.47ID:J/ufkt9a0
>>234
製品か施工不良くさいな
253名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:17.69ID:L8raUM850
>>242
なんで運ちゃん寄りなの?同年代??
254名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:19.79ID:SA2QZk8u0
ダンプの台数少ないなあ
255名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:22.64ID:UJlpPqlC0
>>233
もはや救出云々ではなくなってるな
水が溜まりすぎて下水管までだどりつけない
って事は下水管の穴を塞ぐことすら出来ない
256名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:23.17ID:CRU2JSNS0
>>183
崩落始まったのは午後からな
それまでの二三時間レスキューはボーッとして何をやってたのかと言う話だ
それまでは地盤がまだしっかりしてたから車両が近づけたし助けるチャンスはあった
257名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:25.91ID:EqsMUygi0
>>201
鋼管矢板を仮設に使用する例もあるよ
私が設計協力で経験した例では
相模川の止水土留壁
当初鋼矢板の二重締切工法で計画されたが
施工検討会で鋼管矢板を提案した
結果採用され
東名高速道路の海老名JCTのための
拡幅工事用の止水土留壁に
発注は当時のJH道路公団
現在のNEXCO
258名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:52.97ID:dPa0wEFJ0
無知のアホ
道路埋めろ!自衛隊呼べ!
259名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:56.63ID:2p31KzqQ0
夜は動く
明日の朝発見できるか
260名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:23:57.99ID:M46sWtNA0
>>240
みたいなだから言ったじゃないかおじさんはゆったり仕事してたんだろうね
ご立派に無限に時間をかけれる仕事だったんだろう
261名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:07.52ID:uG9hawta0
>>252
強アルカリのコンクリートは酸で劣化するんよ
262名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:14.72ID:oiCjPf/j0
>>217
動脈硬化でボロボロになった血管なんて今回の穴開いた下水道と同じようなもんだしな
263 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:24:18.68ID:G892nk/e0
とりあえずお爺さんはもうしばらくどうにもならんので冥福を祈る
49日前には上がるだろ…
264名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:21.61ID:4eVA8zeX0
あの初動が全て
終わりの始まりです
265名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:26.70ID:0YHCnfW50
大型クレーンの手配は直ぐ無理でも消防車で良いから
トラックの後方に牽引ロープをかけて固定出来ないか
穴の水量見れば砂の流出が激しく更に状況悪くなるし
埼玉版ハイパーレスキューが来る前に対応出来ず残念
266名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:29.82ID:urJgXnwD0
ネット軍師「遅い!!!!!」
267名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:32.08ID:yfuCTO+80
>>190
「主要因が」下水道管が原因、ね
勿論、他が原因の道路陥没もある
268名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:35.73ID:19tovvVU0
これ本当に下水管が原因か?
大きいとはいえ直形4.5メートルしか無いんだろう
穴空いたところで10メートルもの陥没が起きるとは思えんのやが
269名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:40.28ID:Y2l0Ugj70
>>226
なんとでも言えよw
人殺しよりマシやし
>>227
目糞鼻糞だよな正直
クルド人一掃してくれるなら評価するけどな
270名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:43.65ID:CWaQf0kp0
もう何か月も前から小さな穴は開いてて少しずつ土砂は下水管に流れてたんだろ
それこそ1日にバケツ1杯くらいずつ
どこかのタイミングで穴が大きくなっていって大量の土砂が流出して大きな空洞出来たんだろ
トラックが落ちた後もどんどん土砂は流出していって謂わば蟻地獄のようになってた
271名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:44.81ID:c36uFsdO0
この下水道トンネル工事はどのゼネコンが施工したの?
272名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:47.25ID:vR8jfS8a0
水路に入ったキャビンやアスファルトが流れ悪くしてる可能性もある
秘密だよ

バレないように調べてると思うけど
273名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:24:55.82ID:S3urjAXN0
事の始まりは!救急隊2人がーーーーーーーーーーーーーーーーがれきが流れてきて!びっくりこいて!一目散で梯子で逃げた!!
274名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:04.80ID:F05CWj200
>>246
もう一つのIDで貼り付けやらないのか?
ファビってやんのダッセーーーー
275名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:05.24ID:rOqUPTSl0
>>252
製品?既成の管じゃなくシールドマシーンで土中穴開けながら円形に管を整形してるんだがw
276名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:09.43ID:4LYo7Ajb0
ピピッとやれるんじゃないのか?ピピッとよぉ
277名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:11.43ID:o6//FUu20
>>142
だから曲がる前に角に自転車やバイクがいないか、後ろからバイクや自転車が来てないか確認してから曲がるんだよ
場合によっては停止して先にいかせる
曲がり始めたら横なんて死角だらけでもう見えないんだよ
乗用車と全然感覚違うの

しかも曲がってる最中横なんて見てたら曲がった先の確認ができない
曲がり切ったら今度は前面数メーターが死角になっちゃうからな
横向いてたから前の確認はしませんでしたじゃ済まないんだよ
だから落っこちるし、人やバイクがいたら轢いちゃうんだよ

今回でももし先行でバイクや車がいて穴に気付いて停止してたとしたら、追突したうえそいつらもろとも穴にダイブだったんだぞ

完全にこのドライバーの前方不注意で自業自得どころか何万人もが大迷惑
278 警備員[Lv.12][新芽]
2025/02/02(日) 21:25:12.39ID:JuwwW2WK0
>>222
安全が確保されるまでは土建会社の領分だからな
279名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:16.84ID:EqsMUygi0
>>201
残置しなければ良い
笛吹川に掛かるリニア新幹線工事では
仮設材として渇水期中に引き抜いたよ
280名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:17.61ID:AWcHKox70
役人がいないと速いw
281名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:18.90ID:uG9hawta0
>>257
抜くの大変そうだけど、それしか無さげだねえ
でないと切梁まで必要になりそう
282名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:18.95ID:dPa0wEFJ0
>>183
ハイパーレスキューかブレイブハートならって想像は働かないか?
283名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:22.72ID:hO9GZ02g0
あと何年かかんだこれ
284名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:30.88ID:UxgNCHJ80
>>142
全くこの通り
大型トラック運転したことある人ならわかる普通自動車しか運転したことない人には想像できないのかもしれない
勿論巻き込み確認と同時に前方も見てるはずだが、あくまで左折先の状況を見てるのであって、路面に穴が空いてるかもなんて想定してないから
突起物なら認知できたと思うが穴は認知できなかった可能性が高い
285名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:31.28ID:K4Q/uFZ50
>>225
埋めるだけじゃ駄目だろ
下水管やいろいろ埋まってるのを修復しないと生活できん
286名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:39.15ID:9Qv1u0Kv0
世の中の価値観を変えていかないといけない
石破総理は堂々と土建国家の復活を宣言したらどうだろう
この事故もそうだがインフラの劣化は誰もが感じてるはずだ
287名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:42.52ID:L8raUM850
>>268
他のやつも言ってる通り
少しずつ土砂が流れて
大きな空間が出来たんやで
288名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:45.30ID:OBKKvXYb0
まだやっているのか
遅い 人命救助だ言っているのか
289名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:56.14ID:9+lolELc0
そのうち日本中で起きるようになるし直せなくなる
そのエリアは恒久的に下水使用禁止にするしかなくなる
290名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:25:57.90ID:Ewxs+k9L0
>>188
落ちたのが乗用車だったら良かったのに
291 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:25:59.20ID:G892nk/e0
>>268
暗渠が下水だけならな
ここ用水が何本も埋まってるとこだ
292名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:26:05.27ID:dPa0wEFJ0
マジでグーグルの飲食店口コミレベルにやばいやつらのレス多いな
293名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:26:11.06ID:UJlpPqlC0
>>268
流れる下水はベルトコンベアと同じ
せっせと土砂を下流へ運び出してくれたのさ
294名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:26:15.94ID:Y2l0Ugj70
まぁ中国を馬鹿に出来ない国だって世界に発信されちゃったね
ご愁傷さま
295名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:26:29.56ID:r3g5MDQI0
何にしろ下水道管は修理しないといけないんだからもうそこまでは掘った方が良いのか?
普通はどうやって修理してるんだろうか
296名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:26:54.16ID:U1KrYNlW0
埼玉県に下水道インフラの維持管理能力はないことがわかってしまったな
下水管にセメントミルクを注入して浄化槽に戻りなさい
297名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:03.62ID:o6//FUu20
>>199
崩落が早まっただけだな
被害者増やして
298名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:07.41ID:mUyLTvwF0
>>241
おまえ幼卒か?
299名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:12.60ID:UMnerY/f0
>>284
自動車の免許の無い人だとそういう車の感覚は理解しにくいかもね
300名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:19.62ID:PfzF38D10
もうキャビン引き上げられない
何処に行ったかすらわからない
301名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:20.69ID:EqsMUygi0
>>281
腹起こしと火打くらいなら
まだ良いが
支保工で切梁入れたら
掘削が手間
302名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:33.55ID:e1G+5xjd0
>>215
車のありなし、救助のありなしにかかわらず今の
すり鉢状まで崩落するのは不可避
むしろ車が落ちてなかったら調査班がまとめて陥落すらある
303名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:35.57ID:yfuCTO+80
>>217
真っ先にクルド人が逃げ出したらガチで終わりだな
あの人らそういう嗅覚は鋭いはずだから
304名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:36.95ID:lzhnKaBK0
>>242
人を呪わば穴二つ…
305名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:42.07ID:Y2l0Ugj70
>>274
言ってる意味がわからん
ID変えてないし一つやし
306名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:47.60ID:TOPDF2XG0
>>268
時間かけて下水管から泥が逃げてったんだろうな
40m級の穴が1日2日で開くには早すぎると思う
道路の下はすでに空洞があいてたんだよ
307名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:52.38ID:K4Q/uFZ50
しかし全然状況が進展してないのに
スレの勢いがスゴいなw
しかも前と同じようなレスばかり
よく飽きないな
308名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:27:56.70ID:Hl7fLEVT0
>>234
それだけ大量のメタンガス発生させる汚水大便ゴミなどが流れていたんじゃね
で硫酸になりコンクリを溶かした
309名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:04.76ID:QI8NRJ4S0
>>294
現実を知ることができたのは大きいぞ
まぁ福島や能登の件で明確にわかったけどさw
310名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:05.11ID:9rqv7vlp0
>>5
子供が渡ってたら止まれない曲がり方ではあった
311名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:05.40ID:+UeN57Hl0
ユニック車の74歳ドカタのオヤジは見殺しにされた
救助活動というより復旧活動に伴う遺体捜索だろ。
312名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:06.42ID:SA2QZk8u0
反対側もなんかやってるっぽい
313名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:10.18ID:dPa0wEFJ0
>>298
埋めるのはいいとして配管は?どうすんの?答えようよ
314名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:28.02ID:DhZ2mfE+0
>>296
地下5mまでとかにすべきだなw
315名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:38.29ID:5nxELsCK0
いまになって、しばらく前から付近は臭かった、とか住民がいってたらしいね
臭いというだけでこうなると分かったとは思えないけど
316名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:39.24ID:74zQvGhg0
とにかく運転席発見と運転手収容が完了しないと…ただ詰まりが下流とかの話あるしそれすら雲行きが怪しい雰囲気ありそうだが…
317名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:43.23ID:ACo0PG7d0
加須市は自前で下水処理場持ってるのはさすがだな
県知事を高度経済成長期に36年に渡って加須出身者が独占してただけある
318名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:48.60ID:pbCyMvsh0
まあこれで外人も日本には来なくなるだろうな
319名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:49.75ID:4vI1th7Q0
>>268
4.5mの下水管ってあり得ない大きさだよ
320名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:52.69ID:Hb87UcKZ0
(´・ω・`)寒かろうに。。家族は心配だろうね。。
321 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:28:55.24ID:G892nk/e0
知事のとこに正しい現況報告が行ってて知事が適切な判断を下すことを県民は祈れ
間違うと同じ事故がまた別のとこでも起きるだろう
322名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:28:55.70ID:rOqUPTSl0
>>295
今回の修復方針

323名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:29:01.95ID:uG9hawta0
>>301
ですなあ
最低半年は通行止めやねここ
324名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:29:13.43ID:Ewxs+k9L0
>>298
悔しいからって幼稚園卒は無いかとwww
どこまでバカなんwww
325名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:29:20.64ID:dPa0wEFJ0
>>298
お前には悪いが、幼卒とか造語で逃げるのを断念して早く配管はどうするのかを説明して欲しい
326名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:29:22.66ID:TN+DrFxW0
氷山の一角で今後毎月のように穴が開くとおもわれ
327名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:29:37.24ID:L8raUM850
>>307
むしろ変わらないことに安心感があって居心地が良い
このまま進展しないで欲しい
328名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:29:49.52ID:yfuCTO+80
>>253
運ちゃんが基準と思ってる時点でバカの限界なんだな〜
落ちてろ、なw
329名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:29:51.28ID:5nxELsCK0
あんな太いところ作り替えるのは大変だろうね
別の系統に一時的につなぐのも難しそうだ
330名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:29:57.48ID:OBKKvXYb0
中国見たいだ
 世界中から笑れる
331名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:06.94ID:Ux/Bmtwp0
>>298
うわぁ…
332名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:14.99ID:Eh1UNZGc0
>>206
おまえは公務員の肩ばかり持ってるな
公務員の親に食わせてもらってるニートか
333名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:20.70ID:Y2l0Ugj70
>>309
自然災害による脆弱性とレベルの低い自衛隊とレスキュー隊
334名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:27.24ID:TOPDF2XG0
これ汚水管は無事なの?
糞の匂いが以前からしてたとか汚水の管もぶっ壊れてるんじゃね
335名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:27.93ID:1+BsEi+q0
その頃石破は………
336 警備員[Lv.1][新芽]
2025/02/02(日) 21:30:33.52ID:xc05Ayig0
結局は実際あれこれやる現場や下の人たちのチカラだな
そこに政治家や机上役人の影響が強ければ強いほど
あれこれ出来ないになってる感じだな

しかもその現場や下の人たちを
政治や上が何十年にもわたって蔑ろにし続けてきて
あれもこれも滅茶苦茶な現状だからなぁ
337名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:33.88ID:TZZzPbVl0
死んだヒトはちゃんとカワイソウにしないと
338名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:38.98ID:Hl7fLEVT0
>>186
基礎?
どこの国の人?
339名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:44.95ID:F0UjNwNX0
どんなに土砂を取り除いても次から次へと無限にウンコ水が溢れてくるんだから無駄じゃね?
340名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:30:47.01ID:a6lwa5GZ0
もしいま救助されたら賠償金9000万は貰えるの?
341名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:03.32ID:L8raUM850
>>328
逃げてる?
342名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:19.74ID:dPa0wEFJ0
>>225
救出活動を断念して埋め戻す
つまりあの一帯、上流は下水を断念して全世帯浄化槽にするのか?
343名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:24.02ID:Jq76EpOb0
助けようって気持ちがないもんな
埋まってるのは独身なんやろね
344名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:25.25ID:e1G+5xjd0
>>293
下水ちゅうか5mならもう川だよね、しかも濁流、
345名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:42.54ID:UTOTApPV0
>>317
各地そうならないといけなかったね
346名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:46.12ID:4XkZ5FBd0
>>162

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>6本 ->画像>6枚

【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>6本 ->画像>6枚
347名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:46.29ID:mLbotgCU0
>>268
下水管から水が流れ出て漏れ出た水の流路できちゃうと長い年月かけて徐々に大きくなっていく
わかりやすいのが山口の秋吉台、地面に陥没した穴や穴の跡がいくつもある
348名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:46.45ID:ACo0PG7d0
今ほど下水処理場の重要性が理解されたこともないだろな
349名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:31:53.87ID:EqsMUygi0
>>323
陥没事故初日のスレに
半年は掛かるなと書いたよ
350donduri!
2025/02/02(日) 21:32:06.51ID:kxHZkxDc0
ここの知事が最悪だな

千葉の森田健作のがマシなレベル
351名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:32:11.32ID:o6//FUu20
>>284
俺は大型免許持ちだし2トンから大型までしょっちゅう乗ってるんだよ
352名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:32:17.09ID:FGq/QQv20
>>242
なんかこれは馬鹿だな
気付けたかどうかってそんな単純な話じゃないだろ
353名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:32:20.90ID:FX0DduaR0
検査してても穴があくんじゃ
手抜き検査してるのかね
354名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:32:31.42ID:e1G+5xjd0
>>324
金無いと幼稚園いけないからな、保育園の場合卒業するのかなw
355名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:32:33.76ID:F05CWj200
>>305
すっとぼけの低脳とのレスバは時間の無駄なんでNGへポイちょ〜w バイバーイ
356名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:32:41.80ID:t/bicERn0
キャビンが下水管の中にあるのかも疑わしいな
液状化した泥の中を地中深く潜っていったかもしれない
357 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:32:42.48ID:G892nk/e0
だいたいさあ、あの道路に穴が空く瞬間の動画
あの面積のアスファルトが1枚、四角いマンホールの蓋みたいにスッと地中に消えていったんたぜ?
その下にはもうまるっと何も無いの確定じゃん
幹線道路なのに冗談じゃねえっての
358名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:32:44.01ID:e9bdnZJD0
博多の時は下水管?水道管?の水流を止めて一気に付け替えて埋めて舗装して完了だったけど
何でここの場合は水流を止められないのかな
水がたまる条件的に何が違うんだろう
359名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:32:53.39ID:Hb87UcKZ0
地震が来たらこういうのがいっぱい起こって都市部は助けも来ないしどうにもならなくなるんかな。
(´・ω・`)神戸はどうだったんだろう。
360名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:00.76ID:MqyyA8fx0
現場下流の下水管が流れてきた瓦礫で
まさにふん詰まり状態だけど
どうやって除去するんだろ…
361名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:03.33ID:S3urjAXN0
>>340

中居がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー周辺で!ボケっと立っている作業員に!弁当を差し入れしている!豪華な!!
362名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:09.26ID:C7VJtZ790
東京は地下開発も一杯やってきて
蜘蛛の巣状態だと思うんだけど大丈夫かいな
ビルとか地下鉄とかどっか一か所でも大惨事起きそうやん
363 警備員[Lv.36][苗]
2025/02/02(日) 21:33:17.78ID:G892nk/e0
>>338
なんや文句あんのか?
364名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:19.91ID:Y2l0Ugj70
救助というより回収作業だよね
初動のミスで失わなくて良い命が失った
税金で食ってるくせにこのていたらく
365名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:24.62ID:yfuCTO+80
>>268
地中で大穴が空きつつ、上部のアスファルトだけ薄く残って、気付け無かった感じだな
下水の悪臭が事前に漏れてたらしい
366名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:30.76ID:4vI1th7Q0
>>342
どうするんだろうな
このまま下水道を使い続けたら
各家庭の排水口から逆流してくるよw
被害が凄いことになる
367名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:36.96ID:yr9kmZb10
>>277
曲がるトラックの速度に対して自転車が速すぎて死角から現れるんだよ。場合によっては自転車、バイクを先に行かせるのは当然の事。
曲がりながらサイドミラーを見て巻き込み確認をする。曲がる前に前方の安全確認は済ませてある。
今回みたいにトラップが瞬間移動して現れるのは想定外過ぎる。
368名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:40.79ID:Hl7fLEVT0
>>202
小学校中学校などで迷惑かけていない人物だといいね
369名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:54.30ID:5nxELsCK0
>>344
事故のとき対処に困るサイズのものを作ってしまった感じ?
効率優先で太くしちゃったのか?
370名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:33:58.89ID:TOPDF2XG0
直径40m高さ7mのm土砂が下水管につまると
0.5kmの長さになる
ありえんの?
以前から少しずつ泥が下水から運ばれてたんじゃね
371名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:01.01ID:XUBlKDtp0
運転手「自力で出れる!」
レスキュー「救助を待て!」


これマジなん?
372名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:01.21ID:eKhccjtq0
早く救助しないと最強寒波くるぞ?
やっぱ最初の細いワイヤーがあかんかったな
せめて2本で引き上げてたら切れなかったかもしれん
373名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:06.79ID:fHPIgq/a0
ジジイ、今助けるからな!頑張れッ!
374名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:10.27ID:SA2QZk8u0
ガードレールもう少し簡単かと思ったらそうでもないんだな
あんな風にカットしてたら時間かかる
大変だな
375名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:10.73ID:Y2l0Ugj70
>>355
雑魚の逃げ足は早いな(笑)
376名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:19.96ID:QTKjDp6N0
>>37
ワイヤー損壊?
377名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:20.81ID:EqsMUygi0
>>350
最悪なのは県知事に
現状と未来予測を説明出来ないで
アホな現場登場させた
埼玉県土木部でしょうな
378名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:24.08ID:rOqUPTSl0
>>308
過積載が大きな要因の一つだってよ

2025/02/02(日) 21:34:37.53ID:uG9hawta0
>>349
知事もそれは言えんのやろなあ
でもそうなると緊急に現場の雨水対策しないとアウトやね、仮設屋根とかも含めて
380名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:38.16ID:kxHZkxDc0
>>1
もはや埼玉は
不良クルド人も逃げ出すレベル

何から何までお粗末
今年の都道府県ランキングワースト1決定だろ
381名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:34:50.16ID:ACo0PG7d0
越谷は市の規模からして下水処理場を自前で持たなくてはいけないと思うんだが
2025/02/02(日) 21:34:51.85ID:RLq+5UXf0
一日中掘ってて何でじいちゃん出てこないんだよ
2025/02/02(日) 21:34:54.62ID:UTOTApPV0
>>349
もう下水管周りの土地を買取って下水管を地上にもってきてきたほうがいいかもね
384名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:35:16.90ID:UJlpPqlC0
>>358
下水管の太さが全然違うこと
向こうはかなり細かった
こちらは120万世帯の下水が全て一つになった領域
385名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:35:19.04ID:Rv5DvndI0
これ営業できない飲食店とかもだけど水控えてくれって言われてる地域の人はコインランドリー行ったり紙皿買ったり惣菜にしたりして色々出費増えてるだろうになんの保証もないのかな
386名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:35:20.08ID:CWaQf0kp0
十字路じゃなくて6又路なんだよな
で恐らく120〜130度の鈍角のカーブしかも進入先は片側2車線の広い道
だからあんなスピード出して進入してる
はっきり言って緩やかなカーブ曲がってるようなイメージで入っていったんじゃない?
普通の十字路だったら止まれてたと思うけどな
まあ逆光だとか色んな条件が有るから一概に言えないけど
ブレーキ踏んだりハンドル操作したように見えないから少なくとも危機は察知出来てないのは間違いない
2025/02/02(日) 21:35:21.60ID:9I2fo3rX0
掘って掘って掘りまくれ!
388名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:35:36.38ID:J/ufkt9a0
下水管のシール不足が原因の可能性があるね
389名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:35:39.24ID:EqsMUygi0
>>358
大成建設は日本を代表する
スーパーゼネコンだよ
この現場はどこの誰が仕切ってる?
390名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:35:41.25ID:jH6Gs5uM0
現場の作業員ってほぼクルド人じゃないの?
日本人がやりたがらない仕事をやっていると誇らしげに語っていたけど
2025/02/02(日) 21:35:44.26ID:Uy6WE9Sh0
さいたまがメタンガスで飛んでいくとはこのとき誰も
392名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:35:45.93ID:2p31KzqQ0
八潮道路陥没、穴の中で水あふれ救出作業の中断続く…下水管に障害物詰まり逆流の可能性

 埼玉県八潮市の県道陥没事故は発生から6日目となった2日、穴の中で水があふれているのが見つかったため、
前日から中断されていたトラックの男性運転手の救出作業は夜になっても中断が続いた。
現場では、前日に造ったスロープ付近のがれき撤去などが行われた。
2025/02/02(日) 21:36:03.37ID:JewZMeRu0
>>188
肩持つとかじゃねーよ
トリックアートとか知らない?
人間の脳みそって都合良く解釈するんだよ
お前みたいに常に道路に穴が開いてるかもしれないって思いながら生活してるやつばかりじゃない
普通は道路が黒かったら影って認識するのが人の脳なんだよ
自分の脳みそに自信があるやつは人間の色認識の仕組みについて調べてみたらいいと思う
394名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:36:07.02ID:m+Aq5LMe0
運転席ごと下水管に落ちてる可能性あるなら下水管側から捜索すればいいのに
395名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:36:08.88ID:y+1YTpE80
穴に向かって落ちる動画見たけど
まだあの速度と距離で前見てたら回避出来たから前方不注意な気がするw
2025/02/02(日) 21:36:11.88ID:vmSBXtd50
>>387
(; ゚Д゚)ドリル!ベイビィドリル!
397名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:36:12.88ID:IXZCHk4L0
自衛隊員の服務宣誓 ←これ読んだら自衛隊呼んだ方が良かったかもと思ったわ 意気込みが違う
398名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:36:14.91ID:yfuCTO+80
>>349
一週間で直せるってさ
2025/02/02(日) 21:36:24.57ID:90PZVdjv0
自治体云々ちゃうねん
年寄に配る金が多すぎるだけ
インフラ整備に回すって決めれば良い
2025/02/02(日) 21:36:25.23ID:SA2QZk8u0
標識抜いたw
2025/02/02(日) 21:36:32.95ID:uYxltlCB0
ヘリからババア落とした奴が、なんも責任を問われなかったというし、まあ余裕でセーフ
2025/02/02(日) 21:36:36.34ID:9pA07Pxe0
運転席は下水管くだっていって1km位下流だろ
2025/02/02(日) 21:36:38.85ID:dPa0wEFJ0
>>225
川口市内の下水の一部を処理している埼玉県中川下水道事務所から、制限区域の市民、事業者へ公共下水道の使用制限の通知

物事を知らないくせに人様の命を上から目線で語るなよ
404名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:36:39.72ID:2p31KzqQ0
 消防による男性運転手の救出作業の中断は、2日午前9時までの予定だった。
草加八潮消防局は、重機を入れるスロープ先端部の近くで水があふれているのが見つかり、
崩落の危険性が高まったためとしており、その後も再開されなかった。

 県などは下水道管の下流部分に何らかの障害物が詰まり、下水が逆流してきた可能性があるとみている。
今後、ドローンなどを使って管内部を調べる方針だ。
405名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:36:44.61ID:oRJdlHaE0
テレ朝の解説だと穴の真ん中に横たわってたカルバートの撤去は成功したみたいだね。よかった
着々と作業は進んでるけどあの水がね
2025/02/02(日) 21:36:48.07ID:JV9Up6by0
運転席下水道本管に入り込んでかなり流されてそう
2025/02/02(日) 21:36:48.17ID:sqFAN+1U0
水没で生存可能性は完全になくなったな
まあ2日目とかで降らなくてマシだったわ
408 警備員[Lv.18]
2025/02/02(日) 21:37:01.29ID:nyySLcpv0
ワイヤー切れてドスンっと落ちた時運転手もこれで助かったと思ってたのに何で!と絶望したやろな
どの段階まで生存確認取れてたのか知らんけど
他にワイヤーなかったんかな
409名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:37:04.98ID:GN0gxW7B0
血管ボロボロの老人国家に成り果ててしまったな
2025/02/02(日) 21:37:12.88ID:G892nk/e0
>>377
地頭が良い首長なら足りない情報を自分の頭で斟酌して再度役人に報告させるよ
住民の生活安全を守ることをいつも考えてるやつならな
あの知事は駄目だ
2025/02/02(日) 21:37:20.61ID:Y2l0Ugj70
>>393
道路に穴が空いてるなんて思わないもんな普通は
412名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:37:26.14ID:XJhOfiS70
>>32
能登はもう捨てた八潮はこれから捨てる
413名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:37:31.10ID:L8raUM850
>>393
知っててもその結論には至らないけど
お前もジジイと仲良く死んだらいいじゃん
トリックアートなんだぁぁあうわあああってさ
414名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:37:36.88ID:hz1/k2Vf0
>>395
まさかあんなとこに穴があると思わなければあんなもんやで
415名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:37:37.89ID:o6//FUu20
>>367
だからそんな自転車がいたらそれ以前に追い越して来てるんだから存在はとっくに分かってるだろ
あとはタイミングの問題で先に曲がっちまうか先にいかせるの判断なんだよ
先に曲がる場合は曲がる前にできるだけ左に寄って入るスペースも潰しておく
別に外側線より外まで寄せても構わないんだからな
これもテクニックだよ
2025/02/02(日) 21:37:43.58ID:sqFAN+1U0
>>408
あれ落ちたのか?全然上がらなかったんでは?
2025/02/02(日) 21:37:48.37ID:rOqUPTSl0
>>347
シュミレートした大学准教授は本管に亀裂が入って数時間で陥没だってよ

418名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:37:53.10ID:EqsMUygi0
>>379
雨水が崩壊の原因だと本気で思ってるなら
おめでたい知事だな
2025/02/02(日) 21:37:53.38ID:HbbD+Wbx0
>>370
上の暗渠用水路の水が漏れて下の下水管と
周りの地盤に影響した感じかな
下水管のしたが緩くなり負荷がかかってクラックが入って、割れる
2025/02/02(日) 21:37:56.29ID:Y2l0Ugj70
>>401
あの人殺しがまだレスキュー隊やってたらゾッとするわ
421名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:38:01.58ID:yfuCTO+80
>>381
話はもはや下水処理問題に移りつつあるよな
2025/02/02(日) 21:38:02.92ID:90PZVdjv0
>>32
どっちを捨てるかわかるやろ
2025/02/02(日) 21:38:08.21ID:4vI1th7Q0
>>394
下水管に離れたマンホールが出入りしてるだろ。土砂が流入したのはそこで確認したんじゃないのか?
壊さない限り中からはどうもできないぞ
2025/02/02(日) 21:38:08.99ID:G892nk/e0
>>385
かのマスクと同じだろう
お願いレベルなら
2025/02/02(日) 21:38:11.48ID:pxintrwr0
もし下流の下水管が完全閉塞してるなら、明日になったら、上流からの下水がどんどん湧き上がってきて、今の巨大な穴が下水の大きな池になってて、道路上に下水が流れ出してる可能性はないのかな。
2025/02/02(日) 21:38:12.92ID:QI8NRJ4S0
>>377
土日ずっと暇してたんだから自称専門家なら現場でアドバイスしてやれよw
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>6本 ->画像>6枚
427名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:38:29.72ID:19tovvVU0
>>393
でもまあ少なくともブレーキは踏むわ
2025/02/02(日) 21:38:35.20ID:JewZMeRu0
>>235
何か落ちているのを認識するってのと黒い大穴を影だと思わないってのは全然違う事象だからね

>>200
これのサムネサイズの画像をなんの知識もなく道路に穴が開いてるなんて思えないだろ?
その延長だよ
気付く人もそりゃいるだろうけど、影だと認識する人もいて当たり前
429名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:38:35.96ID:eKhccjtq0
運転手の情報どうなってんの?
自衛隊に任せたほうが良くね?
進展してねーじゃん
2025/02/02(日) 21:38:42.72ID:Ewxs+k9L0
>>371
ムリやろw
2025/02/02(日) 21:38:43.03ID:Hl7fLEVT0
>>276
お前はできずに今や社会の底辺
432名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:38:56.29ID:yr9kmZb10
>>406
下水管の詰まりの原因はキャビンを中心に積もった土砂だと思うからキャビン自体は流されて無いと思う。
2025/02/02(日) 21:38:59.39ID:KziZOmQ/0
ライブ配信でここまでスレが伸びた一面もあるけど、本来は救助シーンを撮るつもりの配信だったんだろうか?
それがこんな状況になって配信もやめるにやめられなくなってそう
434名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:39:05.66ID:1+BsEi+q0
俺の力が足りなかったばっかりに
2025/02/02(日) 21:39:06.03ID:aicPRGn00
>>388
無い
2025/02/02(日) 21:39:11.95ID:TOPDF2XG0
7m空洞その下3mはキャビンっぽいの無いんだろう?
無いから下水道管にキャビンとか言ってんだよな
下水道管からアクセスした方が早い気がする
2025/02/02(日) 21:39:12.44ID:/H0s17AC0
>>396
小渕優子「呼んだ?ドリルいる?」
438名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:39:15.01ID:S3urjAXN0
>>372

知床遊覧船沈没事故の時も――――――――――――――――船体を引き揚げるときに!ワイヤーが切れて!やり直していた!!

最初にやれよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー何考えてるんだ!今回もまた!切れた切れた!!
439名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:39:19.23ID:ERbUB0/G0
ちょくちょくライブ配信見てるけどここまできて
一体いつまで配信し続けるんだろうと思ってきた
2025/02/02(日) 21:39:30.99ID:rOqUPTSl0
>>349
おれは半年から1年半と最初のスレに書いたわ
441名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:39:32.59ID:ApPRjvus0
なんかもうグチャグチャに潰れちゃってるな
442名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:39:37.98ID:UMnerY/f0
まあ20年とちょっと前からメディアでえげつないくらい学歴自慢番組をやって
NHKの磯田さんの番組の出演者の先生方まで学歴自慢に熱くなって
国民が総ホワイトカラー志向になるわな
知り合いも社長になりたいし儲けたいから大学中退してベンチャーを始めたけど地道なことや泥臭いことはやりたくないのでコンサル系会社
443名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:39:38.81ID:EqsMUygi0
>>383
下水道は傾斜で流すのが基本
終末処理場付近の下水管路はだから深い
ポンプ施設も必要
444名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:39:42.90ID:kxHZkxDc0
>>362
東京は荒川決壊すればすべて終わる
地下鉄にいたら溺れる

「荒川決壊」
でググればわかる
2025/02/02(日) 21:39:44.66ID:B4x6XWYE0
これ
その道筋全部微妙に陥没してるくさいよな
2025/02/02(日) 21:39:50.24ID:5Ebadi460
この事故、トラックじゃなくて軽自動車とかだったらどうなってたんだろうな
すぐに救助できてたんかなあ
2025/02/02(日) 21:39:53.59ID:krbb+1Gp0
もう遺体探しとちゃうんか?
可哀想に運転手
448名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:40:09.89ID:yfuCTO+80
>>413
お前が落ちる同類のバカなんだよw
449名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:40:10.27ID:e1G+5xjd0
>>370
直径の40mは最長部なのでその円ではないし、
500mなら処理場までそれぐらいの長さあるんじゃないの?
桁までは違ってないからありえないわけではないかと
2025/02/02(日) 21:40:18.76ID:G892nk/e0
>>405
あのデカいカルバートも後で復旧することになるよな
現場付近に資材置き場いくらでも欲しいな
2025/02/02(日) 21:40:20.48ID:aicPRGn00
>>426
うわ~
2025/02/02(日) 21:40:23.91ID:Hl7fLEVT0
>>344
濁流?

どこの国出身ですか?
453名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:40:41.79ID:YiFHNW2J0
>> 県は、現場地下に埋設されていた雨水を流す「雨水幹線」が陥没の影響でゆがんで損傷し、周辺の水路よりも低くなったことで水が集まり、流れ込んだとみている。30日夜からは、雨水幹線につながる場所に土のうなどを置いて水の流入を防ぐ作業を

この見立ては間違いだったって事か?
454名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:40:42.87ID:y+1YTpE80
道路に人が寝頃がってたら普通に轢いてるくらいの感じやったw
455名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:40:45.18ID:/mbrN/j10
プロが集結してもこれほどリスクが大きいんだな、
誰が悪いとかあまり思えなくなっても来そう、
設計を考えるとかは今後あるのかもだねふ
456名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:40:46.34ID:35k0DZHM0
最終的に下水を全て川に流す事になるだろうな
そして世界中から非難されるんだ
457名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:40:55.93ID:EqsMUygi0
>>398
既に5日以上経過して
状況は悪化の一途
2025/02/02(日) 21:41:00.61ID:Hl7fLEVT0
>>302
すら?

論理が意味不明
459名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:41:09.38ID:wLRS4J9B0
糞水の色だよ
2025/02/02(日) 21:41:11.28ID:UTOTApPV0
>>386
侵入先は片側1車線の狭い道路なんだよ
461名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:41:11.34ID:b2yQhYRg0
これからはレスキュー隊の訓練に直径5m深さ10mの穴の底にある一辺の流さ1mの正方形にヘリから降下して一発で降りられる訓練を必修としよう!
462名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:41:17.23ID:L8raUM850
>>448
お前は気付けなかった可能性がある側の人間だから落ちるよね??
2025/02/02(日) 21:41:29.49ID:E1ad9/NN0
過失のない遺体そのままって訳にもいかんし時間も金も相当だな
2025/02/02(日) 21:41:30.82ID:bMxNrzmu0
結構進んだのか
2025/02/02(日) 21:41:35.21ID:dPa0wEFJ0
>>446
ユニックじゃなくひらぼでならわりとすぐ救出はされたはず
2025/02/02(日) 21:41:43.28ID:TOPDF2XG0
>>395
道路の自重で陥没して穴が空いてるキワをトラックが走るとどうなるんだろうな
俺には崩れてる崖っぷちを走る勇気はない
落ちるから
2025/02/02(日) 21:41:43.52ID:upoFIAba0
>>446
軽自動車なら穴の前で止まってると思うよ
468名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:41:55.35ID:b3vQQqcB0
鉄道、道路、水道インフラ全く維持出来ない。
売国壺カルト税金中抜きバラマキ無駄遣いしか
出来ない無能な官僚と自民党。
70過ぎても働かせられて
汚泥にまみれて最期を迎える。
こんな衰退国 日本にした自民党を
いつまで政権任せるんだか?
日本国民はバカしかいないのか?
469名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:41:55.63ID:hz1/k2Vf0
なんで初期の段階で沈まないようにワイヤで体をささえて
レスキューが運転席まで行て助け出さなかった?
そんな訓練やってないんか?
2025/02/02(日) 21:41:57.39ID:Hl7fLEVT0
>>363
で、どこの国の人?
2025/02/02(日) 21:42:15.57ID:mLbotgCU0
>>384
これですね(´・ω・`)
video.twimg.com/ext_tw_video/1885692108461514752/pu/vid/avc1/1280x720/W_-JIcLeHyoXEonw.mp4
博多の下水管は直径2m、八潮市の場合は下水の末端近くで流れる汚水量も違うだろうし
1分34秒あたりから
472名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:42:17.70ID:L8raUM850
>>446
軽自動車ならまず落ちてない
ブレーキ踏んで止まる
2025/02/02(日) 21:42:18.84ID:aicPRGn00
もうテンプレ希望
まだやってんの?とか
落ちたのは自業自得?とか
見飽きた
474名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:42:20.22ID:EqsMUygi0
>>410
日本の政治家なんて
そもそもこの程度だよ
誰がやっても同じ
2025/02/02(日) 21:42:25.00ID:o5cx6c6G0
>>439
配信側もやめ時が分からなくなってそう
キャビン引き上げまではやるのではと思わなくもないが見つかるんだろうか
476名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:42:27.35ID:e1G+5xjd0
>>419
たぶん土が泥になって流動性を増したのは
最下部の下水管から以外の水が必要と思う
2025/02/02(日) 21:42:27.51ID:OF8gzCH40
>>21
は?税金下げて給料上げればいいだけだしwお前はそれをやらない奴らにダマされているよw
2025/02/02(日) 21:42:41.19ID:aQYvAHSt0
>>453
バカには分からないよ
2025/02/02(日) 21:42:42.87ID:G892nk/e0
今2月だが3ヶ月でケリ付けないと梅雨だぞ
2025/02/02(日) 21:42:44.92ID:4LYo7Ajb0
こんなのどうやって修復するんだよ
2025/02/02(日) 21:42:49.97ID:LQnmI4zS0
>>5
長年運転してるけど、100%気付く自信ないな
だから怖い
482名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:42:50.02ID:1+BsEi+q0
他の場所は大丈夫なん?
483 警備員[Lv.25]
2025/02/02(日) 21:42:54.02ID:lvIpzQaj0
凍土壁だな
484名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:43:03.97ID:19tovvVU0
>>467
気付かない勢に追突されて落とされる
2025/02/02(日) 21:43:04.65ID:uG9hawta0
>>398
君は政治家の発言の読み方を学んだほうが良いぞ

応急補修に入ってから1週間、とは言ったが…
いつから応急補修に入れるかとは言っていないっ!

どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば応急補修の開始は10年20年後ということも可能だろう…ということ…!
2025/02/02(日) 21:43:08.27ID:Hl7fLEVT0
>>417
趣味で語られてもなぁ
2025/02/02(日) 21:43:21.72ID:8grsMm5n0
今回の失敗は下水に流そう
2025/02/02(日) 21:43:22.92ID:4vI1th7Q0
>>469
2人入って病院送りになったみたいだぞ
2025/02/02(日) 21:43:27.88ID:rOqUPTSl0
>>372
吊る→踏ん張ってるクレーンのアウトリガーが地面を押す→地面が穴方向へズレてキャビン周りの土圧が増すというまさに負のスパイラルwワイヤー太くて切れてなかったらあのタイミングでアウトリガーで押した土圧でキャビン取れサガミの看板や信号機陥没で穴二つ出来てたね
490名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:43:39.58ID:yfuCTO+80
>>434
いや、俺達の力不足だ
491名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:43:39.99ID:2p31KzqQ0
>>408
午後1時ごろまでは会話で来ていた
ワイヤー切れたのは夜なのですでに亡くなっていたかと

>当初、男性は意識があり会話ができる状態だったが、28日午後1時ごろを最後にやりとりができていない。
492名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:43:44.04ID:yr9kmZb10
>>415
まぁ言いたい事も分かるし。バスとか大手配送業車とかは左折時に一旦停止推奨してるからな。
けど自転車の進行スペースを潰すってのは無理だろ。
歩道走行からの横断歩道インを平気でやってくるぞ。
493名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:43:45.11ID:xIsU2zzq0
これはもはや埼玉だけの話じゃなくオールジャパンで解決するべき事件であり、オールジャパンの力を世界に占めす最高の機会だ
オールジャパンの総力を結集して反日左翼どもをギャフンと言わせてやってほしい
2025/02/02(日) 21:43:46.04ID:Y2l0Ugj70
まるで首都直下地震の余興を見ているようだ
首都直下地震は都心に巨大な穴が空き
地下の鉄道インフラ壊滅に東京湾に流れるはずの下水が
進路を塞がれて23区のマンホール下からうんこ水があふれ出し新宿も渋谷も糞まみれになる
495名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:43:47.67ID:UMnerY/f0
営造物責任にはなりそう?
2025/02/02(日) 21:43:49.84ID:tAP7O+Hk0
管自体がダメになってると、ここだけ直してもどうしようもなくない?
497名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:43:54.42ID:hkKV2dR00
この状況、海外にも流れてる?手順を重んじる辺り、クレイジージャパン。
498名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:43:59.79ID:oPDbT1nA0
復旧とか税金のムダ
2025/02/02(日) 21:44:00.24ID:Hl7fLEVT0
>>351
つまり現業か
500名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:44:12.49ID:2p31KzqQ0
消防によると、当初は会話可能だったが、夕刻に呼びかけた際は応答がなかったという。
2025/02/02(日) 21:44:13.94ID:krbb+1Gp0
コレ現地に住んでる人の声聞きたいわ
やっぱ水とか電気止まってんのかな
502名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:44:15.28ID:d9HJuAl/0
おいおい、とんでもないことになってるな。
503名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:44:22.60ID:urJgXnwD0
>>333
自衛隊は呼ばれてすらいねーよ白痴
504名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:44:23.12ID:S3urjAXN0
>>455

大野知事の指揮ミスーーーーーーーーーーーーーーーーーーーメンツで!初期に東京消防庁のハイパーレスキュー隊を要請していれば!!
505名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:44:25.03ID:1T8e8Wxj0
>>469
運転手は運転席に挟まれて動けなかったんだろ

動けるならワイヤーで吊るのは荷台ではなく運転手だったはず。
2025/02/02(日) 21:44:37.13ID:zReZxpgx0
>>477
は?どうやって誰の給料上げるの?馬鹿丸出しw
507名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:44:42.32ID:b2yQhYRg0
>>496
またどこかで穴あくことは必定!!
508名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:45:02.51ID:UJlpPqlC0
>>453
もっと早くに対処すべきだった
すでに大量の水が現場に流れ込んだから地盤がグチャグチャになってしまった
509名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:45:04.63ID:L8raUM850
>>496
スガ?カン?
2025/02/02(日) 21:45:18.82ID:aicPRGn00
>>469
↑こういうのとかテンプレ入りで
511名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:45:21.19ID:d9HJuAl/0
都内なんて八潮のように老朽化した下水管や水道管がゴマンとあるからな。いわゆる爆弾だらけ。地震云々以前にインフラ暴発と軟弱地盤の相乗効果で壊滅しそう。
i.imgur.com/73brY2L.jpeg
512名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:45:28.24ID:19tovvVU0
>>496
うんこによって穴が開くのならどうしようもない
どこかでまた穴が開く
513名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:45:36.20ID:o6//FUu20
>>393
影って認識したら、こんなところにこんなデカい影があるわけない、こんな朝っぱらにこんな濃い影が落ちるわけがないって瞬時に認識するのも人間の脳なんだよ
人間の無意識のうちに違和感を感じる能力を舐めんな
見てなかったらそもそもどうしようもないってだけの話で

単なる前方不注意なの
2025/02/02(日) 21:45:56.03ID:rOqUPTSl0
>>471
福岡は2m管で下水管網枝葉の中間であり迂回ルートも確保出来た
八潮は下水管網の集約した幹であり迂回ルートも無い
515名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:46:34.54ID:L8raUM850
トリックアート君も穴に落ちれば良かったのに
516名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:46:35.76ID:hXY6rhZG0
はやくしないと下水が逆流してくるぞ!
2025/02/02(日) 21:46:37.20ID:Y2l0Ugj70
>>503
文盲か?
誰が今回の現場に自衛隊が出動してるなんて言ったよ?
勘違いで絡んでくるなチンカス
2025/02/02(日) 21:46:43.02ID:uX8IIKu30
運ちゃん行方不明なんか!
2025/02/02(日) 21:46:49.45ID:w/kjbLAJ0
>>355
逃げ足だけは早いw
520名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:47:00.71ID:b2yQhYRg0
これから下水管作るときは3本くらい同時に作ることにしよう!
521名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:47:01.60ID:0ApvyvNz0
>>9
中国は高速鉄道事故起こした時に
車両ごと乗客をコンクリートで生き埋めにしたよねw
2025/02/02(日) 21:47:03.40ID:TOPDF2XG0
>>449
それほどの泥の運搬能力があるなら
今頃穴の底は空になってるんじゃね
俺は当日下水管が壊れて道路に穴が空いたというような考えに意を唱えているんだ
道路の下は時間かけて空洞が出来てた派
2025/02/02(日) 21:47:27.84ID:G892nk/e0
>>446
頭低いハッチバック軽の場合、小さいもんで落ちたアスファルトのその先の深いとこまで一気に落下していった可能性高い
つまり10メートルの垂直落下
トールタイプでも、やっぱ軽いし穴の中で転がってひっくり返って駄目かも
そんで軽トラだと落ちた時点でフロントが大破して運転席あぼーん
クルマ吊って救出されたとしても、どのみち中の人はおそらく生きてないと思うね
2025/02/02(日) 21:47:37.10ID:dPa0wEFJ0
>>469
有毒ガスの可能性もあったらしいね
救出活動していたのは八潮の消防隊員なはず 特別高度救助隊やハイパーレスキューは装備や技術が違うからいろいろ不運もあっただろう
2025/02/02(日) 21:47:48.66ID:yXXB8/wk0
>>514
誰も迂回ルートの話なんてしてないよw
それ以前の話
頭悪いだろお前w
2025/02/02(日) 21:47:51.80ID:uG9hawta0
>>514
博多で落ちたのは掘削中の地下鉄のトンネルだったろ
下水管がその上にあってそれごと一旦埋めた
527名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:47:59.89ID:jH6Gs5uM0
理想論を唱えるだけの簡単な作業
ぼくのかんがえたさいつよのきゅうしゅつさくせん
2025/02/02(日) 21:48:00.23ID:j9Jl0dN50
今日中にキャビンは見つからないに100ペリカ
2025/02/02(日) 21:48:02.69ID:4vI1th7Q0
>>514
そういう意味では絶対に破損させたら
いけない管なんだよな
検査で鉄筋が露出してたのに
放置してたのは過失だと思うよ
2025/02/02(日) 21:48:03.48ID:c36uFsdO0
>>496
全部作り直すと数百億円かかる
531名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:48:17.36ID:UMnerY/f0
この穴は通常の運転者にとって想定外なので
運転者の責任とは言い難い
と思う
532名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:48:27.28ID:EqsMUygi0
スロープなんて作らず
とっとと鋼矢板ⅤLの30mを打設して
自立式鋼矢板壁を採用してれば
半年後には道路開通まで行けたのにな>>440
533名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:48:43.27ID:yfuCTO+80
>>462
「自分は詐欺師に絶対に騙されない!」って断言する奴が騙されるの
なぜならあらゆる可能性を考えられないから
騙されないという「1」しかないから
騙されるかも知れないと考える奴は、あんな可能性こんな可能性と「100」はあるの

で、答えるけど、私には気付けない可能性もあるし、落ちる可能性もあるよ、多分1%ぐらい
「落ちない馬鹿」は可能性じゃなくて100%確定落ちw
2025/02/02(日) 21:48:43.62ID:V9WMvhY60
爺さんが救出された後はスロープどうするんだろ?
535名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:48:47.09ID:e1G+5xjd0
>>494
下水以前に地下鉄なんかは海水で水没するって言われてるね
536名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:48:58.07ID:NGSw3zEA0
>>531
責任は無いけど
死んだのは運転手のせい
2025/02/02(日) 21:49:00.90ID:Y2l0Ugj70
これテンプレで?

人一人救えない癖になにが救助隊だよ
トラックの運転手は救助隊が殺したようなもんだろ
台風19号の時は救助難民ヘリから落として殺すし
本当使えねーな
よくそれで税金で飯食えるよな
ありえないわ
2025/02/02(日) 21:49:01.84ID:km5EQ1Z/0
最初は余裕に見えた救助作業が今やすっかり大掛かりな土木作業に
現場の人も連日詰めてぐったりだろうな
2025/02/02(日) 21:49:04.53ID:CnwEsUi50
>>524
有毒ガスは相当後だよ
お前時系列分かってる?アホ
2025/02/02(日) 21:49:08.14ID:sPnqlb0o0
トンネルの崩壊事故とかと同じで点検管理が杜撰なんだろど~せ
541名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:49:15.49ID:19tovvVU0
>>530
埼玉は増税やな
2025/02/02(日) 21:49:20.82ID:4vI1th7Q0
>>534
復旧工事で使うだろ
543名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:49:29.79ID:FwRavJhB0
>>420
常識的に考えてやってるわけねーだろ
2025/02/02(日) 21:49:32.03ID:p9oD3CYg0
>>524
何のために酸素ボンベを持っているのか知っているのかな?
後、運転手と会話が出来ていた時点で有毒ガスは出て無かったって事だよ
2025/02/02(日) 21:49:42.71ID:km5EQ1Z/0
>>534
引き上げたら復旧作業もやるだろうし、そのうち埋め戻すんじゃない
2025/02/02(日) 21:49:46.68ID:s5w0en+j0
微生物による分解が始まってるだろ
547名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:49:53.13ID:yr9kmZb10
しかしこれだけのオペ技能を持ってても平均年収にやっと届くか届かないかなんだよな。
ダンプ乗りなんて月30万貰えるか貰えないか程度だろうし。
そういやダンプ乗りは女性も割といるはずだけど今んところ見てないな。
2025/02/02(日) 21:49:58.16ID:QI8NRJ4S0
>>532
だーかーらー
自称専門家なら5chでグダグダ言ってないで現場でアドバイスしてやれよ
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>6本 ->画像>6枚
549名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:49:58.73ID:NGSw3zEA0
>>533
かもしれない運転で気を付けようね
2025/02/02(日) 21:49:59.12ID:G892nk/e0
>>492
自転車やLUUPみたいなのは先に行かせるしかないのかもな
2025/02/02(日) 21:50:13.44ID:G892nk/e0
>>493
石破ではなあ
2025/02/02(日) 21:50:18.90ID:Y2l0Ugj70
>>535
海水侵入したらヤバイだろうね
553名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:50:26.24ID:EqsMUygi0
>>540
中央高速の笹子トンネルを思い出すね
2025/02/02(日) 21:50:33.10ID:9Y6OnH7v0
>>542
使わねーよw
バーカ
2025/02/02(日) 21:50:40.35ID:Y2l0Ugj70
>>543
ならよかった
556名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:50:47.63ID:yfuCTO+80
>>485
それ私も言ったw
面倒だから省略しただけw
2025/02/02(日) 21:50:47.77ID:ldGgBhI40
運転手の不注意だとか言ってるのは頭悪すぎだろ
道路管理者の責任を全く知らないド素人
あんな穴を放置したらそれだけで切腹ものだ
最低でもバリケードを置いて警備員を置いて交通誘導しないと責任は免れない
穴が開いたら秒で対応策を取らない限り過失は道路管理者のものになる
558名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:50:48.05ID:o6//FUu20
>>492
後方からの進路を潰すだけでなく、こちらが曲がる意思とウインカーの点灯を強く伝える意味があるわけ
そういう少しづつの行動の積み重ねでできるだけ事故発生の可能性を下げながら運転してるの。ほぼ無意識にほとんどの人は

このオジイは漫然運転で前方不注意だったから落ちただけで、もし原付が並走していたら巻き込んでいたよ
そうじゃなかったらいくら鈍くても全くのノーブレーキはありえないんだよ
2025/02/02(日) 21:50:55.42ID:sPnqlb0o0
また全国一斉点検とかやりだして税金配りまくるんだろ?w
2025/02/02(日) 21:51:11.57ID:Ufae7Bnx0
すぐに矢板打てないから安定勾配での切土しかなかった。土に埋まったトレーラートラックをキャビンごとクレーンで引っ張り上げるとか無理すぎる。と、土木屋は思ってだろうね
561名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:51:21.09ID:19tovvVU0
>>547
別にそんな難しくないからな
素人とでも1月乗ったら慣れるよ
2025/02/02(日) 21:51:24.05ID:G892nk/e0
>>547
こんな過酷な現場に来る女性がいたら尊敬するよ
563名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:51:26.17ID:S3urjAXN0
事の始まりは!救急隊2人ががれきが流れてきてーーーーーーーーーーーーーーーーびっくりこいて!一目散で梯子に逃げた!事を大きくしてしまった!!
564名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:51:31.28ID:b2yQhYRg0
これからは穴が空くかも知れないトンネルが崩落するかも知れない運転が必須!!
2025/02/02(日) 21:51:33.53ID:dibxkEJs0
>>557
バカめ
想定外なら原発弾けようが無罪だ
566名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:51:37.72ID:oSuTBev/0
せめて最初にキャビン部分を固定できてればな。。。
隊員怪我してビビってる間に状況悪化した
2025/02/02(日) 21:51:43.37ID:RzcdDF/w0
>>520
天才!
賛同します
568名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:51:48.81ID:6OYd4KMC0
この後何日かのロードマップを知りたいな
569名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:51:50.16ID:e1G+5xjd0
>>513
まあ路面が濡れているのだろう、といい方に認識するのも人間の常だ
まもし君が運転することがあったら瞬き禁止な、注視し続けてな
2025/02/02(日) 21:51:55.90ID:8b0nRxBP0
この週末でも見つけられないのか
(´・ω・`)
571名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:51:58.19ID:58SWWa6X0
今回は下水管の老朽化だけど、地下鉄とかトンネルとかの老朽化とかは大丈夫なんか?
2025/02/02(日) 21:52:02.34ID:6xRg0/sz0
>>562
過酷でもないだろ
頭使わないし
573名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:52:03.18ID:/VGTmk2h0
そろそろキャビンの初期状態~引き上げ寸前の画像くらい出してくれてもいいのにな
現場のやつなら指示役とかに見せるため撮影してるはずだよな
2025/02/02(日) 21:52:06.95ID:X6wBro8j0
下水管の話は失敗小僧の動画が詳しい。今見つけて良く分かった。被害者とは違うけど、下水管破損の原因は過積載との事。
2025/02/02(日) 21:52:10.69ID:4vI1th7Q0
>>554
破損した下水道はどうやって修復するんだよ。もう土砂が詰まってクソが溢れてるんだぞ
576名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:52:13.88ID:Qhbn8G4E0
>>1
さっさとやれ!!!人殺しのクズ共が!!
2025/02/02(日) 21:52:17.51ID:G892nk/e0
>>546
冬だから多少は
でも厳しい
2025/02/02(日) 21:52:20.81ID:uG9hawta0
>>565
あふれたうんこは無主物
579名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:52:30.42ID:hFTSc4Mm0
スロープできたんだろ、救出まだかよ
こっからは不眠不休で全力ちゃうんか?
2025/02/02(日) 21:52:39.42ID:dPa0wEFJ0
>>539
書き損じ 有毒ガス、破損によるガス漏れ 油圧のスプレッダーなら使用可能だっただろうが足場も悪い状況、ブレイブハートやハイパーレスキューと消防隊は装備も技術も違う
これで納得できるかな?
2025/02/02(日) 21:52:50.88ID:sPnqlb0o0
ドローン500機くらい集めて釣り上げろよ
582名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:52:51.14ID:KDrZQ4Jw0
この国の何が怖いって
スロープ作り始めるのに3日掛かってる鈍足さ
2025/02/02(日) 21:52:54.12ID:XJ8e2X7X0
>>575
中からやるんだよ
お前バカなのw
584名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:52:55.61ID:5nxELsCK0
>>520
たしかにね
ルート分けて、巨大化させない
ただ、高くつくそうだね
2025/02/02(日) 21:52:55.91ID:cq0g32Qo0
この間の埼玉知事選で対抗馬がスポーツの青島健太だったからそりゃ上田入れますよ。
3位はN国の濱田だもの。嫌いじゃないけど。
2025/02/02(日) 21:52:58.16ID:jKnkOd070
コレ周辺住民の商売とか止まってるのってどういう扱いになるんだ?
自己責任?
587名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:53:19.05ID:oSuTBev/0
レスキューってなんか体術みたいな訓練はするけど
車を引き上げる知識とか知らないもんなのかね
588名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:53:20.53ID:Aen6jxII0
もう生存確率0.01%切ってるだろ……
589名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:53:27.60ID:n7sj4Laj0
下水管じゃなくてアスファルトのすぐ下の雨水管から水が漏れてたんじゃね?
2025/02/02(日) 21:53:37.67ID:PBy0DXc20
5chの氷河期のジジイたちも
この穴に落ちてしまったジジイと似たようなもんやな
2025/02/02(日) 21:53:38.28ID:dibxkEJs0
>>586
集団訴訟しない限り放置
2025/02/02(日) 21:53:40.69ID:74zQvGhg0
ダンプ来たな
2025/02/02(日) 21:53:41.74ID:sPnqlb0o0
>>582
だれも責任取りたくないから判断して決定するまでが遅い遅いw
594名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:53:52.49ID:ERbUB0/G0
掘り進みすぎてヘリないと中がわからん
2025/02/02(日) 21:53:54.02ID:4vI1th7Q0
>>583
土砂と瓦礫をどこから出すんだよ
少しは考えろよ
596名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:53:57.51ID:EqsMUygi0
>>560
法面は全然安定してないだろうw
今必死に砂入れて埋めてるぞ
597名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:54:05.22ID:b2yQhYRg0
運ちゃんのことも心配だけどこの下水管どうすればいいの?やっぱパイパス作るの?
2025/02/02(日) 21:54:08.24ID:epARQ36r0
日本の使えないレスキューと役人は下がらせろ
ここからはNTSBが現場を指揮する
2025/02/02(日) 21:54:16.22ID:rOqUPTSl0
>>535
いや東京駅ですら地下水位上昇して施設が浮いてる状態で30年ほど前から土中アンカー打つ工事を継続中だが八重洲なんて昔は海周辺だったから地下水は海水だよ
600名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:54:17.00ID:yfuCTO+80
>>541
埼玉だけ独立して埼玉国にでもなるか
2025/02/02(日) 21:54:21.15ID:JewZMeRu0
>>513
だから気付く人もいれば気付かない人だっていて当然なんだよ
なんで気付かない人を責めるんだ?
有名な視覚の錯覚現象でアデルソンのチェッカーシャドウ錯視とかポゴンドルフ錯視とか調べてみなよ
「違和感に気づく」のも人間の性質だけど、視覚に限っては「錯覚に気づけない」ことが人間の視覚認知の基本的な性質なんよ
お願いだから少し調べてみてくれ
602名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:54:24.06ID:o6//FUu20
>>472
だから空荷の2トンだったらエアブレーキもエンブレも強力なんだから制動距離変わらんよ
むしろ視界が高い分先に気がつくはず

よそ見でもしてなけりゃな
603名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:54:26.83ID:pYYDH9gy0
まだ見つかってないのかよ…あほくさ
2025/02/02(日) 21:54:32.12ID:mqkGtlyS0
>>586
そう
軟弱土地と分かってて安く買ったんだから
税金で補てんする必要なし
自己責任
2025/02/02(日) 21:54:36.02ID:tGplTYNd0
>>534
死んだ運転手の墓となるピラミッドを作るために使う
2025/02/02(日) 21:54:43.92ID:QQn9Ei9P0
点検はやってて
更新予算もそれなりにはついてるけど
人員が不足してて
更新時期過ぎてる管でも優先順位つけて順番にしか工事できなくて間に合わない管もある
みたいな感じじゃないかね
607名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:54:49.05ID:4eVA8zeX0
今日、恵方巻き食うとき下水管思いだしたじゃないかよ
2025/02/02(日) 21:54:50.42ID:aicPRGn00
>>576
クズが何か言ってる
2025/02/02(日) 21:54:52.38ID:PoDl3/sg0
>>501
現地行って聞いてこい
610名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:54:55.14ID:65SewTMD0
下水道管は丁度カーブする所で痛みやすいらしい
611名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:55:00.02ID:ACo0PG7d0
下水管は道路の下にしか埋設出来ないから複数本用意するのは無理だろ
2025/02/02(日) 21:55:10.68ID:74zQvGhg0
ユンボの動きが止まった…どうした
2025/02/02(日) 21:55:16.91ID:8grsMm5n0
>>593
失敗を叩いてやろうと持ち構えてる俺らみたいなのが山程おるからな
614名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:55:20.45ID:TZZzPbVl0
応援してる頑張れ消防署の作業士さん
2025/02/02(日) 21:55:21.49ID:oAInXzbs0
>>520
いや、マントルまで掘れば日本ボットン便所化出来る!
616名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:55:36.97ID:mLbotgCU0
>>586
補償はあると思うよ
ただ全部終わってからしばらく経って位かも
博多の時はそんな感じだった気が
617名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:55:48.56ID:FwRavJhB0
>>555
そういや脳外科医の竹田くんは病院変えながらやれてたのが不思議すぎ
世間一般の常識からしたらせめて臨床医は辞めてると思っちゃうよなあ
2025/02/02(日) 21:55:49.43ID:uusBiBB10
>>595
中から出せばいいじゃんw
お前もう黙ってろよ
619名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:55:53.40ID:oSuTBev/0
直進だったらまだしも左折時は無理
横断歩道の人影とか見てるし、あと早く曲がろうって心理あるし
2025/02/02(日) 21:56:00.11ID:G892nk/e0
>>572
もう無理とはいえ人命と被害者の尊厳が懸かってる現場だぞ
豆腐メンタルの手先だけでやれるとは思えんが
621名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:56:00.83ID:S3urjAXN0
72時間の壁(ななじゅうにじかんのかべ)は、災害における人命救助に関する用語である。

もう!死んでるだろ!無情だがーーーーーーーーーーーーーーーーー救急隊を恨め!トラックの運転手よ!会話できたときに!!
2025/02/02(日) 21:56:02.01ID:Ufae7Bnx0
>>596
レスの意味がまったく意味が分からないです
623名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:56:02.86ID:yfuCTO+80
>>566
隊員怪我する程、難易度高い現場だぞ、ビビるわ
2025/02/02(日) 21:56:05.00ID:dR1CpP/S0
>>489
しかしキャビン付のトラックを引き揚げて遺体回収はできた
あとは下水の復旧工事にかかれたからこのスレも解散してる
2025/02/02(日) 21:56:08.13ID:QI8NRJ4S0
>>612
後ろでぞろぞろ皆集合してるから会議か何か始まるんじゃね
626名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:56:08.55ID:KDrZQ4Jw0
中国なら初日から重機何十台も入れて動きっぱなしでスロープ造るだろよ
あの現場は最初の48時間をほとんど何もしていない
ココ失敗とかなんとかじゃないよ
2025/02/02(日) 21:56:14.49ID:2SCJonkA0
よく道路の不備ということで自転車や歩行者事故の裁判起こるけども。
大穴裁判になったらどうなんだろか。埼玉で外国人が暴れたとて
戦車投入も出来ないぞ。あの知事にして財源問題・・・ 
2025/02/02(日) 21:56:16.95ID:dPa0wEFJ0
>>544
ガス漏れしていたら火花が出る切断は難しいよね?わかるかな
ちなみに負傷した二人救助隊員が空気呼吸器していたソースは?
2025/02/02(日) 21:56:18.76ID:dibxkEJs0
>>607
下水管巻きw
630名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:56:30.61ID:yr9kmZb10
>>558
もうこの話題やめようぜ。
どんだけ議論しても法定速度内で走った上で制動距離以下で突如発生した穴に落ちた事実は変わらない。
631名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:56:34.01ID:xSDRn6Kn0
瓦礫の重さでつぶれないの?
水没してないの?
水食料あるの?
うーんこれは0.000000001%?
2025/02/02(日) 21:56:34.16ID:dPa0wEFJ0
>>539
>>544
まさか幼卒か?
2025/02/02(日) 21:56:34.17ID:1oqFysMs0
>>513
お前みたいなやつはさっさと死ねばいいのにな
2025/02/02(日) 21:56:49.94ID:6aU+Xsx00
事故発生からどのくらいまで生きてたのかな。やっぱ当日昼過ぎか夕方くらいか
635名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:56:50.14ID:hz1/k2Vf0
>>557
往路管理者は予測できない崩落で責任なしと逃げるに一万バーツ
2025/02/02(日) 21:56:57.12ID:yAiMHEFd0
>>601
70歳過ぎてんだろ
本来は免許返納するレベル
637名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:57:03.78ID:en9IAr6a0
逆にキャビンがある位置より低くなる場所つくれば手出せるようになるんじゃないか?
2025/02/02(日) 21:57:06.68ID:74zQvGhg0
>>625
なるほど…見つかったのかと思ったのに…
639名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:57:16.37ID:b2yQhYRg0
とにかく、県だか市だかの下水道局長は逮捕じゃー!!
2025/02/02(日) 21:57:17.40ID:5/kF6IXY0
いまだに復旧どうするべって役所で会議してる無能さ
2025/02/02(日) 21:57:20.38ID:dPa0wEFJ0
>>539
>>544
絡んできたならきちんと答えてくれないか
2025/02/02(日) 21:57:37.61ID:00I3JOZ50
落ちたのが天皇かレスキュー隊の娘ならあんなほっそいワイヤーで釣り上げて
殺すなんてことはしなかったと思う😩
2025/02/02(日) 21:57:37.86ID:191qRKsl0
八潮は知り合いの子育て世帯に家賃が安いとかで人気だったな。
安いのにはわけがあったか。
644名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:57:38.60ID:EqsMUygi0
>>597
74歳爺は初日に内臓破裂で亡くなってるよ
死亡確認されてないだけ
運ちゃんの何が心配なの?
遺体損傷度合?
今は司法解剖技術高いから
白骨化する前なら死因も死亡推定時刻もちゃんと出るよ
2025/02/02(日) 21:57:47.86ID:cq0g32Qo0
下水が止められないなら、そもそも最初から下水パイプの交換なんてできなかったんじゃない。将来どうしていたんだろうな。
646名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:57:57.95ID:e1G+5xjd0
>>522
>穴の底は空
今現在水が溜まっているのはおかしいと・・

地下10mの下水管川、水が流れる続けるのは
処理場でくみ上げているからで(くみ上げなければ溜まるだけ)
流れ込み量とくみ上げ量の大小で途中でよどみとして水位が
でてもヘンではないような・・・
(おれは水を含んで流動化した土砂が一気に流れた派)
2025/02/02(日) 21:58:00.66ID:jC4yj7Fo0
>>612
22時過ぎたら深夜手当が発生するから
本日の業務はここまで
2025/02/02(日) 21:58:05.46ID:G892nk/e0
こんなんで知事が裁判やったら本気で埼玉県内戦になるわ
2025/02/02(日) 21:58:06.84ID:rOqUPTSl0
>>624
切れなければあのタイミングでキャビンも外れるよ
2025/02/02(日) 21:58:09.08ID:NJSSFJ3c0
前方不注意の自業自得っての本当に急にわいてきたけど工作かなにか?
そういうことにしてだから運転手は死んでもしゃーない県悪くないよって方向にしたいの?人の心ないんか?
2025/02/02(日) 21:58:10.50ID:t2f2t5ix0
>>622
お前周りから頭悪いと言われてるだろw
2025/02/02(日) 21:58:12.20ID:PoDl3/sg0
>>557
放置していないだろ
お前馬鹿か
2025/02/02(日) 21:58:16.29ID:uG9hawta0
>>622
この文は、土木工事に関連する状況を指しています。

• **「法面」**とは、切土や盛土によって作られる人工的な斜面のことです。これが安定していない場合、崩壊や土砂災害の危険性があります。
• **「砂入れて埋めてる」**という部分は、斜面を安定させるための「埋戻し工事」を指している可能性があります。埋戻し工事では砂や土を使い、地盤を補強して安定させます。

つまり、この文は「法面が不安定で、現在急いで砂を入れて補修作業をしている」状況を皮肉っぽく述べていると解釈できます。
2025/02/02(日) 21:58:30.68ID:cimo3y1q0
次の埼玉知事選は大野は落選だな
655名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:58:34.10ID:EqsMUygi0
>>622
そうか
それは残念だな
656名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:58:36.57ID:hz1/k2Vf0
この消防隊ならリチウム電池EV燃えても水ぶっかけて余計に燃やしそう
それぐらいの訓練と知識はあるんやろな
657名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:58:40.53ID:6OYd4KMC0
というかこれから八潮市民って命がけで道路を使わないといけないんだよな
普通に考えたら総点検をしてもらわないかぎり住めないだろ
2025/02/02(日) 21:58:43.32ID:JewZMeRu0
>>636
それはそう
認知機能が著しく低下してる年齢なんだから運転はするべきじゃない
でも若くても穴に気付けない人は一定数いるよ
2025/02/02(日) 21:58:52.34ID:Sg9aAJpW0
シールド工法の下水管ってどうやって補修すんの?
2025/02/02(日) 21:59:00.56ID:0YHCnfW50
>>634
報道では事故当日の16時位までは応答出来た
661名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:59:03.08ID:b2yQhYRg0
>>643
怖いよね…
2025/02/02(日) 21:59:07.78ID:2OxipTre0
何の事はない、と言ったら語弊はあるけど
始まりはトラック1台分より広めの穴だったんだよな…
あれがこんな人や重機の手があっても対処不能の
地獄になるなんて想像してなかったよ
2025/02/02(日) 21:59:19.45ID:AxnFfgBA0
>>641
お前だろ答えるのはw
2025/02/02(日) 21:59:23.92ID:DjrQJFf10
補償問題は請求して裁判する必要があるだろうな
そして払われるのは埼玉県民の血税からな
665名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:59:24.50ID:ACo0PG7d0
15mも穴掘って下水管敷設するのはすごいよな
当時の映像とか何も残ってないんか
666名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:59:31.78ID:58SWWa6X0
>>586
もうサガミは現場最前線の飯屋として再開すれば良い
YouTubeであんなに見てる人いるんだから食事しながら現場見られるってのを売りにすればいいよ
667名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:59:34.96ID:e9bdnZJD0
>>384
博多は止められてこっちは止められない理由が何か有るのかなと思ったんだが
668名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 21:59:56.68ID:oSuTBev/0
ニュースではジェル状の何か()で塞いで仮補修って言ってたけど
あんなでかい下水管どうするんやろな
2025/02/02(日) 21:59:58.92ID:PoDl3/sg0
>>571
総武線東京駅なんか大丈夫なんかな
川の中にあるようなものだろ
670名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:00:04.15ID:mLbotgCU0
>>626
中国ならコンクリート流して埋め戻します(´・ω・`)
>>213の動画参照
2025/02/02(日) 22:00:07.49ID:tJqo4Mki0
>>602
基本、2トンクラスは負圧ブレーキやで
2025/02/02(日) 22:00:08.45ID:dPa0wEFJ0
>>663
にげんな
673名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:00:10.05ID:EqsMUygi0
>>653
すごいな
どこのAI?
2025/02/02(日) 22:00:10.86ID:Gy53nbWJ0
>>645
メンテや更新を考えないで作ったもんって案外あるよな
建物とか仏像とかも
2025/02/02(日) 22:00:21.77ID:X6wBro8j0
過積載説。知事は悪くないとの事
watch?v=lUfiDZIHRsI
676名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:00:23.41ID:Bi3v1mp00
キャビンごと下水管に流されたのだと思うよ?増水してたから上流だか下流だか、わからないけど。
下水道管のなかを一度点検してごらんよ?
677名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:00:24.55ID:KDrZQ4Jw0
縦割りだから現場に入れない
2025/02/02(日) 22:00:28.42ID:Y2l0Ugj70
ワイヤーの選定ミス、つまり人為的ミスによって救助が難航した
こんな凡ミス普通ならしない
アウトリガーを仕舞ったままクレーン使うレベルの凡ミス
救助隊員のせいで運転手が死んだのは明白だろう
2025/02/02(日) 22:00:33.47ID:G892nk/e0
>>642
どうだかね
その場にいる者の最善の知恵でしか解決できないのに被害者の立場とか関係ねえよ
例としてフクイチ事故でのヘリ海水投下が少しでも役に立ったと思うか?
680名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:00:35.72ID:jH6Gs5uM0
このタイミングで偶然古代の遺跡跡とか、国宝級のシロモノが出てきたらどうするんだろう?
無視して作業を続けたら教育委員会や文科省が黙ってなさそう
681名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:01:03.05ID:e1G+5xjd0
>>610
昔どっかの原発でダクトだか配管だか屈曲部で管の内側が
ちょっとずつ削られて本来mm単位のはずの肉厚がアルミ箔
程度まで薄くなって結局破れたって事故があった
2025/02/02(日) 22:01:03.88ID:faXSYYm40
>>654
落選してほしい、でも変わりになれる奴がいない
683名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:01:13.51ID:yfuCTO+80
>>640
そうだね、叩いていいのはそこだよね
684名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:01:14.40ID:BJAslrMg0
もうキャビンが見つかるかもしれない所を掘ってるの?
685名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:01:15.92ID:VLbqN8CA0
>>521
コンクリートじゃねえよ
バカチャンコロナバイ菌害虫どもは、事故現場そばに穴掘って事故車両埋めたんだ
アホ春節ウェーイ♪ホームラン級バカチャンコロナバイ菌害虫土人www
2025/02/02(日) 22:01:21.41ID:sRCK8ZnB0
120万人がおしっこ我慢してると思うと興奮しちゃう
2025/02/02(日) 22:01:23.29ID:WK2E2OoO0
>>667
博多みたいな田舎と一緒にするなよ
688名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:01:29.89ID:5nxELsCK0
>>645
うん
ここだけの話じゃないだろうけどね
2025/02/02(日) 22:01:32.47ID:G892nk/e0
>>644
最悪白骨化するまで上がってこないなんて悲惨な事態にはならんといいけどな…
690名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:01:34.32ID:yTbBYvnv0
>>381
ビックリするほど八潮に集まってるよね
春日部もまあまあな住宅街だし
2025/02/02(日) 22:01:36.17ID:f02t5Ri60
この話題、初めから5chジジイたちがキレてたような印象だったが
きっと己と重ねて見えてるんやろな
2025/02/02(日) 22:01:40.84ID:pxintrwr0
地下とかマンション価格はさがるだろうね。
2025/02/02(日) 22:01:59.45ID:dPa0wEFJ0
>>469
>>663
理解できるか?運転席が開かない、切断しかない、ガス漏れしていたら簡単に切断機 レスキューソーは使えない、足場も悪い 救助が遅れる
分かるか?
2025/02/02(日) 22:02:02.97ID:epARQ36r0
>>674
原発もタワマンも
695名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:02:09.04ID:oSuTBev/0
トラック落ちてなくても
穴補修しようとした点検車か重機だかが人ごと落下してたと思うで
696名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:02:18.33ID:H6s7ImrV0
んなんどうでもいいしはよ見つけてやれよ
2025/02/02(日) 22:02:21.54ID:cUiUWNpY0
落ちたトラックと引き上げたトラックが違うとか、運転手さんの名前、会社名が出ないとか
ツイッターに出てたけどホントなん?
2025/02/02(日) 22:02:22.47ID:y3wMkNmk0
大型クレーンきてるじゃん
2025/02/02(日) 22:02:28.99ID:uG9hawta0
>>683
検査もしないで心臓手術の方針を急いで決めてほしいタイプの方ですか?
700名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:02:29.38ID:RDEaygGL0
とりあえず管の上流側掘って管開けて下水汲み上げるしかないよな
なんでモタモタしてるんだろう
人夫出しのオッサンくらい頼りないやつらだ
2025/02/02(日) 22:02:32.81ID:sPnqlb0o0
ずっとうんこ臭かったの?笑 
2025/02/02(日) 22:02:40.12ID:vR8jfS8a0
>>676
水量多くて出来ない
出来たらとっくに中を歩いてる
2025/02/02(日) 22:02:50.77ID:aKYNbAYT0
>>5
落ちてもすぐバックすりゃ良かったのにな
704名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:02:51.14ID:oSuTBev/0
>>684
まだ全然到達してない
705名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:02:57.49ID:IXZCHk4L0
爺さんの命を軽く見過ぎてるよな徐々に上からアスファルトや土砂が降ってきて
生き埋めにされた爺さんの苦しみを想像しろよな
2025/02/02(日) 22:03:01.03ID:4vI1th7Q0
>>674
今問題になってるのがタワマンな
2025/02/02(日) 22:03:02.54ID:JYrxQr+10
下水が穴の中に逆流してるらしいが下水使用控えてって言われてた地域の人ももう普通に使ってるだろうな
72時間超えたし無理だろ
708名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:03:06.72ID:xSDRn6Kn0
たまに道路に落とし穴ができて1週間普通の生活出来なくなる場所
2025/02/02(日) 22:03:11.78ID:PoDl3/sg0
>>599
この技術を使えば海中トンネルができると思っている
710名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:03:15.93ID:oDJPMIth0
>>670
いや中国の良い部分を見習えよ
日本は事故発生から48時間、ほとんど何もしていない
放置して崩れるなら先に重機使って崩せよ
2025/02/02(日) 22:03:21.35ID:GmQIm/+M0
>>696
運転席は水道管に落ちてるらしいから
ワンチャン水道管の中で生きてるかもぜ
712名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:03:29.93ID:yfuCTO+80
>>670
一定の理がある事を認めねばなるまい
2025/02/02(日) 22:03:31.30ID:mLbotgCU0
>>697
何その異世界転生みたいな話
2025/02/02(日) 22:03:34.34ID:dPa0wEFJ0
>>663
幼卒野郎がよっぽど効いたんだな、
>>225
なあ?
2025/02/02(日) 22:03:35.34ID:G892nk/e0
そういや現場部隊のトイレは仮設がどっかにあるのかな
下水駄目だし仮設しかないよな
2025/02/02(日) 22:03:37.99ID:WwUMaXd10
中国は歴史的に虐殺祭りの国だからな
文化大革命では知識人8000万人を殺した
事故死どころではない大虐殺をやってきている
2025/02/02(日) 22:03:40.37ID:NNCzNuh80
重機入れたのにまだやってるのか?
718名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:03:40.74ID:DiL9bb850
>>494
今朝、都心5区が全部沈んで、皇居だけが島になっている夢を見た
2025/02/02(日) 22:03:46.73ID:uG9hawta0
>>694
日本人に冗長性の概念は無理なんだろうな
だから竹中平蔵みたいなのがウケた
2025/02/02(日) 22:03:52.00ID:I4H7Z/ne0
原発と同じで未来の誰かが何とかするだろうで金儲け優先、今が良ければ全てヨシの下水管だったんだろうな
結局逃げ切った者勝ち
2025/02/02(日) 22:03:52.83ID:ktU3SxnK0
>>697
本当ですよ
2025/02/02(日) 22:04:01.12ID:aicPRGn00
>>705
そういうのは
全部終わったからでいい
723名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:04:25.54ID:YiFHNW2J0
とりあえず沸き出す水を何とかせんと爺さん探しも復旧作業も出来んのだからネット軍師どもは知恵出せよ
2025/02/02(日) 22:04:25.74ID:dPa0wEFJ0
>>663
道路を埋め戻してほしい?はよ懇願しにいけ
725名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:04:28.94ID:EqsMUygi0
>>679
あのヘリ見て失笑したが
東電に駆けつけるキッカケにはなったよ
マジで何やってんの!ってね
726名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:04:31.30ID:19tovvVU0
>>718
現実になったら面白いな
727名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:04:31.74ID:yr9kmZb10
>>680
過去に一度掘って下水管埋めた場所だから問題ない
2025/02/02(日) 22:04:34.15ID:4vI1th7Q0
>>717
うんこ水が噴き出してどうしようもないことになってる
2025/02/02(日) 22:04:51.77ID:VDHX5U/70
これ落ちたのがクルド人解体業者のトラックだったら誰も同情しないだろ
お前らはそういう冷たい奴らなんだよ
2025/02/02(日) 22:04:52.10ID:HbbD+Wbx0
作業してる人達もちょっと心配だな
脳汁ドパドパでやってるんだろうけど、後で後遺症でちゃうし
731名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:05:18.76ID:EqsMUygi0
>>689
大丈夫
昭和生まれは丈夫だから
732名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:05:20.98ID:VLbqN8CA0
>>710
チャンコロナバイ菌害虫どもは人命の価値が虫並みだが、ジャップはいきなり道路に歩行者が飛び出して轢いても車が悪いという人命第一バカ国だからなw
2025/02/02(日) 22:05:25.46ID:uG9hawta0
>>673
Perplexity
2025/02/02(日) 22:05:26.06ID:TxjPZn/y0
年金って100年安心だっけ?
小泉竹中さんよー
2025/02/02(日) 22:05:26.13ID:sPnqlb0o0
ワイヤーが外れたならしゃーないが切れたってw じゃあもっと太いの付けるかってw あったのかよもっと丈夫なやつ最初からそれ使えボンクラw
2025/02/02(日) 22:05:28.71ID:G892nk/e0
>>719
日本人というか、リベラルや左翼や共産主義者、あとアスペも駄目だなそういうの
2025/02/02(日) 22:05:33.30ID:aicPRGn00
>>710
人権無視の一党独裁共産主義国とは
同一には語れない
2025/02/02(日) 22:05:34.93ID:YtgVWEGU0
大変だな
2025/02/02(日) 22:05:35.37ID:S+c19pDk0
>>723
とりあえずヘリを使ってUFOキャッチャーみたいに救出したらええやん
人だけな
740名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:05:35.63ID:oSuTBev/0
これからの時代は浄化槽やな
741名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:05:38.19ID:5nxELsCK0
むかしどこかのトンネル崩落で、行方不明者いたけどそのままにしたことがあったとか聞いたなあ
危険で掘れなかったとかだとおもうけど
742名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:05:47.93ID:b2yQhYRg0
ウンコ水湧出記念祭りじゃー!!
743名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:05:48.89ID:e1G+5xjd0
>>674
土木屋の父親に「ダムって耐用年数すぎたらどうすんの?」
って聞いたら「そんなこと考えてない」って即答された
744名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:05:54.31ID:xSDRn6Kn0
>>729
そんな面白いことゆわないで
2025/02/02(日) 22:06:15.59ID:jC4yj7Fo0
まずは配管を治せや
作業の優先順位考えてやれや
746名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:06:21.14ID:ACo0PG7d0
5mの下水管が詰まって汚水が逆流ってもう完全におじさんの呪いだろ
747名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:06:23.65ID:yHQsuq870
遅すぎる もう手遅れやろ 死んでるわウンコ水と土砂で死んだわ。ご冥福をお祈りします
2025/02/02(日) 22:06:25.38ID:Y2l0Ugj70
さいたま市周辺なんて元々田んぼだったところを土砂入れて埋立ててるから
地盤なんて浦安よりも悪いはずだよ
豆腐の上に家が建ってるようなもんだよ
まぁ今の家なら松杭入れたりして地盤補強してるだろうが昔の家なんかちょっとした地震でも傾くだろうな
地盤調査で10m下まで全く土の抵抗無かったのはさいたま市だけだったな
2025/02/02(日) 22:06:30.03ID:8iGAfFzH0
戦争で下水処理場を攻撃すれば
結構な人員さけることと
生活のクオリティを落とせる事が
C国とかにバレたな
750名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:06:33.37ID:VLbqN8CA0
>>716
10億もコロナバイ菌害虫がウヨウヨいる奴らなんだから、人命は虫と同価値マインドだなw
751名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:06:46.83ID:oSuTBev/0
>>741
北海道のトンネルでバスが下敷きになった時も今くらいの大工事してやっと出せたんだっけか
2025/02/02(日) 22:06:50.20ID:y1v3vVQd0
「ワイヤーヨシッ、引き上げるぞー」ブチッ
2025/02/02(日) 22:06:59.91ID:4vI1th7Q0
>>745
その配管はじいさんの下にある
754名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:07:01.57ID:RDEaygGL0
>>574
それはアリが地球割るくらい無理やりな話
2025/02/02(日) 22:07:03.62ID:Gy53nbWJ0
>>743
聞きたくなかったわ…
756名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:07:06.53ID:n7sj4Laj0
戦前に掘られたトンネルは近くにそのまま事故死者が埋められてたりする
2025/02/02(日) 22:07:07.19ID:cimo3y1q0
>>682
自民公明維新立憲国民民主以外なら誰でもいい
2025/02/02(日) 22:07:11.77ID:2SCJonkA0
プラントの配管もん十年でペラになるしな。定修の修理掃除やるより。
アメリカ式でぶっこわ新品交換がほんとはいいんだろけど。
2025/02/02(日) 22:07:11.75ID:X6wBro8j0
下水管の耐用年数が50年と言われているのに40年で破損した原因は、過積載だとの事
2025/02/02(日) 22:07:18.65ID:74zQvGhg0
なんだ給油作業だったのか…
761名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:07:20.82ID:yfuCTO+80
>>701
そう
実は穴が空く前から臭かった
そこで異変に気付いていれば…
2025/02/02(日) 22:07:37.87ID:lQxnCmmP0
>>753
上だよアホ
763名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:07:44.86ID:FwRavJhB0
>>650
工作とは違う匂いする
オレの周りはみんなあれは落ちちゃうと言ってたしそれが世間一般の考えだと思う
そこから印象操作はちょっと無理な気がするし
764名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:07:47.47ID:oDJPMIth0
>>732
>>737
中国のやり方ならトラックを吊り上げるのではなく、土を除けて掘ってドライバーを助けられてたかもしれないと気付けよ
765名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:07:50.09ID:VwzuJFfN0
もしも運ちゃんがいきてたら来月ハロワ行く
2025/02/02(日) 22:07:55.16ID:G892nk/e0
>>729
仮に連中が解体現場でやらかして埋まっても、まあなんとも思わんわな
下手くそだなくらいしか
767名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:07:58.70ID:kDagU1S00
がんばれ! もう少しだ!
768名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:08:05.02ID:ACo0PG7d0
AIとか大騒ぎしてるけどまだこの程度のことすら予知出来ないんだよな
2025/02/02(日) 22:08:05.81ID:vmSBXtd50
>>437
(; ゚Д゚)いらんわぁぁぁ!!!
770名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:08:26.50ID:7p7SuTRB0
>>704
そうでしたか・・前座が長いですね・・
2025/02/02(日) 22:08:31.31ID:Uiqnjypw0
>>761
東京や大阪でいつ通っても臭いところって実は‥
2025/02/02(日) 22:08:32.82ID:dreum9hV0
なんか救出作業はついでになってませんかね?
773名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:08:47.30ID:xSDRn6Kn0
予知できても無視してそう
2025/02/02(日) 22:08:55.05ID:aicPRGn00
>>764
お前の脳内妄想を見る暇は無い
2025/02/02(日) 22:09:01.76ID:mLbotgCU0
>>710
>いや中国の良い部分を見習えよ
見習ってコンクリート注入するの?
776名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:09:03.47ID:EqsMUygi0
>>733
困惑なんて名前のAIがあるなんて
Bewilderment
2025/02/02(日) 22:09:05.71ID:eqmCZD/q0
>>759
耐用年数以内の故障が1つもないと思ってるアホ
778名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:09:09.75ID:b2yQhYRg0
ウンコ臭しだしたら穴が空くと思って運転しましょう!
2025/02/02(日) 22:09:13.07ID:Y2l0Ugj70
>>718
割と本当かもしれない
皇居と警視庁と国会ってめちゃくちゃ近くに配列されてるでしょ?
実はそれぞれ地下が繋がってて緊急時に、警視庁の警察官が国会議員と皇族を地下のシェルターに誘導するためにそういう配置になってるって聞いたことあるわ
780名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:09:24.23ID:zsUN2nXt0
simple dlシリーズ THE 埼玉県からの脱出 STAGE1 陥没穴
2025/02/02(日) 22:09:27.32ID:WwUMaXd10
中国を見習えと言うなら日本も中国の文化大革命をオマージュして知識人を虐殺しなければならないな
マスゴミ限定ならかまわないが
2025/02/02(日) 22:09:40.14ID:Gy53nbWJ0
>>763
俺も工作なんかじゃないと思うわ
熊関係のスレで素手で熊倒せるとかいう書き込みよくあるけど
あれに近いと思ってる
783名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:09:45.70ID:yfuCTO+80
>>729
真面目に働いてるクルド人に恨みは無い
真面目に働いてるならな
784名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:09:50.70ID:oSuTBev/0
家新築するときは民家も土中にアンカー打つ時代が来るな
2025/02/02(日) 22:09:51.93ID:4vI1th7Q0
>>772
キャビンが埋まってるのについでも何もねえだろ
2025/02/02(日) 22:09:54.43ID:FNH9PuFM0
管復旧したら水圧で別なところで吹きそう
2025/02/02(日) 22:09:56.79ID:X6wBro8j0
>>777 まさかの失敗小僧、元職場だそうだ
2025/02/02(日) 22:10:10.10ID:PfzF38D10
>>469
馬鹿www
wwwwwww
789名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:10:13.68ID:xpbyoPpX0
>>765
俺は10キロダイエットするわ
2025/02/02(日) 22:10:18.06ID:jC4yj7Fo0
日本全国老朽化してるんだから
こんなもん日常的に起きるだろ
どうすんの?終わりだ猫の国
791名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:10:24.34ID:oDJPMIth0
>>774
反論あるならしてみ
792名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:10:27.77ID:l/+td8lw0
事故初日は運転手の生存確認もできてたし、こんな事態になると思ってなかった
すぐに救助されると思ってたから心が痛い
793名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:10:39.00ID:VLbqN8CA0
>>764
宅配便荷物を投げる大雑把チャンコロナバイ菌バカどもが、そんなに丁寧な救出芸当できると思ってんのかよw
794名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:10:44.51ID:2GLsgWyX0
>>757
日本愛国党か!
795名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:10:48.60ID:QIX6rVKf0
>>773
今回は実際にひび割れの多発という事前の予兆があったわけだからな
2025/02/02(日) 22:11:04.56ID:2SCJonkA0
昨日も中国でおなじみの爆竹をマンホールに子供が投げて
大爆発の動画上がってたけど。日本のガス抜きうまくできてんのかな。
2025/02/02(日) 22:11:12.91ID:74zQvGhg0
しかしライブのコメントここより下衆でひでぇな…
798名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:11:22.35ID:19tovvVU0
>>791
無理です
ハイ論破
799名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:11:23.59ID:xSDRn6Kn0
>>795
それは関係ないといわれてた
800名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:11:29.57ID:wTJ9mKpw0
ライブ映像見てるけど作業してる人はお疲れ様だね
801名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:11:39.30ID:UJlpPqlC0
>>667
普通に流量が違いすぎる
博多は迂回路も確保出来たんだろう
802名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:11:52.40ID:XQu4aRRZ0
いまだに水の流入止められないということ自体どうかしてるね
水を使うのをご遠慮ください とか言っても守るわけないんだから
なんで水道の供給止めないんだよって

発生直後なら救助のために丸1日断水します とか言っても我慢してもらえただろうに
病院とかどうしても水が必要なところには 給水車を手配すれば良い

下水に流れてくる水が水道だけじゃないけど
水道さえ止めたら炊事もトイレも風呂も洗濯も使えないんだから下水に流れてくる水の大部分は止まる だろ
地下水とかどうしても止められないものは仕方ないけど、それでも水道の供給止めたら下水に流れる量は圧倒的に違うだろうに

これが天皇陛下が乗った車が落っこちたら、有無を言わせず水道の供給 止めてただろ
結局人の命には軽重があるってこと
803 警備員[Lv.25]
2025/02/02(日) 22:12:08.97ID:lvIpzQaj0
自衛隊まだか
2025/02/02(日) 22:12:12.45ID:ANF+5WAq0
見つけてな
805名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:12:22.14ID:g4jL2Onz0
クルド人にやらさんかい
2025/02/02(日) 22:12:27.26ID:Gy53nbWJ0
>>771
けっこう多いよな?臭いところ
発生源が何なのかわからんけども
807名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:12:28.53ID:QIX6rVKf0
>>793
むしろ今回は過剰な丁寧さが裏目に出て事態を深刻化させた例だと思うわ
2025/02/02(日) 22:12:32.42ID:aicPRGn00
>>802
また「天皇陛下」かよ何度目だ
809名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:12:35.50ID:NuVL0xb20
県はメンツ捨てて5chで対策を募れよ
埼玉県だけど八潮の件で神案キボンヌとか
47氏みたいな天才が現れるかもしれないだろ
810名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:12:43.46ID:vR8jfS8a0
近所の人が崩れる前ウンコ臭い言ってたような
2025/02/02(日) 22:12:47.76ID:km5EQ1Z/0
>>764
3人落下してそのまま埋めてたよ2019年の事故は
812名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:13:10.26ID:6M9xs/6i0
微生物で各家庭でパサパサの無害な物質へ
石鹸も植物性の質の良いののみにして
2025/02/02(日) 22:13:12.30ID:sPnqlb0o0
うんこ水がどんどん流れ込んでくる中での救助作業か ご苦労さんやで
2025/02/02(日) 22:13:14.00ID:4vI1th7Q0
>>802
それは思うわ
上水を止めれば下水も減るからな
2025/02/02(日) 22:13:20.11ID:NoBpQ7tD0
落ちたトラックと引き上げられたトラック見れば異なるのは一目瞭然
サイズからして違う
キャビン部分だけ行方不明なんて
そんな都合良く起こりますか?
816名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:13:20.47ID:eZ8mH18O0
>>780
自分はドーナツカウンティが真っ先に浮かんだ
817名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:13:32.93ID:ACo0PG7d0
埼玉は出来のいい人はみんな東京に行っちゃうから有能な人は少なめなのです
818名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:13:37.30ID:oSuTBev/0
ライブのチャット欄にもウェザーニュースおじみたいなのが湧いて
挨拶しててうざいw
2025/02/02(日) 22:13:54.77ID:uG9hawta0
>>776
Google検索が過去のものになってしまい困惑してますw
820名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:13:56.28ID:yfuCTO+80
>>763
被害者非難の認知バイアス
「被害者が酷い目に合うのは理由がある。それは例えば悪い奴だから」
「私は悪い事してないから被害者にならないに違いない!!!!」
こういう思い込みで安心したいバイアス

現実は被害者が被害者たる事に理由なんて無い
2025/02/02(日) 22:13:56.39ID:GoeQjj1S0
もっと近所の人呼んでインタビューしろ!
2025/02/02(日) 22:13:56.46ID:+iH+tG5V0
穴近くのあの家大丈夫かな
2025/02/02(日) 22:14:00.86ID:c36uFsdO0
春日部に中継ポンプ場がありそこからショートカットして傍の川に汚水を放流しているらしい。
ということは春日部の中継ポンプ場から先の地表に下水パイプラインを敷設することは可能なはず
2025/02/02(日) 22:14:06.84ID:T0McdWqp0
ゆっくりしていってね。
ダウンロード&関連動画>>

2025/02/02(日) 22:14:51.42ID:uG9hawta0
>>802
それやって何人が死ぬかざっくり概算してみよう
826名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:15:03.88ID:RKJHWa3X0
埼玉県下水使用制限区域の人間は髪サラサラの奴みたら吊るし上げろ、風呂入ってるぞ
全員脂でギトギトじゃないとおかしい
2025/02/02(日) 22:15:40.83ID:uG9hawta0
>>823
意味なかろうそれ
828名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:15:44.10ID:e1G+5xjd0
>>758
当時硫化水素から硫酸ができて侵食するメカニズムが
理解されてなかった面も
過積載の過圧は浅いところならありと思うが
さすがに地下10m下までは通らないかと
829名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:15:49.90ID:0jEpCvWq0
ミスターサンデー、冒頭でやったみたいだけど、もうやらないかな
2025/02/02(日) 22:15:51.75ID:JYrxQr+10
低体温症だろうけど意識あろうが無かろうが下水に浸かって死ぬのは嫌だな
下水で溺れ死ぬのも
831 警備員[Lv.31]
2025/02/02(日) 22:15:53.28ID:7S4J97F50
このまま穴が広がり続けるのか
832名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:15:55.39ID:o0bkS0Yv0
はい
833名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:15:57.04ID:RDEaygGL0
>>806
マンホール
2025/02/02(日) 22:15:57.20ID:1oqFysMs0
トランプなら即日上水止めてんだろこんなの
2025/02/02(日) 22:16:25.30ID:O0/XSZux0
>>828
通るよwアホ
2025/02/02(日) 22:16:29.76ID:Y2l0Ugj70
素人の浅知恵で救助しようとして失敗した
初めから土木のプロ達にお願いするべきだったな
2025/02/02(日) 22:16:38.71ID:Gy53nbWJ0
>>826
隣町?の銭湯が制限区域の人達にサービスしてるってテレビで見たぞ
お風呂入れなくてお困りでしょうからって
2025/02/02(日) 22:16:43.85ID:f22AF2y+0
時間経ちすぎてるからなあ
2025/02/02(日) 22:16:51.68ID:H9L5on2I0
最初の方で数時間でも断水できたら
上が止まれば下も減って
やりやすくなったとかない?
2025/02/02(日) 22:16:59.05ID:gdtOe0Df0
>>837
直径の40mは最長部なのでその円ではないし、
500mなら処理場までそれぐらいの長さあるんじゃないの?
桁までは違ってないからありえないわけではないかと
841名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:17:00.90ID:b2yQhYRg0
やっぱ上水道止めなきゃ無理じゃー!!
842名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:17:01.41ID:UJlpPqlC0
>>749
開き直れば雨水管で川に直接流せばその場は解決出来るけどね
2025/02/02(日) 22:17:13.70ID:Af/xtzrB0
もう4日ぐらい経ったのかな
あと3日ぐらいはかかりそう
2025/02/02(日) 22:17:15.42ID:X2c3RJdb0
トラック運転手のご冥福をお祈り致します
845名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:17:16.08ID:yfuCTO+80
>>815
言いたかないけど、ワイヤー切れて二度落下しましたので
キャビンとのつなぎ目のシャフトが折れて…
2025/02/02(日) 22:17:18.46ID:uG9hawta0
>>828
概算でトンネルに乗る土の重さが平米20トンだもんな
過積載トラック来ても誤差やで
847名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:17:21.32ID:fOxp93cG0
運転手は
腐敗白骨化して下水侵入ですでにウンコ人間
848名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:17:25.21ID:opp/bqj80
公務員のために働いてるのに公務員に殺されるとは何とも気の毒だわ
849名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:17:27.40ID:VwzuJFfN0
アイドリングストップ完全無視で草
2025/02/02(日) 22:17:35.56ID:JYrxQr+10
事故報道まもなくはヘリで宙吊りになったレスキュー隊員が運転手さん抱えて出てくるの普通に想像してたのに
2025/02/02(日) 22:17:42.58ID:KSvS4anZ0
>>845
文盲か?
誰が今回の現場に自衛隊が出動してるなんて言ったよ?
勘違いで絡んでくるなチンカス
2025/02/02(日) 22:17:46.08ID:UdzE/BMz0
もう5日経っているのか

http://2chb.net/r/newsplus/1738115322
🌱子供の数とても少なくて病気対策進んだのにこれは異常なのでは
2025/02/02(日) 22:17:48.43ID:Y02qxuTw0
生存確認はしてんのかね…
854名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:17:55.77ID:SpqSRZCj0
>>775
奴らはコンクリートなんか流さないな
重機で周囲を全方向から削って行きながら
トラックのキャビンのみへ救助隊を入れる
吊り上げたりしない
2025/02/02(日) 22:18:13.90ID:9HUmhyrF0
>>850
「自分は気付けた」とか言ってる奴が穴に落ちる
「気付けなかった可能性もあるな…」という賢い奴だけが生き延び…
あ、死んでいいわ「気付けた、気付けた」言ってろw
856名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:18:43.29ID:EqsMUygi0
>>779
それ面白いね
実はその工事の推進(シールド)縦坑がここにあった
というか今もある
ニューマチックケーソンで作られた
://image-tm.s2mr.jp/i/original/1738502247258.jpeg
857 警備員[Lv.37][苗]
2025/02/02(日) 22:18:50.41ID:Pp8vwKAs0
現場の様子は明らかに救出じゃなくて、いつもの工場だよな

誰が指揮命令系統のトップなの?

国交省公明党?
858名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:18:55.37ID:e1G+5xjd0
>>828
アンカ間違えた >>759向けね
2025/02/02(日) 22:18:56.08ID:6erDeYIX0
>>854
下水管から水が流れ出て漏れ出た水の流路できちゃうと長い年月かけて徐々に大きくなっていく
わかりやすいのが山口の秋吉台、地面に陥没した穴や穴の跡がいくつもある
2025/02/02(日) 22:19:02.43ID:2iCcRG5b0
何をしてるかはよくわからんが昨夜よりは動きがあるな
2025/02/02(日) 22:19:10.69ID:sPnqlb0o0
最初からもっとも丈夫なワイヤー使っとけアホが 
862名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:19:17.60ID:VcXHQhmK0
(´・ω・`) 最初からスロープしてたら、運転手さんは助かっていたのかしら…?
863名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:19:19.67ID:b2yQhYRg0
天皇ならヘリで降下して天井に降り立ちガス爆発上等でエンジンカッターで天井切り開いたくせに…
864名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:19:21.09ID:yfuCTO+80
>>839
上流を止めた所で下流を流れる水が急に減ったりはしないのよう
2025/02/02(日) 22:19:51.82ID:4vI1th7Q0
>>839
今現在オーバーフローしてる訳だし
時間稼ぎにはなったとわ思う
ここまで来たら次の段階を考えないと
ダメなんだけどな
時間が立つにつれて汚水が溜まって被害が拡大していくのが確定してるからね
866名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:20:02.90ID:YSRQrOri0
ボットン便所最強説
2025/02/02(日) 22:20:07.04ID:8grsMm5n0
お前ら何回天皇陛下穴に落とすねん
868名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:20:09.84ID:ACo0PG7d0
原子力発電所なんて攻撃しなくても下水処理施設をテロするだけで都市機能止まるとは
2025/02/02(日) 22:20:15.57ID:JYrxQr+10
>>855
なんの話してるの?
870名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:20:20.85ID:1+BsEi+q0
八潮って地名からして水害多そう
871名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:20:25.33ID:EqsMUygi0
>>819
いいね!
リアルで知り合ったら
友達になれそうな気がする
872名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:20:26.25ID:Fz0xbTdZ0
>>1
救出じゃなく

遺体の捜索だろ

可哀想だけど
2025/02/02(日) 22:20:39.97ID:b3Wri2090
最終的に遺体回収出来ませんでした、、とかなる可能性でてきてないか?
874名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:20:56.15ID:YSRQrOri0
電線を切るのがちょっと遅かった気が
2025/02/02(日) 22:21:29.20ID:AcFKr9fX0
頑張れ
二次被害だけは気をつけて
876名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:21:32.61ID:yfuCTO+80
>>869
他人のコメントコピペする変な奴が湧いてきた
2025/02/02(日) 22:21:41.47ID:X6wBro8j0
5年前の点検では異常がなかった
2025/02/02(日) 22:21:43.76ID:wMPNLhrs0
なんでまだ救出できてないの?
879名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:21:45.08ID:PRfi0PZF0
>>873
その可能性がほとんど
2025/02/02(日) 22:21:47.31ID:oOBjbzhr0
運転手だったであろう物体はもう回収したの?
881名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:22:02.19ID:YSRQrOri0
横に横に掘っていってみるどこまでも
2025/02/02(日) 22:22:06.29ID:uG9hawta0
>>856
地下鉄のトンネルもあるのよなあの辺
有楽町線と千代田線つなぐやつ
2025/02/02(日) 22:22:15.98ID:4vI1th7Q0
>>877
鉄筋が露出してたって会見してたぞ
2025/02/02(日) 22:22:26.40ID:JYrxQr+10
>>876
そうなんだw
教えてくれてありがと
885名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:22:31.58ID:dHqnLGPv0
埼玉の土って真っ黒やな
886名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:23:06.21ID:MY7qCCHN0
プロなのに救出方法の引き出し少なすぎて笑ったw何あれww
887名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:23:12.79ID:p0CxNuek0
>>859
すでに出来てる水の路なんて放っておきゃ良いの
落ちたトラックの人だけを最短で助けるんだよ
車体吊り上げてキャビンを残してどうする??
2025/02/02(日) 22:23:13.84ID:X6wBro8j0
>>883 失敗小僧2j本目の動画の冒頭の情報
889名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:23:42.07ID:YSRQrOri0
>>877
トラックが通りかかる直前まで崩れていない道

5年前なんてはるか昔のことのよう
890名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:23:47.48ID:yr9kmZb10
天皇がどんな公用車に乗ってるか分からないけどトランプが乗ってるビーストだったら一撃で下水管にとどめを刺して詰んでそうではある。
891名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:23:49.78ID:mLbotgCU0
あと一つくらい別の下水処理ルート作っていた方がいいかもな(´・ω・`)
fnn.ismcdn.jp/mwimgs/9/f/780/img_9ffbb76d68a6e3647507b6c83e58296c235828.jpg
○【発生から56時間】埼玉・八潮市の陥没さらに巨大化…運転手男性の救出活動が難航 住民への「下水道使用制限」は12市町120万人に及び生活への影響も深刻に
FNNプライムオンライン
2025/02/02(日) 22:23:56.86ID:AmSxMVfR0
┌(┌^o^)┐…
893名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:23:57.16ID:kI+or8Tm0
人類の限界が見えてきたな
やり過ぎたんだよ
そろそろ文明は崩壊するだろう
2025/02/02(日) 22:23:58.63ID:+iH+tG5V0
自ら穴を拡げるスタイル
895名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:24:03.13ID:7onhd17k0
人命救助の建前が外せない限り復旧はねえな
896名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:24:06.31ID:ACo0PG7d0
さいたま市も戸田の処理施設までのどこかがこんなことになったら
県全体がもう終わりだろな
2025/02/02(日) 22:24:09.17ID:lFb8VSDO0
もう救出じゃなくて発掘だろ
898名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:24:14.57ID:GaiL1aco0
頼む生きててくれ
899名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:24:26.25ID:rOKoX7lZ0
まだやってんのかよw
ニュース速報+が下水管速報+になってるぞ
2025/02/02(日) 22:24:39.91ID:d2tgYiZ/0
生存者がいるとは考えていない
2025/02/02(日) 22:24:55.73ID:i7J13Kag0
お前ら怒られてるぞ

前澤友作氏「最近の日本に感じること。足の引っ張り合い。文句ばかり。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/218da1b3752995356e6501be0b56a98741785948

「最近の日本に感じること」と書き出し、「足の引っ張り合い。文句ばかり。決めれない。動けない。失敗を認められない。遅い。とにかく遅い。優柔不断。口だけ。守ってばかりで攻めない。挑戦しない。応援もしない。ストレス多め。夢少なめ」と一気に記した。そして最後に「日本に必要なことはこれらの逆」としめくくった。

この投稿に対し「本当にその通りです~」「心中お察し致します」「私もこれ本当に感じてます」「その通りです!」「おっしゃる通りです」「ごもっともです!」「そうだね~足の引っ張り合いばかり」「まさにこれです」などとさまざまな反響の声が寄せられている。
ps://i.imgur.com/MPL1k4q.jpeg
2025/02/02(日) 22:25:04.89ID:2iCcRG5b0
あのトラックの運転手がもっとスピード出してイニシャルDみたいに左折してたらワンチャン落ちなかった
903名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:25:10.58ID:UJlpPqlC0
>>823
春日部ポンプ場が通常やってる事はあの辺りで地下深くまで潜り込んだ下水道管から下水を汲み上げて地表付近に配置し直した下流下水管に流してる
それの流下先が事故現場で自然勾配の関係で地下10mに埋設となっている
2025/02/02(日) 22:25:21.83ID:FWWuyJfl0
穴が盛り上がり過ぎてアメリカの飛行機事故2連発が話題になってないな
2025/02/02(日) 22:25:27.53ID:tGplTYNd0
ヒートテックきてればまだ生きてる可能性あるな
906名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:25:28.16ID:W2zGYDPA0
>>1
劣化ジャップさらしすぎ








初日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、

無能による人災と認定します。

無能は罪

救えたいのち 還せよ
2025/02/02(日) 22:25:29.81ID:oOBjbzhr0
catって三菱キャタピラーだっけ
908名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:25:45.93ID:EqsMUygi0
>>882
ニューマチックケーソン用の高圧電動コンプレッサーはHITACHI製しかなくて
顧客ユーザーが購入検討していたので
そこの社長に頼まれて
この現場に見に行ったのが
もう14年くらい前の話
909名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:25:56.09ID:opp/bqj80
こういう時こそ AI 検知システムだろ

孫正義は何してんだ
2025/02/02(日) 22:25:58.99ID:uTwdYC1i0
生き埋めになるよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
2025/02/02(日) 22:25:59.45ID:aicPRGn00
>>901
昨日も何度も見たコピペ NG
912名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:26:00.75ID:NWS7wl7H0
>>5
そんなこと言ってやるなよ
ただ将来皆注意すべきと教訓な
2025/02/02(日) 22:26:05.53ID:uG9hawta0
>>901
具体的に何に対してそう思うのか書けや、としか思わんのよな
2025/02/02(日) 22:26:31.14ID:H/sfBtsN0
埼玉てやはりダサい多摩だわ
2025/02/02(日) 22:26:32.03ID:X6wBro8j0
>>889 下水管の中に入って内側から目視点検を5年前にした結果との事。
916名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:26:36.57ID:NuVL0xb20
埼玉県知事の大野は責任は埼玉県にあると言わないのはなんでだ?
どう見ても責任は埼玉県だろうに
今年の埼玉政財界人チャリティ歌謡祭は辞退しろよ
2025/02/02(日) 22:26:39.30ID:sPnqlb0o0
後ろから来てたのもトラックだし急ブレーキしても押されて落ちてた可能性もあるか…
2025/02/02(日) 22:26:39.55ID:CTm6voGB0
>>906
中国と韓国に学ばない下等人種だからしゃーない
2025/02/02(日) 22:26:44.82ID:QqKeoj330
どう考えても死んでるのに救出にこだわる日本
のんびりしすぎた結果
920名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:26:46.57ID:fOxp93cG0
近所の住人は
ウンコ小便できずに膀胱直腸は大爆発
921名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:26:49.88ID:cpShD4PE0
埼玉ヤバイな。
922名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:26:50.73ID:YSRQrOri0
一本に集約っていうのが不味かったのか
923名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:26:55.67ID:yr9kmZb10
>>909
ディープシークにサイバー攻撃仕掛けてるんじゃね?知らんけど。
2025/02/02(日) 22:26:57.37ID:AmSxMVfR0
>>902
溝落としで回避ー!しかし足元のアスファルトが崩れてあああああああぁぁぁぁ
925 警備員[Lv.31]
2025/02/02(日) 22:27:17.74ID:7S4J97F50
レスキューは何をしてるんだ
まだ助けられないのか
926名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:27:27.90ID:UYLsFZ6j0
>>863
自分の子だったらどうしていたのか
それくらいの行動力を要救助者に向けるからこそ
自負や他認さらにはリスペクトが生まれるというものではないか
二次災害リスクが無い時だけやるなら称賛はできない
2025/02/02(日) 22:27:31.69ID:H/sfBtsN0
>>918
何を学ぶんだ?
文明がないチョンから?w
928名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:27:35.10ID:o6//FUu20
>>593
俺が責任取るとか言って甚大な被害をもたらした菅直人にはなるわけにいかんのだよ
929名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:27:41.93ID:cpShD4PE0
静岡、「埼玉民の受け入れ態勢はできている」
930名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:27:58.09ID:AHaTZgom0
>>922
その一本がダメになったら全て終わりだからスペアにもう一本くらい欲しかった…
931名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:27:59.61ID:5j+L/Uzl0
2016年の新名神高速道路有馬川橋橋桁落下事故
とか
これよりもっとひどい事故で死者も多かったが
こんなにスレ伸びてなかったぞ
この違いはなんだ?
2025/02/02(日) 22:28:05.27ID:2SCJonkA0
車は落ちないように引っかけつつ、周辺マンションから縄梯子かりまくるなり
連結しまりで救出ルートぐらい確保できるかと思ってたが。気づいたら一週間か・・・
世の中うまくいかないもんだな。
2025/02/02(日) 22:28:06.08ID:oOBjbzhr0
誰かバック誘導しろよ
934 警備員[Lv.37][苗]
2025/02/02(日) 22:28:20.45ID:Pp8vwKAs0
掘って、掘って、掘りまくれ~
935名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:28:24.06ID:EqsMUygi0
>>882
議員宿舎と議事堂を結ぶ地下トンネルは
昔からあって
平成後期の補修工事と新規工事では
1部オープン掘削だったと思う
夜間に現場を見に行ったよ
936名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:28:37.99ID:YSRQrOri0
>>915
うむ
5年もあれば
1歳児は小学生だ
2025/02/02(日) 22:28:54.57ID:X6wBro8j0
2本目の動画。
watch?v=QI6Lk1Fm6G8
938 警備員[Lv.22]
2025/02/02(日) 22:29:07.57ID:MDQjHz4u0
いつまで下水使用自粛したらええねん?

緊急放流というワードをいつまでも使えると思ってんのか?

次からは落ちそうなもんはとりあえず首根っこ押さえとけよ
939名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:29:39.03ID:ioGq9A4U0
>>934
アッー!
940名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:30:02.56ID:AHaTZgom0
もうこれからは手近な川に直接流すようにする?
2025/02/02(日) 22:30:03.01ID:X6wBro8j0
硫化水素説は可能性が低いとの見解
942名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:30:04.61ID:Rew1qwrM0
潜水服着て汚水の中に入り土砂を撤去しろよ
水の中なら土砂が当たっても怪我しないだろ
943名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:30:05.46ID:EqsMUygi0
>>931
YouTubeのライブ配信の存在は大きい
2025/02/02(日) 22:30:05.68ID:uG9hawta0
>>908
作ったものの下で掘って埋めていくとか
客観的にみるとおっそろしい工法やねそれw
2025/02/02(日) 22:30:20.87ID:uYxltlCB0
あとあとで、そこには元気なジジイの姿が!ってホルホル劇場やるつもりだったのに見事に裏目
946名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:30:27.29ID:xSDRn6Kn0
首根っこ抑える力があれば既に引き上げられてるだろう
947名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:30:31.33ID:YSRQrOri0
>>930
だよな

静脈とか動脈とか詰まったら迂回する血管作るらしいからな
下水の場合は人間が用意しないとな
2025/02/02(日) 22:30:34.25ID:sPnqlb0o0
おれは4日ならうんこ我慢できる 人間の可能性舐めんなあきらめんな
2025/02/02(日) 22:30:34.59ID:4vI1th7Q0
>>932
縄梯子もやってたぞw
高すぎて無理だと判断したんだと思う
2025/02/02(日) 22:31:18.17ID:D01OkBwt0
>>918
中韓人は最近まで行われていた日本からのODA援助すら隠蔽
自分らが援助されてたのを恥として伝えない民族に何を学ぶのさ
951名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:31:40.17ID:YSRQrOri0
>>941
そうなんだ
2025/02/02(日) 22:31:47.08ID:QclxtyS70
>>938
知事はあと1週間トイレ風呂を控えてと言ってた1週間ぐらい我慢出来るだろ埼玉県民なら
953名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:31:48.69ID:RDEaygGL0
ていうか下水の流れ止めろよ?
止められないなら大穴の横に15mくらいの穴掘って水抜きしろ
レスキューは退場させたほうがいいこういうのはドカタの仕事だから
2025/02/02(日) 22:31:58.84ID:OF8gzCH40
>>787
小僧さん持ってるわー
955名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:32:40.17ID:lMoo1Em10
>>9
中国以下ではないが、この隊員辞めたらしいな。
2025/02/02(日) 22:32:40.72ID:X6wBro8j0
鉄筋(コンクリート)の破壊断面を観れば、外からの破壊と分かるんじゃないかとの考えとの事。
全国一斉の外からの点検はあまり意味が薄いとの事
957名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:33:04.64ID:AHaTZgom0
>>953
ウンコ水アチコチに振り撒きながらパイパス作るまで耐えるしかない!
958名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:33:07.66ID:EVVqV3kk0
この事件から得られる教訓は「上ばっか見てないでちゃんと足元見て歩け」
ということ。最悪この爺のように死ぬことになる
959名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:33:13.03ID:W2zGYDPA0
>>1
劣化ジャップさらしすぎ








初日の早い段階で74歳ドライバーを救出できなかったのは、

無能による人災と認定します。

無能は罪

救えたいのち 還せよ
960名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:33:45.15ID:5nxELsCK0
>>806
各ビルに下水槽があるらしく、その管理が悪いことが多い、と聞いた
961名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:33:49.28ID:KOPFz+7T0
>>955
当たり前だわ
辞めてなかったら怖いわ
2025/02/02(日) 22:33:51.29ID:X6wBro8j0
>>954 ホント。懐かしかったワ
963名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:33:54.34ID:EqsMUygi0
>>944
高気圧下での作業だから
メンテナンスフリーの掘削機械も必要
人間が中に入るのは圧気と減圧で時間が掛かるし
居られる時間も短い
964名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:34:29.68ID:YSRQrOri0
>>953

>止められないなら大穴の横に15mくらいの穴掘って水抜きしろ

これな

でももしかしたら
なんかの水脈とかあったりするのかもしれんが
調べていけそうな場所に水逃さんとな
965名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:34:32.97ID:o6//FUu20
>>671
油圧ブレーキ?

30年前から2トン車にもエアブレーキ付いてたわ
ユニックならなおさら
しかもあれ2トンか?落下画像見ると短く見えるけどレンズの歪みでそうみえてんじゃないのかな?ドラレコなんて大したレンズ付いてなさそうだし
2025/02/02(日) 22:34:37.54ID:qZhKB2xZ0
もうこれ救助じゃなくて回収作業だよね
可哀想だけど
967 警備員[Lv.22]
2025/02/02(日) 22:34:43.28ID:MDQjHz4u0
これからドローンで下流の下水管詰まってないか調べるんだってよー

今まで何してたんだろ?
2025/02/02(日) 22:34:46.36ID:um4ibTKC0
>>5
トラックにドラレコ付いてたら捜査のあと公開してほしいな
そしたらみんなで検証できる
2025/02/02(日) 22:34:46.41ID:fXh1YLA70
まだやってんのか
970名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:35:03.78ID:yTbBYvnv0
>>955
カワイソ・・・
上が守る事もなく世間に晒されてたもんね
遺族は許してたというのに
2025/02/02(日) 22:35:07.84ID:9FAQoO8P0
>>902
ユニック車なら溝落としを超えるクレーンコーナリングができるポテンシャルがある
たとえ穴が開こうとフックかけて横Gで生還してたかもしれない
972名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:35:21.27ID:e1G+5xjd0
>>958
歩きスマホなんてもってのほかだなw
973名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:35:29.09ID:UJlpPqlC0
>>967
やっぱり調べて無いんだ
だろうと思った
2025/02/02(日) 22:35:30.54ID:8xA5jgNZ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/aabe5c32adfe06fb9090e92a90c3e7274693ac9f

財政難っていうけど、どんだけ税金の無駄遣いしてきたんだよ  
975名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:35:35.29ID:1hbjMJ370
運転手が下水に浸かってるのにトイレでウンコする奴って鬼畜だよな
俺なら運転手発見するまで向かいの畑でウンコするわ
2025/02/02(日) 22:35:39.85ID:Fzl89Yy+0
>>21
ウブだな。税金上げても下げてもインフラになんか金使わないよ。
977名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:35:39.98ID:YSRQrOri0
>>960
良い微生物で無害化できそうなんだが
2025/02/02(日) 22:35:54.86ID:QclxtyS70
抜け駆けで排便するとか許されない
皆が我慢している時にな
2025/02/02(日) 22:36:01.59ID:hQ2n6WL+0
自動運転が一般化したときにこんな事故が起きたら誰が責任とるんだろうね
てか、自動運転は止まれるのか?
980 警備員[Lv.22]
2025/02/02(日) 22:36:18.99ID:MDQjHz4u0
1週間風呂と洗濯をキャンセルできる日本人はいない
社会的に死ぬ
2025/02/02(日) 22:36:23.84ID:D01OkBwt0
大地震が起きてもレスキューに期待できないね
地震が起こればあちこちで陥没が起きそう
2025/02/02(日) 22:36:46.41ID:um4ibTKC0
>>970
辞めてなかったらメンタル強すぎだろ
983名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:36:59.50ID:VwzuJFfN0
>>966
現在おこなわれているのは回収作業の邪魔となる土砂等の撤去作業です
984名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:36:59.77ID:AHaTZgom0
>>981
それ!本当に怖いわ…
2025/02/02(日) 22:37:13.00ID:ew50luq30
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16  [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>6本 ->画像>6枚
この段階でどうにかならんかったのか?
どんどん悪化してるじゃん
2025/02/02(日) 22:37:25.52ID:Fzl89Yy+0
>>626
ところが中国笑えなくなってんのよ。
987名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:37:27.49ID:7CGxlO1A0
よりによって真正面から落ちたの運なさすぎだよな
どっちか側に脱輪してれば横向きに落ちてドアが開いて余裕で助けられてたわ
全てが運が悪かった
2025/02/02(日) 22:37:27.66ID:qZhKB2xZ0
↓2024年7月の記事

神奈川県の横須賀市で「ガス臭い」などの通報が相次ぎ寄せられるなど“異臭騒ぎ”が起きています。消防が出動しましたが、異常は確認されなかったといいます。このナゾの異臭は4年前から確認されていて、いまだ解明されていません。
2025/02/02(日) 22:37:45.85ID:4vI1th7Q0
>>979
アメリカの動画で実験してるとこ見たけど地上の障害物も小さいものは無理だし
穴も無理だと思うよ
990名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:37:51.82ID:5dSEkCuW0
>>931
地下空間の全容が全く不明だからだろ。
下手すると辺り一帯が空洞の可能性もあるわけで。
991名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:37:53.23ID:xSDRn6Kn0
少子化いつおわる?
992名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:37:55.54ID:l/+td8lw0
>>863
そう思うだろ?
日本の天皇は国民を犠牲にすることはできないって宣言せざるを得ないんだよ
だから事故を起こさないように普段からガードしてる
993名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:38:06.77ID:EqsMUygi0
>>653のような書き込みがあるから
5ちゃんは面白い
994名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:38:23.13ID:o6//FUu20
>>674
その頃にはなんか技術開発されてるだろ、その頃の人が考えりゃいい

年金と一緒
2025/02/02(日) 22:38:27.41ID:fXh1YLA70
>>985
こんなん滑り台してハンマーで後ろ叩けばすぐ助けられたやん
2025/02/02(日) 22:38:30.41ID:c3FwriYF0
>>593
それだと日本は戦争また負けるな残念ながら
こういう突発的な事態には責任者が英断しなきゃいかんのよ
997名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:38:34.44ID:/grUSxzw0
>>988
あっ…
998名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:39:04.59ID:DiL9bb850
卵ばかり喰ってる奴のウンコは硫酸化しやすい
2025/02/02(日) 22:39:11.37ID:qZhKB2xZ0
異臭騒ぎで調べて出てくる土地の近くに住んでるやつはこれから陥没するかも知れないから気を付けてな
神奈川県横須賀市が臭うらしいぞ
1000名無しどんぶらこ
2025/02/02(日) 22:39:26.43ID:aiGZDKk80
空撮で残されたキャビンが映ってた画像がある
-curl
lud20250202224342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1738497535/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]YouTube動画>6本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★13 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★34 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002)
【八潮市道路陥没】運転手の救出活動を再開…作業用スロープが完成し重機でがれきの撤去始める ★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動中 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…運転手の救出活動続くも土砂流れ込み近づけない状況に ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★32 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没し深さ10mの穴、トラック1台が落下…周辺住民に避難勧告、救助活動再開も男性運転手の安否不明★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
【北海道】ドラレコに一部始終「いきなり蹴ってきた」タクシー運転手に暴力…傷害容疑で土木作業員の男(21)逮捕 旭川市
【埼玉】転落運転手の救助難航 新たな陥没、長期化懸念も [蚤の市★]
【熊本地震】熊本市に大量の救援物資 職員が対応に追われる 「一刻も早く届けられるよう、懸命に作業しています」 
【海外】台湾機墜落 大きな爆発音、懸命の救出作業=付近の住民「ボーンという爆発音がして、最初は雷かと思った」
【交通】双子用ベビーカーの女性を名古屋市営バスが乗車拒否か。応答なく片道40分歩く。交通局は運転手やバスを特定し調査へ★3
【菅首相】 グローバルな経済活動再開に意欲 「経済の再生には国際的な人の往来も不可欠」 [影のたけし軍団★]
【早大】早稲田大学公認サークル「ロータリーの会」が広場の清掃活動再開 「共に新しい高田馬場を」 [七波羅探題★]
【IT】事務作業もロボット化 各社で広がる
【沖縄】タクシー運転手の女性がコロナ感染 ダイヤモンド・プリンセス号寄港時に乗客乗せ接触か 沖縄で初確認 ★2
【コロナ】東京都 新たに8人が感染 屋形船参加のタクシー運転手の濃厚接触者7人+会社員1人(重症) 新幹線で愛知に出張★8
石油タンクローリー運転手専用 その4 o(^_^)o
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★70 [Ailuropoda melanoleuca★]
【埼玉】八潮市の交差点で道路が陥没しトラック落下、穴が直径40m以上に拡大…運転手救出へスロープ設置工事始まる★73 [Ailuropoda melanoleuca★]
【ロシア】黒海の桟橋からバス転落 作業員18人死亡
米アマゾンの倉庫作業員8人が新型コロナで死亡 [首都圏の虎★]
【日ロ首脳会談】プーチン大統領は「大変な作業が控えている」と警告
【国連作業部会】日本に死刑制度の廃止を勧告 [クロケット★]
【奈良】新型コロナウイルス感染 バスの運転手は回復に向かう
【兵庫】タクシー運転手に暴行し逃走 プロボクサーの男逮捕
【速報】麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染… ★3 [BFU★]
【速報】麻生財務相、自宅待機に 運転手がコロナ感染… ★4 [BFU★]
【コロナ、国会に大手】衆院管理部の50代運転手が感染 国会職員で初の確認
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★8
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★7
【鹿児島】十島村、宝島の海岸7キロに油のようなものが漂着 住民が手作業で取り除く
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★12
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★13
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★14
【速報】都内の70代のタクシー運転手、新型コロナウイルスに感染 ★18

人気検索: masha babko 2015 アウロリ画像 masha mouse あうロリ画像 女子小学生のパンツ 女性顔 https://is.gd/wLA5xK 小学生 女子高生顔出し Child porn パンチラ
19:38:36 up 26 days, 20:42, 0 users, load average: 13.01, 11.70, 10.93

in 0.29301309585571 sec @0.29301309585571@0b7 on 020909