◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
■■■■■大阪府立高校27■■■■■ YouTube動画>32本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1556428529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2015年 駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php 72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 ★天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 ★北野
59 浦和 明大明治 湘南 膳所 ★茨木 ★大手前 岡山白陵 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 修猷館 熊本
57 城北 立川 戸山 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺 大分上野丘
56 仙台第二 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 江戸川取手 高崎 松本深志 ★三国丘 関西学院 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 学習院 ★四條畷 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 ★高津 岡山朝日 済々黌
51 青森 弘前 新宿 刈谷 彦根東 立命館宇治 大阪明星 ★千里
50 本郷 小山台 駿台甲府 四日市 関大第一 ★豊中 米子東 松江北
前スレ
■■■■■大阪府立高校26■■■■■
http://2chb.net/r/ojyuken/1553013570/ 2019国公立医学部医学科(大阪公立)@サンデー毎日2019.4.28、週刊朝日2019.4.26、公式HP
北野30(京医1阪医2東北医1神戸医3京府医1阪市医5奈良県医3和歌山県医3岡山医1群馬医1千葉医1福井医1山梨医1三重医1鳥取医2香川医1愛媛医1高知医1)
天王寺22(京医1阪医1阪市医7福島県医1奈良県医1和歌山県医5広島医1福井医2徳島医2香川医1)
大手前10(京府医1阪市医2奈良県医1和歌山県医1弘前医1福井医1三重医1滋賀医1愛媛医1)
三国丘5(京府医1阪市医3福井医1)
泉陽4(島根医1愛媛医1高知医1大分医1)
茨木3(阪市医1香川医1熊本医1)
春日丘3(福島県医1徳島医1香川医1)
高津2(阪市医1岡山医1)
豊中1(神戸医1)
生野1(阪市医1)
咲くやこの花1(阪市医1)
箕面1(徳島医1)
大阪府立高校 2019年進学実績ランキング
(2019年東大京大阪大神大市大府大の合格者数総数によるランキング)
出典:週刊朝日4月12日増大号
・・・・東大・京大・阪大・神大・市大・府大・・・計
北野・・・3・72・58・41・10・20・204
天王寺・・6・47・47・39・28・29・196
茨木・・・・・16・73・47・25・22・183
三国丘・・・・25・30・26・41・33・155
大手前・・・・19・35・35・40・26・155
豊中・・・・・・8・52・35・31・24・150 ◎(from公式HP)
四条畷・・・・10・29・31・23・18・111
高津・・・2・12・29・25・15・21・104
生野・・・1・・1・24・13・23・29・・91
岸和田・・・・・2・21・12・31・17・・83
【60年間(1950年〜2009年)の東大合格者累計】
69位 北野 574人
94位 天王寺 399人
133位 大手前 266人
154位 三国丘 225人
197位 高津 153人
220位 茨木 120人
258位 四條畷 89人
260位 豊中 88人
285位 生野 75人
京都大学(1951〜2011累計)
北野 3815人
天王寺 2878人
大手前 2387人
三国丘 1816人
茨木 1753人
高津 1341人
四条畷 1332人
豊中 922人
生野 605人
京大合格者数(2001-2018年)、()内は年平均
北野高 958名(53.2名)
天王寺 788名(43.8名)
大手前 517名(28.7名)
三国丘 477名(26.5名)
茨木高 463名(25.7名)
四條畷 311名(17.3名)
高津高 135名(7.5名)
生野高 100名(5.6名)
京大合格者数(1980-2018年、2000年は一部データ未取得のため除く)
北野高 2,312名(60.8名)
天王寺 1,537名(40.4名)
三国丘 1,356名(35.7名)
茨木高 1,249名(32.9名)
四條畷 1,100名(28.9名)
大手前 1,052名(27.7名)
高津高 581名(15.3名)
生野高 534名(14.1名)
2018年(学区撤廃でえらい変貌、北野と天王寺以外数字を落とす・・・)
北野高 東大7 京大84 阪大79
天王寺 東大3 京大63 阪大64
三国丘 東大1 京大25 阪大43
大手前 東大0 京大25 阪大44
茨木高 東大1 京大10 阪大57
四條畷 東大0 京大10 阪大28
高津高 東大0 京大07 阪大28
生野高 東大0 京大06 阪大32
豊中高 東大0 京大04 阪大35
岸和田 東大0 京大03 阪大16
春日丘 東大0 京大03 阪大09
泉陽高 東大0 京大01 阪大11
誰か↓の数値更新と国医追加版作成お願いします
東京阪神+市府+国医の内訳
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医
北野高 03 72 58 41 10 20
天王寺 06 47 47 39 28 29
茨木高 00 16 73 47 25 22
三国丘 00 25 30 26 41 33
大手前 00 18 35 35 40 26
豊中高 00 08 52 34 28 23
四條畷 00 10 29 31 23 18
高津高 02 12 29 25 16 21
生野高 01 01 24 13 23 29
岸和田 00 02 21 12 31 17
泉陽高 00 02 09 07 17 17
春日丘 00 00 13 20 09 05
千里高 01 02 10 10 07 05
東大京大国医合計
北野104(京大重複1除く)
天王寺74(京大重複1除く)
三国丘30
大手前28
茨木19
高津16
四條畷10
豊中09
泉陽06
咲くや05
生野03
千里03
春日丘03
岸和田02
2018年国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 和泉高63
池田高58 鳳高校53
2019大阪公立ー東京阪神+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 42 12 21 30 227
天王寺 06 47 50 39 29 26 22 210
茨木高 00 16 73 47 25 22 03 185
大手前 00 18 35 35 40 26 10 162
三国丘 00 25 30 26 41 33 05 157
豊中高 00 08 52 35 31 24 01 150
四條畷 00 10 29 31 23 18 00 111
高津高 02 12 29 25 16 22 02 107
生野高 01 01 24 13 23 29 01 091
岸和田 00 02 21 12 31 17 00 083
泉陽高 00 02 09 07 17 17 04 056
春日丘 00 00 13 20 09 05 03 050
千里高 01 02 10 10 07 05 00 035
>>22 泉陽は市府減りすぎ?
上位は京大や国公医は生野より多いのに市府含めたら岸和田より少ない
中堅層が薄くなったのか上位大学に挑戦するようになったのか
四条畷高校を牧野高校と合併させて移動させればいい
辺鄙なとこは地理的に不利だし
>>22 大手前京大を修正、寝屋川、八尾を追加
2019大阪公立ー東京阪神+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 42 12 21 30 227
天王寺 06 47 50 39 29 26 22 210
茨木高 00 16 73 47 25 22 03 185
大手前 00 19 35 35 40 26 10 163
三国丘 00 25 30 26 41 33 05 157
豊中高 00 08 52 35 31 24 01 150
四條畷 00 10 29 31 23 18 00 111
高津高 02 12 29 25 16 22 02 107
生野高 01 01 24 13 23 29 01 091
岸和田 00 02 21 12 31 17 00 083
泉陽高 00 02 09 07 17 17 04 056
春日丘 00 00 13 20 09 05 03 050
寝屋川 00 00 04 12 19 07 00 042
千里高 01 02 10 10 07 05 00 035
八尾高 00 01 03 02 14 08 00 028
>>25 池田を追加
2019大阪公立ー東京阪神+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 42 12 21 30 227
天王寺 06 47 50 39 29 26 22 210
茨木高 00 16 73 47 25 22 03 185
大手前 00 19 35 35 40 26 10 163
三国丘 00 25 30 26 41 33 05 157
豊中高 00 08 52 35 31 24 01 150
四條畷 00 10 29 31 23 18 00 111
高津高 02 12 29 25 16 22 02 107
生野高 01 01 24 13 23 29 01 091
岸和田 00 02 21 12 31 17 00 083
泉陽高 00 02 09 07 17 17 04 056
春日丘 00 00 13 20 09 05 03 050
寝屋川 00 00 04 12 19 07 00 042
池田高 00 00 06 08 11 16 00 041
千里高 01 02 10 10 07 05 00 035
八尾高 00 01 03 02 14 08 00 028
茨木と豊中は地理的な理由(近い)で阪大狙いのやつ絶対多いやろ
>>24 郡役所の枚方から楠木正成で旧制中学を掠め取って
今更何を言ってんだ?
寝屋川、池田の次は八尾なのか
随分レベルが上がったな
>>27 そうだろうね。
でも阪大にあれだけ受かってれば、東大・京大が少ないだのとかあんまり関係なくね?
>>30 関係なくはないでしょ。
茨・豊は、都立西や都立国立より落ちるな。
八王子東よりは、上だけど、都立だと戸山のちょい上くらいか?
戸山は最近国公立医学部合格者多いな。
「チーム・メディカル」のお陰かな。
北野
日比谷
西 国立
天王寺
茨木
大手前
豊中
戸山
くらいか?
>>31-32 俺は阪大の価値が分かっている
>>30のほうにリアリティを感じる。
>>33 それよりも、このスレのレスの2/3以上が文理校がらみのレスってのはどういうことよって思うね。
文理校スレを隔離スレ扱いするんじゃなくて、文理校の話こそ文理校スレでやったらって思うが。
>>34 府立高校スレは元々上位校の話が中心。他の県でもそう。お受験板なんだから当たり前だろ。
以前中堅校スレができたけどすぐ落ちたしな。
府立高校スレは1つでいいのに乱立するバカがいるから困る。
>>35 >府立高校スレは1つでいいのに乱立するバカがいるから困る。
文理校スレはアンチ岸和田に嫌気がさした四條畷→阪大OBが立てたスレなんだけどな。
バカ扱いする
>>35はどれほどの学歴かね?
>>36 岸和田クン発見
お前は四條畷ではなく岸和田だろ
四條畷を騙る岸和田基地害
さっさと隔離スレに帰れよ
ああいつもの荒らしか。
四條畷から阪大という設定なのね。
スレの分離は誰も望んでないよ。
当時のスレ立て主は四條畷→神戸だった。間違ってたのでその点は謝る。
*******************************************************************************
388 : 北野→京大工[] 投稿日:2016/04/09(土) 16:00:05.18 ID:fIVpYdLX0.net [4/5回]
名前欄に高校名と大学名を書くことにしようぜ
別に嘘ついてもいいからさ
立ち位置が分かって荒れないと思う
389 : 豊中-->名大[] 投稿日:2016/04/09(土) 16:05:07.87 ID:oYI3TSxL0.net [1/1回]
文理学科があるトップ校だけのスレ立てれば?
390 : 近大附→近大[] 投稿日:2016/04/09(土) 16:08:42.13 ID:Nzu2HzuC0.net [1/1回]
うんそれがええわ!
391 : 畷高→神戸大[] 投稿日:2016/04/09(土) 16:27:18.25 ID:UwEKEG5a0.net [1/1回]
>>389 >>390 作ってみました
■■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校 ■■■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1460186661/ *********************************************************************************
>>37-38 はいはい(^ω^)
おたくさんらの程度がどの程度のものか、あからさまに知れるレスですね。
↑は大阪府立高校14でのやりとりね。ログ速のURL貼るとアク禁になるから、各自で調べてみたらいいよ。
>>39 >>40 で?
お前自身は岸和田だろ?
何を言ってんだこいつ
基地外隔離スレに誘導しようと必死だからすぐ分かるんだよお前は
>>41 はいはい(^ω^)
おたくさんの程度がどの程度のものか、あからさまに知れるレスですね。
ホームページで未だに実績を発表していない高校が多い
北野、天王寺は流石
平成の間に平成の実績を出すべき
私大でぎりぎり迄繰り上げがあり、数字の確定が遅れているとか?
>>27 茨木と豊中は京大合格できる層自体は潜在的にはもっといるはず
北野みたいに何がなんでも京大って感じになればね
現役で阪大合格してる子もかなりの数いるわけだから京大にこだわれば
もっと合格者出るんだろうなって思う
まあ、個人的には別にそこまで京大にこだわらんでもいいと思うけど
受験板的にはそう思ってくれないだろうね
京大少ないから評価してもらえんだろうし
理系はまだしも、文系は京大と阪大は結構差があると思うけどな。
授業時間が気になってるんだが、
北野、大手前、茨木は65分で、
天王寺は45分だな。
他の文理はどんなもんかな?
二浪京大より現役阪大・神大だし、
一浪京大より、現役阪大だな。
一浪京大より現役早慶上位学部や神大の方がビジネス界では出世しそうなイメージだな。
>>49 それはない
京大とその他ではネームバリューが違う
子供でも東大京大は知っているが阪大はどうかな?
>>51 知名度だけでいうと、
一橋より明治だな。
関西で就職するなら、京大も阪大も大して変わらんような気がする。
一浪京大より現役阪大の方が一〜二年留年して好きなこと出来て良さげだな。
豊高は北野に比べると、こと大学受験に於いては
良くない意味で「育ちがいい子」が多いように思える。
大阪人の大阪大学信仰は凄いですね(^-^;
秋田人が秋田大学信仰するのと同じようなもの
全国区の京大とは比較するのも烏滸がましい
>>55 秋田人にとっての東北大が大阪人にとっての京大でないん?
さすがに二浪京大と現役阪大でも二浪京大だよ
東大京大は残念ながら格が違う
東大京大医学部とそれ以外
阪大は、中高一貫校が受けなくて公立上位ばかりが受けるから、
京大とちがって超トップ層がいない
そういう意味でかなり壁があるし、生徒の質も落ちちゃいますね
>>55 阪大なんて信仰してねぇよ
信仰に値するのは京大東大のみ。
>>55 むしろ阪大は大阪にある割にはそんなに大阪人から信仰されてない、圧倒的に京大
北野や天王寺が意地にでも京大受けるのもそういうこと
関西を出ても通用するのは京大のみ、さすがに京大ナメられすぎでしょう
阪大は外から見れば地帝扱いだが京大は違う
>>45 単に京大受かる層を根こそぎ北野に持って行かれてるだけだから。京大の難易度を甘く身過ぎている。
少なくとも京大にチャレンジしないメンタリティの時点で北野の次善校であることが明白。
京大とか阪大がどうこう言ってる人たちはみんな、自分が大学受験の時に京大や阪大を受かるレベルだったんだろうか?
ショボい私大卒の奴が言ってたら笑えるな
>>62 一橋だと、一生、東大から逃げたという負い目を背負うし、そう思われることになるのにね
いくら出世しても、そのへんって消えないんだよなぁ
よほど成功しない限り、ふとしたところでそういう場面に出くわす
>>63 そういう煽り要らないから
ちなみに、「京大や阪大《を》受かる」ではなく、「京大や阪大《に》受かる」が正しい
自動詞と他動詞の用法がごっちゃになってる誤用
開成や麻布くらいだと東大特攻して、駄目なら早慶って感じで、
最近はそうでもないけど昔は、鶴丸あたりが東大無理なら一橋やお茶の水、横国あたりに行くので、一橋は鶴丸あたりがランキング上位に来てたね。下宿するから費用面から早慶より国立志向なんだね。
関西の大学だと、京大の押さえが難関の神戸大後期か同志社になっちゃうので、庶民層だと阪大に妥協しちゃうんかなあと思います。
阪大も合併で外国語学部が出来て、女子割合が高くなって、昔より雰囲気は良さげでないですかね?
学部学科の卒業大学を京大や阪大ににしたい者は浪人しても目指すよね。
受かった者勝ちで受かって落ちこぼれずに卒業できれば儲けもの。
旧帝大卒業のアドヴァンテージはそこを出た者ならわかるが、そこを出てない者には理解はできないだろう。
ただし京大も阪大も医学科はむちゃくちゃ難しいから近畿の他の国公立医学科や地方にも行くが。
豊中くらいの生徒だと阪大と神大に現役合格出来れば十分という雰囲気がある。今の時代は2浪京大より現役阪大を選ぶだろう。
>>54 このスレ的にはね。
豊中で上位で阪大とか実際は十分エリートだけどね。
>>61 なんか勘違いしてるね
誰も北野と比較なんてしてない
北野がダントツの大阪トップなのは間違いないわけで
現役で阪大に受かる層が茨木、豊中にはたくさんいるんだから
もしも北野みたいに何が何でも京大みたいな姿勢があったとしたら
京大に受かる可能性のある子はそこそこいるだろうねって話なだけ
当然浪人しても受かるかどうかは誰もわからんことだけどね
京大2浪と阪大現役の比較でネームバリューがどうこうとか言ってる人も
勘違いしてるんだよなあ
学校のネームバリューが上とか下とかの話してるわけじゃないんだから
個人の資質の話だし
豊高卒だが京大行くやつは文理学科の上位で
北野行く実力あったものの内申のせいで行けなかったようなやつだ
今は知らんが現役阪大でもエリート扱いだった
阪大が多いと京大増の期待が高まるのは事実だろうね
豊中は阪大合格に学校側がテコ入れしてたのが実りつつあるから
京大にも力点置いたらもっと京大にも入ると思うよ
>>72 >>70の言ってるエリートってのは校内的にではなく
世間的にという意味に取れるけどな
>>54の文意からみて
校内的にみたら僕らの頃は京大合格はまあ確かに上位層が多かったけど
阪大は結構下位からも受かってたりするんで特にエリートって感じじゃなかったけどね
ていうか京大も阪大も同志社関学etcも進学先でエリート扱いする校風じゃないけどな豊高って
君はもしかしていつものなりす・・・ おっとやめとこうかw
>>73 なりすましじゃないよ
俺の代は文理と普通科別れてた頃ですよ
おじさんは50年前の卒業生とかですか
阪大行けるなんて大阪の高校生の上位何%なんだよ。ましてや東大や京大なんて。
京大は人健とかも難しくなったね。(阪大健康科学も)
しかし、阪大だと外国語学部のアジア語専攻に市立大府立大レベルの専攻がチラホラ。
神戸大学だと海事がそんなレベル。
国立大阪教育大なんて専攻次第でセンター50%台で行けちゃったりする。
まあでも神戸海事や北大水産は理系なので、普通の大阪の高校生にはハードルが高いよね。
だから、旧帝だとやはり阪大外語のマイナー語学科だよね。
外国語学に興味ないと辛いけどね。
普通の大阪の高校生は関関同立で十分大喜びだからね。
>>77訂正
阪大健康科学でなく阪大保健学科でした。
国立大阪教育大
大阪府立高校スレなんだから、国立なんて付けんでも分かるでw
国立弘前大学とかで使ってよ。
今時、学部関係なく兎に角大学名みたいな受験する子居るのか?
>>78 セカンド以下校ならそうだろね
関関同立なら大企業総合職はいけなくはない
企業によるけど関西の採用の仕方ってこうでないの?
東大一工地帝早慶は除き
文系
京大阪大神戸大市大同志社立命 ここでほぼ地元枠いっぱい
理系
京大阪大神戸大市大府大工繊 ここでほぼ地元枠いっぱい
これくらいと思う
東大一工地帝早慶MARCHは除き
文系
京阪神市府和滋兵関関同立 ここでほぼ地元枠いっぱい
理系
京阪神市府繊関関同立 ここでほぼ地元枠いっぱい
>>85 5ちゃん基準は厳しすぎるけど大甘基準だろそれは
あくまでエントリー入口基準ならわからんでもない
>>86 エントリー入口基準だよ。
一般的な企業が、現役関大より二浪同志社を圧倒的に好んだり、同志社工より絶対的に京都工繊を選んだりはないよ。
2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)
北野高 30.5 (国公医現役10名)
天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1
豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2
まだ日程は出ていないが、学校説明会や体験入学あれは行っといたほうがいいぞ。
三重大の生物資源学部を名張に移転すればいい。
関関同立に農学部がない。
名張にあれば、大阪市から、通えるから需要がある。
>>94 三重大工学部あるなら大阪寄りに移せばな
このへんは政治的な話しになってくるわ
東海だと名大名工大の次ってどこ?名市大も工学部あったか?
>97
芸術工学部ってのがあるが、学科名からは何やってるか分からん。
情報環境デザイン学科
産業イノベーションデザイン学科
建築都市デザイン学科
摂南は薬学部のイメージしかない
外にも学部あるんだ
文系学部もあるの?
農学部って一部(公務員、食品とか)以外生かせるとこないから
コスパはどうかな?
大和大学も理工学部や農学部薬学部もつくる予定なんでしょ?
摂南て昔からあるんだな
工学部より薬学部が有名だよな
>>109 そのクラスのお嬢校だと最上位は旧帝+国公医レベルになるから
公立ではない。平均値だと文理科下位から春日丘泉陽じゃない?
武庫川女子大学合格者高校別ランキング2019 サンデー毎日2019/3/17
01位 明石北(兵庫) 67名
02位 平城(奈良) 64名
03位 御影(兵庫) 59名
04位 加古川東(兵庫) 53名
05位 夢野台(兵庫) 47名
06位 岸和田(大阪) 46名 ★
06位 兵庫(兵庫) 46名
08位 県立西宮(兵庫) 44名
09位 龍野(兵庫) 43名
10位 北須磨(兵庫) 40名
11位 箕面(大阪) 39名
11位 星陵(兵庫) 39名
13位 姫路東(兵庫) 38名
14位 加古川西(兵庫) 36名
15位 寝屋川(大阪)ほか35名
女の子なら北野と海星なら北野に行ってほしいよね?
神戸女学院なら北野と悩む?
残念ながら北野一択です。
神戸女学院は高等学部からの受け入れは行っておりません。
中高一貫私立校と府立高校を比較する時点で間違ってる
何もわかってない
ワイパーとピーマンではどっちが好き?って聞いてるようなもんや
各大学の一般率と一般入学者数の推移 ※一般入学にはセンター利用入試を含む
一般率 .2014 .2015 .2016 .2017 .2018
青学大 67.8% 67.7% 65.9% 62.6% 60.0%
学習院 60.6% 60.9% 55.7% 54.0% 49.6%
慶應大 59.3% 58.7% 58.3% 56.3% 55.8%
上智大 56.0% 57.3% 52.5% 51.3% 45.8%
中央大 56.9% 57.6% 54.1% 56.8% 52.0%
理科大 82.3% 80.4% 81.0% 80.0% 76.6%
法政大 66.5% 63.9% 68.5% 65.6% 61.5%
明治大 72.5% 74.3% 72.6% 72.7% 69.7%
立教大 67.4% 63.8% 63.4% 59.9% 56.7%
早稲田 61.3% 62.3% 61.4% 58.7% 55.9%
一般入学 2014 2015 2016 2017 2018
青山学院 2753 2957 2924 2526 2425
学習院 1176 1231 1263 1253 1080
慶應義塾 3915 3874 3815 3664 3603
上智 1570 1632 1477 1450 1277
中央 3410 3503 3181 3459 2972
東京理科 3380 3282 2789 2800 2626 ※2016年以降は二部を含まず
法政 4534 4117 5329 4743 3957
明治 5353 5809 5311 5323 5076
立教 3108 2875 2972 2792 2563
早稲田 5885 5904 5734 5302 4820
大学の実力2019(中央公論新社)より学部入学者内訳(2018年4月の入学実績)
一般 一般 一般 充足 推薦 推薦 充足 入学 入学 充足
率 募集 入学 率 募集 入学 率 定員 者数 率
東理科 76.6% 2491 2626 105% 1059 . 803 . 76% 3550 3429 96.6%
明治大 69.7% 5413 5076 . 94% 2347 2203 . 94% 7760 7279 93.8%
法政大 61.5% 4276 3957 . 93% 2165 2476 114% 6441 6433 99.9%
立命館 60.6% 4804 4333 . 90% 3020 2813 . 93% 7824 7146 91.3%
青学大 60.0% 2919 2425 . 83% 1301 1619 124% 4220 4044 95.8%
立教大 56.7% 3107 2563 . 83% 1497 1955 131% 4604 4518 98.1%
早稲田 55.9% 5555 4820 . 87% 3385 3800 112% 8940 8620 96.4%
慶應大 55.8% 3758 3603 . 96% 2647 2853 108% 6405 6456 100.8%
同志社 55.1% 3790 3527 . 93% 2531 2869 113% 6321 6396 101.2%
関西大 53.0% 3752 3603 . 96% 2770 3189 115% 6522 6792 104.1%
中央大 52.0% 4255 2972 . 70% 1726 2740 159% 5981 5712 95.5%
学習院 49.6% 1315 1080 . 82% . 750 1099 147% 2065 2179 105.5%
上智大 45.8% 1782 1277 . 72% 1019 1514 149% 2801 2791 99.6%
関学大 41.3% 3351 2317 . 69% 2349 3294 140% 5700 5611 98.4%
※「一般募集」,「一般入学」は、一般個別入試や全学部入試,TEAP・英語外部入試などのほか、センター試験利用入試を含む。学力試験全募集の合計。
※推薦募集定員=(入学定員)−(一般募集定員)とする
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc ◎東大合格者数上位40校の難関私大【現役進学者数】合計
※早稲田高の早稲田大現役進学者数は除く
2014年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1643 565 573 99 123 115 32 36 74 26
2015年(旭丘は非公表のため39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1505 518 559 65 104 100 28 35 68 28
2016年(県浦和,県千葉,横浜翠嵐,東海は非掲載のため2015年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1725 570 652 76 113 121 36 47 57 53
2017年(42校中、非公表の旭丘,県浦和,熊本を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1728 555 567 91 143 147 41 43 80 57
2018年(海城,東海は非掲載のため2017年実績。前年も非公表の旭丘を除く39校)
9私大合計 早稲 慶應 上智 理科 明治 青学 立教 中央 法政
1571 515 508 76 119 145 48 50 70 36
※大学別合計には含まない関西のARHおよび九州のAR合格者(内訳不明)を9私大合計には含む(2017,2018)
MARCHも入試比率の低下で早慶と同様、入学者の質は落ちているが、
センター利用などで早慶を削っているので、東大合格上位40進学校からの現役進学者はむしろ増加。
出典は、
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
に掲載の現役進学数と同じく各年の週刊朝日およびサンデー毎日の現役進学数特集。 <<2014年→2018年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智 43.1 20.1 10.1. 8.9 4.0 86.2 13.8
18上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
14立教 34.9 17.0 10.8 14.5 6.0 83.2 16.8
18立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
14法政 29.0 16.3 11.0 12.1 7.0 75.4 24.6
18法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
14青学 32.7 24.5 7.5 8.7 6.1 79.5 20.5
18青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
14明治 30.3 17.9 8.7. 10.2 6.1 73.1 26.9
18明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
14慶應 39.6 17.1 6.8 5.9 4.0 73.4 26.6
18慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
14早稲田 36.7 16.8 7.9 8.7 4.6 74.6 25.4
18早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
14東理科 27.7 11.0 9.6 9.4 8.7 66.4 33.6
18東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
14中央 29.5 15.1 5.9 8.7 6.6 65.8 34.2
18中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc 関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc [上位私大個別入試志願者数] 全学部入試やTEAP入試等を含む大学独自入試の合計
2017年 2018年 2019年 前年比
青山学院 47,751 49,855 46,287 91.7%
学習院 18,828 20,447 19,143 93.6%
慶應義塾 44,845 43,301 41,875 96.7%
芝浦工業 24,131 25,193 25,410 100.9%
上智 29,277 31,181 27,916 89.5%
中央 41,414 47,593 49,378 105.6%
東京理科 36,687 37,678 37,713 100.1%
法政 80,701 81,758 75,199 92.0%
明治 80,441 85,038 80,033 94.1%
立教 41,852 44,131 42,077 95.3%
早稲田 98,165 100,755 92,787 92.1%
同志社 45,395 48,367 42,571 88.0%
立命館 56,562 59,111 57,209 96.8%
関西 65,790 70,639 69,166 97.9%
関西学院 28,320 28,278 25,491 90.1%
>>112 海星女子も女学院も高校募集してないよ
海星女子2019 生徒数146
東大1
一橋1
京大6
阪大15
神戸大10
九大1
国公医7
>>123 東大京大国医率、大手前三国丘よりいいね
海星女子>北野天王寺以外の大阪公立
だね
2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)
北野高 30.5 (国公医現役10名)
天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1
豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2
海星女 07.5 (国公医現役04名)
訂正
2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)
北野高 30.5 (国公医現役10名)
天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1
豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2
海星女 16.4 (国公医現役04名)
海星も女学院も高校募集してないのは承知
ステータスが高いのはどっち?
また経済状況は含めないで、 最終学歴が一緒だとして
中高神戸女学院か神戸海星
公立中から北野
この三択ならどの順で選ぶ?
日比谷とJGで東大ならどっちがいいの世界だろ
お嬢校から東大だといい家庭の子イメージある
> 神戸の公立では比べる高校は無いのか?
神戸の公立は大阪から進学出来ないし
自称大阪府立高教諭を盗撮で現行犯逮捕 - 毎日 毎日新聞2019年5月11日 11時07分
女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、大阪府警茨木署は11日、
自称大阪府立北千里高教諭の宮崎純一容疑者(57)=同府茨木市三島丘=を府迷惑防止条例違反の疑いで
現行犯逮捕したと発表した。容疑を否認しているという。
逮捕容疑は10日午後10時ごろ、阪急京都線茨木市駅のホームで、
電車を待っていた10代の女子高校生の後ろから近づき、スマートフォンでスカートの中を動画撮影したとしている。
茨木署によると、宮崎容疑者を不審に思った別の利用客が取り押さえ、
駆け付けた署員がスマホに保存されていた動画を確認して逮捕した。【安元久美子】
https://mainichi.jp/articles/20190511/k00/00m/040/048000c >>132 >>109は神戸の人間だろ
大阪府立高校は知らんようだから
ただ、神戸海星と比べられる神戸の公立高校を聞いただけなんだが。
>また経済状況は含めないで、 最終学歴が一緒だとして
>中高神戸女学院か神戸海星
>公立中から北野
>この三択ならどの順で選ぶ?
経済状況を含めないなら北野は無しだろ
神戸女学院と神戸海星は好きな方
ステータスは北野
北野は全国公立でもトップクラス
アホか
神戸女学院>>>>>その他だよ
関西では男は灘、女は神女と決まっている
スレ違いだからこれで終わり
これ以上このネタを引っ張るなよアホ共
>>134 天王寺 東大6 京大47 阪大50 神大39 国公立医22
長田高 東大3 京大27 阪大30 神大35 国公立医13
三国丘 東大0 京大25 阪大30 神大26 国公立医05
大手前 東大0 京大19 阪大35 神大35 国公立医10
長田は天王寺未満、三国丘大手前以上、って感じかな
>>138 ありがとう。学校の輪切りが少し違うわな。神戸の人口を考えたら。
>>142 大阪府南部のトップ校で大阪府南部一円から生徒が集まる天王寺と、
神戸市のトップ校で神戸市(主に西部)からしか生徒が集まらない長田じゃ天王寺の方がよくて当たり前なんだよなあ
(大阪府南部の学力水準が全国屈指に低いので、人口の割にあまり進学校がないのが実情ですが、、、)
平成30年間における京大合格者数府立トップ3校の変遷です。
1989年京大合格者数(平成元年)
北野55 三国丘52 天王寺39
1999年京大合格者数(平成11年)
北野49 天王寺29 茨木27
2009年京大合格者数(平成21年)
北野56 天王寺50 大手前39
2019年京大合格者数(平成31年)
北野72 天王寺47 三国丘25
男は灘、女は神女と言うたかて、
灘は昭和生まれの新興校で名門校とは言えない。
最初は神戸高校に追いつけ追い越せと超スパルタで頑張ったあと、
今度は東京の超名門私学の麻布の制度(教員の6年間持ち上がりなど)を物真似して、全国区の進学校へのしあがった。
名門の神女とは土台が違う。
その点、北野はもとから超名門校なので、もし中高一貫校にでもなれば、灘を追い越すかもしれんな。
灘は1927年創設。
当初は神戸一中や二中(今の神戸高校と兵庫高校)を落ちた生徒が受けたらしい。wikipediaより。
あと数十年たてば西大和も灘並の名門扱いされてるかもな
洛南だって昔はヤンキー高だったと聞くし
森脇健児さんの頃の洛南はヤンキー高だったん?
彼は陸上推薦入学だよね?
洛南って昔1類2類3類ってあったよね
3類は特進だが1類は普通科で茨木あたりの滑り止めだったと聞く
>>145 東大に10人も受からないのになるわけないだろ。
開成麻布より灘の方が良いのに。
東大理Vと京大医の合格者数が異常。
>>148 森脇の頃は普通の進学校
同級生が地元集中校の滑り止めにしてて、勿体ないと思った
日本代表
【世界一トップへ】 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【センターバック】 つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【ボランチ】 東京芸術 東京学芸 東京農工 東京海洋 電気通信大
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大) はん飯大(第8番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方
>>145 神女は日本の女子に高等教育をという関西最古の名門
関東で言う津田塾、東洋英和、聖心、フェリス、女子学院なんかと似てる
このうち大学を持たないJGと大学がどっちかというと附属の神女は
進学校になっていく。
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)
A 慶 応 ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------
B 早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)
----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------
C SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
D 成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)
D− ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
E (略)
F (略)
>神女は日本の女子に高等教育をという関西最古の名門
超大昔。
奈良女子高等師範(奈良女子大)大阪女子医専(関西医大)大阪府立女専(大阪府立大学の前身校のひとつ)が戦前の関西トップ3と聞いていた。
大手前高女(大手前) 京都府立第一高女(府立鴨祈)神戸第一高女(神戸一中と合併し神戸高校) 奈良女高師附属高女(奈良女子大附属)が関西の女学校トップ4。
東京は東京女子高等師範(お茶の水女子大) 東京女子医専(東京女子医大)津田塾が関東トップ3と言われてた。
府立第一高女(都立白鴎)東京女高師附属高女(お茶の水女子大附属)横浜第一高女(県立平沼)府立第二高女(都立竹早)が関東の女学校トップ4。
これも超大昔。
戦前の男女別学の公立の旧制中学と旧制高女は制度として廃止され旧制中学高女受験はなくなり新制高校となった。
公立新制高校一部の県を除いて共学化し高校入試開始。
私学は旧制度に近い形を踏襲し、別学校が残り今に至る。
共学化した私学もボチボチ。
大阪は旧制中学と旧制高女を生徒教師を半々づつ交換して共学化。
東京は単独で共学化、前身が旧制中学の都立は男女定員が3:1、旧制高女は反対に男女定員が1:3で共学化、?
東北大と東京文理大(東京高等師範→東京教育大→筑波大)以外は別学だった国立大学が東京女子高等師範(お茶の水女子大)と奈良女子高等師範(奈良女子大)以外は全て共学化。
●大手前高校の変遷
源流は府立大阪師範学校附属裁縫場(1882年)
↓
大阪府高等女学校(1887年)
↓
大阪市立大阪高等女学校(1889年、大阪市に移管)
↓
大阪市立第一高等女学校へ改称(1900年)
↓
大阪府立中之島高等女学校(1901年、再度大阪府に移管)
↓
大阪府立堂島高等女学校(1902年、堂島中学=現北野高校跡地に移転)
↓
大阪府立梅田高等女学校へ改称(1910年)
↓
大阪府立大手前高等女学校へと改称(1923年)
※当初希望をしていた十三へは北野中学が移転
↓
大阪府立大手前高等女学校へと改称(1948年)
※大阪府立北野高等学校と教職員、生徒を半分ずつ交換
●大手前高校の変遷
源流は府立大阪師範学校附属裁縫場(1882年)
↓
大阪府高等女学校(1887年)
↓
大阪市立大阪高等女学校(1889年、大阪市に移管)
↓
大阪市立第一高等女学校へ改称(1900年)
↓
大阪府立中之島高等女学校(1901年、再度大阪府に移管)
↓
大阪府立堂島高等女学校(1902年、堂島中学=現北野高校跡地に移転)
↓
大阪府立梅田高等女学校へ改称(1910年)
↓
大阪府立大手前高等女学校へと改称(1923年)
※当初希望をしていた十三へは北野中学が移転
↓
大阪府立大手前高等学校へと改称(1948年)
※大阪府立北野高等学校と教職員、生徒を半分ずつ交換
★ 令和時代以降の主な私大のランク(2019年から)
A 慶 応 ( 東大対応 )
----------------------- 私大(国立大)トップの壁 ----------------------------
B 早稲田 (上位学部は京大・阪大対応)
----------------------- 旧帝大の壁 -----------------------------
C SMARTーID(上智、明治、青学、立教、東理、ICU、同志社)
----------------------- 難関大学の壁 -----------------------------
D+ 関学立法中 (関西学院、学習院、立命館、法政、中央)
D 成成明國東武専(成蹊、成城、明治学院、國學院、東洋、武蔵、専修)
D− ポンキンカン(日本大、近畿大、関西大)
------------------------ 中堅大学の壁 ---------------------------
E (略)
F (略)
>>156 それいくらなんでも古すぎだろ
師範学校系ばかりでミッション系は津田塾だけ
>師範学校系ばかり
国立で師範学校ではなく格上の「高等師範学校」とついたのは
男子が東京高等師範学校(東京教育大→筑波大)、広島高等師範学校(広島大)、 金沢高等師範学校(金沢大)、岡崎高等師範学校(名古屋大に吸収)の4校。
女子が東京女子高等師範学校(お茶の水女子大)、奈良女子高等師範学校(奈良女子大)、広島女子高等師範学校(広島大)の3校。
高等師範学校は旧制中学や旧制高女の教員養成がメイン。
フランスのエリート養成機関であるグランゼコールのひとつパリ高等師範学校がモデル。
フランスの方は日本と異なり大学の教員や研究者養成が目的。
東京と奈良の女高師、東京と大阪の女子医専は女子の秀才の集積地。
これに東京は津田塾、大阪は府立女専が加わった。
神戸女学院は伝統校ではあったが、戦前は女の秀才の集積地にはなれず格下扱い。
>ミッション系は津田塾だけ
津田塾は他のミッション系女子大と比べるとキリスト教色が比較的薄い。
スレちついでに。
戦前は東大京大阪大(も含めて国立の医大)の医学科は男子校だったので、医師志望の女子で旧帝大医学科に相当したのは東京女子医専(東京女子医大)と大阪女子医専(関西医大)。
女子の進学率が低い時代であったが、めっちゃくっちゃ優秀な女子が進学してきたそうだ。
東京府立第一高女、東京府立第二高女、東京女高師附属高女、横浜第一高女、大手前高女、神戸第一高女、京都府立第一高女、奈良女高師附属高女などの名門女学校のなかの更にトップ層が進学。
名古屋に女子医専(名古屋市立大)、横浜に女子医専(横浜市立大)があとになってからできた。
>>159 旧制時代に北野と大手前が敷地を半分に割って十三の同じ場所に移転していたら、新制高校発足時には統合してひとつの高校になっていたであろう。
名前は旧制時代は北野中学と北野高女、新制で北野高校。
歴史のほんのちょっとの違い。
神戸一中と神戸第一高女が統合して神戸高校になったように。
>>164 さすがにネーミングの北野高女説は無理があるよ。
しかし、昔の5学区時代に大手前がなかったら、どうなってただろう。
市岡の単独トップ校から、後年四条畷とのダブルトップかな。
同じ学区で、ダブルトップってのは大阪じゃああまり例がないけど、奈良県では前は奈良高校と畝傍高校が地区ごとに住み別けてた。
>>166 隣の兵庫県では神戸と長田がダブルトップやな
でも学区統合したばかりだから、神戸市内の優秀層はいずれ1校に集中するのかな?
咲くやこの花は普通科40人くらいで
京阪神大学に10人受かってる
これからは中高6年生の時代かなあ
単純に地元の公立中を避けて入って来た一部の優秀なのがいるだけの話
咲くやこの花の指導がいいから伸びたわけでもない
そのぐらいわからんかなあ
>>168 レスさんくす。
富山市内も富山中部と富山が一応住み分けてるかも。
【速報】維新・丸山穂高議員の「戦争」発言、遂にロシア全連邦レベルで拡散開始 ★3 [535628883]
http://2chb.net/r/poverty/1557847003/ >>114 四條畷を更新
2019大阪公立ー東京阪神+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 42 12 21 30 227
天王寺 06 47 50 39 29 26 22 210
茨木高 00 16 73 47 25 22 03 185
大手前 00 19 35 35 40 26 10 163
三国丘 00 25 30 26 41 33 05 157
豊中高 00 08 52 35 31 24 01 150
四條畷 00 10 29 31 23 19 00 112
高津高 02 12 29 25 16 22 02 107
生野高 01 01 24 13 23 29 01 091
岸和田 00 02 21 12 31 17 00 083
泉陽高 00 02 09 07 17 17 04 056
春日丘 00 00 13 20 09 05 03 050
寝屋川 00 00 04 12 19 07 00 042
池田高 00 00 06 08 11 16 00 041
千里高 01 02 10 10 07 05 00 035
八尾高 00 01 03 02 14 08 00 028
岸和田更新
国公立医学部はゼロで確定
阪大合格者中、外国語学部8、保健1、人間1と阪大合格者の半分が市府と大差ない学部
神戸も海事が2
高校ぐるみで数字にのみこだわったとしたら問題だ
>>国公立医学部はゼロで確定
河合の合格体験記には1人掲載。(宮崎大医学部)
>>174 岸和田を更新
2019大阪公立ー東京阪神+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 42 12 21 30 227
天王寺 06 47 50 39 29 26 22 210
茨木高 00 16 73 47 25 22 03 185
大手前 00 19 35 35 40 26 10 163
三国丘 00 25 30 26 41 33 05 157
豊中高 00 08 52 35 31 24 01 150
四條畷 00 10 29 31 23 19 00 112
高津高 02 12 29 25 16 22 02 107
生野高 01 01 24 13 23 29 01 091
岸和田 00 02 22 12 33 17 00 086
泉陽高 00 02 09 07 17 17 04 056
春日丘 00 00 13 20 09 05 03 050
寝屋川 00 00 04 12 19 07 00 042
池田高 00 00 06 08 11 16 00 041
千里高 01 02 10 10 07 05 00 035
八尾高 00 01 03 02 14 08 00 028
>>175 >長い浪人生活を乗り越え合格することができました。
おそらく多浪で岸和田高校は把握していない
岸和田は何かもかもが藁だな
もともと素の魅力や実力が全く無いに等しい学校なので、
学区や文理科などの「規制」が外れると瞬く間に底辺校化するのは自明なこと。
頼みの綱は唯一残された文理科にすがっているだけでそれさえも風前の灯。
今回の阪大や神大の不自然な特殊底辺学部での数字稼ぎはその焦りであり、悪あがき、歪んだ構造とも言えよう。
岸和田は名古屋の中村高校と非常に良くにている。
生野も岸和田ほどではないにしても同じような構造。
岸和田や生野が底辺校化するのはもはや時価の問題だろう。
スマソ。訂正。
岸和田や生野が底辺校化するのはもはや時間の問題だろう。
三国丘が中等教育学校化したら岸和田や生野が救済されるかもしれない。
三国丘中等教育学校化なら高入まで残った府南部の最上位層が天王寺にシフトするのでは?
天王寺でカバーできなければ高津も選択肢。
どっちにしても生野岸和田は伸びない。
都立高校の学区撤廃以降に小石川が中等教育学校化したら小石川の通学範囲だった地域の上位生徒が旧制府立4中の戸山にシフトしてレベルアップした経緯はある。
しかし戸山は昔からの名門で生野岸和田みたいに学区細分化後のハリボテ進学校ではなかった。
戸山といってもイメージわかんと思うが。
1964年 第16回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,950人、合格者2,673人)
TOP10
日比谷高校(東京)193 西高校(東京)156 戸山高校(東京)101
新宿高校(東京)096 教大附高校(東京)088 小石川高校(東京)080
麻布高校(私立)078 両国高校(東京)063 灘高校(私立)056
教大駒場高校(東京)052
TOP11~20
湘南高校(神奈川)048 開成高校(私立)042 上野高校(東京)040
浦和高校(埼玉)037 小山台高校(東京)032 栄光学園高校(私立)031
旭丘高校(愛知)028 高松高校(香川)026 九段高校(東京)026 広大附高校(広島)025
1965年 第17回新制東京大学第入学試験結果(志願者9,864人、合格者2,827人)
TOP10
日比谷高校(東京)181(京大03人)西高校(東京)127(京大03人)
戸山高校(東京)110(京大04人) 麻布高校(私立)091(京大01人)
教大附高校(東京)087(京大03人)新宿高校(東京)071(京大04人)
灘高校(私立)067(京大53人) 教大駒場高校(東京)066(京大01人)
小石川高校(東京)063(京大02人)
TOP11~20
開成高校(私立)055(京大02人)浦和高校(埼玉)051(京大00人)
湘南高校(神奈川)051(京大04人) 旭丘高校(愛知)048(京大53人)
栄光学園高校(私立)047(京大01人) 小山台高校(東京)046(京大06人)
両国高校(東京)042(京大04人) 上野高校(東京)040(京大01人)ラサール高校(私立)039(京大08人) 広大附高校(広島)036(京大13人)武蔵高校(私立)034(京大00人)
府立の中高一貫校作るなら立地的に
北摂に一校
大阪市内に一校
南部に一校
ぐらいがいいかなぁ。
北摂は 豊中
市内は 大手前 or 高津
南部は 生野
くらいが良くない?
三国丘は南部の一番手校なので高入枠減る一貫校は向かない。
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント
堀ちえみ「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」
〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し
0:42〜あたりから
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 中高一貫妄想ネタはもういいから
定期的にやりだすけどさ
実際に具体論が出てきてからやれや
中高一貫になることはほぼないだろうけどさ
>>183 府南部の最上位層は既に天王寺に移行済みだけな。
中等教育学校化は最上位公立校ではなく上位にはあるが最上位校には届かない高校
あるいは
かつでは最上位に近かったが近年は進学実績が落ちてきた高校
が
行っている。
府立文理は高校課程だけで勝負する高校なので文理ではなく非文理校が中等教育学校化するのでは?
オール文理に9なって間もないのに、いきなり中等教育学校化はない。
>>180 そうやってネタになりそうな学校みつけてあれこれ言うのどこの府県の
スレでも盛んだね。
薄っぺらでつまらなくても事実を書けばいいのに。
うそはいけないよ。
>>180 >>181 時価の問題とかスマソと言ってる時点で、何の説得力も無いね
何かもかもが、って何だよ
日本語が不自由みたいだけど、あなた外国籍の人?
それとも底辺校の出身だから誤字に気づかなかった?
>>174 それどころか、阪大は外国語学部だけでもこんなに難易度が違うからな。
大阪大学
外国語学部/外国語学科/ドイツ語専攻65
外国語学部/外国語学科/英語専攻65
外国語学部/外国語学科/フランス語専65
外国語学部/外国語学科/イタリア語専65
外国語学部/外国語学科/スペイン語専65
↓
外国語学部/外国語学科/モンゴル語専60
外国語学部/外国語学科/フィリピン語60
外国語学部/外国語学科/ペルシア語専60
外国語学部/外国語学科/ビルマ語専攻59
外国語学部/外国語学科/ウルドゥー語59
https://momotaro.website/osaka.html >>180 せんきち(泉陽の基地外)乙!相変わらず岸和田叩き凄いな、お前。わざわざ岸和田のHP
まで見にいって叩くあたりさすがと言わざるをえんわ。何か歪んだ信念というか情念みたいな
ものが感じられて俺なんか畏敬の念すら憶えるぞ。
話は変わって今年の泉陽、国医4人合格は見事だった。これで阪大2桁だったら春爺の息の根
を完全に止められたのに惜しい事をした。まあ来年こそ準文理とかほざいてるやつにカウンターを
食らわしてくれよな。
岸和田はもういいよ
もうお腹一杯、他スレでやってくれ
どの道あと5年もすれば富田林や鳳未満の学校になるんだから
東大の実態は、慶応にも負けているんだよね。
T 各大学の就職人数比較(2018)
成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事 1 27 39 0 11
三井物産 0 29 46 0 11
住友商事 1 26 30 2 6
電 通 0 21 32 0 10
博報堂,, 1 18 26 0 11
U 弁理士試験
〇最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
V 公認会計士試験
〇慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格
W 司法試験
〇司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳
http://2chb.net/r/poverty/1537082960/
〇平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
〇平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
1位 慶 應40人
2位 東 大39人
3位 中 央24人
4位 早稲田13人
5位 一 橋11人
5位 京 大11人
6位 阪 大10人
7位 同志社 6人 医薬理工経済商ランキング
SS:ノーベル医学賞 ノーベル物理学賞 ノーベル化学賞 ノーベル経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((上位大学医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62 アクチュアリー 司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
土木施工管理技士
【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 がおまけ付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 がおまけ付いてくる
「弁 護 士 は当然、行書、税理、弁理、がおまけ付いてくる」
日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学
青山学院大学 立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい
三国丘や生野も中等教育学校を!って言われる時代かあ、、隔世の感だね。
これら2つとも、30年後にはまさか一時大凋落してた天王寺に生徒を取られることになるとはね。
そもそも生野については、従来天王寺に行っていたはずの生徒が9学区制で生野に分割されたというイメージではあるが。
1987年(昭和62年)
天王寺 東大09、京大57、阪大46
三国丘 東大09、京大45、阪大57
生野高 東大09、京大33、阪大45
1988年(昭和63年 三国丘、生野最高成績年)
三国丘 東大14、京大62、阪大68
生野高 東大11、京大31、阪大54
天王寺 東大04、京大34、阪大59
・・・・・
2018年(平成30年)
天王寺 東大03、京大63、阪大64
三国丘 東大01、京大25、阪大43
生野高 東大00、京大06、阪大32
2019年(平成31年)
天王寺 東大06、京大47、阪大50
三国丘 東大00、京大25、阪大30
生野高 東大01、京大01、阪大24
9学区制の頃は生野は凄かったんだな。
ウチの親父が「今でも生野は凄いやろ?」と時代錯誤な事言ってた意味が分かった。
生野は移転と学区細分で成り上がったハリボテしか過ぎない。
5学区時代、元々は今宮の下で阿倍野と同レベの学校で学区内4〜5番手校だった。
学区がなくなった今、生野は元の中堅校へ戻るだけ。
そのうち京大は勿論、阪大もゼロになるだろう。
完全終了ってこと。
>>205 87、88年は東大京大ダブル受験の年だな。
>>207 今宮とか市岡とかが嘗ての栄光を取り戻せないのと同様に、生野や茨木が完全に元に戻ったりはしないよ。
天王寺は全府型の広域進学校
生野は近鉄南大阪・長野線のローカル進学校
富田林はそのうち中等教育学校化しそう。
(中入と高入の歪みが明るみに出て)
>>207は藤井寺市・羽曳野市・太子町行けば、
阿部野橋の乗り換えの面倒くささから天王寺→生野の流れになる事を実感する事になるが
生野や岸和田の京大1名や2名で文理指定はないわー。
中堅私学の特進コースなみ。
大阪南部の人口減少に伴う優秀生数減少が現実だから府南部上位は天王寺と三国丘に集約だろう。
生野や岸和田の低下は自然の流れ。
生野卒だけどこの流れはしゃーないと思う
9学区時代は公立圧倒的優位な時代のトップ高だったから、ある意味天上知らずで奇才も天才もいた
同期は灘を滑り止めで受けて合格して蹴って生野に来てた
今は単純に「天王寺行けないから生野」ってレベル
スローガン(?)も「目指せ阪大」だし
>>212 でも、どうして同じような郊外にある四條畷と差がついてしまったんだろうなって思う。
>>210 天高の最寄り駅、近鉄南大阪線にも河堀口(こぼれぐち)って駅がありますよ。
>>213 何でだろうね…。
学区がなくなって四条畷は京阪線からは人気なくなったはずなのにね。
四条畷は
学研都市線沿線もあり、旧別学区だった東大阪市域からの流入があった。
あと北野へ抜けられるようになってしまい、
大手前と四条畷の差が無かったため逆に動かなくなったと言うのもあるのでは。
モノレールが延伸すると四条畷の旧学区から茨木へ行く人増えそう。
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント
堀ちえみ「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光(難病差別で有名)「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」
〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し
0:42〜あたりから
ダウンロード&関連動画>>@YouTube >>四条畷の旧学区から茨木へ行く人増えそう
北河内から旧1学区に通うのは北野ぐらい。 それ以外は行く価値がない。
四条畷は、地元では強固な地盤がある。
北河内から茨木へ行く概念は ありません。
大手前と四条畷がありますから。
北河内は、地元志向の非常に強い地域であるから。
宝塚線沿線の北野>茨木≧豊中の優先順位と同じようなことが、
学研都市線で北野>大手前≧四条畷
となってるんかな。
堺周辺では、天王寺≧三国丘>>泉陽
泉南地区では、天王寺>三国丘>>岸和田
って感じかな。
>>220 藤井寺・羽曳野・太子あたりだと
天王寺>>>生野
だよな。
>>209 いくらなんでも茨木と生野を一緒にするなよ。
生野は底辺校で岸和田あたりと同じような部類の学校。
>今は単純に「天王寺行けないから生野」ってレベル
これもあり得んわ。
天王寺無理やったら大手前、三国丘、高津などいくらでもある。
わざわざ底辺の生野へ行く受験生など今や皆無。
生野は八尾や富田林や岸和田あたりと実質変わらんよ。
>>224 >一緒にするな
そうそう 生野は移転して、南河内一の進学校になっているから、5学区時代みたいに地区4〜5番手に戻ったりしないよ。
住吉?今宮?何それ?
ID:MSOQ03660が、生野を嫌ってるということはよく分かったよ
落ちたんか。可愛そうに。
実際、馬の河内松原校の実績見ると、大手前、三国丘、高津の進学者も一定数いるな。高津は校風や立地的なものかも知れんが…。
松原市内でも、
天王寺>大手前=三国丘>生野みたいな感じか。
北河内でも天王寺いるから
北野>天王寺>大手前≧四条畷
か。
松原市内なら
天王寺>>大手前=三国丘>高津>>泉陽>生野≧富高やろ
生野はあと5年もすれば間違いなく阪大ゼロになるよ
そうなると富田林以下だわ
>>231 阪大医医0なら、毎年やし大いにありえるが、
学部問わず阪大0は考えにくい。
学校群時代の日比谷でも東大0にはギリギリなってないし。
>>232 あまり寝ぼけたこと言うなよ
曰比谷と生野では比較できんだろ
曰比谷は超名門で長年にわたり東大合格トップを続けた学校
曰比谷と比べることができるのは北野くらいだよ
生野なんてお話にもならんよ
恥ずかしいにも程がある
生野の競争相手は富田林
>>233 日比谷:生野=東大:阪大(外語含む)だ。
>>223 せんきち(泉陽の基地外)乙。泉陽は確かに良い高校だが
いかんせん三国丘に近すぎるだろう。それに岸和田はしぶとい
ぜ。個人的にはマジで文理入れ替えがあれば面白いと思って
いるから泉陽にはがんばってほしいけどね。
>>225 寝言は寝てからほざけ、ボーフラ。大阪市阿倍野区の某中学(帝塚山、北畠が校区)から
昨年度は天王寺9、高津9、生野8、三国丘3だ。今春もまだ結果は来てないけど生野合格者
は例年通りにいる。かつては天王寺に40人近い合格者を出していた中学だが学区がなくなり
さすがに天高は減った。が、天高に自信がない生徒はかなりの割合で高津か生野を受験する。
「今や皆無」とか冗談も休み休み言え、ド馬鹿。
、
馬の藤井寺
天王寺高9名、三国丘高3名、生野高12名、富田林高7名
この地域は三国丘・富田林が中等教育学校化したら、
交通事情により天王寺か生野かがメインに…。
富田林高校は、そのうち高校募集は3クラスになるのかな。(今は中学3クラス、高校6クラス募集)
高校募集0にはならないけどね。
>>206 生野って従来は学区細分化の影響で天高や住吉に行ってたはずの生徒の多くがこれらに行けなくなったことで伸びた学校だが、
1988年頃とかだともはや天高よりそんな生野の方が若干進学実績が上回るという逆転現象が見られましたからね。
また、それくらいの頃だったか、生野はビシビシ勉強させる学校だが、天高はほったらかしにされるから落ちこぼれる、とも言われてました。
とはいえ、天高への調整区域(東住吉、平野)のトップ層はその頃もどちらかというと天高を選んでいたような印象ですが。
とはいえこの頃に生野が急伸して、名門とされてきた天高が急減したのは、単に富田林近辺の近鉄のニュータウンに多くの家庭が流入し、大阪市南部で受験世代が激減したからに過ぎない。
>>213 単純に人口の差、地域の学力水準の差でしかないと思います。
四條畷だと、学研都市線で枚方市や寝屋川市、交野市からも多くの生徒が入学してきますし、学力の高い富裕地域も含みます。
生野のカバーする南河内だと、富田林・狭山に一部高学力地域はありますが不便な土地で人口は減り気味ですし、そもそもこの地域は人口の少ない自治体の寄せ集め、田舎です。
南河内における天王寺の求心力がかなり強いので、天王寺行けるけど生野行くって例がほぼ無いってのもありますが、元々のこの地域の優秀層の薄さが根本的な問題かと。
もし1988に高校生だったら生野に行くべきだし、今なら絶対天王寺。
それだけの話。その時に勢いのあるところを選択すればいいだけでしょ?
常に普遍というか、この選択がどの時代でも正解とかないし。
【世界一トップへ】 《四大学連合》
東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
【 司令塔 】 (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜
【センターバック】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん飯大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県の神戸大
(スタンド)私大
高津か生野を選ぶって??
そんなの本当にいるのかな?
どう見ても月とすっぽんに思えるが。
風格がまるで違う。
この2校なら100人いたら100人が高津へ行きたいと普通に思うだろ。
高津は名門校だよ。
>>243 主旨はその通りだと思うけど、基本的に(一部の中学を除いて)当時は選択もなにもなかったんだよ
厳密に言えば、当時の調整校の中でも天王寺>生野はあった(該当友人談)。
けど、その格差も薄かった印象
文理にツートップ(北野天王寺)とツー底辺(生野岸和田)ありってことですか?
5学区制から9学区制になった時のハリボテ進学校が4学区、学区撤廃で昔のレベルに戻っただけ。
茨木や四條畷も京大合格者数だけなら5学区制の頃とそう変わらない。
今との比較
5学区制時代
1966年(昭和41)の京大合格者数
http://web.archive.org/web/20061211064414/http://paper_of_kyoto_u.at.infoseek.co.jp/S41.jpg
医学科 北野3 天王寺3 大手前5 住吉1 高津2
1968年(昭和43)の京大合格者数
http://web.archive.org/web/20061129074243/http://paper_of_kyoto_u.at.infoseek.co.jp/S43.jpg
医学科 北野4 天王寺4 大手前4 豊中1 高津1
1975年(昭和50)の京大合格者数 5学区制の最後の卒業生
http://web.archive.org/web/20061129074243/http://paper_of_kyoto_u.at.infoseek.co.jp/S50.jpg
医学科 北野6 天王寺1 大手前5 三国丘1 豊中1 高津2
5学区制最後の卒業生 昭和50年(1975年)サン毎より
東大
北 野 15 天王寺 11 大手前 6
三国丘 4 高 津 3 今宮・茨木・住吉・夕陽丘1
京大
北 野112 天王寺 92 大手前 81
三国丘 35 高 津 32 豊 中 29
四條畷 13 住 吉 11 茨 木 8
生野・岸和田4
阪大
豊 中 70 三国丘 63 高 津 60
天王寺 58 北 野 53 住 吉 52
大手前 46 茨 木 42 四條畷 31
今 宮 29 八 尾 25 池 田 16
生野・岸和田12 今
2019大阪公立ー東京阪神+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 42 12 21 30 227
天王寺 06 47 50 39 29 26 22 210
茨木高 00 16 73 47 25 22 03 185
大手前 00 19 35 35 40 26 10 163
三国丘 00 25 30 26 41 33 05 157
豊中高 00 08 52 35 31 24 01 150
四條畷 00 10 29 31 23 19 00 112
高津高 02 12 29 25 16 22 02 107
生野高 01 01 24 13 23 29 01 091
岸和田 00 02 21 12 31 17 00 083
泉陽高 00 02 09 07 17 17 04 056
春日丘 00 00 13 20 09 05 03 050
寝屋川 00 00 04 12 19 07 00 042
池田高 00 00 06 08 11 16 00 041
千里高 01 02 10 10 07 05 00 035
八尾高 00 01 03 02 14 08 00 028
2019国公立医学部医学科(大阪公立)@サンデー毎日2019.4.28、週刊朝日2019.4.26、公式HP
北野30(京医1阪医2東北医1神戸医3京府医1阪市医5奈良県医3和歌山県医3岡山医1群馬医1千葉医1福井医1山梨医1三重医1鳥取医2香川医1愛媛医1高知医1)
天王寺22(京医1阪医1阪市医7福島県医1奈良県医1和歌山県医5広島医1福井医2徳島医2香川医1)
大手前10(京府医1阪市医2奈良県医1和歌山県医1弘前医1福井医1三重医1滋賀医1愛媛医1)
三国丘5(京府医1阪市医3福井医1)
泉陽4(島根医1愛媛医1高知医1大分医1)
茨木3(阪市医1香川医1熊本医1)
春日丘3(福島県医1徳島医1香川医1)
高津2(阪市医1岡山医1)
豊中1(神戸医1)
生野1(阪市医1)
咲くやこの花1(阪市医1)
箕面1(徳島医1)
2019東大京大国公立医(重複なし) サンデー毎日 4/28
大阪
104 北野 公立
93 大阪星光 私学
74 天王寺 公立
55 四天王寺 私学
51 大阪桐蔭 私学
41 清風南海 私学
38 教育大池田 国立
32 高槻 私学
30 三国丘 公立
29 大手前 公立
5学区制時代
京大合格者数御三家時代
1968年 北野105 天王寺100 大手前83
1969年 北野86 天王寺67 大手前42 ←東大入試中止 日比谷42名
1970年 天王寺102 北野99 大手前89 三国丘32
1971年 北野102 天王寺86 大手前83 三国丘30
1972年 天王寺113 北野104 大手前79 三国丘26
1973年 天王寺120 北野114 大手前94 三国丘33
1974年 大手前100 北野100 天王寺80 三国丘36
1975年 北野113 天王寺92 大手前81 三国丘35
五ツ木模試2018年10月実施分
志望校「偏差値70以上」
北野高 270
天王寺 143
三国丘 051
大手前 049
茨木高 039
四條畷 013
高津高 011
生野高 009
豊中高 007
岸和田 004
2018/10五つ木模試 志望者偏差値
北野69.2
天王寺67.2
三国丘64.4茨木64.4大手前64.0
高津60.9豊中60.6四條畷60.6岸和田60.2
生野59.9泉陽58.1春日丘58.0
千里科56.7寝屋川56.4千里国56.4住吉国56.3箕面グ56.2和泉グ56.2住吉科55.3
八尾55.1東理数55.1池田54.9東英語54.8清水谷54.8富田林54.8鳳54.2
市立理53.7三島53.4市立英53.3和泉53.4東52.4今宮52.4
夕陽丘51.9箕面51.9泉北国51.8北千里51.5牧野51.5市岡51.5
京都大学入学者 出身地
平成31年つまり平成最後の入試で
10年前と比較で京大は近畿出身が55.3%から47.6%と近畿勢減少で京大が全国化。
東大は関東勢が47.4%から58.8%で関東ローカル化が進行。
(サンデー毎日 週刊朝日行く)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/documents/h30shotoukei_1.pdf http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/documents/h29shotoukei.pdf 年度別入学者出身地統計
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/undergrad/jisshijokyo.html Yahoo記事(リンク切れ)にあるとおり、
「難関大というと、東大、京大が頭に浮かぶ。
最近は京大の人気が高まっており、東大と対照的な動向になっている。
京大の近畿圏2府4県からの合格者占有率
(2府4県の合格者数合計÷都道府県総合格者数×100)を、
2008年と2018年で比較すると、55.9%から50.8%へ下がっている。
それだけ近畿以外からの合格者が増えていることになる。
東京都からの合格者占有率も、2008年の3.7%から2018年は7.3%へと、ほぼ倍増。
埼玉、千葉、神奈川県でも増えており、合計すると12%を超えている。」
「大手予備校によると、昔のように東大に偏差値が足りないから京大に、という考えはないという。 そうした受験生は一橋大や東京工業大を目指す。
首都圏でも初めから京大を狙う受験生が増えている。 この傾向は2012年から顕著になってきた。 一方、東大は首都圏の1都3県からの合格者占有率を見ると、
この10年で43.2%から55.9%へ上がっており、関東ローカル化が進んでいる。 」
>>250 >>251 >>254 >>255 見ると
文理って10校必要なん?下を整理せい って意見
と
いや、10校でええねんという意見
のふたつに分かれるな。
どう見ても生野は今後の存続がかなり厳しいよね。
岸和田は最初から問題外。
2018年 センター 高校別平均点
文系 900点満点 全国平均は河合塾予想
岐阜高688.7 生野638.7 全国平均560
理系 900点満点
岐阜高687.1 生野636.3 全国平均552
これを見て、生野は今後の存続がかなり厳しいとは言えない。
岐阜高と比較しても、、50点(900点満点)ぐらいの差しかない
もっと差があると思っていたが、そうでもなかった。
キャリタス就活2020年では1位の花王をはじめ化粧品、食品メーカーが上位
大学院生女子ランキングの首位は花王。続いて資生堂、ライオン、サントリーグループとなり
化粧品や日用品、飲料や食品の大手メーカーが人気を集める結果となりました。
>>242 なるほど。
大阪狭山市って、全域が高野線沿線だし、富田林市のニュータウンも高野線沿線も多いし、となると、天王寺断念すると生野より三国丘の方が近いしね。
>>259見てると、
南河内民(特に近鉄南大阪線沿線)の人のためには生野を文理に残しておくべき、って思いますね。
高津だと私服で金が掛かるし、大手前や三国丘は近くないし難しいし。
南部には三国丘や泉陽という名門校がある。
普通に天王寺→三国丘→泉陽と志望を考えればいい話で、
学区規制もないのに生野なんかを視野に入れる必然性はまったくない。
南河内からでも三国丘や泉陽へ楽々に通学できる。
>>263 南大阪線から「楽々で」通学できるわけないやろ!
まあ南河内や松原の原住民からしたら、
高津の自由さやハイソ感は憧れの対象やろな
泉陽は、どれだけがんばっても文理校にしてもらえないから可哀想
すぐそばに三国丘があるからな
>>265 堺市のバス運賃体制に問題が…。
(現行制度だと河内松原駅〜三国丘高・泉陽高の運賃が高すぎて敬遠する)
>>267 エルハイ指定の時は、茨木も春日丘も三国丘も泉陽も指定されてたから、決定的な要因ではない。
せめて谷町線が藤井寺まで延伸してくれば状況変わってたけど、
今のところその動きは見られないからなあ。
藤井寺市・羽曳野市・富田林市東部・南河内郡+八尾市志紀地区・柏原市玉手地区は天王寺→生野で固定だな。
(八尾市志紀地区は高津へ行くのが不便すぎて回ってきたらしい。柏原市玉手地区は道明寺が最寄り駅の可能性)
>>263 せんきち(泉陽の基地外)乙。残念だが大阪市南部は天王寺の次は高津、生野で固定だよ。
でも文理科がどうしても嫌で普通科に行きたいという一部のマニアックな生徒が泉陽を選んでる。
喜べ、せんきち(泉陽の基地外)!といっても1〜2人の話だがね。南海沿線からだと泉陽は通い
やすいし反対に生野は一度天王寺駅まで行ってから近鉄に乗換えだから不便な事は確か。でも
よほどの事がない限り生野と泉陽で悩むケースなどない。まあ泉陽は堺方面限定の上位校なんだろうよ。
一方で三国丘は例のM塾のプッシュで受験する生徒が増えてきた。ただし世間で言われてるほど
強引な後押しではないらしい。そもそも天王寺のレベルが上がりすぎた。かわいそうなのは西成区
住之江区あたりの低学力地域。後期一本化以前は2〜3人いた天王寺合格者がここ数年0という中学
がふつうにある。以下は西成区某中学の今春(最新)のデータ。
高津3、生野1、岸和田1、阿倍野、阪南2〜3
天王寺はおろか三国丘も手の届かない高校になってしまっている。
高津と生野では月とすっぽんだろ。
いい加減にろよ。
生野は富田林と同格。
>>273 自分勝手な妄想と思い込みで戯れ言ほざくな、腐った漬け物!現実に生野を受験する
優秀な中学生が多くいるというだけの話が理解できんのか腐れ頭。M塾でもR塾でも
行っててめえ自身で「生野と富田林は同格ですか」と質問してこい。いくらお前の脳
が傷んでいてもわかるとおもうぜ。
どうでもいいけど、泉陽と生野なら普通に泉陽やろ
そもそも歴史も格が全然違う
生野なんてどこの馬の骨ともわからん出自の学校やし松原の田んぼの中にあるんだろ?
元にあった生野区かて、あっちの人が多い地域やしな
堺市北区でも御堂筋線の北花田〜新金岡の東側だったら、
泉陽より生野の方が近いから生野選ぶけどな。(どちらも自転車通学だけど)
泉陽って、進学実績で岸和田を突き放した時代ってあったっけ?
2019大阪公立ー東京阪神+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医 合計
高津高 02 12 29 25 16 22 02 107
生野高 01 01 24 13 23 29 01 091
岸和田 00 02 21 12 31 17 00 083
泉陽高 00 02 09 07 17 17 04 056
2019国公立医学部医学科(大阪公立)
高津2(阪市医1岡山医1)
生野1(阪市医1)
岸和田0
泉陽4(島根医1愛媛医1高知医1大分医1)
ちなみに河内松原駅〜三国丘高校(方達神社前)・泉陽高校(瓦町公園前)はバス運賃370円かかる。
2018年12月馬渕教室公開テスト最新ボーダー
★B判定ボーダー・・・高校名
★64・・・北野
★63
★62・・・天王寺
★61
★60
★59
★58
★57・・・茨木、大手前、三国丘
★56・・・高津
★55・・・豊中、四條畷、生野
★54・・・岸和田、泉陽、春日丘、千里、寝屋川など
各中学から各高校へ何人進んだか?
みたいなデータってあるんすかね?
>>277 せんきち(泉陽の基地外)がここでさんざん岸和田のネガキャン
張ってるけど泉陽が岸和田に勝った事って過去に一度もないんだよなあ。
事実、懐古爺が昔のデータたくさん貼ってくれてるけど泉陽のせの字も
見当たらない。生野、岸和田はもちろん住吉、今宮、八尾あたりは目にする
けどね。悲しいが事実だよ。
岸和田、泉陽、鳳のOBは、やはり泉州カラーが強いなあ。南河内の非じゃないやん。
三国丘を除く?こういう地区の学校行くと、クラスに何人かはこういうノリの生徒がいるんだろうねえ。
>>213 高校の格だろ
四條畷は北河内の雄
生野は移転棚ぼた
>>286 つっても、5学区制初期〜中期は大手前断念の北河内の人は湾岸&甲子園の雄のあの高校行ってたけどな。
やっぱ沿線人口×高学力率と、最寄りの上位互換の高校との差だよ。
中河内の雄 第三中学 八尾高校
南河内の雄 第八中学 富田林高校
北河内の雄 第十中学 四条畷高校
羽曳野実家の自分は、生野はあきらめ、富田林は嫌だったので関大一高に行った。就職含め人生今のところ正解。
>>284 どう見ても泉陽関係者じゃない奴に絡んでるな
お前岸和田基地外だろ?
出入り禁止なんだからチョロチョロするなよ
>>272 西成区民にとって、天王寺高校はまさに将来いい大学や大手企業に入って裕福になるための発射台であり、憧れの的、まさに下町の太陽だったわけだが、悲しいね
9学区制の頃だとまだ西成にも優秀な学生は居て、西成の中学から天王寺高校へ入り、そこでも叩き上げ精神で優秀な成績を収めて現役で東大に入り、今は立派なエリートになってる人も知人に居ます
今や西成はそういった層がみんな出て行ってしまい、天王寺高校の入学難易度が上がったのもあり非常に近所なのに遠い存在になってしまった
学区撤廃するよりも前、4学区制施行時点で既に天王寺高校への入学者は極少数だったそう
4学区制施行して1年目2年目の世代の時点で既に天王寺への入学者は旧旧7学区出身の割合が旧旧6学区と変わらんか少し高かったし、その後だともう旧旧7学区出身の割合の方が高かったと思う。
それだけ、阿倍野区住吉区以外の旧旧6学区に高学力者が少なく、また旧旧7学区トップだった生野は天王寺への高学力者の流出をせき止められなかった。
一方同じく天王寺と一緒の学区になった旧旧5学区は、まだ天王寺への流出は当初は旧旧7学区ほど激しくなく、東大阪八尾エリアでの高津の支持力が高いことが伺えた(とはいえ、この地域も現在トップ層は天王寺へすっかり移行してしまっている)。
生野高校といえば・・・
出身有名人
・吉村洋史(現大阪府知事・元大阪市長、生野→九大)
・宮本恒靖(元サッカー日本代表、生野→同志社。なお父親は元関西電力取締役で、天高→東大卒のエリート)
・小宮一慶(経営コンサルタント、生野→京大)
・高岡浩三(ネスレ日本社長、生野→神戸大)
・井村雅代(シンクロ指導者・元日本代表コーチ、生野→天理大)
府立十二中としてスタートし、元は生野区に校舎があったが60年代に南河内の松原市へ移転
その後学区細分化(9学区制)により天王寺高校とは別学区になったことで、新たな学区で急遽学区トップ校に
上記の著名人も多くは9学区制時代の出身者となります
色々言われていますが、南河内ではもう実績を積み上げた立派な名門校であります
>>293 9学区制の頃(や、5学区制の頃)だって、天王寺無理なら、住吉行って、それぞれの夢を切り開いていったのが今は高津になってるだけでしょ。
天王寺は、私服校だから、天王寺断念して制服校で田舎の三国丘行くより高津行く方がしっくりくるんでは?(昔の上位校の住吉・今宮も私服だし)
…まあ、でも英数国のC問題の導入や内申の絶対評価化等で、下町の荒れた中学でも頑張ってきました、の努力賞的なものがなくなってきたわな。
>>296 まあ旧3学区だと天王寺が無理なら基本高津ですよね。
旧4学区と旧3学区の一部地域で三国丘も視野に入るような感じ。
一部高校は9学区制の頃はよかったとのことですが、それは90年代初頭までであり9学区制末期だと府立高校全体グダグダでしたよね。
今の実績と比べると特に2000年前後なんて今じゃ考えられない有様、9学区制で盛り上がった高校も撃沈。
1999年京大合格者数
49 北野
29 茨木 天王寺
18 三国丘
17 四條畷
13 高津
12 大手前
10 生野
04 豊中
2003年京大合格者数
36 北野
31 天王寺
28 三国丘
23 茨木
22 四條畷
21 大手前
05 生野
>>299 2003年は北野が智弁和歌山とかにも惨敗し、エライことになった年ですなー。
>>298 藤井寺市・羽曳野市・富田林市東部・太子町・河南町で天王寺が無理なら生野だな。
(あと八尾市志紀地区・柏原市玉手地区の道明寺寄りも天王寺→生野っぽい)
昭和が5学区→9学区
平成が9学区→4学区→学区廃止、文理科設置
全国公立高校 京都大学 平成累計合格者数ランキング
1位 北野高校 1774名
2位 膳所高校 1397名
3位 天王寺高校 1180名
4位 奈良高校 1130名
5位 三国丘高校 994名
6位 旭丘高校 982名
7位 茨木高校 930名
8位 長田高校 788名
9位 堀川高校・四条畷高校 755名
本当にバカなやつがいるな。
学区が無くなって今やどこの高校へも自由に行けるのに生野なんかへ行く物好き誰もおらんって。
もっと現実を見ろよ。
生野はあと5年もすれば結構ヤバイことになってると思うよ
阪大ゼロとかもマジでありうる
生野の場合、富田林中等部に取られて大学合格レベルさがりそう
(富田林中等部が不調の場合を除いて)
かといって富田林高等部受験レベルの人は、
中入と混ざるのが嫌で八尾・清水谷・夕陽丘・東住吉・鳳・河南などに替える奴いるのかな?
生野が阪大ゼロになるのは、から名大に受験シフトした場合。
関西の受験生にとってみれば、名大は穴場。
旭丘、東海の上位層は、名大を受験しないから。
(医学科を除く)
生野が阪大ゼロになるのは、阪大から名大に受験シフトした場合。
今は知らないが、自分が受験生だった90年代は旧帝大の中で名大が一番倍率が低かった。それを聞いて名大を第一志望にした。
現実逃避しても意味ないよ。
生野は中堅校へまっしぐら。
阪大を目指そうというような層はもういなくなるよ。
これは間違いないね。
富田林は中高一貫校化で少なくとも生野よりは上になるだろうが、
立地が田舎過ぎるのでそれこそ地域限定校だろうな。
あと個人的には四條畷も結構危ないと思ってる。
元をたどれば四條畷も富田林と同じような部類の学校なので、
富田林のように中高一貫校化するしか生き残る道はないだろうな。
予想としては、
安泰:北野、天王寺
問題なし:大手前 三国丘
大丈夫:高津、豊中
恐らく大丈夫:茨木
微妙:四條畷、泉陽、春日丘、千里
その他の学校は進学校としては生き残れない
一応
池田 箕面 三島 寝屋川 清水谷
くらいなんかねえ 定義としては
関関同立以上に半数程度以上進学するところ
このへんの公立が危ないレベルだとカンクラや清風の専願受験を考えるんだろね。
2019大阪公立ー東京阪神+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 42 12 21 30 227
天王寺 06 47 50 39 29 26 22 210
茨木高 00 16 73 47 25 22 03 185
大手前 00 19 35 35 40 26 10 163
三国丘 00 25 30 26 41 33 05 157
豊中高 00 08 52 35 31 24 01 150
四條畷 00 10 29 31 23 19 00 112
高津高 02 12 29 25 16 22 02 107
生野高 01 01 24 13 23 29 01 091
岸和田 00 02 22 12 33 17 00 086
泉陽高 00 02 09 07 17 17 04 056
春日丘 00 00 13 20 09 05 03 050
寝屋川 00 00 04 12 19 07 00 042
池田高 00 00 06 08 11 16 00 041
千里高 01 02 10 10 07 05 00 035
八尾高 00 01 03 02 14 08 00 028
進学校の定義は難しいね
>>314の表だとどこ以上なのか、それとも関関同立まで見ないと分からないのか、というところ
ごめん。神大抜けてた。
旧帝大+神大+府市+国医≧100
必要なら上の表に他帝(北大+東北+名大+九大)を加えた表作ってみてもいいよ
まだ集計してないけど一工なんかと比べると人数も多いと思う
>>313 いま、関関同立に多数進学するとこは中堅校だと思う。
社会じゃあ、一応最低関大立命に行けるかどうかでしょ。
>旧帝大+神大+府市+国医≧100
とか言ってたら、岸和田除くトップ校(豊中は勿論含みます)になっちゃう。
そんなこと言っちゃうと、泉陽通って鼻高々の隣の美代ちゃんのお父さんがカチコミかけにきよりますぜ。
たいした実績残してない高津がなぜかここでは高評価なのが意味不明
現状維持が精いっぱいで上がり目なし
上がり目のある学校はここ数年でも明らかに数字にあらわれてる
このランクだと豊中とかな
今から急に上がることなんて絶対にない高津に限らずな
岸和田除くトップ校(豊中は勿論含みます)
って何度見ても、ちょい前の
旧帝一工神(北大のぞく)に似てるね。
富田林は中高一貫生出したら、順当に行けば上位は、そこそこになるはずですよ。
作成した、参考まで
2019大阪公立ー旧帝大+神大+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 他帝 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 09 42 12 21 30 235
天王寺 06 47 50 16 39 29 26 22 226
茨木高 00 16 73 13 47 25 22 03 198
大手前 00 19 35 09 35 40 26 10 172
三国丘 00 25 30 11 26 41 33 05 168
豊中高 00 08 52 13 35 31 24 01 163
四條畷 00 10 29 08 31 23 19 00 120
高津高 02 12 29 04 25 16 22 02 111
生野高 01 01 24 09 13 23 29 01 100
岸和田 00 02 22 04 12 33 17 00 090
泉陽高 00 02 09 01 07 17 17 04 057
春日丘 00 00 13 03 20 09 05 03 053
池田高 00 00 06 01 08 11 16 00 042
寝屋川 00 00 04 00 12 19 07 00 042
千里高 01 02 10 02 10 07 05 00 037
八尾高 00 01 03 00 02 14 08 00 028
>>299 9学区制末期の偏差値表を見つけた。これみたら、
天王寺は生野や三国丘より下だったんだね。
北野 68
茨木 68
三国丘 68
四條畷 67
生野 67
天王寺 65
豊中 64
大手前 64
高津 64
岸和田 63
http://www.o-shinken.co.jp/koritu01/osaka14.htm >>327 泉陽、寝屋川、春日丘追加
泉陽が高いね
岸和田に対して不愉快になるのも頷ける
北野 68
茨木 68
三国丘 68
四條畷 67
生野 67
天王寺 65
泉陽 65
豊中 64
大手前 64
高津 64
寝屋川 64
岸和田 63
春日丘 63
http://www.o-shinken.co.jp/koritu01/osaka14.htm 公平に千里、鳳入れてやれ
北野 68
茨木 68
三国丘 68
四條畷 67
生野 67
天王寺 65
泉陽 65
豊中 64
千里 64
大手前 64
寝屋川 64
高津 64
春日丘 63
鳳 63
岸和田 63
http://www.o-shinken.co.jp/koritu01/osaka14.htm 2学区と8学区のみサード校まで偏差値63
これは1学区を凌ぐ
>>329 すまんすまん
千里と鳳を見落とした
63以上で偏差値の欄を見てたのたが歳だわ
>>331 加齢によるチェック能力の問題ではなく、単に知識の問題では?
春日丘は入ってるなら、千里はどうか?とか、
2学区はサード校が入ってるなら、他の学区のサード校はどうか?とか。
>>332 千里はないと思ったよ
普通科だけ掲載だと思ったわ
千里は当時から普通科ではなかったよな?
そんなに切れんなよ笑
千里て人気まあまあるし入試難易度も高めだが
進学実績が伸びない
…調べてみると、丁度この年くらいから、国際科学のはずなのに…
>>334 千里は昨年はもっと良かったから、隔年現象か何かたまたまでは?浪人が少なくない高校っぽいし。
>>302 北野は2000年代前半に不調があった以外基本高水準で安定しているし、ダントツですね。天王寺の好調年に数回やられた以外は、ずっと府立一位だし。
膳所はまさに滋賀で一強状態で大阪のような戦国時代もなく、敵が他県の洛南くらいしかいないからここもずっと安定。
天王寺は平成最初の10年間がまさに9学区制時代末期の暗黒期で、この期間が足を引っ張る結果に。ただその割に3位はすごい。
奈良高は天王寺と逆で、平成前半で稼いだ高校。今は凋落真っ只中で、北野・膳所・天王寺のように今後大きく数を伸ばすのは難しそう。
そして9学区制時代にがっつり稼いだ三国丘、茨木、四條畷が平成累計で上位に。大手前は、平成累計だと四條畷より少ないんだな。。。
>>327 もう大阪下町から成る天王寺の旧旧6学区が完全にダメになって、大ダメージ食らってたからね。。
生野もそこまでよくはなかったものの旧旧7学区にはニュータウンもあり、三国丘の旧旧8学区は9学区あったうちでもかなり大型な学区だった。
1995年(平成7年)京大:天王寺にとっては黒歴史、茨木や四條畷にとってはピークの時代
53 北野
51 茨木、四條畷
41 三国丘
26 天王寺
17 生野
11 大手前
08 高津
さらに10年遡ると、また様子が違う
1985年(昭和60年)京大:9学区制最盛期で四條畷茨木三国丘が伸び始める頃、天王寺の雲行きが怪しくなってきた頃
64 北野
45 四條畷、天王寺
40 茨木
39 三国丘
36 高津
31 大手前
27 豊中
1993年に天王寺・大手前に理数科が出来たんだよな。
>>340 そうですね、よって
>>339の1995年は理数科設置前最後の卒業生の実績になります。
実際、大手前が京大11名と、大変悲惨な事態に陥っています。(これを見ると、今年の19名も結構やばいか?)
90年代後半になると中高一貫私立の勢いが増し、他の府立高校が一気に失速する中で、天王寺と大手前(特に大手前)だけ快進撃を遂げて行きました。
>>339よりさらに10年後の2005年、4学区制施行直前、府立高校氷河期。
理数科戦略が軌道に乗った天王寺と大手前だけ回復し、北野の不調も相まって久しぶりに天王寺が府立トップに立つ
2005年(平成17年)京大合格者数
41 天王寺
39 北野
21 大手前、三国丘
17 四條畷
12 茨木
07 生野
05 高津
2008年(平成20年)京大合格者数:府立高校が息を吹き返してきた頃
56 北野
39 天王寺
33 茨木
31 三国丘
28 大手前
22 四條畷
11 生野
10 高津
2011年(平成23年)京大合格者数:学区改編があり、4学区制時代。平成では大手前にとってピークの年。
61 天王寺
51 北野
46 大手前
26 三国丘
22 茨木
16 四條畷
10 高津
06 生野
そして・・・
2018年(平成30年)京大合格者数:学区撤廃、特定の学校に実績が偏った。
84 北野
63 天王寺
25 大手前、三国丘
10 茨木、四條畷
07 高津
06 生野
>>345 乙
天王寺は、5学区時代の我が世の春時代から9学区時代狭い学区に閉じ込められ、凋落したら理数科を与えられ、
4学区時代に再び我が世の春がやってきて、文理学科&学区撤廃がやってきて、今は大阪南部の雄&北部や中部じゃ北野のセカンド校(南部でも大阪狭山や富田林のNTの一部の生徒からは北野のセカンド校扱い)
ってな感じ。
まさに府立高校制度改革の台風の目
漫画のキャラでいうと、侍ジャイアンの眉月光って感じか?大砲万作は三国丘、ウルフチーフは強いて言えば大手前か。
北野は北摂という後背地のせいで安定している。三国も泉州地盤やアクセス良好なので比較的安定している。
>>327 こういう大阪進研の偏差値を真に受けてるやつおるのがわらける
はっきりいって適当だぞ
偏差値と実際の進学実績の乖離が激しいしな
まだ五ツ木とかの方がマシだろうな
塾の模試が主流になる前はかなりの人が実際に受けてたからな
信頼性が五ツ木の方が高い
大阪進研はあてにならんだろう
理数科設置直前のボロボロ状態でも天王寺って生野に進学実績で負けるのって天王寺が異常に不調だった2回程度しかないし、
逆に生野が同偏差値とされてた四條畷に追いついたことも、岸和田が大手前や高津に迫ったなんてことは全くない
そもそも入学偏差値じゃなくてトップ層の優秀さで決まるんだろうけど、学区によって人口全然違ったし
それにしてもあの学区編成って偏りが激しかったな、旧旧9学区って地理的にどうしようもないが、旧旧3(大手前)とか旧旧6(天王寺)って流石にそれは無理じゃないかって学区だったよね
今となっては学区も消えて、各校丸裸になった状態ではある
5学区制時代(御三家時代)の府立高校はまさに北野天王寺大手前の3校とそれ以外!って感じだったが高校間のレベルについて議論となり、
これら3校をぶっ潰す為に9学区制は施行されたようなもの(東京でも日比谷潰しがあったが、あれよりは多少マイルドにはなってる)
とはいえ同時期にドーナツ化現象が進んで、北摂を後背地に持ってた北野がたまたま(?)潰されず残り、天王寺と大手前が潰された(天王寺は比較的耐えた、大手前は学区がもっと酷い)
結局御三家時代の栄華からか権力の強い学校でもあって天王寺と大手前には後々理数科が作られた
そして少子化問題や学区間でのレベル格差が問題になって遅ればせながらも4学区制が始まったがすぐに消滅、そして学区撤廃へ
結果、北野は当然ながら府立トップを確固たるものにし、天王寺も花形満的ポジションとして残っている。大手前はまた9学区制の頃に戻りそうで、9学区制のダメージを相当負っている印象
北野はどの時代で見てもほとんどトップ
9学区制時代は三国丘茨木四條畷の隆盛があり、北野を阻もうかという勢いがあった
天王寺は2番なことが多いが北野が不調なときに限って盛り上がりたまに北野を脅かす唯一の存在、主人公ってよりヒール役
大手前は上記の学校みたいに目立つことは少なかれど静かに実績を挙げ続けている感じ
>>326 茨木、三国丘、寝屋川、八尾を更新
2019大阪公立ー旧帝大+神大+市府+国医の内訳
(国医は重複含む、合計は国医重複除く)
高校名 東大 京大 阪大 他帝 神大 市大 府大 国医 合計
北野高 03 72 58 09 42 12 21 30 235
天王寺 06 47 50 16 39 29 26 22 226
茨木高 00 16 73 13 48 27 23 03 202
三国丘 00 25 30 11 26 45 33 06 172
大手前 00 19 35 09 35 40 26 10 172
豊中高 00 08 52 13 35 31 24 01 163
四條畷 00 10 29 08 31 23 19 00 120
高津高 02 12 29 04 25 16 22 02 111
生野高 01 01 24 09 13 23 29 01 100
岸和田 00 02 22 04 12 33 17 00 090
泉陽高 00 02 09 01 07 17 17 04 057
春日丘 00 00 13 03 20 09 05 03 053
寝屋川 00 00 04 00 13 21 06 00 044
池田高 00 00 06 01 08 11 16 00 042
千里高 01 02 10 02 10 07 05 00 037
八尾高 00 01 03 00 03 14 08 00 029
現状、北野と天王寺は難易度が高いので相当な学力がないと入学するのは難しい。
それに比べて今の大手前と高津は本当に狙い目だと思う。
名門ブランドの割には今なら入りやすい。
立地も聞こえも非常にいいしね。
大手前や高津に子供が入ると世間的には鼻高々でしょ。
やっぱり名門なので聞こえがいいよ。
高津ってやたら評判良いけど、そんなにかな?
5学区制の頃は進学実績よかったものの御三家には及ばず三国丘と同ポジションで、
9学区制の頃も茨木四條畷みたいに目立つことはなく、80年代後半には勝手に凋落、大手前も同じだが相当苦戦してた
理数科も作られず、地理的に大手前と天王寺の間くらいにあるので2000年頃は大手前理数科・天王寺理数科に持って行かれさらに低落、
京大合格者一桁ってことがかなり多い。4学区制になると大手前と違って学区トップでもなく、天王寺の2番手校だったしね
正直、今年はよかっただろうけど、生野の方が良い年もそこそこある。おじいちゃん世代には聞こえがいいかもしれんが今はもう四條畷とかと変わらんと思うが
高津より三国丘なんじゃないかな、ブランドという点でも
冷静に進学において三国丘の方がかなり長期的な実績がある
三国丘は南大阪では絶対的なブランドやで。
北の北野みたいな感じ。
>>352 大阪進研って、中下位層の受験生が多いんだっけ?
北摂の普通のおばちゃんで「高津高校」をきちんと読める人は少ない。
「…たかつこうこうでしょ?」
そして、きちんと読める人は大抵青山弁護士をイメージする。
ちなみに茨木高校は川端康成のイメージ。
北摂での難関イメージの順は
北野>>天王寺>大手前≧三国丘>
失礼途中で書き込んだ…。
北野>>天王寺>大手前≧三国丘>豊中>千里
くらいか?
北野>>天王寺>大手前≧三国丘=茨木>豊中>千里
くらいか?
>>363
戯れ言ほざくな。以下2002年(H14年)五木問題集より
男子 女子
北野 65.3 64.9
豊中 61.3 61.3
茨木 64.2 64.4
春日丘 58.9 58.4
大手前 60.8 61.4
四條畷 63.6 63.6
寝屋川 58.2 58.7
高津 61.8 62.3
天王寺 61.9 62.0
生野 62.6 62.8
三国丘 64.6 65.3
泉陽 59.8 60.0
岸和田 60.8 60.7
天王寺
理数科 66.8 66.3
大手前
理数科 65.0 65.9 ついでに書いておくと、この頃は内申は相対評価で10段階評価。天王寺の場合(他校は知らない)
内部で男女比の調整があり(男子受験者が多かったため)男子対女子は3:2になっていた(普通科)。
よって女子の場合オール10で受験した場合かなり得点が低くても合格できた。具体的に書くと
11月の五木で60に届かなくても内申さえあれば受かってたんだよね。今じゃ考えられない。
>>368 それは志望者平均だろ
合格者やさらに言えばボーダー(ギリギリ合格ライン)とは全くの別物
>>370 五木ではこの偏差値に+3でほぼ合格圏と説明している。
普通に当時のランキングの参考になる。少なくとも進研の
アホなデータよりはるかにまし。
>>329と
>>368を見比べて363の言う通り「序列」自体は同じように見えるが?
結局当時は北野、茨木、三国丘の御三家で四條畷や生野は天王寺、大手前を凌いでいた
セカンド校の豊中、泉陽、千里(五ツ木は不明)が弱小トップ校並みだった
それだけのこと
普通に五ツ木の偏差値+3で進研の偏差値にほぼ近づいてるだろ。
日本代表
【世界一トップへ】 《四大学連合》
一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大
【 司令塔 】 東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)
【センターバック】 つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)
【サイドアタッカー】 北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)
【ボランチ】 はん大(第8番目設立旧帝大)
【キーパー】 名古屋(第9番目設立旧帝大)
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大
はん大は大阪人のための大阪地方大学
>>373 泉陽が高津より上で天王寺と同じとか千里、寝屋川が
大手前、高津と同じとかありえない。ばかばかしすぎる。
>>375 お前の思い込みはどうでもいい
そういう時代があったということだ
>>329と
>>368の客観的資料をたんたんと分析しろ
二大模試よりお前の思い込みが正しいのか?
9学区制を知らないのも増えたきたのかもな
9学区制を知る者ならなんら驚かないこと
天王寺、大手前に理数科が設置された経緯はあまりに有名
高津は酷かったのに理数科も設置されずだったが、被差別階級の岸和田があったから批判は少なかった
文理学科導入時に大阪進研が予想した偏差値が
73 北野(文理)=天王寺(文理)=三国丘(文理)
で大阪3トップを予想
しっかし大阪進研もどの程度本気だったんでしょうか
エルハイの時も各学区から一校は選らばなければならないということで、岸和田を選ぶと鳳や八尾まで認めざるを得なくなったんだよねえ
>>376 その言葉宅配便でかえしてやるよ。本気で泉陽が
天王寺と偏差値で並んだと思ってんの?頭おかしい
としか言いようがない。消えろダボ。
>>380 だから天王寺に理数科ができたんだよボウヤ
>>381 >>368の表が読めない?わざわざ天王寺は普通科と理数科を
わけて作ったんだけど。
>>368を作ったのはおれだよ。
天王寺に理数科設置が検討されたのは1990年代初頭で、そのときはまだ天王寺の進学実績はそこまで酷くなってなかった
天王寺(普通科)の偏差値が暴落したのは、理数科設置後の1990年代末期のこと。理数科設置が遅れてたらやばかったと思うが、天王寺の読みが正確だった
天王寺は1988年頃から急スピードで実績が落ちており、旧旧6学区地域の人口動態や私立中学への流出を鑑みて、早く手を打たないと今後大変なことになるということで議論になった
ちなみに理数科も半分くらいは旧旧6学区の生徒が混じっていた
そして4学区制になった途端に天王寺の志望者偏差値がインフレして、低学力地域に天王寺に合格できない中学が大量発生することとなった
1992年(平成4年)京大合格者数、天王寺と大手前に理数科設置が決定される直前
80 北野
50 茨木
43 三国丘
37 天王寺
36 四條畷
23 生野
20 高津
15 大手前
9学区制施行で実績は悪化したものの80年代中盤まで天王寺の実績は安定推移していたが、バブル期に実績の悪化が顕著になった
この時期に郊外への住民の移動で大阪市南部で人口が激減。景気の良さから郊外開発が活発化したこと、地価の急騰が東京都心から大阪市内へも波及したこと、再開発(地上げ)が盛んになった等
これにより実績の悪化スピードがじわじわと上がり続け、天王寺は京大合格者で40名を継続して超えられなくなったあたりで理数科設置が議論の遡上へ
実際、理数科設置して数年は京大合格者が20名台にまで落ちるという事態が発生したものの理数科が早めに設置されたのですぐ30名〜40名台に復活した経緯がある
高津にも同じように理数科が設置されてもよかったのかもしれないが、天王寺の組織力の強さゆえであったのかなんなのか・・・
北摂と泉北のニュータウンの優秀な生徒のお陰だな。
北野、茨木、三国丘
9学区の頃の北野は北摂に加え、兵庫県立総選の阪神間からの越境入学者もいた。
5学区時代もいたが、9学区で越境入学監視がきつくなっても来てた。
学区撤廃のいまでも阪神間から来てる。
今は天王寺も奈良や和歌山からも来てそう(5学区時代は堺から越境)。
10年後
S 北野、天王寺
A 大手前
B 高津、三国丘
C 豊中、茨木
D 四條畷、泉陽
E 春日丘、千里
F 池田、住吉
G 寝屋川、八尾、生野、富田林、岸和田
>>385 旧々9学区制に於いて、大手前の第3学区と天王寺の第6学区の両学区は
狭い大阪市内に限定されており、他学区のように広い郊外地域を持っていなかった。
学区を変更することを嫌った大阪府教委がそれを補うために、
大手前と天王寺に、大阪府全域から受験できる理数科を設置したのではないかと思う。
単純に天王寺と大手前のOBの力があっただけの話
教育委員会とかいろんなところにOBがいるから動かせる
過去の栄光を取り戻すには学区不問の理数科しか選択肢が無かった
自分たちの時代からしたら見るも無残な姿になってたからな
北野は実績自体が悪くなかったことと理数科でドーピングすることへの
プライドがあったんじゃないの
まあ、結局は実績が芳しくない天王寺を大手前を救済することが目的だったわけだけど
天王寺はその後4学区制でさらに実績を伸ばし、また理数科が廃止されて学区撤廃になっても生き残ってるけど、
大手前は理数科廃止・学区撤廃でまた大変なことになっているな、特進コースを設けたらしいけど
結局、各時代における進学実績の決定要因はまとめると、
9学区制:各高校の置かれる地理的環境(郊外を有した学区か否か、学区内の学力レベル、人口動態)
学区撤廃後:各高校がこれまでに築き上げてきたブランド力
4学区制:上記の中庸的な制度
だったわけである。
天王寺は凋落期間があったものの理数科で補えたことと強力なライバル(北野)が地理的に離れていたことでブランド力の希薄化が弱かった
大手前は凋落期間が長すぎた上に(四條畷との優位性も大きく出ていない)北野が地理的に近くてブランド力が希薄化されてしまった
天王寺は大阪南部の雄というポジションを築くことに成功したが大手前はポジショニングがはっきりしておらず、まだ四條畷の方がそれがはっきりしている気がする
大手前と四條畷では月とすっぽんだろ
話にならんよ
四條畷なんて富田林と同じ部類の学校
大手前のライバルは北野、天王寺、高津
三国丘も勿論良い学校だが地理的に離れてるからね
大手前の場合は離れていない北野へ高校受験の良い生徒行ってしまうので、
大手前を府立中等教育学校にして前狩りの中学受験専門にした方がいいよ。
そうなるとモノレールの延伸もあって、
茨木VS四條畷のモノレール沿線対決も見物である。
>>茨木VS四條畷のモノレール沿線対決も見物である。
ありえません。。茨木と四條畷は、支持層がまったく異なるから、ありえない。
北河内から、わざわざ茨木に 通いません。
通う価値があるのは、北野ぐらい。
四條畷は、五条と同じような進路指導するのが ベスト。
>>396
大日付近でも、茨木には、ほとんどいない。ぜろではないけど。
北摂と北河内は、北九州と下関以上に、離れているイメージがある。
北河内から茨木高校に通うというのは、下関市から越境して小倉高校に通うというイメージがある。
それほど、淀川の幅が大きい。
茨城にある茨城高校と大阪の茨木高校どっちが上だと思う?
茨木は何か地域密着型を志向しているような…。
岸和田の場合、それしか手がないから、地域密着志向なんだろうけどね。
四条畷もそうなんかな…。
富田林は勿論そうだろうけど、生野の場合は、大阪市南部から天王寺断念者を取り込むから、意外と地域密着志向でないんかな、と想像してみる…。
ちなみに門真市・東大阪市の門真南〜瓜生堂予定地付近の住民で
大阪モノレール門真市〜瓜生堂開業直後に高校へ入学する代の受験生が
「成績が届く大阪モノレールで茨木高校行きたい!」
って言い出したときなんて答える?
そんなん、普通は豊中に行くやろ
あと5年もすれば豊中>>>茨木はもう目に見えてるんだから
あと東大阪やったらいの一番に高津やろ
東大阪で高津は神扱いやからな
高槻市民は大阪市内はもちろん豊能地区にも出たがらんぞ
北野は別格としても、高槻の上位層(とあと茨木の高槻寄り)が、
茨木あるのにわざわざ豊中とか行くわけないやん
豊中こそ北野と同じ沿線やねんからいらんやろ
大日から北摂校区校へは居なくもないけど文理狙うなら谷町線一本の大手前かチャリ通可能な畷高かどっちかでモノレールの定期が高い茨木はないんちゃうか守口門真はそんなに公立の学力が高いエリアでもないし文理狙える層の絶対数が少ないし
東大阪市だとどう考えても天王寺が難しいなら高津一択だから。
というかこの地域は基本高津信仰強いし、飛び抜けて賢い奴以外はみんな高津行くよ。
>>392 大手前が凄かったのってもう半世紀くらい前だし、長いこと四條畷の方が進学実績上回ってたし、
今の人たちからみてそんなに違いがあるとは思えない
実際、大手前はついに京大20名を割り、90年代水準に回帰してて四條畷とそう差がなくなってる
あと富田林は9学区制であってもずっと低空飛行で何も実績ないのだから流石に富田林と同じは今となってはない
なんだかんだ言いつつ茨木も今年阪大73名だからね、東大京大はスカスカだが・・・
近くに進学校あるのにわざわざ河内の方から生徒が来るとは思えないが、3流校呼ばわりはないんじゃないかな
それこそ高津と茨木じゃ今年の実績見ててもどう考えても茨木の方が随分力あるし、大手前や三国丘も正直茨木に勝ってるとは思えないし、
今のところ茨木をディスることができるのって東大京大実績に強い北野と天王寺くらいしかないのでは
北野がトップ、次点は天王寺
次は三国丘と思うが同レベルに茨木と大手前
その次は四條畷と豊中が来て次が高津でその次が生野
非文理では春日丘と泉陽が岸和田と同レベルで最後に千里、寝屋川、池田が来る
>>410 東大阪市でも鴻池新田だと高津行くのに大手前の前を通る必要があるから、
天王寺ダメなら沿線都合上大手前か四條畷だけど
本当に考え甘いよな。
もっと先のことを見なきゃね。
学区がなくなってどこの学校でも受けられるのにわざわざ四條畷を受ける物好きは誰もいなくなるよ。
茨木にしても四條畷ほどではないにしてもあと5年も経てばかなり悲惨な状況が待っていることは間違いないよ。
そもそも茨木や四條畷なんぞを名門の大手前や高津と比べることが間違っている。
学校の格が全然違うからね。
元を辿れば、茨木も四條畷も学区3番手校だったしね。
そうそう、今年の実績なんて関係ない
学校の格も将来性も豊中>>>茨木
いつの話してんねん。
今の中学生の親世代は9学区の時代。つまり、親の認識も豊中より茨木の方が格上。こうなると今から逆転は難しい。今さら学区再編も無いやろうし、序列は確定したも同然。
文理科で関関同立専願は禁止にしろよ
早稲田政経理工慶應法経理工ならOKだが
学区撤廃。少子化で一部に精鋭が集約なのは間違い無い。
ただ、阪大含めて(京大すら)少子化で入りやすくもなるので、結果的に昔とは生徒のレベルは激落ちなのに実績は大差無しになるかもね
豊中か茨木かって言われればやっぱり豊中でしょ。
茨木は成り上がりだからね。
あと四條畷なんかになるとはっきり言って問題外でしょ。
そもそも四條畷っていったいなんだよw
学校自体が藁なのに加えて田舎過ぎるよ。
四條畷ならまだ茨木の方がマシだね。
まあ心配なら北野天王寺大手前高津三国丘へ行くことやね
この5校はブランドがあるから益々優秀なのが集まるし安泰やな
あとは特殊な立ち居位置の豊中が生き残るだろうな
>>423 高津???
そこだけ浮いてるんだけど?
生野に勝った程度で調子に乗ったらあかん
このスレじいさんばっかりかよ。
そもそも公立にブランドなんかねえよ。
あるのは立地と実績のみ。実績にしても何年も前の数字に意味はねえ。せいぜい直近2〜3年。
「昔は名門だったんじゃよ」て、んなもん知るかよ。
中河内出身のOBだらけの高津に大したブランドはないだろ。
まあ自由な感じで特殊な立ち位置だから、生き残りはするだろうけど、ブランドとして豊中と変わらないだろ。
>>425 千里なんかオウム幹部輩出したから、「やはり新興の学校は、これだから…」って思われたんじゃあないかな…。
岸和田→生野→茨木→四條畷→豊中→高津
どっかを必死にsageまくり。
また振り出しに戻って無限のループ。
文理10校全ての進学実績が上がるなんて有り得ないからな
上位文理校の進学実績が上がれば下位文理校の進学実績が下がるのは当然のことなんだがライバル校をdisっているのはどこの高校のOBなのかな
茨木は四中であることと川端康成にすがっているハリボテ進学校
良識ある家庭は豊中>茨木と判断している
ネームバリュー順(大阪市内で)
北野、天王寺、大手前、三国丘、高津
ネームバリュー順(地元基準)
北野、天王寺、三国丘、大手前、茨木、まあ大体偏差値順
>>433 政令指定都市・堺市を代表する伝統校・進学校って感じ。
2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)
北野高 30.5 (国公医現役10名)
天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1 (国公医現役01名)
豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2
茨木は出自がどうこう言われてるが仮にも四中だからね
進学校としての歴史は三国丘とかに比べると浅いのかもしれないが、茨木が今実績出せているのも9学区制時代に積み上げ続けた実績のお陰だよね
今の北摂住民にとっちゃ茨木は立派な進学校だよ。豊中の方が上とか言ってるのは茨木アンチかジジイくらいだろ
ちなみに八尾なんてもう半世紀以上前からずっと実績ないし比較対象にない。中河内の住民にとっちゃ八尾より高津でしょ、実質中河内の雄は高津なんだと思う
>>428 高津はsageられてるってよりageまくる奴がいるからそれは言い過ぎだろってなだめられてるだけだろ
公立高校のブランド感って進学実績だけで決まらないのは豊中見てるとよくわかる
豊中って北摂では茨木と同等かある意味地味な茨木よりはっきりいって評判いいぞ
もちろん偏差値的にも高津、四條畷より上、茨木ともそう変わらないしな実際
八尾や東大阪出身の高津OBが阪急電車に乗ったら驚愕するだろうな
>>442 学区の縛りで高津に仕方なく行った人は当然と思うわ
意外だったこと
その1.北野高校は梅田周辺にあるって思ったら、十三にあったこと。
その2.天王寺高校が天王寺区になく阿倍野区にあること。(北野も天王寺も生野も移転が理由)
その3.高津高校の進学者は大体中河内出身だったこと。
>>436 >>3 >>360 より茨木の2019国公立医学科の現浪内訳が確定
現役国公医 1名(熊本医)
浪人国公医 2名(阪市医香川医)
京府医1名は合格体験記より看護
高津は今も昔も東大阪市民が一番多いんじゃないかな、人口比的に当然なんだけど
ただ4学区制になって天王寺にトップ組が流れ、さらに学区撤廃で天王寺に加えて大手前や四條畷を一部選択する層も出て割合は確実に下がってるけど
東大阪市にも何校か(他地域の人には意外かもしれないが)学力の高い中学があり、
9学区制時代も4学区制時代も高津に10名以上送り込む中学が存在している
ただし豊中とか阿倍野みたいに高いわけじゃないし、実際高津からの京大進学者は90年代から継続して一桁か多くてギリ二桁という調子(現役はもっと少ない)
■2019年東大+京大+国公医合格者占有率(全国)
ソース:サンデー毎日、週間朝日、学校HP
--. − −−−|-人|東京医|--東|-京|-国|
--. − −−−|-数|占有率|--大|-大|-医|
===========================
01. 筑大駒場|163|-84.0|119|-0|-28|理V10
02. 灘◇◇◇|219|-75.3|-74|48|-90|理V21, 京医26
03. 甲陽学院|206|-67.5|-34|49|-63|理V1, 京医6
04. 東大寺◇|210|-67.1|-27|68|-54|京医8
05. 大阪星光|176|-64.2|-20|50|-48|理V1, 京医4
06. 開成◇◇|401|-63.6|186|-9|-70|理V10
07. 久留米附|202|-57.9|-50|11|-56|
08. 聖光◇◇|231|-53.2|-93|.-8|-25|理V2, 京医1
09. 洛星◇◇|209|-50.2|-16|48|-43|京医2
10. ラサール|225|-46.7|-34|.-4|-68|理V1
11. 桜蔭◇◇|228|-45.6|-66|.-4|-40|理V6
12. 東海◇◇|427|-44.3|-37|40|116|理V2, 京医2
13. 駒場東邦|233|-43.3|-61|.-7|-38|理V4, 京医1
14. 麻布◇◇|308|-42.9|100|13|-23|理V3, 京医1
15. 栄光◇◇|187|-42.2|-54|.-7|-18|
16. 白陵◇◇|188|-41.0|-15|23|-43|京医4
17. 旭丘◇◇|311|-37.6|-26|48|-43|
18. 北嶺◇◇|123|-37.4|.--9|.-1|-36|
19. 西大和◇|336|-33.0|-42|34|-37|京医2
20. 渋谷幕張|346|-32.9|-72|10|-35|理V1, 京医2
21. 北野◇◇|318|-32.7|.--3|72|-30|京医1
22. 広島学院|186|-32.3|-13|14|-36|理V2, 京医1
>茨木は出自がどうこう言われてるが仮にも四中だからね
だから茨木は八尾未満
八尾は三中
>>447 四條畷は余計だろ
高津にいける層がわざわざ四條畷なんぞに行くわけないやろ
そもそも高津と四條畷では学校の格が全然違う
おこがましいにも程がある
四條畷はそれこそ八尾に似ているよ
>>445 永田町にある日比谷高校も日比谷にある時期が長かったから日比谷高校
>>440 こういうのは世代や人によるな。神戸大は地方国立上位扱いで横国と同じ
って評価は関西人には理解できんだろ。
豊高は大昔は茨木より実績が良かったし
転勤者が多く住むってのがあるんだろ。阪急宝塚線は京都線より歴史長いし。
>>452 高津と四條畷は、今は偏差値も進学実績も同じくらいだろ?
北野と天王寺に届かないなら家から近い方に行けばいいじゃん
少しでも創立が古い高校に生徒が殺到すると思ってんの?
そもそも進学する高校は受験生が決めることだろ
岸和田四条畷のほうが古いけど高津のほうが格上感がある。
大阪府第一尋常中学校 大阪府立北野高等学校
大阪府第二尋常中学校 大阪府立三国丘高等学校→二中のくせに
大阪府第三尋常中学校 大阪府立八尾高等学校→?
大阪府第四尋常中学校 大阪府立茨木高等学校
大阪府第五尋常中学校 大阪府立天王寺高等学校
大阪府第六尋常中学校 大阪府立岸和田高等学校→?
大阪府第七中学校 大阪府立市岡高等学校
大阪府富田林中学校 大阪府立富田林高等学校
大阪府立四條畷中学校 大阪府立四條畷高等学校
大阪府立今宮中学校 大阪府立今宮高等学校
大阪府立第十一中学校 大阪府立高津高等学校
大阪府立第十二中学校 大阪府立生野高等学校
大阪府立第十三中学校 大阪府立豊中高等学校→躍進
大阪府立第十四中学校 大阪府立鳳高等学校
大阪府立第十五中学校 大阪府立住吉高等学校→躍進後???
大阪府立第十六中学校 大阪府立池田高等学校
大阪府立第十七中学校 大阪府立布施高等学校
茨木は所詮成り上がりで生野と同じようなもんだよ
あと5年もすれば自然淘汰されるよ
四條畷は可哀想だけど最初から話にならないw
ポテンシャルは八尾や富田林以下だな
>>454 それだと、
東大阪市の鴻池新田付近は四條畷
柏原市の玉手地区は生野(近鉄南大阪線道明寺駅利用で)
だな。
ブランドとか格とか言ってるけどほんとの意味でブランドがあるのは北野だけ
天王寺が辛うじてって感じだろ
まあ、ブランドというかトップ校の立場を手に入れた有利さだけどな
それ以外の学校はブランド云々より進学実績で勝負するしかない
まあ、それが難しいんだけどな公立故に
今はほとんどの子が大手塾に通ってるから塾の進路指導ありきだしな
その塾も今や馬一強やからねえ。
馬の誘導次第やな。
天王寺は以前日経225企業の社長の出身高校ランキングで大阪府からは北野とともに上位(大阪ではこの2校のみ)でランクインしてて、
各雑誌の名門校特集でも大阪の公立で名前があがるのは北野と天王寺が多く、実力校であるのは間違いないが、ちょっとパンチ弱いね
たぶん9学区制時代で凋落してなければもっとネームバリューあったんだと思う
公立は教育委員会のさじ加減一つ
京都の洛北は完全に終了し今は堀川
大阪は文理に選ばれた岸和田、豊中は急浮上し、泉陽、寝屋川、千里は没落
私立でもそうだけど当時の学力水準で判断しないといけない
阪大神戸大を評価に入れるかどうかだろうな。
評価に含まれるなら茨木豊中とかは高評価になるし、東大京大国医までならかすりもしない。
2019東大京大国公医現役合格率 (%)
19.8 北野高
13.8 堀川高
11.9 旭丘高
11.8 日比谷
09.0 膳所高
08.6 天王寺
06.5 神戸高
05.1 奈良高
04.6 大手前
大手前から下は知らん。
>>464 府立高で阪大神大を評価しないなんてありうるのか?
北野ですら東大京大国医だけなら100人ちょいで全生徒の3分の1に過ぎない
北野の阪大以下は評価されないのか
地元でもあるし阪大を評価しないなんてナンセンスだろ
逆に言えばあれだけダントツトップである北野でも阪大神大よりもランクが下の
大学にもかなりの進学する生徒がいるのかかんがえたらいい
それだけ簡単ではないってことだよ
>>466 旧帝は評価すべきだけど
県千葉から千葉大、翠嵐湘南から横国大って評価対象になるか?
一工に加え早慶があるしな。
朝日から岡大、新潟から新潟大、熊高から熊大ってのは地元的にはありかもだけど。
>>467 府立高でって書いてるやん。
1度でいいことを2度言わなけりゃあいけないってのは
そいつが頭が悪いってことです
無駄…無駄…
地元の国立大で評価ありだろ
北海道 北大以外はダメ
東北 東北大以外はダメ
関東 東大一工+早慶 筑横国千葉はどうなんだ?
北陸信越 新潟大金沢大はどうなんだ?
東海 名古屋大以外はダメ 名工大はどうなんだ?
関西 京大阪大神戸大 市大はどうなんだ?
中四国 広大岡大はどうなんだ?
九州沖縄 九大以外はダメ 熊大長大はどうなんだ?
いづれの地域も旧帝一工+早慶(一般入試上位学部)+国公医はOKとする。
>>468 ここは大阪府や
他県の事は知らんって
府立高校からなら、旧帝+神大+国公立医医までは評価すべきだろ
あんたらは自分の息子や娘が神大しか受からなかった時、無能扱いするのか?しないだろ
大阪府立の進学実績評価だから、近畿の国公立大にどれだけの生徒が進んだかが指標。
しかも早慶なんて府立から受験もしないし、受かっても進まん。
東大京大国公立医だけの数値はあくまで私学や国立大学附属も入れた全国エリート進学校比べの指標。
>>467 神戸大は、北大東北大名大九大と同等の評価でしょ(文系はちょい上、理系はちょい下)。
>>472 関西ではそうだけど帝大とは全国では評価違うわ。
東京で神戸大は地方国立の上位扱い(横国千葉扱い)でショックを受けたわ。
もちろん大企業にいるような人間は神戸大はいい大学なのは知ってる。
神戸大の難易度が帝大並みなのは早慶に当たる私立が関西にないから国立志向が強く
京大阪大神戸大と明確な序列ができている。
一方、関東は東大一工の次は早慶となり北関東は東北大が加わる。他地方では帝大に
迫る国立私立がなく帝大(北大東北大名大九大)が圧倒的ステータスを持つ。
>>472 神戸が地底並み評価なのは関西だけ
他地域(特に関東)では筑横神と括られて早慶より格下扱い
旧帝一工とは明確に差がある
>>469 東京だと千葉まで入れるなら都立(首都から再改名予定)も入れろ!
ってなるから筑波横国までだな。
>>473 大企業にいるような人間以外の評価込みの全国評価が欲しいなら、勿論ソロバン学校の一橋より、北大東北名大九大だよな?
>>476 もしくは早慶ね。一橋と東工大はエリート層評価が異常に高いのはそれ以外の層に知名度ないってのが
あるんだろ。いや絶対ある。東大京大早慶は誰でも知ってるけど俺達は一工知ってるんだぜってな。
一工は公務員志向が強くなく実学系学部しかなく学生数も少ない。一橋はメガバン総合商社、東工大は巨大メーカー
のオンパレードだもんな。
首都圏のトップ公立
土浦第一前橋宇都宮 東北大は当然あり。筑波はあり?関西だと市大いくようなもの?
日比谷西国立 早慶は当然あり。横国千葉はありか?ないだろ。
県千葉 早慶は当然あり。千葉はあり?関西だと市大いくようなものか?
翠嵐湘南 早慶は当然あり。横国はあり?関西だと市大いくようなものか?
上記以外 中央法はあり。明治政経はありってかんじちゃうの?上智ICUは知らん。
浦和抜けてた。東北大は当然あり。埼玉大はなしでいいよな。
関東の高校の話って必要?
昨日と同じ人が書き込んでるんだろ
自分は466を書いたものだが、
>>468を書いた人がずばりだったね
その後の展開を見ると
府立高の話をしてるのに延々見当違いな話をつづけるって・・・
大企業なら神戸大はまっとうに旧帝大レベルとして評価するよ
それに学力偏差値的には、いまや神戸のほうが旧帝大より上
ブランド力ではなくて進学実績勝負なら神戸大をカウントするのは当然でしょう
結局後背にどれだけの受験人口を抱えてるか次第
東大のローカル化とか騒いでるけど関東人口4000万も居ればそりゃ集中する
関西だって2000万も居れば、京大阪大の次の神大でも
500万程度の北大より難易度が上に来ることもある
ただ神大は関西人が思ってる程カシコな学校と思われてない事だけは認識しとかんとね
>>484 北大は4割くらい本土の人間だよ。京大と北大は全国区。観光要素の強い土地柄の影響だろ。
昔は道内のうちの高校からまとまって北大行ったけど
本土からうけに来る人増えて難化してあまり受からなくなって記事みたな。
>>485 「本土」でなく「内地」では?
6割くらい内地では?
>>486 そうだった。北海道の人は内地って言うな。後期入試は内地ばっかりだろ。
京大前期落ちだので。関西のトップ校も地帝で北大受けてるもんな。
北大は総合入試復活させたりして優秀な受験生獲得しようと必死なんでしょう。京大も関東でも説明会頻繁に開いているらしいし。
東北大も域内からの受験生割合はそんなに多くないけど、伝統的に北関東や首都圏からの人気があるみたいだな。
というわけで、地元からの入学割合が高い旧帝大は、東大、名大、阪大、九大だな。
旧帝以外で全国区大学は都留文科大学とか高崎経済大学とか中期日程大学だと思う。
>>490 まああと医学部な。駅弁医学部は都会の中高一貫私立の標的にされる。地域推薦枠設ける
のもわからんわけでない。医学部ならどこでもいいって層が多いから地元医療に従事する
医者が地方は欲しい。都会の私大医学部で女子に操作が行われてたのもわからんわけではない。
女性医師からも女子ばかり合格させると診療科が皮膚科だの眼科だの偏ってしまうしって。
ただ倫理的に許されるわけではない。
運命のいたずらで、北野と大手前が立地が入れ変わってたら、5学区制時代や9学区制時代は、もう少し大手前と豊中の差が小さかったんだろうか…。大手前と北野も。
5学区制時代の御三家時代は、ほぼ3校横並びになったりして…。
理数科設置の時は天王寺と北野の差が小さく、学区なし時代は、大手前≧天王寺>北野みたいになってるのかな。
10年後
S 北野、天王寺
A 大手前
B 高津、三国丘
C 豊中、茨木
D 四條畷、泉陽
E 春日丘、千里
F 池田、住吉
G 寝屋川、八尾、生野、富田林、岸和田
>>494 運命のいたずらはない。
北野が府立一中として最初に設立されて、あとから大手前ができたから。
北野のNo.1高校としてのポジションは明治時代には決定付けられていた。
それが北野の運命というか宿命というか天命というか。
>>496 そうだな。今の行政による高校大学序列はほぼ明治時代に整備され戦前に確立された。
旧帝大 旧商大 旧官立医大
旧制一中
学校群制度で沈没した日比谷は西戸山あたりに抜かれたがまた復活している。
旧商大の割に大阪市大は人気無いな
いい大学なんだが。
>>496 No.1としてのポジションを明治時代に決定付けたつもりでも、立地の妙味であとから抜かれることは結構あるもんで…
仙台とか富山とか宮崎とか。
結局、北摂を後背地に持ったことが決定的だったわけで。
他の県の一中でいうと…
京都が洛北、奈良県が郡山、福島県が安積
奈良や福島は非県庁所在地だから仕方ないけど、洛北は京都公立どころか京都府立の中でもトップではない。
>>496-497 が、北野天動説というものだな。
>>499 大手前と日比谷は立地がもろ中央官庁街ってのはあるが
大手前の場合、微妙な立地なんだよな
日比谷だと複数路線で複数駅利用可能っていうところだよ。
これだけではない。旧制一中と女学校の格もある。女学校で都道府県トップに
君臨しているとこは歴史上知らない。二番手三番手校である。
富山中部が例外だろ。一中でないが官庁街で富山県の人口であの実績は強烈だな。
年により東大合格者数のブレはあるが凄いと言わざるを得ない。北陸新幹線開業前
から東京志向が強いのが特徴、なぜか東北大もけっこういる。お隣石川県は割と
関西思考が強いよな。
>>502 >これだけではない。旧制一中と女学校の格もある。女学校で都道府県トップに
君臨しているとこは歴史上知らない。
市立だけど、堀川がそうだろ。
>>503 堀川忘れとった。あれは京都がかなり強引に進学校にしよったな。
立地最強だしな。
“北野脳”
北野愛が高じて、元旧制中学だからエライ、元一中だからエライと、要素ひとつひとつを至高のものと考え
>旧制一中と女学校の格もある。女学校で都道府県トップに君臨しているとこは歴史上知らない。二番手三番手校である。
とか現実を無視した発言を平然としてしまう脳味噌。
探求とか専門学科作って、学区なしにして、募集したんかな。堀川は。
仙台二高とか一高の分校から生徒引き受けてできた学校だし出自的には一高の方が断然いいけど、今じゃ断然二高がトップだよね
大阪で言うところの北野より天王寺の方が実績がいい状態かな、二高がいいのは完全に旧学区制のせいだけど
ちなみに60年代前半とかだと北摂が開発されてなくて山林で、古くからの高級住宅街(帝塚山)を抱えた天王寺の方が北野より実績がいい時期もあった
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
数分でできますのでぜひお試し下さい
国公立大学現役進学者数
2018→2019
岸和田 123→125
泉陽高 127→124
>>511
まあ予想できたこと。
文理科10校は多すぎなんだよ。
市内 北野天王寺大手前
郊外 北摂 なし(北野が北摂の交通要衝十三に位置するため)
南部 三国丘
この4校でいいだろ。
生野や岸和田指定しても指定されてない茨木高津豊中のほうが上になるのは明白だった。
なので政治力学で旧旧9学区のトップ校に最も進学実績の良い旧旧1学区の2番手豊中
って理屈なんだろ。 2019年入学者
五ツ木模試2018年10月実施分 模試あとデータ
志望者「偏差値70以上」
北野高 270
天王寺 143
三国丘 051
大手前 049
茨木高 039
四條畷 013
高津高 011
生野高 009
豊中高 007
岸和田 004
確かに4校もしくは茨木を加えた5校でいい。
■2019年東大+京大+国公医合格者占有率(関西)
ソース:サンデー毎日、週間朝日、学校HP
--. − −−−|-人|東京医|-東|京|-国|-理|京|阪|府|市|神|奈|和|滋
--. − −−−|-数|占有率|-大|大|-医|-V|医|医|医|医|医|医|医|医
========================================
01. 灘◇◇◇|219|-75.3|74|48|90|-21|26|10|-5|-0|-2|-9|-0|-2
02. 甲陽学院|206|-67.5|34|49|63|--1|--6|--9|-4|-5|-9|-6|-3|-2
03. 東大寺◇|210|-67.1|27|68|54|--0|--8|--5|-6|-7|-0|-6|-5|-1
04. 大阪星光|176|-64.2|20|50|48|--1|--4|--4|-1|10|4|10|-4|-2
05. 洛星◇◇|209|-50.2|16|48|43|--0|--2|--1|17|-1|-0|-2|-2|-4
06. 白陵◇◇|188|-41.0|15|23|43|--0|--4|--2|.-0|-1|-7|-1|-1|-0
07. 西大和◇|336 | -33.0|42|34|37|--0|--2|--4|-1|-3|-1|-9|-6|-1
08. 北野◇◇|318|-32.7|--3|72|30|--0|--1|--2|-1|-5|-3|-3|-2|-0
09. 洛南◇◇|456|-30.5|13|64|78|--5|-11|--7|14|5|-3|-8|-1|-7
10. 堀川◇◇|239|-27.2|--5|51|10|--0|--1|--1|-5|-0|-0|-0|-0|-1
2019国公立医学部医学科(大阪府立)最新改訂版
北野高 31 (京医1阪医2東北医1)
天王寺 22 (京医1阪医1)
大手前 10
三国丘 06
泉陽高 04
茨木高 03
春日丘 03
高津高 02
豊中高 01
生野高 01
箕面高 01
2019国公医現役合格者数
北野高 10
天王寺 05
大手前 04
茨木高 01
三国丘 01
あとは不明。
定期的にはじまる文理科は多すぎる話はもういいよ
お腹いっぱい
仮に文理科減らすとしても学区があった時代の優位性を基準にして
選抜しても何の意味も無かろう
実際三国丘や大手前の落ち目っぷりをみたら尚更
五ツ木の模試のデータを鵜呑みにしても仕方ないが
三国丘なんてこれだけ上位層抱えながら京大の数が20人ぐらい多いだけで
豊中と阪大以下の厚みは変わらんって問題ありだろう
文理科校は別に多くても構わん
何故なら文理科校の中でも差がつくわけだからな
その子の実力に合わせて選択肢がある中から自由に選べばいいだけ
文理科高から外してその学校がさらに落ち目になって進学校としての機能を
果たせなくなる方がよっぽどもったいないこと
それにそもそも文理科をたいそうなものに考えすぎ
より多くの子が大学進学や大学に入ってからやりたいことを明確に少しでも
できるツールだと考えればいい
実際受験指導とは違うからな
>文理科高から外してその学校がさらに落ち目になって進学校としての
>機能を 果たせなくなる方がよっぽどもったいないこと
それはその学校がもともと巣の実力がなかったということで当然のことでは?
府立高校どうしで自由競争させるのが一番。
本来の実力や魅力がある学校だけが進学校として生き残れば良い。
そのためにせっかく学区を廃止したのだから。
文理学科も本来は不要で無用の長物。
>>517 GLHSの普通科なくして全部文理科にしたんだろ。そもそも同じ学校で普通科と文理科って学力差
以外は何か違いあるの?教科書が違う進度が違うとかならわかるけど一緒でないのか?
都市型バンカラ校 北野、天王寺、三国丘
都市型ハイカラ校 大手前、高津、住吉、泉陽
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
郊外型バンカラ校 池田、茨木、八尾、生野
郊外型ハイカラ校 豊中、春日丘、千里
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他田園田舎校 四條畷、寝屋川、富田林、岸和田
難病患者への心無いあざけり、ヘイトスピーチ
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"(毎日放送)で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント
堀ちえみ「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光(難病差別で有名)「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」
〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し
0:42〜あたりから
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 文理科の意味を理解してない時点でなあ
単なる受験目的のものじゃないんだけどなあ
文理科で何をやってるのかわかってないで語る人多すぎ
文理科=特進科みたいに勘違いしてるんだよな
>>528 具体的に何をやってるか教えてくれ。普通科との違いは何か。
学校のHPに書いてあるような情報はいらん。
食堂 立命館生活協同組合
http://www.ritsco-op.jp/shopinformation/shokudou.html 検索
TRANSLATE
食堂
食堂最新情報
一覧
2018年11月07日
【リンクカフェテリア】リンカー感謝祭!スープバー80円 NEW
2018年10月31日
11月のC-cube NEW
2018年10月31日
【ユニオンカフェテリア】メニュー総選挙 NEW
2018年10月22日
【ユニオンフードコート】ハロウィンフェア
2018年10月03日
【ROSSO】10月のクレープ
2018年10月01日
【ユニオンフードコート】組合員還元!タンドリーチキン10%OFF!
2018年09月21日
10月のC-cube
2018年07月10日
【ROSSO】試験応援フラペリッチ50円引き!
衣笠キャンパス 衣笠キャンパスの食堂
キャンパスからお店を探す
存心館食堂
法学部の基本棟である存心館の地下にある食堂です。
夜は21時30分まで営業しているので、サークル活動や図書館での自習、遅い時間の講義の後でもゆっくり食事をすることができます。
この食堂はとても広く、学部・回生を問わず多くの学生、そして教授も利用しています。
月〜金▼10:15〜21:30 土▼11:00〜14:00
TEL 075-461-8889 /FAX 075-461-8889
>>530【開店】TSUTAYA BOOK STORE 甲南大学学友会館 – 開店閉店.com
http://kaiten-heiten.com/tsutaya-book-store-konandaigakugakuyukaikan/ 関大・新キャンパスにツタヤ&スタバ
2016.9.29 16:00
「新しい知の拠点を目指す」関西大学が、「梅田キャンパス」(大阪市北区)を10月1日に開設。
産学連携をひとつに掲げる同キャンパスビルの1・2階には、書店「TSUTAYA BOOK STORE 梅田MeRISE」と「スターバックス・コーヒー」もオープンする。
ひときわ目を引く外観の「TSUTAYA BOOK STORE 梅田MeRISE(みらいず)」
ひときわ目を引く外観の「TSUTAYA BOOK STORE 梅田MeRISE(みらいず)」画像一覧
「梅田キャンパス」が、起業を目指す学生の相談窓口や異業種交流サロンを併設していることから、2階はビジネス書を中心とした提案型のフロアに、1階はライフスタイルをテーマに生活情報誌などの雑誌・書籍や生活雑貨などがラインアップ。
1F奥に「スターバックス・コーヒー」
同書店の他店舗同様、店内の本はカフェ席で自由に読むことができるうえ、電源やFreeWifiも完備。
夕方からはアルコールの提供もおこなわれる。今後はインストア・ライブも予定している。
店内にはゆっくりと読書が楽しめるカフェスペースを設置
店内にはゆっくりと読書が楽しめるカフェスペースを設置画像一覧
「TSUTAYA BOOK STORE 梅田MeRISE」
住所:大阪市北区鶴野町1-5
営業:7:00〜23:00
電話:06-6373-7373
URL:
http://www.tsutaya.jp/merise/ >>531関西大学新キャンパスにBOOK&CAFÉ 「TSUTAYA BOOK STORE」
https://www.tsutaya-ltd.co.jp/news/2016/0628_-bookcafe-tsutaya-book-store.html TSUTAYA logo
ニュースリリース
一覧へ
大学施設内に初出店! 関西大学新キャンパスにBOOK&CAFÉ 「TSUTAYA BOOK STORE」を出店
株式会社TSUTAYA
2016/06/28
大学施設内に初出店!
関西大学新キャンパスにBOOK&CAFÉ 「TSUTAYA BOOK STORE」を出店
〜「BOOK&CAFÉ」を通じて、「地域・社会とつながる場所、サービス」を提供〜
株式会社TSUTAYA(以下、TSUTAYA 代表取締役社長 中西 一雄)は、
本年10月に大阪市北区鶴野町に新設される関西大学梅田キャンパス(愛称「KANDAI Me RISE(かんだいみらいず)」)内に、大学施設内としての出店は全国初となる「TSUTAYA BOOK STORE」を出店いたします。
TSUTAYAは、当キャンパスへの出店を通じ、学生や校友だけでなく地域や社会の人々が集まり、つながる場所とサービスを提供してまいります。
20160628_kandai_02.png
■梅田キャンパス「TSUTAYA BOOK STORE」について
20160628_kandai_01.png今回出店する「TSUTAYA BOOK STORE」は、コーヒーを飲みながら読書が楽しめる「BOOK & CAFÉ」を中心に、
茶屋町・中崎町エリアに立ち寄るお客様に向けたくつろぎの空間を提供し、本・雑貨の販売をはじめ地域とコラボレーションした情報発信を行います。
Hirao Dining Hall/PRONTO/カフェパンセ|食堂・コンビニ|甲南大学生活協同組合
https://www.knu.jp/food/food_76.html#s03 Hirao Dining Hall/PRONTO/カフェパンセ
HOME 食堂・コンビニ Hirao Dining Hall/PRONTO/カフェパンセ
▼Hirao Dining Hall (生協食堂)
▼CAFFÉ & BAR PRONTO
▼5号館 カフェパンセ
Hirao Dining Hall
生徒と教職員が一堂に会して食事することを理想としていた甲南学園創設者の平生釟三郎氏。
iCommonsの学生食堂は、人物教育の理念を掲げる「平生精神」を受け継ぐ場となるよう「Hirao Dining Hall」と名づけられました。
カフェテリア形式で、中央には新たにビュッフェカウンターを設置し、惣菜や丼、おにぎりマシンで季節のおにぎりなどを召し上がっていただくことができます。
また、座席数1,300の広いホールは、North、South、Westとそれぞれに違った座席・雰囲気の中でお食事をしていただけます。
ランチミーティング等に適した6〜10名程度のボックス席もあり、
予約いただければゆっくりとお食事しながら打合せを行うことも可能です。
日ごろのお食事から、コンパや打合せ等様々なシーンでご活用ください。
お申込み・お問い合わせ
『食堂部』(iCommons1F)
月〜金/10:30〜19:00 土日祝休
078-441-7905E-mail:dining@konan-unvcoop.or.jp
CAFFÉ & BAR PRONTO
新施設iCommonsが完成しました | ニュース&トピックス ... - 甲南大学
http://www.konan-u.ac.jp/100th/news/archives/154 2017.09.21お知らせ
新施設iCommonsが完成しました
創立100周年記念事業の1つである、新施設「KONAN INFINITY COMMONS(愛称iCommons)」が完成しました。
iCommonsは、地上4階・地下1階、延べ床面積約1万4千平方メートルの中に、学生のイベントや課外活動の為の
様々な設備やスペースのほか、地域の方々にもご利用頂ける食堂やカフェ(1階)、コンビニエンスストア(2階)、
書店(4階)を備えています。
また、9月19日(火)には、完成を記念してiCommons竣工式を執り行いました。
経営学部の魅力 - Konan-BIZ 甲南大学 ...
https://www.konan-biz.com/charm/ 経営学部の卒業生(経営者・社長)
川越一(1968年経営学部)
株式会社ロイヤルホテル相談役
塩野元三(1969年経営学部)
塩野義製薬株式会社代表取締役会長
小西新太郎(1975年経営学部)
小西酒造株式会社代表取締役社長
道満雅彦(1975年経営学部)
オリバーソース株式会社代表取締役社長
葉田順治(1976年経営学部)
エレコム株式会社取締役社長
神田進(1977年経営学部)
大倉工業株式会社代表取締役社長
上島一泰(1983年経営学部)
株式会社ウエシマコーヒーフーズ代表取締役社長、元日本青年会議所会頭
井植敏雅(1985年経営学部)
元三洋電機株式会社社長
菊池嘉聡(1987年経営学部)
タイガー魔法瓶株式会社代表取締役社長
上島豪太(1991年経営学部)
UCCホールディングス株式会社グループCEO 代表取締役社長
石田敬輔(経営学部)
株式会社エスケーエレクトロニクス取締役相談役
井上薫(経営学部)
元白銅株式会社社長
水谷洋一(経営学部)
西宮冷蔵株式会社代表取締役社長
澤田瑞頴(経営学部)
元山陽百貨店代表取締役社長
>>528 本来の文理とはってのはあると思うけど、世間の人は
特進としてしかとらえてないよね。
茨木高等学校の口コミ
https://www.minkou.jp/hischool/school/766/ 大学受験ガチるなら来てはいけない
総合評価
正直入って何もいいことはないです。授業は粗悪ですし、行事は面白くないですし。入ってくる時はみんな賢いはずなのに、卒業する時には学力を下げて出ていっています。3年生の夏休みを潰されます。要は受験勉強ができません。
珍しい部活動があるのでそれ目当てに入ってくる人は結構いる。
進学実績
学校の授業だけでは受験に対応することはよほど賢くない限りは不可能。ほとんどの人が予備校に通っている。
浪人生が3分の1を占める。
普通にやれば地方含めれば国公立にはいけると思う。特に行きたいとこについても調べないため、みんな阪大神大に流れる。んで、半分落ちる。
2019 大阪府立高校の超難関大(東大京大国公医)合格率 (現浪含む)
北野高 33.0% 全国20位、公立では全国2位
天王寺 20.6%
三国丘 09.7%
大手前 07.8%
茨木高 05.3%
高津高 04.5%
四條畷 02.8%
豊中高 02.3%
岸和田 00.9%
生野高 00.8%
>>539 2019 大阪府立高校の超難関大(東大京大国公医)合格率 (現浪含む)
北野高 33.0% 全国20位、公立では全国2位
天王寺 20.6%
三国丘 09.7%
大手前 07.8%
茨木高 05.3%
高津高 04.5%
四條畷 02.8%
豊中高 02.3%
泉陽高 01.5%
岸和田 00.9%
生野高 00.8%
甲南マンセーはなんだよ。
昔は武田サントリーだのあったけど、今は中小企業後継の子以外は行ってもな。
関学も似たようなもんだけど。
>>538 豊中も似たようなもんだろ
とんでもない賢いのがいないから自分らは賢いと思ってしまう
北野行けば自分よりとんでもなく賢いのいるから全体底上げになるから
京大阪大に大量合格する。
別に寝屋川からでも優秀なら京大は行けるだろ
阪大なら同級生が地元校から行った
無理して北野行って落ちこぼれるより
二番手でマターリして、浪人してから本気出すのが府立スタンダードだろ
>>544 それはない
ある程度の進学校なら1人や2人京大阪大はいるがセカンド校だと関関同立にも
行けないのがいっぱいいる。田舎の進学校だとわかりやすい。東大数名京大数名
地元医学部数十名地元国立大量だが半数はそれ以下。
>>545 茨木も下位層はショボいぞ
過去スレに貼ってあった茨木の進学実績
2018私立大学進学者数 118
青山学院 1
学習院 1
慶應 1
東農大 1
法政 1
明治 3
明治学院 1
早稲田 3
京都女子 2
京都造形芸術大 2
京都薬科 7
京都橘 2
同志社 27
同志社女子 1
佛教大 1
立命館 25
龍谷 4
大阪医科 1
大阪音楽大 2
大工大 1
関大 8
関西医科 1
近大 8
摂南 1
千里金蘭 1
関学 8
神戸女子 1
神戸薬科 1
園田学園女子 1
武庫川女子大 1
大学校 1
専門学校 2
そうだな
現枚方市長が寝屋川から京産一浪一留
枚方市民として恥ずかしい。
>>546 私大118ってヤバいな。早慶、医学科、同志社まではまあいいとしてかろうじて立命
までかな。9学区制の頃のクラス別実績が流出してたけど男子はほぼ神戸大以上、
女子は一部除いて???みたいな進学先だったけど。
>>548 あったね。あれは確か80年代のデータだったと思う。
女子に短大進学者がかなり多かったのを覚えてる。
柏原正樹
こういう天才がいる様に豊中にも賢い奴は多い、そこらのセカンド校とは別物、異質。
どんな学校でも下位2〜3割は落ちぶれてモチベも低くなる
茨木に限ったことではない
>>550 >>552 豊中高校1965年3月卒業と言う事は
1962年4月入学=13学区制時代の入学
通学区域は豊中市、池田市、豊能郡(大阪市外第一学区)
もちろん今も豊中にスゴイやつがいるのは間違いないと思う。
でも今受験生だったら北野か灘に行ってるんだろうけど。
西宮市の甲陽学院高校 64回生 多田仁彦医師(阪大・医学部出身)
(大阪府和泉市 府中病院の麻酔科医長を解雇済み)が経営する
西宮市 苦楽園口駅近くのバーアルフェッカの電話番号→0798-71-5135
多田仁彦医師の携帯番号→
090-7109-1478
多田仁彦医師からの「殺人未遂事件」「殺人未遂事件」「殺人未遂事件」の
被害者で元宝塚ジェンヌ 入江美穂さんの携帯番号→
080-9124-0605
皆さんで殺人未遂事件の被害者 元宝塚ジェンヌの入江美穂さんを助けましょう!
西宮市の甲陽学院高校 64回生 多田仁彦医師(阪大・医学部出身)
(大阪府和泉市 府中病院の麻酔科医長を解雇済み)が経営する
西宮市 苦楽園口駅近くのバーアルフェッカの電話番号→0798-71-5135
多田仁彦医師の携帯番号→
090-7109-1478
多田仁彦医師からの「殺人未遂事件」「殺人未遂事件」「殺人未遂事件」の
被害者で元宝塚ジェンヌ 入江美穂さんの携帯番号→
080-9124-0605
皆さんで殺人未遂事件の被害者 元宝塚ジェンヌの入江美穂さんを助けましょう!
>>553 この時代ってもろ越境の頃だし
今は北野や池附でもほとんどいない。灘に行くだろう。
大阪府立高校 大阪大外国語学部合格者数〜2人以上
茨木13人
生野8人、岸和田8人、高津8人
大手前7人
四条畷6人
千里5人
天王寺4人
北野2人、泉陽2人、寝屋川2人
今年も茨高がダントツ!!!
>>559 茨木こんな汚い事やって進学実績水増ししてるのか
酷いな、何が阪大1位だ
外国語学部えらいdisられてるけど、メインどころ(英語とかフランス語とか)は普通にむずいんやろ?
外国語学部があかんって言うなら学科も考慮せなあかんのちゃう?
実際どうなんやろ?誰か分からん?
>>561 大阪外大時代から英独仏は難しいのが阪大になって難易度、試験科目ともに更に難化してるからな
茨木、70人以上阪大受かってて外国語学部に13人は普通でしょ、大外大の時から2、30人は受かってただろ
むしろ50人以上阪大受かってて外国語学部0か1の豊中の方が不自然。未集計なのか?
1965年、越境が難しくなったと言うには天王寺・大手前は絶好調だから、よくわからんね。
北野比率が高かった予備校(YMCA土佐堀あたり?)が不調だったのかな??
1966年からは5学区制度の卒業生だから、北野はじめ御三家は府立他校を圧倒していく。
1966年は学区拡大の卒業生が出始めたといえ、浪人も少なくない時代に北野の京大合格者は激増している。隔年現象だろうか…。
1960、1962、1965年で、北野は京大合格数に大した変化ない。天王寺・大手前が1962年→1965年で激増している。
ABCの北野卒 斎藤真美アナ(1988年生まれ)の頃って北野は今より入りやすかった?
>>572 最近の北野は、少なくとも、ここ半世紀では一番難しいだろ。
府立高校出身者 最近の世代の活躍(起業家編)
株式会社ジーンクエスト代表取締役 高橋祥子氏
1988年生、府立北野卒→京大農→東大院(農)
ゲノム解析ベンチャーを起業、経営。2013年設立。
ニューズウィーク誌「世界が尊敬する日本人100人」に選出。
東大博士課程在学中に起業、武田薬品等の大手製薬とも共同研究、日本で初めて個人向け遺伝子解析サービスを提供し、大きな注目を集めている。
クラスター株式会社代表取締役 加藤直人氏
1988年生、府立天王寺卒→京大理→京大院(理)中退
バーチャルリアリティ(VR)技術ベンチャーを起業、経営。2015年設立。
Forbes誌「30 Under 30 JAPAN (次代を担う30才未満の30人)」に選出。
エイベックスやDeNA等から計6億円以上を資金調達、バーチャル上で大規模ライブや会議を可能にし、まさに今脚光を集め始めている。
住吉の
なに花私立高校トップ指示
メールで職員にネットいじめ指示
被害私立高校は20校以上
クラブの試合に同行して、学校敷地内に
入り込んでなりをする為に
スケジュールを盗んでいきます。
クチコミなど在校生、保護者のふりをして
自ら書き込みした何十人もの
クチコミ掲示板に評価1〜2を付けて
誘導していきます。
クラブのライバル校(空手など)や
大学付属は、ななわ高校学院長メール
指示により徹底的に受験生、
在校生、保護者、塾講になりきり
ナビ、知恵袋など、
32000レスを超えました。
会話形式でネットいじめしてきます。
模試試験前に
進研模試の問題と回答他校生徒SNSに
送りつけてきます。
注意して下さい。
内訳判明分のみ
2019国公立医学部医学科(大阪公立)@サンデー毎日2019.4.28、サンデー毎日増刊・大学入試全記録2019、週刊朝日2019.4.26、公式HP
北野30(京医1阪医2東北医1神戸医3京府医1阪市医5奈良県医3和歌山県医3岡山医1群馬医1千葉医1福井医1山梨医1三重医1鳥取医2香川医1愛媛医1高知医1)
天王寺22(京医1阪医1阪市医7福島県医1奈良県医1和歌山県医5広島医1福井医2徳島医2香川医1)
大手前11(京府医1阪市医2奈良県医1和歌山県医1弘前医1福井医1三重医1滋賀医2愛媛医1)
三国丘6(京府医1阪市医4福井医1)
泉陽4(島根医1愛媛医1高知医1大分医1)
茨木3(阪市医1香川医1熊本医1)
春日丘3(福島県医1徳島医1香川医1)
高津2(阪市医1岡山医1)
豊中1(神戸医1)
生野1(阪市医1)
咲くやこの花1(阪市医1)
箕面1(徳島医1)
大阪市立1(札医1)
難病患者への心無いあざけり、ヘイトスピーチ
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"(毎日放送)で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント
堀ちえみ「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光(難病差別で有名)「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」
〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し
0:42〜あたりから
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 国公立大も関関同立も清水谷は伸びました!
国公立大48 昨年比+25
関関同立202 昨年比+38
【大阪】小学女児に1年半にわたるいじめ 足骨折も 学校は真剣に取り合わず 吹田市
http://2chb.net/r/newsplus/1560332194/ 【全力案件】吹田市の小学校に通う女児がいじめで骨折したりストレスで目が見えなくなったりする
http://2chb.net/r/news/1560341564/ 2019年関関同立現役進学者数
豊中高080人
四条畷078人
岸和田067人
高津高067人
生野高053人
茨木高048人
大手前043人
三国丘032人
天王寺021人
北野高019人
2019年産近甲龍現役進学者数
高津高028人
岸和田024人
四条畷020人
生野高018人
三国丘008人
豊中高007人
大手前006人
茨木高005人
天王寺002人
北野高000人
>>585 おもしろいデータですね。文理科以外も知りたいんですが、どこかまとめてあるサイトがあるんですか?
>>586 多分今売ってる週刊朝日2019.06.21じゃない?
買ってないから目次しか分からないけど
文理科以外 関関同立進学数
箕面 120
三島 110
寝屋川 109
春日丘 104
千里 83
北千里 77
牧野 75
泉陽 72
八尾 69
和泉 69
東 65
東住吉 60
桜塚 59
泉北 59
鳳 57
富田林 55
山田 51
住吉 51
ドイツ人少女「留学して分かった日本の高校の糞な点:厳しい年功序列、非効率的な授業、無駄に長い休憩時間」 [324064431]
http://2chb.net/r/poverty/1560522970/ テレビ版、仮面ライダーのショッカー死神博士役の故天本英世さんって知ってる?
東大法学部中退の個性的俳優で平成教育委員会ってクイズ番組でもかしこ解答者で出てた
あの人、一時豊中高校に在籍してたんだってな、転入して転出だから卒業ではないけど
超有名になってからも、豊中高校の同窓会東京支部総会にも顔出したりしてたんだって。驚き
早慶になると北野天王寺茨木がいつも府立では多いイメージ
大手前や三国丘はなぜか早慶少ない傾向
北野茨木は北摂なのもあって裕福だったり転勤族が多いのはあるかも
また北野と、あと天王寺は単に東大京大の併願で受けてる感じかな
>>592 平成教育委員会とか出てたよな。
ちょっと個性的すぎて好き嫌いの激しそうな人だったけど。
好きなものは徹底して好き、ちょっと嫌になるとどんなに簡単なことでも
拒絶するタイプ。
俳優向きだったな。
>>593 そのまんまだよ 転勤族多いから早慶に行くの抵抗ない
豊中も割と多かったな。
三国丘出身の女子アナ、川田裕美も森富美も関西の大学だしね
>>588 それ、産近甲龍も勘定してみたけど、上位の顔ぶれが
ガラッと変わる。
上位校だけ並べると逆相関だな
泉陽は明らかに文理校水準
2019年関関同立現役進学者数
寝屋川109人
春日丘104人
千里高083人
豊中高080人
四条畷078人
泉陽高072人
岸和田067人
高津高067人
生野高053人
茨木高048人
大手前043人
三国丘032人
天王寺021人
北野高019人
2019年早慶合格者数
早稲田大学
16 天王寺
13 北野
10 茨木 豊中
04 高津 三国丘
02 大手前
01 四條畷
慶應義塾大学
13 北野
07 天王寺
04 茨木 大手前 三国丘
03 高津
02 豊中
01 四條畷
北摂は伝統的に早慶は多い、お金持ちが多いこと、東京に住んでた人が一定数いることが要因
基本的に淀川以南の高校は早慶が少なく、とにかく国立や公立に入るケースが多い
大手前や三国丘は例年、早慶志向が弱い、特に大阪南部だと早慶は少ない
例外的に、大阪南部で天王寺だけは早慶が毎年結構多い
>>598 現役国公立、例年通り文理設置校と泉陽がダントツですね
このトップ11校の顔触れは何年も変わってませんよね
>>603 具体的な数字は控えますが
>>598を下から読むと国公立のランキングにほぼ一致します
生野の国公立は今年は少なめでしたが
天王寺の早慶が比較的多いのは東大受験者がそれなりに存在してるからな気がする
>>599 2019年早慶合格者数
早稲田大学
16 天王寺
13 北野 豊中
10 茨木
04 高津 三国丘
02 大手前
01 四條畷
慶應義塾大学
13 北野
07 天王寺
04 茨木 大手前 三国丘
03 高津
02 豊中
01 四條畷
金持ちの少ない大阪南部と言えども天王寺は金持ちの子供が割といるのかもしれんな。
産近甲龍と国公立は逆相関と言ってもまあいいだろうが
関関同立と国公立を逆相関と言うアンポンタンはこのスレに・・・
産近甲龍 現役進学数(50人以上)
北千里 70
大阪市立 66
泉北 63
高槻北 61
山田 59
箕面 57
三島 57
牧野 55
布施 55
東 53
寝屋川 51
>>610
上位校に限定したら事実でしょ
2019年国公立は不明だから2018年だけど
>>598
2019年関関同立現役進学者数
寝屋川109人
春日丘104人
千里高083人
豊中高080人
四条畷078人
泉陽高072人
岸和田067人
高津高067人
生野高053人
茨木高048人
大手前043人
三国丘032人
天王寺021人
北野高019人
>>12
2018年国公立大学 現役 進学者数
北野高199
天王寺163
三国丘157
生野高148 大手前145
四條畷135
豊中高127 泉陽高127 高津高126 岸和田123
茨木高119
春日丘98
寝屋川72
千里高64 現役進学数が
国公立>関関同立>産近甲龍となるのは文理校と泉陽
千里は年による
関関同立>国公立>産近甲龍となるのは春日丘、寝屋川、池田、三島、八尾、鳳など
2019現役国公立(大阪公立)@公式HP
茨木184
北野183
豊中166
大手前160
三国丘157
四條畷139
天王寺135
岸和田132
高津130
泉陽127
寝屋川90
八尾53
生野不明、春日丘不明、池田不明、千里不明
>>574 1988年生まれの世代の大学受験
2007年京大合格者数
43 天王寺
40 北野
28 大手前
27 茨木
26 三国丘
北野は今の生徒の方がかなり学力が高い。もはや別の学校。
というか2007年から見ると今は北野天王寺だけよくなってて他のトップ校と言われた学校は落ちているのがわかる。これが学区撤廃・・・
京大と阪大の差はでかいんだろうな。トップ校でも阪大行ければ上出来だよ。
学区制の私立難関校に行ける層が北野天王寺に行ってしまっただけの話しで
そうなるのはわかってたこと。
>>616 和歌山大と同志社だとどっち選ぶかって地理的に和歌山なんだろうな。
市大だとどこに住んでようが市大だろうけど。
>>614 天王寺、私立進学だと府立トップレベルに少ないし、ということはめっちゃ浪人多そうだな
隔年現象で来年の進学実績また昨年みたいになりそう
>>616 >>619 泉陽や岸和田の国公立数にケチをつける輩がいるが和歌山抜きでも両校とも現役だけで100名超えてるからな
いちゃもんにもほどがあるよな
2019現役国公立(大阪公立)
茨木184
北野183
豊中166
大手前160
三国丘157
四條畷139
天王寺135
岸和田132
高津130
泉陽127
生野122
寝屋川90
春日丘64千里61
八尾53
2019現役国公立(大阪公立)
茨木184
北野183
豊中166
大手前160
三国丘157
四條畷139
天王寺135
岸和田132
高津130
泉陽127
生野122
寝屋川90
春日丘64
千里61
八尾53
>>624 2019現役国公立(大阪公立)50人以上
茨木184
北野183
豊中166
大手前160
三国丘157
四條畷139
天王寺135
岸和田132
高津130
泉陽127
生野122
寝屋川90
春日丘64
千里61
住吉57和泉57
八尾53鳳53
富田林50
このスレでは、下位文理校(豊中・四條畷・高津・生野・岸和田)から現役で関関同立も許されない感じなのかな?
いや、そりゃー、みんな京大とか阪大に行きたいだろうけどさ、誰もが行けるわけじゃないやんか
国公立受けて落ちることもあるし、浪人したくない人や下宿したくない人もいるやんか
>>626 文理科ではじめから関関同立志望なんているわけないだろ
それだったら関関同立附属行くだろ。開成筑駒にいくようなのが
はじめから早慶志望かってのと次元は違うが同じ。
同志社と関学や東京の有名私大に受かったのなら
浪人して次年度国公立狙うよりいいという判断はそれはそれで正しい
関学はないわ
もう20年ほど2000年あたりから立命>関学だからな
岸和田から関関あたりに行けたら大成功だろ。
実際の進学先で一番人数が多いのは近大、次いで畿央大。
国立大だけに限定すれば、一番多い進学先は和歌山大。
最下位層は大学進学を諦めて普通に就職している。
岸和田を文理科校と認識することがそもそもの間違い。
他の9校とはそもそもレベルが全然違うし、同じグループではない。
岸和田はどこにでもある普通の中堅校。
>625
これを見ると旧第一学区の3校はスゴイね。
豊中も合格した大学の中身を見れば、旧帝大+神大+市府で多くを占めている。
>>631 大阪の高校から国公立って京阪神市府以外どこ行くんだよ?
文理科 一部地方帝大工繊 南部 和大 それ以外で医学科以外他の地域の
国公立大なんてほぼ行かないだろ。
和大みたいな大学で数字をかさ上げしていないって意味。
>>632 工繊、大教大、奈良女、兵庫県立、京都府立、京教大、神戸外大…
飯森裕次郎のFacebookは?北千里高校出身で父親が関西テレビの常務取締役との噂
https://matomedane.jp/potato/page/31735 難病患者への心無いあざけり、ヘイトスピーチ (大阪 毎日放送)
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"(毎日放送)で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント
堀ちえみ(松竹芸能)「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光(難病差別で有名・米朝事務所)「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」
〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し
0:42〜あたりから
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 学歴:大阪府吹田市内の公立小学校卒
大阪府吹田市内の公立中学校卒(野球部)
大阪府立北千里高校卒(2005年)偏差値61程度
駒沢大学卒(2009年)
家族:父親(関西テレビ局役員?常務取締役?)
経歴:東北地方のテレビ局・岩手めんこいテレビ?(父親のコネ?)
自衛官?(フジテレビのみが報道)
ゴルフ場のアルバイト
飯森裕次郎の生い立ち・学歴判明!勤務先のゴルフ場はどこ?
父親は関西テレビ局役員!大阪吹田市拳銃強盗事件犯人の名前!
http://diary.ponkichi01.com/?p=10915 >>629 関学・立命館W合格進学先2019
関学経済91%-9%立命経済
関学商100%-0%立命経営
関学法78%-22%立命法
関学文57%-43%立命文
理系志望の受験生は関学を回避する。
三田の山奥に移転してからレベル低下が止まらんしな。
2019年関関同立&産近甲龍現役進学者数
箕面高160人(120人+57人)44.8%/卒395人
三島高167人(110人+57人)42.0%/卒397人
春日丘129人(104人+25人)40.7%/卒317人
千里高107人 (83人 +24人) 34.1%/卒313人
四条畷98人(78人+20人)27.8%/卒352人
岸和田91人(67人+24人)26.0%/卒350人
高津高95人(67人+28人)26.8%/卒354人
豊中高87人(80人+07人)22.1%/卒392人
生野高71人(53人+18人)20.1%/卒353人
茨木高53人(48人+05人)14.8%/卒358人
大手前49人(43人+06人)13.2%/卒370人
三国丘40人(32人+08人)12.5%/卒318人
天王寺23人(21人+02人)06.3%/卒360人
北野高19人(19人+00人)05.9%/卒318人
>>630 せんきち(泉陽の基地外)乙。相変わらず岸和田との馬鹿決定戦ご苦労!ちなみに泉陽も
現役進学者数で近大37、関大31、和大22だから馬鹿さ加減では岸和田を若干上回ってる
ぞ。まあ、泉陽も所詮は阪大神大1桁の馬鹿学校なんだからあまり調子にのるな。見ていて
滑稽だ。
>>642 そいつ春爺だぞ
府立ちゃんねるで泉陽を同じようにdisってる
798 府立名無し高校さん 2019/06/17(月) 01:50:09
泉陽高校の現実 卒業生数392
国公立大合格者162
和歌山30市大17府大17大教10阪大9
神大7岡山6広島6三重5香川4
奈良女3和医大3静岡3京大2
私大現役実進学先
近大37関大31関学23武庫女11同志社9
799 府立名無し高校さん 2019/06/17(月) 01:51:13
近大が最多進学先・・・
■■■明大、38年ぶり6度目の大学日本一!■■■
報知新聞社後援 第68回全日本大学野球選手権大会最終日
▽決勝 明大6―1佛教大(17日・神宮球場)
明大は快進撃をみせてきた佛教大を下し、1981年に優勝して以来、
38年ぶり6回目の優勝を果たした。
先発した今秋ドラフト1位候補の森下暢仁(4年)が9回7安打1失点、
10奪三振の快投でチームを勝利に導いた。
>>634 そのへんの大学に二桁進学するのかね
関関同立や近大のほうが多いだろ
工繊大教大神戸市外大は二桁行かなくてもなんとなくわかるが
あとはローカルすぎで5人もいないんでないの?あと奈良女くらいかな
少なくとも。女子の国立名門だから。
2019年関関同立&産近甲龍現役進学者数
箕面高177人(120人+57人)44.9%/卒395人
三島高167人(110人+57人)42.0%/卒397人
春日丘129人(104人+25人)40.7%/卒317人
千里高107人 (83人 +24人) 34.1%/卒313人
四条畷98人(78人+20人)27.8%/卒352人
高津高95人(67人+28人)26.8%/卒354人
岸和田91人(67人+24人)26.0%/卒350人
豊中高87人(80人+07人)22.1%/卒392人
生野高71人(53人+18人)20.1%/卒353人
茨木高53人(48人+05人)14.8%/卒358人
大手前49人(43人+06人)13.2%/卒370人
三国丘40人(32人+08人)12.5%/卒318人
天王寺23人(21人+02人)06.3%/卒360人
北野高19人(19人+00人)05.9%/卒318人
>>641 大手前卒業生370ってのは誤植か?
普通は定員か定員より数人足らないくらいになるはずだが。
卒業生数だが
ここ数年定時制の人数も含んで発表されてるような。
サード校から関関同立大量に受かりさんきんこうりゅうより進学多いってことは少子化でだいぶ簡単になってるって
ことか。てことは関関同立で総合職で大手入るのハードル高いってことでないの?
>>652 就職は私大バブルの頃の方が氷河期で大手総合職は今より
ハードルは高かったと思うぞ。
at home VIX調査による、憧れ都道府県
https://www.athome.co.jp/vox/town/101279/pages2/
近畿地方の各エリアが憧れている都道府県ランキング
滋賀県民が憧れる都道府県:1位京都51.6%、2位東京12.9%、3位大阪9.7%
京都府民が憧れる都道府県:1位東京29.0%、2位兵庫16.1%、3位大阪9.7%
大阪府民が憧れる都道府県:1位東京45.2%、2位兵庫19.4%、3位北海道12.9%
兵庫県民が憧れる都道府県:1位神奈川・京都19.4%、3位東京16.1%
奈良県民が憧れる都道府県:1位京都32.3%、2位大阪22.6%、3位北海道9.7%
和歌山県民が憧れる都道府県:1位大阪41.9%、2位東京・三重・兵庫9.7%
SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
難病患者への心無いあざけり、ヘイトスピーチ (大阪 毎日放送)
佐藤浩市以上に問題があるのがこれ
TBS系関西ローカルの番組"ちちんぷいぷい"(毎日放送)で当時自民党総裁をうかがう安倍氏について出演者のコメント
堀ちえみ(松竹芸能)「前なんで辞めたんやったっけな」
桂南光(難病差別で有名・米朝事務所)「腹痛で辞めはってん」
桂南光「悪いけどね、一回総裁にもなって総理大臣にもなって、腹痛いから言うて辞めたような人ね、国会議員辞めてほしいわ」
桂南光「その人がまた一から総裁になって何ぞしょうかて、この間出来へんかったん違うの?腹痛で?」
桂南光「腸弱いねやろ?噂で聞いたけど、ホンマかどうか知らんけど」
〜スタジオでは終始嘲るような笑い声〜
*番組終盤MCの西靖が視聴者の連絡を受け「安倍元総理の病気は潰瘍性大腸炎という厚生労働省が指定した難病です」とコメントするも謝罪や訂正など一切無し
0:42〜あたりから
ダウンロード&関連動画>>@YouTube (ちちんぷいぷい)
ダウンロード&関連動画>>@YouTube (ちちんぷいぷい)
2019 現役実進学先
寝屋川 関大44近大31同大25立命22市大19
千里高 立命29同大22関学16関大16近大14
泉陽高 近大37関大31関学23和大22市大15
三島高 龍谷40立命36関大29同大24関学21
鳳高校 近大31関大31和大19関学17龍谷10
市岡高 龍谷16関大14近大13京産06立命06
旧4学区は近大大好き(三国丘を除く)。
旧4学区の底辺校のトップ層も近大に進学するのが多いと思う。
>>658 三国丘も今年は多い
近大が伸びたのか南部が崩壊したのか
南部自体元からそんなもんだし、おまけに南部の優秀層は天王寺がストローしまくってるからもうダメ
>>660 私立大学定員厳格化の影響で関関同立も数年前より難関になってるからでしょ。
まあ関関同立にはない、薬学や農学や水産があるせいも関係してるかも、だけど。
京阪沿線はそうでもないぞ。門真守口あたりはノーコメントだが枚方は大阪府内でも学力高い地域。
酷いのは明らかに近鉄沿線と南海沿線。
特に東大阪市はかなりやばいね。
東大阪市にある布施高校も近大への進学が多い。
まあ、高校と大学がお互い近所同志と言うのもあるだろうが。
いずれも霜降明星せいやの母校でもある。
東大阪否定がすごいけど、灘にいく奴とかもいたりいろいろだぞあの辺も。
枚方の学力は香里地区と楠葉地区はまぁまあと思うが
それ以外は大した事は無いよ。
枚方の中学校は進路先を全公開してるからね
地域格差があると思ったけどだいたい各学校北野に3人ぐらい進学している
北野天王寺高校なら神戸海事学部でも三島北千里の大阪基礎工同1の扱いしてくれるの?
あと大手前卒ならcdランク大学生でも教員採用してくれるの?
>>669 マジレスします。
前者について、同1って同一か?就職の時かな。両者大学でほぼ同じ分野勉強して、ともに学年中位で、大学での専攻色が強い就職先に行くのなら、高校は関係ないでしょ。
後者について、文系の場合cdランクが仮に関関立産近甲龍あたりにした場合、三番手以下の高校から関関立産近甲龍は大体私文専願だから、それに比べ、最低でも中学レベルの学科の試験は強いから、北野天王寺からは有利と思う。
教員や公務員だけでなく一般企業のSPI試験の基礎能力分野(おもに数学と国語の問題)でも有利だから、三番手高校からの私文専願の人とは同じ大学行ったとしても就職の時はこういう点でアドバンテージはあると思います。
逆に言うとこういう点しかアドバンテージはないとも言えると思います。
そんなもん会社によって違う…どころか、採用担当者によって違う。
高校を気にするのはエスカレーターか否かくらいで、公立であればどこも一緒。大学しか見てないよ。
そもそも学歴自体、書類選考通った後は関係ない。
>>672 >そもそも学歴自体、書類選考通った後は関係ない。
いや、特定の大学に片寄らないように、大学ごとに大まかな枠があるよ。
>>671 高校名だけで就職が有利になるとこは基本的に大阪にはないと思う。強いて言えば、関大一中高−関大(体育会)とか同志社香里−同志社(体育会)が富裕層の人脈持ってそうなんかな?
いわき市とか福岡市とか熊本市の公立名門校から地元国立大出て地元就職とかなら有利なんかね。
【大阪の未来】三大都市圏の中で人口が最速減少するのは大阪圏…20年後は5人に1人が外国人、大阪が外国人だらけに
http://2chb.net/r/newsplus/1561517983/ 地方なら高校は大いに関係するけど関西の大手ならまず関係ないね
北野神戸海事と言う利口な選択したのは斎藤姉妹
これは美人しか通用しない
これと似たのは保健学科系だろ。そもそも看護師なり技士になるつもりないが
美人だとアナウンサーなる。一流大学のダントツ簡単学部学科は美人にはこういう
使われ方する。
>>677 一浪して神戸海事に行くのが、アナウンサーになるのに、そんなに利口な選択なのか?
アナウンサーになっていなかったら?
機械系のメーカーに勤務。ざっくりとモノづくりへの興味があったので。
https://www.asahi.co.jp/ann/profile/saito.html >>677みたいな訳知り顔の大人にならないために、しっかり学究を極めなければアカンね。
神戸海事か市大工か
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12100188432 あと、神戸海事は理科や数学の教員免許が取れないのにも注意。
姉の斎藤裕美さんの受験時は商船大が神戸大に統合された直後かもね。
神戸海事は、市大工や工繊の機械より簡単。
経済経営系の旧神戸商科大みたいな存在か?
斎藤姉妹は、関関同立だけでなく大工大や甲南の理工学部あたりも抑えに受けたかも。あるいは文系学部も受けたかも。
一浪時代は河合か駿台かな?
こういう美人が文系コースならともかく予備校の国立大理系コースにいるとそれなりに目立つでしょうなぁ。
アナウンサーが第一志望で抑えがエンジニアだったんだろね。
お父さんがエンジニアなのか、工学部が手堅いという教育受けてたのか…。
そんな無理やりお題探してきてまで優劣判定しなくてもww
ナニワ金融道でもあったけど海事代理士資格取れば良かったやん
東大・京大・国医・合計
北野高ー104(京大重複1除く)
天王寺ー074(京大重複1除く)
三国丘ー030
大手前ー030(他、自治医大2)
茨木高ー019
高津高ー016
四條畷ー010
豊中高ー009
泉陽高ー006
咲くやー005
生野高ー003
千里高ー003
春日丘ー003
岸和田ー002
>>685 いや、本当にお得なのか色々見てただけ。
高校名で就職有利になるってまあ田舎じゃないんだから基本ないけど
単純にSPIとか就職時の知能テストだと、中学受験や高校受験レベルの問題しかなくて、それだと中学生時点での学力が府内最高峰だった北野天王寺卒の得意分野になるから、
大学名関わらず北野天王寺卒だと最初のスクリーニングで落ちない、という説が有力でしょう
大学受験の問題とはまた勝手が違うよね
>>689 三国、大手前、茨木くらいまで多分SPI余裕で大丈夫だし、高津、四条畷、豊中も練習すりゃあ大丈夫だよ。
数学苦手で箕面や北千里から私文に絞って早稲田とか同志社行ったような人らがSPIで苦戦するんじゃね?
…公務員上級職の知能テストみたいなのは、最上位公立と、その他では差がつくかも知れないわ。
●日本のエリート大学の実力度 (国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年 2017年 2016年 2015年
⓵東大307⓵東大329⓵東大 372⓵東大 433⓵東大 459
⓶京大126⓶京大151⓶京大 182⓶京大 183⓶京大 151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大 83C慶大 98C慶大 91
D東北大75D慶大 82D北大 82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大 79E阪大 83E阪大 63
F九大 66F阪大 55F東北 72F北大 82F中大 58
G中大 59G中大 50G九大 67G九大 63G北大 54
H阪大 58H神戸大48H中大 51 H中大 51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
https://www.fondation.renault.com/wp-content/uploads/2016/02/leaflet-mve-1.pdf https://www.fondation.renault.com/formation/are-you-interested-in-the-mobility-and-electric-vehicles-masters-degree-program/ ルノー財団プログラムは、
フランスのルノー財団と日本の13大学
(北大、東北大、東大、名大、京大、阪大、九大、一橋大、東工大、早大、慶大、上智大、明治大)との協定に基づき、
パリの大学において学位を取得するフランス語のプログラムです。
"MBA"のいずれかのプログラムに応募することができます。ルノー財団により派遣が
決定した学生は、留学先大学の登録料・授業料のほか、東京・パリ往復航空券代、
滞在期間中毎月一定額の奨学金等が支給されます。
【ルノー財団プログラム】
・MBA プログラム (MBA Dauphine-Sorbonne-Renault)
■対象大学
12大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治)
・パリテックマスタープログラム (Master Paristech Fondation Renault)
■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)
・サイクルメジャープログラム (The Renault Majors Cycle)
■対象大学
13大学(北大、東北大、東大、東工大、一橋大、名大、京大、阪大、九大、早稲田、慶應、明治、上智)
-----------------------------以上。
ここの住民のお子さんは頭いい?
京大とか東大とか書き込まれてるのを見てヒエ〜ってなる。スゴい
父ちゃん(同級生)母ちゃんが京大だが
娘三人はイマイチらしい
まぁ、京大卒からしたら殆どはイマイチだな。
生野、池田、鳳、春日丘、千里はもう進路実績公開しないのか?
あと桜塚、河南、泉北、山田なんかもあるけど進学校ではないし・・・。
>>701 言うまでもなく、
東大阪大=ひがしおおさかだい
2019現役国公立(大阪公立) ✩は文理
茨木高184✩
北野高183✩
豊中高166✩
大手前160✩
三国丘157✩
四條畷139✩
天王寺135✩
岸和田132✩
高津高130✩
泉陽高127
生野高122✩
寝屋川090
池田高066
春日丘064
千里高061
住吉高057
和泉高057
2019現役国公立(大阪公立) ●は文理
茨木高184●
北野高183●
豊中高166●
大手前160●
三国丘157●
四條畷139●
天王寺135●
岸和田132●
高津高130●
泉陽高127
生野高122●
寝屋川090
池田高066
春日丘064
千里高061
住吉高057
和泉高057
大阪みたいに人多いところでもこれだけ過疎るのか。
まあお受験板ひいては5ch全体人おらんな。
天王寺は現役率は良くないね。
浪人してでも京大目指す感じかな?
上位3校はいずれも北部。北摂地区のレベルの高さが分かる。
>>710 ざっくりすぎる
旧帝一工神戸+市府+医医でいい
駅弁だの大教大とかなし
>>717 >>356を基に現役のみの表を自分で作ってくれ
ここでは人任せはNG
>>711 こんな悪口ばかりの掲示板書く人間も見る人間もおらんし
大学スレなんてコピペばっかり
進研ゼミ 中3 判定模試 平均点
三国丘457
天王寺453
茨木高450
大手前448
高津高437
豊中高435
岸和田433
四條畷430
生野高428
泉陽高425
春日丘417
千里国412
八尾高405 ←注目 ←躍進中
千里総404
池田高403
寝屋川403
鳳高校401
清水谷399
住吉国397
富田林395
東理数392
住吉総392
今発売中の週刊ダイヤモンドには
京阪神の大学よりも強いクラス会部活の絆
とあった
高校に入って頑張るよりは
茨木とかの高校に入って昼寝していればいい
その茨高が映画の舞台になってるみたいだな。前田敦子出てるやつ。
大阪市域以外に設置される府立中学は
郡庁所在地に設置された(四條畷中を除く)。
よって三島郡では郡庁所在地の茨木町に設置された。
また後年、第16中学の誘致でも池田市に敗れた。
その為、1940年に私立中学が設立されたから。
かな?
岩手高校、茨城高校、東京高校、愛知高校、三重高校、大阪高校、岡山高校、高知高校、大分高校、鹿児島高校
これ全部私立。
都道府県名で名門 高校 大学
大学 北大 東大 京大 阪大
高校 秋田 新潟 千葉 長野 兵庫 福岡 熊本
県庁所在地名で名門 高校 大学
大学 名古屋大 神戸大
高校 宇都宮 前橋 津 神戸 高松
〇〇南だのは除く
市未満の名前で名門
大学 一橋 お茶大
高校 日比谷 戸山 北野 天王寺 三国丘
都道府県名で名門
岐阜
市未満の名前(地名)で名門
灘 麻布
学院・学園など地名以外が入ってるのは除く
アメリカ人はロボコップです。
皇族はロボコップです。
皇族の高円宮はロボコップです。
皇宮警察の警察官はロボコップです。
警察庁の警察官は、
ロックマンエグゼを拷問して殺した私を、
逮捕できないんだから、
警察庁の警察官はロボコップです。
学校説明会の話題が出てこないのが、リアル受験関係者がいないスレのつらさ。
本来ならネタ満載のはずなのに。
>>735 設立1981年
東大1名の私立高校
これは凄い名門だ
選挙シーズンだけどどこの政党も似たり寄ったりの聞こえのいいことしか言わない
それと一緒でどこの高校でも大して変わりはなくかんじいいことしか言わない
どこか
生徒1人当たり税金が130万円年間かかってます
本高校は学力的に医学部ほかに受かる生徒しか入ってきません
なのでダメ教員高校デビュー予定のダメ生徒は
出て行ってもらいます
と身もふたもないことをいう校長いないかな
都道府県名で名門
奈良
市未満の名前(地名)で名門
膳所
>>741 府外の高校の事になると張り切る奴がおるな
天王寺から、国際物理オリンピックで銀メダル受賞者が出たそうです。府立高校の誇りやね。
天王寺は学年トップらへんは最近東大に振れてるような印象。
http://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/5435 文部科学省に入った連絡によると、日本代表の千葉遼太郎君(筑波大学附属駒場高校3年)が金メダルを獲得した。
また、池田紘輝君(大阪府立天王寺高校3年)、笹木宏人君(筑波大学附属駒場高校3年)、末広多聞君(大阪星光学院高校3年)、山田耀君(筑波大学附属駒場高校3年)の4人が銀メダルを獲得した。
県庁所在地以外にあった県下一中
弘前高校(二中が八戸、三中が青森)
安積高校(福島県郡山市)
松本深志高校(長野県松本市)
郡山高校(奈良県郡山市)
一中は、県庁以上に人口の重心に置くことを考慮されたようだ。
>>743 大昔から北野より東大に振れてないか?
十三だとそのまま京大に行けるが天王寺だと遠いからってのもあると思う。
>>747 学区撤廃されてても、平均取れば学校の周辺から来てるだろ。
>>748 そうだわな。南部から三国とばしても天高まで飛ばして
北野いく生徒がどれくらいいるかって話し。
常識的に考えれば北野 池附 茨木 豊中(豊中は昔からだけど)大手前
天王寺 附天 三国 高津 生野 岸和田 大手前
だろ
2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)
北野高 30.5 (国公医現役10名)
天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1
豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2
>>750 情報古いよ
2019国公医現役合格者数
北野高 10
天王寺 05
大手前 04
茨木高 01
三国丘 01
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾 早稲田
【SA2グループ】超一流私大
明治
【A1グループ】一流私大
東京理科 青山学院 立教 上智 同志社
【A2グループ】一流私大
津田塾 立命館 関西 芝浦工業 東京女子 東京都市 法政 東京農業 日本女子
国際基督教 学習院 中央
【Bグループ】 準一流私大
関西学院 成蹊 成城 明治学院 南山 武蔵 工学院
【Cグループ】 中堅私大上位
立命館アジア太平洋 西南学院 獨協 駒澤 東洋 國學院 専修 東京電機
愛知 中京 名城 龍谷 近畿 千葉工業
【Dグループ】中堅私大
東北学院 文教 創価 玉川 日本 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子
拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 武蔵野 大阪経済
摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化
帝京 帝京平成 明星 神奈川工科 関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院
金沢工業 名古屋学院 大同 天理 桃山学院 大阪産業 大阪商業 阪南
岡山理科 広島国際 福岡工業
わざわざ家から遠く離れた高校に通う奴は、よっぽど勉強出来る奴か出来ない奴のどちらかだからな
出来る奴 宇治原(枚方市から附天)
出来ない奴 浜田(尼崎市から日生ニ)
>>746 例えば大手前や茨木だと東大0とか学区制の頃から珍しくないが、天王寺はコンスタントに毎年東大合格者出すね
天王寺はたまに東大志向が強まることがあり、10年くらい前に東大現役が7名出たこともある(ただし案の定その年の京大合格者数は振るわなかったはず)
最近また天王寺から東大受験者が増加傾向にあるようで、来年の合格者数も今年と同数か、もしくはもっと増える可能性がある
>>245 高津は旧制11中、生野は12中。
どちらも大正時代創立。但し、後者は戦後、松原に移転した。
>>758 いくらなんでも高津と生野を一緒にするなよ
笑われるぞ、お前
出自は知らんが80年代以降は高津より生野の方が進学実績上だったことのほうが多い
4学区制の頃もどっちも天王寺の次善校ということで高津と生野は同格扱いで、もうマニアじゃなけりゃ高津イコール生野の感覚だよ
キチガイが沸いてるな。
高津と生野が同格な訳がないやろ。
生野は元々は学区5番手校だったからな。
生野はあと10年もすれば国公立大ゼロになるのでは?
もう先が見えちゃってるよね
大阪府立高校 東大合格者数 1950〜2019
1位 622 北野高
2位 429 天王寺
9学区制の頃は天王寺、東大ゼロが数年ありましたよ
天王寺は9学区制時代末期がボロボロすぎたからしゃーない、東大どころか京大も20-30名くらいしかいなかった
京大20名一度も割ってないのが奇跡に近い
生野、落ちぶれたなぁ
80年代後半は勢いあったよ。楽しかったな
生野は落ちぶれたと言うよりも元の中堅校へ戻りつつあるというのが正しい解釈
もともとたいした学校でもなかったわけだし
本来天王寺に行ってた層が学区細分化で生野に行くしかなかっただけ
生野の80年代後半の卒業生にあったことがあるが、阪大や神戸大のことを馬鹿にしていたと言っていた。
天王寺と北野が同一条件になった(それまで天王寺には学区なしの理数科あった)
2014年以降の東大合格者数
北野高 38名
天王寺 20名
そのうち東大現役合格者数は
北野高 25名
天王寺 06名
姪の旦那が生野
高校はどこ?と聞いて生野といわれ
「生野か。」と言うと姉と姪が目を釣り上げて
「このあたりなら四條畷と一緒よ!」と凄まれた
いや、大学の同級生が生野やったし、ガンバの監督の母校やし知ってるって
北野なら凄いなと思うが、生野ではそこまでは思わんな。
90年代〜00年代初頭の天王寺普通科卒が一番得してるよな
あと大手前も
寝屋川高校は試験問題はBBBになりました
牧野でさえCCCなのに
寝屋川のBBBは話題になってなかったのな
数学Cが簡単になってきてるから鳳みたいにBからCにする高校が増えると見ていたがまさか寝屋川がBBBにするとは
入学者レベルが下がってて選抜機能をC問題では測れなくなったんだろうな
生野はもういいよ
もうお腹一杯
放っておいてもあと10年もすれば底辺校化が確定なんだから
学区の制限がないのに底辺生野へ行く物好きは誰もいない
>>772 北野や天王寺と同等のつもりは微塵もないけど、校名から「韓◯人よーけおんねやろ?」と根本から間違えて言われたりするのが嫌だった
移転してから学区も制度も変わって何年経つねん…てくらいの平成時代の話だけど
大阪市内から、豊中茨木四條畷生野三国丘といった市外の文理校に行く生徒ってどれくらいいるの?
1割くらい?
北野→豊中→茨木→池田→東淀川
大手前→市岡→旭→四條畷→港
高津→八尾→清水谷→夕陽丘→布施
天王寺→住吉→今宮→阿倍野→生野
三国丘→泉陽→岸和田→鳳→登美岡
>>781 wikiで高校の出身者調べたら
旭より四條畷や寝屋川の方が遥かに良いんだが。
>>782 豊中=市岡=八尾=住吉=泉陽
だから、豊爺の時代のことだろうw
>>772 ガンバ大阪弱いやろ
他に生野は大阪府知事もだがな
北野の橋下の頃の方が維新は強かった
平成30年度大阪府グローバルリーダーズハイスクール
〜現役生センター5教科8割以上の得点者数割合(%)
北野高 72.2
天王寺 48.8
茨木高 42.5
大手前 38.2
豊中高 36.7
三国丘 32.2
四條畷 30.9
高津高 30.5
生野高 18.7
岸和田 19.7
>>786 北野は私立一貫校並みだな
星光と比べてどうなのかな?
この差を見たら大和川以南でも北野一択だと思う
生野と岸和田はもうリストラでいいんじゃないか?
体をなしていない
まあcccでどれも合格者平均点15点とかになるのは嫌だろ
平成30年度大阪府グローバルリーダーズハイスクール
浪人率(%)
天王寺 52.5
北野高 37.9
三国丘 37.1
大手前 36.7
生野高 35.6
茨木高 31.0
高津高 30.7
豊中高 28.6
四條畷 23.8
岸和田 23.2
天高はとびぬけて浪人率が高い。
現役時、明らかに無謀な京大チャレンジが多過ぎる。
茨木とさして変わらぬレベルなのだから、
阪大に合格が分相応なのに。
浪人してでも京大という
未だに昭和な発想の進路指導なんでしょうかね。
>>786 >>789 こういうデータはGLHSしか公表されないの?
>>789 それ伝統でないの
日比谷は年によっては一工多いが東大特攻型で玉砕したら浪人か早慶
京大と阪大は格が違うんだからどうしても京大っていう姿勢は良いことだと思うけど
阪大で妥協するようだと中高一貫私立レベルにはなれないよ
天王寺高校、現役進学が半分切っているというのはいくら何でも
進路指導の失敗というしかないと思う。
他校と比べて余りに突出している。
浪人すれば絶対医学科東大京大受かるんだったらまだしも
現実は甘くない。
その志しや良しなんて
天高の進路指導に昭和時代の考えがいまだに巣くっているとしたら
本当に認識不足の時代遅れでは?
天高≒北野と未だに大阪ツートップと勘違いしています?
もう大阪は学区が完全に撤廃されていて
どこがトップか明明白白なのに…・
>>793 ツートップではないよね
北野1強
天王寺は茨木三国丘大手前と同じグループ
東京都立
日比谷(一中)=東大
西 国立=京大一工
大阪府立
北野(一中)=京大
その他=阪大神戸大
これでOK
富田林のニュータウンからは結構北野行ってるみたいだけど、現役で京大とか行くつもりで遠距離通学(で、特に女子)なら、運動部は難しいね。
現役率とか発表するのは悪くないと思うけど、天王寺は部活に励んで一浪して大学行くって感じで、それはそれで悪くないんでないかな。
9学区制の時の北野も今の天王寺みたいな大学受験の仕方だったと思う。
あと東京の麻布も未だにそんな感じと思う。
まあ、校風だよね。
京大も国医も過半数が浪人、国立大トータルでもそう。
…よく見ると今年が特に現役率が冴えないな。
隔年現象で来年の実績はいいんだろうか…
>>786 北野スゲーは!
これなら中高一貫にやらなくて済むな
ただ内申が取れそうにない子だと躊躇するよなあ
北野以外はだいぶ落ちるみたいだし
高校から中高一貫に入っても意味がないし難しいな
北野だけは内申を全廃したほしいわ
大阪では北野にあらずんばエリートに非ずだな
灘はエリートとして認める
>>800 北野当局自体が内申全廃を望まないだろ。
天王寺はいつも浪人率高いけど今年は純粋に現役がイマイチな代だったというのも相まってるな。
あの学校は、進路指導と呼べる進路指導は実はそんなにない、放任主義。好きなところ受けろ、ってスタンス。
ただ伝統として、みんな上を目指すぞって風潮があって、教師が言わなくても勝手に特攻して勝手に浪人してる。
あの先輩が京大目指してるし自分も京大目指そう、そんな風潮。それはそれでいいんじゃない。
学生のレベルはそこまで茨木と大差ない(まあ国際物理オリンピック銀メダリストとか、土地柄最上位層には毎年規格外が存在するけど)が、意識は茨木等とかなり違うと思う。
天王寺みたいな学校があってもいいと思うけどね。嫌な人は入らなかったらいいだけ。
少し前まで学区があったから地域的にどれだけ優秀でも天王寺に行くしかなかった地域の人口は大阪府民の1/4(かそれ以上)居たわけだが、今ならどこ行ってもいいわけだからね。
実力相応なところだけを受けろ、って悲しくないかとも思うが。決して嫌々京大受けさせられて浪人させられてるわけじゃないからね。
天王寺は、「部活と行事を楽しもう!部活引退したら勉強頑張ろう!」というかつての府立進学校のスタイルをそのまま残してる唯一の学校なんだろうな。
天王寺としてもそれを批判されようが知らんし、好きな人だけ来て、って構えでいる(最近各校無個性になってきてるしこの構えを維持して欲しいとも思う)。
茨木や豊中がいい例で塾だので勉強させられ入学難易度は高いが突き抜けたのが
いなく阪大止まりになってしまう。その突き抜けたのをほぼ北野が吸ってしまうって
のがある。
北野の事よく知らない人は勉強学校と思ってるみたいだが実態は文武両道を地で行く学校だよ。
水泳やらマラソンやら容赦のない体育授業をみんなやってます。
クラブ(運動)活動も盛んで特に陸上部なんて大阪トップクラスがゴロゴロいるから(去年は国体少年男子で優勝してるし)
剣道部は3年連続で近畿大会出場、野球部もまだ残ってるし。
>>786 天王寺と茨木の進学実績差と乖離しすぎだろ
どうなってんだこれ
センターさえできれば阪大には合格できるってことか
>>806 だな
全てにおいて北野が素晴らしい
天王寺は北野の大幅な劣化版
充実した高校生活と現役合格を両立できるポテンシャルがあるのは北野生のみ
>>805 何が言いたいのか意味が分からない
塾だので勉強させられ入学難易度は高い
これなんて文理科校なら基本全部当てはまること
北野や天王寺も塾漬けなのは同じ
入試の制度上輪切りになるんだから北野がある茨木や豊中が
京大少なめ阪大多めになるのは当たり前のこと
それに阪大は地元中の地元だから現役で合格できれば十分と考えて
浪人してもまで京大に挑戦しようという天王寺みたいなことは
あまり考えないのだろうよ
北野は別格になってしまったが天王寺レベルだと最上位層を除けば
生徒のレベルは茨木とそこまで変わらないってことだわな
茨木は阪大にあれだけ合格者だせるんだから京大にこだわれば
現状より合格者出せるポテンシャルはあるだろう
ただ、生徒はそこまで必要としてないんだろう
まあ、京大と阪大のレベル差もあるだろうが
北野>>>天王寺=茨木=大手前=三国丘>豊中=高津=四條畷>>その他
ってことだろ?
2019国公立大現役合格者数
■■■■東大■■京大■■阪大■■神大■■市大■■府大
天王寺 03 23 32 23 19 13
茨木高 00 07 49 39 17 13
豊中高 00 05 34 26 28 13
大手前 00 13 31 24 33 18
三国丘 00 13 19 16 36 17
2019国公立大現役合格者数
■■■東大■京大■阪大■神大■市大■府大
天王寺 03 23 32 23 19 13
茨木高 00 07 49 39 17 13
豊中高 00 05 34 26 28 13
大手前 00 13 31 24 33 18
三国丘 00 13 19 16 36 17
追加
■■■東大■京大■阪大■神大■市大■府大
四條畷 00 08 18 24 20 13
高津高 01 06 18 18 14 18
>>786 なんじゃこりゃ
現役でセンター80%はかなり難しいにも関わらず北野は殆どの生徒が取れるのか
なんか公立の枠を超えた存在になってきたな
少なくとも大阪府下において(戦後)歴代最強の公立高校になってるね。北野は
日比谷もすごいけど、日比谷は部活が大抵高2の秋冬までとか色々制限されてたりするけど、北野って部活もやばいもんな
あいつらなんでもできるのかよ
>>819 菅田将暉のプロフィール検索か何かの表現でしょ。どんな俳優かは知らんが。
>>786 原典見たが
高津25.1、岸和田13.9でないか?
生野は
書きかけで押してしまった。
>>786 原典見たが
高津25.1、岸和田13.9でないか?
生野は確認できなかった。
どうしても茨木アゲしたい奴がおるが、
一番北野、次点天王寺、三番手大手前三国丘茨木は不動。
あと、大手前と三国丘は定時制があるため、下校時間が結構早く、それが学業との両立に役立ってるかも。
天王寺、茨木、豊中の下校時間は分からない。
教委のGLHSの評価で
AAが北野、天王寺、大手前の旧御三家+茨木だった。
あとの5校は全てAだった。
ざっとしか見てないが、各校とも綿密なな評価に向けて熱心に様々な取組を行っているようだ。
本当に北野とそれ以外な状況になったら、北野も没落している
平均取ると茨木三国大手前は同じくらいかもしれんが
東大京大国公医の数で三国大手前に部がある。
茨木は豊中に近い。文理科校で阪大が大量に受かるのは当たり前で
東大京大国公医がどれだけ受かるかが勝負。KKDRなんてどうでもいい。
都立トップ3校
2019 東大 京大 一橋 東工大
日比谷 47 5 23 4
西 19 16 11 12
国立 16 19 28 18
西へいくほど京大好きなんだな
明らかに一工避けて京大ってかんじ
>>836 西は東大断念、一工回避の京大が多いんだろうけど、国立は、東大回避も多い気がする(学校全体の浪人率と京大の浪人率とか見て)。
京大の学長って国立出身だったはず。
京大・阪大文系主な併願私大
京大経済学部の場合
1慶應経済 18.1%
2早稲田政治経済 12.8%
3慶應商 11.7%
4同志社経済 10%
5同志社法 9.3%
6同志社商 5.7%
7早稲田商 5.3%
8上智経済 3.6%
阪大経済学部の場合
1同志社経済 19.6%
2同志社商 12.7%
3同志社法 10.8%
4関学経済 8.8%
5慶應商 8.2%
6慶應経済 7.8%
7早稲田商 7.5%
8早稲田政経 6.2%
京大・阪大理系主な併願私大
京大工学部の場合
1早稲田理工 21.3%
2同志社理工 18.5%
3慶應理工 15.2%
4立命館理工 6.9%
阪大工学部の場合
1同志社理工 29%
2早稲田理工 18.2%
3関西学院理 14.5%
4立命館理工 13.2%
5慶應理工 12.9%
6関大工 6.4%
天王寺は京大でポジション取るの難しくなってるし、いっそのこと東大受験増やしたらどうか。
今年で東大6名(現3名)で、うち理一4名(現2名)、理二1名、文三1名(現1名)。
理二と文科受験増やしたら府立高校で久々の東大10名には乗るでしょ。
>>840 京大にも国公立医学部にも府立二位の実績上げてて十分だろ。
東大なんて(国医や京大に比べると)飾りみたいなもんでしょ。
GLHSで都立重点校に京大の数で負けるって地理的にも変な話しだよな
人口の数が違うとは言えその分中高一貫や国立の数も違うんだし
80年代に比べると北野はまだ回復しきってない、天王寺は現在は80年代水準、その他は凋落してるな
1984年
北野高校 東大10 京大83
四條畷高 東大03 京大53
茨木高校 東大02 京大51
天王寺高 東大06 京大46
三国丘高 東大06 京大46
>>843 分母が違うからな。学年500人以上いてた頃の数字やから。
四條畷は凄かったな!
神様、仏様、四條畷様だった
四條畷北は下僕。
岸和田が大阪大会ベスト16残ったみたいだから頑張れと書き込みに来た畷OBです。
アラフォーだけど一回りうえの人には畷出身というと一目おかれる。。若い子には通じなさそう。。
いよいよ巨人 東急グループが動き出した
★キャンパスをリニューアル=東京都市大学★
東京都市大学
https://www.comm.tcu.ac.jp/nyushi/exam/restructuring/2020-2/
https://www.kawai-juku.ac.jp/daiju/curriculum/cgd/d2019-390/
★理工学部
★建築都市デザイン学部
★情報工学部
★環境学部
★メディア情報学部
★都市生活学部
★人間科学部
https://www.tcu.ac.jp/news/all/20190530-22639/
★「東京都市大学キャンパス再整備事業」を実施
世田谷キャンパスの約3分の1をリニューアル
2019〜23年度にかけて、本学のメインキャンパスである世田谷キャンパスにおいて敷地面積の約3分の1をリニューアルする
★等々力キャンパスと総合研究所を世田谷キャンパスに移設する
都市生活学部、人間科学部も世田谷キャンパスへ 北野にケチ付けたい気持ちは分からないでもないけれど
当時の北野は浪人だらけ。
84年京大合格者83名中現役は30人ちょっと。
2019大阪府立高校学区完全撤廃3期生
東大京大阪大現役合格率(%)
北野高 30.5 (国公医現役10名)
天王寺 16.1 (国公医現役05名)
茨木高 15.6
大手前 11.3 (国公医現役04名)
三国丘 10.1
豊中高 09.9
四条畷 07.4
高津高 07.1
岸和田 04.9
生野高 04.2
俺は北野にケチつけたい気持ちは分からない
文武両道の素晴らしい学校
府民の誰もが憧れる高校
西大和から東大より北野から京大
>>848 情報古いよ
2019国公医現役合格者数
北野高 10
天王寺 05
大手前 04
茨木高 01
三国丘 01
医学部は和歌山医大除けば関西の国公立は全部京大工学部より難しくて
東大理U並みかそれ以上、そりゃ受からんで
そもそも医学部志望は中受で大量に私学へ行ってしまうからな。
2019国公立医学部医学科(大阪府立)最新改訂版
北野高 31 (京医1阪医2東北医1)
天王寺 22 (京医1阪医1)
大手前 11
三国丘 06
泉陽高 04
茨木高 03
春日丘 03
高津高 02
豊中高 01
生野高 01
箕面高 01
大阪府立高校が医学部30名越えは約20年ぶり。
そういえば四天王寺なんて昔はもっと医学部
合格してたような気がするけど・・・・・
北野って確か大医にも進学してたから、卒業生の約1割が医学部進学か、多くはないなあ。
旧帝医が多い
灘 甲陽 東大寺 洛南
駅弁医と私立医が多い
四天王寺 智弁和歌山
地元帝医官医と駅弁医が多い
札幌南 仙台二 東海 新潟 金沢大附 岡山朝日 久留米大附設 青雲 熊本
こんなかんじじゃないの?
首都圏はややこしいから省いた
>>855 医者希望な奴は中学から私立行ってる
普通家庭で超優秀なのが公立トップ校から国公立医学科
親戚は高津から熊本大医と出雲高校から島根大医
両方とも普通より下の家庭だった。
優秀な理系人材が理学部工学部に行かないとこの国は衰退する
2019京都大学理学部合格者数 (抜粋)
12 北野(うち現役11名)
8 甲陽
7 東海 膳所 灘
6 洛南 旭丘 西大和 長田 藤島
>>834 間違いだな
平均をとると茨木が一番いい
京大医学部の数でなんとか誤魔化してるのが大手前と三国丘
でもその数も年々落ちてきてるからその辺の数字も茨木とどっこいになるのも近い
三国丘は学区があった頃の最盛期が凄かったから凋落が大きいけど
最上位層は天王寺に流れながらもそこそこはいる
だけど、君が当たり前だと言う阪大に合格できる層が相当薄くなってしまってるんだよ
豊中と比べても京大、医学部では差があるが阪大神大のボリュームでは
負けてるからなあ
>>844 分母が違うのはその通りだが
逆に少子化で大学の難易度が下がってるのもまた事実
実際、公立からでも難関大の現役率が相当高くなってるだろ
浪人せんでも受かってしまうから
別に難関大は1970年代後半からそんなに浪人率高くねぇだろ
二浪も普通とされてたのは60年代までの話
学区撤廃後の各校出身学区(全て旧9学区制で表記)
北野高 1学区<2学区になってしまった。4学区も多い。5〜8学区の最上位層が来る。
茨木高 1学区から多くなった。しかし淀川以南はほぼいない。
大手前 3,4学区が多いが比較的全府学区から来る。
四條畷 4,3学区が殆どで5学区がちらほら。
高津高 一番全府学区からの流入あり。
天王寺 高津の次に全府学区からの流入がみられる。
三国丘 8学区が主。9学区より6,7学区からの流入が大きい。
>>864 90年代はアホ大にも合格出来ず、アホの浪人生が沢山いたんだよ。
>>867 96年からのやつならネットでも容易に情報を入手できると思うけど、少なくとも東大は現役率が理系は7割前後、文系は6割前後で推移してるよ
>>867 団塊ジュニア40代後半世代が一番人口比多かったから
臨時定員増も追っつかなかった
第二次ベビーブーム世代の北野でも浪人で関関同立でも全く問題なし
なんて時代のこと知らん人が知ったかぶって他人を批判してるのわらける
>>862の言ってることは事実だろ
大学の定員がさほど変わらずで生徒数半減したらどうなるか
普通に考えたらわかるだろ
大阪の公立は無茶苦茶浪人率高かったけど
今じゃ浪人生自体があんまりおらんから現役率が相当上がった
昔は京大落ちで同志社なんて言葉もあったが
今じゃ中堅府立高でも大量合格の時代だ
京阪神はある程度合格する自信がある受験生が受験。
関関同立は記念受験が少なからず。
産近甲龍は冷やかし受験が少なからず。
90年代の話。
>>872 週刊朝日では牧野は2番目じゃなかったな
付属校以外で1番目は清教学園2番目は寝屋川だったが
ガセはよくない
寝屋川から東大京大って隔年に一人くらいなんだな
友達は寝屋川から京大工学部に行った
一浪だけど。
早慶みたく入学者数減らさないから関関同立なんて偏差値ガタ落ち
早慶もだいぶ落ちてるんだけどね
京大や阪大でも落ちてるのは間違いない
生徒数半減してレベル維持できるわけがない
トップランクの大学だから落ち幅はある程度抑えられるけど
早慶専願はコスパいいよな
牧野から英国社ばっかして早稲田政経に受かったて話を聞いたことある
しかも私大全盛時代の早稲田政経だからね
東京在住なら迷わず早慶専願するわ
関西はショボい私大しかないから国立一択になるのがな
京大阪大は骨が折れる
阪大は骨が折れるわりに全国的には早慶と変わらない評価てな
>>878 受験生で言われてもなぁ、京大合格者の30%なら早大凄いとなるが
今の全国的評価は京大>早慶>阪大な
GLHSで唯一、
本年度の進路実績をHP上で公開していない生野高校。
もう8月になりまっせ!
中堅校では千里高校や鳳高校もだけど。
>>881 生野は来年度まで逃げ切るだろう
そういう高校
泉北高校関西大学 吉本大崎会長
天理大学 岡本社長
尼崎工業 松本人志
vs
小樽潮陵高校 加藤浩次
ごめん泉北高校って知らんわ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1564557106/l50 平成30年度大阪府GLHS10校
現役生センター5教科8割以上の得点者数割合(%)
(数字は8割以上の得点者数÷3年生徒数)
北野高 69.3%
天王寺 45.6%
茨木高 36.0%
大手前 35.0%
豊中高 29.1%
三国丘 28.0%
高津高 25.1%
四條畷 24.1%
生野高 14.2%
岸和田 13.9%
関学の2019年度 一般入試率が出たな
法学部 入学者666人 一般入学者259人 一般率約38%
経済学部 入学者616人 一般入学者185人 一般率約30%
商学部 入学者626人 一般入学者291人 一般率約46%
総合政策 入学者569人 一般入学者147人 一般率約25%
人間福祉 入学者288人 一般入学者147人 一般率約35%
教育学部 入学者348人 一般入学者071人 一般率約20%
国際学部 入学者287人 一般入学者061人 一般率約21%
いまや関関同立は推薦が7〜8割とはね・・・
>>887 関関同立ではなく関学が多過ぎるだけ
関学は全国私立大学の一般率平均さえ下回っている
因みに関関同立で一番一般率が高いのは立命館の60%ほど
一般率を絞りに絞った関学と一般率が高い立命館の偏差値が同じ位という闇
それゃ昔みたいに大手は一般職しか取らんわ
文系 京大 阪大 神戸大 市大 同志社・立命トップ層
理系 京大 阪大 神戸大 市大 府大 工繊 同志社・立命トップ層
関西だとこんなかんじちゃうの
関学は推薦入学者のレベルが問題になって、推薦か一般入試かをしつこく訊ねられる
>>890 だな
関西私立理系は同志社と立命館の二択
関学(関西学院)の一般率がヤバ過ぎるw
http://2chb.net/r/jsaloon/1564642772/ 9 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 16:46:13.48 ID:VEfgTbUS
去年の偏差値47.5から今年は55.0まで持ち直した理工生命医科学科のカラクリ
2018年 一般率43%
2019年 一般率30%
これが関学の力や!
12 名無しなのに合格 [sage] 2019/08/01(木) 16:52:08.64 ID:zJ+QK6Gt
>>9 立命が一般6割だから関学は立命の二倍一般絞ってるわけか
14 名無しなのに合格 2019/08/01(木) 16:57:07.17 ID:Piii19RW
>>9 理工まで推薦ばかりて大丈夫なのか?
どうせ大した内容やってないだろうが
>>894 理工で推薦ばかりだと授業成り立たないよ
工業高校みたいに数学とか物理を避けた表面的な授業になってるんじゃないかな?
関学は超えてはならない一線を超えてしまったね
なんで関学ってここまで推薦だらけにしたんだろうな
もうFランク大並みじゃないか・・・
>>899 ああ。あれが影響したのか?
しかし、一般入試で入ったら、8割くらいの推薦入学者に対し、
「おい、俺が偏差値支えているんだぞ。感謝しろよ」って言えて
気持ち良いかもしれないけどな
1990年代末には理系で立命館>関学に
2000年に入ってから文系も立命館≧関学に
もはや立命館は関学を相手にしてないだろう
【LL7】京都・慶應・神戸・中央・東京・一橋・早稲田
http://ll7.jp/ LL7とは、7つの先導的法科大学院(Leading Law School)によるコンソーシアムです。
2020年度から、「法学部3年間+法科大学院2年間」の5年一貫教育で司法試験合格をめざす「法曹コース」制度がスタートします。
法学部法曹コース(3年間)修了者は、特別選抜を経て法科大学院(2年間)に進学できます。
そこで法科大学院の無い大学は、有力な法科大学院を特別枠で受験できるよう、連携(協定締結)を進めています。
●新潟大学
→東北大・神戸大・慶應大・中央大・早稲田大の法科大学院
●信州大学
→中央大・早稲田大・金沢大の法科大学院
●熊本大学
→九州大・神戸大・中央大・早稲田大の法科大学院
●鹿児島大学
→中央大・神戸大の法科大学院
●明治学院大学
→早稲田大・中央大・慶應大の法科大学院
●西南学院大学
→九州大・琉球大・早稲田大・中央大・立命館大・関西大の法科大学院
●立教大学
→中央大・慶應大・早稲田大の法科大学院
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2019/07/29/1419699_003.pdf https://www.rikkyo.ac.jp/news/2019/07/mknpps000000yvs5.html 受験生は立命館を相手にしていない。
関学・立命館W合格進学先2019
関学経済91%-9%立命経済
関学商100%-0%立命経営
関学法55%-45%立命法
関学文57%-43%立命文
.
韓国に告ぐ!
京城帝国大学(1924年 大正13年)は、
大阪帝国大学(1931年 昭和6年)や
名古屋帝国大学(1939年 昭和14年)よりも
早く作ってやったんだ。有り難く思え!
台北帝国大学は1928年 昭和3年
台北帝国大学(現台湾大学)の台湾は親日国家です。
吉野家のメニューも日本にない上手そうなのがいっぱいあります。
>>894
このスレ見たけど関学は殆ど推薦で一般入試がオマケみたいになってるんだな
2019年関西学院大学入学者数
定員 入学者数 一般入学者 一般率(%)
神学部 030 028 007 25.0
文学部 770 782 369 47.2
社会学 650 644 286 44.4
法学部 680 666 259 38.9
経済学 680 616 185 30.0
商学部 650 626 291 46.5
総合政 590 569 147 25.8
人間福 300 288 101 35.1
教育学 350 348 071 20.4
国際学 300 287 061 21.3
理工学 700 673 244 36.3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
計 5,700 5,527 2,021 36.5
入学定員充足率=97.0% 因みに同志社と立命館も貼っておく
2019年同志社大学入学者数
定員 入学者数 一般入学者 一般率
神学部 063 063 033 52.4
文学部 705 734 512 69.8
社会学 442 427 246 57.6
法学部 893 999 627 62.8
経済学 893 821 437 53.2
商学部 893 897 398 44.3
政策学 420 399 187 46.9
文化情 294 284 095 33.5
理工学 756 774 481 62.1
生命医 265 265 156 58.9
スポーツ健 221 227 130 57.3
心理学 158 162 088 54.3
グローバルコミュ 158 167 066 38.5
グローバル地 190 213 127 59.6
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
計 6,351 6,432 3,583 55.7
入学定員充足率=1.013%
2019年立命館大学入学者数
定員 入学者数 一般入学者 一般率
法学部 720 721 457 63.4
経済学 760 783 481 61.4
経営学 795 826 468 56.7
産業社 810 708 444 62.7
文学部 980 978 609 62.3
理工学 957 936 653 69.8
国際関 360 274 121 44.2
政策科 410 410 262 63.9
情報理 475 433 261 60.3
映像学 160 157 087 55.4
薬学部 160 145 086 59.3
生命科 325 307 207 67.4
スポーツ健 235 247 152 61.5
総合心 280 236 098 39.7
食マネ 320 250 141 56.4
グローバル 100 014 000 00.0
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
計 7,849 7,425 4,527 61.0
入学定員充足率=94.6%(下記条件を除く)
※国際関係学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※国際関係学部の入学定員は、アメリカン大学の出願受け付け分(5名)を除く。
※政策科学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※グローバル教養学部の入学定員は、9月入学の数を含む。
※グローバル教養学部のCohort9月入学数を除く。
速報!
2019年7月実施五ツ木模試/偏差値64以上の志望者数
北野83茨木54豊中27
春日丘14箕面グ2千里国1千里科3池田4三島4箕面普0北千里1槻の木0
大手前65四条畷33
寝屋川11東理数1牧野1市立0東普通0市岡0
天王寺89高津45生野13
清水谷7住吉国4八尾3今宮1夕陽丘1住吉科0富田林0
三国丘50岸和田13
泉陽8和泉普1鳳1泉北国2泉北科0
2019年現役国公立大進学先トップ3/私大現役実進学先
茨木184 阪大49神大36市大16/関大16同志社13立命11
北野183 京大52阪大43神大31/同志社12立命5関大2
豊中166 阪大34市大28神大26/同志社22関学20立命19
大手前160 阪大31市大31神大24/立命15関大14同志社9
三国丘157 市大35阪大19府大17/関大13関学12同志社7
四條畷139 神大23市大20阪大18/関学24関大19立命18
天王寺135 阪大32京大23神大23/立命7同志社7関大4
岸和田132 市大26和歌山25阪大17/関大29近大21同志社18
高津130 神大18阪大18府大16/関学21近大20関大19
泉陽127 和歌山22市大15府大12(生徒数400)/近大37関大31関学23
生野122 府大22市大15阪大14/関大26近大16同志社13関学8
寝屋川90 市大19神大11阪大4(生徒数400)/関大44近大31同志社25
池田66 府大14市大8大教7(生徒数400)/非公表
春日丘64 神大13阪大8市大7/立命39同志社25関大25
千里61 阪大11神大5市大5/立命29同志社22関大16
住吉57 和歌山12市大8府大5(生徒数280)/近大18関学17関大15
和泉57 和歌山21市大8府大8(生徒数400)/関大41近大37関学16
三島55 滋賀5和歌山3神大3市大3(生徒数400)/龍谷40立命36関大29
鳳54 和歌山19府大5滋賀2/近大31関大31関学17
八尾52 市大12大教11府大7和歌山3神大3/関大40近大23同志社11
富田林50 和歌山13市大6府大4/近大30関大30関学15
清水谷42 大教6府大4和歌山3奈良女3市大3(生徒数280)/関大47近大23関学17
夕陽丘37 大教15奈教4和歌山4/関大28近大22関学16
箕面36 市大5大教4府大3神大3(生徒数400)/関大42立命35近大28
槻の木32 京教6滋賀県立5大教大3/非公表
東住吉22 和歌山7府立2神大1(生徒数360)/関大37近大32同志社12
東21 大教4府大3市大2/関大39近大31関学10
牧野21 京都府大3 京教2 京都工芸繊維大2大教大2/関大36龍谷30同志社22
市岡20 和歌山4大教3市大3府大3/龍谷16関大14近大13
下の高校になるほど近大関大関学になるな
関学は人員少ないのに下の高校で多く受かってるな
関学と近大は並んだな
生野高校、鳳高校、千里高校は
まだ進路実績をHPで公開していないが、
どーなってるんだ?
2019年7月実施五ツ木模試/偏差値64以上の志望者数
天王寺89
北野高83
大手前65
茨木高54
三国丘50
高津高45
四條畷33
豊中高27
春日丘14
生野高13
岸和田13
寝屋川11
泉陽高 8
清水谷 7
池田高 4
千里高 4
三島高 4
住吉高 4
八尾高 3
箕面国 2
泉北国 2
北千里 1
牧野高 1
東理数 1
今宮高 1
夕陽丘 1
和泉普 1
鳳高校 1
富田林 0
同一学部なら、関学と立命館ではどっちを選択する?
通学時間等の条件は関係ないものとして。
市岡高校 偏差値普通科60 卒業生8クラス311名
@2019年度 大学別現役進学者数
●10 京都府立1 大阪市立1 大阪府立3 兵庫県立1 和歌山4
■国公立19(6.1)
●0
●30 関西14 関学5 同志社5 立命館6(15.7)
●37 京都産業6 近畿13 甲南2 龍谷16 計86(27.7)#摂南 武庫川女子
30 19 0 60 37=182p偏差値56
入学偏差値60
卒業偏差値56
>>920 関学・立命館W合格進学先2019
関学経済91%-9%立命経済
関学商100%-0%立命経営
関学法78%-22%立命法
関学文57%-43%立命文
でも俺なら立命かな
共通一次導入期の関学理学部って無駄に偏差値が高かったよね。
神戸大理学部を受験する層が関学理学部を受けていたのかな?
当時の関学理学部は京大、阪大の滑り止めでもあった。
当時は同志社には工学部しか無かったからね
立命館には理工はあったが
以前は理系なら立命、文系なら関学と言われていたが今は文系でも立命らしいな
いや、
以前は文系で、
立命衣笠>関学>立命草津
と言われていたが、
今は文系のどの学部でも同じ学部なら、
関学>立命
だよ。
AO等、一般入試外で、関学、立命館に入学する生徒のレベルを比較すると
阪神間は別にして相対的に立命館の方が優秀じゃないか?
特に地方出身者はその風潮が顕著だろう。
楽しいキャンパスライフよりも勉学面を重視するなら、
立命館>関学の価値観が高校生の間に定着しているからだと思う。
>>930 というか関学の推薦率は65%だからそれだけ埋めようと思ったらかなり下の高校まで指定校出さないと無理
一般入試だと産近甲龍にも受からないような高校に推薦乱発してるから関学の指定校入学者は産近甲龍より学力が低い
そんな学生が入学者の65%を占めるのだから狂気の沙汰
想像以上に関学の学生の質は低い
一般入試での入学者がほとんどいない関学は関関同立から出て行けよ・・・
文系なら関学、理系なら浪人して国公立
文系で立命とか就職真っ暗
そもそも関関同立ってくくりは受験業界やマスコミがつくったもので
六大学野球、早慶戦、旧帝大みたいなくくりとちがうからな
>>936 立命:324人合格21人進学:進学率6.5%
関学:65人合格10人進学:進学率15.4%
>>935 ポンキンカン(日大近大関大)と呼ばれていた関大の地位を上げるために大阪の予備校が当時から知名度があった同志社、立命、関学に加えて関関同立とすることで関大を引き上げた
思惑通り関大は急伸した
あと産近甲龍に入れてもらえた近大も大変喜んだようだ
アホ大学として有名だったのが甲南、龍谷という伝統校と並べてもらえた
その後何年も産近甲龍最下位だったがここにきてトップに躍り出た
ほとんど推薦入学者しかいない関学が
一般入試でマウント取ろうとするの、マジ笑えるw
>>939 以前、昭和40年代の偏差値表を見せてもらった事あるわ。
文系で、産甲龍が偏差値45くらいで、近大は偏差値35くらいだった。
俺が受験したころは、そこから10以上インフレを起こしてた
けど、序列は産甲龍>近のままだった。
鶴瓶の頃の京産は名前書いただけで合格できたんだろ
まぁ、それは大げさだが近大と同じくらいだろ。
でも、大昔から京産は教授陣だけは豪勢だったね。
その著名な教授陣も定年退官後の天下りみたいなものだったと思うけど。
>>933 関関同立は、同志社が頭ひとつ抜けてる感じだね。
残念ながら、現在は立命の文系が赤いとかのイメージは無い。普通に大企業に行けるよ。
関学の凋落は、推薦入学者のレベルの低さゆえで、目を覆うばかり。
>>946 昔はしらんけど在京局落ちたら関西局受けるからな
関西の学生より優秀なんだろ
生野高校島田先生は生徒はねたの教育委員会に報告してるんだろうか
かなりパワハラ教師だから隠蔽してないんかな?
先日の読売新聞に載ってた南部公立進学高校の
いじめ自殺事件の舞台になったとこって
ここで暴れている高校か
関学は学校として、戦略ミスを犯したんだと思う。
一般入試のレベルが極端に落ちてるわけではないが、推薦入学者のレベルが...
そんなわけで、就職時に面接で、推薦入学かどうかのチェックが入るんだよ。
一般入学ならOK、推薦入学は.....みたいなね。
これは、関学の上の方が責められるべきで、OBの方たちとしては忸怩たるものがあるだろうね。
というわけで、昔のことはよく分からんが、今は無難に同志社か立命にしといた方がいい。
特に、同志社は他に比べてレベルの低下が無いし。
>>953 公立から関関同立へは普通に行くからスレ違いではない。
>>939 近大は、それなり評価を受けてるし、甲南は伝統校だし悪くない。
>>954 昔のイメージと乖離してるからな
トップ公立は同志社関学受けてたが今は同志社立命
3番手4番手以下の高校だとそりゃ推薦じゃないのかって企業も
思いたくなるわな
数学が出来ないと良い高校は無理
アホでも私立文系なら努力で受かる
関関同立は勿論早慶すら文系は努力のみでアホでも受かる
ただそれだけの話
理系と国公立文系は大学名で判断
私立文系は高校名で判断するといい
頭の良し悪しが分かる
>>958 ビリギャルの世界だな
こういう勉強の仕方(数学なし)だと早慶上位学部でも
コンサルや投資銀行はまず受からん
文系 英語40 数学30 専門分野30
理系 英語20 数学40 専門分野40
こういう比率だな
今って関関同立じゃなく、関関同立近って言うんだな
http://yuhigaoka-hs.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/HP%E7%94%A8H30.pdf 夕陽丘高等学校 大学入試結果(平成30年度)
国公立44名合格(阪大2、神戸大1、大阪教育大14など)
関関同立近290名合格(同志社22 立命館8 関西学院46 関西大61 近畿大153)
夕陽丘高等学校 大学入試結果(平成30年度)
主要私立大学の合格者・入学者数
関関同立近抜粋
同志社 延べ合格者22 実合格者17 入学者16
立命館 延べ合格者08 実合格者05 入学者5
関西学 延べ合格者46 実合格者28 入学者18
関西大 延べ合格者61 実合格者48 入学者36
近畿大 延べ合格者153 実合格者74 入学者31
近大も出世したな。産甲龍とは別扱いされている
入学者の学力レベルからすれば立派な実績だと思うが。
同志社と立命館のダブル合格はいなかったみたいだな。いても1人か?
>>961 290名とあるが半分以上近大やんけ!
みば悪いから近くっつけてるだけやろ
>>966 https://www.takeda.tv/sannomiya/blog/post-123084/ 関関同立+近 徹底比較!!
近畿大学
完全養殖に成功した近大マグロを中心に、メディアでの露出度も急上昇している。
2014年度入試から全国で初めて「完全ネット出願」を実現するなど入試においても注目を集め、
2018年度一般入試の志願者数は過去最高を更新、志願者数5年連続1位、と飛ぶ鳥を落とす勢いだ。
産近甲龍という枠を抜け出して関関同立の仲間入りを果たすのも時間の問題であろう。
↑読めば分かるが、すでに近大は
産近甲龍という枠を抜け出して関関同立の仲間入りを果たすのも時間の問題
という評価を予備校などでも受けているよ
近大卒は気持ち悪いの多いな
マグロだけだろ
水産以外は二流
>>969 だから、公立高校から関関同立産近甲龍行きは普通だから、
何の問題もないだろ?
>>967 関関同立と近大合格者の全員が近大を蹴って関関同立を選んでいるのだよ
ソースは週刊誌のダブル合格者のデータ
関大ですら受かれば全員が近大を蹴っている
もし近大が関関同立と同等なら数人は関大蹴り近大がいるだろう
いない=近大は産近甲龍の枠内だということだ
近大と他の産近甲龍合格者では近大蹴り産甲龍がいることからも所詮ほ近大は産近甲龍の枠から出ていないと言える
今はまだ近大は、入学優先度で関関同立に劣るだろう
しかし↓のように、近大を関関同立の枠内に入れる事例が増えている事は無視してはならない
http://yuhigaoka-hs.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/HP%E7%94%A8H30.pdf 夕陽丘高等学校 大学入試結果(平成30年度)
国公立44名合格(阪大2、神戸大1、大阪教育大14など)
関関同立近290名合格(同志社22 立命館8 関西学院46 関西大61 近畿大153)
>>967 こんなの受験業界の戦略だろ
適度な難易度が近大だ
昔はバカ大扱いだったけど近大いければいいですよって
流れにしたいんだろ
>>978 例えば法学部の偏差値を見てみると
偏差値57.5
関西大
(法−法学政治個別3) 3
(政策創造−政策個別3) 3
近畿大
(法−法律前A) 3
(法−法律前B) 3
関西学院
(法−法律全学) 3
(法−法律学部個別) 3
(法−法律独自方式) 2
(法−政治全学) 3
(法−政治学部個別) 3
(法−政治独自方式) 2
(総合政策−全学日程文系) 3
(総合政策−学部個別文系) 3
となっており、近大は関大・関学と並んでいる
ちなみに、
京産は偏差値52.5〜47.5
龍谷は偏差値55.0〜50.0
甲南は偏差値52.5
となっており、明らかに近大が偏差値上では産近甲龍の枠を抜け出し、
関関同立の仲間入りを果たしているのが分かる
>>979 どんどん必死になってるな
オマエと夕陽丘以外は関関同立近なんて思ってる奴は居ない
>>981 塾関係者などからも、関関同立+近になってきているという話を聞きますよ
世間一般に浸透するには、あと5年くらいは必要かもしれませんが
>>954 そりゃ因果が逆。
一般のレベルを維持する為に推薦を増やした結果
とはいえ、少子化してる以上、遅かれ早かれ同志社以外の私立は壊滅するよ
一位じゃないと駄目なんですか?
もちろん駄目です。
大学授業料無償化やるんだろ
なら、チャンスあるよ。
>>967 近畿大の唯一のポイントは医学部があるところ。
〜医大じゃないタイプの私立の総合大学で医学部もあるところはそうそうない。
近畿大が偏差値20位あがって関西の慶応のポジションになってくれれば関西の私立も関東に引けをとらないんだが…
客観的に見て、近大法学部は関学・関大と並んでいるし、勢いを考慮すれば、
近大が関関同立の仲間入りをするのは時間の問題だって誰でも分かると思うんだが・・・
なんで近大卒の低学歴がお受験板におるんや?
場違いだから去れゞ(`´ )
近大の話題なんていらねぇよ!
夕陽丘から近大に大量に合格してる云々ならまだしも
関関同立近とか、脳みそが腐ってる
>>988 勢いなんてないよ
マスコミを使った広告だけで中身がない
実際、関関同立と近大に受かって近大を選ぶ人は0人だし、龍谷と近大で文系なら学部によっては五分五分じゃん
ぽんきん大ってマンモス馬鹿大で似てると思ったら、
日本大学大阪分校だったらしいな。
>>993 THE世界大学ランキングでの日本の大学の評価
ランキングで世界1位はイギリスのオックスフォード大学。以下、アメリカのカリフォルニア工科大学、スタンフォード大学が続く。
日本の私立総合大学となると、601-800位に、慶應義塾大学、近畿大学、早稲田大学が登場してくる。
この世界ランキングで日本の私立総合大学の上位3校をくくれば“早慶近”となる
中身が無いのはむしろ関学とかのオシャレイメージだけでもっている大学
近大は中身だけで見れば早慶近なんだが
-curl
lud20241205082517caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ojyuken/1556428529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「■■■■■大阪府立高校27■■■■■ YouTube動画>32本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・■■■■■大阪府立高校23■■■■■
・■■■■■大阪府立高校30■■■■■
・■■■■■大阪府立高校37■■■■■
・■■■■■大阪府立高校47■■■■■
・■■■■■大阪府立高校17■■■■■
・■■■■■大阪府立高校32■■■■■
・■■■■■大阪府立高校34■■■■■
・■■■■■大阪府立高校40■■■■■
・■■■■■大阪府立高校56■■■■■
・■■■■■大阪府立高校18■■■■■
・■■■■■大阪府立高校10■■■■■
・■■■■■大阪府立高校46■■■■■
・■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校2 ■■■■
・■■■■■大阪府立高校15■■■■■ [無断転載禁止]
・■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校6 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校文理科設置校9 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校7 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校 文理科設置校4 ■■■■
・■■■■ 大阪府立高校文理科設置校11 ■■■■
・「長時間労働で適応障害」大阪府立高校教諭が府を提訴
・【大阪】女性の胸元撮影、容疑で大阪府立高校教諭(29)逮捕
・【LGBT】大阪府立高校、願書の性別欄廃止へ 来春の入試から 「入試に必要ではない」
・【校則】髪染め強要の大阪府立高校「例え金髪の外国人留学生が来ようと黒く染めさせる。規則だから」★5
・「大阪市立高校」の校名、府への移管で「大阪府立いちりつ高校」に変更…在校生やOB希望 [蚤の市★]
・大阪府立八尾高校 2
・【悲報】大阪府立登美丘高校は外人部隊だった
・大阪府立大学工業高等専門学校(府立高専)10点減点
・大阪府立高の男子生徒が川で流されて行方不明に 奈良・五條
・【教育】大阪市立高校、22年すべて府立に 都国zにらみ先行
・大阪府立西成高校(偏差値40)マジメそうな生徒ばかりだった
・【大阪】告白され…高3女子にキス 大阪府立高の既婚36歳教員、停職処分
・【大阪】ボール当て動画 バレー部顧問「指導の一環」体罰当たらない 大阪府立高★8
・【大阪】告白され…高3女子にキス 大阪府立高の既婚36歳教員、停職処分★2
・【大阪】「黒染め訴訟」が波紋=時代遅れ校則を廃止−大阪の府立高校 府側は「茶髪は生まれつきではない」 ★3
・【黒染め強要】大阪府立高、生徒を名簿から除外し、更に教室には席も設けず。「不適切で大変申し訳ない」と教員長謝罪
・大阪府立三島高校運動部、壁の中に18禁鬼畜ロリエロ同人誌を隠しているのがNHKで全国放送されてしまう
・大阪府立北千里高校の宮崎純一先生(57)、駅のホームで女子高生のパンティーを盗撮して逮捕 「こいつ…盗撮してるぞ」気づいた男性客が通報
・大阪府立大学工業高等専門学校(府立高専)9点減点
・東京の高校から大阪府立大学、大阪市立大学という学歴
・大阪府立登美丘高校ダンス部ファンクラブ
・大阪府私立高校併願対策〜明星・清風・桃山・関倉〜
・【大阪】ボール当て動画 バレー部顧問「指導の一環」体罰当たらない 大阪府立高★2 [無断転載禁止]
・【大阪】「慰安婦」朝日誤報を明記 大阪府立高補助教材の全容判明、政府見解や戦後70年談話も[10/28]
・【ネット】バレー部員に男性教諭が繰り返しボールをぶつける動画がツイッターに投稿される。大阪市内の府立高校★2 [無断転載禁止]
・【やってる感】 大阪の #吉村府知事 「6月末まで全府立高校はオンライン授業となるよう大号令をかけた。やり方は各校の自由・各校の裁量」 [ガーディス★]
・大阪府立大学21
・大阪府立大学ってさ
・大阪府立大学の知名度について
・公立の名門 大阪府立大学工学域
・大阪府立茨木高等学校 vol.7
・大阪府立>早慶じゃないの?
・大阪府立の現代システム科学域ってどう?
・大阪府立大とかいうコンプまみれの馬鹿大学
・大阪府立大とかいうコンプまみれの馬鹿大学
・ワイ大阪府立大学・工学域、地方駅弁に見下され涙
・大阪府立工学域って神戸工学部と同じくらいか?
・大阪府立大学・工学域と東京理科大学ならどっちが上?
・【入学難易度対決】九州大学工学部vs大阪府立大学工学域
・千葉大学・工学部と大阪府立大学・工学域ならどっち行く?
・【大阪府立大と大阪市立大】年収590万未満は学費無料 来春から