食事を終えたばかりでも、空腹を感じついお菓子に手を出してしまう。さらにはおやつを食べたのに、夕食もペロリなんてことも……。
「教えて!goo」でも「体動かさない仕事なのにすぐお腹がすく……」と、疑問が寄せられていた。
そこで今回はボディメイクトレーナーの尾崎辰生さんに、なぜかお腹がやたらとすく場合の考えられる理由とその対策法について聞いてみた。
原因のひとつとして血糖値の急な上昇が考えられるという。一体どういうことなのだろうか。
「血糖値が上がりやすい食事、つまり糖を多く摂取した場合、血糖値が急上昇して急降下します。
食後3〜4時間後に血糖値が下がることで、お菓子や甘いもの、糖分を含んだ食事を欲する状態になります」
糖、炭水化物の多い食事を摂ることが、後の空腹感につながるようだ。
炭水化物は、人が活動する上で重要なエネルギー源でもある。摂取し過ぎはよくないことは分かったが、何か対策法はないのだろうか。
「よく噛む習慣をみにつけてください。よく噛むことで、脳の満腹中枢を刺激します。咀嚼を多くするには、するめ、ビーフジャーキーなどの乾物系がおすすめです。固いほうがよく咀嚼することにつながるので、噛みごたえのあるものを選びましょう。
家庭で調理をする場合は、大き目に食材をカットするのもよいでしょう。無意識によく噛むことができます。
また、レトルト食品やファストフードは噛む回数が少なくなる傾向があります。咀嚼の回数を意識し、噛んでいる最中に飲み物などで流し込まないように気をつけましょう」
空腹から無我夢中で食べたり、急いで食べる必要がある時、あまりよく噛まずに飲み込んでしまうことはよくある話。
さらに柔らかいものにいたっては、ほとんど噛まずに飲み込んでしまうのではないか。ゆえに意識的に噛みごたえのある食べ物を選ぶとよいのだという。
噛む回数を決めておくことも、効果があるそうだ。
また、血糖値を急に上げないよう、食べる順番も工夫できると尾崎さんは教えてくれた。
「野菜・サラダ、味噌汁・スープ、メイン料理(肉・魚等のたんぱく質類)、パン・ご飯、デザートの順に摂取することで、血糖値の上昇を抑えることできます。洋風のディナーコースで出てくる順番と覚えると分かりやすいでしょう」
コース料理の順番には、このような効果もあったのだ。
自宅では、主食、主菜、副菜、汁物を用意した上で、口に運ぶ順番に気をつけると理想の食事に近づくだろう。
食後ほとんど活動していないのに、お腹が空く原因として、普段の食事の摂取方法が関係する可能性が今回の取材から明らかになった。
食事中は噛む回数や食べる順番に気を配るようにしたい。
以下ソース
http://www.zakzak.co.jp/lif/news/171124/lif1711240012-n1.html
★関連板★
■えっちな話題なら”ピンクニュース”
http://mercury.bbspink.com/hnews/
■新作AV情報なら”AV情報+”
http://mercury.bbspink.com/avplus/