1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df14-3FUj)
2017/07/20(木) 06:55:04.27 ID:3MQe4e0L0 BE:956093179-PLT(12001)
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW df14-WuaG)
2017/07/20(木) 06:55:58.35 ID:L8XH0zKK0
switch逝ったーーーーーwwww
3 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ (ワッチョイ 5f81-tWPy)
2017/07/20(木) 06:57:19.90 ID:SMpuRLCb0
東芝大勝利じゃんwww
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df6f-k/cA)
2017/07/20(木) 07:04:24.86 ID:C7hjtxoo0
10万円のスマホなんて誰が飼うんだよ
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf67-d1J2)
2017/07/20(木) 07:07:48.08 ID:aM337MY10
東芝はNORフラッシュ作ってなかったんじゃないか
iPhoneってNOR使ってるの?
6 :
( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ (ワッチョイ 5f81-tWPy)
2017/07/20(木) 07:09:20.87 ID:SMpuRLCb0
>5
ごめんなさい。僕が全て悪うございました。。。
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa6b-VXxT)
2017/07/20(木) 07:36:30.54 ID:c4DwwZ8Ya
今後もSSDやらスマホやらSDカード、USBメモリやらのせいでフラッシュメモリの需要は右肩上がりなのはみんな分かってるからな
HDDが低速で限界までの安さと大容量、磁力による長期保存性を売りにしたところで、即時性が命の各種サーバ類、振動が加わるモバイル機器やノートPCなどはSSD以外の選択肢がない。
家庭用PCもゲーマー以外にもSSDに換えるだけでIO待ちが激減して性能が上がる(ように感じる)からと換装がブームだった。さすがにもうHDDメインなんて人はいないだろう。
大昔はコンパクトフラッシュのスロットに入るHDDなんてのも出てたが、USBメモリとかSDカードに完全に駆逐された感がある。
AWSとか商用クラウドサーバはSSDが基本で、HDDも選択肢として用意されてはいるが、選択すると遅いけど大丈夫か?みたいなダイアログが出るところすらある。クラウドストレージは安さが命だから全部HDD、一部光学メディアだが。
データセンター内でクラウドストレージと接続するとデータ領域だけはHDDとネットワーク越しでiSCSI接続していることになるが、OSやテンポラリ領域はそんなに遅いとボトルネックになる。
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 67f6-ioEp)
2017/07/20(木) 07:46:44.02 ID:Kc/uKpMm0
家庭用ならシステムはSSDでデータはHDDでよろしい
長文がゲーム機はSSDとか言ってるが現実は外付けHDDのサポートを始めたがな
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a793-kbdF)
2017/07/20(木) 08:26:03.21 ID:SVXISADH0
SSD使うようなサーバーってあまり無いよね