別に部下でもないし
どちらかと言えばライバルなんだが
理性が働いて、感情のままに行動する事の不都合を悟ればビール瓶で殴らない
殴ったた警察沙汰ってことも分からん上司の時代ではないわな
ほう、でかくなったな小僧
って言って決着は土俵でつけろよ
ふふふっ土俵で勝負した後にもう一度同じ台詞が吐けるか見ものだな…
ならば口先だけじゃなく行動で証明してみたまえ(余裕の笑みで見下し)
これで済む話
そりゃキレるやろ
喧嘩売って殴られただけの話やろ
殴られた方は痛い思いして
殴った方は逮捕
winwinじゃん
>>17
課長飛ばして仕事進めてたら泣きついてきてワロタ
幹部も部長も課長を見放してるからできたことではあるが 間違いなくビール瓶で人を殴るような人間が力を持つ時代ではない
未確認ソースだと灰皿やデンモクも使ったとかなんとか
ほう、大きく出たな小僧って言って土俵で決着つけろよ
他人に対する批判コメすら許さないとかどんだけメンタル弱いんだよ
>>33
せめて山尾とかに学歴だけでも勝ってる奴が言う台詞
同年代なんだろ。 しかもその後説教中に携帯弄りだしちゃうゆとりモンゴリアンだからね ビール瓶も仕方ないね
普通の会社でもやばいけど超縦社会の相撲でこんな発言するとかどっかおかしいよ
>>14
そもそも前頭ごときのこいつが言えるセリフじゃないだろ 横綱だからまだ逮捕までいってないけど、お前らがビール瓶で半殺しにしたら即日逮捕だからな
瓶で殴るくらいだからよっぽどのことがあったんだろうなとは思ってたけど
よっぽどのことだったわ
言わないと理解しないからそれで腹立てるようならそもそも向いてないと思うわ
そっから話を引き出すのが上司の仕事だし
土俵上で骨を折るとか目をつぶすくらいにしとけばよかったのにね
部下なら味方だけどこいつは敵だろ
ライバル企業の調子こいた新人が絡んできた感
部下「もう、あなたたちの時代ではない」
俺「だったらぶち破れよ、なんで俺にやらせるんだあお前」
ふふふ、試合のあとでも同じことが言えるか見ものだな
例の件ならあくまでライバルだからな土俵でやれって内容だからそうだな
上司と部下ならそれは別だな
器が小さすぎてダサい
朝青龍なら張り手一発でKOしてるし、白鵬なら笑い飛ばしてる
せや
おまえら(部下)の時代だからあんじょう働きや
白鵬と鶴竜の2人が本気出せば止めれただろ
実際こいつらも前頭の雑魚に生意気な事言われてムカついてたから内心やっちまえと思って見てたんじゃねえのw
モンゴル人は血の気が多いからな
古い船には新しい水夫が乗り込んでゆくだろう
古い船を今動かせるのは古い水夫じゃないだろう
>>57
酔ってタガが外れた人間を取り押さえるなんて危険だぞ
ましてや力士だからな