盗まれたことによる下げなら戻るのは早いと思うんだよな
でも、それ認識してないで売ってる人も多いならもう無理だろうな
盗まれて下がるのはこれまでも何度もあったし
もはや取引所は全部グルなんじゃねーの?
取引所運営者からしてみても
盗まれたってことにして山分けしたほうがおいしいじゃん
俺がビットコインとか詳しくは知らんけど確か相互管理で全取引を監視できるって理屈のビットコインをどうやって盗難とか紛失とか出来るんだ?
マウントなんとかの時も思ったが、ブロックチェーンってそういう不正取引ができないようにする技術じゃないのか?
どうやって盗むんだ?
>>13
そうなんだ。じゃあ尚更こんなの使って売買とか送金とかしたくないな。 >>12
どの口座に送金されたかは全部わかる
でもその口座の持ち主が誰かは分からない
口座番号だけわかるようなもん 日本での事件も横領じゃなくやっぱり盗まれたのでは?
簡単に送金できるってことは簡単に盗めるってことだろ
って言ってたら本当に盗まれたでござる
>>17
それは盗まれた先わかってるのにどうしようもないの?凍結とか何とかもできない。移ったらもうその口座持ち主のものってこと? >>18
技術的にはそうだろうが、足がつかないか?
コインの移動記録は残るだろ
そのためのブロックチェーンなんだから
って書いてて思った
そうか、電子的記録しかないから、移動記録が不正だと誰も証明できなくなるのか 現実のお金はユダヤが牛耳ってるけどそれと同じで仮想通貨も好き勝手できる一部特権階級のおもちゃでしかない
それを元手に買い戻して値が上がって来たら〜
永久機関の完成である
>>15
ブロックチェーン自体は分散されてて書き換えは難しい
取引所の口座のセキュリティが破られて、不正に引き出されたということだと思う
例えるなら、誰かがあなたの銀行口座に不正アクセスして現金を引き出したような話 >>15
盗まれたという証拠も、盗めれていないっていう証拠も、誰もすぐには出せないので
風評さえ起こせばいくらでも相場をいじれる
実際に盗まれてなくても盗まれたと言えば相場で儲けれる 盗まれた記録を世界中のコンピューターで検証して追認するってどうなんだよ
不正取引だと分かった時点で凍結とか本来の持ち主に返すとかできんのかよ
銀行や証券ほどセキュリティ要件キツくないだろうし北ハッカーからしたらやりたい放題だろうな
かといってセキュリティ要件を銀行時代並みにきびしくしたら取引所の間口が狭まって結局オワゴンに
1200億円ってすごいな
銀行強盗より天才ハッカーのが稼げるね
>>33
それをやると中央集権で結局は法定通貨と変わらないっていう批判が出る
リップル(XRP)だけは中央銀行があるからそれができるんだけどね ウクライナとロシアは今憎みあってるから
ロシア人ハッカーの格好のターゲットだな
Y´´ 金 ∨///,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l } 金 〈
〉 返 〈/, ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 返 /
〈 せ ∨ '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 せ {
人_人.) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (__
ト,' ヽ、_,. . /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' ゙イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l. ハ ナ (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ. ッ イ 〉 \ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
|. シ ス ,/ /,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
l ュ { / ,' ' , ! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ,'} 金 ( \
,丿 / / ∨ // ,',! l l l ヽ.`、 \ \ ∨ し /l ∨ 返 ,ゝ、
∧ ゚ ゚ ヾノ //| | l |、_ヽ\ \ ヽ , ' , .イ |ノ せ (ヽ
/ノ (⌒ 〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { l ヽ ! ! ,ゝ \
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ l l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l l ! ! | )
おまえらが投資した円だのドルを盗まれた事にしてトンズラしようとしてんだろうよ
ビットコインを盗まれたとか理論上おかしいじゃん
>>37
国家ぐるみでハッキングしてきたら民取では何もできなさそう >>5
よく盗まれるけど、盗んだ人の正体は絶対にばれないという。
セキュリティが低いんだか高いんだか… >>3
いやいや、盗まれるリスクあるなら怖くて換金したくなるじゃん ハッキングされた
あれ?ツイッターとかでよくこういうこと言ってる人いるよね😃
そのうち北が覇権とるだろこれ
盗んだコインでもコインはコインだからな
ゴックスの時も追跡できるから盗んでも意味ないだろって楽観論はあった
今更ゴックスの犯人分かったみたいだな
相場に冷や水は同じだけど、ブロックチェーンの安全性と
取引所のセキュリティがガバガバは別問題だろう
ビットコイン!と言ってるのはアホだよ
恥ずかしいと思わんのかな
>>22
そのとおり
送られてしまったら手の施し用がない ビットコインがブームになる前に
日本でもホイホイ盗まれて問題になったのに
これだけ高騰すりゃもっと盗りに来るだろ
世界中で起きるんじゃね
6万コイン盗めば1200億円だろ
銀行強盗するより安全だし
リターンもデカイ
セキュリティが脆弱なのが発覚して
テログループがハッキングに血眼になってるみたいだな
だいたい国家の保証も何もない
こんなよくわからんシステムで
多額の金銭運用しようって発想が頭悪い
コインの仕組みが万能でも取引所がチョンボするから意味無いんだな
いや換金せずにそのままコイン使えばいいのか
コインそのものに取引履歴が全部残ってるのに何で捕まらないんだ
>>22
現金に換える出入り口は取引所だから金引き出せばバレるけどね >>61
北とか分かってても捕まえようがないじゃん >>15
ビットコイン自体の仕組みが破られたのではなく取引所の問題
本来自分で管理すべきビットコインを取引所に預けることが当たり前になってしまっていて
この場合取引所が預かったビットコインを横領したり、他人に渡してしまったりすることが可能
それが脆弱性になっている >>22
そもそもビットコインの仕組みの中では正当な取引だから、取り戻すも糞もない
個人がビットコインを他人(取引所)に預けている時点で制度上の正当な所有者は取引所であって、
自分に所有権があると思っているのは制度外の単なる取引所との私的な約束事に過ぎない
だから取引所は正当な手続きをもってビットコインを自分で処分出来るし、
システムを甘く作って他人に送金してしまったりできるという訳 >>68
電子化する前の株券をよくわからない証券会社に預けるようなもんだな
でも個人では取引することは非常に難しい 取引所はビットコインの仕組みとは全く無関係に
勝手にビットコイン預かったり換金してるだけなのあまり知られてないな
ビットコイン預けるって要するに暗号鍵教えて、コイン譲渡してしまってるから
相手にどう処分されても本来の仕組み上は文句言える訳ない
こども銀行にゴールドを預けてたら、その銀行に強盗が入ったみたいな。
こんなにハッキングに弱いんやったら不動作登記をブロックチューンなんて危なっかしくてアカンやろ
ビットコインってブロックチェーンとやらで色んな所に分散してるから
一箇所攻撃されても大丈夫じゃなかったんかい
>>72
なんとまあ、思った以上ダメなカラクリだった
あれだな、取引所と顧客の間に、盗難時の被害補償とかを明文化して、顧客の売買オーダーを文書(物理)記録でもしとかないと信用できんな >>83
ブロックチェーン上からは盗めない
ブロックチェーン外の取引所からだと盗める
だから取引所が弱点になってる サイバーテロ説も不思議じゃないからな
どっかの国もサイバー部隊持ってて経済制裁受けてるだろ
>>85
今でも弱点晒し中なんだな。今買うやつはアホだな。 どうせマウントゴックスと同じように盗まれた(自分らが盗んだ)だろ
これが原因だったか
どこぞで、カリスマ投資家が逃げたからだとかほざいてた奴がいたが
せっかくゴックスおじさんが注意喚起してたのに(´・ω・`)
>>88
即ハードウェアウォレットにでも移せばいい
別にビットコインの欠陥で値下がりしてるわけではないのでそういう意味で今買うのは賢い
まぁこれで規制とか入ったらアウトだけど ボラリティ高くしといて注目集めて多額の金が集まるように操作して集まったら盗難偽装で
預かってた金をパクって終わり
そもそも取引所にかね払ってビットコイン買ってんだからその払った正規の金にしか本来価値はない
ただし金が集まってる以上投機覚悟で上手く降りられれば儲かるわけで結局意味はない
ただ元締めの勝率が100%なだけでな
>>90
業者のサクラに騙される情弱が多いからな
カリスマデイトレーダー(笑)っていう偶像が後を絶たない 230万円のときにボーナス全部つぎ込んだおじさん「今が買い」
取引所ってのが曲者なのか
じゃあ個人同士で取引するしか無いな
もう北朝鮮人は全員殺処分したほうがいいだろ
存在そのものが犯罪行為だわ
取引の信頼性が確保されてない時点でなあ
一発狙いのギャンブルならいいと思うけど
もはやオトナとその他養分の戦い
Jリーグカレーを食ってがっちり観戦だぜwww
盗まれるってなんなんだよ
暗号化されてるっていうけど、それはオンラインにしてないといけないの?
じゃあこれからも何度でも盗まれるだろ
なんか怪盗なんとかってそういうスマホゲームあったよな
もうみんな盗ったり盗られたりしあって楽しめばいいじゃん
昨日のぼったくりフライヤーといい
取引所が嘘吐きまくりだな
ビットコイン「どんなに高騰しても下落しても自分たちの都合で取引所はしめない!」
→実際即閉めてビットコイン暴落の利用者に絶望をプレゼント
ビットコイン「銀行に預けるよりも安全!誰からも盗まれないしハッキング不可能!!」
→チンピラクズにあっさりハッキングされて大量に盗まれても利用者への保証は一切しない
不安パニックで今日も売り殺到でまだまだ下落中wwwww
昨日の大暴落で取引所はチョンボし放題だと発覚して
ユーザー全員投げ売り状態じゃねえか?
これは笑うわ
新しい通貨とかほざいてたゴミが早速駅に飛び込んでるぞwww
タダで手に入れてる奴がたくさんいるのに買ってる馬鹿
>>13
紛失も可能だぞ
秘密鍵消えたら紛失
だからデフレ通貨 >>109
そんなことないよ
アホルダーは確証バイアスになってるから
ケツに火がついたときには手遅れ
逆に賢い人は売り抜ける最後のチャンス