ジェットーマンはートレンディー、でいつも笑ってました
ゴレンジャーからゴーカイジャー辺りまでは
ほぼリアルタイムで見てる
デンジマンのOPは今でも痺れるほどカッコいい
歌詞なしで無いかな
ジューレンジャー♪ジューレンジャー♪
ジェットー♪ジェットー♪ジェットま〜ん
バトルフィーバーJからバイオマン。少し空いて何故かライブマンだけは見た。中田譲治とか嶋大輔とか今でも有名な人が出てて異色だった。
子供の頃は
バトルフィーバーJ
サンバルカン
デンジマン
バイオマン
ダイナマン
ゴーグルファイブ
あたりは真面目に見てた
それ以降はアニメ中心に
子供ができてからは
シンケンジャーあたりから
子供と一緒に見るようになって
またハマり始めた
ゴーバスターズあたりから子供は飽きて脱落して俺だけが残ってるw
バイオマンってなんで唐突にキャラが死んだの?
びっくりしたわ
ゴレンジャー
息子とゴーゴーファイブ
娘とセーラームーン実写版
アニメでも実写でも「脳がラスボス」てのがなくなったよな今は。昔は結構あった。2つしか思いつかないけど
デンジマンだな。
でも子供のときは朝日系列の民放がなかったので
同年代でも知らない戦隊ものもある。
仮面ライダーv3、ウルトラマンタロウ世代です^_^
ジェットマン ジュウレンジャー ダイレンジャー カクレンジャー オーレンジャー カーレンジャー
デンジマン
超合金魂ダイデンジンとかあったら買うのにこのへん全然商品展開されない
ハリケンジャーの歌は覚えてる
リアルだと多分5,5,5ってボタン押してなんか武器が強くなるやつだと思う
>>58
仮にアバレンジャー!とかシンケンジャー!とか言う人が出たら叩かれまくるから言わないだけかも あんまロボットとかヒーローは興味なくて女の子とおままごとしてた
ここまでアバレンジャーないとか俺と同世代人はここには居ない感ぢか?
ジュウレンジャー、ダイレンジャーは面白い、かっこいいとみてたのに
カクレンジャーでつまんね、ダッサ、となった
大差ないのに
これが子供が戦隊から離れていく年齢になったということなんだろう
バトルフィーバーってのもあったな。
キャラクター分けが国のやつ。
もちろんリーダーはバトルJAPAN。
タイムレンジャー
仮面ライダーはクウガアギト龍騎555だったし最高だった
>>73
カクレンジャー最高なのに……
オーレンジャーの方がやべーわ ジェットマン
全然子供向けじゃなかった敵の仲間割れが酷くて・・・
なおかつ、ブラックコンドルの死にざまは何だあれ
>>76
バトルコサック←何でコイツだけ国名じゃないんだ サンバルカンって当時から異端やったと思ってたが改めて振り返ってみてもやっぱり異端やな(๑´ω`๑)
デンジマン
サンバルカン
ダイナマン
ターボレンジャー
>>82
冷戦中だからと違うか
ロシアはまだ生まれてないし >>83
試行錯誤中だったから
異端ってわけでもないよ >>87
チェンジマンは傑作だよな
イマイチ華が足りないの認める >>83
変身後のスーツが制服で
あの格好でパトロールしてたり
「どうも 、太陽戦隊です」と名乗ってお宅訪問すんのな 世代じゃないし見たこともないけど
カーレンジャーかなんかが巨大ロボを乗っ取られるとか聞いてそこだけ興味ある
いいから早くヒューマンサイン回せよお前ら (´・ω・`)
ジュウレンジャーとかだったと思うけど名前覚えてないわな
なぜか小5くらいで「あえて子供番組みる」が流行ってメガレンジャーみてたな
あんまり観てなかった
デンジマンとかサンバルカンはなんとなく覚えている
息子が観るようになってからの最近のヤツの方が詳しい
地元のスーパーでチェンジマーメイドに抱っこされたわ羨ましいだろ
ケンモーのボリューム層はデンジマンに決まってるだろ
もちろんOPだって歌えるさ
小2夏休みのサンバルカンのショー
撮影握手会で並んでたらサンバルカンが
「おい!休憩させろ!飲みもんねえのかよ!」
ってデカイうめき声がめちゃくちゃトラウマになった思い出
怖くて泣き出したぞあの野郎
子供戦隊もの見ないわ
プリキュアのほうがまだ見てる
>>116
スーパーでやる仮面ライダーとかのサイン会行ったなー
中の人のうなじが見えてて興ざめだった。 レンジャーや仮面ライダーやウルトラマンやプリキュアがやられるシーンでシコッてたのは俺だけじゃないと思う。
そのせいでNTR含め犯される側に感情移入しないと抜けない性癖になってしまった。
ちなみにやられるシーンでシコり始めたのは小学校低学年頃から。
当時はまだ射精なんてできなかったしエロに目覚めてもいなかったけどちんちんを限界までいじるとめっちゃ気持ちよくなれる瞬間があることには気が付いてた。
いわゆるドライオーガズム。
一般的な男はイイ女を犯すことで征服感を味わい興奮するようだが俺は逆。
・おねショタ
・NTR(寝取られる側と犯される女)
・快楽調教
・JS,JC,JKモノ
・巫女
が今の俺の抜きどころ。JKモノ、巫女モノを除いてほとんど受動的な犯される側視点のもの。
カクシンジャー
ブラックがケイン・コスギだった気がする
チェンジマン、ライブマンあたりかな
覚えてるのは、この2つはスーツがかっこ良かった
幼稚園のときぐらいに後楽園遊園地?だかでショー見に行ってたのがなつかしい
マスクマン〜カクレンジャー
ただダイレンジャー、カクレンジャーは当時あんま楽しんでなかった気がする。
>>98
巨大化アイテムが芋羊羹
6人目の戦士が敵女幹部の妹でどうみても魔法少女で愛車が変形したロボは等身大の猫型ロボットで再登場時にパワーアップして役者が変わった 実家の箪笥にデンジマンのシール貼ってあった(俺が張ったらしい)けど記憶にないな
サンバルカンダイナマン辺りだな
チャウチャウが出てくるのは電磁マンだっけか
黒柳徹子みたいな敵キャラのおばちゃんが出てくるのも
>>146
ヘドリアン女王な
曽我町子さんのラスボスはやっぱり良いわ ゴレンジャーが幼稚園入った時始まったのを覚えてる
それからジャッカー・バトルフィーバーJ・デンジマン・サンバルカンまでは観た
アカレンジャーやレッドバロンのおかげで赤色が好きでランドセルも赤が欲しかった( ・ω・)
ゴレンジャー
でもサンバルカンの方がOPED共にクオリティ高い
>>149
良いキャラしてるよねあの人
声も良いよね >>44
脳っぽいやつなら、仮面ライダーストロンガーと無敵超人ザンボット3 >>149
曽我さんの一番のはまり役は戦隊じゃないけど魔女ベルバラだと思う
あの間の抜けた感じが凄く好き
マジレンジャー! アバレンジャーだっけ
女が敵に捕まって敵のボスにレイプされて子供産んだの
当時ガキだったから気にしなかったけど
何であんなふざけた展開したんだ?
チャンジャマン
再放送サンバルカン
フラッシュマン
ライブマン
ファイブマン
>>44
壁と一体化してる系なら結構ある気がする。
ジャスピオンとかそうだっけ 曽我町子と塩沢ときの区別がつかない (´・ω・`)
>>175
ゴッドイグアナと魔女イグアナの違い……ってオマエ見分けついてるだろ? >>176
電気人間エルバンダがママーッママーッと懐いてるのはどっちかなんてわからん デンジマンとゴーグルファイブも見てるけど
最初に名前が浮かぶのはサンバルカン
このスレでもサンバルカンは多い何故なのか?
>>169
最終回でコソ泥に刺されて死んだ戦隊いたよな 大体5歳くらいの時からダイレンジャーを見始めた
同級生にはジュウレンジャーを見ている者もいた
デンジマンからキューレンジャーまで見て育ってます
ゴレンからBFJもモチロン追っかけてますよ
ジュウレンジャーで一旦離れてボウケンジャーで復帰した
いちいちメンバーが集まるまで戦闘を待機
合体に時間かかる
変身名乗りに時間かかる
戦闘部隊として欠陥ありすぎね
サンバルカンからバイオマンまで
あと再放送でバトルフィーバーJ
あとから考えるとメンバー交替のあったやつ多いな
ゴレンジャー、デンジマン、サンバルカンあたりはリアルタイムで見た
その後ずっと空白で、ゴーゴーファイブ、デカレン、マジレン、ゲキレンは見た
ボウケンは第一話で隊員間に明確な上下関係があったから切った
シンケンは第一話で戦闘を黒子が盛り上げたりしてたから切った
個人的にはズバット、カゲスター、イナズマンみたいな単体物が好きだわ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/01/03(水) 18:27:49.06
バトルホーク
ライオン丸、タイガーセブン、レインボーマンもいいな
アバレンジャーは女キャラで敵ボスに触手責めされて強制出産とか色々と凄かった
アバレンジャーはEDが神曲だった記憶しかない
アバアバアバABBA
戦隊ものって言ってるのに東映の特撮あげるだけでもどうかと思うのに
東映以外の特撮作品言うのって馬鹿?
気!気!オーラーパワー!
鍛え上げろよオーラパワー!
>>203
本人は「こんなマイナーなの知ってるんだぜ」
みたいなつもりなんだろう 桃園ミキちゃん!!!!!
ボクちゃんしあわせ!!!
>>191
俺的なトップ5に入るボウケンとシンケンをたった1話で切るとかもったいない
よほどゲキレンとか切る方が理解できる >>219
電撃戦隊チェンジマンだな
ボスの藤巻潤がカコイイ バトルフィーバーでミスアメリカにはぁはぁしてました
ダイレンジャーだったからゴーカイジャーのリュウレンジャー登場回は泣けたわ
シシレンジャーがリアルで死亡でもっと泣けたが
亡くなったのはキリンだろ
カクのほうが泣けたが
好きな順だわ
姉とのチャンネル争いに敗れて大草原の小さな家見てた。
マスクマン世代が少ないのは仮面ライダーブラックの方に夢中だったからか
デンジマン
サンバルカン
ゴーグルファイブ
ダイナマン
バイオマンで卒業した
ゴレンジャー
ジャッカー電撃隊
バトルフィーバーJ
デンジマン
サンバルカン
なお、忍者キャプターの放送は無かった模様・・・。
>>231
シシレンジャーの能見さんで合ってるぞ
いい加減なことを書くな