恥もモラルもない金儲けが横行しています
例えばアフィサイトみたいな
>>1
アフィリエイト思想をもたらしネット世界の健全化を阻害します 一言で言うと金への信仰が順法意識を凌駕しました。
最悪の社会です。
善行を積む考え方や弱者に施しを与えるといった考え方が無いから自己責任主義の日本人にちょうどいいんじゃね
そもそもジャップほど宗教観に縛られた人種はおらんわ
日本には人殺しを戒める教えとかないもんな。西洋から見たとき倫理観が極めて薄い
法律があるからなんとかなってるけど、今みたいに秩序がグダグダになると一気に崩壊する
無神論ぶってるけど多神教が一神教より優れてるという優越感だけは謎の自信を持ってる
王権、神権以外の金権政治をもたらし社会は荒廃しました
就職の面接でこんな下らない質問が出てくるようになる
言語化された明確な教義などよりは、雰囲気や場の空気に敏感というのが
日本人の特性。
その影響の最たるものは最近よく聞く「忖度」という態度に集約されるかな。
明確な責任帰属や論理性より場の空気や雰囲気に左右される。
社会に出てみてマジでほとんどの人が「如何にバレずに手を抜くか」ってことに
注力してて噴いた
地震と原発で、なんとなく生きていればいいというわけではなくなり
無宗教で生きる規範の無い人間が右傾化しました
うちの親族はみんな創価と禅宗と神道と密教などに熱心なんですが
このことが御社の業務と直接関係あるのでしょうかね?
諸外国の文化や技術、物資を宗教観に基づくフィルターや障壁を通さず享受できると考えます
神様やお天道様が見てるって意識がなくなると正義に従って行動出来なくなる
具体的には自分が一番偉いと思ってる内田や安倍みたいに権力使って何でもやっていいと思うようになる
「欧米およびイスラム圏では宗教が生活に根付いており、神の存在が心の支えとなっています。
一方、日本人は宗教という拠り所を持たないが為に、道徳心の根拠を相互監視とせざるを得ず、神に代わる偶像を持たなければなりません。
よって日本社会では、他者の目が届かない場所では悪事を働く人が多くなり、国家や芸能人などのシンボルと自身を同一視し、それに責任を押し付ける、権威主義的傾向が強くなります」
冷たい目で沈黙。はっ?みたいな顔で。
これでいい。
昭和天皇も敗戦した時に言ってたからな
日本人は宗教観念が無いからすぐ付和雷同するって
この付和雷同ぶりが戦争を引き起こした
イスラム過激派みたいなのは困るけど、毎朝お祈りしなさいなんてもんがあったほうがよかったのかもね。
善悪の判断基準があいまいになり、相手の思考や価値基準を推し量って行動するようになる
つまり忖度の原因
判断基準が善悪ではなく金銭になる事により、異常なまでの拝金主義に傾倒
神が見ていると言う感覚の欠如により、発覚しなければ悪事を行っても問題ないというモラルの崩壊
他の国より差別要因が減り寛容で住みやすい社会になっていると考えます
日本会議とかいうカルトが国を牛耳る結果になったまる
>>54
こんなん
自分にとって得かどうかが最大の価値判断基準になる
法律に反するのを嫌うのも、正義じゃないからよりもリスクがでかいからでしかない 神の名の下に他国に戦争を吹っ掛けることの無い平和国家としての道を歩んでいる
>>55
あほか、宗教で戦争してるやつらはどうなるんだよ >>64
人目が無いところで絶望的に効果が無いから
機能は宗教よりはるかに格下 ジャップ「日本は世界一安全!世界一平和!豊かな国!世界一寛容!」
このような傲慢な人間が生まれるようになる
それあなたの感想ですよね?
と下唇を突き出して返答する
宗教観ないならなんで葬式やって神社に初詣に行くんだよ
日本人の倫理観ってひと目を気にしてるだけで見えないところじゃゴミポイ捨てなんて平気でするからな、中国人のメンタリティ以下だわ
>>78
じゃあ宗教国家が衛生面で優れてるかというとね
宗教は全く関係ないよな 無理にかっこつけた質問しなくても良いっすよ気楽にいきましょうw
>>77
宗教観あるなしは関係無いのかもね。となると別に原因があるんだろうね。やはり基本的人権とか民主主義の理念が日本人の文化と水と油なのかも。 神、善悪、命とは何かなどの哲学的思考の放棄もあるな
>>78
ネットだと異常にモラル高い日本人多いけど
外出りゃナニ吹く風だよな 基本的人権とか民主主義ってキリスト教が下地にあるんだっけ?日本は先進国ではキリスト教の信者の割合がずば抜けて少ないらしいけど。
>>77
習慣化してる
やってる本人達もよく理解していない 日本人はどいつもこいつも宗教どっぷりだろ
日本神道日本仏教占い験担ぎスピリチュアル、邪教淫祠の類いばかりだけど
暴力団以上に屑な武家王朝の被支配民に相応しい愚劣さ
天皇が現人神みたいな時代もあったけねえ
それに比べればいい影響はあると思います
国民主権とか
はいっ!
そういった中で御社のために全力で働きます!
>>85
中世以降の日本に法律なんて無いからな
支配者の支配の便宜の為の規定が有るだけ 面接官の妄想?
現代でも一切宗教無しで生きてるってわりと底辺家庭かな
年齢次第じゃけっこう真面目にやってるよな
ゴミみたいな家庭で、親(祖父母)から逃げるような暮らしすれば宗教切れるけどさ
>>90
それ言ったら宗教観念がある国の人も単なるマンネリじゃない? 多様性を認め尊重し合える社会をバージョンアップしながら築いていけたかもしれないのに
勿体ないな
実態は姿を変えた終末思想や選民思想に捕らわれ宗教戦争さながら、カオス状態ですがそれは
永遠や目的などの概念を形成しづらく
思考が刹那的、場当たり的、個別的に傾く
倫理やルールより上位者の意向が優先するようなジャップが多いのはそのせいか?
御社のような人倫にもとる拝金主義的な悪徳企業がのさばるようになりました
日本会議とか神道政治連盟なんかに毒されて考える事を放棄するよりはマシかな
根底的に根付いた差別がない。
無理解や無知による恐怖からくる差別だけだからどうにかなる
「宗教にはまっていない」という宗教だよね
自分は宗教なんかにはまらないという教義を忠実に実行している狂信者にすぎない
初詣とか恵方巻きとかバレンタインとかハロウィンとかクリスマスとか、いっぱい儲かるじゃん?
これで合格確実だろ
儒教という確たる価値観が宗教の上を行ってるからな
どんな宗教でも日本人だと儒教的価値観の影響受けちゃうし
宗教が悪いものだと思われたって表現がまずなあ
イスラムこそキリスト教の相手連れてきたらぶちきれるだろうしな
日本人と結婚するからそれをきっかけに仏教か神道に改宗しますってほうが受けられるよ
>>89
クリスチャンの麻生太郎が基本的人権を理解しているとは思えないんだが…
あれ?日本人のモラル崩壊とかって信仰の有無じゃなくて民族的な問題なのか?