i need something like this
May i help you?(こういうのでいいんだよ)
>>26
口語で使うかは分からんが意味的には近いのかな
ラーメンとかに使えるかなこれ Actually, this is what I want.
Good Old Fashioned Lover Boy
クリトリスとシトラスは綴が似てるからギャグで使うことがあるぞ
スレに何の関係もないが豆知識な
That’s what I’m thinking!
its enough for me like this
That is what I've wanted.
That's the way ah-ha ah-ha I like it ah-ha ah-ha
Don't do damn useless thing
This is orthodox, and enough for me.
This is like what I want.
I am a Japanese general adult man.
This is what I've been waiting for.
>>101
I know right?
Agreed
Indeed This is good what it is.
これじゃだめか
should be satisfied like this.
>>1
こういうくだらない流れのスレになるって
予想できずにスレを立てたのか? Thisi is my life.
You know?
イナフって充分って覚えてる
オッケーとかグッドじゃダメなのか
better が一番近い
best じゃないけど good よりも上
that's the way はアハアハが聞こえてきちゃうから駄目だな
I like it アハアハ
I like something like this
Cow you know deen the yo.
This is It!
これだろこれ、マイコーも言っていた
英語のネットスラングを覚えたいな
youとかUって書いたりするよね
文字より耳派だからスッと入りやすいかも
Stand back! You stinkTake a shower
This.
ほんこれみたいな感じでよく使ってるの見る
good enough for me
yeah yeah yeah
個人的には普通では That'll do. と言ってる
かしこまった状況では That'd be sufficient.
日本語同様ド間違いや恥ずかしい表現でない限り好きなように言えば良いと思う
this good enough.
グーニーズ的な
This is acceptable enough.
Good at like this
グーグルさん使ってだとこれが近いか
It's so good select about all of things.
sounds good enough for me
I don’t need more than this
俺の答えはこれや!!
Look at my penis. That is my answer.
>>101
キリスト教やユダヤ教の「アーメン」はヘブライ語でそういう意味だってな >>202
asapなんて海外フォーラムで使ってるやつ見たことないけどな 状況を詳しく言わんと定まらんぞ
This is it
外人の取引先や上司の家に招待されたら使ってみろ
Just the way it is!
全然下ネタじゃなかったwwwTF
as soon as possible、出来るだけ早く
such as is OK。ひとりぐらいいるかと思った。
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ あ.ふ.ぃ /ヽ ヽ_// call you no day in da YO!
>>205
堅く言うと「可能な限り早くお願いします」 なんで助詞が「で」になるのかがよく分からない
こういうの「が」いいんだよ
と微妙にニュアンスが違う気がするけどよくわからん
This is waht you actually need
まず、こう言うので良いんだよって言葉が自分から出て来ないからな
まったく共感できない感覚
>>236
そう?
俺が期待してたのはこれ 今までのは駄目
これぞ俺が欲してたもの
だろ? >>186
に強調のdo入れればだいたいそんな感じになるよ >>239
こういうのでいいんだよは
余計なことしなくていい、とか
これがいいとはあえて言わずに上から誉めるようなニュアンスがあるんで
そこの解釈次第 Here is the thread called "News BAN"
Cow, you know D eem DA YO!
>>228
「で」だと「お前はゴチャゴチャと余計なオプションを付けようとするけど基本に立ち返って俺はこのレベルで満足なんだよ」という感じになる
「これでいい」は許可を与える上から目線
「これがいい」は素直な好意 To be to be ten made to be
ネイティヴほどシンプルに表現する
日本のお受験英語では冗長
>>245
強いていうなら全部70点くらいで
正解はない you say this so it is good
>>248
上から目線っぽくだとFinally you did it とか? >>266
ありし日の故人を偲びながら
what she got so dat tater
と入れてみるのはどうだろう 主語があいまいなのが何よりも大切なんだよ。
否定的に突っ込まれると、俺は違うけどと言う。
>>267
まあだいぶ意訳でいけるかもだが
それだとやっとできたな(やってやったな)!的な意味なんでちょっと熱すぎる And that's the way it was.
'Cause you know the it-in-the-yours!
グーグル先生によると
It's okay with this kind of thing.
like a this is good enough
英語だとどうもこれ!これ!みたいな暑苦しい感じになってしまう
もっと達観した雰囲気が必要
Japanese general adult man
俳句とか短歌の英訳面白い
The ancient pond − a frog jumped in, breaking the silence
Coming out from Tago's nestle cobe,
I gaze
white, pure white
the snow has fallen
on Fuji's lofty peak
>>198
これかなりいいけどもうちょっとスマートに言えそう >>101
KOKO newsbannandaked enoughだと「もうたくさん、ウンザリ」みたいなニュアンスが入る気がするんだよなぁ
This is exactly what I needed.
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28,29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84,85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(ヽ´ん`) n
 ̄.. \ ( E)
フ ア.フ.ィ /ヽ ヽ_// 方向性としては、
That's all right でいいと思うけど
ちょっとトゲトゲしさがたりない。
>>26
英語の表現ってこういう
ピタッとはまるのあるよね >>329
それは日本語の十分だの方に引っ張られてる気がするんだが、むしろ英語のenoughは十分良いみたいなニュアンスだと思ってる Not Perfect but this is best
Something like that is enough
I'd like to this one nya.
This is itとか書いてる奴の語学センスの無さな
これだよこれ感が出るのはIt is thisだから
>>1
I'm good at this kind. わたしはこーゆーのが得意だ。
That's the way. これこそが一番良いやり方だ(?) ちょっと訳しにくいね。that's the way it is. 人生そんなもんだよ。ならよく見かける常套句だが。
スレタイの『こーゆーのでいいんだよ』はThis will do very much. とか。That kind of thing is good (for me, for this case) . なんかも。 エキサイトで日本語→中国語→日本語で再翻訳したら
このようなはw
って出たんだが
That's tha way, I like it.
要求が明白でないものの受け取り手を満足させるというコンテクストを捉えているかがポイントか
そんな端的に言い表す必要はないと思うんだけどな
「これでいい」じゃなく「こういうのでいいんだよ」だから
>>62
いかにも文法で頭でっかちなジャップが考えましたって回答で笑えるな This is fine.って燃えてる家の中で犬が言ってるネタってどういう意味なの?
原文:
こういうのでいいんだよ
ニュアンス:
奇をてらったり下手に質をあげようとして胸焼けするようなものが多いが、
このくらいのシンプルで程々な感じで良いのだ
このニュアンスが訳に反映されていないといけないので、
解は“It's enough.”(それで充分だ)が妥当
Q.E.D
That's what I'm looking for.
>>12
両手を斜め45度に上げながら言うといいよね なんで that's what I'm talking about がないんだよ
this is better.
この程度でイイんだよw
わざわざ難しい単語引っ張ってくる必要はないw
I've been looking forward to getting like this.
That's good for this way.
I 'd like to get things like this,
>>352
高校の銃乱射事件で生き残った生徒が表紙になったときの
なにかしらんの形で、私は〜と思う・考えるっていう意味の語句が入らないと行けなさそうだよね
英語でないけど、je pense que c'est une bonne idéeみたいな話なんだし
I eant something just like this
please click adsense
ニュアンス的にはオールライトでいいんじゃね?
昨今はアメリカでも日本同様に簡略してる。
マイネームイズとか今どき誰も言わないでアイムだし。
>>416
こういう使い方もあるんだな初めて知った This is the way we wanted.
ロックバンドでEnuff Z'nuffってのがいたけどバンド名の由来はenough is enoughという言葉をモジったものでこれもネガティブな意味合い
I know there's better thing than this bloody shit…but this is OK.
That’s what I’m talking aboutとかじゃないん?
>>426
辞書にも普通に載ってるな
>2 (うんざりするほど) 十分な数 [量], (これ以上はいらないほど) たくさん; (話)[have had 〜 (of A)](A には) もううんざりだ
>I've had enough of your complaints!
>(話) 君の不平不満はもう聞き飽きた
>She has enough to worry about.
>彼女には十分すぎるほどの悩みの種がある
>I've had enough of him.
>彼にはもううんざりだ (≒I'm _ sick and tired of [fed up with] him.). あと、有名な使い方では
Enough is enough.
もういいかげんにしよう
もうたくさん
It's okay with this kind of thing
like this? (こうやんの?)
like that. (そんな感じ)
こういうのでいいんだよ=こんな感じ
だからlike thisの方がいいのかも
真面目に考えると「こそあど」として他人の案に対して乗っかるなら
「こういうの」じゃなくて「そういうの」が正しいと思うんだけど
その間違いをそのまま尊重するならlike this
訂正した上で厳密にいくならlike that
と結論
Cool! you know day ‘ee and yo
fuckin jap bukkake creampie
あのさ…
英語って表現にバリエーション無いんだよね…
This is good.
これが正解…
表現を付けるにはジェスチャー
親指立てて笑顔で言えば伝わる…
That's my kinda food とかダメ?
That's the one (I like it)
this is what it should be.