!extend:default:vvvvv:1350:712
「盾の勇者の成り上がり」第2話。病患った亜人の奴隷少女と出会う
2019年01月11日 18:56
1月16日よりAT-X、TOKYO MXほかにて放送開始される
TVアニメ「盾の勇者の成り上がり」第2話「奴隷の少女」の
あらすじと場面が公開された。
奴隷商に案内され、自らの剣となるパートナーを探す尚文。
だが、手持ちの少ない尚文が買えるのは、
病を患った亜人の少女のみだった。
尚文はラフタリアと名乗る生気のない少女に、
過酷な戦いを強いる。
http://www.ota-suke.jp/news/235029
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1350:712:----: EXT was configured ・円盤売上枚数の話題は原則として禁止
・アニメのキャプ画像を大量に貼るのも禁止
(6枚までがギリギリ許容範囲)
・画像貼りの「連続投稿」も禁止
1レス空けて投稿してもダメなものはダメ
20枚も30枚も貼るのは荒らしと同じ
・どうしてもキャプ画像を大量に貼りまくりたい人は
専用スレ立てるか、どっかよそでやって下さい。
※以上の事が守られない場合、事の成り行きによっては
次スレがIP強制表示になります。チンポコ
今期アニメ一覧は [ うずらインフォ ]
http://uzurainfo.han-be.com/19w.html
01/12 (土) えんどろ かぐや様 バミューダ
01/13 (日) コトブキ飛行隊 賭ケグルイ
01/20 (日) マナリアフレンズ
01/27 (日) ピアノの森
日 上野さん パパだって コトブキ飛行隊 マナリアフレンズ ピアノの森 ツルネ
月 けもフレ どろろ ぱすメモ モブサイコ みにとじ
火 ぷそ煮コミ 雨色ココアG 賭ケグルイ サクプリ 3D彼女 江古田ちゃん 私に天使が 風が強く
水 ケムリクサ 盾の勇者 同居人はひざ バーチャルさん 明治東亰恋伽 リヴィジョンズ
木 バンドリ ガーリーエアフォース グリムノーツ 五等分の花嫁 Dimension フライングベイビーズ ネバラン
金 エガオノダイカ ブギーポップ デートアライブ ドメスティック B-PROJECT 魔法少女特殊戦
土 W'z《ウィズ》 モノノケ庵 えんどろ かぐや様 バミューダ ドメ
先生がガキすぎてな...見ててきつい
こんな生活、オナニーが捗りすぎて干からびちゃうね
バミューダ
目おかしくね?
これは見なくいいや
すげえな
ここまでなんも無しもそうそうないよな
人魚ってだけで
五等分を見終わって気づいたんだがヘッドホンしてる三女が水瀬じゃないんだな
五女みたいなテンプレツンデレの演技聞いても全く水瀬と分からない、他の三人に比べて声質の格が下だわ
バミューダトライアングルなんだこれ、中身薄いどころの話じゃねーぞ
デート
2期って何年前だ?なぜ今頃
一話からヒロイン勢揃いかと思ったら黒髪ツインテがいなかった
妹が好きだったけどこれ竹達だったんだな
引き続き継続
魔法少女
容赦なく幼女を握り潰すとか
1話にして友達に正体バレちゃった
しかも友達の目の前で残虐に人殺しすぎだろ
バミューダ
これ朝アニメだろ、あとその体でスカート必要か?
人魚てっきりソシャゲかなんかなのかと思ったら
ヴァンガード?のスピンオフなんだな
バミューダなんだこれ 題名からして不吉な感じだったが
ソラウミ枠にするにはキャラデザかわいくないなあ
ああブシロードゴリ押しアニメだったか、余裕で切れる
ブギポ
1話なんだこれ?からの2話
まあ構成はおいといて演出はそれとしてキャラデザが地味でキャラ名も地味ときて声優でしかキャラ判別できないけど演技も低めの地味で単調で知らん奴も多いんで聞き分けがプチミレくらいしかできてないのに驚愕
一言でいえばわかりずらさ100倍
ドメスティック面白いけど
日笠かわいい声出せるんだな
かぐや様 全体的に古臭い
A-1picturesなのにシャフト臭い
ナレーションに頼りすぎなのが、かえって寒い
これじゃナレーションっつうより、小説の地の文だ
どうもこのノリが楽しめそうにない
これに1クール付き合うのはキツい
本当に原作は人気作なのだろうか?
たぶん1話できr
声優の古賀葵は応援したかったが…
茅野愛衣の芸風を真似たような声だしてる
こういうコメディタッチの作品こそ
演技力が求められると思うんだよね
かぐや様の中の人は下手とまで言わないけど
ちょっと実力不足なんじゃないかなぁ
かぐや
一々演出が大袈裟で鬱陶しいし疲れる
話も原作漫画で見ると印象違うんだろうか…
ガンガン系の恋愛漫画から悪い所だけ抜き出してきたような感じだ
かぐや様は「天才たちの頭脳戦」というコピー外したほうがいいんじゃないか
大物シンガーがまた一人アニメの軍門に降ってしまったか
かぐやまあまあ面白い
かぐやそういや最初の方はこんな話だったな
アニメは可もなく不可もなくだがサラっと流す漫画と違って演出過多になりがちで間が痛いな
メインの二人のやり取りは正直面白く無いから藤原書紀とオタクの後輩目的でとりあえずは流し見だな
まあお可愛いことが聞けただけである意味満足
かぐや様 1話め ノリはいいね クオリティも良かったぞ
明田川冬ソナ、勝敗の妙など 見どころもおさえてたかな
かぐや様ひどいな
ただでさえベースのギャグがつまんねえところに前のめりな演出と激寒ナレーションが乗っかる地獄の構成
ひとクスリたりとも笑えなかったわ
でもどのみち先週の放送前特番でむかついて切る予定だったので助かるっちゃ助かる
ひいき目に見てナレが7割だろ
後半ナレがない箇所はよさげだったんで継続
かぐやさまちょっと演出過剰に感じる部分もあったが見てれば慣れる範囲か
2話も見たい
>>33
タイトル詐欺はずっと言われてるから今さら 演技は別に文句なかったけどナレーションが立ちすぎ
ピンクおっぱいちゃんを愛でるアニメ
かぐや様演出が滑ってるというか先走ってるな 慣れると良いんだろうが
邪神ちゃんの一話みたいだ
書紀あざとかわいい
かぐや
違う、そうじゃない
演出とナレーションしつこいな
生徒会長とかぐやが駆け引き()してピンクが水を差す、こればっかじゃねえか
ずっとこんな調子なの?
かぐや様
ナレーションがちょっと…でも結構面白かった
なんか評判悪いが普通に面白かったが
OPが鈴木雅之でわらった
俺はのっけからゴクドルズみたいな感覚で見てたから、ナレは気にならなかったかな
ただ展開が早すぎて ネタを理解する間をちょっと欲しいと思った
>>43
漫画も序盤はただかぐやと書記が可愛いだけって感じ
会長がモンスター童貞だとか書記がドーンだYOとかやりだしたあたりから内容も多少面白いのが混じりだした感じかな
ただ先に言っておくとそんな期待するようなものではないぞ かぐや様かわいくてよかったです
でもそれほど頭脳バトルという感じはしなかったなぁ
多少論理が破綻しててもいいからもっと大げさで笑える権謀術数を期待してたけども
色彩良かったね陰影がキレイだった
5等分
1バカ、ビッチ
2バカ、陰湿
3バカ、根暗
4バカ、馬鹿
5バカ、デブ
やべぇなこれ
妹かわいすぎわろたああああああ
明治東京のヒロイン良いなw
これ容姿とかボッチで居ることを選ぶ性格なのとか間違いなくケンモ好みの娘だろ
ただ内容がクソつまらなそうなのと男がわらわらと出てくるのがキツイ
SAOマジつまんね
隙間に放送してなかったら絶対見てねーわ
いまだに金髪がモブにしか見えねえ
クールの変わり目に説明回は愚策だな 皆新作アニメに流れるわ
SAO
相変わらずたっぷり時間を使うもて余してるのか?
えんどろは面白そうだけど
次のバミューダってどうなんかな
かぐや様あんまり面白くないな
SAOは相変わらずお喋りばっかりだ
BSTBS枠は前クールもそうだったけど
木曜のと金曜の、時間帯が年齢層的には逆だと思うんだよね…
ウザメイド二期
あかねさす二期
リリスパ二期
今期は豊富やなぁ
やっとBS組の宴はじまた
これでお前らの話題についていける
かおす先生と大罪のポークが共存する
狂気のアニメえんどろ〜好き
五等分は最初の10分はきつかったけど、姉妹みんなキャラ立ってるから楽しめそう
三女好き
えんどろ END、提供、BD販促の流れがカオスだ
地平線の果てまで既存のネタで埋め尽くされとる…が配置が上手いので面白い
ゲームブックの世界観も反映されてたのがオッサンにはいいですねえ
リリムのコスプレした人が可愛い
えんどろ〜はなもりの絵でシリアスバトルモノやるとか狂気の沙汰かよと思ったが杞憂だった
倒された魔王が時間遡行して主人公チームの邪魔をするてえアプローチはなろうっぽいけど面白いわ
ただ一方でメーン4人の掛け合いが退屈すぎる
そのうち慣れてくるのかな
えんどろ
ソシャゲアニメ的な雰囲気と空虚感
舌ったらず系声優が好きな連中は台詞聞いてるだけでたまらないんだろうけどそこに嵌らないと難しいわこれ
かおす先生かわいいんよ 見てない人はこみが必修ですわ
先生も可愛いのでメイドラもセットで!!
…さっさと寝たほうがいいかもね。。。
やっぱちょっとマシかも...
えんどろー FF1を思い出す展開だな
やっぱり幼女魔王が一番人気になるんだろうな
もっと日常系を期待してた
まあ次も見ようと思うんだけど
えんどろ掴みは完璧だったな
キャラも可愛いしこれは良いわ
えんどろ
あんまり日常系の題材に向いて無い気がする次回以降どうなるのかに期待
えんどろ素晴らしいな
リリスパとはいったいなんだったのか?
魔王視点で見たら失敗し続けるシュタゲとか
バイツァアダスト破れない川尻隼人みたいなもんかこれ
運命に抗えない的な
赤尾ひかるは脱かおす化目指してんのか徹底してかかおす臭を漂白しにかかってきておるけど、いざ声張るとまんまかおす先生だな
えんどろ〜
たんなるなもり絵のナルト
3秒で考えたような設定がきつい
退屈な会話に耐えられる豚向け
失敗した失敗した失敗した失敗した
を久野ボイスで妄想するんだな
ゆゆ式も慣れるまでつまんねーと感じてたからもうちょい見る
>>96
かおす先生なのか
正直、あんまり面白くなかったけど
キャラはかわいいからがんばって見るわ 個人の好みを言い出したらキリが無いけどえんどろ〜のこの1話がリリスパより面白いってちょっと信じられないわ この退屈さは今期でも下から数えた方が早いだろ
名前変えて新しい話かと思ったのに…
ハンドシェイカーの話全く覚えてねーぞ
えんどろ
これは無理ですわ
ハンドシェイカー
バトルはそこそこ気合い入ってたかな
1期の無口のヒロインの方が出てきたと思ったら先生になって普通にしゃべってた
1期の主人公って行方不明になったんだっけ?全く覚えてない
2期の主人公はハンドシェイカーの知識は元からあるんだな
ハンドシェイカーと言えば1期のあのOPなんだよな
リリスパもえんどろもなもりはキャラ原案だぞ
アニメ用に描き直したキャラデザは別にいる
Wz
ねっとりBGMがこの時間帯特によろしくない
前の時間と合わせて眠気で頭に話が入ってこなかった
ウィズ
こよりモメン、こよりモメンじゃないか!
ん…あ…しか喋れなかった頃の面影は微塵もない
やっぱこれパラレルなんぞではなくハンドシェイカーの正統続編なのね
主人公の両親も前作に敵キャラとして出てた気がするな
ウィズ
一期の主人公達行方不明なのかほとんど覚えて無い
ソシャゲやらカードゲーム原作のアニメって
オリジナルみたいなもんなんだから
面白く出来る可能性はあると思うんだけど・・
やっぱ原作の設定やキャラが縛りになって
面白い物語を作るのが難しいのかな
アニメ側に自由を与えればおもしろい作品ができるのはわかるでしょ
えんどろはなろうだったら新担任として魔王がきそうだな…
とか思ってたら本当に来てワロタ
>>111
ソシャゲは出さなくてはいけないキャラがあまりに多くて話どころじゃないからなぁ
今期のぱすてるメモリーズ後半の怒涛のキャラ紹介とソシャゲ要素の説明はあーーゲーム原作かと思ってしまった 五等分、かわいくない訳じゃないけどすげー判子だな
五つ子姉妹って設定だから当然ちゃ当然なんだが
結局五人ヒロインっていっても明確に水瀬いのりがメインなのかな
五等分は作画もっと気合い入れろと思う
バミューダは海中なのに風車とか回転方向とかガバり過ぎ
天使と上野は見れる
えんどろ〜は2話以降日常分増えそう
このままぬるっちい展開で頼むぞ
>>117
水瀬はメインシナリオ担当だがメインヒロインではない
バミューダトライアングルとかいう日曜早朝1時半からニチアサアニメ視聴つらい
今期BSの土曜の本数多すぎるから切った えんどろ、このスレだとわりと好評だけどちょっと前に立ったえんどろスレだと不評なの、嫌儲民がいかにひねくれてるか知覚できて良い
エガオノダイカ
エンディングがくっそきもい
なんか大した奇策取られたわけでもないのに戦線崩壊するとか素人軍隊だし
演出が下手なのかなぁ
盾の勇者おもしろいじゃないか
序盤見て切ろうかと思ったが切らなくてよかった
実に嫌儲向けのアニメだ
えんどろ〜は「テレビを見るときは部屋を明るくして…」の注意書きが入るだけでもうちょっと笑ってしまう
ストーリーとか求めちゃう人にとっては時間の無駄だね
魔法なんとかあすかのテロリストの名前がキムで大喜びしちゃう人たちが不快だわ
>>127
なもり絵
小澤亜李
久野ちゃん
もちょ
かわいい グリムノーツのまったく説明する気のないゴミ脚本は誰かと思ったらワルブレ、空戦魔導士のシリーズ構成か
こういう無能な老害どうにかならんもんかね
バミューダはARIAの出来損ないみたいなアニメだな
W'z(ウィズ)
本当に前作に出てたドM女の息子が
主人公なんだなぁ
何故前作の、主人公ではなく敵キャラの息子を
主人公にするという謎設定を?
前作のヒロイン出てきた
もうすっかりケンモメン卒業したらしい
かぐや様
イントロのカッティングで小田和正とすぐにわかるな
オープニングといい、最後の演出といい、回顧路線で行くんだろうか
漫画にそんな要素あったっけ
バミューダはレヴィアタンかけもフレ辺りの出来損ないって感じ
かぐや様
あちゃーこれはだめだわー
典型的な静寂恐怖症、画と音に空白を作ったら負けだと思ってる
ことごとく全部の場面で演出と音がバーバーうるさい
それが原作のノリと面白さを完全に殺してる
ぜひ
「ん?このカットってこのBGM本当に要るか?」
って部分を意識しながらもう1回見て欲しい
「ああこれ頭スッカラカンのやつがテキトーに音楽と効果音放り込んでるだけだな」
と実感できるだろう
音楽流れてない部分がほとんどない アホな素人が作ったアニメ 切った
うーわかぐや様ほんとひでえ
残飯のバケツをぐちゃぐちゃに引っ掻き回してるような背景演出 しつこすぎ
馬鹿じゃねえの
畠山守(小俣真一) 落語心中の監督やった時はまともだったのになあ・・・
かぐや様は事前特番がアニメの宣伝じゃ無くてかぐやの人の
プロモーション番組だったのに凄い違和感を感じたわ
もう期待できそうなのかコトブキしか残ってないんだが
これが転けたら誇張でもなんでもなく見るものが皆無だぞ
バミューダ
作画は普通に安定してるからこういうキャラデザなんだなww
切ったけど顔で笑った
笑えたという点でかぐや様よりはおもしろかった ハンドシェイカー2期ってWizのことかよ
ホモアニメだと思って見てないよ
>>16
魔法少女まだ録画見てないけど魔法少女は一般人には靄がかかってはっきり見えない設定だったはず
ばれちゃったの? >>143
原作知らんけどそんな描写無かったし友人の前で「私の友人だ」つってたしカメラにも普通に映ってたぞ かぐや様のスタッフはメディアの違いを理解していないのかな
漫画は文字多くても自分のペースでテンポよく読めるし
アニメではナレーションとして一々遮るからテンポ悪くてしょうがない
あとOPも普通のアニメ向けでよかったよ
ウィズ前作のキャラがどんどんでてくるな
あいつSMコンビの子供なのかよ
かぐや様すげえわテロップ盛々ワイプにCMまたぎと嫌われる要素満載のバラエティ番組観てるかの様だ
説明過多だね
かぐや
これ天才要素なくね?
NTR快楽落ち同人が読みたいです
かぐや様はああいう演出をやれってオーダーなんでしょ
一般向きに見させるように
OPいいね
特にいい画ではないけど、あのOPでアニメそのものが締まる
えんどろ1話完璧だなこれ
こういうのでいいんだよ!こういうので!
みにとじ
ねねー!お前だけ本編と全くキャラデ変わってねーな
はああああああやっと今期が本格的に始まったな
ユーシャちゃんの服って腹の肉隠すためのデザインか?そんな気がするぞ
やっぱり!この腹肉っ!
俺は今のところファイちゃんが一番好きですね
えんどろ〜!
最高だな
>>156
ユーシャはデブ これは公式
かおり監督:そこは“RPGあるある”ですね(笑)。悪く言えば意外と無神経なところがある、良く言えば天真爛漫で物怖じしない部分があってそこが魅力だと思います。
また作画に関しては、ややぽっちゃり気味でくびれがなく、お腹にお肉が付きがちなところが特徴です。ふとももと衣装の間にも隙間がなくて、お腹や腰の紐の食い込みもすごい可愛いんですよ(笑)。
その点に関しては私の方で体型に特徴を出したいことをお話しして、それも踏まえてなもりさんと、飯塚さんに起こしてもらいました。
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1547115293 今期ここまで 継続作品のみ
いいね!・・・風が強く えんどろ どろろ
まあまあ・・・ツルネ わたてん ケムリクサ Bプロ revisions 上野さん 同居人
切るかも・・・ドメス ガリエア
かぐや様とかいうゴミは予想通りゴミだった
えんどろの魔王♀だったのかよ
てかあれが成長すると最初の奴になるの?
バミューダ
よくわからん
ソナタを呼ぶとき其方って言ってるのかと思った
映画fate観てきたけど流石のクオリティだな
次まで生殺しなのがきつい
>>165
覚えておかずに即消せよ
俺はもう消してやったぜ(プロシュートの兄貴) 豊作!豊作!
日 上野さん (コトブキ飛行隊) (マナリアフレンズ)
月 けもフレ どろろ
火 私に天使が
水 ケムリクサ
木
金 ブギーポップ ドメスティック
土 えんどろ かぐや様
()内はまだやってない
コトブキはスマホゲーやらフィギュアやらのグッズの展開の仕方から失敗臭がする
けもフレとケムリが入ってるとネタとしか思えなくなってしまった
コトブキはあまり期待しないでおこう
期待するとよくないことは迷家で教えてもらった
上野さん
ネバーランド
どろろ
盾太郎
五等分
リヴィジョンズ
わたてん
ここまでは視聴継続
原作読んでいるドメカノ、五等分、賭ケグルイ、あすかは見る
転生スライムは前期から引き続き文句言いながら見る
盾はしばらく様子見
最初は酷評されてた上野さんが他の作品が酷すぎて相対的にどんどん評価が上がっていくのが面白い
まだ太郎なんてつまんねー単語使ってるヤツおるんだな
他が酷いからって評価上げるのも変な話だけどな
うんこの中からましなうんこ探してるようなもんか
上野さんはあれで悪くないんだよな
かぐや様はハッキリと悪い
コトブキは3Dアニメだと知らずに見て1話切りする奴が続出だろうな
魔法少女はけったいなアニメだったな
手首が郵送されたり血なまぐさいのに鬱くならないという不思議なオーラ
バトル物として見ると今の笑いに逃げてるライダーよりよっぽどヒーローしてるとか言えなくもないか
気分次第だな
見るかもしんないし見ないかもしんない
魔法少女特殊戦はもっと戦闘がんばってくれてたら見てた
あれじゃあ俺は見る価値を見出だせない
コトブキはCGのクオリティで言えばケムリクサとリヴィジョンズの間ぐらいっぽいな
1話脱落は多かろう
>>188
寒いからやめて欲しいにゃな
暖冬で日差しが暖かいからなんとか耐えられるけどさあ、心に隙間風が吹き込むのにゃ ドメ彼女まんまエロ漫画みたいな展開しやがって
これこそ「エロマンガ先生」ってタイトル付けろよ
グリムはこれもソシャゲなのかな
男が女に変身するの嫌いなんだよね。逆もだけど
バミューダトライアングル見た
キャラデザっていうか目が独特だよね、ギターのピックを向かい合わせに並べたような
市長からの預かりもんから女の子が出てきておおっ!?って思ったが特に何も起こらないし、不穏な嵐がやってきても何も起こらない
ということは今後も多分こんな感じのまま進んでいくんだろう、恐るべき中身のなさ
盾太郎見た
今までの太郎シリーズからどうせクソだろうと思ってたがなかなか良さげだった
業界的には違うんだろうが自分の中ではダークホース枠だな
ユーシャはデブ
ユーシャの腹をガン見してもっかい見たけど1話は鉄壁のガードだな
(あっバミューダトライアングルこれまだ切らないほうがいいな)
崩すなら上野さんからにゃ
GJ部とか赤松健的な萌えがある
そういうのが合わないならやめとき
>>208
赤松なら真っ先に上がるのは五等分では
元アシの実質ラブひなリメイクじゃん デートアライブってこんなのだったな
なんか別作品(トリニティセブン)と勘違いしてたわ
アスカ、エロゲの魔法少女物みたいね。キャラデザもそれっぽいし
あとは触手でも出てきたら完璧だな
五等分は赤松健というかマガジン編集者のセンスというようなものを感じるかな
ラブひなとは確かに共通する部分もあるんだろうがテイストの大きな違いも感じる
五等分はアニメの一話しか知らないから適当な感想だけど
盾はどん底から這い上がる展開はいいけど落ちるきっかけが女の狂言一つだけというのが説得力弱くて物語にハマれない
さすがに良くも悪くも異世界の人たちは主人公の人柄について何か言い切れるほど知らないだろーに
そこに原作者の雑な自意識が見えて萎える
なぜか絵柄がまんさん向けのエロアニメみたいなのもマイナスにゃ(わらい)
五等分のあいつ等馬鹿さを感じないんだが馬鹿のフリしてるだけじゃないのか
アホガールくらいじゃないと0点なんかとらないだろ
ガーリーエアフォースやっぱ惜っしいなあ
もう少し気楽にやってたらISっぽく女キャラに注力して見れそうなのに
暫くしたらあの幼馴染に引っ張られたりして主人公がウジウジ悩み始めたりすんだろうな
>>212
あの女の正体はゴニョゴニョ…
あと盾が現地で不自然なほど冷遇されてるのにも一応理由はあるんじゃよ >>198
え、グリムノーツってそんな話だったのか
ソシャゲらしいってことしか知らずスルーしてた ガリは素材から腐っているからどう料理しても残飯にしかならんだろ
えんどろ設定は興味惹かれるものあるけどこれはこのままただのギャグとやっていくのかね
勇者パーティが今のとこあまり面白くないな
3話くらいまでに展開面白くなるとかギャグが結構良いとかキャラ魅力あるとかなんか視聴理由できれば良いけど
とりあえず様子見
>>151
風刺もギャグも女の子たちもみなレベル高い あすかがちょっと話題になってるのか
原作知らんからエスパーできんが あすかの苦悩、人間性とかを作中でじっくり描ければ
面白くなりそうな気がする
>>210
やられキャラ成分あるよね
どっかの対魔忍さんみたいにブヒ…れるわけでもないのかねーコレ 魔法少女特殊戦
回想で描かれる前日譚に出てくる敵が
キュゥべえ的マスコットである辺りは
やっぱりまどマギに触発された感ある
本来その前日譚にあたる物語を
先にやっておくべきだったのではないか?
「過去にこういう話ありましたよ」程度で
サラッとすっとばしてしまうのはどうなのか
この辺りには作品として「逃げ」を感じる
「敵」と対峙する妖精世界から与えられた力を、
敵を滅ぼしても魔法少女が持っているのは何故か?
ちゃんとした説明あるのだろうか
作中では完全に自衛隊の命で戦ってる戦士の扱い
人間界のテロリストや犯罪者を
魔法少女の力で殺してしまって良いのだろうか
過去の戦いで心がスレてしまった少女は
ニンゲンスレイヤーと化してしまったのか
あすか「ハイクをヨメ」
魔法少女って言われると違和感しかないが
キリングバイツの2期って言われると納得する
1期より可愛くなってる
ヒィ
でぶにゃんやられるの速すぎ
かぐやはもう1話だけでお腹いっぱいになった、高木さんの方がマシだったわ
ほらね タイトルロゴが完全にストライクなんちゃらのパクリだがあれは別に構わんのか
中国でウヨが発狂して自衛隊でサヨが発狂するのか
忙しいアニメだ
【2019年 冬アニメ 1月13日 日曜日】
22:00〜 MX 不機嫌なモノノケ庵 續
22:30〜 MX [新]荒野のコトブキ飛行隊 (オリジナル/制作GEMBA+Dフロンティア+ワオワールド/監督努/構成横手)
-初キャラデ菅井翔/副監督 神戸洋行(俺ツイ)/ミリタリー設定3D周りスタッフ10名/美監 小倉一男(ソンサガ/DBブロリー/クロアン)
-キャスト 鈴代/幸村/仲谷/瀬戸/山村/富田/矢島/藤原啓治/大久保/吉岡/岡咲/島袋/上田/東山/今期の目玉
23:30〜 MX [新]賭ケグルイ2期 [BS同時/MBS先行済み/関東初]
23:30〜 BS141 [新]賭ケグルイ2期 (監督のみ交代/主要スタッフ継続/新監督くまみこ松田清)
00:30〜 BS211 上野さんは不器用
00:45〜 BS211 魔法少女くるみ
01:00〜 MX パパだって、したい
【再放送】
23:00〜 MX [再]ワンパンマン
23:30〜 BS211 [再]ワンパンマン
23:00〜 BS141 [再]ヒロアカ
00:00〜 BS211 [再]グリムガル
00:00〜 MX [再]ダンまち
00:30〜 MX [再]だがしかし2 [15分アニメなので2話ずつ]
01:35〜 テレ東 [再]ブラクロ
03:35〜 テレ東 [再]闇芝居
【BS】
00:30〜 BS211 上野さんは不器用
00:30〜 BS181 [新]明治東亰恋伽
00:45〜 BS211 魔法少女くるみ
01:00〜 BS181 [新]Dimensionハイスクール
01:00〜 BS211 W'z ウィズ
【配信】
00:00〜 abema ジョジョ 5部 2クール目
00:30〜 abema 上野さんは不器用
00:45〜 abema おこしやす、ちとせちゃん
01:00〜 abema 同居人はひざ、時々、頭のうえ。
【進捗率】
29本/31本 ショート7/8本 92% [残]ピアノの森2/けもフレ2/マナリアフレンズ/(みにとじ1話)
とりあえず今日で今期はほぼ出揃いました。お疲れ様でした。残りは忘れなければ。
今夜MXでやるワンパンマン
絶対新番組だと思い込んで
「再放送かよっ!」ってなるヤツ出てくると思う
(ワンパンマン2期は4月からテレ東で)
テレ東→MXなので、「再」マークが付いてない
(MXでは初放送) まぎらわしい
>>231
まんま 空自のアニオタ募集アニメだよな
ひそまそ みたいな出来なら観る気もするが 酷すぎて見るに耐えん 幼稚すぎ 1話切りだわ その点ウザメイドは空自に媚びてないから好感が持てる
ワンパンマンって作ってるとこ変わって二期は話も中途半端で終わる言われてるのに
一期放送とか比べられるようなことして大丈夫なのかね
クオリティ落ちた言われるの確実だろ
ワンパンは1期のボロス編が完璧に1クールアニメ向きの内容だったのに対して
ガロウ編は長いしくっそ難しいからな・・・
かぐやさま、総合的には面白く演出もいいが、こういうのはもっとサクサク進めないと駄目だろ
あの内容で福本メソッド見せられるだけで厳しいのにテンポ悪くてだれる
鈴木雅之が萌え絵にあんなマッチするとは思わなかった
アニメ歌手もういらねーじゃん
ピンクが救い
SAO3期は相変わらず茶番劇だな
お約束感がすごい
ブギーポップは1話から連続でみるとまあまあ面白い
ただ全てが淡泊で何をみせたいのか不明
作る必要性を感じない
メインヒロインっぽいのに色が薄い
とりあえずこの子が出るまでは見る
保護者面されたいすぎる
姫かわいい
気合の入り方の次元が違うんだがプロの人なの…?
まだ刀巫女なんてクズアニメのネタ使っているヤツいるのか
バンドリはアニメ放送中に新曲ぶっ込んでくるのかな
ポピパは相当いい曲作らんとロゼリアに主役ごと持ってかれるぞ
すごくかわいいじゃないか黒髪灼眼ぽんこつご令嬢
水着回とお風呂回ありますかね
ニコニコでエロマンガ先生OVAチラ見せやってたらしい忘れてスマン
お詫びに松岡くんの最新の画像置いておきますね
鬼太郎
雪ちゃん可愛い
徹夜でエロゲにハマってエロゲ脳になった鬼太郎ワロタ
今回は楽しませてくれたわ
コトブキ とても高いクオリティ このレベルのは久しぶり 内容もわかりやすい
今期の目玉ってのは当たってるかも 時間帯が早いのが深夜組には少しキツいが
丁寧な構成と演出 何かいきなり凄いのが来たなあ…
コトブキ
クオリティ高いな
しかしこいつらガチ殺し合いしてる設定なのか
コトブキ
こだわりの画作り音作りで詳しい奴には涎を垂らすような出来なのかもしれない
軍とか戦闘機を齧って無いからあまりピンと来ない
荒野
会話もないただひたすら退屈な戦闘シーンをずっと見せられただけ
惹かれない
コトブキ飛行隊
これもCGアニメかよ、CGモデルと手描きが混在してるのは何か意味あるの
わちゃあ、俺の苦手な、いろんなキャラが同じトーンでひたすらまくし立てる水島努アニメによくある会話シーン、かと思いきやBパートはほぼ台詞なし 狙ってやってんのかね
ガルパンと比べると機体のガワに代わり映えがなくて地味だし空中戦だから理詰め理詰めで戦っていく要素もあんまり感じられなかった
とボロクソ書いたけど掴みはなかなか良かったんじゃないかと思うわ
コトブキ
ミリオタの人ならきっと好きなんでしょうねという感じでなんとも
荒野の用心棒+トップガン?
つまり美少女紅の豚か
CGキャラが予想外にしょぼくて浮いている
空戦はすごいけど無駄に長すぎて飽きた、まあ初回だけなんだろうな
信者の声が無駄にでかそう
アニメなんだから「チイィィィ!」とか言いながら戦えよ
なもり絵のなんの特徴も色気もなさは異常
こんなの何で起用するのか
バカでも描けそうな絵なのに
コトブキ空戦シーン良いけど武器が機銃だけだから地味だな
爆撃ミッションや雷撃戦はないのかね
あとキャラがいまいち萌えない
前期はやが君、グリッドマン、アニマエールが続く最高の週末の為に1週間頑張れたのに今期は無理そうだ
そもそも観たことのあるアニメの再放送が多すぎる気がする
アニメ業界はなもり絵好きだなぁ
マンガ描かなくても食って賢者ないの?
動作とか細かく執る割にゴーグルとヘルメット無しはありえないだろう
世界観の説明より、主人公の因縁がメインかな
なんとも言えない1話だわ
飛行船の周りを駆け巡る空戦はフレッシュなシーンだった
水島くんって戦車だけじゃなく飛行機も好きだったのか
宮崎駿みたいだね
かけぐるいってギャンブル漫画として心の底からクソつまんねーのになんで人気あるんだ
顔芸ギャンブル実写ドラマも続編やるんでしょ?
推され方は確かに不思議なもんだ
狂いはギャンブルとして見れたのは最初くらいでその質自体は最初から低かったな
キャラクターは面白いから完全にそっち目的だ
変態を楽しむ系のアニメ
賭ケグルイ
指切りギロチン
これまた兵藤会長が好きそうな…
ってかゲームのいくつか
明らかにカイジ元ネタにしてるだろ
女「鉄板があるから指は落ちない」
選管「あ、鉄板外しときましたんで」
バカすぎワロタ
初手でギロチン落ちたら
どうするつもりだったのか
メッチャたくさん人出てきた
この人数だと、一人一話ペースで
消化しないと追い付かないが…
賭ケグルイ
相変わらずの変顔
生島いちいちうるせー
ピンク可愛いじゃん
なんだよ、あっけなく降参かよ
1期のダイジェストみたいの必要だったのか
キャラ一気に増え過ぎだろ
EDエロくない
ちょっとはシコらせに来い
賭ケグルイ1期は頑張って完走したけど2期はもういいかな
珍妙な名前の新キャラがゾロゾロ出てきたあたりで限界だった
原作者にギャンブルの駆け引きやなんやを描くだけの力がないところを顔芸だの狂気だので有耶無耶にするスタイルも健在
負けたら指を切り落とされるようなギャンブルに何の葛藤も覚えなくなったら娯楽作品のキャラクターとしてはもう終わりじゃよ
どろろと賭けでMAPPAのリソースが分散しないかちょっと心配
賭ケグルイ思いっきり新規視聴者無視だな
1期見てないやつは何が何やらわからんだろ
ギャンブルってオッズの歪みに賭けないと理性皆無のたんなる運試しだけど、
アニメでそれやるとすげえ地味な絵にしかならないから、変な見世物を別に用意するしかないんだよね
この手のコンテンツはつまらんからそもそも最初から見ない
賭け狂いは良くも悪くも変わってないね
奇特なキャラと顔芸とはやみん無双を楽しむ
コトブキ!
は〜最高の1話だったな!継続!
音が素晴らしいな すごい臨場感だ
ちゃんとヘッドホンしないと機動中のきしみとか聞こえないぞ
コトブキBパートの空戦を「台詞が無い」とか
「長くて飽きる」とか言ってるやつはたぶんヘッドホン使ってないな
すげーぞこれ
コトブキは低レベルCG戦闘延々見せされたのがキツイ
一番ダメなのはどれが敵や味方なのかさっぱり分からん
後せめてキャラだけでも手描きにしろ
夜戦にしたせいで絵面がどうしても地味なのがなんとも
動かない手書きより動くCGだよ
ましてやこれだけ戦闘機動かしてるんだから手書きが足ひっぱると困る
しかしこれ戦闘機のマニューバ知ってると面白いね
エースコンバットとかで知ってる程度だけど
コトブキはアニメ見る時ヘッドホン使わないなら見なくていいまである
今期ここまで 継続作品のみ
いいね!・・・コトブキ 風が強く えんどろ どろろ
まあまあ・・・ツルネ わたてん ケムリクサ Bプロ revisions 上野さん 同居人
切るかも・・・ドメス ガリエア
コトブキ飛行隊がさっそうと現れて今期アニメの頭上をとった 感服した
コトブキはしょぼいスピーカーじゃ見る意味無いぞ時間の無駄だ ヘッドホンしなさい
ウチのとこはコトブキ 水曜日だけど 水島なんか これ
やたら 一式戦 出てたから艦コレみたいなネトウヨアニメかと思てたが 期待できそうやな
上野さん
今回はまあまあ面白かった
ネタ自体に波が有るのかと思ったが単に自分の慣れかな
15分枠なのも丁度良い
上野さん相変わらずフェチ度高くてよろしいのだけれど
田中マジでココロ壊れてるだろ
性的欲求が欠落したアセクシュアルでありながら女の子に暴行を加えることに対しては快感を覚えるサイコパス
あたい、こいつが怖いよ
かぐや様すげー良かった
書紀ちゃん確信犯なら怖いわ
賭ケグルイ2期は扉の塔編だけ楽しみだわ清華ほんと可愛い
上野さん二週目もこんな感じか。やっぱり自分には合わない
諦めて明治東京の方見るわ
明治みゃーもりイケメンパラダイスとOPの感じまで似ててワロタけど
主人公は現代人か。かわいいから見られそうだわ
コトブキの2Dキャラが死んで3Dキャラが生きるっていうのはメタなギャグなのか
賭けグルイは絵はそれほど動かないけど整ってるな 配色もいいし
>>324
モブのモデル作りたくないっていう制作の都合以外にあるのか 駄菓子は2話ずつだと2月くらいに終わるよな
後は何やるんだろ
はーリモコン機銃のあたりから何回も見ちゃうわコトブキ
はー
ディメンション、女性向けな上に実写スタートて
なんでこれがアニメ区分やねん
コトブキはチーム単位はまだしも塗装が地味過ぎたて個々がわかりにくいわ
ガルパンのリーみたくピンクにでもすればよかったのに
コトブキ見てるとガルパンは当たるべくして当たったって分かるな
ガルパンの話の展開が上手すぎる
コトブキ飛行隊の主人公はモガーの人か
こんな声だったんだな
黒沢ともよのちくわ様みたい
W’z 女子率高いやん
HP見てマン様向けやと思ってたわ
ハンドシェイカー二期はオサレな予告がなくなったのがクソだわ あれだけが見どころだったのに
ツルネこういうのでいいんだよ回
女子部員ちゃんたちもたっぷり登場見せ場あり
まあコーチの交通事故で話を回すのはアレだが
コトブキ
戦闘シーンは気合入れて作ってたと思う
この時点でガリエアと大きく差を付けた
スタッフの本気度が伝わる
「ドッグファイトの臨場感を伝えねえと、
空戦アニメじゃねえんだよ!」感
敵と味方機はもうちょっと外見で
見分けが付きやすくして欲しかった
どっちが不利で、どっちが有利か
視覚だけでは分かりにくい
2Dと3Dのキャラがいるのは何故?と思った
>>327を見て納得したが
それにしても… 割とまじで魔法少女くるみ再放送が1番面白いと思ってる
コトブキ見た人は
Youtubeで「PATHS OF HATE」で検索
コトブキおもろい
正直主人公チームは渋いオッサン達で良かったんじゃないかと思うが
俺的にはコトブキはハズレだけど
横手だから我慢してみる
盾の勇者マジでつまらんのだが・・・これ面白くなるのかこれ
あざす
他スレで盾だけは見る連呼されてたけどスティマか
太郎系アニメって結局スマホとデスマの二発屋だったな
スマホとデスマみたいなのがなろうのフォーマットにして全てなんだろうな
盾みたいに変わった事をやろうとしてもキャラがバカだから小学生のイジメ学級裁判みたいなノリにしかならないと
なろうアニメなんてエロ目当てにみるものだろ、ストーリーなんてゴミ以下だからなあ
フォーマットも何も盾はその二作品より昔なんだけどな
さっさとアニメ化された方が良いって事だな
それなら古いのに誰もその書式に倣わなかったのは誰から見ても失敗だったからだな
前期のハズレだったほうは?異世界魔王の奴隷なんとかじゃないほう
あれも太郎系列だったような
これからも古い作品どんどん掘り起こしてアニメ化していくから覚悟しておけよ
追放系で倣ってるありふれなんたらって奴とかが来期とかにアニメ化するらしいけどな
盾の勇者は漫画見る限り面白くなるよ
ちゃんとスカッとジャパン的なところは抑えてる
結末が面白いかは知らんけど
原作既読者からは序盤全然スカっとしねーしずっと暗いって言われたけど違うんか
スカッとジャパンとかそれ
一番見てて恥ずかしいやつやんいらんわ
なろうなんか面白くなるわけねーだろ
頭おかしいのか
今の所なろう原作作品に一本たりとも当たりがないからな
むしろ出版社からデビュー出来ないのも納得って程度の作品しかない
>>371
いやいや
リゼロ、このすば、オバロ、ログホラとか
アニメでも好評だった作品たくさんあるやん
色眼鏡で見るのやめーや ただのキャラ萌えアニメじゃないか、オバロなんて極一部のキモい信者がマンセーしていただけだし
>>348
どの辺がスライムなのか全くわからない転生スライムよりは面白くなりそうっすわ > スカッとジャパン
貯めるだけ貯めて一気に出しても
主人公が暴行、陵辱で仕返しできるわけでもなく
結局フラストレーションだけが貯まる
踏んだり蹴ったり→解決で物語作ってたから
転機が訪れるととたんにつまらなくなるジレンマ
>>371
つか、出版社に引き上げられた作品が、原作への梃入れの為にアニメ化したものしか無いからな
最早ラノベ作品との境界線は特にねえ ガールズ&飛行機途中で寝そうになったぞ
この後化けるんだろうか
>>379
空中戦シーンを楽しめないなら切っていいかもな 盾の原作厨がうざすぎる
アニメがいまのところとくに語る部分ないから原作のネタバレしかしない
自衛隊タイアップアニメを親でも殺されたように嫌ってる人間がここ結構いるからね
一般人がアニメタイアップの募集ポスター見ても、ほーんくらいにしか思わないのとは対照的
コトブキのメインキャラだけ3Dって違和感しか感じないな
ガルパンみたいにすればまだ普通に見られたのになあ・・・
でもガーリー・エアフォース見るくらいならコトブキ見るよガーリーの幼馴染ちゃんいじらし可愛いけど
ここは嫌儲だぞ、サムゲ荘を擁護する連中がいるのは5chでもこの板だけ
ガルパンからエンタメ要素を取っ払ってオナニーに特化してる感じなんだよな
4DXで一挙放映とかやりたそう
3DCGアニメの物語を楽しむ事は出来るが
3DCGヒロインでブヒる事は出来ない
努もわけわかんない監督になっちゃったな
プラモデルで遊んでるおじさん見てる気分だわ
>>380
どれが味方でどれが敵なのか
何か憎いテクニックなのか
何かリアルなのかわからん
もう興味の範囲を外れてる アニメとは関係ないがどの番組も提供後一発目のCMがミルキィ地獄で見るの苦痛だから解散したんだったらさっさと死んでほしいんだが
勉的にはしっかりエンタメに徹してるガルパンの方が異色作になるのかな
劇パト絶賛してた層がグフフフ言いながら
あーでもないこーでもないやるのがガルパンや荒野だろ?
直感的に面白い、じゃなくてググって予備知識仕入れてから
感想書き込むアニメがエンターテインメントなのかと
侵略!イカ娘はしっかりシリアスに徹していたからな…
>>389
確かに遠目に見ながら解説してくれる野次馬的なキャラとかいても良かったかもな
俺は詳しいことさっぱりわからんがなんか機体が軋んでる音とか風切り音とかは手が込んでるなぁとは思った エヴァはもういいや
ダリフラとグリッドマンで庵野の系譜に失望したんで
vtuberのやつも庵野だっけ
完全に終わった人だな
新エヴァは総集編というより、再編集・リブート
一作目「序」だけだと確かに総集編っぽいが、
二作目以降は話の展開が大きく変わってる
マリとかいうメガネ女は旧エヴァにいないキャラ
三作目「Q」は旧エヴァとは完全に別のお話
>>402
そうなんか
破始まって新キャラ出てきたわ 破もたいがい総集編じゃね
TVシリーズの後半ハショって最後が変わって別ルートへって感じ
ハショるためにトウジの出番がなくなったりするけど
邪神ちゃんあと40枚で2期いけるで
ワイもケンモメン代表として貢献したったわ
これからカレー食ってくる
破辺りから思わせぶりなセリフ言わせて二周目の世界を匂わせてるけど多分何も考えてない
Qははっきし言って意味不だから誰か解説してくれ
かぐやさまさっき見た いまいち感情移入できないかな
かぐや様と会長がいかに相互に好意を持つに至ったのかという描写をはしょってて
好きだけど告白できないという状態から始まってるから駄目なんだなこれ
>>409
それだと普通のラブコメだし
これは一応頭脳戦を売りにしてたんだ(最初だけ) 恋愛ものとしては互いに好きになる過程も重要である
かぐや様のあの冒頭のシーンだけだとよくそのへんわからないということになって
あの二人のキャラに感情移入できないんだね
別に長々やる必要もないがちょっとだけでもそのへんのエピソードいれとくべきだな
いきなり本題にはいっていかにも唐突である
コトブキはメインキャラを手書きにしてモブをCGにした方が良かったんじゃないか
水島は生き生きとしたキャラ描写が全てなきがするのにそれが活かせてない
バミューダトライアングルはさっぱり頭に入ってこないな
ヴァンガードスピンオフって誰得
藤真拓哉はロリ絵を描いてなんぼと思うがこういうJC、JKキャラでは生きないだろ
サブのキャストは日高のり子とか井上喜久子で耳に嬉しいんだがそこだけで一点突破はできそうにないな
>>406
ボンディのレトルトカレーならこの前買った はーみんなかわいい やっぱ石原夏織はこういう役のがいいわ
えんどろーはいきなりエンドロールでそういう意味かよ
ビキニウォリアーズ並みにゆるいな
作画はほんといいけどなもり絵はあんま好みじゃないな
>>411
コミック最新巻の最後のほうでようやくそこらへんの話やり始めた感じだな
連載自体締めにかかってる感あるからケリつけるって感じなんだろうけど
つまり恋愛への移行や心情部分を楽しむ作品じゃないということだ
恋愛ネタを扱ってるけど恋愛物だとは思わない方が良い コバヤシオサムなんか99-ガイジが最も嫌うタイプのアニメ関係者だと思うけど
褒めてんの意外だな
どろろ
面白いじゃん
目の見えない爺さん、仲間になるのかい?
で、どろろは男の子なのか女の子なのか?
どろろ、2話も神回
なんていうかなァ This is 「質」なんだよね
どろろも地味にメシ描写の多いアニメになるんだろうか
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/14(月) 22:28:59.93
どろろ1期は子供の頃夕方のテレビで見た
たぶんアニメでも琵琶丸はたまに現れて助けてくれる強キャラポジションだろ
アニメの琵琶丸は百鬼丸が生まれた16年前の時点であの姿だったから年齢が心配になるな
かぐや様は勢いあるスレでのレスバトル物と思えばいいのでは
どろろは50年前のアニメ化に負けてるからな…
良さげに見えて業界人の反応が少ないのもその辺りですね…
明治東亰恋伽
なんじゃこのテンポの悪さは
大地丙太郎監督と乙女ゲーアニメの相性が悪いんじゃないか
乙女ゲーアニメなんてギャグでぽんぽこぽ〜んとすっ飛ばさないと駄目だろ
コトブキエアフォースを早く見たいんだが関西は16日からのようだ、ぐぬぬ
憂鬱が風に散らばり 吹き溜まって影になる
僕らの足音は 無常を饒舌に諭す
君の瞳の深さを 覗き見てうろたえる
望みなどあったでしょうか? この行く先には
戯けて笑うのはこの道が暗いから
灯りを点すのに僕がいるでしょう
さよならごっこは慣れたもんさ でも手振ったら泣いちゃった
僕らの真っ赤な悲しみが 暮れる 暮れる そして夜が来る
当たり前にやってくる明日なら 生きたいなんて言わなかった
よせばいいのに夢見てしまう 未来 未来 君のせいなんだ
歌詞が完璧なんだよなああのED
寂しい夕暮れの帰り道から始まって、夜が来て、来るか分からない明日を待つ歌
戦国の暗さと救いの無さを強調するどろろの世界観にぴったりと寄り添っている
なるほど
ダブルヒロインが百合百合しいOPだなとか思ってたけど
素直に百合アニメだったのか
エガオノダイカ
あっさり退場に何故か笑ってしまったここからが本番なのかな
エガオノダイカはガチの戦争モノだったのか、プロレスだと思ってた
よくわからんやつがさしたる掘り下げもなく2話で早くも永眠
こういうの見ちゃうとある程度感情移入させてから絶妙なタイミングで殺すまどマギのやり口は優秀だったなあと、こっちはなんの感慨もねえ
ぬるい戦争モノに慣れすぎたせいか消耗のスピードがエグい
笑顔の代価はロボット戦記ものか
2話で方向性が見えて来たな
邪魔な男を退場させてようやく女パイロットちゃんが登場か
まだ話に絡んでないから来週に期待しよう
どどろはスタンダードな面白さだね
敵があっさりやられすぎなとことかいかにも昔の漫画だけども
アクションシーンなんてあのくらいでもいいよね
初陣で初めて敵パイロットを殺して震える主人公!
みたいなお約束が無いと思ったら……
あいつは姫様のエガオを曇らせるための装置なんでしょうね
>>438
文字で見るととなりの吸血鬼さんにも画を選べば合いそう エガオノダイカ
なんだこれw目茶苦茶だなww
作戦会議後にその通りに襲ってくる敵、作戦も全員無視
飛べる新型機なのに敵の方が飛んできたり、色々とひどい
捨て駒松岡が死ぬ陳腐脚本で笑うな堪えろみたいな顔した後の糞ポエムとか完全に笑わせに来てるだろ
どろろは声優の糞演技が終始鼻について駄目だわ
他の要素も全部ミスマッチ
ウチ手塚ハマってるんだよね〜wとか言いたいサブカルまんさん向けアニメでしょ
改編がおかしいし声優は論外
作画とかよくわからんけどモブ頑張りすぎじゃね?
なんてことない話なのに楽しく見れる
モブ
これはどろろクオリティー90年代ホームページネタは好き
どろろは関東ローカル番組だから見てる人数が少なすぎる
草
かぐや様面白かったわ
古臭いけどこっちはダブデカと同じでおっさん向けナレ
冬コミで書紀ちゃん本をちょっと見たが、アレが人気キャラなのか
スライムEDがころあずってことはあのツインテちゃんの中の人なのかな
転スラ
好き嫌い以前に作品の売りみたいのが全然分からなくて積んでたの年末で必死に消化して追いついたけどやっぱり15話見通しても駄目だった
原作ファンによると2クール目入ってからは尺詰めすぎてて気に入らないらしいが既に退屈な話をこれ以上何やってんのか信じられない
どろろ
力入れて作ってんだろうけどクソOPとどろろの声がなあ
百鬼丸は声?取り戻したら話すようになるんだろうけど喋らないままの方が良さそう
モブ
今回は普通だった
デブイイやつだったな
ぱすてる これごちうさにちゃんと許可取ってるんだろうか
ノリもほぼプリキュアだし 清々しいまでのテンプレアニメやな
ぱすメモは1話が日常パートメインだったから気づかなかったけどグリムノーツと微妙にネタ被りしてるな
でも戦闘パートも日常パートと大して変わらないゆるい感じで進んで安心した
おれはわりとすき
ごちうな酷い
ちょぼらキャラデザかな?
敵のおばさんも魅力なさすぎだろこれ
そして謎のエロED
ぱすメモ
ところどころでキャラの顔が崩れまくってるのだが作品が作品だからどこまで本気なのか分からない…
どろろ マンティコアみたいな奴が出てきてマツコDX
伏線も回収したし今回も良かったかな
ツインエンジンのは間がなく突っ走る系で今までのは暴走したり端折ったりあったけど
今回のはテンポゆっくりで個人的にはとても見やすい
どろろ、二話も良かったね。話も画も
こんなクオリティのアニメがもっと増えますように
ぱすメモ酷いでゲスな、どうやら良クソアニメにはなれそうもない
ウィルスとやらを倒して万事解決するんなら1話の本屋巡りは完全に徒労だったんじゃあないの
あかねさす少女なんかもそうだったけど、非バトルパートで積み上げた流れをソシャゲチックなバトルパートでぶっ壊すアニメっていまいち好きになれんわ
ぶちょーの声かわいい
この調子だと8話辺りからFANZA独占配信になりそうだな
ぱすてるメモリーズ
なんかキツいな コレ
たぶん2話で切るわ ゴメンな
製作者が「これウケるだろ」と思った事が
ことごとく滑ってて、視聴者が真顔になるパターン
絵柄も含めて、全体的にセンスが90年代
イカンと思う
サークレット・プリンセスだけ見れば十分
名前変えたパロじゃなくて、
公式でパロしてたら
百歩譲って化けてた可能性あるが…
コレジャナイ世界を延々と巡るだけってのもなぁ
ぱすメモ、しょーもねーパロネタ尽くしと何の面白みもねーバトル
低レベルで安定した作画
何一つ褒められる所がない・・
みにとじキャラデザがびっくりするほどかわいくないな
とじのとも路線で良かったのでは
でもとじみこのキャラで日常系やってくれるのは素直に嬉しい
とじみこの制作と監督は変わってるんだな
はいふりの人だっけ
こんなこと気にすることでもないんだろうけど
歴史物でOPで英語が聞こえるともやっとする
時代劇の祝言でcan you celebrateが流れるような感覚というか
さて、いよいよ けものフレンズ1話だぞ
緊張してきた
けものフレンズ2
前作と話が繋がってるのに
前作の記憶を消されてるという、
ある意味リアルの事情を
作中に反映したような設定
サーバル、かばんちゃんの記憶を
カドカワに消されてしまう…
カルガモ死んだかと思った
むしろどうやって助かった?
けもフレ2 自己紹介からやり直すようだ ムジュラの仮面みたいなリセットのし方だなー
レジャーランド感が大幅増し ディズニーのスモールワールド、カリブの海賊とか回ってる感覚
たつきの毒成分が抜けてシュールさで笑えなくなったのは、まあ仕方ないけど
CGがあんま良くないのと、掴みやクオリティがちょっと弱いなあ…
予想よりは良かった
騒動があったにも関わらず2期として誠実な1話だと思った
画面が想像の10倍くらい綺麗だったわ
かなり好きそう
なかなかいけるな続編として十分な出来なんじゃないか
けもフレ
かばんちゃん…絵は綺麗に成ったまた似たような話をする気なのか今後に期待
あと10分くらいでNHKでロリオッパイだから録画しとけ
声優が上手くなっちゃってるから駄目だな
あのヘンテコでメタクソなのに不思議と見れる感じは二度とやってこないんだろう
けもフレ二期微妙と思ったけど一期も大して面白くもなかった
CGとか背景とか前のと比べると質感だいぶ良くなってないか?
動かし方も気を使ってるっぽかったし
キュルルがかわいくないのがきつい
カラカルはかわいい
けもフレ
良かったけどたつきの遺産+α=ちょい劣化以上ではないな
とはいえ良いコンテンツだわ
けもフレ2
頑張って起きてみたが想像以上に酷い出来の産廃だった
糞みたいなOPから始まって何から何まで酷い
メリハリもなく単純なストーリーにも関わらずどういう状況なのか全然分からない
子供が見てもギミックに乏しく食いつかないだろう
内ゲバの果てに出来たゴミ
意地張って作ったものがこれだとか痛々しく哀れにすら思えてくる
EDだけは唯一見れる
あんなに宣伝しておいてまさかコンテンツに止め刺してくるとは思わなかった
サーバルの違和感はしょうがないとして
モノレールが即動いたり溝越えるだけのところに尺を使ったりは何だかなあ
オーイシのOPも曲は良いけど世界観と合ってない
1期が分からないと言う奴の気持ちが分かったわ
こんなもん褒めてる奴のセンスなんて一切信用しないが
1期は初っ端の狩りごっこで脱落しかけたがその前に脳みそが溶けた
>>381
ああいう精神障害者を惹きつけるのがなろうなんだなと感じる かぐやってYJで読んだときおっそろしいほど寒くてつまらなかったけど
こういうのがいい層もいるんだな
パスメモEDで急に戦乱カグラみたいになったが何がしたいんだこのアニメ
けもフレ2
「キュルル」っていかにも吉崎だなあ・・・
劣化版が出て来た建物を見て「なんだろう?」って
えっお前らの活動領域じゃないの?ロバの店からおもくそ見えてるし
一度も行ったことなかったのか
ずっとキュルルって呼ぶのか そうか・・・
脚本ますもとたくやか やっぱこいつつまんないわ
うーん一応継続か
ロバの声が色づく世界の瞳美ちゃんみてーだな→石原夏織だった
ケロロを全然知らん人もいるだろうから一応説明すると
キュルルという名前はケロロ軍曹のケロン人の名前に酷似しているのだ
クルル、キルル、プルルとかはずっと前からいるけどキュルルは空席だったようだ
これは「今回は吉崎主導だぞ」ということを強調・誇示する意図があるように思う
政治的なものを感じるし
主人公の名前でこんなことするからには後でケロロと絡めてくるんじゃないか?
みたいな邪推もしてしまう つーかそのつもりじゃねーの
俺はキュルルって名前馴染めそうにない 別にたつき信者ってわけじゃあないが
1話時点ではケムリクサのほうが断然上だな
けもフレ世界は1期で触れたからもうほとんど謎はないのに
謎ありきのお話を繰り返そうとしている
けものは
がんこちゃんみたいな闇深さがあるんだろ?
けもの2はますます深夜アニメって感じでもなくなった
ケロロみたいに夕方にやっても違和感ない
BSの放送予定みたらケムリクサと同じ時間に放送かよ
けもフレ2
声が同じ=同一固体
「ヒト?よく思い出せないんだよねー」
死にたくなった
内容は1期の焼き直し
何の魅力もない
ぱすメモこういう話だったのね
いくら世界観伝えるにしても一話の本探しとか要らなかっただろ
作品世界はごちうさのパロなんだろうけどやるならもっと際どく攻めるとかしてなんか特色欲しかったな
無味無臭感強い
夕方とか日曜朝とかで女児向けにやればよかったのでは
どろろは質だな
ただOPだけは許せない
なぜ変な英語を入れてしまうのか
>>457
関東ローカルなわけないやろ
オリジナル 知ってるモノには期待したほどではない けもフレ特に違和感なく見れたが
こんなもんだろ
別にたつきである必要なかったんじゃないのか?
ケムリクサも面白いし納得いくまで争ってくれ
萌え+ミリタリー嫌いなはずなのに
コトブキ観られちゃう……不思議!
萌え+ミリタリーは
戦闘シーン真面目に作ってれば印象変わる
ガルパンが受けた理由はここにある
ストライクウィッチーズが人気出たのも
寺尾洋之が書いた戦闘絵コンテが凄かったから
(寺尾クビになった後のブレパンは…)
その本質を見誤って
「美少女+ミリタリーやれば何でもウケんだろ」
と思って後から真似してやると、
駄作が生まれてしまう事になる
ちなみにミリタリーの部分を変えて
「美少女+ロボット」にしても成功しない
何故なら、ロボットアニメは
いくら戦闘シーンに力を入れても
「視聴者にとってのリアル」にならないから
むしろロボットで泥臭い戦闘シーンやるなら
主人公は男の方がウケる
(萌え美少女とは食い合わせが悪い)
ガルパンは1話の途中で投げちゃったな
戦車出てこなかったから
コトブキはすぐに戦闘機出てきたから観られたわ
ガルパンもがんばって観続けてたら嵌れたんだろうか
今から追いつける気がしない……
ガルパンも1話冒頭戦車だったけどね
俺は冒頭の砲塔回転でスゲーじゃんって思って見ることにした
そうだったっけ
なんか入学式みたいな式典やってた記憶しかないわ
さっきwikiで調べたら
劇場版 最終章 全6話の1話で停滞しているみたいなので
追いつけるかも
アニメ本編→OVA→映画→映画最終章1を観ればいいんだよな
ガルパンに限らないがロン毛スカートヒラヒラってだけで見る気にならない
戦車がウケたんじゃなくて戦車道がウケたんだから
空賊との殺し合いをするコトブキがウケるわけない
そこさっぴいてもコトブキ1話は今期において出色の出来
ただコトブキ、続きが気になる引っ張り方してないのがなあ
おそらく深追いした空賊のエースパイロットとの戦いが繰り広げられるのだろうけど
萌え(かわいい)に寄せるのとミリタリに寄せるので、
どちらが人気を獲得できるのかかなあ
今の時代は前者だろうと思われる
コトブキは戦闘シーンの質は高かったがいきなりキャラがいっぱい出てきてゴチャゴチャした印象を受けたな
続きが気になるかどうか微妙なライン
かぐや様って質は質やろ
A1って安定してるイメージ
肝心の内容に興味がないようなのでクマったが(´・ω・`)
Youtubeにある"PATHS OF HATE"って作品が
24分全12話だったら観続ける覚悟はあるわ
コトブキ
隊長だけゴーグルしてて、ゴーグル外すと跡が残っていた
ということは他の連中がゴーグル使わないのは何かあるのかもしれん
人間は隊長だけなのでは
ただ単に「ゴーグルすると顔が見えないから」っていう都合だけでゴーグル使わないなら
隊長もゴーグル使わないだろうし、顔に跡を残すことも無いと思うんだよな
なんかあるんじゃねえかな
やべースライム完全に忘れていたわ、まあこの先見なくても何の支障も無さそうだが
前にも言ったけど、転スラは
オバロの骨男をスライムに変えただけの内容だよ
「さすがリムル様」というセリフもよく出てくる
俺の軍団tueee物が見たい人のためだけの内容
部下を全員殺されて、闇堕ちして魔王になる話があるらしいので
そこだけ楽しみ(アニメでそこまでやるかは不明)
ガーリーエアフォース中国産ぽさを感じたけど、国産なのか
なれるSEの作者がこんなの書いていたんだの印象しか無い
けもフレ2は1期と同じくらいにはつまらんなキャラデザは1期のが良かったが
ぱすメモをな、ぱすメモを毎週楽しめるくらいになりなよ
それが今期、質過ぎもしない糞過ぎもしないちょうどいいくらいってとこなんだ
最大の問題はぱすメモのパロ元になりそうな作品に全く触れてないことなんだよな
ごちうさは知らんしローゼンもまるで記憶がない
ご注文はうなぎですかを堂々とやり切ったのは評価したい
かぐや様はナレーションだけの問題じゃない
あのシャフト風味のクドい演出を何にでもぶっかけるやつは死ねばいい
それでも町は廻っているもそれで殺された
あれ?ぱすメモとグリムノーツってやってること同じなんじゃ
サークレ
なんかOPのイントロでエロゲっぽいなと思ったら橋本みゆきやんけ 出演者もエロゲやんけ 制作シルリンってもほぼエロアニメやんけ 製作にDMMってもうエロゲやんけ
18禁版もリリース予定なんですね 好きですよそういう心意気って大事だと思う
家具屋様いつ見ても叩かれてるが俺の印象ではそこまで酷くもないなあ
原作知ってる人層には期待値はずれだったのかも知らんけどね
けもフレ2のCGの件に関しては俺の感想では
キャラデザは良かったよ ただたつき成分が折角抜いたんだから
パン齧ったら欠けるとか、口の動きをもっと真剣にトレースするとか…その辺が甘いと感じた
ぱすメモは糞アニメだろうな
だけど自分はこういうので糞アニメが大好きなのよね
糞と言われても好きなもんはしょうがない
ぱすメモに比べたらけものだケムリだのはゴミにしか見えん
スライム、美術設定協力でさすおに総総作画監督さまがクレジットされてたけど、未だエイトビットにおるんかな?
さすおに二期期待してまうんだが
関西今日から始まるRevisionsと賭ケグルイが微妙に被るな