10万種以上の生物種の DNA と、アメリカ政府の遺伝子データバンクにある 500万以上の DNA の断片を「徹底的に調査した」というものなのです。
そこからいろいろとわかったのですが、最も衝撃的だったのは、
おそらく、この研究の最も驚くべき結果は、人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 10種のうち 9種が 10万〜 20万年前に出現したことが明らかになったことだろう。
これはつまり、この地球の生物の 90%以上は「それ以前への遺伝子的なつながりがない」ということでもあり、もっといえば、
・地球のほとんどの生物は 20万年前以降に「この世に現れた」
のです。
https://indeep.jp/dna-barcoding-survey-reveals-new-evolution-theory/ シュメール人が地球に突然やってきたからな
ギルガメッシュもその一人
はいはい、超新星爆発等による大量のガンマ線照射で
地球上のあらゆる生物の突然変異がスピードアップされて、特定の時期に新種が大量発生する現象ね
昔は世界中の頭脳が地球が平らだと信じてたわ
それにほんの50年前まで原子が最小の単位だと思ってたのに、
いざ中を開けてみたらなんかゴチャゴチャしたものがいっぱい出てきたでしょ
そう考えたら進化論が唯一だなんてカチコチに凝り固まるのはおかしいわよ
進化論が間違ってる可能性だってほんの少しくらいだったらあるはずよ
そのくらい認めたっていいじゃない
>>3
あれじゃね。
C使ってたけど、pythonの方がすぐできていいんじゃね。乗りかえよみたいな。
何れにしても、この通りだとすると今までの進化論確かに成立しなくなるな これは隕石から来た生命体がトランスポゾンで原始生命体とくっついたらしいね
頭の悪いやつは一度学んだことを捨てられないから進化論が嘘だというと糖質扱いしてくる
IQが違うと会話できないってこういうことなんだろうな
>>5
そうなると炭素14が今度使い物にならなくなる。(まあ元々怪しいから他のものと組み合わせて年代計算するんだけど)
結局、進化論にしろなんにしろ、これが事実ですなんて迂闊に言えないってことよ。
>>1の通りだと、キリスト教の方がまだ正しかったと言えちゃうかもしれないレベルだぜ。
進化論の根底部分だからな >>12
また根拠のない屁理屈かよ。愚民は相手する価値ねぇな >>10
平日の真昼間から選民思想とかなかなかの廃人度だな 現状でも進化論を肯定する生物の変化があるわけだから進化論自体の否定はできないよね
>>18
屁理屈?
おまえの炭素14年代法くらい知っとけよ間抜け。 >>11
そうだよ
ワニの肉は鳥の味に似てるて言うだろ >>25
適応と進化は全く別物だぞ
なぜか一緒くたにして説明しようとするけど 普通二十万年前の地球に何があったのかを調べるよね?
まあこんな呆れるトンデモネタは笑っておけばいいだけ
「初歩から学ぶ生物学」池田清彦 角川文庫ソフィア
とりあえず文庫
新刊だから本屋行きゃ売ってるから初歩の知識くらい仕入れとけ
池田清彦は構造主義生物学の信用できる学者
>>10
ポッポって凄い柔軟だよな
ジジィのくせに 昨日鰯だったやつは明日も鰯だし明後日も鰯だ。
見たら分かるやろ。
>>21
これはアメリカのドラマで人間は宇宙人が創ったと信じてる不思議ちゃんが、
それを進化論で否定しようとしたガリ勉キャラを説き伏せたときのセリフだよ 実際地球起源じゃな遺伝情報も見つかってるからな
それがどからきたかで隕石説があるのも本当
トンラスポゾンによって外部から進入された過去があるのも本当だぞ
実際遺伝情報はガチでそうなってる
>>24
その割には現世じゃあ子供はおろか
後尾すらした事無いよね DNAとRNAそれぞれ4種の塩基を組み合わせるだけで、恐竜からハエまですべての生物が生まれる仕組みが謎だわ。
その種類がいつ何種類できたかは、根本的な生物の謎ではない。
火星からきたんだよ
その時の逸話がノアの箱舟として伝わった
そもそもダーウィンの進化論は大進化は説明できない
否定でも肯定でもなく
こんなに多様な生物がいるのには理由があるとか人間はすぐに奇跡みたいなものにすがるんだよな
偶然だよ全部
>>12
正直、縄文文明が1万6千年前からって話が
常識で考えておかしいって言うか
「……あ、これヤベェ系の話じゃないか」って思う
誤差のある炭素年代での調査にしても
純粋な誤差だけでは、ちょっと大きすぎる印象
単純な話、土器文明だけバカみたいに古いのに
他の技術が大陸から入ってこないと
開花してなかったってのは
おかしいって言うか……変だろう?
(逆に日本だけ突出した土器文明があったって話なのに
日本由来の土器文明が海外に伝わって無いのっても変だし)
……なんか、すごい闇がありそうで怖い 10万年前より以前にかつてヒトの文明があったとしておかしくないということ?
>>36
その辺が 手品のタネ明かし って感じ
イミフなんだけどすっと飛ばしてしまう感で簡単に騙せる みたいな まあこんなん言われるまでもなく分かってたけどな
猿から人間に分化したってんなら他のアウストラロピテクスやら北京原人やらと同じで猿も淘汰されてないとおかしいからな
魚とかと違って人間と猿を隔てる言語や道具の利用という点を考えれば淘汰圧が猿に加わってないとおかしい訳だから
何より淘汰圧が掛かってないのに言語を扱えた種だけが発展進化して行ったなら哺乳類以外からもそういう種が現れてないとおかしい、例えば言語を操る魚とか鳥とかな
ダーワィン死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>46
進化論とは別の話になっちゃうけど
確かに、縄文時代に関しては出土したものとかの年代が前は書いてあったのに、この本では載ってないぞなんで?
みたいなのがあったりするからな
実際そんな長い期間じゃないんじゃないかっていう学説もあるみたいだし、ゴッドハンド事件もあったからな
いくら日本人が不真面目だと言ったってドングリ一万年以上食い続けてたって話はちょっとありえねえよな。
なんでも疑ってかかるべきだと思うし、今の日本人に足りないのってそこだろと思うよ 急いで頭にアルミホイルを巻けえーーっ!!
間に合わなくなっても知らんぞーーっ!!
>>54
生態的地位が違うホモサピエンスと猿で生存競争が起きるとかアホなん? 隕石にのってやってきたんだろ
遺伝子が隕石で運ばれて
20万年前ころに
シミュレーション仮説はやっぱり正しかったね
この世界に過去なんて物は無いんだよ
進化論って今現在までの研究と調査の結果で導き出した理屈の通った説明でしょそりゃ新たな証拠が出てきたらそのときは変更するだけだし。
否定する人はほのめかすだけで何が言いたいのかわからない。神様が作ったって言ってほしいの?じゃあ自分で仮説を立てて調査研究して裏付け作業しないと。でもそれしないでしょ。歴代の学者が頑張って現在製作中のものに難癖つけてるだけじゃん。
突然変異と言うくらいだから、それまでより大きく遺伝子は異なってんだろ
それくらいでないと新しい環境に適応できなかったと
進化論を信じてるやつは取り敢えず進化途中の生物見つけてこい
話はそれからだ
>>66
>>1のサイトがとんでもだなんだって話が出てるが
事実だとしたらおまえの言ってることをやってひっくり返りましたってだけの話だろ
カルトに近いぞおまえの言ってることは RPGツクールみたいに
誰かが遺伝子をツクールして
たくさんの種類の動植物が出来た
>>54
ホモ・サピエンスは見た目が近ければ近いほどちょっとの違いが許せずに絶滅まで追い込んでしまう生き物なんや
ブサイクな人間とサルだとブサイクな人間に方が嫌悪感あるだろう?
それと同じ アウストラロピテクスと全くつながりがないってこと?
じゃあ今まで何を根拠に進化語ってたわけ?
生命種ってわからん
生きた化石とかどういう扱いなんだよ
indeep.jpって何者だよ
てかよくこんな記事見つけてくるなあ
@現在地球上に存在する生命種のうちの 10種のうち 9種が 10万〜 20万年前に出現したことが明らかになった
Aこれはつまり、この地球の生物の 90%以上は「それ以前への遺伝子的なつながりがない」ということで
@うん
Aえっ?
@&Aあっ····
>>人間を含む現在地球上に存在する生命種のうち
現在生き残ってる種は続いてるんだから当たり前だろバカじゃないの。
宇宙人みたいなのが何人かで
ぼくのかんがえたさいきょうのいきもの
を作って自慢し合ってたけど
飽きて途中放棄したのが20万年前
最初からわかるだろ
魚から進化するわけ無いじゃん
宇宙人が遺伝子操作したしか考えられない
進化論はそんでええけど
何か別の話とハイブリッドのような気はするな
葉っぱから出てる小枝の部分だけ見て、ココから葉っぱになってるから幹はないって言ってるようなもの。
そんなので誰も騙せんよ。
在来種と外来種みたいなもんか
宇宙人が地球の水ぜんぶ抜くみたいなことやったんじゃね?
ガニメアンはルナリアンに酷いことをしたよね(´・ω・`)
>>88
馬鹿はおまえだろ
学者が言ってるから正しいと信じますって
学者は神様かよ
論文書いたりする人間からしたら噴飯だ >>63
だからそもそも人間と猿は生存競争の相手にならなかっただろ、って話をしてんだよ
キリンがウシ目なのと同じ、ウシとキリンも生存競争の直接的ライバルではない
で、直接の生存競争相手じゃない人間と猿、ウシとキリンが本当に同一のDNAから分化したと思ってんの?淘汰圧もないのに?って話なんだよ
遺伝子操作でもないと無理だろ 10万年前に隕石か何かで大量絶滅が起きたんだわ
そうなると10万年でほとんどの生物が進化したってことになるんだよな
>>97
生物の分岐はすべて把握できないほど細かいだろ
創造主がいるとすれば
自動進化プログラムを組んだ奴ってこと
宗教と進化論は両立する ハプスブルク家を見てるとたった数百年でも奇形を固定化できるみたいだし、1万年もあれば今からでも別種の人類を生み出せそう
昆虫のデザインとかもそうだけど絶対誰かが作ってるだろあれ
長い年月をかけて他のデザインが淘汰されてそれだけが残ったなんて都合のいい話は信じないよ
今いる猿は人間の祖先ではなく最新モデルの猿だという話?
>>100
精霊信仰とかガイア理論とは両立するけど、旧約聖書と進化論が両立しないから唯一神教の信者が必死に否定して騒いでるんだよ。 >>4
シュメールは徐々に発展したのであって突如現れたのではない 創造主の存在は信じるけど、宇宙人は信じられないなぁ
地球と同じ環境の惑星が何兆個あってもアミノ酸の塊に勝手にプログラムが宿るとは思えない...
>>105
共通祖先から途中で枝分かれしたもう一方、というのが進化論ね。 >>104
あれを"デザイン"と勝手に人の脳がそう受け取ってるだけ 10万年前に大量絶滅があったってだけの話だろ
そして強い淘汰圧が掛かり多くが進化した
進化論を支持する内容じゃん
>>97
あのさ、草食動物あるいは肉食動物なんて
同種異種に関係なくリソースを共有してるけど何で淘汰が起きないと思ってんだ?
何でもかんでも競争って現代のグローバリズムじゃねえんだからよ
そんな原始的なダーウィニズムで進化論を説明してる学者なんていねーから
頭を遣えよ 大体この手のスレ見るとどっちが宗教家だよと俺は思っちゃうんだけど
俺が関係してるのは国内限定だから、その範囲で語らせてもらうが、狭いが大体学説なんていい加減だぞ
これが事実です戦後にこうなりましたって一般に出回ってる本に書かれてることが
戦前の業界誌(という言い方が適切かわからんが)みたら完全に嘘だとわかるとかそんなこと平気でやってる。
宗教を疑うのと同じように学説、学者も疑った方がいい。
大体ほとんどの場合俺も含めて自分の生活にはなんら関係ないだろ
なんで進化論信じない奴は馬鹿だとか顔真っ赤にして言い出すのか。
こんな話もあるのか程度のことだろうに
>>109
どのように創生されたかまで妄想を詳しく書きすぎてアウトなんだよ旧約は。
哲学で終わらせてる仏教や、自然との共生の精霊信仰やガイア理論なら現代科学とも調和する。 んないきなり広範囲でミッシングリンクが見つかるわきゃねーだろ虚構垂れ流すなよ
進化論は嘘 交雑交配によって新種が生まれるが正解
2億年前のクワガタの化石は今のクワガタの形をしている
唯交雑交配だけが新種を産む
>>115
そもそも生物が分岐するのは
いくつかの種族に分かれて
全滅するのを防ぐため
どちらが滅びてもどちらかが生き残ればいい >>118
オチは結局これ?
原文でまったく言ってないことを日本語版で捏造することもあるしオリジナルに当たらないとどうしようもないな >>117
そもそも論文には進化論の否定なんてどこにも書かれてないみたいよ
勝手に外野が捻じ曲げて解釈してるだけっぽい その時代に太陽風の異常で放射線の雨でも降ったんじゃねえのかな
>>117
その戦前の業界紙の部分に当てはまるものが聖書か進化論かって話? こういうデザインの昆虫にしよう!と思って誰かが遺伝子操作して自然にかえせばそれで終わりじゃん
ペットと同じように何世代かそれだけで交配繰り返して
発見されたら新種になるだけ
最近カブトムシのメスにツノ生やしたり幼虫の顔にしたりいろいろやってるよね
それを人類ではない何かが大昔からやってたかもしれない
現代よりもっと高度で優れた技術を持っていたのかもしれない
>>122
外の皮が似てても内部構造は全く違うなんて現存の生物だけ見ててもそんなの沢山例はあるんだけどな
進化論否定派は見た目とかのわかりやすい要素にしか注視出来ないアホが多いね >>118
なんだよ
生物の爆発的増殖点に関する話かよ
みんなミトコンドリアイブ勘違いしすぎなんだよなぁ
本当にイブだと勘違いしてる >>117
進化論を否定する論文ってくっそ大量にあるんや
でもそれは一つ一つ丁寧に論破されて来てる
もちろん今ある説が真実かどうかなんて誰にもわからん
でもな、否定する証拠がないなら 「今だけは信じておこう」 ってのが科学や
後で好きなだけ手の平返してもええ >>132
その理論だったら際立つデザインの動物はなぜ稀なのか
そもそもお前みたいなド不細工は誰がなんの意図でデザインしたのか >>130
宗教も疑えと書いてる俺にそんな頭の悪いこと聞くわけ?
そりゃキリスト教信じてる人からしたらそうなるだろうな。当たり前だけど。
当時の業界紙に戦後行われるようになりましたと学者たちが言って
本にもなっている手法が大々的に書かれてたら
そりゃ嘘ですねとなるに決まってるだろ >>133
そんな生物はいない おまえは例を挙げることはできない どうしたらいいの?とりあえずアルミホイルは頭に巻いた
>>135
具体的には?
全部あげられるんだろおまえ >>116
全ての進化は気まぐれで演繹的って言いたいんだろ、常に環境要因によって帰納的な進化だけを遂げてきた訳じゃないと言いたいわけだな?
じゃあ何故サル以外から言語や道具を扱える種が発展しなかったんだ?言葉を話すトリがいても良かっただろ? でもアンコウみたいな顔したおっさん見るとやっぱ魚を経て進化したのかと納得してしまう
>>136
全部手がけてねーだけ
そのときの気分でこいつをちょっと変化させようかな?はーもう飽きたわ…みたいなノリで十分 >>147
それ正に進化論的な頻度じゃん
能動的ではなく結果的になるというプロセスは違うが 結局今の化学じゃ妄想はできても答えなんて出せないで終わりなんだよな
>>137
つまり内心の自由の話なの?正しさを突き詰める時の態度の話? オカ板の出番
あそこ本当に時々、奇跡的な確率でやけにこのあたりの事情に詳しい奴がいる
単にその時の環境のせいで後世に死骸の痕跡が残らなかっただけでしょ
もっとも精度が高い遺伝子型で見たら
やっぱり日本と朝鮮、同祖やったとさ
どうやってホモサピエンスが産まれたかよりホモサピエンスとネアンデルタール人のセックスがどうだっまのか考察しようぜ
以外とヒントがあるかも知れんぞ
進化論否定したいがために無理矢理変化球投げたID論者感
>>144
ホモサピ以外の類人猿がおって道具使ってたの小学校で習わなかった? >>144
人類が言葉として認識してないだけで、喋ってる動物はいるかも知れない。
と最近わかってきた。 >>160
頼むから1レスだけ見て条件反射しないで文脈辿ってから書いてね
話分からないまま雰囲気で入って来ないで >>117
5chのスレ・レスだって
こんな話もあるのか程度のこと
でしょうに😐 誰にも言わないから俺が死ぬまで全ての真実が知りたい
>>97
パイの取り合いになる他の原人はホモサピエンスが絶滅させてるんじゃないの >>114
言葉を使うには脳が小さすぎて知能が足りない
脳を容積を大きくするためには人間のS字状脊椎のように
歩行時などで頭部に衝撃が伝えにくする緩衝機構が必要だが四足歩行ではまず無理
人間の脳は常に多大なエネルギーを消費しており少しでも栄養が欠乏すれば昏睡状態に陥いるわけで、
餌を年中安定確保できるわけではない野生の世界では致命的
そもそも生態的に野生の動物は超音波とか咆哮とかでコミュニケーションが取れれば十分 やっぱダメだ、顔見えない掲示板は
アホが幾らでも参戦してくるから頭抱えるしかない
>>97
やっぱり君は時間という概念を理解しきれてないね
進化論否定派の特徴として時間スケールを理解できない、見た目というわかりやすい要素にしか注視できない
脳のメモリ不足奴が進化論を否定する 一番始めに猫さんがビッグバソ起こして宇宙を想像したんだからすべての種の起源は猫にあるんだぞにゃ
>>168
子供部屋からネット最底辺のチョンモーで科学バトルしてないでせめてツイッターでやればいいじゃん
負け犬クン 進化論(笑)
宇宙人に作られたって考えるのが妥当だよな
>>110
創造主が居ると思うなら地球人だけと思う方がおかしいわ
絶対に他の惑星でも生物立ち上げてるだろ
地球は何か気に入らないから何度かリセットした失敗作 >>170
グリーンアノールってトカゲがここ15年くらいで進化した 人類位なら宇宙人介入説でもいいけど地球上の生命体9割となると今の進化論が間違ってるんだろうな
>>174
人間を宇宙人とするなら今の生物はそうかもな
現存の生物は人間に合わせられなかったら絶滅の道を辿るしかないからな
実際今って地球史上最悪クラスの種単位絶滅期だから 隕石による自転速度・軸の変化、超新星爆発による日照時間の変化うんぬん
樹の上という楽園に残ったのが今の猿、楽園を追い出されて草原という大型肉食獣と対峙しなきゃならなくなったのが人類と絶滅していった類人猿
>>174
死ねにゃ
猫神さまが宇宙や生命を創造したんだよゴミにゃ!!!! 進化論否定スレを定期的に立ててる奴って
統一教会か?
>>185
多分カンブリア大爆発からの1万年とここ1万年で比較したら、種単位の絶滅スピードは今のほうがヤバいよ
ただしその分人間が増えてるから生物の総量が減ってる訳ではないというのが今とその時の大きな違いではあるが >>187
進化論は否定できても
遺伝子のリレーは否定できない ミトコンドリアイブの母親はなんなのか
なぜイブ以前の存在が分からないのか
イブはどのようにして何と交わり生まれたのか
そこから始めようではないか
遺伝この半減期のせいで遺伝この解析が出来ないだけじゃないの?
白人なんて碧い目に金髪だしどう考えても誰かがこの世界の主人公としてつくったとしか思えないよね
>>192
Wikipediaのミトコンドリアイブの項目読んできなよ そもそも原始時代とか冬糞寒いのに裸同然の原始人死ぬやろ
ゴキブリバチとか最初からゴキブリの脳構造を知った状態でさらに外科手術のスキルも持ってて、
さらに自分の身体もそれが可能な構造になって生まれたのか
いやこれ以上調べたらアカン奴やろこれ
まだ猿が遺伝子変化して人間になったと思ってる奴がいるのが分からん
冷静に考えろよなるわけねーだろ
馬鹿には理解できないほど難しくないはずなんだが
進化論の概念って
>>203
300万年くらいかければなるだろ
犬なんてたった100年くらいでめちゃくちゃ外見変わってるしな
そもそも人間は猿の一種であって別に未だ猿だけど 既存の常識に疑問を呈すのはいいとして
すぐ「つまり神は居る」とか言い出すの止めた方がいいよ
バカだと思われるから
ま、分子系統樹見れば一目瞭然
連綿と継承してきたDNAは嘘つかない ジャップさあ…進化論を信じてないとか中世に生きてるのかい?
現在地球にいる人間のうち、大半の人間が登場したのは100年以内で、原人は存在しない
つまり人類は地球外生命体が作ったものなんだみたいな話?
やっぱ隕石からDNAの種ばら撒かれて突然変異したんやな
製作途中の比較的うまくいったやつが
進化の途上とか言われてるやつだろ
神なんかいねーよアフォか
サルと何かが交配して何かが出来 それと何かが交配して
さらに何かが交配して人間になっていったんだよ
>>214
DNAやRNAから進化した産物だからRNA=神って言いたいん?
神の定義ってなんなん ステラリスってゲームのテラフォーミングみたいな感じか
そういえば日本のキリスト教信者って
香ばしい人多いよね
嫌儲に定期的にこのスレ立つのはもしや…
つたりだな地球は単なる実験場なんだよ
地球が壊れたらまた別の星で実験を再開するだけ
>>203
共通の体の構造を持ってて誕生以来一切無関係の生き物と考えるほうが無理があるけど >>203
猿と人間との間に猿人原人旧人新人とあるんだけど >>221
定義なんか出来ない
した瞬間否定されるからな
神肯定派はまず神の定義を
肯定派側で統一してから出直してこいって話だよ >>7
良くない
その、説はカルトが唱えている洗脳の道具だから >>226
完成した生物はそれ以後何代子孫をつくろうともその種以外にはならないよ
人間と人間が子供をつくったら人間以外は生まれない >>24
森羅万象大臣がこんなとこで何やってんすか >>227
そうだよ つまり何かが混ざって違う種になってきたんだよ
そして今の人間になった 進化を変化と訳した方がまだ誤解が少なかった
なにか人間の理性から見て良くなることを進化と誤解するんやもん
神肯定派は神の定義を煙に巻いて逃げ続けるしかないんだよな
神の具体的な定義を述べられないし多分自分達の中ですら定義できてない
>>234
人間の種の枠組みから外にでることはない
大きくても小さくてもそれは人間 >>230
そういうのは所詮定義の問題でしかない
進化と言われるくらい特異な変異を獲得した子を人間と呼ばないのであればその通りだろうな
その子が大量に子孫を残したり、近親交配を繰り返したりすれば別の種として確立される いい年して進化論を否定する奴って宗教狂いか無知か純粋に知能が低いかのどれか
>>236
いることだけが事実だからな
いる事以外はわからない >>237
やっぱりお前も時間の概念をガン省きしてるな
一世代で超進化させるならお前が言ってる通り、異種間交配でも成功させないと無理
でもほとんどの進化はそうじゃない。例えば黒人が黒人内だけで100万年、白人が白人内だけで100万年、こうやって種が分かれていく いきなり新種の生命が大発生したといわれたカンブリア爆発も研究してみりゃ単にそれ以前は化石に残る形じゃなかったってだけだからな
現実は現実的だよ
>>10
いや明確な根拠も異論も出さないで全否定したらそら糖質扱いされるでしょ >>233
ダーウィン自身もevolutionじゃなくてdescent with modificationを使ったしな >>250
科学的見地から見ても
障害者は人間じゃないと証明されてる そう、最初に地球に降り立った第一始祖民族
彼等は神から三種の神器を賜わった
それぞれ一つずつ分け与えられ世界へ散らばった
一つは黒人に一つは白人にそしてもう一つは黄色人に
それら三つの可能性を持つ三派に分かれた集団
その一つこそが神武天皇をリーダーとするグループ
ダウン症とか染色体異常だから障碍者が人間ではないという主張もさもありなん
生物学的な異種の定義はA種とB種が互いに生殖不能(人工的に配偶子を掛け合わせても正常に発生できない)になることであるから
もしダウン症同士で交配して生殖能力を持った子どもが生まれたとしたら種分化と言えよう
>>253
突然変異といっても
ある日いきなり生まれた子から変化するんじゃなくて
遺伝的などうでもいい変化の蓄積の結果だから 俺はほぼ真実を突き止めてるけどな
でもまだこの世界の人々には早いから発表しない
いま発表しても変人の戯言言われるだけだわ
でも年老いる前に発表はする予定
ちなみにPh.D.です
>>253
100年くらいの時間スケールしか理解できない低スペック脳だと信じられないだろうな
そういう低スペック脳だと神ガーで思考停止したい気持ちもまぁ理解できるが >>254
アンチヒューマンといって
人間を害する種族なんだよ DNAの進化が目的ならそろそろその旅も終わりに近づいたな人類はDNAを持たない優れた存在を産み出したのだから
ただなんのために進化が必要だったのか誰のためなのかそれが問題だろ?
敢えて言おう
三種の神器とは道具ではない
もうネタバレしてしまうが
三種の神器とはそれぞれの人種が持つ遺伝子そのものだ
これら三つの可能性を一つに合わせた時
ヒトラー予言にある神人が誕生する
人類のテクノロジーがもうすぐそれを可能にする
今はまだ理解できなくていい
いずれ私の言っている意味がわかる
神様は最初から人間は石で作れって言ったのにカワウソのバカが遊びに夢中になって忘れちゃうから
カワウソの頭の形もそろそろ治してあげてよ
>>259
じゃあ突然変異が起きる確率
生存優位に働く確率
どれだけの時間が有ればこの多様性が
生まれるのか計算して証明してくれや >>263
RNAからDNAに進化したという経緯があるんだから何もDNAが終着という訳ではない
人類というDNAが生み出した電子化とかに進化して更に高度な社会を作り上げるというルートだってあるんじゃね
目的なんて無いしその辺は人間が理解出来る領域ではないけど、直近の目標としては約10億年後に来る地球滅亡を避けて存続し続けることだろうな >>271
犬だけ見てもたった100年程でめちゃくちゃ多様化してるやん
計算して証明するのは無理だけど否定するならお前こそ神かなんかの存在を証明してみせろよ DNAを観測する事も出来ない時代に出来た進化論なんて、正解じゃない可能性の方が高い
>>275
おまえは全知全能じゃないだろ
それが神がいる証だ >>278
俺が全知全能でないという証明は?
スパゲッティモンスターがいないという証明はできるん? >>275
神がどっから出てきたんだ?
出来んくせにイキがんな死ねや
キチガイ 本当のことを申しますと地球は実験場です
わたくしはそこで研究員をしております
ご清聴ありがとうございました
>>279
おまえは現実を思い通りにできていない
それは神に言いように操られているということだ >>281
どちらも100%証明するのは無理だからより論理的に説明出来る方が相対的に信じられる
だから現時点では進化論が正しいとされてるということを理解しとけ低IQ >>284
この現実が俺の思い通りではないという証明は? まぁでもなんで新種でてこないの?とはなるかな
いくら人間数百年と言えど、進化の結果の新生物発見されてもおかしくないよな?
>>285
どちらもじゃねえだろボケ
神とか言い出したのはテメーだろ死ね >>289
種なんて定義の問題でしかない
お前みたいな超絶不細工人間は俺から言わせると新種だよ 俺も進化論には疑義があるな。
少なくとも可能性の一つであって懸念の表明は当然だ。
俺は実態はそんな高尚な歴史の変遷を辿ったのでは無くて、宇宙人が何か仕掛けたのでは無いかと高を括ってるわ。
少なくとも、ホモ・サピエンスが世界中に繁栄して各地の大型哺乳類を駆逐しまくった何て話は信じられん。
彗星や隕石で間欠的に遺伝子ばら撒かれた説が一番しっくり来るな
>>262
こういう奴には「ニート」じゃなく「無職」の方が効くんだぜ >>272
なるほどそう言う方向もあるのかね?
DNAとAIの融合か攻殻機動隊みたいになんのかね?
無期生命体が有機生命体と融合するメリットってなんだろ? 色んな種類の生物がいる時点で進化論が成立するんだろ
>>296
つまり人類が住みやすいように大型動物は宇宙人が処分したってことか? >>299
現存のDNAシステムだと直接的に記憶を引き継げないとか、あとはランダム性が高すぎるとか色々と不便な点が多いからな
今あるハードウェアはその辺の欠点がないから突き詰めればメリットはかなり多いだろ 人間は脳が肥大化した失敗作だから環境の変化に適応できず滅びるよ
じゃあ鳥に似てる恐竜とか数億年前からいるゴキブリやサメはどうなんだよ
歴史はロマン言うが後から後から新情報で書き換えられるのウザくないか
事実は一つなのに誰も知らないので好き放題言ってるだけの分野
>>302
輪廻とかなんたらっていうのは
遺伝子の記憶のことなんだよな >>306
進化論は科学
勿論科学も随時更新修正はされるが >>297
ロマンがあるが
逆にロマンがありすぎて認めたくないんだなそれ >>302
有機生命体が無期生命体と融合するメリットはかなり多いけど無期生命体が生命体と融合するメリットの事さ
電磁波耐性が有機体の方が優れてるとかある?
主導権は無期生命体にありそうだよね アメップは創造論や天動説の博物館が国中にゴロゴロあるような宗教国家だぞ
>>310
だからそうだとしたら融合ではなく単純に無機生命体主導になるんだろう
別にそれはそれで良いんじゃないの ドラえもんが神様だったんだろ
のび太と竜の騎士で見たよ
雄とか雌とか相手がいること前提の進化とかあるし
絶対偶然だけではないよね
経験とかも影響してると思う
地球より数億年文明が発達した人達のゲーム
シムアースみたいな
だから、地球は高次元生命体が作った実験用コンピューターなんだよ
化石から何から何まで作り物
ミトコンドリアイブの母親や祖母がなんなのか教えてくださいよ
もしサルとサルが交わってミトコンドリアイブかできたのならそのサルはなんなんですか?
イブはサルか他の動物から生まれた突然変異なんですか?
それ以前が未だに分からないのなら進化論は間違いだったということでしょ
なぜ確認できていない事象を進化論と決定づけたのか
DNA自身に進化する意志がプログラミングされている
しかしDNAを必要としない進化の系譜もう産みおとされたんだ
結局近親交配とかで奇形とかを産むことによって新種が出てくる
人間も近親交配しまくれば進化するよ
>>318
お前はミトコンドリアイブやそこら辺の田中や鈴木もサルだという大前提が抜けてるな >>318
ホモエレクトスから突然変異でホモサピエンスが産まれたってだけの話でしょ
単純じゃん >>323
人類とサルが同じならミトコンドリアイブの祖先も延々と遡っていけるのでは?
>>325
それは進化論を前提に考えた仮定であり想像でしょうよ
実際はサルでしたってことが証明できれば進化論は本当だったんだねとなるのに
それが未だに分からないってのはもう進化論が間違っていたことに他ならない >>326
うんだからミトコンドリアイブが始発ではないけど?その前にはホモエレクトゥスがいたり、もっと辿ればチンパンと人間の共通祖先、更に辿れば猫と人間の共通祖先とかずっと辿れるよ
逆に進んでいけばユーラシアンアダムや、アジア人とヨーロッパ人などの共通父であるハプログループKなんかもおるね 原文見ても進化論の否定ではないようだが
馬鹿は陰謀を信じるからなぁ
>>328
だから犬でもサルでも虫でもいいんだよ
ミトコンドリアイブの母親や祖母が何なんのかはっきりさせろって言ってんだよ
はっきりさせられないのなら進化論の負けだ >>332
ミトコンドリアイブの母親は沢山子供がいた
その兄弟やその子孫ほとんどはホモエレクトゥスの分類のまま100年後とか1000年後以内に途絶えた
たまたまイブとされてる長女だか3番目だかの女の子の子孫だけが今現在まで続いてる 時々進化論否定のスレが立つけどギャグなのかマジなのか
創造論だのID論だの本気で主張してる連中も福音派なり統一みたいなキリスト教系カルトなりにそれなりにいることはいるわけで
でも日本の平均身長はたった200年で20cmものびたんだよな
これが進化でなくてなんだ
>>7
進化論が誤りという可能性を認めるのはかまわないが、進化論が観測と研究を基にした理論だってことは重要視しなければいけないけどな
オカルトサイトの冗談はともかく逆張りだけで理論を展開する人間が多数いる 数億年前はリアルモンハンの恐竜世界だったわけだしな
>>240
おかしな事を言うなよ
神が存在するにしても
それを人間が認識するためには
「何が神であるか」を人間側が定義してなければならない
そうでなければ居ると言いようが無いだろ
信仰なり神学というのは
論拠もないそんないい加減なものなのか? わりと昔からのIn Deepの主張
・ビッグバン宇宙論の全否定
>>332
ちなみにイブの母親が発見されたらママのほうをイブと呼んでも良いよ
その辺は別にどうでもいい >>336
それどっちも人間な 種は変化してないだろ
そういう話じゃないから違いをちゃんと考えようよ 100万年前は皆サカナだよ
それがサルになったりヒトになっただけ
誰も進化したなんて言ってない
別に神が居たっていいんだ
だが「居ると言ったら居るんだ」などと
子供の駄々のようなような事を言わないで欲しい
話にならないから
>>203
× 猿が遺伝子変化して人間になった
◯ 猿の共通祖先から人類と猿に別れた
枝分かれしたのは、樹上という安全圏という楽園からの追放劇。
知恵の実を食べた原罪を背負い楽園から追い出せたって創世記だなw
大型肉食獣から逃れ生き残るために知能を発達させたんだが。 >>333
あなたがアフリカ単一起源説ではなく他地域進化説を推してるだけではないの?
ミトコンドリアイブがホモ・サピエンスからの進化だとは決まってないよね?それって未だに対立してる議論じゃないの? >>203
全然ピンとこないよな
空白の期間を経て突然出てきたんでしょ 「キリンの首が『急に』伸びた」だの
「人が『(現存する)猿』から進化した」だの
バカみたいな事言ってる人がチラホラ居るけど
正気かと思うね
>>348
他地域進化説なんて全く信じてないし俺はアフリカ単一起源説は100%正しいと思ってるけど? 進化論否定するとすぐシュバババって噛みついてくるやつなんなの
進化はしたんだろうけどね
耐えられなかったのが滅びただけ
人類の進化はまず足から来た
物を掴めなくなる代わりに頑丈な構造になり悪路を歩いても怪我しなくなった
そして体重を支える足と物を掴む手が完全に分化し直立二足歩行に繋がる
>>357
俺たちはホモサイピエンスと名前忘れたけどドワーフみたいな猿人との交配種だぞ 進化論が正しいなら食べて応援してもどうということはない状態になってるはずだしな
別に進化論が間違っててもいいけどな
神が創造したとか、何らかの知性が創造したとかが代替の学説にならなければ
中間種は存在しない論ってどこから出現したんだろうな
よくキリンの首を引き合いに出す奴がいるけど
ゾウは鼻が伸びていく過程の中間種の化石がいっぱい見つかってるんだよ
だからキリンの中間種が見つからないのは
必ずしも中間種の化石が見つかるわけではないという話であって
中間種が存在しないなんてことではないんだが
進化論って言うのが気に入らない
ダーウィンの進化論のことでしょ
ただ進化論って言うと90%以上がどうのこうので中間種は存在しない説も進化論のひとつだろ
>>357
交配はできるかも知れないと言われているな
ただし生まれてきた子に生殖能力があるかどうかは不明で男は多分生殖能力がほどんどなくて女の場合はもしかするとあるかも知れないって程度
でも生まれてきた子が重度のミトコンドリア病に罹っている可能性は極めて高いので流産するか生まれても短命であることが多いと思われる(確率の問題で正常な可能性もあるけどな) >>352
子供部屋おっさんにお前らが子孫を残さずに淘汰されてこそ人類はさらに進化するという現実を教えてあげたい >>359
出来るんだな
ガチのタブーだし表沙汰にされてないことがありそう まぁお前ら冷静に考えてみれ
地球生物史の数秒でしかない人間でさえ黒いの白いの黄色いの色んな特質を持つ種類に分派してるじゃん
膨大な試行の中では何が起きるかわからんてこと
でも何かが起きてるから今の多様性があるのは確実だろうよ
猿の都合で生活環境が変わりその環境と淘汰圧でヒトに進化した?その猿はウイルス性の病気に感染してた?
そりゃわからん。惑星ミネルヴァ上で進化してから地球に戻って来た?ん、ないとは言えない。
でも状況証拠は概ね進化説を指してるやね
変異と淘汰圧だけでは余りに生き物に厳しすぎる気がするし「意志の力で進化出来る」としても驚かないよ
破局噴火は何度も起きてるから その時に絶滅してボトルネック化することはかなり多いでしょ
人類だってトバ噴火で種が収斂した説があるんだし
気がするとか驚かないとか
数多の研究者の論理と研究の積み重ねよりも個人の感想が勝ると思ってるとか
一体どういう神経なのだろうか?
やはり創造主はいるのだ…
スパゲッティ・モンスター様を崇めよ!
ネアンデルタール
現世人類より巨大で頑丈、道具、言語、火を使う
白人に遺伝子多い
デニソワ
ネアンデルタールの亜種 ネアンデルタールより更に大柄、メラネシア、サモア等に遺伝子多い
フローレシエンシス
1m程度と小型、東南アジアに生息
いずれも人類によって絶滅、または交雑した。
つうか、トバカタストロフで人類は1万人まで減少したし。
進化論に代替する論理を主張する者に告ぐ
お前らは総じて不真面目、つうかナメてるわ
論拠も伴わない感想や願望をひたすら述べ続けてるだけじゃん
酷い奴は「神がやった」と強弁するだけ
>>376
交雑できるってことはつまり同じ種なんじゃないのか?
人類関係よくわからん >>376
ヨーロッパ人がユーラシア人の中では一番ネアンの遺伝子少ないって結果もあるけどな じゃあヤハウェってたった10万歳なの?
恐竜は何百万年も地球に君臨し続けたのに、その何十倍も年下なの?
地球の創造主ショボくない?
>>372
そりゃわかりやすさが違うわ
人間は理屈で考えることができる生き物だけど、感情で決める生き物だから >>7
未来の可能性は否定しておかないと現在が主流はいつか崩壊する。
地動説天動説の話はこれで進化と創造なんかもこれに当たる。 虫が擬態のため他の生き物そっくりな見た目になるのがよくわからん
意図してなったの?
たまたまなったの?
そっくりな自覚あるの?
神目線だろあれ
俺の祖先は
エイリアンだった説
ウケルwwww\(≧ω≦)/ギャハハ☆
>>53
中立進化論では
淘汰がなくても進化はする
最近はそれも含めた複合説が主流 世界中のカトリック教徒減ってるから巻き返しに来たな
アインシュタインは決定論者
人間に自由意志は無い
この世はシミュレーション
人間は宇宙人が作った資源発掘用の人工知能
>>387
たまたま擬態できるやつが捕食者に見つからずに生き残れただけ
本人も意図して擬態できるようにした訳ではなくたまたまそういう特性持ってたから生き残れちゃったくらいのノリ 進化論の問題点は
体の形が変わるごとに染色体数が変わってるとこだけど
( それを伴わずに進化した種がいないこと)
>>372
もちろん研究に一生を捧げた先人や今捧げてる研究者の方々あっての今だからね。尊敬してるよ
でもその方々にしてもこんなアホ話のが聞いて喜ぶと思うけどなぁw カエルとか魚とか犬とかネコあたりはまだ俺らと何か繋がりがあるなと思えるけど、
昆虫はほんとに謎だよな
人間より昆虫の量の方が多いらしいしな
地球上の支配者虫
>>398
魚類、両生類、爬虫類、哺乳類は結構近いが昆虫は体の基本構造が確立する前のかなり遠い祖先までさかのぼらなくちゃならない
虫は元からあった穴を口にして、新たに肛門を作ったタイプ
脊椎動物は元からあった穴を肛門にして新たに口を作ったタイプ DNAって沢山データ入ってんだろ?もしかしてログみたいのもあるんじゃねえの
人間は生物のことをまだほとんど理解してないから
子孫を残す以外の仕組みがある可能性もあるけど
( 交尾をして子孫を残すだけだと思い込んでるだけで)
ミッシングリンクだっけ?
猿と人間の中間種は見つかったのけ?
ネアンデルタール人は
現代人( ホモサピエンス)よりも脳が大きくて
体も強かったらしいけど
ただ神とか宗教を信じたりする能力が無くて
ホモサピエンスに滅ぼされたらしいけど
>>402
そうだよ使われてない(発現しない)ところはたくさんある
全部が全部のこってるわけでもないが >>401
お前は得意げにいい切ってるけど
ソレが本当だって何故言えるんだ?
似たものを勝手につなげてるだけじゃないのか? >>408
使われてない=ログだと解釈しちゃう
幸せ回路 最近はどうも獲得形質が遺伝するらしいってことが分かってきてるらしいじゃん
ここ300万年位氷河期なんだし20万年前とか10万年前とかなら氷期が始まったからじゃないのか?
何度も暖かくなったり寒くなったりを繰り返してると対応できない奴はしぬだろ
>>407
NHKでやっていた番組によると集団を形成してたか否かの違い
要はエポックメイキングな発明があってもデニソワじんは家族単位の小集団で伝播しなかったので
現生人類に生存競争で破れたと見られている >>409
遺伝的な裏付けあるんだけどお前が信じてる論はなんか科学的裏付けあんの? 現生人類と接触した他の旧人類はなぜか皆絶滅している
>>411
エピジェネティクスはラマルク的な獲得形質とはまた違う話 アメリカはキリスト教原理主義が多すぎて
わざと進化論否定するから信用できないんだよ
>>415
別に旧人類に限った話じゃないからな
ここ10万年くらいの間に人間のせいで滅んだ種はくっそ多い >>414
遺伝的裏付けって具体的に何?
観察でもしてきたの? 子供の時にうしゃうじゃいたミノムシだって滅ぶ位だからな
アオギスもいなくなったか
「サルに何年も言葉を教えたがちっとも人間にならない。猿は人間に進化しない。だから人間の祖先は猿ではない。人間は神が作った」
みたいなのを地でいってる連中が一緒になって拡散してるんだろ
全ホモサピエンス史によると
神を信じれる能力はホモサピエンスしか持ってなかったらしいけど
その神を信じる能力とは 見えない物の価値を共用する能力のことで
例えばお金はその能力が無いとただの紙としか認識できない
進化論否定するのは良いんだけど
でその人達はどんな仮説を立てて研究してんだ
>>409
新口生物と旧口生物って分類は割と前からの分類方法で
細胞が分裂していく過程で原口と呼ばれる部位がどう成長していくかを観察する過程から付けられてる
ただ人間の場合は肛門も新たに作られるけどな細胞分裂の過程で原口に対して新口が作られて途中まで原口は肛門として成長するがこれも閉鎖されてやがて肛門が形成されていく >>362
象はキリンと違って、
いまでもいくらかの地域に残っているように分布、絶対数が多いのかね
その差かね >>422
は?
過去は存在しないぞ
残りカスしか
お前は嘘付きだ
>>426
それがどうかしたのか?
似たものを同じと見做してるかもしれないだろ >>428
低IQだと抽象的な概念は理解できず目の前にあることしか考えられない
正にこれだなお前 >>399
人類の総重量よりアリの総重量のほうが重いと考えられてる 俺が不思議なのは同じ特徴の親を掛け合わせると世代が進むにつれどんどんその特徴が増して来ることかな
蛙の子は蛙なのに
>>359
ガチの純アフリカ系以外はネアンデルタール人との子孫だとな
白人が特に濃いってことになると
昔は野蛮扱いしてたのが、
今は賢い、優しいと変化した >>429
じゃあ過去を持ってきてみろよ
今すぐに
どこにあるんだ?
タイムマシンで行っても今は今で有ることに変わりはない
IQですら幻想だ 中間形質といえばウマよ
ヒラコテリウムなんてそこらの小型犬のサイズだぞ
そこから2m~3mまで巨大化するわけ
中間化石もそこそこ見つかってるし指が1本になる過程も化石から分かる
進化論を否定するほど無知な人間て日本にもいるんだな
テレゴニーみたいな似非科学を信奉してるのもいるからさもありなんだけど
>>432
中東系のコーカソイドはネアン濃度濃いけど、ヨーロッパ系のコーカソイドはユーラシアンの中では一番低い
多分だけど白人は差別大好きだからネアンみたいな眉骨出っ張ってておでこが狭い奴はホロコーストしまくってたんじゃね 進化論が100%正しいって姿勢が既に非科学的なんだよ
>>436 >>437
種レベルで知能違うくせにレスしてくんなゴミ >>437
エビデンスがないのに進化を否定するのが似非科学だ
低知能・無学の癖に偉そうにほざくなゴミコテ 進化論是非スレになると進化をポケモンみたいに突然形質が変化すると思ってるアホが必ずちらほら出てくるよな
突然羽根が生えるわけないだろ!進化論なんか嘘!ってそもそも進化ってそういう話じゃないんだが何度見ても笑うわ
>>438
あらら
それが理性的なたいどか
>>439
そのエビデンスとかいうフォルダの中身はカラだって言ってんだよ
過去はどうしたって戻ってこない >>428
そうだねこの分類は進化上は完璧じゃなくて脊椎(脊索)動物や棘皮動物は新口生物それ以外は旧口生物って分類されているが実は例外も少しあって
それらの進化というか分化の過程はまだよくわかっていない
だからお前の口がある日突然肛門になるかも知れないな >>398
植物とは比較せんのか?
まぁそのくらい種が離れている奴がいるんだから
虫だって ネアンデルタールとホモサピエンスは
共通祖先から分かれてるから
最初から互いにその性質は持ってると思うけど
進化というのは間違い、変化だな
だって生物が進化し続けるんならもっと高性能な動物がいるはずじゃん
人類が誕生して何万年も経ってるのにたいして変わってないし
ポケモンみたいに進化するんじゃなくて、別種の生物に変化する感じなんだろう
>>442
永遠に分からないよ
過去は消滅してるから
お前が今見てるその景色も
超厳密に言えば過去なのだから >>445
人類って実はかなり進化スピード早いと思うぞ
だからコンピュータみたいなものも今生まれてる一方で1万年前には無かったんだろ >>82にもあるけど
@現在地球上に存在する生命種のうちの 10種のうち 9種が 10万〜 20万年前に出現したことが明らかになった
からなんで
Aこれはつまり、この地球の生物の 90%以上は「それ以前への遺伝子的なつながりがない」ということで
になるの? 知能が高まれば当然生存に有利になるんだから全ての生物は進化すればするほど知能が高くならないとおかしいだろ
何で他の生物の進化は形状ばかりで人類だけが知能がどんどん進化していくんだよ
>>450
神の介在を主張する者は論理が破綻してるから聞くだけ無駄かと
進化論の疑問点(それもちゃんと調べれば回答があるものがほとんど)が
一点でもあれば「つまり神が居ないと成り立たない!」とか言い出す奴等だから あと植物だとよく
地上に草が繁栄してそこから進化して大きな木が現れた
と思ってる人が多いと思うけど
実際は巨大シダの巨木からスギとかの巨大裸子植物に進化して
それが広葉樹とか ( 被子植物に) に進化して
そこから小型化して進化したものが草らしいけど
( 現代の全ての草とか野菜とか花はすべて巨木から進化したもの)
遺伝子的繋がりってなに?
進化は非致死的な突然変異なんだから遺伝子は違うだろうけども
>>450
文明は発達してるけど人間自体の能力はあまり変わってないんじゃないかな
文明を築き上げてきたから今日の技術発展があると思うんだな 進化論に否定的なのが結構居るとか、日本人もキリスト信者の白人と同じレベルになってきてるのか
あと小さな変化の積み重ねでは染色体数は変わらないから
全生物の染色体数が変わってしまうような大事件が起きたと思うけど
>>459
トップレベルの能力値はそれなりに変わってると思うけどな
人間は個体数がめちゃくちゃ多いから種単位だと勿論わかってないだろうけど あと卵で子供を産んでた生物があるとき卵を産まなくなって
何か月も体の中で育てるようになるとかは
小さな変化では起こりえないけど
人間はどんなに頭が良くても
言葉で物事を考えるから言葉を知らなかったらそれを考えれない
つまり教育されなかったらほかの動物よりも知能は
低いと言っても過言ではないけど
>>363
禿同
ラマルクの進化論が最近見直されつつあるしな
獲得形質の遺伝もエピジェネティクスの解明が進めばありえるかもしれない >>456
破綻してるわけじゃない
まだ神に追いつける論理が無理なだけだ いまどき進化論信じてる奴って池沼だろ
池沼ジャップにお似合いの理論だわ
たぶん生物には生殖以外の別の何か仕組みがあるんだと思うけど
( 人間がまだ知らないだけで)
>>351
すまんが自分の認識間違いもあって>>348は撤回する
それでミトコンドリアイブの祖先について改めて聞きたいのだけど
>>333でミトコンドリアイブの母親の子孫はホモエレクトゥスの分類のまま現代に続いてると書いたよね?
wikipediaによると現生人類はホモエレクトゥスとは別の進化経路を辿ってるというのが現代の進化論の主流と書いてある
それが正しければあなたの主張とは矛盾しないか
wikipediaが絶対正しいとは思ってないがもう少しこの辺りについて詳しく教えてほしい
あなたは何を以てホモエレクトゥスがミトコンドリアイブの祖先だと断定しているのか こういうスレでID赤くしてるのはミトコンドリアイブの意味を正しく理解できないやつ
>>168
この飽きっぽさは個体として弱すぎるだろ 全部古代アトランティス人が仕組んだことだってナディアで言ってた
へー
それってブラックホールの撮影並みに世紀の大発見なんだけどちっとも報道されないのは何で?
やはり世界の最東端に追い込まれたブサイク最劣等民族が日本人なんだな
>>453
人間はいくつもの偶然や過程を経て直立歩行できるようになったり脳が大きくなる進化をしたけど他種はそれを経てないってだけでしょ。
ただ人間が他種の知能について把握しきれてるかというとまだほとんど解明できないことばかりなんだから
一概にそうは言えない
人間を凌ぐ種は当然いないたろうけど十二分に同種内でコミュニケーションとってたり
道具使ったりしてる種もいるから これは自説だが
全惑星単位で宇宙からの強力な放射線を全ての生命が万遍なく浴びると
なにかが起こるんだろう
全世界にDNAが損傷しまくった個体しかいない状態だと未知の生命が誕生する可能性がある
例えば人間の赤ちゃんを何の教育もしないで
言葉も教えなかったとする
これに動物以上の知能があるとは言えないけど
( 人間は言葉で物事を考えるから言葉が無いと何も考えれない)
サムシンググレート説ってなかなか証拠が見つかんないんだけど有り得ない話ではないよね
我々人類でさえ人工的に遺伝子操作して新たな生物を作ったり、将来的に火星をテラフォームしようという計画を立てているくらいだしな
ID信者は空飛ぶスパゲッティモンスターを否定する事が出来ないんだよな
>>482
縄文人のままだったらぶっちゃけその言い方は正しい(大陸にいた縄文系遺伝子はほぼ淘汰されてるから)
でも今の日本人は追い込まれたというよりは大陸からの征服者の子孫だから カラスとか動物はたぶんだけど風景を写真のように記憶してて
それが変わるのを待ってると思うけど
( それで餌をみつける)
例えば畑の一か所を耕してあると
上空を通りかかっただけでそれに気付いてなんか探しに降りてくる
田んぼとかも代掻きすると普段全くいないカモとかがやってくる
あとサバンの人も風景を写真のように記憶出来るらしいけど
遺伝的浮動によると少数団のが集団として遺伝的に変異しやすい
ここまで人口が膨らんだ人類の遺伝子プールは変異に対して柔軟性を欠いていると言える
そこで唯識論ですよ。おまえら、唯物論にとらわれすぎ。
意識が先にあったと考えると、全部辻褄が合う
前から知りたかったんだが子孫残せる組み合わせってどうなってんの?
全く別の生き物であるライオンとトラで子供できるらしいじゃん
俺もシコってイクラにぶっかければ人面鮭産めるのか、
中間種がないってのは何十年も前から言われてたけど、DNAコードの解明で証明されたってことか
日本人が頑なに進化論にしがみつくのって、創造論への抵抗かなにか?
>>496
国境や階層を越えての生殖活動はまだ少ないし、そもそも個体数が異常に増えてるしで、ヒトの遺伝子プールはかつてないほど巨大になってると思う >>499
めちゃくちゃ雑な言い方すれば言語の違いみたいなもんだ
言葉という、音での情報のやり取りという共通点はあっても、日本語しかわからん奴とロシア語しかわからん奴で会話は成立しねえだろ
でもある程度までの方言レベルだったらなんとか会話ができて、情報の交換ができる
遺伝子だって同じ二重らせんってだけじゃ交配はできん 宇宙人の遊びに付き合わされてるだけ
江戸時代が300年とかあるわけないし
一番の問題は
小さな変化の積み重ねでは起きえない染色体数の
変化が種の間には必ず起こってることだけど
( 人類はまだ経験していないけど将来的にその大事件が起きる可能性が高い)
そんな恣意的な線引の話をされてもな
じゃあ俺がすべての生命は同種って定義してやるわ
これで全部進化したことになったな
わかるわ
主の望まれし世界と
自然にウニョウニョ繁殖してる世界と
悪魔が造りし世界があるんだよ
人類とジャップが同じ種族なわけがない
進化論もダーウィンが「俺様が絶対正しい!」と主張したわけじゃなくて
「俺はこう思うんだけどお前らどうよ?」と提起しただけのものだったんだけどな
反論が簡単にできなかったから後世のアフォが盲信しちゃった
いふあ
20万年前にほとんどの種が絶滅するような何かがあったんだろ
けっこうなスピードで生物が進化してるという証明
真逆に理解するのは知恵遅れさん
アメリカの研究と言う時点でマユツバなのだが
日本と言うとあれだがキリスト教圏外でも認められた事実でないと鵜呑みに出来ない
ミトコンドリアイブの意味を理解できてなくて暴れてる馬鹿が一匹いて草
>>513
すっげえ無知なのに上から目線で断言してて腹いてえwww >>365
ハイブリッドヒューマニズムの準備段階だぞ 親以下の人間にしかなれないケンモメンが言うと説得力あるよな
>>510
ドロマエオサウルス科の恐竜が絶滅しなかったら現実にあったかも知れんな 野生動物が地球温暖化とか人間のせいで未知の外敵が来たら直ぐに細かい進化で対応するけど最終的には残らないってどういうことなん?
人間を含む現在地球上に存在する生命種のうちの 10種のうち 9種が 10万〜 20万年前に出現した
残りの1種はなんなんだよ
ていうか10種しかいないのかよ
>>527
ゴキブリじゃね?ゲジゲジもなかなかキャリアが長い。 10万年前に現れようがそこから進化し続けてるんですけど
今の状態で人類の誰かが突然変異で生まれてきたとしても数世代も経つとその子孫が周りの人間と同化(遺伝子プールのなかの凡庸な1個体に過ぎない)してしまう
新種を発見したというよりも新種の誕生に立ち会える時が来たりするのか?
10種のうちの9種を「生命の90%」とくくるのは乱暴すぎ
20万年でここまで多様化するとか逆にすごいじゃねーか
これからゴキだけ生き残ってもまた人間出てきそうだな
嫌儲民みたいなクズが淘汰されていくんだから 進化論合ってんじゃね
>>496
もともと人類はトバ・カタストロフで数千人レベルまで激減したことあるから多様性なんて無いようなものだよ まあエルフェンリートみたいに突然変異した種が弱い既存種を絶滅させる
オリジナル殺しの系統の幹は絶えるわな
アメリカは最近教え始めたばかりなのにもう覆ってるし
バスタードっていう漫画である時期を境に生物の形態が一新されたとか言ってたね
人間が最も進化論に当て嵌まらないとダーウィンが言ってるんだよな
恐竜も一瞬で滅んだっていうし長い歴史のスパンでは絶えず動植物が誕生と死滅を繰り返しているんだろう
人間だって少しのきっかけで死滅するときがくるかもしれない
それより恐竜の絶滅が不可解だろ
象ですら生き残ってるんやぞ
>>536
小集団のほうが変異が起きたときに伝播しやすい(集団への影響力が大きい)
例えば生殖(繁殖)可能2人のヘテロカップルしか存在しなかったとしたらその遺伝子は子が確実に引き継ぐ 有機生命体はDNAと言うパイロットを載せたロボットだパイロットの意志に沿って目的を遂行してるだけだよ
>>397
それな
宗教は科学を後退させた実績がある
ここは抑えておかないといけない 所詮「科学」なんか現時点における仮説の総体だからな
時代時代によって変わり続ける
遺伝的浮動からみた視点で言わせてもらうと最初にアダムとイブの番(つがい)がいて
その子達が近親相姦によって遺伝子を定着させていったと思われる
これに敵者生存などの自然選択など様々な条件が加わって進化が決定されていく
やっぱこの世界ってゲームみたいなもんなんだろ
ロマサガとかでもあるじゃん
データとしてはあるんだけど
システムの不具合で登場しなかったモンスターとか(トウテツとか)
恐竜もそんな感じだろ
「前」のゲームのデータが一部残ってたと
「進化」じゃない
この世界は何度か作り直されてる
・手での道具の使用
・言語がしゃべれる咽喉の構造
・大きな脳の発達
どれかひとつあっても大きく有利なのに、
全部、人類が持ってるのも不思議な話。
ずいぶんなチート能力だな。
かりに、たまたま脳が大きく進化しても。
会話が出来なければ相談して
知識を増やせないだろうし。
会話が出来ても、
手で文字が書けなければ
これほど文明を発達させられなかったろう。
脳だけが大きい生物。
ノドの構造上、会話ができる生物。
両手が使える生物。
これらがバラバラでも不思議は無いんだよな。
異惑星を舞台にしたSFで一から生物を
想像するなら、そっちのが自然にすら思える。
複雑な音声は出せるけど頭がよくない生物とか。
知能はあるけど手が無い生物とか。
手はあるけど、しゃべれない生物とか。
……もっと、中途半端な生物とか普通にいそうだし。
これらは宇宙人と呼んでいいか微妙なレベルだな。
(まあ、人類と同じ姿をしてても、文明が
原始人レベルって場合もあるだろうけど)
不思議なもんだ。
あと、色が見れない可能性もあった。
哺乳類は、むしろ色が分からない場合が多いんで
ここらも人類のが、やや特別か。上手くできてる。
形状的に人間のフォルムに
近い動物がいないのも不思議な話。
直立二足歩行って奴。
進化論的には
むしろ近い動物がいるのが自然で。
直立二足歩行だって、収斂進化で、
もっといそうなもんなのに。
>>499
ラバと一緒で繁殖能力持たないからそれが種として残るこたないよ 宗教的信念で進化論を国ぐるみで否定しようとする勢力はバイオテクノロジーの恩恵を受けなくていいのかな?と不思議に思う
これからの時代、ますます損するだけなのに
>>7
言ってることはわかるんだがなんでおかま口調なんだよ >>1
この事実と進化論は矛盾しないだろ
アホなん? それ以前の生物の遺伝子なんてそう簡単に手に入らんやろしな
進化論的にはスターウォーズの宇宙人や
ファンタジー世界みたいな亜人種が
大勢いて、人類はそのうちのひとつ
……程度のが自然そうだ。
でも現実の個々の人類は似すぎてる。
ネアンデルタール人ですら、やっぱ人類の範囲でしかない。
進化論的には、
シーツにこぼれて広がったコーヒーみたいに
途切れなく種が広がってるはずなんだけど
あんま、そんな感じがしない。
たとえば、加速器で素粒子を作るのも
もしニュートン力学のみの世界だとしたら
(あくまで「だとしたら」という想像で)
素粒子はエネルギーさえ与えれば
どんな質量でも電荷でも生まれる……とかになりそう。
たとえば、電子の質量の1.1倍の粒子も
7.3倍の粒子も1111倍の粒子も
用意するエネルギーさえあれば作れるみたいな……。
実際の現実は、そうなってない訳だけど。
猿から人間が進化した ×
現代の猿と人間に共通の祖先がいた ○
っていうのを忘れがちだよね
>>559
雑種な場合男は精子を作れず子孫を残せないが女は生殖能力があるらしい
これは雑種交配することで男のmtDNAが消去されずに残ってしまうから精子が作れないってことだがブルーバックスのミトコンドリア・ミステリーに詳しく書いてあった
雑種交配は一種のミトコンドリア病だとか男がmtDNAを残せない理由で書かれてた >>1
わざと言葉を間違って受け止めて、大きな嘘に繋げる手法 ほんとキリスト教必死だな
天動説のころから変わらん
まあ、お前らが必死に語る進化ってのはたいがい種内の形質のわずかな差みたいなもので
種を超えた進化は全然説明できてないしな
>>572
カトリックもガリレオの事件までは地動説に基づいた暦を50%程度の神学校で教えてたんやで
ケプラーがケプラーの法則を唱えたのもガリレオの地動説より前だし >>396
つーかもうギョベクリテペとかシュメールより6000年以上遡ってるし掘れば掘るほどもっと古い歴史が出てきそう 人間が胎盤で卵子から成長する過程が、単細胞生物の進化に似てるから、
つながりはあると思う
神だとか創造主だとか言われてる存在の正体は宇宙人だから
人類を創造したのも宇宙人だから
聖書になんて書いてある?
神は自らの姿に似せて人間を作ったってなってるでしょ
これ、どう考えてもクローン技術です
無駄な議論するくらいなら遺伝子改良で進化速度を加速させて実験するくらいのことやれよなっていつも思うわ
進化論とか考古学と同じで完全な正解がいつまでも出ねえやつエセ科学やろ
>>1
どっちかと言えば、20万年くらい前に大量絶滅したことの方が衝撃
そうとしか思えんでしょ これで進化論が間違いとはいえない
進化はするけど20万年くらい前に急に入れ替わったってだけだろ
つまり中間種がいなくてギャップがあるってことだろ
キリンがなぜ首長いのかって問題と同じかな、進化論も古い理論だしパラダイムシフトの前触れかもな
>>556
ペンギンですら直立二足歩行しているというのに 陽子とか中性子とか電子とか水素とかヘリウムとかが集まって生物になるとか意味わかんない
>>499
おまえと鮭の遺伝子の違いが10だとしたら猿は2で、黒人が0.1ぐらいかな?
そんでライオンとトラは0.2ぐらいしか違わないと思うよ >>584
残念ながら、ペンギンは直立はしてないの >>482
お、インディアン、ネイティブアメリカ人差別だな どう見てもタガメとかナナフシと俺たちの共通点無いからな
まず進化論否定する前に
進化論とは何か
すら理解してない馬鹿が涌きすぎて話にならん
>>579
だからそこで”改良”ってなるのが進化論ではない インテリジェント・デザインとかみたいなのじゃないのw
進化論否定するとか宗教的な陰謀を感じるw
>>545
広大で肥沃な土地に大量の個体が端から端までしょっちゅう行き来してるならそうだけど
現実には散らばった地域個体群は小集団で隔絶したまま適応していくことが多いから大して変わらないよ
実際、人類の人種差なんて他の哺乳類の分化と較べたら誤差みたいなレベルでしかないし 人間はアヌンナキが奴隷としてこき使うために作った遺伝子操作で急速進化した猿だよ
その神様が消えて奴隷同士でチンタラやってんのが今だよ
>>513
こういう人ってインターネットが産み落とした闇だよなぁ
インターネットさえなければまともな人間になれたのかねぇ 単純に分かりやすい事例をあげると
果物や米や犬やネコなどのように交雑交配によって新種が誕生する
人間も猿と類人猿の交雑交配が新しい人種をつくりさらに複雑化していくうちに今の人間になった
それは進化ではなく遺伝子的な新しい結合によってもたらされた
進化論自体は嘘っぱち科学でも構わない
キリスト教やユダヤ教の優生学を補足するための似非科学だから
K<進化論が少しでも正しいと
ユダヤキリストイスラム教の聖書や教えがウソになるし
神の存在が否定されてしまうんだ
なんだってー
鳥は恐竜
神はいない
進化論は間違い
虫は宇宙由来の地球外生命体
月にあった水は全て地球に降り注いだ(約4000年前に地球上各地で起こった大洪水伝説)
>>603
ところが聖書は神の選民を設定してるから原理主義者がドグマティックに解釈すると
進化論そのものが人間の最終進化を担保するものになるんだってさ
人間の中でも進化による振り分けがあるって前提だけど >>592
有袋類は哺乳類じゃない、と言われたことがあるくらい別物
胎盤で育たずに中途半端な状態で生まれてから袋で育つから、頭が小さい
有袋類が軒並み現在の哺乳類に滅ぼされたのは頭が悪くて集団行動が下手だから >>606
後付のガンダムみたいだな
なんかイスラエル辺りで改変前の聖書とか出てきたらしいじゃん
勝手に変な解釈せずにそっちに忠実になろうよ、信者ならw >>569
父性のmtDNAが残ってると精子作れないっていうのも門外漢にはよく分からないけどね
異種だと上手く自食なりが働かないっていうのはなんとなく分からないでもないけど 中間種が見つからないのは海底に沈んでいるから
スンダランド存在してた頃にくらべて海水面は100m以上上昇している
>>573
試行回数が膨大になれば僅かな差も膨大なものにはなるっしょ
羽根だのまともに機能するようになるまではデッドウエイトにしかならないものを抱えてどうやって生き延びたのかは謎だけど
>>601
人間でも現生人類にはネアンデルタール人と混ざったほうと混ざらなかったほう二種類あって割と形質違うらしいね
ほとんどは混ざったほうで純潔なのはアフリカのどっかに僅かしか残ってないとかテレビでやってた まあ今までの定説を覆すような古い遺跡が
世界中で続々見つかってるらしいからな
人間なんて昔から変わってないのかも知れん
>>592
カンガルーなどの有袋大目は原獣下鋼で人間や猫などは真獣下鋼という哺乳鋼の直下の分類で違う
実際原獣下鋼が古く見えるが生殖関連では真獣下鋼よりも優れていることもあり絶滅までは至っていない
本当に原獣が古いのかは謎だが原獣が南アメリカとオーストラリア、真獣がユーラシアとアフリカ・北アメリカの生息域でありその広さから真獣が優勢になったと思われる
実際に脳の発達度合いも尻尾の退化具合も真獣の方が優れていてこれは競争が進化のスピードを速めたのではないかという説もあるがよくは解っていない
余計な話だが競争が進化のスピードを速めるとしたら地球以外の生物の進化もある程度どういう形が有利なのかとか想像もつくんだろうけどな >>608
アダムとイヴからのファミリーツリーの中で
ノアを侮辱したハムとその子孫は呪われるべきだから
黒人は教義的にも差別しなければならないとか
色々くだらん妄想がまだ生きてるんだよ
人間に精神的進化があるならそいつ等のほうが劣等種だけどな >>613
人間と人間が子供つくってるうちは人間しか生まれないよ 進化なんてない
人間と何がが子供をつくれば新種が生まれる
進化論信奉者は長い年月をかければ人間同士から何か違う人種が生まれると思ってるようだけどそんなことはない >>610
父親のmtDNAを消去するのは人間の場合は自分と似てるmtDNAを切り離す機構が卵子側にあるらしい
種が違うと自分と似ているmtDNAと判断ができず消去されずに残ってしまうのだそうだ
ただそれが残るとどうして精子が生成されないのかまではその本には書いてあったが忘れた
女の場合は父のmtDNAが継承されずに母親由来のだけ継承されるから生殖能力が残るらしい
恐らくこれはY染色体との関連があったと思うが忘れた 逆に言えば何かが人間と子供をつくれば新種がうまれる
そのとき人類は滅亡させられちゃうかもしれないけど
>>607
有袋類は哺乳類
だから
>有袋類が軒並み現在の哺乳類に滅ぼされた
ではなく
有袋類が軒並み現在の有胎盤類に滅ぼされたが正しい
生き残ったのも当然いるけども >>601
>果物や米や犬やネコなどのように交雑交配によって新種が誕生する
それは単なる亜種や品種であって新種じゃないでしょ
チワワだろうとマスチフであろうとタイリクオオカミの亜種であるイエイヌ
野菜だとラパの幅の広さだな白菜も蕪もアブラナも同じ種 進化論的に言うと、今後人類は更に脳容積が増し、
頭でっかちのグレイになるのか?
どうもそうは思えんな。最近は寧ろ退化してる
>>621
そこまで分かってるならその先もわかるでしょ
進化じゃなくて遺伝的結合によって新種がでてくる
猿と何かが交配して何かになりそれが複雑化して人間になる 幼年期の終わりだと人類の最終進化の前に大人は淘汰されて
選ばれた子供が野獣化するんだよな
いったん初期化が必要だと
その導き手のオーヴァーロードが悪魔の姿ってのもワロエルw
まあ未だに月に行った行かないで揉める程度の技術
地球は平らだとか何だとかで揉める水準
人類進化の謎なんざ解明される前に滅びるさ
>>618
mtDNAはそもそも体細胞の核DNAとは関係なく伝わるんだから染色体は関係なさそうな気もするんだけどね
父性由来のミトコンドリア消去はなんか種によって方法が千差万別っぽくてイマイチよく分からないけど
なんでそこまで執拗に母系ばっか残したがるのかは精子卵子みたいなちゃんとした交雑の仕組みがなくて
ウッカリ適当に混ざるとまともに発生できなくなるからとかなのかねえ >>617
残念ながらかなり近年にあったらしい破局のおかげで現生人類と交配できそうな近しい異種は残ってないので
イルカのセックスは凄いみたいなこと試す変態はいるらしいけどイルカ人間が生まれた試しもないし 地球46億年説もいい加減間違いを認めろよ
ビッグバン説自体が間違ってるのに
放射能で変異した結果人間が誕生したんだろ
つまりそろそろ日本に進化した人間が生まれてくるはず
ヒラメやカレイの祖先っぽいのはいるけど
いきなり完成するんだよな
移行期間の状態だとどっち付かずで生き残れそうにない
むしろ完成形が突如出現して普通の魚と混合した中途半端な種が間に生まれていたんでは?とか
>これはつまり、この地球の生物の 90%以上は「それ以前への遺伝子的なつながりがない」ということでもあり
小学生でもこんな論理的思考のミスはしないだろ
アンチ進化論者って幼稚園児レベル?
>>628
ビッグバンは合ってる
ただしビッグバン以前も宇宙は当然存在している
地球はビッグバンの中に在るから全方位進んでもビッグバンの光の壁より外の世界は見えない この手の話で一番怖いのは、真実があるってことだよな
宇宙の話もそうだけどさ
辿り付けない真実があるという事実が怖い
移行期間どうやって生き延びたの?っていうのは説明しようがないよなあ
それこそイルカの先祖とされてるキモい生物なんて似ても似つかない姿だけどその間にくるやつが全然いない
どう考えても歩くにも泳ぐにも不適な期間がかなり長い間あったはずなのに
>>597
隔絶なんてしてないぞ
小集団どうし複雑に交雑しながら移動してる
ビッグバンはあった
太陽系はすくなくとも2巡目
地球は落下している
>>634
やはりそこは謎なんですかね?
移行期間だと自力で移動すら困難なはず
突然変異は確かに離散的で徐々に変化っていう適応とは少し違うだろうけども
交配しながら特性を残しながらっていくと途中はおかしいのかも? ネタにしない無知な連中が混ざってるのが恐ろしいわ
ID論とか宗教とかシミュレーション宇宙ってバカにわかりやすいからな
今の生物学や宇宙論の正統アカデミズムをバカにすんなと
真摯な学術に目背けて
どれだけ安くてバカな自分をアピールして喜びたいんだか
バカは死ねよ…
>それこそイルカの先祖とされてるキモい生物なんて似ても似つかない姿だけどその間にくるやつが全然いない
こんなの当然だよ
個体数が少ないから
>>639
偶然化石やらで残っているのが
サンプリング調査みたいに大勢から一部を切り取った形
間が見つからない理由にはなる
でも、間の生活はどうだったんだろう?
イルカにヒレがなく陸上でも生活できる四肢があった
いつからヒレになった? >>635
そういうものすごくデカいレベルならね
でも鳥だの魚だの人類だのを除く多くの動植物はそんな超長距離をバンバン移動できたりしないし
だからこそ地域個体群や固有種を人為的に混ぜちゃうのが問題にもなるわけだよニホンザルとタイワンザルのあれとかね
というか人類くらいガンガン移動できる種でさえ昔の田舎は外からきた血を有り難がったりなんてのがあったりするくらい
まず滅多に行き来できないレベルに離れてるとそれこそガラパゴス島みたいになるわけで
もっと地続きでもマレーグマとホッキョクグマなんて交雑すら出来やしないわけだから 642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/16(火) 01:29:27.75
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/04/16(火) 01:29:48.10
おまえらは聖書よりサタンの言うことを信じているのかい?
>>637
オットセイとかは移行期間の一つの形なのかも知れないけどもっとどっち付かずで生き辛そうなのがいてもよさそうなもんだよね
人間が観察し始めた短い期間にはたまたまそういう出来損ないがいなかっただけかもだけど痕跡もないのはなあ
>>639
でも前後にいる、似ても似つかない先祖もちゃんとイルカっぽく見えるやつも割と残ってるんだよなあ
間にいるべき恐らくめっちゃ長い期間ハンパ者やってた連中がまるで雲隠れしてるのはやっぱどうなのとは思ってしまう
オカルト嫌いな人間のつもりだったけどこういうの割とロマンを求めちゃうのはしょうがないよね学者じゃないしw >>648
10万年あっても人間と人間からは人間しか生まれないよ >>646
黙示録とか終末論みたいな雑挟物まみれだから聖書自体がサタンの書になり得る >>645
全く知らん名前がバンバンあってワロタだけどそれでも間のハンパ者がいなさすぎてなあ
レミングトノケトゥス科ってやつが一番泳ぎもなんとか達者そうだけどそれでもカモノハシよりひでーやって感じ
そこから次でいきなりプロトケトゥス科なる駄目なイルカっぽいやつになってるけど変わり過ぎだってw
複葉機が低翼単葉も経ずにいきなりグロスターミーティアあたりに変わったくらいの間すっ飛ばしぶりだよ
ソース記事が引用してる英文ソースは別にダーウィンの進化論を否定してない
AFPの翻訳記事だと
>「最も単純な解釈は、生命が常に進化を続けているということだ」と
>ストークル氏は説明する。「進化においては常に、その時点で生きている動物が比較的最近出現した可能性の方が高い」
>この観点から考えると、一つの種は一定の期間しか持続せず、その後は新種に進化するか、絶滅するかのどちらかだ。
とある
https://www.afpbb.com/articles/-/3176567
>1のソースは勝手に自分の妄想解釈を垂れ流してるだけのオカルトブログ ていうかソースも精査せずに
勝手に進化論と創造論の議論してるバカはなんなの?
ネトウヨなの?
神を信じるように学校の時間割に宗教っての作ってID論とか教えよう
そしたら反面教師になって自分でもの考える優秀な人材が生まれるんじゃないの
アメリカでは無宗教の人がカトリック信者の割合に迫ってるそうじゃん
>>651
そいつらクジラの直接の祖先じゃないぞ
祖先系と分岐した系
祖先の化石は生息していた個体数が少なくておそらくみつからない なぜお前らは脈々と受け継がれてきた遺伝子のクサリを自ら断ち切るのか
進化の行きつく先へバトンを渡したいと思わないのか
>>655
まあそもそも過去にいただろう膨大な種のうち化石なりで見つかってるもの自体がごく断片でしかないからね
たまたま断層なりが露頭して見つからない限りわざわざ延々掘って探し求めたりするほど人類もヒマじゃないし
>>657
みんなが想像するカッコいいTレックスも聖徳太子よろしくそのうち幻想入りするかもね
その前に東方自体が幻想入りしそうだけど 10万年前に地球に宇宙船が墜落して生き残った二人がアダムとイブだからね
人間だけ見ても数千年以上大して何も変わってないだろうし
進化論は胡散臭いと思ってた
>>647
残っている資料でみると飛んでいるかも知れないね
とはいえ、進化ってのは長いスパンで評価するから「間」も相当な期間あったはずなんだよな
その相当な期間を、完成されていない状態で淘汰されなかった点はやはり説明が欲しい
淘汰説でいけば進化せず消えるはず
色々分岐したが生き残れなかった、と
なるはずなのに
「間」がないけど残った完成形は資料にある、って状態
どうやって進化が進んだか説明するにはここがネック 人間はこのままいったら生きた化石になるか絶滅してるかだな
人口数が多すぎて遺伝的浮動が起きにくい
遺伝子プールもずっとフィックスされたまま
このままだと
>>660
人間に対してなら異常な進化というか文明の進化がある
イルカが海底で火を発見して半導体工場をつくるレベル
進化論で言えば陸上か海中かは誤差だろう
確かに途中の状態で化石なんかは出て来ん
遺跡みたいな形になってしまう そうなるとやはりこの世界はシミュレーションということになるのか
安定して進化を始めるとリセット(大量絶滅)が起こらなくなったのもそのためか
>>661
それでもイルカやクジラ類はまだ割とマシというか、シャチとか陸に乗り上げてでも捕食したりするシーンもあるけど
アメリカ人も性懲りもなく6ヘッドシャークとかワケの分からない映画作って陸でも活動させたりしてるけど
鳥とか翼竜はホント分からない、どうにか揚力得られるまでの超長い期間ただの無駄なヒダだったわけだろうし
最初は飛ぶ目的じゃなくて日光浴して体温上げる役目だったりでもしたのかねえ
エルフの耳が長いのは実は放熱器官でエルフは体温が高いから露出度も高くなるんだ的な話の逆バージョンで 不老不死になったら、人類の進化に取り残されるみたいな話があったけど、ないね はっきり言って
100万年後もこのままの姿を維持してる
現実に起きてる事象にシミュレーションも何もねーよw
本気で言ってるとしたら笑うしかない あっはっは
>>656
ホモ・サピエンス・サピエンスとしては別に構わんだろ
この100年の人口増大を考えたら種としては成功してる
たがこの先は食料に飲料水を求め争うのは免れない
その時に種としてどのような選択をするのは興味深い 現状、進化論は仮説との狭間で決定的ではないね
淘汰ではなく意識的に進化を目指した可能性もある
記憶の遺伝というのがそれ
恐怖体験は遺伝するかも知れない
そうだとすれば、蜂みたいな黄色と黒は危険という認識が犬や猫と人間でも共通するかも?
経験が遺伝するかも知れないっていうことは
経験が遺伝子に作用するって事だ
ならばキリンが首を伸ばしたいと願い続けた可能性も生まれる
成長速度が異常に速い種がいれば一気に変異って起きそうだけどな。
長寿だと世代交代があんまりされないし。
進化論になるとポエムが多くなるのなんでなん
進化論とかフィールドワーク+数理モデルの産物みたいなもので
定説に素人考えが介入できる余地があるはずないんだが
>>672
素人は議論すらできないのかね?
ならあんたの意見すら意味がないんだが…
そこは素人であれこれ言うのがいいんでは?
俺だって学者じゃない
日本の原発事故において、お抱え学者の安全です!説はどうなの?
聞いた素人がやっぱり危険だ!とか色々考えたんじゃないかな
学説が正しいという証拠がフィールドワークで見つかった資料ってのもどうかな?
全部化石やらで残るわけないんだし おっかない思いした体験が次代に受け継がれるとかの話はDNA自体が書き換えられてるんじゃなくて
もともとあった形質のどれを発現させるかについて影響する 「修飾」 たら言うものらしいとは言われてるよ
用意されたマップルのどこに付箋つけるかといったレベルの話
付箋つけようにもいま四国いるのに関東道路地図しか持ってねーよって個体は淘汰されて骨になるから
段々と四国の地図も持ってる旅行者だけ残っていってキリンも首長くなる地図持ってたやつだけが生き延びる、
みたいなのをちょっと加速するよ程度の話なんだろうけどね
>>674
危険に敏感肌な遺伝子が生き延びたってわけか
ハゲは望めば孫でフサフサってわけには行かないのね まぁ、中間種が居ないというか資料がないってのは
なんで?ってなる
だって今は存在しないミネルヴァからやって来たからな
進化論否定してんのって似非科学のなんの証拠もないデタラメやオカルト宗教家くらい
>>1のソースもそう
宇宙人がやってきて手を加えたのなら面白いけどな >>675
ハゲは孫がドフサになっても自身が満たされるとは到底思えない上にそもそも孫を残せなそうだけどね
人類は幸いにして遺伝子だけでなく模倣子なる概念上の自己複製子も編み出したって話もあるから
ハゲかっこいいじゃん!ショーンコネリーもブルースウィリスもステイサムもみんなハゲだろ!と強弁したほうが簡単かもよ
DNAのメチル化によらない修飾の手段を人類は手にしたのだ やっぱこの世は仮想シミュレーションなんだろう
適当に過去っぽいもの作ってるけど容量の関係でつじつま合わせられてないんだよ
ここおかしいここおかしいって指摘していけば後で作られて発見されるよ
>>679
そっちのほうがロマンあって面白いじゃん、というのだけがオカルト界隈の命脈だからね
でも需要はしっかりあるからガッツリ否定され尽くさない限り滅びない、意外と巧妙な生存戦略もった模倣子だ 進化は科学的に説明できるけど生物の発生と意識の発生は説明できないからなあ
ブラックホールも最近作ったんやろ
100年前にアインシュタインが言い出した時には別に作る必要がなかったけど
観測出来る技術が完成してしまったから最近作った
世の中何でもありって事をいい加減に気づけよ無能共は
直線的に流れる時間なんて人の心の中にしか存在しないからな
動物でさえ時間の概念はない
永遠の今があるだけ
>>680
あんたと意見交わせて良かったよ
交わしたというか勉強になったというか
なんで進化スピード速いウィルスが人間になっていないんだろ?とか自分で考えてたw >>685
昨日ぐらいのニュース見てたら知ってると思うんだが
無宗教が23%超えて多数派になったんだよ
カトリックや福音主義派がそれに続くって形 >>686
ああ
だから最近撮れた画像にジェットが写らなかったんだな
用意が間に合わなかったw >>691
二重スリット実験にそっくりやん
観測出来る状態にしたから結果が変わったんや
本来ブラックホールから光が逃げて行くのはおかしな話やからな 夜型とか発達障害の奴って昔は何万年も夜の見張りとか
狩りとかしてたから別になんの問題もなかったらしいな
カンブリア期の生物もどこかに生存してる可能性があるのか
俺らの先祖がなんなのか。ってそこ真剣に考えて答えでたところで感が…
それ分かったら癌が100%治る薬作れるとかならだけどさ…
来世があるかどうか
我々はどこからきたのか
神は居るのか
我々はどこに行くのか
わからない
>>1
もともと懐疑論だからな、真か?論って言うくらいだし おいおまえらイルカの話してる場合じゃないよフランス大炎上だよ
芸術まったく分からないけどきっとラッセンの絵とかも焼け落ちてる
進化論が間違ってても神なんていないからそこは間違えないようにね
宇宙そのものが5分前に出来たんだが
これを論理的に否定できる奴おるか?
>>707
そんなくだらんこといってないでさっさと寝ろ もう4時だぞ ちょうどNHKでサーベルタイガーVSライオンみたいなのやってるね
たまたま有給とっといてよかった
宇宙人こと神とのMIXなんだろ知ってるぞ
毎日ヒストリーチャンネル見てるし
同じスピードで少しづつ進化してきたってのは違うんだろうね
過酷な環境でガラッと変わったり、その頃深海ではシーラカンスがのんびりしてたり
DNA解析とかで
だいたい想像でやってた進化系図が否定されるとかはあるけど
進化論そのものが否定されるわけではないだろ
>>708
お前に言われたくないわw
自分のレス読んでみろ 鳥類爬虫類哺乳類ってなんで四肢なんかね?虫みたいに6つあったほうがお得じゃない?
DNAの外側にパッチみたいな別のコードが入ってたって話は?
あれが原因じゃね?
そりゃ絶滅したからこそ中間種となるわけで。
絶滅してなかったら現行の生物種になるだろ?
最初の赤ちゃんはどうやって成長したんだろうな
冬で詰むだろ
遺伝子にエラー出ないと突然変異しないからな
それの繰り返しなんだから
>>37
メンインブラックでもジョーンズがスミスにイッてたな
「五百年前は地球は平らだった 20糞前は君は宇宙人を信じてなかった 常識ってそんなもんだ」ってな 進化に関しては学者の言うこともよくわかんねえんだよな。
人類が宇宙に長く棲んだら太る、背が伸びる、とか言うけど、
獲得形質は遺伝しないんじゃねーのか?
生命に関しては設計者ぽい存在がいると辻褄は合うような気がするけど
まったくこちらから認識できないんだよな
進化論は論外だが、じゃあそれ以外でも説明つかないので謎としか言う以外ない
これが本当に解明できたら人は神になれるんじゃね
人類の進化は敗北の歴史だと思う
アフリカの熱帯雨林がサバンナに変わったとき
わずかな森に残ったのがチンパンジー
森を追い出されたのが人類の祖先
ホモサピエンス誕生後も、アフリカに残ったのが黒人
弱かったやつらがアフリカを出ていった
白人黒人は神によって創造された
猿が白人黒人を見様見真似で進化したのが黄色ジャップ
もうこれで良くね?
進化途中の化石が出てこないから進化論が間違いていうけどさ?
化石の発見率から考えてもそんな都合よく進化途中の生物が化石になってない
だけなんじゃねえの?
そもそも本当に中間種が必要なのだろうか
以外と遺伝子を何らかの方法で変化させると
いっきに魚から人間になったりしないのだろうか?
逆に言うと人間から魚のようなものを作り出すことも可能だったりして?
世界最良民族の首領であらせられる安倍さんが無能な筈がないじゃん?
でも馬鹿は安倍さんの見た目と言動から安倍さんを劣等種扱いするじゃん?
進化というのは目に見えぬ形で進むのだよ
>>733
そもそも遺伝子は殆どの領域で全く変化しない
極めて安定した造りになってる 進化は先駆者の出現
他の奴らは先駆者を真似れば良い
実際進化って遺伝子の変化なのかは疑問だな
個人的には周辺の環境ホルモンや物質が影響のほとんどだと思うわ
遺伝子の変化で進化するなら進化は一つの個体から進化が始まる感じになってしまうと思う
環境が左右するならその環境が変化した地域単位で進化が進むように思う
遺伝子の変化はそうしたところに都合のいいのが残ったり変異した部分が維持されたりする感じで進化した後からついてくるんじゃないだろうか
>>733
スレタイに踊らされて何か言う奴の殆どは「ダーウィンの進化論」
だから「ルイセンコの進化論」を読め
お前と似た考えがあるとおもうぞ
スレタイはダーウィン敗北・ルイセンコ勝利とかの方がよかったな >>739
ちょっとだけググったが
ルイセンコ・疑似科学とか農業学失敗 みたいなのしかヒットしなかった 生物の寿命サイクル=次の世代への転換サイクルが早いものほど
1回での進化の変化量はごく僅かでも世代を重ねるスピードが速いのだから
当然たとえば猿のようなものから人間に変化するにはものすごく時間がかかり
ハエなどの虫やもっと早い微生物なんかは地球の歴史からみればあっという間に進化していくのかもしれない
だとするならば当然、原生生物に近いものほど途中進化体が発見される確率は低くなるわけだが
じゃあ人間がサルから進化したというのならば原生生物から比べたら進化スピードは遅くなるわけだから
つまりもし、サルとヒトが同じ進化の過程の延長線上にいるのならば
1回(1世代交代)での遺伝子変化量がものすごく大きかったということになる
いわゆる超進化(超変化)が起こらないと無理だよね?
それともサルとヒトとのちがいはそんなに遺伝子的には遠い存在ではなくて
ものすごく小さな変化量でも可能なのだろうか?
ならばなぜサルとヒトの間の中間種が発見されないのだろうか?
中間種がいる=徐々に小さく変化
中間種がいない=一気に大きく変化
だよね?
>>574
ガリレオがそもそも人格的に人に嫌われるタイプのやつだったので、なんだかんだ理屈つけて教会に告発されたって説が現在主流 >>743
ものすごく進化した存在から視ると、猿とヒトとの差なんて微々たるもので中間種なんて気にならないのかもしれない もしサルが交雑繰り返して人間に進化したなら今から人間がサルとセックスしたらまた類人猿みたいの出てこないのか
大昔は近い種類で交雑できてたっぽいのになんで進化したらできなくなるんだよ
なんで人間といういきなり特別な存在になるんだよ
やっぱりサルと人間はもともと別だったんじゃねーのかと
>>745
生物学・進化学からみると
猿と人はただの亜種程度なのか? サルと人間が交配できない理由が
ひとつの源流から枝分かれすると交配ができなくなるのか?
それともそもそもの源流が違うのか?
進化論も一つの宗教でしかないからな
反証可能性がないものは科学と認められない
進化論ちょっと興味をもっていろいろググってみたが
いろんな仮説があるんだな
人為的に遺伝子を変化させる技術がいまあるんだから
自然的に遺伝子を変化させる環境もあるだろう
あと後天的獲得遺伝子なるものは存在するのかな?
あるのならば環境にあわせて生物が進化するし
ないのならば環境に適合した進化を遂げたものだけが生き残っただけだし
文系だから、こういうの自分で仮設が立てられない
説得力有る解説はどれ
>>744
ガリレオが嫌われ者だったが当時の教皇や枢機卿などのバチカンの上級はみんなガリレオのお友達だったからな
異端裁判もガリレオと教皇の個人的な鬱憤晴らしの様相を呈していて枢機卿がガリレオをなだめたり
教皇が怒りに任せて書いた判決文をガリレオが認めたとか言って喜んでたり(ただしガリレオの署名はなく二回目の
異端審問でもガリレオはそんなの見たことないと言っている)
しかも一回目の異端審問が天動説が主だったのに対し二回目は天文対話というガリレオが教皇を(暗に)煽りまくった本が原因だったり
最後にはガリレオが負けて屈辱的な内容の宣誓文に署名させられた挙句音読させられたりとか
こんなんでよく科学と宗教が切り離せたなとか思うほど私怨が渦巻く裁判だったと思う
しかも19世紀になってこの裁判はおかしいって教会でも検証作業が始められる始末 もしかして我々は宇宙人なんじゃ
我々の祖先は宇宙にいるんだよ
種の寿命がそれぐらいで、その種から進化した種に滅ぼされるとか、化石になるの想像以上に確率が低いとかなのでは
白人様はかたくなにアダムとイブが最初の人という人種だし
>>757
映画化してみてほしい
絶対に笑ってはいけないガリレオ裁判〜 進化論のおかげで優生学がうまれたのか
10万年前〜20万年前に前にそれまでの生物種の多くが絶滅するような事件てなんだ?
その時初めて地球のそばに月ができた(とらえた)のか?重力異常か?
隕石の衝突だけではぜったいに起こらないと思うが?
おっと最初の一文消すのわすれた
10万年前〜20万年前に前にそれまでの生物種の多くが絶滅するような事件てなんだ?
その時初めて地球のそばに月ができた(とらえた)のか?重力異常か?
隕石の衝突だけではぜったいに起こらないと思うが?
わたしがこういうスレを見るのが
案外小難しい下手に頭の良い学者たちより
中卒みたいな単純な人間のほうが
真理に近い発想ができるのかも?と思ってるからだ
しかしわたしは間違っている
なぜなら私は小難しい下手に頭の悪い中卒だからだ
そしてわたしのようなバカは宗教に頼るであるアーメソ
>>673
原発という全く異なった事例を挙げること
批判してた人も物理学者も含めて多かったこと
数理学的な進化生物学と、実験工学的な原発をごちゃ混ぜにする暴挙
フィールドワークに対抗する手段をなんら提示できてないこと
まあとりあえずこんだけ詭弁をよく呈せるよな
進化生物学は度々批判され、その度に勝利してきたまさに科学なんだが
お前さんが対抗として出すものはあるのか?またそれは批判可能なものか? しかしどうしてこうなにも考えようともしない(本を読まない)馬鹿が多いんだろうな
それこそ昔の反ダーウィズムの学者なんて、徹底的に主の起源を読んでたもんなんだが
つかどんな学問でもそうだが、批判するためにまず学ばないと行けないのに新書レベルでさえ学ばないアホさ加減
まあ新書といってもヘビーだろうけどな、ケンモメンにとっては
あとこのソースは去年も出てきて速攻で、誤訳が指摘され
さらに大紀元が論文を捏造解釈してたのが判明してたはずだが
何度スレ立てする気だ?
地球科学板の「進化論?創造論?」てスレの最新50の書きこみを読む程度でも
このしつこいスレ立てが分かるよ
たぶん同じやつが何度もスレ立てしてる、まあアフィの養分だな
>>774
4月9日に更新されてるってのがまた怪しいなw 3行でまとめられるようなことを長々と説明してわざと難解にしてるのが本だろ
おまえがここで3行でまとめてくれればそれで済む話
そもそも本当の正解はまだ出てきてもいない2062年まで待たないと
メガネウラとか海サソリとか、生き残ってそうな奴らまで消えてるんだよな
三洋虫なんかそこらにいてもいいのに
同じバカなら踊らな孫孫正義だろ
本を読むのは退屈だ
なぜなら持論のオナニーをわざわざお金を出したり
無駄な余計なものまで必死に読まなければいけないからだ
退屈しのぎのただの趣味にそんな時間も余裕もない
結論と要点だけ書いてくれればいい
進化論があるのならば 当然 退化論もあるのだろうか?
>>783
進化と退化って同じものだから
進化の過程で体の部位が無くなったりするのを退化と呼ぶだけ >>784
いや最初の原点が原始生物で単純なものから進化したのか
それとも
原始生物のほうがもっと高等な複雑なものでそこから退化していったのか?
まあこの場合の原始の原点の存在は神のような存在ということになるが
じゃあ神はいったい誰が作ったという新たな疑問が生まれる もしかしてすべてたった3分前に誰かが作った仮想シミュレーション世界なのかもしれない
おれたちはただそれを見てるだけだ
進化論書籍もなろう系で書かないと読まれないだろう
転生したらカンブリア紀だった件とか800万年前に転生したら山脈が隆起していた件とかにしないと
バカだというが
現代人はわからないことだらけだから
全員バカてことだろ?
引力の発生原理も生命の発生原理も宇宙の原理も何も解っていないバカ
本を読まないバカという者も正解をしってる未来人からみたらバカな古代人
おれたちはいまだウホウホ言ってるだけの存在なんだ
こいうスレでウホウホ言ってるのは自然な行動なのだ原始人なのだから私たちは
正しいケンモメンならば
普段は逆説をとり
正しい答え(本当は正しくなくてもその時いちばん力のある答え)を知れば
ただちに態度をかえる 知ってたよ おれもそう思ってた ほら俺が言った通りさ
とマウントの上に立つのが正しいケンモメンだろ?
うほうほ言ってる古代人だって別にいいだろ
知能が高いが生物的に優れているわけではない
ただの生物多様性の一環だし
人類はこの数を維持する限り100万年経とうが1億年たとうがこのままの姿
遺伝的浮動の考えに照らし合わせると
中間種は存在しないってのも猿と人間の間に原人があるだろ
つまり人類は絶滅もせずにこのまま行くと生きた化石になる
不老不死のリスクで100年後の人類と姿かたちが変わってるなんて仮定は、まったくのナンセンス
100万年経とうが周りの人間の姿は今と変わらない
だから安心して不老不死になったほうがいい
>>1
残りの10%から現代の多様な種に分岐したとは考えられないのかねこの人達は テーブルマウンテンのようなところに棲息してるカエルには水かきが無いんだよね。
かたや水源豊富なところに棲息してるカエルには水かきが普通にある。
たかだかカエル一匹見てもこれだけの差があるのに何言ってんだろうか。
人間にほとんど差異がないのは文明が起きて必要最低限の進化の必要ない環境で生きていけるようになったから。
それでもその環境が無かった何万年前と比べれば差異はあるだろうし
これから何万年もして文明が発達していけば筋力は落ちていくだろうし食事も必要なくなるかもしれない。
そうしたら内蔵系にも変化が出てくるかもしれない。
子供すら産まなくなるようになったら性別の差すら薄まってくるかもしれない。
それっていわゆるグレイ系の宇宙人みたいになるということかもしれない
ということはUFOは実はタイムマシン説
人間だってつねに差異のある人間は生まれている
指が6本だったり目が三つだったり歯が口の中にびっしりだったり全身毛むくじゃらだったりだ
人間が世界中でほとんど差異がないのは
そういう異端な子が生まれたらほとんど殺してきたからだよ
そしてそうした異端な子の子孫を残さなかったからだよ
それがなければ全身毛むくじゃらの人間の地域や
指が6本の人間の地域もきっとあったはず
>人間だってつねに差異のある人間は生まれている
>指が6本だったり目が三つだったり歯が口の中にびっしりだったり全身毛むくじゃらだったり
集団がでかすぎてそういうのが固定されないってのが正解
集団がでかすぎて固定されないのなら
ほかの種族も同じことが言えないか?
人間よりよっぽど個体数が多いぞ
海の中のほうが陸地より広いし大きいし
人類には自分たちと違うものは認めない差別という意識的特徴が
人間という種の固定化に寄与する部分があったのではないだろうか?
本来ならもっと分化してもよさそうなものなのに
それって奇形であって奇形の人が子供作った場合遺伝していくものなのかね。
例えば3つ目同士で子供作ったら3つ目の子供が生まれるのかね。
殺されてしまう場合も多いだろうけど大体は生命維持に問題があったりで長生きできないんじゃないの
たとえば犬だ
いま多種多様な犬も最初からあんなにいただろうか?
人間よりも大型な犬種からチワワみたいな小型犬
全身毛むくじゃらモップなような犬から真逆のほとんど毛が生えてない犬まで
あれを遺伝子操作ではなくてブリーダーによる掛合わせだけで実現できているのならば
当然人間でも可能なのではないだろうか?
ダックスフンドが最初がただの奇形だとしてもブリードしていくうちに遺伝の固定化は可能なのでは?
>集団がでかすぎて固定されないのなら
>ほかの種族も同じことが言えないか?
一般的にそうですけど?
集団が大きいほうが変異し辛い
集団んが大きいと、ボトルネック効果や創始者効果が起こりにくい
ならばその集団を減らせば次の進化が促進しやすいということだな?
つまり>>1の話に戻りなんらかの要因で10万年前〜20万年前に起きたような
種族の絶滅の危機、個体数の減少、不適合な弱者の淘汰など
環境的な要因が進化を促進するのでは? よしためしに世界核戦争を起こして人口を減らしてみよう
どれくらい減らせば可能なんだい?
>>810
まぁその通りだよ
今更って感じだけどw 核戦争後の地球は放射能は健康に良い空自隊員が支配する
>>812
だがちょっとまってほしい
その今更なことはじつは間違ってはいないだろうか? 実は集団が少ないほうが進化しやすいのではなくて
実は集団が多いほうが進化しやすいとかではないのだろうか?
つまり絶滅の危機が起こるような遺伝子変化が起こるような外的要因にさらされたとき
前提として集団の個体数が多いほうが進化を起こすチャンス(環境に適応できる生き残れるチャンス)が増える
つまり進化の発生時には分母数が多いほどよくて
そして進化の固定には分母数が少ないほうが良い
これは矛盾は生じない?
>>815
絶海の孤島に取り残された島嶼の生物は実際に分化してるし
ほんと今更な話 実際は象なんかでも鼻が中途半端に長い種が化石で見つかってるだろ
ゴンフォテリウムだったか?
>>818
いやおれはまだ信じられない
まだ人で検証してないし
おれを納得させたいのならだれか絶対の孤島にケンモメンたちを連れて行って
その進化の証をみせてくれ! まあケンモメンは進化できず子孫を残せずに絶滅するほうに私は大金をかけるがね
絶海の孤島に三つ目の女の子と6本指の男の子を連れて行きそこで暮らさせて
100年後にどういう人間が生き残っているか?増えているのか?
なぜ?ダーウィンが生きていた時代にやってくれなかったのか?
そうすれば答えは今頃すでに出ていたはず…
>>820
おまえに検証なんて無理だよ
だいたいどれくらいの期間が必要だかわかってる?w 猿が人間になる確率だったか、
生物が誕生してから人間になる確率だったか忘れたが、
時計の部品をぜんぶ海に投げて、偶然時計に組み合わさるくらいの確率らしいな
比喩的な話かもしれんが
>>728
黒人も一度はアフリカを出てるらしいけどな
残ったのは滅びた近縁の類人猿 >>826
それ生命誕生の確率で海じゃなくてプールだろ
違う話なのかもしれんが
まぁ宇宙広すぎだからたとえがあまりにも小さく感じるけど >>822
それは進化か?
そんな一時的なものは次の世代に受け継げるか?
基本なんらかの持続的な環境の変化に伴う畸形じゃないと次世代には戻る可能性が高いだろ
過去の進化だって持続的な炭酸カルシウムの供給があったりしたことでその炭酸カルシウムを外骨格へ使用したか内骨格に使用したかで進化が別れたりした感じだろ
現代風に考えるならある閉鎖的な地域(例えば鎖国状態の日本とか)でサリドマイドが永続的に供給されたとしたら
その人間は何世代もあとに手が短い人間がデフォになるのかとかその手が短い人間が手を別な用途に使うのか足を手のように使いだすのか足は変化するのかとかそういう感じだろ サリドマイドとか放射能は正常な成長を阻害してるだけだからちょっと違うでしょ。
奇形にもDNA的奇形と後天的(成長的)奇形と別なのでは?
DNAに関連するものならば当然残りえるのでは?
10万〜 20万年前に出現したことが明らかになった。→わかる
つまりそれ以前への遺伝子的なつながりがない→わからん
ディープインパクト産駒は2007以降に出現している
つまりサンデーサイレンスと遺伝子的なつながりはないとかありえないだろ
ミトコンドリア・イブは16万年前に誕生した
だからそれ以前の類人猿と遺伝的繋がりはない
論理がつながってないよな?
>>833
前者と後者の間に何かあったかとかで
後者がスッパリ消えて前者がいきなりポッと湧いて出てきたようなことを言ってるんじゃないの
見た目は似てても前者と後者でまったく繋がりがないっていう謎
だから20万年前に何かあったのではないかという疑問 化石そのものがものすごく稀な偶然な産物だからな
進化の過程の証拠となりえるようなものが出土する可能性のほうが少ない
まったく化石になっていないのか
まったく掘れていないのか?
それとも掘っていたのに石炭のように破壊されて気づいてないだけなのか?
石炭が動植物の堆積したものに高圧と熱が加わってできたものらしいけど
石炭の中に結構化石のようなものがたくさん含まれてるらしいね
そんなの無視して燃やしてるけど
それか原油のようにすでにドロドロで形が残ってないとか?
少なくても中間化石は石炭の中から発見する確率が高いと思うけどな
いろんなサイトみてきたあくまでも個人的感想だけど
>>835
不思議ではないのでは?
23万年前が温暖化のピークで20万年前〜15万円前が氷河期
そこで後者の大量絶滅が起きて新しい環境に適応した新種が一気に繁栄した
進化論で説明できる現象に思える
少なくとも繋がりはないと言う証明にならんように思える 石炭も化石も大津波などでいっきに土砂で埋もれて堆積して高圧力がかかった状態で生まれるのならば
当然石炭層にも化石が埋もれている確率は高くなるはず原始的な中間生物くらいはいないかな?
中間化石を発見するのが極めて困難だけど
それでも150年かけて徐々にミッシングリンクは埋まってきているし
おそらく今後も発見され続ける とにかくみんながすでに本に書かかれてるような常識にヘタに捕らわれてるから
正解が解らないのでは?
先入観のないバカに聞いたほうがよさそう
マインクラフトでたった一個の超レアブロックを掘り出すよりも
はるかに難しい中間化石の発見
しかもすでに知らないうちに人間の営みの間に破壊されてたりして
建築物やら燃料やらで
あ!おれの最初に建てた家の土台に使われてたわ中間化石入り石材
>>842
それはこの>>1のリンク先に言ってくれよw
氷河期だろうがなんだろうが繋がりがあるなら繋がりがあるって結論になるだろ
でも繋がりがないと分かったと>>1のリンク先で主張してんだろって話
とにかくリンク先読んでみればいいじゃん まとめサイトにものせられないようなバカな文で伸ばしてやったぞ
まとめにくくてイライラして思わず頭悪そうて言われたけど勝ったな
>>802-803
奇形って必ずしも遺伝子からそうなってるわけでもないんだけどね
遺伝子=設計図面は正常だけど発生=家を建てる時点でアクシデントや施工不良があって傾いてるとかドア開かないとか
そういった遺伝子と関係なく起こる奇形というのは少なくないというか多くはそっちなわけだから 石炭層のなかでも褐炭ていう比較的若い石炭になら
中間化石が埋没してる可能性もあるな
>>850
ブログの内容はそう読めるだろ
ブログの内容がそう解釈できないというなら正しい解釈を書いて反論すればいい たとえば最近嫌儲のどっかのスレかな?
レントゲン技師?か医者か知らんが5000人くらいの患者の何割だったかな?
以外と内臓が左右逆についてる人がいるて言ってたの見た気がするが(なんのスレか忘れた)
それってそんだけ割合が高いのはDNA的なものだろうか?
それとも胎児が成長する過程で起こりえる後天的なものだろうか?
まあ案の定そのスレではサウザースレになってたけどw
>>853
>>832は言い方がおかしいよ、発生・成長の過程で生じたものも外的要因に依らないのであれば先天的
そして先天的な奇形でも遺伝子異常によらないものもある、というかそっちのほうが多いよって話 >>855
内臓が逆のばあちゃんが90歳以上生きて、献体に出されて初めて分かったってスレ
内臓が逆なのは5000人に一人だが、そういう人が心臓や他の臓器に疾患がなく長生きするのはかなり珍しいとかそんな内容だったはず >>856
なんで絡まれてるのかよく分からんが
>>833に対してあくまでもブログの内容及びスレタイは>>835の解釈じゃないかと書いただけだぞ?
元論文がどうかなんて話してない
それについて議論したいなら
突然関係ない人に話を振るんじゃなく
自分で読んだなりの内容書いて問題提起するとか元論文読んでる人見つけてそいつらと議論したほうがいいと思う >>859
うむたしかそんなスレだったと思う
私が思うに私たちが正しいと思ってる学んでる内臓配置も
実はDNA的にはそんな小難しい進化をしなくても変化するのでは?
発光するDNAを組みこんだマウスだとか内臓が透けて見えるマウス(だったかな?)だとか
倫理観無視すれば簡単にいまの技術なら作り出せるのならば
超自然的に確率的には低いかもしれないけど中間種など介さなくても
いっきに進化することも考えられそう? 500万以上の DNA の断片を「徹底的に調査した」(全部調べたとは言っていない)
奇形の中から次の世代に影響を与える可能性があるのでは?
人為的に起こりえることが自然的には不可能なのだろうか?
確率が低いことと確率がまったくないことはイコールではないよね?
だったらどうやって生命が誕生したのかのほうがはるかに低い確率で起きてるよね?
ID:hYWjDQbo0が結局何を言いたいのかわからん
1、生物の形態は遺伝子に依る
2、遺伝子は世代で受け継がれる
3、遺伝子は変化する
この3つを受け入れるなら同時に広義の進化論も受け入れざるをえない
・遺伝子はどのように変化するのか
・変化した遺伝子は受け継がれるのか
・変化した遺伝子が淘汰されないのはなぜか
といった問題は進化論の中での問題でしかない
これらは進化論を否定する根拠にはならず、進化論を前提とした問題である
まさかおれのレスを読んでくれてる人がいるなんて…意味ないのに
みんな遺伝子だけを考えてるけど
当然遺伝子は記憶媒体みたいなもんだけど
当然記憶記録から読みだして作り上げるプログラムが存在するはずだよね?
そのプログラムのほうには変化はないの?
>>869
高校の生物をちゃんと勉強してれば知ってるはずの基本的知識 それに遺伝子はROMなのか?RAMなのか?
OSのほうの書き換えはないのか?アップグレードはないのか?
OS自体が変化することはないのか?OSは変わらなくてもその上のアプリケーションに変化はないのか?
>>870
学校で習ったことに間違いはないと言える? まずいったん知ってる習ってる知識から疑いを向けるのは
確定されてない謎を探る最初の手段だよね?
脳はコンピューターと違ってOS に相当するものはない
ほんと生き物って不思議
>>873
言える
その後も情報を得て知識をアップデートしているから アメリカじゃ進化論は教えてない学校もある
それは宗教観から来てるのもあれば進化論が科学的に否定されてるからかもしれない
進化の過程も実際は遺伝子以外の要因もあるのかもしれない
遺伝子配列や成分などはわかってはいてもそれらから細胞を作り出すプログラムを理解しているわけではない
>>876
わたしは何事にも間違いは絶対にないなんてとても言えないなあ
いまの知識も技術も常識もあくまでも定説程度だよ >>878
間違っていることが証明されるまでは今の定説を正しいものとするというのは全ての科学の基本
それは定説を疑うことを否定しない
定説に疑問の余地があるということと、その定説が間違っているということは全く違う
定説が間違っていることが証明されたならば、新しい定説がより正しいものとなるだけ あくまでも現代はまだ低文明のウホウホ古代人なんだよ
未来人が現代の教科書を見たらきっと笑い転げてるだろうねw
>>883
DNAは化学的変化で自己を複製する
いわば化学法則がプログラム言語みたいなもの
水が100度で凍ったり太陽が西から上がったりしない限り、プログラム言語は変化しない >>885
それは地球だけの話かな?
遠い銀河でもし生命体がうまれて進化してる場合も適応される? >>886
物理法則が違う場所は今のところ発見されていない >>884
人間にも発情期があって発情しているのかも まあ私は超文明宇宙生命体が
地球というプラットフォームでDNA型プログラミングで生命体を作り
進化や分化を発生させて遠くから観察してるという説を唱えてみたい
もちろん超文明宇宙生命体はDNA型ではない生命体の可能性もあるぞ
だれか映画化してくれ
>>888
発情期があるのは人間の雌だけ
排卵日前に発情する 進化論を未だに信じてる土人ジャップはどうしようもないな
>>889
それはもうすでにある
ラエリアンムーブメントに入りなさい >>892
わかりましたラエリアンムーブメント教に今日から入信します ホント春だよね
DNAはOSのようなものに従って細胞が読み取って演算して使うような代物じゃなくて
逆転写した塩基四種類×三つの組み合わせにくっつくアミノ酸をただ機械的に繋げてタンパク質にしていくだけなのに
>>880
それあなたの感想ですよね 誰も観測できてないし再現もできない進化論カス渾身の言い訳がこちら
>>171
想像力が足りないんだってよ
宗教かオカルトかな? >>895
限られた範囲ならば進化は観測も再現もされてる
否定したいならその限られた範囲の進化は全体には広がらないということをあなたが証明しないと >>894
それ以外で生命体を作り出してる仕組みはまったくないと? わたしは塩基配列やアミノ酸で単純にタンパク質を編成していくのではなく
もっと小さな
そう原子やそれよりも小さい素粒子によってもっと高度なプログラミングが作られている
そう簡単にいうと塩基配列とアミノ酸の組み合わせは高級言語であって
実際には原子や素粒子や量子によって組み立てられているいわばアセンブラ言語や
もっと細かく言えば原子や素粒子や量子の0と1のような羅列なのかもしれない
我々は人間にわかる近い高級言語のDNAとアミノ酸配列しか読めないのだよ
>>898
素粒子や量子の理解が根本的に間違ってる
日本語として成立してない 塩基配列とアミノ酸の組み合わせ=高級言語(C言語)
原子や素粒子による組み合わせ=アセンブラ言語
量子=0と1のような最小の言語(機械語)
つまり人間が理解してると思ってる生命のプログラムはまだ簡単な部分でしかないのかもしれない
そしてDNA→ RNA → protein とコンパイルしていく段階のどこかでウィルスが介在するのであれば
ウィルスが進化において(リプログラミング)しているのは高級言語レベルなのか?
>>899
あくまでも生命をコンピュータのようなプログラムで作り上げてると仮定した場合のたとえだよ
まちがっててもすまん なんでもいいんだべつに >>900
サイズ感がまるでわかってない
クレーン車で縫い物するようなもの 私が言いたいのは 生命をデザインしたのがもし高等生命体で
設計プログラミングしやすいように(DNA配列とアミノ酸の組み合わせ)という高等言語を作ったのなら
当然その前に原子や素粒子や量子などの組み合わせで単純な小さなプログラムから始めた可能性がある
そう人間が作り出したコンピューターの歴史のように
量子をわざわざ最後にもってきたのはコンピューターのように
電気信号のオンとオフと0と1の組み合わせみたいな感じにできるからあえてもってきただけで
サイズ感で書いてるわけではない
>>905
その原子や量子を組み合わせて作った単純なプログラムはどこにどのように書かれているのか
それを書いたその高等生命体は一体どのようなプログラムに則って生きているのか
その高等生命体が生きるためのプログラムは誰が書いたのか
進化に神や宇宙人を持ち出すことは彼らの存在を思考停止して受け入れることを前提にしている
単純に問題を先送りしただけ >>803
同じ種の多様性の話でなくて、
遺伝的要素の進化の話だから >>909
そりゃおまえ… おまえの頭の中だろ? お前以外はただおまえの中で作り上げたプログラムの産物だぞ?
こうやっておまえと会話してるようにみえるのもお前の頭の中だけの出来事だ >>911
「疑う余地がある」と「それは間違っている」を混同するなと言っただろ
哲学をオモチャにするな >>912
やっと納得してくれたようだな いつもみてるぞ >>913
そうやっていつも自分の人生から逃げているのか ああここが引っ掛かっていたのか
塩基配列とアミノ酸の組み合わせ=高級言語(C言語)
原子や分子による組み合わせ=アセンブラ言語
量子=0と1のような最小の言語(機械語)
つまり人間が理解してると思ってる生命のプログラムはまだ簡単な部分でしかないのかもしれない
そしてDNA→ RNA → protein とコンパイルしていく段階のどこかでウィルスが介在するのであれば
ウィルスが進化において(リプログラミング)しているのは高級言語レベルなのか?
ああここが引っ掛かっていたのか
塩基配列とアミノ酸の組み合わせ=高級言語(C言語)
原子や分子による組み合わせ=アセンブラ言語
素粒子=0と1のような最小の言語(機械語)
つまり人間が理解してると思ってる生命のプログラムはまだ簡単な部分でしかないのかもしれない
そしてDNA→ RNA → protein とコンパイルしていく段階のどこかでウィルスが介在するのであれば
ウィルスが進化において(リプログラミング)しているのは高級言語レベルなのか?
こうか?
ああここが引っ掛かっていたのか
塩基配列とアミノ酸の組み合わせ=高級言語(C言語)
量子による組み合わせ=アセンブラ言語
うんこ=0と1のような最小の言語(機械語)
つまり人間が理解してると思ってる生命のプログラムはまだ簡単な部分でしかないのかもしれない
そしてDNA→ RNA → protein とコンパイルしていく段階のどこかでウィルスが介在するのであれば
ウィルスが進化において(リプログラミング)しているのは高級言語レベルなのか?
それともこうか?
塩基を増やせばもっと複雑なことや細胞には無理だったこともできるようになるよ
ああもうめんどうだこれでどうだ?
まんこ=高級言語(C言語)
ちんこ=アセンブラ言語
うんこ=0と1のような最小の言語(機械語)
つまり人間が理解してると思ってる生命のプログラムはまだ簡単な部分でしかないのかもしれない
そしてDNA→ RNA → protein とコンパイルしていく段階のどこかでウィルスが介在するのであれば
ウィルスが進化において(リプログラミング)しているのは高級言語レベルなのか?
そもそも生命体てタンパク質型しかないのか?
俺たちが観測できないだけじゃないのか?
霊的ななにか?
>>898>>900
春だとはいえこれは酷い
書いてることの大半が妄想だし触らないほうがよさそう >>923
おまえにしか見えない霊みたいなもんだ気にするな
いつもみてるぞ そもそも素粒子をさらに構成してるものがいったいなんなんだろうな?
世の中で一番小さなモノ・それ以上細かく分けられない(と現時点で考えられている)モノだと言わてれいるけど
それだって時代がすすめばまた現代は知らなかった定説が誕生するんだろ?
こんだけぐちゃぐちゃにすりゃまとめサイトにすらまとめられないだろ
次スレも無駄になるからな
だいたい本当に俺以外に生命体がいるのかも怪しい
ぜんぶ脳内で感じてる考えてるだけだし
まとめさせないために一日張り付いててすげーな
発達障害か何かかな
一定周期で全生物のほとんどが滅びる破局が来るからな
生き残ってるやつはいくらもいない
>>932
確率論から来る宇宙だと
全ての星や生物・人間などの知的生命体を作るより
ただ一人の脳にそれらしくホンモノっぽい画像と感覚を与える宇宙の方が確率的には多そうだな 平城京自体なんであんなに大きな碁盤目都市をつくったのかというのも謎
財政的に余裕があったとは思えない時期に
土着の豪族はわざわざあんなとこに引っ越したくなかったろうし
朝鮮半島からの怒濤のような人口流入のバッファとして使ってたというなら合点がゆく
>>29
少し癖があるけどワニは鳥の胸肉に似てる
カエルはもも肉に似てる 動物っていうもの自体がすごく異質なものだと思うんだよな
岩の表面に草が生えてるのとは別次元の存在だろ、動物って
岩や水や草と違って、動物とか肉って滅茶苦茶異質なんだよ
地球という岩の表面に、どこから肉が現れたんだ?
>>941
細胞壁が硬いだけでソレ無くせば植物だって肉っぽくなるよ多分 生物を一から人間が設計して作れるようになれば解明するんじゃない?
より適応した種が生まれたら元の種が淘汰されるのは当たり前だろ
むしろ10%も残ってる方がおかしい
全くゼロじゃなくて
すでに1万種いたんなら
そういうこともあるんじゃねーの
>>944
お前も事あるごとにジャップ連呼してないで少し進化した方がいいぞ
まともな人間に >>337
> 進化論が誤りという可能性を認めるのはかまわないが、進化論が観測と研究を基にした理論だってことは重要視しなければいけないけどな
どこら辺が?例えば人間と猿の間の観測なんて出来てた? そりゃあトバ噴火でほとんどの生き物死んでるから当然だろ
>>780
なにもかけずにただの誤った理解によるレッテル貼りは哀れやな
ずれてるんだよ、学ぼうとするか否かだ
神話を語りたいだけなのなら今すぐネットなどやめて原生林で暮らすべき >>781
なにがどうただのオナニーなのか指摘よろ
またオナニーとは証拠や数理モデルの提示できない勝手な妄想のことだが
それ君の方だよね?
あと間なんてなくせとのことだが、それ君が間だの過程だの気にしまくってるのと矛盾してるよね?
>>790
何も知らないと理解してるから、先人から学ぼうとする
そのための情報をみな読むのだ
それが嫌なら君は今すぐネットを断ち切って、家を飛び出し、あらゆるインフラや現代人がいない環境で暮らさなければならいな いったん進化が始まると予想より短時間で進むから中間種の化石は少なく見つからないって何かの本で見たわ
10万年運良く残ったのが1割って話だろ
だからなんだよって
それだけ種は儚いものなんだってこと以外何も説明できないじゃん
中間種がいないかどうかは分からんだろ
象だっって骨格だけであの鼻を想像できんと言うし
キリンも馬から考えれば倍くらいになってるだけだし
遺伝子配列でタンパク質合成する仕組みをどうやって作ったの?
動物もそうだけど植物だって不思議なんだけど?
どうやって多種多様になったの?
植物のミッシングリングは起こってないの?
進化の過程もそうだけどまず生命の誕生の謎のほうが不思議
変遷してきたわりに最適化されてないのがいるのは何故
人間からみたらそりゃどうやって魚から人間に進化したんだ?まったく別物だろ?
て思うけど
動物が栄養を摂取する口と吸収する腸と排泄する肛門をもつ
一本の管(くだ)が本体であってあとの手足や羽などは移動するための
毛やうろこや皮膚はその管(本体)を守るための防御壁でしかない
つまり俺たちニンゲンもミミズも大まかに言えばまったく同じ分類でしかないのかもしれない
ある日突然ミミズから手足が生えて口で会話をし、生殖器が別れてヒトような文明を築くことも可能
ぎゃくに突然人間が無性生殖に目覚め
ミミズのように二つに分裂して増えることも可能?
>>963
寒くなったり暑くなったり山が噴火しまり外来種が侵略してきたりと現環境に最適化しきる前に環境が激変するからな
それに進化のシステムって割りと適当で、生存や生殖にあまり関係ない部位は特に目的もなく変化する
人間だって盲腸とか尾てい骨とか親知らずとか陰毛とか、必要ない器官がかなり残ってる さぼりまくりの日記みたいなもんだからな化石証拠なんて
>>380
今でも種が近いと交雑できるんだよ。
シマウマと馬でセブロイドとか、ライオンと虎でライガーとか。
次の繁殖力持たなくなることも多いんだけど、 >>964
ミミズは前口動物
人間は後口動物
全然違う >>965
まあ卵子を分裂させるプロセスを誘発させるたんぱく質を生成できるような遺伝子ができたり復活したら可能かもな
女の初潮が始まったら即妊娠とかになったら男はいらなくなるしやがて男も生まれなくなるだろう >>969
は?いつもケツからチンポたべてるメス豚が何を言うか!? >>970
人間もある時期になると自分で男になるか女になるか選べるといいな
ある種の魚みたいに 強い個体や大きい個体がメス化したりオス化したり むしろケツか食物を摂取し
あまたの口から吐き出す
そんな人間がうまれてもおかしくない
ニコちゃん大王のように
ピッコロの排卵のように
そういやナメック星人は排泄はどこからするのだろうか?
>>972
まあ人間は晩婚化が進んでるからそのうち性器未熟のまま生まれてくる可能性はあるかも知れないね何万年後かは知らんけど
だいたい10年以上も生殖が不可能なんて性器未熟化がサルの時代から進んでるんじゃないかと思う
ただ性器が未熟なうちは性欲もないだろうから気持ちのよさよりもプライドで性別選択してしまって後悔する奴が後を絶たないだろうな >>974
過去の進化の過程よりも
これからの生物の進化
とくに人間がどのように変化するか?が知りたい
想像上のグレイみたいな口は退化して顎が細くなり肌は服を着なくても温度調節がよりできるようになり
生殖器も必要がなくなって頭だけが全体に比べて大きくなるとか? 人間だけじゃなくあらゆる種も生まれた姿が全てで進化はしないということでよろしいのか?
子供から大人になるだけでも姿形がまるで違うけど
成長と進化は別物なんだろうか
同じ種の進化ではなくて
何かとなにが交配し続けていくことによって違う生物?へと変化を遂げたという方が現実的だわな
これはわかってただろ。形は変化するけど他の種類にはならないことは。
>>975
これからどうなるかは知らんが
いまの状況からだと交通機関の発達によって歩く機会が減るのなら足は退化しても生存には支障がないだろう
でも今の状況だと田舎よりも都会の方が人間は歩く機会が多いからどうなるかは判らんな
体温調節に関してはそのためには大量の食糧(カロリー)が必要になるけど今の人間はインプットしたカロリーに対して血糖値が上がってしまうのだが
血糖値を下げるのが大量に水を飲むかインスリンで下げるしか方法がない
もちろん脂肪燃焼で体温調節が可能になるから今後大量にカロリー摂取が可能なら体温調節はもっとうまくできるようにはなるかも知れない
頭に関してはホモサピエンス・エレクトス以来現人類はネアンデルタールシスと違って減少傾向にあるから頭でっかちになるかと言われれば違う気もする
ただこの脳容積の減少が発達障害を生みそいつのずば抜けた知能が文明を作ったんだとは思う
脳容積が大きかったはずのネアンデルタールシスが文明を気づけなかったのは発達障害などのずば抜けた知性をもつ個体が生まれなかったからだろう しかしどうゆう物理変化行程を経れば
生命が誕生し増えて多様化するんだろうな?
最初の生命が偶然できてもそれが死滅して終わりなだけじゃね?
なんで増えるのか?なぜ進化(変化)するのか?その両方を獲得できたのか?
>>980
もちろん研究はされてるんだろうけども
結果が何万年も経たないとわかりませんなんてのをメインテーマに据える学者はおらんと思うで 猿が人間になるなんてのダーウィンの渾身のギャグだろ
>>981
人が生命を創れたら
それはもう神と言っていい? >>983
生命しか作れんやつを神なんて言って良いわけないやろ
最低でも森羅万象司れや >>950
今のヒトだって、未来の生物から見れば中間種だし、ミッシングリンクになるだろうよ 生きた化石と呼ばれるまで、生存できるとは思えないけどな…
少なくとも性淘汰、人為淘汰、遺伝子組み換え、ゲノム編集の影響で形質はどんどん変化していきそう
>>7
原子核の中身は疑ってるぞ、取り出せた例がないもん 50億年後に太陽が燃え尽きるからその時どうするって未来の話でもある
地球は有機プログラムの実験場だよ
管理者は太陽の中にいる
しかもクォークは核子から理論上ですら取り出せない事になってるんだってね
それ、妄想では?
変異の頻度から20万年以前の系譜も繋げることができるんだから、そりゃ繫がってるでしょ
>>986
霊長目はいまの哺乳鋼の中でも白亜紀末には登場してたし割と初期の存在だよ
今は人間以外はほぼ絶滅基調だし人間の生殖能力が落ちたら目ごと絶滅するかも知れん
人間だけ残ったとしても霊長目自体が恐竜の隕石絶滅前から存在した真獣哺乳類の中では生きた化石
人間は霊長類になってから割と迷走せずに進化したともいえる チンパンの集団がヒョウかなんかが捕まえた牛を横取りして食べてるのをどこかの研究者が発見して今までの研究を覆す発見だとかなんとか軽く騒ぎになってる 今までは猿人以降の行動と思われてたとかなんとか。
いくら知恵を絞ったところで専任の研究者ですらようやくこの程度のことがわかったとか。
所詮そんなもんなんだよ。
何十万年も過去のことをすべて理解しようとすること自体に無理があるんだから
それなりにこんな感じだったんじゃねえのってお茶を濁しておけば良いんだよ。
進化論が正しいなら猿人が100人くらい山とかで目撃されてもおかしくねーもんな
>>997
先祖の遺伝子辿ればいるはず
でも絶対に人種差別になるから研究進めない mmp
lud20190625121046ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1555306763/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】進化論、嘘だった。現在地球にいる大半の生物が地球上に登場したのは、10万年〜20万年前、中間種は存在しない。 [783473957]->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・【米国/トランプ政権】ペンス新副大統領「進化論は邪教、天地創造説が真理。地球温暖化は捏造。血統主義支持。ホモは治療が必要」
・宇宙人は人類より100万年も進んでいる ワープで地球に来ている NHKで放送
・環境活動家・グレタ「子どもや孫の世代すべての地球上の生物のために闘います」 ネット「中国でやれ」「徳川綱吉みたいな人
・宇宙人は人類より100万年も進んでいる ワープで地球に来ている NHKで放送 [659060378]
・地球上に存在する全ての韓国人を抹殺せよ
・【韓国】欧州の女性を慰安婦動員したと発表し続ければ、欧州でも重要課題となる。日本が地球上に定着することが難しくなるだろう[11/06]
・【速報】地球上に生命体が誕生する確率がこちらwww すまん、これ神様いるわ(確信) [489551734]
・宇宙人は人類より100万年も進んでいる ワープで地球に来ている NHKで放送 [659060378]
・小嶋陽菜より綺麗の女が地球上に存在しない件
・【速報】地球上に生命体が誕生する確率がこちらwww すまん、これ神様いるわ(確信) [661852521]
・米国の気象専門家から「存在しない6に相当」という意見も出ている、地球史上最大級の台風直撃の日に見たい、映画、ゲーム、音楽、その他 [728791131]
・今地球上には、70億人の人間がいるといわれています。70億人全員に会おうと思ったら、1人1秒しか会わないでも220年かかります。 [368723689]
・この地球上に1人だけ国際的に承認された「Emperor」が存在するってマジ?誰?どこの国の人?出身は?結婚してるの?子供はいるの? [172685513]
・「こんなにまずい中華料理屋がこの地球上に存在するのか!?」 ブランドイメージ低下に悩む横浜中華街
・WWF「地球上に虎いわゆるタイガーはもう3000頭しか居ないんですよ」 [399583221]
・【台風19号】地球史上最大級か?…『スーパー・タイフーン』に世界が騒然 ハリケーン規模は「存在しない6に相当する」という意見も★4
・【悲報】うる星やつらにフェミさん激怒「ラムのような男にとって都合のいい存在は地球上に存在しません!!!!!!」 [618199789]
・地球46億年の歴史の中で人間が出てきたの20万年前らしいじゃん もう生きる事とかどうでもよくね?
・狭い地球上ですら動物と植物がいるのに宇宙生物がいるか考える時この2種しか考慮しないのはおかしくないか? [821395612]
・この地球に山や森は存在しない
・【天体】月の軌道が地球上の植物の成長や気候にも影響を与えている可能性 [すらいむ★]
・宇宙人は人類より100万年も進んでいる ワープで地球に来ている NHKで放送 [659060378]
・女youtuber「スタバよりサイゼが好き!アーマードコアの新作が楽しみ!!」→こんな女地球上に存在しないぞ…何故オタクは騙されるのか
・お前ら「恐竜」って信じられる?あんなファンタジーみたいなのが地球上にたくさんいたって 信じられないよな つまり神は存在する [268718286]
・NHK「日本列島はすごい!豊かな四季や山の幸があるこんなに豊かな島は地球上に日本しかない!どうやって生まれたの?」 放送中
・宇宙人は人類より100万年も進んでいる ワープで地球に来ている NHKで放送 [659060378]
・【速報】 地球上に生息する生物種のうち、ヒトを含む全体の9割が20万年前〜10万年前に出現したことが判明 [399259198]
・【生命すごい】 約40億年前に生命が存在していた痕跡が発見される ※地球が誕生したのは約46億年前 [654328763]
・【古生物】常識覆す奇妙な9000万年前のカニの化石を発見、カニ界に激震「カニの定義の見直しを迫るような」新種[04/27]
・「ある日突然地球上に生命が誕生した」 [135285652]
・【地球】残り10.8億年…地上のすべての生物が絶滅する期間が定義される [チミル★]
・WWF「地球上にシロクマはもう26000頭しか居ないんですよ」 [399583221]
・性転換前に保存した精子の父親は存在しない 東京家裁が判断「生物学上の親子と法律上の親子は異なる」 [459590647]
・【悲報】地球さんの年齢、100万年だった…いままでの地質学が全部無駄に… [954313584]
・宇宙人は人類より100万年も進んでいる ワープで地球に来ている NHKで放送
・【悲報】女Vtuber「お洒落なお店より牛丼屋が好き。アーマードコアの新作楽しみ!」→こんな女地球上に存在するわけないだろ… [527893826]
・【LGBT】チャンネル桜「性同一性障害は存在しない。性転換など不可能。手術で生物学的性別は変わらない。実際は統合失調症か醜形恐怖」 [377482965]
・【画像】マジで地球上にこんな生物いるのかよ
・【悲報】「ピンク色」、地球上に存在しない色だった [166962459]
・【深海ヤバイ】地球上のほぼ全ての生物が即死する水深7500mの深海で新種の魚3種が発見される
・進化論者「人間は猿から進化した!」ㅤぼく「ふーん...じゃあ人類と猿の中間種はどこにいるの?(笑)」 [237216734] (292)
・蚊が地球上から消滅するスプレー、10万円 [971283288]
・ニー速が地球上に始めて現れたのはデボン紀の後期だと言われているね
・カルト信者「進化論では生命の誕生を説明できない!人は地球外の高度な知性体が創造した!」その高度な知性体はどうやって誕生したのか [274493323]
・宇宙に知的生命体は天の川銀河の太陽系の地球にしか存在しないらしいよ。 [134367759]
・恐竜っておかしない?あんな子供が考えたようなトゲだらけの生物が存在したなんて考えられない しかも最後は巨大隕石で絶滅とか出来すぎ [268718286]
・「地球上には約1京匹のアリがいるといわれ、その総体重は全人類の総体重にほぼ等しい。」マジこれ? [487168784]
・ホモ・サピエンスが現れたのが20万年前、メソポタミア文明が約5000年前 この空白期間は何をしていたんですか? [324064431]
・「無政府(アナーキー)エリア」が地球上に必要だろ
・煽り抜きで疑問なんだよ、ネトウヨが地球上に必要な理由って何さ?
・中島早貴のヲタって地球上に存在するわけ?
・【衝撃】ついに火星生物が見つかる! しかも2個体 地球上のものとは似ても似つかぬ「火星カタツムリ」を見よ![05/28] [無断転載禁止]©bbspink.com
・5万年に1度のチャンス、肉眼で見える緑の彗星が地球に接近中☄
・【画像あり】6億5000年前、もし巨大隕石が地球に衝突せず恐竜が絶滅しなかったとしたら、恐竜は進化してこのような姿になっていた [808139444]
・「男女の友情は存在しない。全ての女は恋愛対象だ!」って嘘くさくね? 超ブスの肉ダルマにも欲情してるって事? [793337701]
・面接官「ガンダムは、地球上のさまざまな人種がちりばめられていない。たとえば黒人とか中国人はまったく出てこないのはなぜですか」 [164951387]
・2001年〜2020年までに登場したパチ機種でマイ神台挙げてけ
・政府「現在までにワクチン接種で死亡したと結論づけられる事例は存在しない、統計的に因果関係がめられる症状もない」★4
・年収400万以下の男が婚活する場合、絶対に共働きのみ、選択肢は存在しない
・政府「現在までにワクチン接種で死亡したと結論づけられる事例は存在しない、統計的に因果関係が認められる症状もない」 [545237724]
・ホモ・サピエンスが現れたのが20万年前、メソポタミア文明が生まれたのが5000年前 この間なにしてたの?うんこ? [402581721]
・政府「現在までにワクチン接種で死亡したと結論づけられる事例は存在しない、統計的に因果関係がめられる症状もない」★3 [545237724]
・政府「現在までにワクチン接種で死亡したと結論づけられる事例は存在しない、統計的に因果関係がめられる症状もない」★2 [545237724]
・政権担当能力=調査しなければ、問題は存在しない。認定しなければ、問題など存在しようがない。 [316045441]
・「〇〇したら叩かれて当然だろ」みたいな批判って、実は文の頭に「お前が」がつくの隠されてるよな。万人に当てはまる批判は存在しない [432337182]