年寄りだって若い頃はGSやフォークやロック聴いていたんだぞ
それは無い。
俺が小学生の頃なら軍歌聞いてなきゃおかしい。
なんであまぎごえとか聞いてるんだよ
最近の音楽番組なんか観てると未だに90年代の歌手とか出してるからそういうことなんだろうな
おそらくデッド・オア・アライヴやアンダーワールド聴いてるジジイになってる
まあそうだろ
時代劇見てるクソジジイがアニメ見てるクソジジイに変わる
年寄りの若い頃は東海林太郎とか藤山一郎とか霧島昇とかだから演歌とは違うで
当時はそれが所謂ジャパニーズポップスなので
演歌などというジャンルが確立されたのは戦後の話
あいみょんや米津やAKBシリーズをもう聞いてない老害です
俺もミスチルB'z世代だけど当時からJPOPなんてケッとか思ってたサブカルクソ野郎だったからあんま思い入れ無いんだよね
洋楽→ジャズ→アニソン・ゲームBGMと来てここ数年は演歌ばかり聴いてる
やっぱ歳取ると演歌が刺さるわ
村田英雄とか鶴田浩二とか最高じゃん
この辺は選別して独自ベスト盤を作ろうとしたら10曲以下になって結局全部捨てる
YAZAWAとかサザンのライブなんて爺さん婆さんばかりだしな
昔は二時間ドラマとか全然見なかったけど最近はよく見るようになったんだよな
歳とともに嗜好が変わるのはあると思う
60のジジババは演歌聞いてないんじゃないの
ユーミンとか山下達郎とか小田和正とかその辺死ぬまで聞いてんだろ
令和生まれのガキになんでこんな似たようなブス山盛りとか土方盆踊りとかピコピコ音聞いてんの?ってゆとりが笑われるだけだろ
>>9
EDMおじさんって三ヶ月前にエレクトロニカスレにEDM動画貼りまくったあいつのこと? うちの親父は毎日演歌とか昔の歌謡曲聴いてるな
ミスチルとか何言ってんだかわからん、いっこもええと思えへんが口癖
ミスチルとかスピッツとか世代だけどもう聴いて無いな
>>15
戦後もう70年以上たってるんだが…
1960年に20歳のやつでももう79とかだぞ 過去の商業曲を信仰した時点で年寄りを馬鹿にできない
>>27
介護施設でウルトラソウル流して、全員でヘーイ!やってる未来の姿は
想像つかないな 嫌儲メンにはクラシック好きも多いから
死ぬまで聞き続けるのではないかと
バンプとかミスチルとかB'zは小・中学生で卒業したな
俺らゆとり世代はYouTubeとともに育った世代だから流行を自在に乗りこなすよ
CD買うしかなかった時代の年寄りは手数が限られたCDを繰り返し聴くしか能がないけど俺らゆとり世代は無数のデジタルデータをストリーミングで聴いてるし
古いアーティストへの執着も薄い
Bzなんて40代くらいの聴く音楽だろ
20代で聴いてるやついたらびっくりするわ
青い山脈聴いてる40歳いたら渋すぎるだろ?
昔も今も歌いやすい歌が流行ってるからな
今は踊りやすいってのもポイントだけど
まぁどちらにしても日本ではメインターゲットより上の人が作ってる
著作権切れて
クラシックの曲いろいろようつべで聴けるんだわ
>>33
にわかを続けるのも生きてるだけで目新しい間だけだぞ
ずっとにわかな奴は記憶力に欠ける半池沼なだけだ アニソンもめんはどこまで行ってもアニソンもめんだろ
いつか老人ホームでSEKAI NO OWARIが流れる日が来る
>>41
そのアニソンが1番過去曲美化が激しいんだよな ロックはもう厳しいかな、軽いのならいいけど
もうハードな音には耐えられそうにない
今や演歌もメロディラインよりリズムとグルーブよ
聞くだけ無駄やねんな
もう10年以上VOCALOID聞いてるから10年先も聞いてると思う
メロコアおじさん
ニュージャックスイングおじさん
ギャングスタラップおじさん
グランジナードおじさん
ほんと買わなくなった
たまにテレビで流れてて気になったやつをようつべで何回か聴いて消化
日本の古いのは、まず音が悪いのが多い、そして歌詞も稚拙でつまらなく聴くのが辛くなるのである
今のジジイがよくテレビでミスチルがーとか話題にしてるじゃん
これからなるんじゃなくてもうなってるんだよ
YMOとかSQUAREとか当時先進的で凄かったけどピコピコで聞いてられないだろ今
ボカロとか別に凄くも無いからガイジ老人の見分け方の一つになる
ミスチルが日本のビートルズとして名を残すとかテレビ雑誌で言われてたのも随分前だから
とっくに終わった古典なんだろうね
ちょうど俺(25)くらいの世代が、YouTubeがある世代ない世代の境なんだよな
小学生の頃はまだCD文化が生きててオレンジレンジや大塚愛が流行ってたけど、中学生くらいでiPod nanoが出てきてiTunesで曲を買うようになり、高校ではYouTubeが欠かせないくらい役に立ってたな
やっぱYouTubeよ、Spotifyもいいけど
学生時代に聞き始めた深夜ラジオを未だに聞いてるジジイみたいなものか(´・ω・`)
フジテレビ定年退職したジジイがBABYMETALバー開いて繁盛してんだが
最近のAMラジオの番組は70年代フォークがよく取り上げられる
メインリスナーがその世代なんだろう
10年くらい前はやたらとフォークのCD集CMが流れてたな
おまえらデイサービスでアニソンビデオ観ながらサイリウム振る老人になるんだろ
当時は見向きもしなかった80年代歌謡曲やポップスを聞いてる
ようつべ等で容易かつ無料でゲットできるからであって、金出してまで聞きたいとは思わない
カラオケって俺が歌う俺の世代の歌を聴けええという前提だからマジで嫌いだわ
何で素人の歌を聴かなきゃいけないんだ
趣味の類は歳とともに変わるもんじゃないな
若いころ気に入ったものにずっとしがみ付いているだけ
趣味嗜好は変わらなくても身体の老いから受け付けない音楽はありそうだな
bpm速めの音楽とか
>>3
その年代はもう少し後
今の演歌世代が終わったらGSおじいちゃんに移り変わる >>46
俺もエックスファンでかれこれ20年以上聴いてるけど、ドキュメンタリー映画見に言った時にオッサンオバサンの多さにビビったわ。
50代としか見えない人がかなりたくさんいた。なんでだろ? >>74
なんでもクソもその辺の世代のグループじゃん エックスって30年くらい前にデビューしてるから
アラフィフがファンのメイン層でしょ
なんか勘違いしてる奴多いけど、今の演歌なんて昔はなかった
ロックなんかよりも大分新しいジャンル
その辺のファン層の一部はもう初老でもおかしくないな
>>54
ピコピコは今聞くとノスタルジックな魅力があるだろ うちの親父は今チェーンスモーカーズとビリーアイリッシュにはまってるんだけど見た目はふつうのおっさんだけど
おじさんになってから気合い入れて音楽聴くのが辛くなってきて米津とかTWICEとか防弾少年団とかの分かりやすくて気持ち良くなれる曲ばっかり聴いてる
洋楽聴く前のミスチルとかB’z聴いてた中坊時代に後退してると思う
ミスチルとかB’zは今聴くと完成度が低くて聴くのが辛い、昔聴いてた洋楽は疲れる
なので完成度高くて分かりやすくて簡単に気持ち良くなれるKPOPとか米津がちょうどいい
ミスチルジジイとか字面キツイな
ていうか歌詞に感情移入できなくなって自然と聞かなくなるだろうな
少なくともこれから発表される歌は好き好んで聴くことはないと思う
今はYOUTUBEとかで何でも見れる時代だから
意外と今のトレンドの曲聞いてるおっさんもいるんだよね
うちの親父は昔の曲なんて古臭くて聞けねーとか言ってるしw
>>3
それ聴いてた層は演歌は好んで聞かんよ
同時並行で演歌聞いてる若者もいたわけ >>14
あいつらが子供の頃のアクションつったらそれこそ侍と忍者だったからな
俺たちがドラクエファンタジーで育ったのと同じようなもん 今でもクロノトリガーとかファイファンやドラクエの音楽どうとかいって
嫌儲でゲーム音楽スレ伸ばしたりYoutubeで今の若い世代にも聞かせたいみたいなコメント書いたりする
解雇ゲームミュージックおじさんがそんな感じ
>>23
親はサザンとか井上陽水聞いてるな
演歌はきかない Youtubeのおかげで産まれる前のアメリカンの50s60sを聴くようになったよ
邦楽だとアニソンだな
じゃあ演歌って誰が聞いてんだってなるけど
誰も聞いてないから売れてないわけで、じゃあなんでテレビ・ラジオで演歌の枠があるのかっていうと
大御所演歌歌手への忖度利権みたいなもんなんだろう
大抵の人間は色んなジャンルを聴くし多面性を持ってるけど
演歌ファンだけは演歌以外のジャンルには全く興味を示さなくて断絶してる
全然世代じゃないのにパープル、Zep、Queenに始まりハロウィンとかインクヴェイとか通ってドリームシアターやらラプソディやら聴きまくったな。
今はanimals as leadersとかpolyphiaだな
>>4
角松敏生みたいなじいさんは
実際かっこええよな(´・ω・`) >>68
いやカラオケは歌いに行けよ
他人のは適当に聞き流すかダメ出しでもしとけ😾 いまのガチジジイはロック世代だからロックを好んでるね
みすちるビーズ世代は40〜50歳くらいじゃないのか
そういうケンモ世代はもういるぞ
未だにGLAYとか聞いてる
世界的にもジジイやおっさんが00年代にロックンロールリバイバルを仕掛けたんだよな
見事に失敗したわけだが
>>36
それを言うなら水樹奈々とかのアニソン辺りも様式美や歌詞の世界観等も含めてネオ演歌って言っても差し支えない気がする ドリカムとサザンは演歌っぽいけどな
俺もおっさんになってドリカムの良さがわかってきたから年寄りが演歌を好む現象は間違いではないかもしれん
いや、今だってミスチルとかドリカム聞いているのジジババ臭いイメージじゃね。
というか現役でディープ・パープルとか好きだった層もう還暦とか迎えているし
ハードロックあたりだと、爺さんが聞く音楽って感じはもうするよ
昭和歌謡世代じゃないけど
車で古いのを聴いてるわ
最近の薄っぺらい曲よりいい曲が多い
>>117
ブライアン・セッツァーのライブは大盛況のようだが >>124
ごめんリアル爺世代の事じゃなくてストロークスとかのリバイバル世代ね
新世代よりリアル爺の方が人気があるって言いたかったのよ 老人になってもニューメタル、ラップコア聴いてんのかな
最近は学生の頃によく聴いた70,80年代のハードロック系やフォーク系
とかしか聴かなくなったからこの説は正しいわ
多分、そうなるんじゃないかな
そして和菓子よりは洋菓子が好き、煮魚嫌い唐揚げ大好き、とかそんな感じのジジイになるだろう
昔の老人は時代劇を好んで見てたけど、今の老人は別に時代劇なんか興味ないように
時代とともに好みなんて変わっていくのだ
団塊ジュニア近辺世代だけどその時々流行ってる音楽やおしゃれな音楽を追いかけるのは飽きちゃって今聞いてるのは80年代アイドル歌謡が中心
あと90年代のアイドルやJ-POP
同じような同世代そこそこいるんじゃないかな?
ジジイは若い頃は昭和歌謡聞いてたんじゃないの?
リンゴの唄とか東京ブギウギとか青い山脈とかそういうの
演歌とは違う気がする
■昭和平成を代表する曲といえば
藤山一郎/青い山脈 並木路子/明るいひととき 倍賞千恵子/白い花の咲くころ
ディック・ミネ/ダイナ 二葉あき子/牡蠣の殻 渡辺はま子/蘇州夜曲
李香蘭/夜霧の馬車 二葉百合子/岸壁の母 笠木シヅ子/タンゴ物語
淡谷のり子/東京タンゴ フランク永井/有楽町で逢いましょう
春日八郎/別れの一本杉 三橋美智也/おんな船頭歌 ちあきなおみ/喝采
灰田勝彦/森の小径 大川栄作/湯の町エレジー 江利チエミ/テネシーワルツ
バーブ佐竹/水色のワルツ ジローズ/戦争を知らないこどもたち
トワエモア/誰もいない海 森田公一とトップギャラン/青春時代 ダカーポ /結婚するって本当ですか
村田英雄/王将 平尾昌章/カナダからの手紙 初代コロムビアローズ/東京行進曲 水原弘/黄昏のビギン
ダークダックス/雪山賛歌 ロスプリモス/たそがれの銀座 ザピーナッツ/恋のフーガ
芹洋子/四季の歌 西田佐知子/赤坂の夜は更けて デュークエイセス/翼をください
和田弘とマヒナスターズ/泣かないで 内山田洋とクールファイブ/長崎は今日も雨だった
森雄二とサザンクロス/足手まとい 鶴岡雅義と東京ロマンチカ/君は心の妻だから
敏いとうとハッピー&ブルー/わたし祈ってます
ロスインディオス/別れても好きな人 いしだあゆみ/ブルーライトヨコハマ
園まり/夢は夜開く 菅原洋一/今日でお別れ
日吉ミミ/男と女のお話 青江三奈/恍惚のブルース 日野美歌/氷雨
奥村チヨ/終着駅 藤圭子/圭子の夢は夜開く 松尾和子/東京ナイトクラブ
:
フランク永井/有楽町で逢いましょう、ガロ/学生街の喫茶店、ジローズ/戦争をしらない子供たち、
喜納昌吉&チャンプルーズ/花、 藤山一郎/青い山脈、布施明/君は薔薇より美しい、
舟木一夫/高校三年生 、大事MANブラザーズバンド/それが大事、KAN/愛は勝つ、
THE虎武竜/ロード、篠原涼子with t.komuro/いとしさと切なさと心強さと、
mihimaru GT/気分上々↑↑ 、CLASS/夏の日の1993、村下孝蔵/初恋、
平松愛理/部屋とYシャツと私、五輪真弓/恋人よ、サーカス/ミスターサマータイム、
稲垣潤一/クリスマスキャロルの頃には、三木道三/life time respect、ペドロ&カプリシャス/五番街のマリー
BAAD/君が好きだと叫びたい、BBクイーンズ/おどるポンポコリン、
L⇔R/knockin' on your door、 あんしんパパ/はじめてのチュウ、
相内恵/とんちんかんちん一休さん、岩崎良美/タッチ、MAKE-UP/ペガサス幻想、
影山ヒロノブ/CHA-LA HEAD-CHA-LA、あみん/待つわ、安西マリア/涙の太陽、
石川ひとみ/まちぶせ、太田裕美/木綿のハンカチーフ、尾崎紀世彦/また逢う日まで、葛城ユキ/ボヘミアン、
狩人/あずさ2号、久保田早紀/異邦人、クリスタルキング/大都会、
小坂明子/あなた、嶋大輔/男の勲章、清水健太郎/失恋レストラン、
子門真人/およげたいやきくん、ジャッキー吉川&ブルーコメッツ/ブルーシャトー、
庄野真代/飛んでイスタンブール、 つのだ☆ひろ/メリージェーン、寺尾聰/ルビーの指輪、
堀江淳/メモリーグラス、円広志/夢想花、皆川おさむ/黒猫のタンゴ、
三善英史/雨、もんた&ブラザーズ/ダンシングオールナイト、
ロスインディオス&シルビア/別れても好きな人
ミスチルやB'zがジジイになって年寄り向きの歌をつくるようになるんじゃないか
もう稲葉は既に爺っぽいし…
歌歌ってる時の顔シワシワだし…
90年代JPOPそのものがアラフォーにとっての演歌でしょ
40でカラオケブームど直球世代だけど、60、70になっても演歌を聞く未来が見えない
ただ最近ジャズが好き
::
■レコード大賞・受賞年/受賞曲/レーベル/歌手/作詞作曲
第1回 1959年 黒い花びら 東京芝浦電気 水原弘 永六輔 中村八大 中村八大
第2回 1960年 誰よりも君を愛す 日本ビクター 松尾和子 和田弘とマヒナスターズ 川内康範 吉田正 和田弘
第3回 1961年 君恋し 日本ビクター フランク永井 時雨音羽 佐々紅華 寺岡真三
第4回 1962年 いつでも夢を 日本ビクター 橋幸夫 吉永小百合 佐伯孝夫 吉田正(2) 吉田正
第5回 1963年 こんにちは赤ちゃん キングレコード 梓みちよ 永六輔(2) 中村八大(2) 中村八大(2)
第6回 1964年 愛と死をみつめて 日本コロムビア 青山和子 大矢弘子 土田啓四郎 土田啓四郎
第7回 1965年 柔 日本コロムビア 美空ひばり 関沢新一 古賀政男 佐伯亮
第8回 1966年 霧氷 日本ビクター 橋幸夫 宮川哲夫 利根一郎 一ノ瀬義孝
第9回 1967年 ブルー・シャトウ 日本コロムビア ジャッキー吉川とブルー・コメッツ 橋本淳 井上忠夫 森岡賢一郎
第10回 1968年 天使の誘惑 東芝音楽工業 黛ジュン なかにし礼 鈴木邦彦 鈴木邦彦
第11回 1969年 いいじゃないの幸せならば 日本ビクター 佐良直美 岩谷時子 いずみたく いずみたく
第12回 1970年 今日でお別れ 日本グラモフォン 菅原洋一 なかにし礼(2) 宇井あきら 森岡賢一郎(2)
第13回 1971年 また逢う日まで 日本フォノグラム 尾崎紀世彦 阿久悠 筒美京平 筒美京平
第14回 1972年 喝采 日本コロムビア ちあきなおみ 吉田旺 中村泰士 高田弘
第15回 1973年 夜空 徳間音楽工業
45おじさんだけど、最近ハマったJPOPはベースボールベアーの全ては君のせいで
90年代の古き良きJPOPのエッセンスが凝縮されたような曲
昔くっそ馬鹿にしてたミスチル聞いてみた神すぎワロタ
HANABIと掌とhimawariしゅごい
職場の60くらいの人は浜田麻里のライブの話をしてたな
ELTとかゆずが売れてたくらいからポップスはガンガン劣化したと思う
それ以前を漁った方が余裕でマシつか過去を超えられてない楽曲しかなくね
若い頃クソダサいと大いにバカにしてたbzだけど
先日気まぐれで2枚組ベスト借りてみたら
ほとんど知ってる曲ばかりなんだよね
20年以上前に昔の友達と車の中で聞いてたことや
カラオケで渋々聞かされていた事が
めっちゃ頭に蘇ってきたわ
確かにダサいんだけど間違いなく青春の一曲だった
テクノポップ、ニューウェーブお爺さんになってると思う
20年前くらいからずっと聴いてるのはスピッツとディルアングレイだけだわ
まだ現役でいてくれるのが有難い
>>152
B'z、BOOWY、Every Little Thingは青春。 B'zを聞いて育ったけど年取って色んな音楽に接してパクリだらけのB'zに気がついて聞かなくなった
中学生の頃にアルバム買うために小遣いためたのにアルバム曲はパクリだらけで俺の青春はあいつらが楽して稼ぐ養分でしかないんだなって感じた
シングルカットする曲はほとんどパクってないところを見ると本人たちもかっこ悪いことだと認識してるっぽくて腹立つ
アルバムの数合わせの曲はパクる
やろうと思えば完全にパクリをやめて曲を作れる技術があるのにやらない
なぜなら効率よくアルバムだして金儲けしてるだけだから、そう結論づけて短パン野郎達を聴かなくなった
B'zは無いなぁ
ねがいとらぶみーあいらぶゆーとギリギリチョップ以外全部同じに聴こえる
小室はglobeの初期と朋ちゃんの初期は未だにいける
スモーキンなんちゃらとかくっそかっこいいし今聞いても新しい
>>81
「初老」って40歳だから
B’zやミスチルのメイン層の団塊Jrは
とっくに初老突き抜けて中高年だぞ
今の初老が聴いてるのがいきものがかりとか
レミオロメンとかその辺だろ 演歌は年代というより水商売や肉体労働者の方たちが聞いてる印象
Crazy in my mind ときどき感じてる
Kissは交わしたけど 名前は知らない
Is it love? それとも・・・
I don't know wow wow wow wow・・・
いつでもメイキングラブ 君じゃなくても
真っ赤な薔薇の花弁で直立不動 nights
That's all!それでいい
Oh I say wow wow wow wow・・・
欲しがってる どこかで 一瞬だけの快感を
不快にしないで続けられる
Don't you think so?
Hey Hey give your body.
No No それだけでいい
本音押し殺して夜が明けるまで
Hey Heyわからない Anymore 君のこと
意味深な言葉で核心に迫らないで
あと十年もしたら演歌はマイナージャンルに降格して廃れる
NHKの歌謡ショーみたいなのも全部ポップミュージック仕様になる。
演歌は浪曲や能などのマイナージャンルとして、教育テレビで年に数回紹介される程度になる
もちろんセールスは見込めないレベル
趣味が多様化してるし将来のジジイ像はどうなるんだろうな
まあその時代の若者がなんかそれらしい名称付けるんだろうから楽しみにしとくか
今はYouTubeで昔の曲聴けるから若者もフランク永井とか普通に聴いてるよ
結局最近は昔は見向きもしなかった河村隆一を聴いている
中波ラジオ局は東京FMみたいな感じになってくるだろうな
ULTRA SOUL
作詞:稲葉浩志 作曲:松本孝弘
ultra soul ultra soul...
どれだけがんばりゃいい 誰かのためなの?
分かっているのに 決意[おもい]は揺らぐ
結末ばかりに気を取られ この瞬間[とき]を楽しめない メマイ...
夢じゃないあれもこれも その手でドアを開けましょう
祝福が欲しいのなら 悲しみを知り 独りで泣きましょう
そして輝くウルトラソウル(Hi)
おのれの限界に 気づいたつもりかい?(いいのかい?)
かすり傷さえも 無いまま終わりそう
一番大事な人がホラ いつでもあなたを見てる I can tell
夢じゃないあれもこれも 今こそ胸をはりましょう
祝福が欲しいのなら 底無しのペイン 迎えてあげましょう
そして戦うウルトラソウル
希望と失望に遊ばれて 鍛え抜かれる Do it (Do it Do it Do it )
夢じゃないあれもこれも 今こそ胸をはりましょう
祝福が欲しいのなら 歓びを知り パーっと ばらまけ
ホントだらけあれもこれも その真っただ中 暴れてやりましょう
そして羽ばたくウルトラソウル(Hi)
ウルトラソウル(Hi)
ultrasoul ultrasoul...
そりゃ聴くんじゃね?
イキリオタクは老体でアニソン歌ってるんだろうけど
俺らが介護施設でウルトラソウル歌ってる頃には、
ヤングは何を聞いてるんだろうね
>>118
水樹奈々とか完全に演歌でしょ、歌い方もほぼ
このまま演歌に移行すると面白いかも、ちゃんとした楽曲出来る人がいればの話だけどね まあそうなるわな
言葉だってその当時に使われていた物だし
年齢で変化すると言うのは創作の嘘
既に10代のとき見てたアニメのアニソン聴くだけのおっさんになってる
>>76
そうか???
X JAPANのファンって今の30-40代だろ。
50代の音楽では無いだろどう考えても。 これ昔からマジで気になってる
現代の若者がジジババになった時ハウスやラップ、
それこそアニソン聞く年寄りになってるんだろうか
戦前のブルースとかジャズとかケンモメンは聴かないんだろうね
俺はだんだんとシティポップに移っていってるかな
あれも古いブラジル音楽を源流とするコード進行が特徴的な、割と手垢のついた音楽なんだが
どうもあれを超えるジャンルが台頭してこないせいでな
>>179
無理すぎる
価値観に大きな隔たりができちゃったよ
若い頃のB'zなんて金女車みたいなわかりやすい野望に執着してるガキの歌
ミスチルはもうちょっと陰気でひねくれたガキの歌 セブンスコードは取り扱いも簡単だし
aikoがやってるみたいに長調と短調のゲートになってくれる利便性もあるんだ
メジャーセブンスがメジャーとマイナーの中間的な存在なんだと思うね
シティポップというかAORというか日本の80年代周辺のシティポップは海外にも目付けられてる模様
実際いいものはいい
あ、ドリカムは色んな音楽の洗礼を受けてて
メロディとかコードとかクセありまくる
あいつらこそ時代を超える普遍性がある
歌詞は男に言わせるとどうでもいい事だらけだけどな
あとキリンジとかも凄い
ああいうのは多分一生聴ける
別に流行らなかったけど堂島孝平とかも俺はずーっと聴くだろう
斎藤和義も初期のノリのイイ作品は全然飽きが来ない
それが今で言う演歌みたいになる可能性はあるかもね
大橋トリオも星野源もlampもいいぞ
売れる売れないは関係ないぞ
>>176
30代はないだろ
俺は43だけどXやBOOWYなんてもっと上の世代の聴いてた曲だよ 最近の紅白観るともう謎の演歌歌手少なくなってきてるじゃん
もう一方でミスチルもスピッツも今の十代二十代にとってはお父さんお母さん世代の人が聴くものなんだろうし
美空ひばりが死んだのが52歳だもんな
稲葉浩志はもう54歳だぞ
>>180
CKBもボッサのコードから作曲すると聞いた >>156
俺と全く一緒の境遇でクッソワロタwwwww
そうそう、90年代の学生時代、廻りに流されてB'z買ってたよ
シングルもアルバムも
少ない小遣いやりくりしながら、時には欲しい漫画やゲーム買うのも諦めてさ
B'zの二人こんな凄い曲作れて凄い才能だな〜〜って散々褒めちぎってた
で、ネット普及するようになって色々知ってしまった…
バッコミもZEROもALONE、BLOWIN、TIMEも、その他アルバムの良かった曲も
ほとんど、ただ他人が作った名曲そのままパクッてきただけだった…
B'zの黄金時代はほとんど盗作で成り立ってたってのをイヤという程、知ってしまった
絶望したよ… 持ってたCD全部処分したし、あの盗作二人組を評価する事は二度と無い
むしろ、日本一の盗作魔だろう!!って感情だけしかもうない 演歌はロックよりも新しいジャンル
高齢者世代の若いころは演歌が流行った時代ではない
若者の音楽に関しては昔のほうが勢いがあった
加山雄三が80過ぎてギターもって若大将やってるのが象徴的
あとフォーク出身のアーティストたちが大御所として活躍してるし
>>179
あんなに酷い盗作パクリだらけの二人組の歌が時代を超えて評価されて良いワケないだろ!!!
このスレで未だにB'zのCD持ってる奴等も全員、処分するべき
アイツラは著作権料を受け取る資格は無い!! 難癖付けたいだけのキチガイがパクリパクリと騒ぎ立てる
サブドミナントとサブドミナントマイナーの聞き分けもできないツンボなんだから
なに聞いてもパクリにしか聞こえないんでしょうなあ
て言うか、簡単にアフィ転載で他人の書き込みで稼ぐ連中を何よりも
嫌うハズの、この嫌儲板で、いまだに
B'zを聴いてる人間が居て、CD 持ってる人間が居るなんてどういう事だ??
お前ら嫌儲民が、この世で最も嫌う事を 最大限にやって日本で一番CD売って
儲けたカネも脱税して、豪邸建てやがったのがインチキB'zだぞ!!!
腐りきったB'zのCDなんて今すぐ処分しろ
ネットで難癖付けてる人はさあ
裁判起こせば?
当事者でもねえ癖に裁判起こせばいいだろ?
逆に名誉毀損で訴えられないように気をつけなさいね
>>194
難癖じゃなくてB'zや菅野ようこは「ガチで盗作魔」だ!!
むしろコイツラが盗作魔じゃなくて、何が盗作魔だ >>197
B'z松本は曲パクッた事自分で散々認めてるわ!! 俺らがビートルズを聞いても
何コレこのありふれた音楽ってなるように
先駆者もいつかは当たり前の普通になって行くんだよ
いまだにfishmansなんて聞いてるんだけどもうお爺ちゃんだね
そういえば今年ドキュメンタリー映画作られるんだってな
>>200
アソビゴコロ だったんだとよw
松本さん曰くw
アソビゴコロってモノがあったら他人の名曲をいくらどれだけ無断盗用しようが
許されるらしいよw 松本さんの頭の中ではね ジジイ1「夢に向かい交差点を渡る途中の人はいいね〜」
ジジイ2「そうじゃのう」
ジジイ3「ええのう 若いもんは」
いくらシャブってたといってもチャゲアスが入ってないのはおかしい
>>207
宇多田ヒカルが声震わすのが耳障りだっていったら、それは嫉妬だ!宇多田ヒカルに嫉妬するな!って言われたことがあるw >>186
いや俺エックスファンだけど36歳だよ。
34歳の妹も俺の影響で聴いてるし。エックスファンは40代くらいが一番多いでしょ。
50代とかだとボウイとかラウドネス 昔ドキュメンタリーで黒人との間に息子を設けたシングルマザーが出てたけど
息子が通う保育園で皆が盆踊りの振り付けで踊る中ひとりだけ体をくねらせてたのがその黒いガキ
ようするに日本人のDNAには盆踊りが染み付いてて後でどう修正しようがその呪縛からは逃れられないってことだよw
最近はDua LipaとBebe RexhaとSelena Gomezとか聴いてる
邦楽だとあいみょんときのこ帝国が好きかな