中国の科学論文シェア急上昇 米国と「2強」に 日本は急落、3位が2領域だけ
2015〜17年の質の高い科学論文の国別シェアで、中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を
占めていることが、国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。残りの80領域は
米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。一方、日本は上位5位以内の
研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。
https://mainichi.jp/articles/20190505/k00/00m/040/238000c 海外の研究者が昔より日本語読めなくなってきてるってことじゃん
語学力不足は深刻だな
文系の科研費と補助金全部打ち切って理系に回せ
もう間に合わないけど延命くらいにはなる
何の役にも立たない文系にカネばらまくよりはマシだろ
???「日本はクソ!白人最高!ジャジャジャーップ!!」
こう言ったゴミが本当に増えましたね
>>1
>相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。
「相対的に」じゃねえよ
相対的ってのは「自分は低下してないが周りが伸びた」って意味だろ?
そうじゃない
単純に日本の研究力が低下している
要は「絶対的に」低下してんだよ チョンモメン「サヨクは博士が多い」
ゴミのような自称博士かな
なんかアジアにしょっちゅうノーベル賞取ってる国あるよな
いくら金注ぎ込んでももう頭脳の数が足りないだろ
ただでさえ少子化の上大学進学率が低いのにその大学も職業訓練校にするって方針だしな
>>11
今の日本は成金が貯金切り崩して生活してるようなもん この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
>>18
基本的に程度の差はあれ米中印EU圏全て伸びてるのに日本は論文数自体減ってるんだな この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
>一方、日本は上位5位以内の研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。
日本の研究力を担ってきたのは国立大だけど、財務省の代理人の小泉や竹中が雇用削って予算削って雑用塗れにしたんだから当たり前
単なる自殺
プライドだけは世界一だからな
ホルホル番組の数では世界一だろ、誇らしい
この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
5年前までアメリカの有名大で研究員してたけど学生の半分が中国人・韓国人だった
トップ研究室になるとその割合は9割くらいにまで上がる
彼らがアメリカの研究のトップを支え、卒業後は全米の教員や母国の一流企業の社員になる
何十万人単位のとんでもないエリート層の流れが出来上がっている
一方で日本人は学内に十数人しかいなかった
今の20代・30代のエリート層を彼我で比べると、この国の将来はもう取り返しがつかないってよく分かる
この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
国立大を法人化して完全に研究成果の意味では
失敗しているのに、ますますその路線を進めようと
しているだから、ますます失敗するのは必至だからな。
先の大戦と同じで、政治家や官僚が政策が失敗と認められないのが、
衰退の主要因。
この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
そういや飯塚も工学博士だよなw
もう理系に金回しても勲章貰ってプリウスで轢き殺すだけだろ
ジャップw
この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
中国からの国費留学生が教室の文献資料を休みの日に教官の使う無料コピーカードを勝手に持ち出してコピーしまくってたのを目撃した思ひで。PCの研究データも持って帰った疑惑もあったなぁ。あいつらのやり方はかなり汚い
>>37
実際はパクっていたのはジャップだったって落ちだろ
パクれなくなったからこうなった この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
この話、昔から言われていたけど放置して結局こうなっちゃったよね
まあジャップなんて猿真似しかしないんだから、それで「科学技術トップ!」とか言い続けられると思っている方がおかしい
政治学経済学の無能無策の結果だな
科学の問題じゃねーだろ
財政なんとかなってりゃアカデミアに予算もついただろうに
自分が考えた事はやるな
成功例だけを盗んでパクれってのが元々のジャップ
>>15
そんなの専門学校でやれ
大学を何やと思うてんねん