マジかよ
アラフォー氷河期だけどリングとか螺旋とかループとか三毛猫ホームズとか読みまくったけどな
今のガキは漫画ばっかか
本も読まない、外で遊ばない
今のガキってなにしてんの?
一方当時の小学生は今、最もラノベを読んでいる世代という耐え難い現実
団塊の世代の半分まで落ちたって嘆かれた氷河期世代の読書量の1/3ってw
氷河期の爺が優秀かってと頭の固いバカしかいないから
氷河期も言うほど読んでないぞ
ネット聞きかじりが大半
>>19
今はYouTubeすら長くてみて無いんじゃね 絶対に若い頃に本は読んだ方がいい
後悔するのは自分だよ
よおつべに本の要約動画みたいなの増えてきてるよね
もおそれでよくね
氷河期世代が大学生の頃(2000年前後)のシラバスや試験問題を
見たことあるけどレベル低すぎ
受験、就活に使う本以外は役に立たないからな
効率的に生きてるだけ
むかしこういうの図書室にいっぱいあった。
氷河期世代だけど小学生の頃は漫画しか読まなかったよ
いい加減に読書冊数で何かを語ろうとするのを止めろよアホジャップ
東野圭吾だの江國香織だのを何冊読もうがスマホいじってたり漫画読んでたりするのと何も変わらんぞ
小学校の頃は図書館に入り浸ってた時期があったな
うっかり八兵衛シリーズみたいなのにハマった記憶がある
氷河期だけど10代の頃は確かに読んでたが
20代以降はめっきり読まなくなったな
本は読まなくてもタブレットで興味ある事柄の記事を読んだりはしている
読書量が減ったで、反射的に読書量が減った!今の子供は馬鹿だ!は短絡的
ネットが出てくる前はよく本読んでたけどなぁ
菊地秀行とか
他に娯楽ないし暇だから図書館行って本借りてた時代とは違うからな
勉強するには辛い時代だ
つうかさぁ
ガキの頃から塾いかせてシコシコ勉強させてもほっとんどの奴は国立大もいけない馬鹿なんだから
読書云々なんてどうでもいいわけよ
ユウチュウバアになればいいぞぉーーー
勉強はいらないぞぉーーww
とか言ってるんだし
小説にしてもレンガ本から冊子レベルまであるし時間で句切れよって思うんだけど
Wikipedia読む時間って読書に含まれるのか?
読書量が多い=賢いではないけど、読書量が多ければ多いほど語彙が増えるのと日本語を使う能力が上がる事だけは間違いないよな
これ地味に大事
昔 火垂るの墓のアニメ見て読書感想文のために火垂るの墓の小説読む
今 火垂るの墓のアニメ見て岡田斗司夫の解説動画見て読書感想文のために火垂るの墓の小説は場合によっては読む。
スマホは小学生まで規制した方がいいよ
小学生までガラケー義務付け
>>65
そんなの参考書程度で十分でしょ
コミュ力の方が重要 >>65
学校で読書感想文書かせるのは文章を正しく読めてるか?てのを知るためで
頭悪い人はそもそも読めない。だから特別支援学校送りになる。そういう人はいくら読んでも無駄。 まぁ頭が悪いやつはふえたと思うよ
勉強とは関係ないわなそういうのって
>>71
語彙軽視コミュ力重視を突き詰めると安倍晋三じゃん 氷河期世代だがさすがにあほすぎ
書籍の読書量は減ったのだろうがネットで知識自体の
手に入る機会は大幅に増えてるから
今の世代の方が頭いいぞ
普通にと全然の使い方すら分かってないのはゴミ頭ってことがよく分かるよな
>>76
そうだよ
子供たちは現実をちゃんとわかってるのよ 84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/02/06(木) 20:50:21.82
アメリカの学校は「リーディング」の授業があって、図書館に行って本を借りて読む。
そして年間何冊本を読んだかをリスト化し、子供に毎日20分の読書が宿題として出ている。
親も確認して毎日サイン。 読書を好む子は週に2冊のペースで大人の本も読破しているな。
年に一度読書量の多い子供は全校生徒の前で表彰される。
難しい本を無理してても読む風潮は
ニューアカが最後。
80年代前半に学生だった今の50代後半までの文化。
今の40代つまり団塊ジュニア以降はジュブナイル、ラノベが入ってきて一気に読む本のレベルが落ちる。
とはいっても栗本薫や田中芳樹だから
今のラノベとは比較にならないほど高水準ではあるが。
最近見た、最もショッキングな数字は、大学卒業までに読むテキストの量の日米比較で、
米国の大学生は4年間で400冊読むのに対して、日本の大学生はわずか40冊しか読んでいないということらしいです。
本を読んで理解するというのは、スポーツでいえば筋力トレーニング。その基礎的なトレーニングが、日本人は圧倒的に少ない。
https://toyokeizai.net/articles/-/17073?page=2
確かに留学していた時に、レポート作成の際にめちゃくちゃ本読んでたわ >>80
ゲームすらせん
ゲームをしてる動画を見るからな 読書するがそんなに大切か?好きだから読んでるだけだぞ
東野圭吾だの村上春樹だのいくら読んでも頭良くなるもんじゃないんだから読書量になんの意味があるのか
娯楽の変化でしかない
なんのために本を読むか
作文のため?学力向上?想像力を上げる?
そんなことのための読書ならしないほうがマシだな
よほど必要に迫られない限り他人の癖のある文字の羅列を読むことなんてストレスだろ
5ちゃんねるに10代20代の子とか少ない
たぶんコメントも読みこめないレベルなのかな
日本ってインテリ層はなにやってんだろうな
海外は意識高そうな分厚い本が売れるし読まれるわけだけど
>>87
だからジャップはアメリカ様にボコボコにされるんだよ 紀伊国屋の売上ランキング見ても最高にジャップな薄っぺらい流行り本ばかりだし
そんなもん読むぐらいなら読まない方がましだってことすら気づいてないのがジャップだからな
毎日1冊読んでいるひとが30%居たのが10%に減ったとも読める
>>93
なにより論理的思考が付く
そもそも社会に出てある程度の地位に立つには他人の癖のある文章を読んで評価せなあかん >>93
本を読ませて感想文書かせたり
国語で問題出すと字が読めないとか
読めても登場人物の考えが理解できない自閉症とかわかる。
わかれば無理な勉強させなくて良いだろ? ないない
めっちゃくちゃ読んでる
ホント
俺らの世代は放課後に遊べたじゃん
今の奴らは放課後に学校で遊べない
学童保育に行く
本しか読めない
スゲー本読んでる
語彙が増えるくらいしか役に立たないから小説なんて読む暇があったら英語の絵本でも読んだほうがいいぞ
本屋で売ってる本、漫画かラノベか趣味か勉強系以外でまともな本ろくにないだろ
頭悪いバカウヨ本とか読むよりも読まないほうが賢いだろ
>>104
その語彙がまったく無いから問題なんだよハゲ ツイッターやってる時になんだこの文章はってリプが来るときにプロフ見ると殆ど若い子なんだよな
凄い言葉の使い方してくるよ流行り言葉とかじゃなくて文法とかの意味でね
子どものせいにすんなよw
読ませる努力しない大人の責任だろw
本読んでも
愈々か然らば如何とするか
ってアホでなんのとりえもないおっさんになるだけだぞ
親の世代って30-40だろ?
糞オブ糞世代じゃねえかwww
親が本読む環境に無いとガキが読むわけ無い
>>40
リングはおもしろかったぞ、三毛猫ホームズはまぁ小中学生くらい ネットもなぁ
たぶん動画ばっか見て文字の記事とかは読んでないだろ
甥っ子姪っ子はまさにそうだし
>>87
俺は1年で400作は映画みたぞ。かわりに単位は1年で10単位しか取れなかったwつぎの年に100単位取って卒業できたけどな 小説ってのは大説ってのがあってそれの下に見られる存在だったんだろ
今になって有り難みがあるように言ってるけど
スマホもそのうち若者のスマホ離れでけしからんってなるんだろ
スゲー読んでる奴と、全く読まない奴がおって。学力あんまり変わらない
本読んだくらいで上がるわけないだろw
で、例えばガンダムの知識。スゲー全シリーズ見たって奴と、何一つ見たことない奴。学力あんまり変わらない
ガンダム見たくらいで上がるわけないだろw
じゃあスゲー全シリーズ見た奴に「ホワイトベースってあんな巨大な城がなんで空飛べるんだ?」って聞くと
ミノフスキークラフトってちゃんと答えるんよ
ミノ・・・何だそれは?って聞くと、ミノフスキー粒子っていう特殊な粒子で反発場のような浮力を発生させる、
と答えられるわけ
実在しない物理学なんだからこれ以上詮索はしないわけだが、そういう原理のようなモノは理解して視聴できているわけよね
もちろんフィクションです
少なくともガンダム全く見てない奴には絶対答えられないわけよ。まあ当たり前だが。知らねえモン、ホワイトベースなんて
だがガンダム見りゃ覚えて知るだろそれは。そんなモンだ
「本」だってそうだろ。そんなありがたい存在かよ
>>113
親の本棚から拝借して読むもんだからな。
親が無学なら子も同じよ。 実際に役に立つのは実学書や自己啓発系だからな。小説なんて映画やアニメ見るのと変わらんのは
同意。
子供なんて2歳からスマホ見るし操作するんだぞ
今後の子どもたちがどうなるかなんて想像できんわ
パソコンもネットも無くてブックオフの100円コーナー濫読してたな
漫画はコスパ悪い
全国模試で現国偏差値65以下とった事無い
>>125
そのスマホを与えてるのはゴミ親だろうがボケ
死ねや社会のゴミが >>128
ゴミ親だったのかよwww
てめえに似て出来の悪いゴミが出来上がるんだからさっさとそのガキ殺しちゃえよ(笑) そもそも街によって学校や公共図書館蔵書数みたいな文化資産に差がありすぎやねん(´・ω・`)
本屋も氷河期小学生のころは歩きやチャリンコで行けるみたいな本代以外に経済的負担なく
通えた範囲に在ったのも今ではあらかた潰れてるし・・・
>>128
またまんこがケンモウに現る
子持ちがこんなところで終わってるわ 本なんて読んでもあんまり意味ないからね
「俺もこういうの書いてみよう」って段階に進んだら、まあかなり望みはあるな
>>65
地味にってか頭の良さってほぼ語彙力とそれをどれだけ理解してるかだけで決まるからな
数学的能力とか思考の速さとかは最悪要らん
CPUの多少の周波数より中に入ってるソフトウェアで何をするかが大事なように >>7
ほぼスマホって統計がある
スマホの中でも特にゲームの占める幅が大きくて、ゲームしたくて不登校とかまである
これをゲーム中毒という >>136
情報学の教授がソフトの中身は知らなくてもいいからマニュアルは読めるようにしとけと言っていた でも得てる情報量は今の小学生の方が圧倒的に多そう
しかしその情報の正確性は定かでは無い
今の小学生、モンストのスキル説明すら読もうとしないからな
ゆとり世代を失敗作と叩きながら新しく育てた次世代の結果かこれだよ!
うちの幼稚園児もひたすらyoutube見てるわ
幼児教育のチャンネルから関連動画辿って勝手に勉強してくれてる
字は自分で覚えたし最近は宇宙の話とかこっちも知らんから手に負えない
あと英語の発音がやたら上手い
欲しい情報直ぐ拾えるから今の世代のほうが伸びそうだけどな
氷河期世代は環境でほぼ決まってたから格差大きいはずだぞ
量より質だろ
俺みたいに、平井和正、落合信彦、本田勝一、阿佐田哲也と読み漁って碌な大人にならなかったのもいるし
>>7
オレらと同じだってw
家の中でゲームかスマホだよ >>21
その世代は大学くらいからパソコンでネットしてたからな
嫌儲って読書家の氷河期多いけど大半は中高生時代に読書の習慣があった奴だと思う 本も読まずにスマホ愛撫でゲーム、SNS
パソコン使えないという世界からの逆行
おわり
>>31
皮肉だろうけど
事実そういうヤツ多くて寒気するわ
西野やあっちゃんの動画みて賢くなった気になってんの… 別に今の若い奴が劣ってる訳ではなくて
時代のせいだからな
自分だって昔は本ばかり読んでたけど今はスマホだわ
YouTubeの動画だけ見て数検1級に合格するキッズが出る世界だから
読書だけで物事を判断する時代ではない。
小さいころの読書は脳に良い影響を与えると思う
色々な情報が定着するというか
逆に30過ぎてから読んでも、ただ読んだだけで終わる
何も定着しない
>>153
悪く言うつもりはないけど
そういう実践的で効率的なハウツーだけ学べば良いってわけじゃないと思うんだよな
思考力を鍛えるには読書だと思う 不況のせいで就職に直結する専門学校的な知識が重視されて
文学とか教養みたいのが軽視されてきてる気がする
トリニクって何の肉?って番組もできるくらいだしな
政治とか法律の概念すらなさそう
むかしは一日中本屋をはしごしてうろつくってのが最高の刺激で娯楽だった
上京した時はここが天国かと思ったもんだがその本屋がもう消えかけてるからな
いまはネットでそれ以上のことができるから消えたんだが
俺の本棚ももう10年前くらいから時が止まってる
ハブられ不安症候群
精神疾患だね
一生治らないからシャブでもやりまくって死んだ方がいいよ
子供にも読んでほしいから重要な本は紙の本を買ってるけど
結婚できないから意味なかったわ
>>155
人によると思うよ
総合的に見て読書の方が優れてるっていうのは偏見
文字の無い民族は未開だって決めつけるのと同じ視点 >>130
居ないんだなかわいそうに
典型的詰んでる系ケンモメンか >>155
学術論文とかもPDFで読もうと紙で読もうと同じなわけで
体系的な知の記述にどのような形で触れるかという問題で、
その選択が読書しかなかった昔と比べて今は増えたという話なのでは。
E-Learningの教材に思考力を鍛えるものは本当に一切ないのか?というと、
そんなことはないんじゃないかとは思っている。
もちろん卒論書くときに参考文献読みまくって考察を書くみたいな、
何かを読んで自分で考察するという行為が思考力を鍛えるという点は肯定するし、
むしろレポートなどを含め、そういう学習機会は動画を見るだけでは補えないものだと思うけど。 今の子供でyoutubeで自学自習のコツを掴んだ奴は家庭教師で個人レッスンの英才教育を受けてるようなもんだと思う
単純な読書量の比較なんかもはや意味を成さない
アウトプットの機会がどれだけ与えられるかのほうが重要
それすらもSNSさえ使う意欲があればどうとでもなるからな
じゃあなんで今の社会の凋落ぶりはどうして?小学生は社会回してないよね?
スマホやタブレットの普及を考えると単純な比較はできないと思う