味の素をたべると頭がよくなるっておばあつゃんがいってました
全く同意だわ。
業務用1kg入りうま味調味料使ってる。
寿司には塩の方が素材の味はよくわかる
だが醤油の方が美味い
濃いカツオだし舐めればよくわかるけど出汁も舌痺れるという現実
チャーハンなんて小さじ1ぱい入れないとお店の味にならないしね
最近は材料や調味料の味が良くなってるから昔ほどたくさん入れなくて良くなったんだよ
二昔くらい前の場末ラーメン屋なんて一杯にナトリウムの摂取制限を軽く超える量を入れてたので問題になった
言ってることは正しいんだけどそういう歴史をふまえて発言したほうがいいと思うな
でも味の素の味になるからな
そのへんしょうゆは違う
キムチも前者
いまどきそこまで騒いでないでしょ?
ラーメン屋界隈くらいじゃないの
和食の素材厨鬱陶しい
フランス料理の科学の結集のほうが魅力あるわ
こいつの料理なんてリトルグルメレベルだろ
わざわざ取り上げんな
三大うまみ成分のオキシコドン メサドン ダイオキシン
中華料理って池田菊苗がグルタミン酸ナトリウムを発見していなかったら今の隆盛はなかっただろうな
1920年代から上海の新聞とか味精(化学調味料)の広告だらけだよ
味平で既に「全部同じ味になるから失格」って言われてたからな
通 素材の味を楽しむ 自然本来の味 う 塩でその店のレベルがわかる
は 塩最高 素材の味 な 素材の味 素材
塩 「塩で」 ぎ の味
甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか の タレ厨は味覚障害者
素材の味 白.. 異 高い店で食ったことないんだろ?
臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論 素材の味
タレは子供用 素材の味 き は 素
素 / ̄ ̄ ̄\ 認 タレはタレの味しかしない 材
最終的にたどり着くのは塩 材 .../.\ /. \ め の
の / <●> <●> \ 本 な 焼き鳥=塩 味
. 「タレ」から「塩」に 味 | (__人__) | 当 い
普通は塩 \ `ー'´ / の 高い店なら塩、安い店ならタレ
シンプルに塩 .. / \ 味
素材の味 覚 たれ(笑) 素材本来の味
素材の味 子供の頃はタレだったが今は塩
>>2
脳まで届けば脳のはたらきは良くなるけど
残念ながら大きすぎて脳関門を通れないから
脳まで届かない 何にどれくらい入れたらちょうどいいか分かるまでが難しくて面倒
入れすぎるとエグみが出るし
旨味調味料を調理にうまく使ってる人は単純にすごいと思う
せいぜい振りかけるくらいしかできん
枝豆に塩じゃなく味の素振って食べるとめっちゃうまいからやってみ
お肉なんかは塩一振りするだけでまったく別の味に変わっちゃうからなあ
調味料すべて排除するならともかく味の素だけってのは理にかなってない
引き算が難しい
今日の昼はペペロンチーノにしたけど
キャベツと塩昆布乗っけるから
パスタ茹でる時の塩を無くして
コンソメも控えめにした
醤油は味が強いからな
付けすぎると醤油食べてるみたいになるから少しだけつける
プロ料理研究家
肩書で信用を得る社会
専門家会議とかと同じ印象を受ける
有象無象のご意見なんか意味がない
>>17
ノイジーマイノリティってやつだな
というか料理研究家()みたいな立場だとそういう輩がたかってくるんだろ 調味料を製造する過程で
旨みを取り出すのにどうしても
塩酸と苛性ソーダ使うから
中和の過程で塩(えん)ができる
味の素が素材の味を壊すと言うより
旨みと塩、素材の味のバランスを取るのが難しいと言った方が正確
料理番組で味の素が出てこないの本当に謎
旨くないだろ
日本人はグルタミン酸ナトリウムに頼り過ぎて味覚がおかしくなってんだよ
こいつツマミうまいのあるからあんまいじめないでくれ
塩厨も滅んで欲しいというか実態を知って欲しい
塩で食べられるのは素材に一手間加えて塩でも美味しく食べられるだけの場合が殆ど
寿司で塩付けて食べるのは塩にゆず皮やレモン加えたりネタを昆布じめして味を加えてるから
そういうのを知らないのは塩厨が情報で美味しいと思い込んでるからなのか
そうだそうだと賛同してツイート見てたらリプ欄でアンチマーガリン派だと判明したからやっぱ叩くわ
>>15
その調味料に味の素入ってるてことじゃないすかね 分かる
うま味調味料で舌が痺れるとか、ストロングゼロは悪酔いするとか言う法螺吹きも死んだほうが良い
>>45
人工甘味料とると脳が糖分きたー!
って錯覚するからな 料理研究家はプロではない
"研究家"は資格も免許もなしに自称できる
ただの料理が趣味の人
美味しんぼと北大路魯山人の悪影響だな。味の素を敵視しすぎた。
>>33
パスタの茹でるお湯に塩入れないとうまく茹で上がらないだろ。塩味のために塩入れてるんじゃないよ? 素材の味素材の味っていうの味がどうこうよりも老荘思想入ってるよね
リュウジのレシピはどれも味が濃いから味の素使ってもなんともないけど
素材の味を活かす料理に味の素に使ったら本来の旨味が物故割れるぞ
黄色人種は甘味に敏感でうま味に鈍感なんだよ
甘味は炭水化物でうま味はタンパク質の味だから
>>49
美味しんぼの影響デカイよな
なんで化学調味料を敵視したのか? 舌が痺れるやら色んな表現あるけどやたらジャンクな味になるんでゆっくり汁物作るのには使わない
ラーメンみたいな豚餌ならじゃんじゃん使えばいいんじゃねーの
>>56
味の素は薄味こそ真価を発揮する
旨くないものが旨くなる魔法の粉ではない
旨いものがより旨くなるのが味の素
味覚のアンプリファイア
何にでも合うわけではないが、本物の出汁との相性は最強 >>30
ゆで卵も普通の塩よりもアジシオかけた方が各段に旨くなる
要は使い分けだよな・・・ 食後に口の周り舐めたら味の素の味がする中華料理屋は明らかに入れすぎ
>>58
美味しんぼ原作者の雁屋哲という人のネタモトは北大路魯山人、檀一雄、村井弦斎と何人かいるんだが、その中の魯山人が味の素が嫌いだったから。 チャンピオンリーグ制覇後じゃないとミュウツーとれなくね?
つまり正攻法ではないがチート級の旨さそれが味の素ってことか
味の素使わないと旨味を感じられない身体に調教されそう
面白いのが味の素の方が出汁とかに比べて、旨味だけ足しているから素材の味を失わないという理屈。
そんな考え方もあるんだなと
確かに旨い以外の正義はないな
いわんや自炊するだんにプロの真似する意味なんてあにはからんや
舌が痺れるはオカルトだよな
そのまま舐めても苦いだけ
あんまり味の素効かせてる店で食うと、手足が冷たくなって顔面蒼白になるんよ。
軽いショック症状みたい。
あれはどういう機序なのか。
>>76
味の素で具合悪くなるなら間違いなく内蔵壊れてるか重度のアレルギーだから大人しく病院で見てもらえ >>76
糖尿だろ
さっさと病院行けよ
味の素関係ねえよww コンソメの素とか顆粒だしとか創味シャンタンとかもあの辺も味の素みたいなもんだろ?お世話になってるわ
ジャンクなもの手軽に食べたいときはこんなんでいいよな
味濃いけど毎日食べるわけでなし
チーズとバターとめんつゆとごま油しか使えない料理研究家が言うと説得力がある
嫌儲民なら味の素は石油から作ってるって親が忌避してきた世代やろ
天然で再現不可な量と密度のグルタミン酸に慣れると正攻法で旨味しっかりとった物さえ旨味感じられなくてうわ!味しねえ〜ってなるよ
良い飯屋行く予定とか高級なグルメを楽しむ予定ないならそれでいいんじゃね。
日本人の味の素は嫌いは
味の素の初期、団塊世代が子供の頃、
味の素が石油由来製品だったから、ただそれだけ
石油から作っているというのに拒否反応を起こしてる
>>82
コンソメや創味シャンタンは色々な旨味成分が入っている分、味の素より同じ美味しさになりがちかも 味の素って化学調味料っていつ名前で損してるよな
サトウキビ発酵させて作るんだろ?全然化学関係無いじゃん
>>80
ペペロンチーノにコンソメを使うような奴は相手するなよw リュウジの経歴過去
料理好きでクルーズ船に…
料理好きなら調理学校とかの選択肢はなかったのかな?
船の移動だと4ヶ月の間、半分ぐらいは船の同じような食事じゃないのか?
○4ヶ月20ヵ国世界一周クルーズグルメ旅
○3ヶ月でやめたイタリアン店。料理が嫌いになってしまった。
○ホテルマンやりながら謎の涙ぐましい料理研究w
○高齢者マンション月二回の調理実績計72回
ダウンロード&関連動画>>
二日酔いでジョッキで向かい酒
台の上のゴミを素手で床に落とす
その手をズボンで拭く
鼻をさわる
目脂をとる
肉を手にして調理開始
本まで出してるプロなのに不衛生。 自称料理研究家が家電メーカーが推賞しない調理法を紹介して、レンジで黒み爆発
内輪が小さいと頓珍漢な返答
その後、フォロワーから教わるw
自称料理研究家は本を出版して二年以上たちました。
リュウジw
フォロワーから
「土鍋て炊けますか?」
リュウジ
「いけます!」←「!」付けて自信たっぷりw
フォロワーから
「芯が残りました」
リュウジ
「水がたりないのでは!」←「!」自信たっぷりw
その他、料理人や一般人からフォローが入るwwwリュウジ沈黙wwwwww
(´^ω^)あとはssを見てくれ(草)
(´^ω^)リュウジに言ってこいよw勉強しろと
自称料理研究家w土鍋ご飯の炊き方の知識もありません(草)
水が足りないのではぁぁぁぁぁぁ!(草)
(´^ω^)電子レンジの使い方も説明できなくてフォロワーから助言を得ていたなw
出版して二年以上たちましたw
>>38
メーカー名出せるわけ無いじゃん
化学調味料ってでてるだろ >>98
化学調味料という名称はNHKが作った造語だよ
番組で味の素という商品名を出せないからね コイツがテレビに出た時に紹介してたレシピが「ペヤングにごま油入れたやつ」だったからなあ
Twitterで流行る料理なんて塩と砂糖を馬鹿みたいに突っ込んだだけの味の濃い食いもんだから、そんなのを好む奴らに迎合した段階でおしまいよ
全く同意
ペペロンチーノで乳化がぁーとか言ってるバカは笑えるw
うま味がないんだから味つかないに決まってるだろ
>>108
今は亡きケンファロウも麺つゆ・ごま油・オイスターソースだったからそういう需要があるんだよ
馬鹿舌の料理下手向けレシピというものがね こいつ週刊誌から目付けられてそうだな
色々粗が目立つ
化学調味料って響きが悪いよな
天然の物からうま味だけ抽出してるのに
>>103
世の中便利なツールが増えすぎて紛い物増えたよな
ネット知識と上面の体裁整えれば注目の若手としてプロデュースされてメディアに送り込まれる
わけのわからん若手評論家みたいなのとか
もう紛い物だらけというか ポン酢にすべてを委ねる料理は味の素批判する権利はない
そもそも品種改良&品種改良で穀物野菜果物の味は本来の味と全然違うしな
みんな甘さ3倍位になってる
まぁ、値段の問題。
味の素などの所謂、化学調味料を使わなくても良い味は出せるが10倍くらいのコストが掛かる。
安くそこそこ良い味で食べられるのは、そういう物のおかげではあるね。
勿論、10倍掛けた本物の方が旨いのも事実だが。
>>118
そういえばいの一番って売っているの見たことないなあ最近 美味しんぼ作者「旨味調味料は完全化学合成だから食べると鼻血出して死ぬ」
美味しんぼってひたすら味の素のうま味調味料(化調)貶めてるけど、昆布粉とか正にうま味調味料じゃねーのかよって思った。
味の素のだって天然素材から発酵して抽出してんのに。
昔は昆布嫌いだっ
おせちの昆布を巻いてかんぴょうで縛ったやつがうまくなかった
旨味は何とかと何とかを混ぜるとさらにうまくなるんだろ
面倒だから混ぜてあるやつよこせ
干し椎茸は臭いから認めない
確かにそこら辺の主婦レベルの腕前なら味の素をうまくつかったほうが美味しくなるな
結局天然だし使うか科学調味料使うかのちがいでしょ
料亭みたいに鰹節山盛りで出汁なんかとってたら庶民は旨味のあるものなんて食えませんわ
ジャッブの素晴らしい味覚とやらは
アミノ酸入ってないとうまいと感じないからな
味の素よりタンパク加水分解物や酵母エキス使いたいけど素人には売ってくれない
>>132
まいたけ
干し貝柱
煮切り酒
あたりは味の素に入ってない旨味成分持ちの食材 コンソメやめんつゆの件はいいとして
>純粋に旨味だけ足すから一番素材の持ち味が活きる
これはひどい
無闇に旨味足すから素材の味がわからない馬鹿舌になるんだろ
ラーメン屋の客見てたら思うのは過剰摂取でバカになってしまうのではないかということ
味の素って昆布から風味だけ取り除いた旨味みたいなモンだからな
そりゃ料理によっちゃ昆布風味が不必要なモノもあるし、旨味だけ使えるならその方がいいわ
味の素は日本が作った代表的な調味料。
しかし昔起こった風評被害で日本人の食卓から味の素が消えて久しい。
外国では魔法の旨味の元として今でも良く使われている。
原材料がグルタミン酸系の旨味だから危険な要素も一切ないけどなぜか
数十年前の風評で消えたまま。料理のプロがこの事実を嘆くのは頷ける。
これを知ってて俺も味の素は買うこと無いし使わない。なぜか不思議な
味の素が世界中で珍重されていることに遠い昔の日本を思い出す。
Lグルタミン酸ナトリウム・・味の素の主原材料。
成長過程の子供の身体育成にも非常に良い調味料なんだよな。
日本人が生み出した第6番目の味覚「旨味」。
味の素が世界に教えた味でもある。でも日本人は俺も含め使おうとはしない。
味の素の使用の是非はともかく、このリュウジってやつのレシピ忠実に作ってみたら?
超絶マズイから
>>15
だから今スーパーで買えるもので作っても問題ないから使おうよって言ってんじゃん
お前もバカなのか? >>140
めんつゆ、ダシ醤油、顆粒ダシは重宝するな
反面、アジシオを食卓に置いていてもほとんど使わない
食卓にあがる段階の食べ物だと醤油や塩だけのほうがシンプルに美味いことが多い 結構レシピパクってるよね
川越シェフみたいにならないと良いけど
業務用の味噌なんて溶け切ってないグルタミン酸が袋に残ってる
もこみちのオリーブオイル並みに使うならともかくちょっとふりかけてる程度のレシピばっかりじゃないの?
最近、つべでおすすめに挙がるから少しだけ見てたんだよね
コンビーフのネギソースがけが美味しそうだったから材料買って来たんだけど、不味いレシピばっかりなのか・・・不安w
>>151
こいつのポジションって適当にやってもそれなりのもの作れますよってところで普段から料理してる人はターゲットではないと思う >>139
発酵法っていうけど酵素による触媒工程とかあって製造方法は化学そのものだぞ
医薬品と同じだと思えばいい 単なる昆布締めをやみ付きレシピとか紹介しててバズってた
料理レシピ界隈はチョロいぞ
>>14
まじでこれ
長年チャーハン作ってきて、後一歩だけ店のチャーハンの味に足りないってずっと悩んできたが、
結果味の素だったわww
そんなもん入れるわけないって先入観は良くないな 味の素とハイミーで全然味違うから
化学調味料にも使い分けあるはず
化学調味料は化学の知識がないと上手く使えないからだるい
味の素くらいなら良いけど、成分名でドカッと業務用で売ってる化調はうまく使えばすげー美味いけど、結局むずい
ただのアミノ酸(うま味成分でたんぱく質のもと、たんぱく質はそもそも体内でアミノ酸に分解される)を
「体に悪いぃっぃぃぃ!!」とか言って叩いてたジャップや
ジャップ漫画が池沼丸出しなんだよな
きちんと調べればわかることを、なんとなくの思い込みや
漫画情報で判断してしまう池沼民族
>>159
中華屋なんてモリモリ入れてるよ
簡単にプロの味
中毒性もあるから一石二鳥
二郎なんかも典型的やな 市販のうま味調味料に普通に入ってるしなぁ
意識高い系の人がキレるから料理するときは目の前で使わないけど
醤油と比べるとかすげえガキみたいなバカな理屈だな
この自称料理家
化調入ってる南インド料理とコンビニの玄米おにぎりはマズかった
でも味の素って変な甘味がするんだよな
喩えるなら落ちるナイフみたいな
プロなら美味く捌けるのかもしれんが
素人が味の素使って料理すると
ナンピンで踏み上げ喰らったような感じになる
それぐらい味の素使った料理は難しい
市販の味の素は塩入りだよな?だから舐めても塩っ辛い。
二郎とかでお玉でドサっと入れてる白い粉は、
純粋な化学調味料って聞いた。どんな味がするんだろ
ペペロンチーノにコンソメとか、麺を茹でるときに塩とかもうお前らクックパッド行けよ。いらねーよそんなもん
味の素が悪いんじゃなくて味の素を上手に使える料理人が滅多にいないのが悪い
調味料の一つじゃん
旨味なんて結局イノシンやらグルタミンなんでしょ
その旨味を抽出した味の素の何が悪いのか
このプロの料理人は簡単で美味しい作り方を紹介するのか、プロの美味しい料理の作り方を紹介するのかどっちの人なんだろ
でどっちか変わるが
醤油かけて食うようなものは全部、オリーブオイルつけたほうが旨い
醤油はオリーブオイルも作れないような蛮族のキモい習慣
塩だって素材の味がわからなくなっちゃうからね
だから肉を食べる時も塩すらかけずにまず焼いたまま煮たままを食べる
飽きたらタレつける
>>176
ちゃんと作れば美味しいものを、酒飲んだくれて呂律の回らない状態で
変な我流の作り方で味濃く作る人 >>91
化学調味料って名称から受けるイメージも社会が向かった自然派志向に合わなくなってたしな
うま味調味料って変更も当初は欺瞞だとやたら叩かれたしw >>91
第一印象が全てだよ。
これはほかの物でもそうだろ。 「塩化ナトリウム?料理に化学薬品を使うとか邪道だろ?」
「……塩です」
>>188
化学調味料という名称はNHKが勝手に付けたものだからね
一応メーカーにもお伺いを立てたと主張してるけど まあ外食してりゃバンバン入ってるけどな
ただ、ラーメン屋行くと、丼にタレ入れてその後、小さなスプーンでハイミーとかサッと入れてるのを見ると、ああ、これが塩だったらもう死んでるなあって、思いながら見てるよ
まぁ、グルタミン酸の生成方法は一つではなく、化学的に作ることも可能なので「化学調味料」という名称が完全にウソという訳ではないけどね。
コストが安い微生物発酵で作る方法は後から発明されて、今はほぼその方式に置き換わっただけで。