新型コロナウイルス感染症対策に換気は大切だが、夏は熱中症も心配でなるべくエアコンの冷気は逃したくない。理化学研究所などのチームがスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」を使い、冷房をつけた教室の換気をシミュレーションしたところ、対角線上の窓と扉だけを開ければ十分な効果が得られることがわかった。
チームは、児童40人が座った8メートル四方の教室を想定。エアコンをつけた時に、どのように窓や廊下側の扉、欄間を開けたら効果的に換気ができるかを調べた。
教室後ろの窓だけを20センチと廊下側の前の扉を20センチ、対角に開けた場合は、室内の空気が入れ替わるのにかかった時間は500秒程度だった。
一方、全ての窓を20センチずつと、廊下側の欄間を開けた場合、全ての窓を20センチずつと廊下側の前後の扉40センチずつを開けた場合は、100秒程度だった。
窓と扉を対角に開けた条件は、窓が開いている面積が小さいため、換気に時間がかかったが、1時間あたりの換気量は1190立方メートルと計算された。
これは、1人あたりの換気量でみれば、法令などで決められた一般的なオフィスの換気条件と同じレベルに達するという。チームは夏や冬など、冷暖房の効率を考えると、対角の窓開けが十分有効だとした。
理研チームリーダーで、神戸大学の坪倉誠教授は、「対角に開けることで、部屋を冷やしつつ、外の空気もある程度取り入れられる。さらに感染リスクを下げるのであれば、休憩時間に窓を全開にするといった対策を併用するのが良いのではないか」と話した。
https://www.asahi.com/articles/ASN8S6WGVN8SPLBJ00D.html
世界一のコンピュータ作ってやってることがこんなことなの?
自称世界一のコンピュータつかってやることが忖度ホルホル
昔何かの番組で車の換気に一番いいのは窓を対角に開けるって見たな
でもこういう分析をスパコンでやっても実際にやってみたら外れてそう
使った金の元取ろうとなんでもかんでもやらせてるんやな😆
窓ドア全開にしてエアコンの前のやつだけ涼んであと見捨てるが最強
オンライン授業にすればそもそも要らないんじゃないですか?
なんで既存のシステムに全のっかりすること前提なんですか
富岳先生がシミュレートで一番効くと探してくれた誰もがノーマークだった薬
あれの続報はやく出してよ
この程度の演算をいちいち最高性能のスパコン使わないとできないもんなの?
何なんだよこれ、、、…うちのお母さんでも言うやつじゃん……😩
●教室後ろの窓だけを20センチと廊下側の前の扉を20センチ、対角に開けた場合
>500秒程度だった。
●全ての窓を20センチずつと、廊下側の欄間を開けた場合、
●全ての窓を20センチずつと廊下側の前後の扉40センチずつを開けた場合
>100秒程度だった。
誰でも分かる事を世界1位のスパコンでwwwwwwwwwwww
さすがジャップランド奴隷から巻き上げた税金1兆円スパコンwwwwwww
>>3
日本のスパコンは15年以上前から自前で気象衛星や津波等海上観測出来ない近隣諸国にデータ解析して日々の「お天気予報」として提供してるじゃん
(ミクロネシア諸島やフィリピン、ちょっと前までは台湾とかも)
もっとこういうの広報すべきだわ 科学のかの字も知らねえアホばかりなのに良く偉そうにレスできんな
スパコンを神様の脳味噌とでも勘違いしてんのか?
>>34
具体的な数値はシミュレーションしてみないと出てこないんじゃない?
問題はどのくらいの速度で換気できるか?って話だから 必死のフガクアピールしとるが、今回もそうだがそんな大した計算量じゃないからな
予算削減が怖くて仕様が無いのであろう。
こんなのはパソコンで計算できる
>>22
富士通に税金垂れ流して役人がキックバックもらうのに必要なんだが ためしてガッテンのスタッフならスパコン使わず一日で検証結果出せてた
どうせなら年金を富岳の言いなりで運用してみるとかにして欲しいなって、、、…はぁ
こんなんトイレや風呂場の換気扇から一番遠い部屋の窓開けるみたいな
生活の知恵の基本の中の基本やんけ
スパコンって気象予報やら製薬で予約パンパン、世界一ならなおさら全世界から最先端の依頼殺到ってイメージだけど、割と暇そうだな
やってる感スパコン
毎度毎度自宅のPCで十分じゃねこれ?って話ばっかで
作るの優先でまるで使い道ねーんだなとしか思えない事ばっかやってる
富岳ほどのスパコン使わなくてもできます
私もこの手の専門的なシミュレーションをやってるので
金金金、ですなあ
他のことに使って欲しい
>>39
でもこれ生徒がお利口さんにマスクしてる前提でふざけたり大声で喋ったりする人が居ない前提なんだよね
そんなシミュレーションに意味なんてある? ほとんどの建物は換気なんて実際問題できん
病院ですらな
富岳はコロナ用の創薬やドラッグリポジショニングにも使ってるっての
マスコミから出る富岳の話が満員電車の換気だのアクリルパネルの有用性だのバカらしいのばかりなだけで
演算量が増えてるから近似しないで計算できて
まあ現実に即した結果を弾き出せるようになってるってことなのかもしれないけど
この前みたいなスクリーニングとか実行再生算数と人間の動態から感染数の予測したほうがビビッドな結果で受けると思うんだけど
すげーな
窓開けて換気しろって事をこんなややこしく言えるもんだw
蓮舫が予算削ったの正しかったよな
世界一目指して金使ってやる事がこれなら
>>49
ryzenはアニメのエンコードで忙しいから無理 感覚で誰でもわかることを証明できたから凄いって話なのか
でもスパコン作るより実際に実験する方が早そう
どっかの外人に使わせてなんか成果上げたらその外人に「日本の富岳があったからできました」って言わせるのが一番ホルホルできそう
道具の使い方は軍師様が考えることだろ
お前らの腕の見せ所だぞ
飛沫の飛び方といい、スパコンじゃなくてもできそうなことばっかりやってんな
>>62
もとより生身の人間がただのマネキンとして計算しているものに
精度ちょっと上げたからって何だというのか
3桁丸めても十分な結果が得られるよ 他の事にも使われてるんだろうけど
記事にならないんだろ
専門家会議の議事録を海苔弁にする奴らに使わせても無駄
空気が入れ替わるのに500秒かかるってそれ換気できてると言えるの?
>>75
普通のパソコンでできるというなら、もっと様々な場面でのシミュレーション結果を出して欲しいね
具体的な数値を必要としてる人は大勢いるだろう すまん、これ教室で実験すればよくないか?
嫌儲の天才
富嶽の能力は粒子を映像化するためにしか使われていない
こんなものは煙がどう動くかを撮影すればいいだけ
こんなのより、完全シミュレートだとか
経済指標の未来予測とかしろよ
車に蚊が入ってきた時とか屁こいたりしたら当たり前だよな
>>57
ひねくれたこと言えば賢いと思ってるひねたチー牛嫌いやわぁw >>84
確かに流体力学の基本はミニチュア模型使った風洞実験だしな >>6
京なら発表まであと1ヶ月かかる
ってことやろ もしかして問題選択もスパコンに考えさせた方がいいのでは
これ当然じゃない?
って言っちゃいけない雰囲気だったんだろな
>>84
実際レーザーと発煙装置で観測余裕だもんな
やってる感は出ないけど 一方ロシアは鉛筆を使ったみたいなフレーズを思い出す
>>1
あれ、即わかったわいはもしかしてスパコン並か…?🤔 >>101
あのコピペの通り本当に無重力で鉛筆使ってたらやばいんだけどな >>22
この5年くらいアメリカも中国もスパコン開発は力入れてない
スパコンはオワコン日本がホルホルする道具になってる >>102
入力する作業員が忖度したりデータがすでに改ざん捏造されている場合は
数字をどんだけ回しても正しい結果に辿り着けないの😅 >>44
このニュースよりもずっと前に煙使って実験してたな そんな当たり前のことスパコン使わないと分からないとか日本人は猿なのか?
こういう、しょーもない計算するぐらいなら
学生全員にパソコン配ってくれ
ITは、脳が萎縮してるおっさんより、若い才能に託すべき
当たり前を証明しないと本当は間違ってたパターンもあるからな
この換気して外に出たコロナはどこに行くの?
中の人は無事でも外の人が換気したコロナで感染しちゃうじゃん
>>113
無重力だと鉛筆の黒鉛がふわふわと浮くから機械に入って
故障の原因になって命に関わるから スパコン使ってやることなん?
普通のオフィスPCでも出来そうだけど
富岳じゃないけど、精子の動きも詳しく調べたら鞭毛で泳ぐんじゃなくてクルクル回ってたのが分かった
地道・愚直な研究も必要です
前に富嶽のシミュレーションで
飛沫を防ぐのに140cmの高さのアクリル板が必要だと言ってたけど
どこもそんな高さやってないでしょ
飲食店ならテーブルの高さが70cmくらいだから
アクリル板はそこからさらに70cmだぞ
車の窓は対角線が効率いいとかいうけど開ける枚数増やしたがいいと思うけどね
助手席+運転席後部の2面と運転席以外の3面開けた時だと3面の方が比較にならんぐらい涼しい
この研究を全ての飲食店に適用すれば
営業していい店がどんな構造なのかよくわかるわ
窓を開けてエアコン付けると冷たい空気は外に出るから
ジャップらしいな
目的の為にものを作るのではなく作ってから用途を考えるからな
車の中早く冷やすのに運転席と後ろの対角窓少し開けるって常識だっただろ
>>5
車の前席の窓のみ開けた場合と
後席の窓も開けた時で風の入り方が違うなぁとは思ってたわ >>5
車と窓を対角線で開けると、車体周辺の気圧差の関係で、後ろの窓から空気が流れ込み、前の窓から流れ出ていくことになる
こうすることで、前席で喫煙したときに煙を迅速に排出し、再流入を防ぐことができる
その番組の「換気」はタバコの煙を排出するって意味だよ こういう基本で誰でもわかりそうな事でも、
しっかり根拠を示さないと独自理論で意味ない事やったり
広めたりするのが一定数居るから、意味は無くはないと思う
>>130
その場所で風邪が流れてるかじゃなくて空気の入れ替わりがしっかり行われるかだからまた違う話 >>142
1000億のスパコン使わないでも
20万のデスクトップでも出来るのが問題 >>145
違う違う
スパコンでやっててなんかすごそうって思わせるのが大事 これよりも少子化を解決するための有効な政策とかを
スパコンで調べたり研究して欲しいな
忖度とかポリコレとか無しのガチで有効なやつ
>>145
だったらどんどんとシミュレーションして
このくらいになりますって数値を出して欲しいんだけどね >>3
こういうのは有用やん
何でもケチ付ければいいってもんじゃない >>6
演算速度が違うだけでお前のパソコンでもできるだろ
お前が死ぬまでに終わるかわからないけど このスレ見てるとなんで日本から技術者が逃げるか分かる気がする
日本だと叩かれまくるからそりゃ逃げるわな
布マスクが凄い飛散してたな
どのくらいの咳かどうか知らんが
全然情報ない
>>158
バーカ
流体解析の初歩の初歩の更に初歩だわこんなん
人間にとって意義あるレベルでのシミュレーションなら30年前のパソコンでも一分も掛からずに終わるわ
こんなのは無駄に細かく複雑な計算してるだけ
こち亀じゃないがフェラーリで石焼芋屋やってるようなもんだ まあこれに関しては普通に良いだろ
問題はどんなに計算ちゃんとやってもアホ政府とかが学校に通達出したりデータ元にたいしたことやんないことだろ
>>161
こんなしょーもないお遊びでニュース書いてくれるなんてボンクラジャップくらいだぞw 富岳というネームバリューでバカにも換気の仕方を教えてあげてるんだろ
リソースがもったいない気もするが
当たり前では?
とは思うが意外と直感と現実が反することはあるので計算するのは悪いことではない
問題は今更こんなことやってる時代遅れ感
>>155
やめようよみんな同じこと思っているけど口に出してないだけなんだしオリンピックとかなくなっていいわけ? バカとハサミは使いようってその通りだな
車輪の再発明みたいな事やって何がしたいのジャップは
>>1
普通に建築士試験の問題で出るレベルの話だよな MMTで金印刷してジャップにばら撒いた時の経済効果とかシュミレーションしろや
そういう都合の悪い計算は絶対させないもしくは秘密裏にやって非公表だろうけど
>>163
やれるじゃなくやった、そして結果が多くに伝わった、そして説得力がある事が大事だから、
否定にはなってない
家庭用PCで3分でシミュレーションしましたって報道されたならまあ少しは認める >>6
満員電車はコロナまみれになると解明した嫌儲認定スパコンやぞ
次は女の品評会をやらせよう >>3
は?
コンピューター以外の専門家の意見は全く信用ならないんだが? 183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/25(火) 11:36:02.97
車でも前のウインドウと後部のウインドウを対角に開けたほうがよく風抜けるからな
当たり前のことをスパコンに計算させる必要ある?
スパコン使わなくても実際煙焚いて実験した方が早い気がするんだが
>>154
ほんとにね
重箱の隅をつつくことしか
やったことないやつばっか 車の換気でも対角でやればいいみたいな話が20年以上前からあったわけだから
新規性も特に見受けられないけどな
日本家屋捨てたせいでジャップの家って換気悪くなってるよな
tミリ秒での指定空間X、Y、Z軸をナノ単位座標での乾湿温度の変化、風向、相対湿度量と
外部空気条件(N、O2、CO、CO2、その他)とその他チリが混じった時の比熱K値と比重による動きの変化
を全て計算して算出しました!
とか無駄すぎる計算してるんだろうな
そんな1ドット地点のΔ温度なんてどうでもいいんだよ
単純なモデルケースでこうしたほうが冷えやすいですよで終わるだけの話
99.9999%の精度で特定箇所の温度が冷えるかどうかわかってたのが
99.999999999999%の確度になったところで今回の検証にたいする中身(教室が冷えやすいかどうか程度の問題)としては全く意味が無い
これ有用だって本気で信じてるアホは簡単に騙されるんだろうな
そもそも入力する計算式からしてそうなるようになってるんだからな
本当に無駄な行為だよ
窓と扉を対角に開けた条件は、窓が開いている面積が小さいため、換気に時間がかかったが、1時間あたりの換気量は1190立方メートルと計算された。
これは、1人あたりの換気量でみれば、法令などで決められた一般的なオフィスの換気条件と同じレベルに達するという。チームは夏や冬など、冷暖房の効率を考えると、対角の窓開けが十分有効だとした。
一般的なオフィスの換気条件に達するから大丈夫!
って前提がなんか変じゃね?
俺「スパコン君さあ、無断で俺の席の隣の窓で換気するなよ」
富岳「ここエアコンから一番遠い窓側なんで」
俺「前に人のいない席もあるだろ、そこの窓を開ければいいなんて、小学生でも気を回すぞ」
さっすが俺たちの富岳だぜ
ついでに俺の宿題もやってもらおうか!
>>3
こんなことって
これのが役に立つやろ
1000万年前の気候のシミュレーションしたって
おまいらそんなの役に立たねーって文句言うやろが😾 全トリップの組み合わせを公表してほしいわ
専門板のクソコテには成り済ましが一番効くらしいから
おいこんなくだらない事に多額の税金を投入したのか???
こんな意味の無い計算させてるのか
なんだろうな
ハーバード大卒の超優良エリート入社したけど特にやることないから社内報のまとめをやらせてるみたいなモヤモヤ感
ろくに研究機関からの依頼無いから遊びで無理に仕事作ってるのかね
>>114
煙じゃ定量難しいやろ
映像の比較じゃダメなんだよ
ちゃんと定量しなきゃ😾 古典的な手法を演算で証明しましたみたいなの
1つ1つ小分けに記事に出してきてもなあ
こんなシミュレーションばっかやってんの?
特効薬見つけたりせんの?
推測や俗説が確信に変わるのは十分意味があるけど
ただシミュレーション方法が正しいとは限らんよな
これだってだいぶ省いた結果だろ
>>197
宿題入力と、宿題の解き方の入力もしてください >>155
文科省が対面授業へのこだわりが大きいみたい
複式学級でもオンラインできちんとした授業より、教室に集まってドリルで自習させたいくらいに
あと国家資格取得時に対面授業を必要にしがちなのが厚労省 >>6
部屋レベルの計算領域で、飛沫サイズのものを高精度で解像する流体計算はマジでスパコンがないとできない >>5
一箇所窓を少し開けて、窓を開けた対角線状の扉を一気に閉めると
圧縮された空気が外に追い出されて熱気が逃げるとかね >>212
証明にはならないって
結局現実とシミュレーションは別物で全ての因子を拾うなんてのは無理なんだから
もしこれをもって証明になると言っていいんだったら、20〜30年前の確度での計算も十分証明と言えるレベルだからな >>45
それのための計算式が書けないから日本は沈没していくんだ 富岳は汎用性がとても高いから
やろうと思えばわりと何でも走らせられる(PowerPointを動かすことも可能)
なのに、計算パワーは世界1位で
電力効率も世界1位にくらべて2割減程度
ユーザー側からしたらかなり有り難いスパコン
>>71
実際実験するよりもいろいろな条件がそろえられる
ショボイ実験だからありがたみがわからないけど
右上ノマド3cm、左下の窓4cmで、左上には首振りの弱扇風機を置いた状態が
電気代も安く、換気が一番される状態みたいな、細かな計算ができる
数値変えれば実行結果がたくさんでてくるわけだから実験よりも、結果楽 >>75
精度の高い計算ってのはスパコンじゃないと出来ない
粗っぽく近似すれば普通のコンピュータでも出来る
どれぐらい近似すれば適切なのかを判断するのが人間がやるべきこと >>154
バカかおまえは。
こんなもん20年前の普通のスパコンで余裕だわボケw 前の富嶽スレでも言ったような気がするけど形を変えたこじはるパイパン理論でしかないんだよ
>>214
外気との温度差にもよるからな
今の季節だとめっちゃ冷えた空気が足元からばんばん逃げるのがわかる
つまり冷たい空気が下から流れ出し上から流入してることがわかる
よって教室の窓だと不十分で
ドアを開けたほうが早いはず 車に乗ってりゃこんなもん常識だろ
運転席(右)の窓と後部左の窓を開けるのが一番風通しが良い
運用・設計・開発費でクラウド使うのじゃあかんのか?
うちのパソコンでもできるとか言ってるやついて笑う
微細な飛沫がどっかで吹き溜まらないか計算すんのががどれだけ大変だと思ってるんだよ
煙でやればいいっていうのも全く重さも粒子の大きさも重さも違うもので比べてどうすんだよ
対角で開けて換気できることより何より微細な飛沫の吹き溜まりができないことを確認することが重要なんだろ
こんな使い道しか思い浮かばない馬鹿しか居ないんだから
高性能SC開発する必要がないわな
連法が正しかったわ
まあ自民党一味が中抜きするためにやってるんだろうけど
富岳じゃなくても出来そうだけどな…
世界にバカにされそう…
常識って言葉で片付けるのは好きじゃない
常識を検証し理論を立てることで初めて未来の予測に役に立つ真の科学になるんだと思う
>>228
世界に馬鹿にされるかどうかだけしか考えないのか? >>220
記事を見る限り全然精度高くなさそうだぞ >>194
これ
理論を実験で検証しましたってだけだよね >>232
言ってる意味がわからない
記事のどこ見て精度が低いなんて判断したのか具体的に教えて 昔からある生活の知恵みたいな内容だからバカっぽく聞こえるけど流体の数値計算はスパコンの使用用途としては至極真っ当だからな
その結果を実際の部屋でやってどれだけ近いシミュレート結果が出るのかが重要なんだよなあ
ケンモジサンの絶対に何でも叩くぞ!という気迫を感じるスレ
>>238
空気中の飛沫を数時間単位で追うなんて不可能だろ
5マイクロメーター以下の飛沫も一定以上曝露すれば空気感染きたすんだから
5マイクロメーターの飛沫をどうやって確認するの? >>234
実験じゃなくてただのシミュレーションな 車の中とか対角線上に窓開けた方が換気捗るとか常識やろ
>>235
だって今回のはただ空気の流れをシミュレーションしてるだけじゃん >>241
5マイクロメーターの飛沫でも曝露量が多いと感染するってわかってるのにそれを実際に検証しようがないからスパコン使ってるんだろ
>>242
対角線だけで十分な換気なのか、窓開けてない隅っこの席だけ吹き溜まりができてないか、あるいはウイルスの曝露量を下げるにはエアコンの対角線だけじゃ足りないのかを定量的に確認してるだけだぞ
対角線がいいに決まってるのはわかってるけど、それだけで十分なのかをマイクロメートル単位の微細飛沫の吹き溜まりの確認までやるのはスパコンしかできない 大体記事中の教授ですら言葉を濁してある程度の推論としてしか語って無いのに断定的に述べてるやつなんなの
>>244
空気の流れを各席ごとに定量的に確認してるんだぞ?
スパコン使わずにどうやったら確認できるの? >>248
それを各席ごとに定量的に何センチ開ければ十分かを調べるのにスパコン以外に方法があるの? こういう事の積み重ねだろ
いちいち公表する事でもないが
難しい研究が分からん大多数の出資者(国民の国)にもわかるようにわざと簡単な研究出してあげてるんだろ
富岳「希望は多い方がよいでしょうから…たとえ僅かでも… 」
車乗ってるやつは経験で分かることだな
夏は窓開けてエアコン全開にしたほうが温度下がるの早い
>>251
学校関係者が何センチドアや窓を開ければいいか悩んでることもわからんのか?
前開したら十分な換気なのか、窓だけ開ければ十分なのか、対角線だけちょっと開ければいいのか、全部の窓やドアを5センチくらい開ければ十分なのかを定量的にあきらかにしないと暑くても全開しないといけないとかなるだろ >>180
何を言ったかではなく誰が言ったかが大事なジャップらしい発想だな
富嶽が1+1の計算をしたら2を崇め奉るか 260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/25(火) 12:20:56.23
どうやったら日本経済が回復するかをシミュレートしろ
まあ答えはでないだろうけどな
これ、いかに換気を良くするかではなくって、
部屋に感染者がいるにもかかわらず感染しない方法
ってやつを考えてくれよ
換気良くても空気の出口にいたら教室内のウイルス浴びまくるってことだろ
ウイルス浴びにくい席の配置方法や
オプションにどこかに衝立つければ他者のウイルスを浴びないかとか
そういうの計算してくれよ
>>259
逆に聞くけど吉村が>>1と同じことを主張したとしてお前は素直に受け入れるのか? >>247
各席ごとに確認したなんてどこに書いてあるんだ?
教室の換気を調べて、総換気量は1190m3ってところまでがシミュレーションだろ
「1人あたり」は総換気量を人数で割った表現だから、シミュレーションで1人1人数字を出してるわけじゃない 天気ならともかく教室スケールなら実際に煙でも流してみればいいよな
>>3
ハイエンドスマートフォンで女の品評会やってるケンモメンに言われたくはないわなw なんとなく経験則からわかってたような事だけど
ちゃんと検証されたのは意味があるんじゃね?
究極のスパコンの無駄遣い
エクスカリバーで刺身切るようなもんだな
流れの解析ならCFDとかVECTISとかあるじゃん
それなら普通のパソコンで計算できる
スパコンほど速くは計算できねーけどだいたいの流れを見るには十分
>>257
富岳でやろうと風による外部環境に左右されるからいみねーよ
機械換気いれな意味ないで 2位ですら要らなかったんだよ
こんなことにしか使えないんだから
今のスパコン性能世界一はボランティアの分散コンピューティングだけどベンチなんてやって遊んでる暇はないから世界一の称号だけは暇な富岳の物
2位以下のメリケンのスパコン16台もコンソーシアム組んで全力でコロナ関連の研究やってるけど
富岳は換気のシミュレーションw 箱物行政と一緒でスパコンだけ作ったけど、予算削減でそれを生かすような人材も育成できなかったし産業もとっくに衰退したので豚に真珠
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/08/25(火) 12:57:03.16
アベノミクスの結果もスパコンに計算させろ
>>5
俺もテレビで見たことあるけど二十年以上前だわ これ富岡さんじゃないと解明できなかったの?
そのへんのCeleronパソコンでもできそうだけど
うちのばあちゃんが対角で窓開けた方が風通しがいいっていってた。
うちのばあちゃんスパコンだったか
>>265
吉村が言おうが富岳が計算しようが反応は同じく「知ってた」で終わりだろこんなん >>142
本文読んでないだろ
窓沢山開けたほうが換気も当然速くなるという結果なんだが スパコンうまく使ってますアピールのつもりだろうがこんな無駄なことしか使ってないのか
事業仕分けされないようにやたらニュースにしてもらってるよな
理研って名前出したら信用なくすわ
蓮舫って正しかったんだな
なんなら二位でいいどころかやる価値すらない
>>154
学生に3日程開け閉めさせたら検証できるだろ? >>3
しょぼいよな、もっと有用な使い方しろと思う
費用対効果低いと思うんだが、費用対効果は高いらしい これくらいだったらわざわざスパコンでシミュレーションしなくても実際の教室で試した方が簡単だろ
>>180
こんなんスパコン使うでもなくバラエティ番組がよく実験でやってることじゃん
部屋の換気は対角線の窓を開けると効率がいいなんてのは常識だし 飛沫シミュは空調一切考慮してなかったし
富岳での結果ドヤにしては何とも言えん微妙さだな
流体の動きって本当に難しいからな
下手したら物理学のなかでも一番難しいかもしれないレベル
いかがでしたか?っていうクソサイトでも書いてあるようなことで草
>>6
煙とか流して可視化すれば夏休みの自由研究に出来そう スパコン使わなくても実体験から対角が換気最高ってのは分かるだろ
対角の窓開けて空気逃がすって
これさ車の中で屁こいた時の昔からの手法じゃん
みんなが知ってる常識を、コンピューターシミュレーションで確認するだけのお仕事です
伊東家の食卓で車内でタバコ吸うときは運転席と左後ろの窓をちょっとあけるだけでいいってやってた
スパコンじゃないと何十年もかかる計算なのかな?
これ本気の発表なら
「スパコンに何を計算させるか問題」が発生してるような気がしてならない
呼吸と換気で空気がどう流れてるかをアニメーションで表示しましたとかなら富嶽すごいになるが
結果だけ見せられても、ね
いやメーカーが既に言ってたから…
窓に扇風機とか向ければ換気早いと
こんな流体計算128コア程度のサーバで十分
むしろ富岳使うほうが無駄
しかも富岳リアルタイムじゃないんだろ
スパコンさんのおかげで換気の仕方がわかったわ😋ありがとう
もっと数式の計算とか未知の方程式調べたりしろよ…
使う側が大望を抱かないとゴミクヅだろ
スパコンにいま1番スパコンの有用な使い方を算出してもらった方が良いね。
その中で換気の仕方を導いたのは何番目に良い指手だったか教えてもらったらええ。
経験則を科学的に裏付けることの意義を否定はしないが
世界一のスパコンなんだからワクチン開発とかに使えよ
>>3
ウンコ製造機のお前よりよっぽど役に立ってるよ笑 藤井はPCごときのAIと一致するっていうけど嫌儲民はスパコンレベルってことだな
社会経験もないクソガキに格の違い見せちゃったね
既存の、知られている計算をすげー速くできるのがスパコンってだけで
新しい知識をくれる訳でもなく難しい問題が解けるわけでもないんだよ。
>>344
PS2でできるならファミコンでもできるでしょ。でも遅いからやらないやりたくないと思わない?。 >>287
改ざんしたデータを打ち込むから意味ないぞ こんなもん蚊取り線香いくつか置いてみてりゃ分かるだろw
>>305
その程度のわかってて当然の前提の話をわざわざ言われても困るんだが
>>346
その処理速度が速いから、新しい検証結果や解を導き出す手助けになるのに
それ全否定しちゃうの 富岳が知ってる
俺も知ってる
=俺はスパコン並の知能
お前らがGPU積んだデスクトップで5chとAV視聴やるだけみたいなもんでど速いスパコンでも使う人次第って事だろ
>>1
こんなことにスパコンスパコンってアホなんこいつらw
こいつらがやってることは10m先のコンビニにF1マシンで乗り付けるような話www
PC数台でお釣りが来るようなレベルのSIMだぞこれ >>198
ほんなら天気予報の精度上げてみろカス
さっさとやれ
できない理由を言ってみろハゲ >>221
そら昔からできるわな
処理性能が高いと既存データの再計算すらさせてくれないのかよ >>5
タバコ吸う奴は大抵やってる
運転席側開けるとして助手席後ろを五センチくらい開けてから運転席の窓を半分くらい開けた状態で走行すると凄い勢いで空気が抜けていく
なお停止時 昔は女子大の家政学部がこういう実験やってたんだよな。
俺の母親の卒論も、
「冷蔵庫のどこに物を置くと冷却効率が良いか」とかだったらしい。
当然にシミュレーションじゃないけど。