神奈川県川崎市で歩道のマンホールから水が噴き出しています。
4日午後5時20分ごろ、川崎市川崎区の幹線道路近くの歩道で「マンホールから下水があふれ出している」と通り掛かった人から通報がありました。
警察などによりますと、下水管が破裂して水が路上に噴き出したとみられています。
一時は数メートルの高さに水が噴き上がりました。
けが人はいませんが、周囲の道路や歩道に水がたまり、警察は幹線道路の一部の車線を規制しています。 雨水用かもと思ったが
雨降ってないしやはりうんこ水か
はいロジックボム、ロジックボム
昨日ロジックボムの話で盛り上がってたが、
ああいうのはアメリカ式の犯行予告みたいなもん
またスカトロタワマンかと思ったら違った(´・ω・`)
またかw
やっぱ後から開発された地域は総じてゴミだな
低地でヤバイヤバイ言われる東側のほうが
よっぽど安定しているという
武蔵小杉カレーフェスティバル 下水のポンプとかもメンテしてる人がいるんだよな
色々な人の仕事があって生活が成り立ってるんだなあ
∬ ∬ ∬ ∬ ∬ ∬ +
+ 人 人 人 +
(__) (__) (__)
+ (__) (__) (__) +
. + ( __ ) ( __ ) ( __ ) +
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
>>32
エッセンシャルワーカーは不当に低給だからなあ 東京のすぐ隣の川崎ですらインフラボロボロってもう終わりだな
うんこ=東京って定着してきたんだからさぁ
川崎あたりに頑張られるとキャラがぶれるんだよね
川崎区って意外と広いな
幹線道路って言うと第一京浜か産業道路だな
>>50
いやこれは地形から理解する必要があるのさ
多摩川ウンコ圏と荒川ウンコ圏が拮抗してるわけ タワマンからの落下エネルギーはもの凄い威力になるってキン肉マンで学んだ
>>31
殆ど自然流下を使うけどたまに圧送してる所もある >>55
これ見ちゃうと水道水飲めない
一応キッチンに浄水器つき蛇口もあるけど飲む気になれないわ >>55
錆びてても問題ないよ
料理に使っても何の影響もないんだ >>65
ゲンゴロウなどの虫の住む湧水(水質はいい)と比べてどうかというのはある
しかし水道民営化とか言う前に全部取っ替えるべきだよなあ >>55
ミネラル豊富で身体に良さそう
純水とか身体に悪いからな 単なる施工ミスとかならいいけど老朽化だったらヤバいよな
日本全国で似たような事が起き始めるって事だけど
インフラの現状ってどうなんだろうな
ちゃんと保守できているんだろうか
ブリリア武蔵小杉に住んでるやつってどんな気持ちなの?
>>80
浄水場から離れた場所だと、腐食で水の流れが悪くなったり錆との反応で残留塩素が抜けきって生で飲むと危険な場合もある
前の職場近辺がそれで腹壊すから水道水は沸かしてから使えってお達しが来てた あの災害を余裕で耐え切った超優秀なブリリアが
名前のせいで被害者になってるのマジで笑える
ブリリアは大丈夫だった所なのに
名前のせいで風評被害
>>69
俺もそうしてる
味もミネラルウォーターに近いレベルになるしな 公務員宿舎使ってた頃はまじめに赤い水が出てた
一週間くらい家を開けると毎回これな
破裂したとこのすぐ脇にコリアンタウンとか普通にあるのが川崎なんだよな
>>100
名前って大事だよねえ
いやブリリアントって素敵な言葉を元にしてるのは分かるんだ マンホールから汚水吹き出しとか普通だろお前ら全員ビバリーヒルズで育ったのかよ
オリンピックにつぎ込む金でどんだけインフラ直せたの?
(・・?
>>55
このグラフは何が言いたいんだ
逆転しましたって誤読させるために描いたのか? これ笑ってるけど関東圏ならどこで起きてもおかしくないからな
全然メンテしてない水道がそこかしこにあるから
>>75
鉛をはじめとする重金属をミネラルというならまあそうだね 水道管の破裂事故が起きる時間帯には傾向がある。
「深夜から朝5時頃までに発生することが多いんです。
その時間帯は各世帯や事業者は蛇口を閉めて、水をほとんど使いません。
すると、管の中の水道水は出口を失うので水圧が上がり、流れが速くなる。
結果、水道管への負荷が強まり、老朽箇所が破損しやすくなるわけです」(田口恒夫氏)
また小杉いじめか?
もう小杉やだから名前変えてーとか
散々で気の毒
うんこジャップランド
遂にうんこのプールを発見する
ニュースちゃんとやれ
幹線道路ってなんや国道1号とか国道15号とか産業道路って言え
どこかわからん
ブリリアは被害の無マンションだったのに
名前による熱い風評被害ワロタ
>>139
今は禁止されてるが、まだ結構残ってる
よく曲がるから地震でも耐えられる。一戸建てに使われてた 25年前に汚水と雨水の敷設やった事あるけど
雨水はコンクリートの1100のヒューム管
しゃがむと中に入れて歩き回れるくらい大きい
汚水は塩ビ管で25cm位だったな こんな小さくて
糞尿ながせるもんか?と当時は思ってた
あああーあかわさきぃぃはあああうんこおおのまーちぃぃぃ♪