ボウリング場やカラオケなどのレジャー施設を運営する「ラウンドワン」は、光熱費の高騰などを受けて、来年以降およそ8割の店舗で深夜の営業を短縮すると発表しました。
ラウンドワンは現在、大半の店で日曜日から木曜日は翌朝6時まで営業しています。
来年1月中旬以降は深夜の営業時間を見直し、国内99店舗のうちおよそ80店舗で閉店時間を午前0時に繰り上げます。
金曜日と土曜日、祝前日は24時間営業を続けます。
電気料金の値上げや円安にともなう原材料費の高騰によって物価や人件費が上昇したためで営業時間を短縮し、収益の改善につなげるとしています。 もうボーリングなんて役目終えただろ
違う業態に変えろよ
そもそも、24H営業自体、法規制しろよ
SDGsだの脱炭素とかほざいておいて企業規制していない時点で
ちゃんちゃらおかしい
その内田舎の人はいらん飯屋とかコンビニもこうなんのかねー
>>11
ラウンドワンってほぼゲーセンみたいなもんよ >>13
むしろ夜の電気を使った方がSDGSなのだが? >>11
業界からしたらラウワンが唯一の砦みたいなもん なんか想像よりだいぶ早いスピードで衰退してるんだけど…
>>20
原発でもなきゃ燃料なり余計に使うだけだろ 電気足んないなら深夜に営業する店を全部無くせばいいじゃん
そろそろコンビニの24時間営業もキツくなるだろうね
晋三が加速装置押してコロナで収集つかなくなったって感じだな
最近深夜営業の店どんどん減ってるね
10年くらい前まで24時間営業の本屋とかもあったのになあ
まあ本屋は実店舗自体が減っていってるから仕方ないけど、ゲーセンやファミレスもどんどん閉店時間が早まってる
マックも吉牛も深夜に閉めてたりするから、夜中に飯食おうとすると山岡家くらいしか開いてなくて辛いわ
深夜営業ファミレスはジョイフルが最後の希望
もう夜間や三ヶ日はどこも店が閉まってて閑散とした街に戻ろう
こういうのはわかるけどGMOが光熱費高騰を理由にドメインの更新料値上げするってお知らせ送ってきたのはよくわからんわ
夜間の街灯が半分しか点灯しなくなるのも近いかもしれない
>>37
22時がキリがいいかもな
深夜料金取れと指導があったぽいし >>26
実際、郊外の店は深夜に閉めてたりするよね
>>29
面積比で変わるよ
ゲーム機の設置されてる面積が一定以下の比率なら風営法の制限を受けないとかなんとか
あくまでボーリングレーンとかカラオケの一角にゲームが置いてあるって扱い >>11
✕役目終わった
○自分が年取ってボーリングするような年じゃなくなっただけ >>29
アミューズメントのエリアは0時で閉めてる
一部店舗では風営法の申請を分割してボーリングエリア付随のアミューズメント扱いして24時間営業してるとこもある 南栗橋駅近くのあそこなくなったらマジで南栗橋難民どーすんの?
深夜営業なんてどう見ても赤字だけど
24時間営業ってブランドのためにやってるだけだったからな
>>41
ラウワンのボーリング場も基本的には割と年配者が多い
設備も充実してるし何より他にセンターが無いからな >>11
そもそも今のラウワンは昼に来るジジババ向けのメダルゲームが主力だもんな >>33
隙あらば値上げの理由を探してるからな日本企業は ラウンドワンのボーリングピンって他のボーリング店と同じか?
なんか軽くて小さいような気がする
昔はアベックが沢山居たけど今は年寄りの運動施設になってる
若年人口が急速に減っていくから夜間営業はどんどんコスパ悪くなる
>>55
徹夜できなくなるぞおじさん(ヽ´ん`)「徹夜できなくなるぞ」 深夜に歩く人が減ってコンビニも深夜営業やめるかもな
>>58
微妙な田舎だけど24時間やめてるコンビニ結構増えたわ
多分人手不足の方だと思うけど >>56
プーチンが山口に来た時に夕方のニュース番組で中継していたけど
真っ暗でよくわからなかったな 全店閉めろ対象外だったわ
他店から遠征して来て悪化するじゃないか
8割ってなんだよ
>>41
メインのボーリングレーンに居るのはマイボール持ってるような高齢者
ゲーム筐体やカラオケの方が需要あんだから
無駄に広い施設いらんだろ
切り替えて行けよ 平日の夜中なんて人いなさそうなのによく今までやれてたな
産業構造の衰退とかどこまで落ち目になれば気が済むんだよこの国
>>69
大規模移民解禁しかないで
もう日本人女性の平均年齢がアカン段階になってるから 朝までゲーセン、飲み屋、何でも開いてた時代に10代後半~三十代過ごせた俺達は勝ち組だったのか
まぁしゃーないわな
個人レベルでも電気代あがってるんだから企業の負担はもっとすごいなんて察せる
業務用の夜間電気料金の割引も再エネやエコキュートなんかの普及で縮小していってるから仕方ない
>>69
原発を動かすために
わざわざガス価格が値上がりするように政府か動いてるから 単にガキが正月家にいたくなくてセックスしに来るからその防止策だろw
112 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c612-Y0Vf) 2017/09/24(日) 20:18:41.61 ID:GpsnPOD00
かつてキチガイジャップが不夜城を誇ってたころ、すでにヨーロッパの国は夕方には店やオフィスを出たら、早々に家族と家で過ごすようにさせた。
日本人がディスコで躍り狂い、家に帰らず、躁鬱の躁期の患者のように毎日を過ごしていたころ、彼らハイテンションエコノミックアニモー
が欧州を旅行して呟くには
「ドイツやフランスでは夕方になるとどこもかしこも閉まってしまう、不便!活気がない!」
というキチガイじみたざれごとであった。
それから数十年、ぶっ壊れたジャップの家庭はぶっ壊れた人間をうみ、ついには自慢の経済もおかしくなり
国家も失調している。夜も寝ないで遊び狂った果てにつくりあげた国家の末路である。
人間の正常な生き方ではないような生き方を、国民にさせ続ける国は、いずれ報いをうける。
俺はそう思っている。
夜中まで遊び狂う連中が、国家に少しは居てもいいと思う、しかし、それはあくまで周縁的な生き方、
普通ではないライフスタイルであり、そんなものは「推奨」すべきではない。
水商売やヤクザ者が、あぶれ者であるのと同じように、それらはあぶれ者の生き方に過ぎないというのが
常識的判断というものであろ。
日本人は、そうやって、経済という魔神の祭壇に、くべてはいけないものや、捧げてはいけない魂まで
捧げたから、どんどん国がおかしくなっているという認識をしてはどうかと思うのだが。
そんなわけで俺は「寝るな」などという論調には賛成できない。その国家の大半のまっとうな人間は、
寝るべきときには寝るべきである。そういったまっとうな生き方ができない人間の規範を推奨するような
記事を書いてる記者はそこらへんの倫理のネジが狂ってるのだと思う。
夜中まで遊び歩く人間を増やさないと維持できない経済というのは、それはなにかが狂ってるので、
そんなことまでして経済なんぞ維持せんでよろしい、と考え説教するのが社会における「オトナ」の役割でないのか。
だからこういうのは、日本という国家には、成熟したオトナが少ないという話ともリンクしてくるようにも思う。
>>77
コンビニや牛丼屋は人手不足言われてた頃から24時間辞めた店が増えてる
冷凍冷蔵設備は常時つけっぱなしだし営業時間短縮しても電気代はそこまで変わらないんじゃね? 単なる光熱費だけじゃねえだろ。バイトも値上がりしてるし人も足りないしで大変なんだろう
>>26
コンビニは電気喰うのが冷凍庫と冷蔵庫
店閉めてもこれらの電源は切れないから
電気代節約にはならんよ 昔は夜22時から朝までが営業時間のラーメン屋とか結構あった
深夜の方が人が元気だった時代
今の若者はボーリングしたりゲーセン行ったりするんか?
そういうイメージないわ
電気料金高騰で深夜営業全滅か
昔はどのレストランも早朝まで開いてたのにな