https://next.rikunabi.com/company/cmi0208302016/nx1_rq0024057779/
仕事内容
化学プラントオペレーターは、24時間体制で製造プラントを安全に安定して運転するお仕事です。
【具体的には】
化学プラントは安全運転のためにコンピューターで制御されていますが、パネル監視よりも現場での作業やパトロールがとても重要です。製造プラントの仕組みをじっくり覚えながら「三現主義」(現場・現物・現実)を身に着け、オペレーターのプロとして着実にキャリアを積むことができます。
【具体的には】
●現場機器の操作(パルブ開閉・弁の切り替え作業など)
●現場設備のパトロール
●計器室での計器類監視・操作
●助剤調整・補給(原料の仕込みなど)
●サンプリングなど
※3~8人のチームで業務を担当します
※配属先により作業内容は異なります
給与
月給:18万5000円~22万4000円
※年齢・経験等を考慮し、決定します
【手当】
通勤手当
交替手当:110円/時間
土日祝日手当:1060円/日
深夜業手当
時間外手当
【昇給】
年1回
【賞与】
年1回
計4ヶ月分(前年度実績)
【年収例】
620万円/製造スタッフ 38歳(月給28万円+賞与+諸手当)
900万円/製造スタッフ 48歳:主任(月給36万円+賞与+諸手当)
勤務時間
交代制
1日の実働時間 6時間05分~8時間05分
1)7:25~15:30(実働時間7時間5分)
2)15:25~22:30(実働時間6時間5分)
3)22:25~7:30(実働時間8時間5分)
※1)→2)→3)をそれぞれ5日勤務、間に1日または2日休み
※通常運転時の月平均残業時間は20時間程度です
休日・休暇
月7~8日/シフト制、年間16日の公休日含む 化学工場で事故ったら骨まで溶けて最初からいなかったことになる
交代制がどんなものか知らないけど 重なっている時間の5分間できちんと引き継ぎできるの?
それともできないから月平均20時間の残業になるの?
夜勤から帰ってきて数時間後にまた出勤させられたりするんだろ?
50手前の主任で900万はおいしいだろ
多少辛くても我慢だわな
クソ重たいタンクで各種溶剤を補充したり
劇薬で機械清掃したりするんでしょお断りだ
三菱ケミカルか
めちゃくちゃ良いと思うぞ
まー倍率クソ高そうだけど
ターミネーターみたいに沈みながらアイルビーバック!って言いたい仕事
似たような求人のスレ3回は見たぞ
いつまで募集してんだよ
まだマシな方だと思う
工員なんておかしいやつ以外は誰でもウエルカムだし
勤務体系えぐすぎ😨
朝→昼→夜のループで病気なるだろこれ
化学系製造業工場の魅力
強アルカリ性廃液の薄め手順間違いにより突沸した廃液の被液及び発生したガスの吸入によるフッ化水素中毒による死亡
タンクの内壁を清掃中に、タンク内部に残留していたジクロロメタン中毒により死亡
アンモニア水タンクの弁の閉止作業中、ボールバルブが破断、脱落し、アンモニアを全身に暴露したことによる死亡
酢酸エチルの入った金属コンテナ内に転落し、死亡
医薬・農薬用中間体となる物質を製造中、硫化水素中毒となり死亡
ガス容器の洗浄作業中、1-ブロモプロパン中毒となり死亡
ろ過装置の点検口内に上半身を入れろ布の穴を点検中ノルマルヘキサン中毒により死亡
LCGの不純物除去装置の洗浄廃水を回収する際に、一酸化炭素中毒で死亡
化学プラントの配管から流出したモノクロロ酢酸液に触れて死亡
アクリルアミドを全身に浴びて大量吸入により死亡
>●助剤調整・補給(原料の仕込みなど)
あ~これ原料の仕込みが主作業なやつだわ
一袋25キロくらいある原料をひたすら仕込み続ける仕事
みんな腰やって長続きしないから中途採用しまくるやつ
事業概略
石油化学製品(アクリロニトリル、無水マレイン酸、ノルマルブチルアルコール)、情報電子関連製品、樹脂加工製品の製造
工場素人に教えてやると、扱うものは乾燥していて軽いほど仕事は楽
重たい液体はマジでキツい。選び方のコツな
この交代制は一番キツいやつや
プラントは24時間止まらないから本当にキツい
>>34
そうでもない
仕込み1トンとすると
軽い物→一個は軽いが個数が増えて仕込み回数は増える(軽いからほぼ人力)
重い物→一個は思いが個数は減って仕込み回数は少ない(重量物なので機械化されてるかも?)
どっちも一長一短
軽いと言っても20から25キロはあるしな >>36
製造に限ったらそうだけど、清掃メンテナンスそして危険度が桁違いじゃん液体
特に自然状態だと液体じゃないものを無理やり液体にしてる系は絶対やりたくない ボーナス年1回4か月ってショボくね?
三菱ケミカルでもそんなかよ
>>34
濃硫酸はマジできついよな
18リットル缶だからそこまで軽くないと思ったらあいつら比重1.84だからな
1缶で30kgオーバーだ
これ持地ながら30段ある階段登ってラインに投入っていうのを1日3-4往復、週に1-2回やって腰やられたわ
てか今思えば30kg超える重量物を階段で運ばせるって相当ヤバい会社だよな >>8
募集に掲載する例は社内の最高に出世した奴を掲載する。平均ではない
ソースは俺の勤めてるクソ会社 元々ヤバかった三菱化学トップ連中が三菱レイヨンとか騙して統合してお荷物の化学を切って逃げ切ろうととしてる最中だからな。良くなる見込みない
>>44
製造でも清掃くらいするだろ
あと危険度の文字が読めねえのか >>38
あと液体じゃない固形も粉塵とかなら危険だよ
下手に吸い込むと呼吸困難になるぞ
液体だろうが個体だろうが取り扱いを間違えると危ないのは一緒
>>45
工場素人に教えてやる
思い違いは間違えましたと素直に認めることが現場で1番大事なことだぞ
あれこれ取り繕って言い訳するのが1番やっちゃダメなこと
これ豆な こういう仕事って金と引き換えのつまらん人生だよな
いくら金がなくてもやりたくない
36万/月×12でも450に満たないのに年収900掲載してくるってプラント住み込みで働いてるのかな?
>>40
確かに会社がやばい
普通の会社ならパレットに積んでホイストで上まで上げるわ
人力で階段は笑えねえよ
幸い俺の会社は腰痛も労災って考えだから助かるわ 三交代はきつくてかせげないからやめとけ
仕事はいうほどきつくないが装置がボロくてトラブル多いとこは死ねる
装置の課長は社長みたいなもんで課長によって雰囲気全く違う
完全に村社会だから25超えてから採用されても馴染めないと思う
これはいい仕事だぞ、本当の製造オペレーターは外注のもっと給料安い派遣だし
力仕事はそんなに無いような気がする
腰使うような作業は外注でしょう
大きくて重たいバルブの開閉はキツイけど
しかも高所だったりするし
まあ岡山でこの給料だからそれなりに高給だし既婚者多いはず
化学物質って怖いよね
>>42
給料どうこうよりこれが怖いわな
エネオスの和歌山閉鎖とか
あそこまでの潤滑油の規模のプラント閉めるんだもん
従業員はわからん プラントオペレーターは工業高卒の人(成績は上位者)が多いと思うからそういう同僚と円滑なチームワークが出来る人が望ましいと思う。
良好な人間関係が築ければ非常に居心地の良い高待遇の職場だと思う。基本的に大企業だし。
後は安全遵守と時間管理が出来る人かな?
まぁ金には困らんと思う。
でも都内で土方やるよりよっぽど人間らしい待遇だと思わねぇか?
>1)→2)→3)をそれぞれ5日勤務、間に1日または2日休み
固定じゃねーのかよ、バイオリズム狂いまくって自律神経がグチャグチャになるわ