◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
4月の実質賃金-0.7%、25カ月連続でマイナス [256556981]YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1717544215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生労働省が5日公表した4月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から0・7%減った。マイナスは25カ月連続となり、3月に続いて過去最長を更新。物価高騰に賃金上昇が追い付かない状況が続いている。
大手企業を中心に賃上げ回答が相次いだ今春闘の影響もあり、3月分の2・1%減(確報)から見れば改善した。ただ歴史的な円安を背景とした物価高が長引き、今後も食品などの値上げが続く見通し。実質賃金がプラスに転じる時期は予測が難しいのが現状だ。
名目賃金に相当する現金給与総額は2・1%増の29万6884円で、28カ月連続のプラスだった。だが、統計の算出に用いる消費者物価指数が2・9%上昇し、差し引きで実質賃金はマイナスとなった。
厚労省の担当者は名目賃金に関し「春闘の効果が一定程度出ているが、良い数字が続くかはっきりしない。物価との兼ね合いもあり実質賃金のプラス転換時期は見通せない」との認識を示した。
お賃金上げてもプラスにならんか
もう終わりだよこのおちんぎん
これが岸カスが言っていたなんちゃの風がーって奴か
そりゃ解散できないよね
5chで4月からは上がるとか言ってた奴どうすんのこれ
うおおおおおおおお
いつまで下がるんやあああああああ
過去最高レベルのお賃金上げしたはずなのにおかしいなぁ
安倍の実強すぎる
うおおおおおおお
でも消去法で自民党!悪夢のパヨク政権になったら日本がめちゃくちゃにされてしまう!
もしくは白票で意思表示して自民党にお灸を据えるぞ!!
>>19 減税分が実質賃金に反映されるなら6月分だけは上がるんじゃね
それ以降は知らんけど
大企業最強大企業最強大企業最強大企業最強大企業最強
>>2 >>1 地獄の自民党www(´・・ω` つ )
カウントリセットのために2年に1回定額減税ぶち込んできそうだな
物価が20~30%上昇してるのに
賃上げ~5%程度じゃ全然足りないよ😭
ベア春闘で賃金アップ
大企業だけはインフレ負けしてないのでセーフらしい
>>35 既に来年やるかもって言ってた気がするけど
大企業は4月で平均5%以上の賃上げあったはずだけど中小はそんな関係ないしな…
てか相当格差開いてるぞこれ
貧しくしてくれてありがとう自民党
安倍さんのお陰でビールが水になったよ
厚生労働省は「5月以降に賃上げを行う企業もあるとみられるので、今後、実質賃金がプラスに転じるのか注視したい」と言ってるからもうちょっと待ってあげて
もうすぐ車検のタイミングを見計らってディーラーから「新しいのに乗り換えませんか?」と案内が来るんだけど、2016年に260万で買った同じモデルが420万になってて草
給料上がって今月は実質賃金プラスになるかと思ってたけどまさかのマイナスでワロタ
意味のない賃上げだよ
リーマンショック超えきてるw
もしかして岸田って安倍より無能なのか?
去年は神スーパーだったロピアが何だか最近しょぼいわ
もう色々限界なんだろな
リーマン・ショック期間超えのマイナス実質賃金www
円安物価高放置した結果やね 円安はマイナスって大半の会社が答えてるのに
しゃーない
前を向いて今から年末の年越し派遣村を予約しとくか
狂ってるのかこの国は。。。
安倍晋三「大手が賃上げしたら中小も上がる」
※ただし日本は除く
今年の4月分で実質賃金マイナスだったらもう上がりようがないぞ?
どうすんの?岸田
こういう状況で
6月から森林税課税と医療費値上げして
電気ガスの補助金も終了すんの?
実質賃金下げて企業儲けさせる政策したら本当に実質賃金下がっちゃったよぉ!!!!!!
テレビでは毎日のように節約節約、節約術の紹介
苦行を楽しそうに紹介するな
すまん、実質賃金とかいう無意味なデータで生活が苦しくなってると錯覚したバカおる?
手取りが2%上がりました、物価が3%上がりました、実質賃金は下がりました
これを手取り30万、生活費10万で当てはめると貯蓄出来る余りは20万から20.3万に増える。これをNISAでデフレ脱却の日本株買えば余裕で老後資金も貯められるけど?
物価上昇考えると賃金1.5倍にならないと消費しようなんて気起きないよな
ありがとう自民党 ありがとう安倍さん ありがとう岸田さん
6月電気代、最大46・4%上昇
2024/05/22 ? 価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46・4%、九州電力では43・8%の上昇となる。
ネトウヨ春闘で実質賃金プラスになるとか大津卒出たんだけどどうすんの ディミン・トゥー庶民生活ぶち壊して下野しちゃうよ??
>>68 ほんまこれ
しかも今の節約って頑張れば貯金が貯まる等の明るい未来がある訳でも何でもないからな
おいおい賃上げがあるボーナスステージの4月ですら無理だったか
これあと一年は無理やぞ
6月の実質賃金が上がるとしてもコンマ数%じゃ焼け石に水状態だし、7月からまたマイナスになるのが目に見えてる
定額減税とか小手先だけの対策じゃなくて大規模な対策が必要なのに、統一教会自民党は政争で忙しいようだからなぁ
電気代高いから全部価格転嫁されてんだろ
原発フル稼働すればぐっと抑えられると思うんだがな
テレビの毎日の節約報道欲しがりませんかつまではかよ
この25ヶ月、GDPがマイナスになってるとしか考えられない
日本政府がGDPの統計を捏造してる可能性大
>>69 GDPに引き続き実質賃金も意味なくなったのか…
これで定額減税効果入れても実質賃金低下したらマジで自民政権吹っ飛ぶはw
回答したのが大企業中心で中小は答えてなくて実態はさらに悪かったりしないのか?
mukhang ang mga gastos mas mataas kuryente kaysa sa natin
ダウンロード&関連動画>> >>89 それよりも再エネ賦課金を廃止するのが先だわ
何で俺らが太陽光で売電してる奴らのために金払わないといけないんだ
>>89 誰が原発が終わった時の責任取るんだ?
誰もやらないよ
6月だけは定額減税前倒し減税(所得だか住民税どっちか)があるから多く見せることはできるだろうけど7月以降ヤバそうやな
>>10 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>97 25ヶ月連続という記録的な長期にわたり実質賃金を低下させた地獄の自民党政権より酷い政権はないんだよ
先月段階で
謎の勢力「春闘の分が乗ってないだけ」
現実
新年度もマイナス
電気・ガス
6月請求分 補助金 半減
7月以降 補助金 全カット
ネットしてたら政府広報で物価上昇に負けない賃上げを!って広告出てきてワロタわ
しかし春闘のベースアップでプラテンする目論見だったのにマイナスかよ
悪夢の民主党時代に戻ってもいいのか!
あの頃は色々安かったね・・・
>>39 >>1 これの恐ろしいところは賃上げされまくってるはずの大企業でさえ5%程度
おおくの中小企業なんてね
俺もそうだが全く上がってねえwww(´・・ω` つ )
賃金が下がってるって事は会社の運営は楽になって行ってるってことでは?人件費安く使えてるってことはいいことだろ。
脱インフレじゃん。
こいつ最後俺が転校する前にケンカ()してたんだけどあっちから他の奴に言って「仲直りしよう」って伝えてきたんだけど「やだよ~w」みたいな感じで拒否しといてやったら「やっぱり嘘だよ」とかいって顔真っ赤になってたの草^^まあその前から暴力ケンカ()して格付けしてあったんだけどね~^^
https://imgur.com/go6c6aR 牛丼250円→450円
ハンバーガー100円→170円
コーラ140円→180円
給与も5割くらい上がらんとプラスならんやろ
しかもこいつ2つ上のサッカー部の兄貴やらその繋がり小学校の高学年やら中学の低学年から高学年がいてその小学校高学年らは俺の同級生を自転車で通りすぎただけでいきなり殴りつけて泣かすような連中だったけどそいつ兄貴のおかげでそれらに囲われてイキってて他の同級生やら年上の雑魚共は手を出せなかったけど俺から手を出してケンカしたら負けてて草^^;その後も他の雑魚は兄貴やら他の中学3年のその時中学内で頂点でよく大量の他の中学生やらを引き連れて万引きしたりデブを半殺しにして学校やめさせてその後そのデブのバイト先に複数できてイジメたりしていたそれの繋がりやらサッカー部の小学校5~6年の高学年.中学低学年から高学年のDQNが怖くてなにも出来てなかったけど哀れだわ~^^あwでもその後こいつを他の同級生とすっぽかしてそれを他の奴に擦り付けたらそいつ殴られてんのワロタわwwwちな俺はこの時小4だからね~w
https://imgur.com/go6c6aR https://imgur.com/ybShquw あとこいつ好きなやつがいてその相手が俺のことが好きで顔面舐められたり抱き疲れたりしてたんだけど俺がそれをイジメたりしたんだけど、その後も「やっぱり○○君かっこいい」とか言ってたりしてワロタwwwwwwwwwwwww
>>43 一番値上がりしてる生鮮食品入ってないからな
実態はもっとやばいよ
太田市立韮〇小学校のみたゆうすけっていうスバルマラソンで5位だったような気がるけど(ググったらでるかも)で走ることが得意なのがいたけどリレーアンカーで走った時終盤並んでコイツを貼り倒して俺全クラス一位なったんだけどそいつその後泣いててワロタwwwそれカメラにとってあるからね~^^しかもそいつ悔しくてその後毎日走りの練習してたらしいね^^
ほらおまえらのガキの頃のエピソード教えてほしいな雑魚^^どうせゲーム()やら二次元コンテンツ、声優、アイドルとかに興味もってる高田だしね~^^ちな高田パチョンコドブゲー好きそうな見た目()してたけどFF好きだったらしいねw俺はしょんべん()で@robsanahomanukeいじめられっ子あぶりだしたけどね~^^そういうふうに活用するんだぞそれ^^あとパチョンコドブゲーでちょっと陰湿なことしたら@beere_ffxivこいつと@trista_trista2こいつ鍵垢にして喚いてたしな^^しかもパチョンコドブゲーやめ気味になっちゃってたしワロスwwwwwしかもその後LoLの@fakerこいつ来日してたけどこれ俺のせいやない?wあと@RukiaNyanこいつとかドブゲーやってて突然やめて恐らく俺に流されてlol始めてエリス()っていうやつも@RukiaNyanこいつに流されてlol始めてたんだけど最初は@RukiaNyanこいつよりランク高かったんだけどそのエリスとか言うやつランク越えられ始めて雑魚とか言われてそれを気にしてる感じがしてワロタし@RukiaNyanこいつとduoしてるとき敵にFPSプロゲーマーが来て煽りチャットされて@RukiaNyanこいつと同じような名前に変えてたけどくっそワロスwww
4月は名目賃金上がるから実質賃金も上がってマイナスが終わるって言ってた奴は息できてるか
あくまで前年比だからな
24ヶ月マイナスになってる以上
まだまだマイナス
30年間まともに賃金が上がってないワークニ
にもかかわらず生活に必要な額は2倍になった
そりゃ大手が増えた分を中堅以下が吸収してるからマイナスになるのは当たり前じゃ…
>>65 今後社会保険料強制加入も予定してる😱
フリーターもパート主婦も短時間労働の人らも払う
これで中小の利益減って潰れまくる可能性大
あのパチンコガイアが潰れた原因でもある
円安容認してると
日本企業買収されてくるんじゃね?
電力会社買収して将来的に電気自動車で市場独占の先行投資な。
充電基地が、そこら中にあれば充電できる環境のある車は売れるだろうし。
これでまた1年間は物価上昇によりマイナスが続くのか
定額減税あっても電気代も上がるしガソリンも上がるし焼け石に水やな
>>136 アベノミクスで20年も我慢してきたのにまだ待たないといけないのか
可処分所得が減りまくってるから生活は苦しくなってるよ お前ら良く自民党支持できるな
生活費10万円とか
食費と居住費だけで余裕で越える
子供部屋じゃないと無理でしょ
アホどもの貨幣錯覚が続く限り物価上昇にリンクしないから実質賃金は下がる
春闘5%!賃上げ機運だ!!とか言っといて2.1%しか上がってねえのなw
去年の0.6%よりマシではあるが
>>120 生鮮食品の値上がりを統計にいれないのって
先進国全般そうなのかね
それともジャップランドだけなのかね
しかもエリスとか言うやつアルバイトもやめてたのが笑えんだがwwwしかも@RukiaNyanこいつ観察してたらマスター行っててワロタwwwこれら動いたのが俺の影響だったら俺マスターいったようなもんやない?www駒みたいなのが動いてそれだからいいよな?wつかそれ以上やない?wwwまあ何の価値もないけどなwつかそれらがいたチームなんかめちゃくちゃになってなかったか?それは勘違いかな?wチームの人数減りまくってたけど大丈夫?wあとまあちょっとつながってる話なんだけどこいつの話を共有リプレイで出したらこいつ乗せられたのかわかんないけど@beere_ffxivこいつのFF内のやつフォローしに行ってフォロバされてなくてそんなかで浮いてて草^^
賃上げ効果も大企業だけなので効果は限定的だったかw
スタグフレーション継続だw
遺伝子優位性とかガキの頃の優位でいいよな?wでないといじめられっ子がゲーム()やら金やらで勘違いしちゃうからねw
昔はディズニーも年に2回か3回は行ってたのに昨年は1回も行かなかったわ
>>150 5%は春闘に関係してる大企業だけだし
しかも管理職以上には関係のない数字でもある
中小企業や非正規を入れて均せば
2%いっただけでもマシだろう
政治家たちが経済回復案出さなくなったな
みんな諦めた
ネトウヨ「終わってるのはオマエの人生だけw」
ジャップ政府「ほい、アチアチの実質賃金25ヶ月連続マイナスw」
ネトウヨ「」
これが現実wwwwwwwwww
>>2 円安による影響が本格的に出るのは8月くらい
まだまだ序の口
もしかしたら、6月くらいは実質賃金がプラスになるかもしれんがな
>>159 給与が2%上がって物価が150%くらいになってるんだからそりゃマイナスだわな
ありがとうキシオ
ん?ネトウヨが来月から上がるって言ってた気がしたけど
景気良くしないと金利上げれないんだからはよ景気良くしろボケ
ランチ1200円とかw
OLの平均ランチ代 300円だぞ
>>152 低学歴=反日チョンモメンというのが良く分かる書き込みですね
>>150 連合は労組に加入してる人たちしか調査できないし
加入率が17%しかない
大企業の加入率は40%以上あるから、連合の平均値は大企業の賃上げに影響を受けやすい
春闘の効果がでてこれならもう駄目だろ
何のために円安誘導してるんだ
>>169 数年前は300円あればコンビニでパンと肉まんとおにぎり買えたのにな
今だと500円越えるだろ
アベノミクスは大失敗だと
いい加減に認めろよ
バカウヨのクソザコナメクジクルクルパー
でも日本人は自民党に投票するから
反日の自民党に投票するんだから貧しくなりたいんだよ
>>179 都民の生活も苦しいです
物価高でエンゲル係数が上がって遊ぶ余裕もありません
>>172 そういえば電気料金の支援金なくしたんだったな
サタン民族を滅ぼすのが党是の自民党なんだから当然だわな
安倍が2度目の総理になる前にとっくに有識者は知ってた事態だし
円安誘導の目的は下級愚民から上級への資金資産の移譲だって最初から言われてる
愚民:上級の保有資産を30:70とすれば これを200に増やして30:170にする政策だよw比率で言えば半分になってるね愚民の資産w
まぁおとなしく自民様に殺されとけってことよジャップ猿w
野菜を食べるのも金がかかり難しいです😅
近所のスーパーの納豆は100円になりました
団子屋の団子も1本100円から120円に値上がりしました
息苦しいです
嘘、30年下がり続けてるし、これからも下がり続けることが確定している
そら物価上がっても原材料が上がってるから儲けでんわな、儲けでないからもちろん給料も下がるw
猿でもわかる話
春闘で5%以上ベースアップの賃上げ効果が出てるな
賃金の物価の好循環で日本経済復活や🤩
>>68 NHKも政府の広報として
毎日クソしょぼい電気代の節約術とかやってるぞwww
そんなことより値上がりに至る根本原因を報道すべきだろと
www(´・・ω` つ )
ろくに給料高くないのに東京行く庶民みんな貧困になってて草
>>193 納豆はタレ、カラシなしで3パック58円だわ
>>50 わずか2年半で全国民の大事な現預金を-30%も毀損した稀代の無能だぞ
#岸田に殺される
安倍晋三
2012年12月26日 1ドル86円
2020年09月16日 1ドル106円
菅義偉
2020年09月16日 1ドル106円
2021年10月04日 1ドル111円
岸田文雄
2021年10月04日 1ドル111円
2024年06月03日 1ドル157円
果物の値上がりハンパねーはw
お中元のメロン買いに行ったら去年の4割増しくらいの価格になってたはw
これまで4L贈ってたのを3Lにせざるを得なかったミジメさ
キシオは理解出来るのか?
ああ?
>>73 その大手は中小企業の部品がないとやっていけないのにwww
自分の足食ってるマヌケなタコなのよwww(´・・ω` つ )
コカコーラの1.5リットルも前はスーパーで120円とかで買えてたの今は160円とか180円だからな
🤓「定額減税(月割3300円w)を給与明細に表記させて消費喚起や!」
もしかしてこいつインテリ馬鹿?
そもそも庶民に金回ってないしエンゲル係数爆上がりで食うにも困ってる状況が浮き彫り
終わりだねこの国
まぁこれだけ物価が上がっててプラ転してるわけないよな
零細企業のワイでも8千円昇給したのにマイナスなん?w
まぁ社会保険に電気ガスで既にマイナスだったのが戻っただけでマイナスなのは変わらんな
社内の自販機も100円じゃなくなったからな
無能政府
岸田さん!名目だけ発表すれば一気にプラスになるよ!
春闘で大手企業は軒並み空前のペースアップ果たしたからな
日本人の購買力はコレからドンドン上がって逝くよ!
>>204 岸田の円安も正直安倍が原因なところが多い アベノミクスの金融緩和放置が原因なところもある
これだけ物価も上がって税収増えてるなら消費税下げろや
大企業は6月に昇給するからな定額減税と合わせて震えて待て
景気悪いから金利上げられないとか言って円安容認してるからこうなる
円安のせいでさらに景気が悪くなってるんだよ馬鹿
つーかコレから小麦がドカンと大幅に上がるからこんな事でピーピー言ってたら死ぬぞ?
給与上がったんだから大丈夫だろ?
日本を30年間も停滞させてついに没落まで追い詰めた自民党政治が終わらないともう上がり目ない
>>44 何がやばいって横ばいに見えるけど累積するとガンガン減ってるってことだよな
そのなんの意味もないグラフはほんとクソ
せめてガソリンだけでも120円とは言わんから140円くらいにしてくれんと
賃上げしたからプラスになるとか言ってたやつwww
日本人の6.6%しかおちんぎん上がってねーよ
年収500万が800万になってなきゃ円安圧だけで負けてる
氷河期を除けば上がってるんちゃう
そのうちその数字も出すんじゃね
実質賃金という都合の悪い指標は無視してデフレ脱却とだけ繰り返す糞自民党
>>232 最低でも3割は上がらんとトントンならんよな
仕入れコストや電気代の高騰で給料上げるところじゃないわな
安倍さんの置き土産しんどすぎ
物価が1.3倍は上がってるから給料も同じくらい上がらんと実質賃金はさがる
さらにそこから円安だからな
都知事選まじで蓮舫勝つかもしれんね
東京貧困層増えてそうだし
都庁ライトアップで無駄遣いしてる百合子とか反感かわれるだけやろ
>>223 またゴールポストずらしたのかよ
春闘の効果が出るの4月とか言ってたのに
ありがとう自民党
おかげで国民のほとんどが貧しくなったよ
一人1000万円くらい配れよ、それくらいしないと浮上しないだろ
ほんま自民党にはまた地獄みせてやらないかんやろ
次は絶対に自民党に投票しないわ
そもそもが実質賃金が下がっただの消費者物価指数が上がったという根拠がデタラメなデータなんよ
1年前と比べて本当に生活が苦しくなったか?
データを見れば大幅に上がったのは宿泊費だけで外国人向け超高級ホテルが急増しただけで生活には何の影響もない
電気やガス代は今はまだ前年比で下がって支出の大部分を占める家賃も上がる訳がないからどんどん楽になってるぞ
>>157 政府「こいつら貯金大好き過ぎるなんとか奪えんかなぁ せや!」
NISA!新NISA!税制優遇!
国民「ヨッシャ!米国株買うぞぉおおおおお!」
大量円売りドル買いで円安相場をブースト😥
年寄りがアベノミクス支持してるのマジで草なんだが
一番お前ら苦しいだろと
それよりも物価統計ちゃんとやれ
物価統計に食料とエネルギーが含まれてないのは流石に捏造と同じ
日本以外の国では物価統計に食料とエネルギーはちゃんと含まれてるよ
25連敗は暗黒時代の阪神やロッテですら記録した事が無い
アベノミクスの果実は凄まじい
日本の物価統計にはエネルギーと食料が含まれてない
日本以外の国では物価統計に食料とエネルギーが含まれるのが当たり前
は?アベノミクスで年収は150万円増えているハズですが?
お前ら半日かよ?😡💢💢
>>246 電気代もこれから上がるし社会保険料も上がる 食料品なんて数十%値上がりしてるぞ
>>230 >せめてガソリンだけでも120円とは言わんから140円くらいにしてくれんと
ガソリンもガソリン税の全倍は無理でも
20円程度には引き下げられると思うんだよな
コストプッシュインフレで景気よくなると思ってたアホいる?
賃上げしても実質賃下げ
子育て負担金実質負担無しの大嘘、岸田君
>>246 子ども部屋に引きこもれるとはいい身分だな
これだけ国民が苦しんでるのに
🤓クールジャパンで広告代理店に50兆円!
つーかこれ以上減ったら生きる為に犯罪する奴が増加するだろ
>>244 1200兆円か。これで円が暴落しなかったらリフレ派の勝利だな。
子供部屋の主「上がったのは高級ホテルの宿泊費だけ!」
現実感のなさにビビるしかねえよな
税率も合わせて下げてほしい
1000万くらいあっても税金エグすぎ
一昔前の500万やぞ
春闘賃上げ5%とか発表してたのアレって政府のデマだったの?w
>>271 ベアに定期昇給を加算させた数字を発表するのは詐欺だと思うわ
嫌儲が蓮舫の公職選挙法違反ガン無視してるの笑うわ
公示前から選挙活動とは流石立憲ですなぁw
女が非正規でしか働かないからこういうことになる(´・ω・`)
もうみんな諦めてるんやな
>>19 そこを見かけだけ取り繕い「ほら、もうプラ転したでしょ」と言い張るための減税だろ
>>281 ほんとに不思議なんだけどこの人たちはなぜストとかしないの?(´・ω・`)
>>271 経団連企業(広告代理店、民放各社含む)の下請け抜いた本社の賃上げだけで他の日本企業7割含めたようにあたかも上げさせてるような印象操作してるだけだぞ
ほとんどの大企業だってインフレについていける賃上げなんて出来てない
ごくごく一部の勝ち組企業だけがニュースに出るだけ
ベアと昇給でやっとギリ追いつくかどうかが大半
>>267 「実質GDPに意味はない!重要なのは名目!」と言ってた連中が今では「GDPに意味はない!」だもんな
あいつらゴールポストずらしすぎ
>>246 スーパーに行って買い物してれば食料品やらがどれだけ上がったかレシート見るたびに実感してるはずだが
お前ら現実見て評価しないと置いて行かれるだけだぞ
🇯🇵実質賃金
結果:-0.7%
予想:-0.9%
前回:-2.1%
🇯🇵名目賃金
結果:+2.1%
予想:+1.8%
前回:+1.0%
東京短資株式会社
加藤 出レポート
2024年4月19日号
「不適切にもほどがある」円安
1.原油高と円安のダブルパンチを受ける日本の家計
2.「不適切にもほどがある」円安、購買力平価に対し70%も割安
(余談)NYしまほっけ焼き定食6500円突破、LAドジャースタジアム生ビール3000円超
経営破綻した長銀にコネ入社の赤坂自民亭幹事の面目躍如
物価の上昇と対比させるべきはベアの部分だけで、定期昇給を加算させて発表するメディアも詐欺の片棒を担いでる
>>281 一億総「もう終わりだよこの国・・・」じゃねえかw
ネトウヨはトリクルダウンで騒れた時と全く同じ事をしてる
延々と成果が出るのはこれからと連呼してるけど流石に騙せる奴も減ってきてるな
>>289 予想より上向き!日本の大復活ってコト!?
過剰なコロナ対策禍が終わって消費が伸びるぞーって機運が高まった時期が含まれてるのにこれだから完全に失政よな
1個98円だったカップラーメンが120円に値上げしてたら
たった20円かって思うけど20%値上げだからな?
そして経団連の主要企業である日経平均225は国のETF買いによってほぼ国有企業みたいなもん
正直メガネはかわいそうだと思うよ
聖帝ノミクスがスゴすぎたもん
>>250 自殺数にしても国際基準では不審死の半分を自殺に加算するのに、日本はやってないもんな
>>294 何をどうやっても消費がボトルネックという問題を解決しない限り他の全てはボトルネックで流量が制限されるんだよ
消費が増えなきゃ売上も増えないし賃金も上がらない
だからアメリカみたいに政府が直接国民にお金ばら撒けばいい
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
①大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
②膨大な資金需要が発生します。
③市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
④日銀が日銀券を大量に発行します。
⑤Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
>>305 お金だと貯金に回されるから期限付きの商品券だな
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
じゃああああああああああああああああああああアップ
一時期大企業の間で、退職金をやめてその分を月々の給料に上乗せする制度が流行ったよな
それをやった上でこれだから相当やばい
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金は下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっているのです。
肌感覚で察することが出来ると思います。
食べ物の質や量はどんどん悪くなり、人間に相応しい家に住めないどころか、
うさぎ小屋でも家賃はどんどん上がっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党は糞を味噌だと吹聴しているだけです。
異次元緩和で円安誘導したのもロシアと関係悪化して光熱費高騰に一役買ってるのも自公政権
ここまでの悪政は中々無いだろ
米国(ユダヤ)と傀儡政府が日本の経済をここまで破壊するのは、
Hインフレを起こして、老人を間引くとともに、
若者の不満を中露などに向けさせて、中露などと戦争させるためです。
そして、究極的には、日本人を浄化して入れ替えようとしているのです。
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎
MMT論者の正体はユダヤの手先です。
>>307 インフレ下だから問題ない
1人当たり50万円くらいの120兆円ばら撒いたらすぐにモノが不足してデマンドプルインフレが起きる
反日底辺チョンモメンの巣窟である嫌儲では文句タラタラだけど
世間の普通の人々の間では求人追いつかない好程の景気で大儲けしてて
ああ、本当に自民党に政治任せて良かった、岸田っち最高!の声で溢れてるからね
下層ゾンビ企業なんてどんどん潰れればデータも改善されるからね
体感景気こそが真実だわ
>>322 あ、120兆円だと1人100万円だった
自動車不正問題が露出してるからかなり低い数字になると思うわ
>>320 文鮮明「日本人からしぼりとりまくって日本の人口を5000万人(当時の日本の人口は1億)にする」
小泉進次郎「日本の人口はやる気のある6000万人だけでいいんじゃないか」
日本の物価統計にはエネルギーと食料が含まれてない
日本以外の国では物価統計に食料とエネルギーが含まれる
賃上げ6%だったけど年貢と物価に追いついてないし、食糧物価は全体平均よりさらに上がってるから6%ごときじゃ何の足しにもなんねーよ
←スタグフレーション 実質賃金低下→
―━―━―━◎━―━―━―━―
≡ ||
≡ ||
≡ Ja||p
ゴー ( / ⌒ヽ
≡ | | |
≡ ∪ 亅|
≡ | | |
≡ ∪∪
>>330 生鮮食品以外の食品は入ってるやろ
それでもいびつやけど
値上げペースに追いつくことはあるのか?
時間がたてばは間違ってないか?
>>330 しかも日銀は景気判断の指標をコアCPIからコアコアにしようとしてるしな
一人当たり実質賃金の推移(1991~2020)
日本を30年以上にわたって停滞させた自民党政治
上がったのは物価と税金と電気ガス代と仕事量だけだったね
飯も一日一食から更に減りそう
>>333 いや原材料エネルギーを物価高統計に入れない物価統計とか
ほぼ捏造と同じ
>>341 日本の労働分配率は先進国の中でも飛びぬけて低いからな
物価クソみたいな勢いで上がってるよな
円安なんとかしろよクソ政府
ただでさえ戦争のせいでコスト上がってるのに、これからは大手企業の余剰資金を増やすためにさらに大変になるってことだよな
>>337 組合潰しのためにCIAがつくらせた官製組合というのが陰謀論じゃない時点で無茶苦茶だわ
>>340 >
>>330 >しかも日銀は景気判断の指標をコアCPIからコアコアにしようとしてるしな
そうなんだよね
アベノミクス始まってからずっと
にちきは統計操作に必死になってる
まるでデフレってウソの設定を続けたたいみたいに
金利上げるの嫌だから、物価統計の数字だけをデフレで維持したい
そんな思惑が
4月になれば賃上げ反映されて実質賃金あがる
→4月以外にも賃上げする企業がある
この次はどんな言い訳がでてくるんだ
俺らの時代は苦しいとかねえわ。給料も手当も仕事内容も今の奴らの方が苦しいのにお前らは違うだろ…
なんでお前らの尻ぬぐいで苦しまなきゃならないんだ?政治もお前らがずっと居座って言うこと聞けそればっか
>>353 昭和の頃は毎年じゃなくて、毎月賃金が上がったらしいな
そりゃインフレ率高くてもやっていけるよな
なぁ
「物価上がっても賃金上がればいい」
で思考停止させられてるけどそれだと率が変わらんから何の意味もないよな
なんかそこで納得してる奴多そうで意味不明だわ
物価下がって賃金上がるのがいいに決まってるじゃん
そこ目指せや
可処分所得が右肩下がり、税金も商品の価格も右肩上がり、
そら消費が下り市場での循環が鈍くなって貧しくなるわな。
そもそも政府自民に景気を良くするインセンティブが無いからな
景気が悪くなって富が集中するほどおこぼれ狙いで権力も集中する
北朝鮮化しても上級はなんも困らん
でも安倍さんのおかげで発泡酒がビールになったんだぞ
悪夢の民主党よりマシなんだろ?だったら黙ってくたばれやアホジャップ😃
早くデフレになれ
ハンバーガー80円時代の方が生活楽だったわ
賃金を上げれるほど業績を良くするには何かしらの不正するしかない
今月も先倒し減税みたいなのでおそらく若干は上がるんだろうけど7月以降分は加算調整されるみたいだからまた下がりそうやな
実質賃金を25ヶ月マイナスにしてみろって言われてなかなか出来なくね?
ある意味凄いよ
ネトウヨ「中国大不況で経済崩壊、ついに中国終わった」
なお現実の景況
中国新車販売9・3%増 4月、新エネ車の伸び続く
↓
トータルでの4月期の国内新車販売台数は同11.2%減の31万346台と4カ月連続の前年割れ、しかも4カ月連続での2桁減となった。
定額減税なんかより消費税減税の方がインパクトあるのにバカだよな
>>374 普通の国は何もしなくても経済成長するからな
🤓「6月分は減税でプラスになるから次の次の発表を待て!」
でも税収は過去最高なんだよね
無駄な予算削って消費税下げた方がいいんじゃないの
おれんとこは4月で7%増の賃上げだったんだけどこれは実質賃金は+何%になってんだ
六月は減税で確定プラスだから、この25ヶ月が日本最長の賃金低下だったわけだな
>>380 税収だって実質で見たらマイナスでしょ
円がゴミクズ化してるから数字が水増しされてるだけ
>>365 ビールが水になりそうだよ安倍さん・・・
これは空前の好景気
ありがとうアベノミクス
ありがとう愛国自民党
ありがとうフミダキシオ
>>41 まるで5月からは値上げが無いような言い方w
安倍が「国民の所得を10年で150万円上げる」ではなく、「一人あたりの国民総所得を10年で150万円上げる」と言った時点で
安倍政権に景気をよくする気がまったくないことは明らかだったしな
ここに触れてるメディアなさすぎて絶望するわ
>>374 金融緩和と増税続けた挙げ句にオリンピックみたいな無意味な箱に金を投じる
意図的な悪政を10年間続けなきゃ無理
>>375 20年くらい前からから毎日毎日中国経済崩壊言ってらあ
なおジャップ経済は30年前から終わってた
>>353 就職は今の若者めちゃくちゃいいじゃん
恵まれたものの大きさをもっと自覚しろよ
だから日銀の日銀の安定した2%のインフレ目標は達成できない見通しなんやで
おれんとこは7%増したんだけど世間的には高い方なのかなやっぱり
今月の月収49万
ちな28歳
そろそろ新たな烈士が立ち上がるな
キシオを山上するしかない
>>398 偉大なる父の教えに従ってサタン苦しめてるとしかいいようがないここまで悪手はわざとやってる
>>377 日本は政府が主導して邪魔してると思うマジで
介入しなきゃ30年間ボチボチと成長出来たてたよ
下請けが元請けの言いなりになって値上げできてないとこまだまだある
上げられてるところも原価の値上げ分補えてない
>>409 経産省が口出ししてくる業界は必ず潰れる法則
中小企業は倒産祭りだろうね ありがとう自民党 安倍さんありがとう
👵「でも自民党以外の政党は不安があるの」
👴「民主党政権は本当に酷かった。新聞やテレビでも言ってたし」
👤「仕方ないけど消去法で自民党に入れるしかないよね」
>>409 北朝鮮みたいな独裁国家はそもそも豊かになろうとしない
豊かになれば庶民に余裕が出て勝手するから
民は貧しければ貧しいほど権威志向になる
昨日プライムニュースでアナリストの永濱さんが暴露してたけど 大企業の30代~50代の賃金マイナス0.7%だってな 賃上げしてもボーナスと残業減ってるんだって
お前ら何年自民党に騙されてるんだよw悪夢の民主党と10年言い続けてこれだからな 自民党のがやべえよ
消費税ゼロにしたら一気に10%実質賃金増えるぞキシオw
政権交代する前に一つくらいいい事やれよキシオ
このままだと歴代最悪の無意味グッポ総理だぞ
100代目だから余計に目立つぞ😅
>>416 固定残業代とかボーナスの基本給スライドとか汚いことしてそうで草
実力主義が極まってる感じはするな有能の賃金は上がり続けてる印象
>>185 皆が投票しないから一部の組織票(カルト経団連等)の思惑通りになる
投票率の低さ=政治リテラシーの低さ≒知能の低さ
こうなったら個人事業主目指そうかな
このままではジリ貧だわ
ほんま自民党は日本を無茶苦茶にしてくれたなー貧困層多くなったしどうするねん国防もおわっているしな
日本の物価統計はエネルギーと食料が含まれてない
コアコアって概念だからな
日銀の物価統計はおかしいよ
他の国は物価統計に食料エネルギーは含まれてる
ワイ下級日本人、移民と糞みたいな仕事してる
上司は中国人
晋さん、ビールなんか飲んだことないよ
今は伊藤園の麦茶、それも水になりそう
>>416 これほんと。第一生命とかのシンクタンクとかも指摘してる
日本全体の賃金上昇のボトルネックになっているのは大企業によるミドル・シニア層の賃金調整で
中小と大企業の明確な違いとして中年層の給料調整して大卒初任給の待遇あげてんだと。
確かに中小は通年採用が基本で毎年新卒採用なんてあんましやらんからそういう動きする必要あんまないのよね。
🤓「令和版、所得倍増計画!!…言ってみたかっただけwww」
政権交代の機運が高まってるけど、もしかして民主に変えて一発逆転だー!って超兵器思想やってないかこれ
もうジャップは終わっちゃったので10年かけて多大な犠牲をだしながらちょっとでもソフトランディングするしかありません ということに国民は気が付いていますか
>>435 呼び方が違うだけだよ
wiki
ジャップメディア「賃上げだあー歴史的な賃上げだー」
↓
実質賃金マイナス
↓
ジャップメディア「水原がー」
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>50 セルフ経済制裁して実質賃金2年下げてる岸田が
アホじゃなかったら誰がアホだと言う話🥱
>>447 アメリカの物価統計も批判多いよ
ヘドニック統計法で調べてみると分かるよ
AMDやインテルのCPUコア数が増えたら
物価下落圧力って判断になるんだよ
>>375 車とか軒並み値上がってワロタ
庶民は新車買えんよ ちょっといい車なら500万じゃん
>>453 自民党と統一笹川教会が車の所有を禁止しようとしてるからな
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwww
森永卓郎の予言
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/21/kiji/20240521s00041000219000c.html 卓郎氏は「これは偽装です。うそ八百です」と断言。「あと2週間で6月の7日に毎月勤労統計っていうのが発表になるんですけど、
そこでうそがばれると思います」と言い切った。
どういううそかと問われると、「全然上がってないです、だから実質賃金は1パーセント台のマイナス、プラスには絶対ならないと」と力を込めた。
>>375 新車販売台数って
民主党政権の頃はすごい多かったらしいな
>>25 上がってると言っても非正規なんか時給50円、100円上がったとかそんなとこ多いからね
>>457 森永卓郎大丈夫かな
結局何だったの?癌なのか?
>>452 でも君が言ってる
>他の国は物価統計に食料エネルギーは含まれてる
っての嘘もしくは誤認じゃないの
誤認してる人が言ってることはあまり信ぴょう性がない気がするけど
>日本でのコアコアCPI(non-food, non-energy)に相当するものを世界的にはコアCPIと呼ぶ。つまり、世界の中央銀行で議論するときのコアCPIは、日本ではコアコアCPIである[2]。
もう日本人も株やるのが普通になんなきゃダメなんだよ
>>446 一発逆転なんぞ期待してない
当の自民がクラッシュ起こしたから責任取らせるだけ
>>462 では聞くけどさ
食料とエネルギーが上がって
インフレ率低いなんて言えるか?
食費って実は日本はすごい高い国なんだけど
昨日も大半が非正規のくら寿司の社員の給料が3万アップとか超大本営発表してたし
ジャップの腐敗はカスゴミが増幅させてる こいつら国の害虫を取り除かないとまず愚民にまともな情報が行きわたらんからな
(ヽ´ん`)5年ニートして稼ぐ努力してたオデが勝っちゃったんだけどなんで皆サラリーマン続けてるの?
>>464 いやわざわざ嫌儲に来てる奴はそうだろうけど
今世論調査ででてる政権交代の機運って、別に日本人が突然社会正義に目覚めたわけじゃないのでは?って話
>>100 どうせ誰も責任とらないならやった方が得だな!
>>416 管理職の氷河期の賃金は抑制されたままだしな😔
1年間限定の大増税すればその次の1年間は前年同月比増になるのでは
でもだいぶ上がってきたな
やっとアベノミクスの果実か?
>>471 社会正義じゃなくてシンプルに生活苦しくなったからNO突きつけてるだけだろ
これだけ短期間に生活悪化すれば誰だって気づく
>>465 ではじゃなくて間違ったこと言ってるんだよ君は
認めないと言うことは誤認じゃなくて悪意でわざと嘘をついてるの?
まずそこから訂正しないと嘘つきで会話したくない
なんでそれらを除くのかなんて理由もググったらわかる簡単なことだよ
// //
/ / //
/ / _.. ~'''""''''ヽ、 / /
// / \ / /
// / / 、 ヽ、 l l んあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
/ /' 丿 \ .} | |
/ / ノ | | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
{ _/ ノ / ノ ノ
ヽ、 / ,r¯¯'‐‐′ ノ //
ヽ '''¯'_ .... __ノ//
ゞニニニ //
度々実質賃金マイナスのスレが立つが
どうなってマイナスになったかの
過程の追及がないよね
そもそも大手は賃下げした方が下請け余裕ができて日本全体としては賃上げ進むやろ
4月賃上げで実質賃金プラスになったら好循環が生まれ始めたと喧伝して一点突破で解散するつもりだっただろうに、出てきた数字を見て青ざめただろう
だから亜屁の実は猛毒だって言ったろwww
ほれ、有り難く食えよ糞ジャップ虫共wwwww
>>479 それねー
何でも理由を考えるのが大事なのにね
>>481 まーでも上がると思ってなかったから解散する頃にピンポイント定額減税持ってきたんじゃないの
メガネザルの願望を上回る自民バッシングで計算狂ったみたいだけどw
>>477 どこの国でもインフレするなら、賃金がそれ以上に上がるのが当たり前だぞ
途上国とか見てもそうだぞ
こども食堂を利用する親子に営業をかける自衛隊
防衛費増は今の子供が大きくなったら全員に小銃持たせて中国に派遣するためよ
>>2 おまえらももう消費すんなよ
衣食住に必要なものだけ買え
それ以外にどうしても必要なものはほとんどない
おまえらが不買しないと物価が下がらん
大手だってこの物価高に見合う昇給は全然出来てない
1.5倍くらいにしないと追いつかん
>>459 非正規のが賃金上がってる
定額減税で実質賃金マイナスの記録を断ち切るのが目的だろうな
>>68 外国人が絶賛!日本の~ってやりまくりでワロタ
資本主義社会において不買は政治に対抗するにあたって庶民に与えられた唯一の合法的手段だ
定額減税やっても、電気ガスガソリンの補助金終了や再エネ賦課金値上げ、森林環境税、子育て支援金など、国民の負担は増加する
コストプッシュだから需要を減らしてもたいして安くはならんだろ
生産量を減らして価格維持
これでも有権者の半分は選挙に行かないからな
自業自得
>>487 失業率は上がってないし雇用も拡大してるし何よりも賃金が上がってないから物価が持続的にあがるわけないからかなり違うね
勝ち組大企業の経営者と社員
そしてインフレの影響から隔絶されたこどおじだけが実質賃金ガンガン上がっている事実
消費税よりも社会保険料が厳しすぎ、パートやバイトにまでかけるようになると会社が賃金に回せない、悪循環
少し社会保障を削ってもいいのでは
食料もエネルギーも輸入に頼り切ってるんだから通貨安にしたらそうこうなるだろ
こんなんで戦争がどうとか言ってたら兵糧攻めで終わるでしょ
>>509 そこは財源論が大事で社会保険料は削ってもいいが社会保障を削る必要はない
お金が足りないなら国が発行すればいいだけ、もしくは大金持ちから取ればいいだけ
春闘の昇給反映されるのって6月からか?
実質賃金ってボーナス月とか関係ある?
とりあえず6月はさすがに上がるよな?
26ヶ月マイナスでストップするのかな
だっていくら何してもジャップ国民は反攻もなーんもしねえんだもの
じゃあやりたい放題搾り取るよねw
ドンドン搾取加速しまーす
6月って住民税とらないんだっけ?
なら数万円はみんなプラスもあるか
あとから回収されるからあまり意味はないのだけれど
というかむしろ7月以降増税になる
ゴイムランド先生の預言が
ガチでズバリだったな( ´ん`)y-~~
さすが嫌儲の賢者
>>515 まともな民主主義の国は政治屋ぶちころすのを正当化する場合もあるからね
そりゃあ当然だ 政治は人を殺せるんだから己を護るために政治屋をぶちころすのは正当防衛になる
ジャップ猿はそういう当たり前の思考さえ棄てた猿だから好き放題するわなw
>>518 一部だけで大多数はほとんどされてないからね
賃上げの意味がないんじゃなくて賃上げがされてない
春闘の結果が反映されるのはもう少し先らしいが、春闘の結果通りに賃金が上がらない場合もあるので
どうなるかは現状分からない
昨年も春闘の結果通りに賃金が上がれば、実質賃金プラスになっていた筈なのにマイナスだったし
円安とか関係なくこれのせい
今必要なのは「減税」か「増税」かの議論
>>1 ✅現状解説
●円安恩恵企業
企業努力関係無く利益出過ぎて笑い止まらない、濡れ手に粟とはこの事
10%賃上げ余裕
●円安マイナス企業
コストプッシュで利益どころか苦しいのに
防衛的賃上げ圧力
◆再分配機能無し
どころか消費税の逆再分配機能が働いて
上下格差加速
◆コストプッシュで物価高→賃金上げるために価格上げ→更に物価高→更に賃上げ要求→更に物価高
永遠に追いつくはずが無い
これを賃金物価スパイラルという
好景気は物価先行ではないし物価は無理に慣れるものではない
物価は結果、結果として物価が上がるもの
物価が上がらないと賃金が上がらないも嘘
必要なのは需要、需要増
まあこれだけアベノミクスの金融緩和して儲かったのは投資家とトリクルダウンおこさせない大企業でしたって落ちだし
緊縮して円高にするしかないだろうね 円安放置したら円安物価高で年金生活者で餓死者出るだろうし
主な有権者の年寄りは変動金利が上がろうが関係ないしな 年寄優遇で民主政権なるかもしれんで
子供食堂が寄付食糧不足で運営難とか聞いた、政府も心配してる様だが
解決法として有料化や料金の値上げを国の方から各NPOに打診して見るべきだな
>>516 そうやろね おそらくこれで6月勝利宣言すると思ってるんだけど7月はその影響なくなってむしろ住民税増えるはずだから地獄再開すると思ってる
定額減税でなんで実質賃金プラスって話になるのか分からん
税引き額が低くなるだけなんだから給料額面自体は変わらんのじゃないのか?
>>528 ほんで手元に残るお金が増えますやろ それが実質増いうねん
そもそも春闘の対象になる労働者は少数派だから、全体の賃上げに繋がるかどうかは分からんのよね
これって生鮮食品ははいってないんだよな
1年に1度でも平均取って反映させるべきだろ
自民は全部逆なんよな
・成長したら分配
・物価を上げたら賃金も上がる
これ逆なのよ
・まずは分配、そのお金で成長
・賃金を上げる(可処分所得を上げる)ことで良い製品は高く売れるようになる。良い製品を作るようになり投資され円高になる
需要>供給 ディマンドプルインフレ
個人消費も実質賃金もマイナス
輸入コストが上がっただけのコストプッシュインフレ
名目賃金は確か現金給与総額のことで、所得税や社会保険料含めた額だった気がするんで、
それにインフレ率考慮した実質賃金も税込みだろうから、減税で実質賃金上がることはないと思うのだが
可処分所得は増えるけど
>>514 4月からだよw
6月も実質賃金マイナスに決まってんだろ。5月以降円安による異次元の値上げが計画されてるから確実にマイナスになる
岸田文雄の言うこと真に受けるな。嘘しかつかねえから、あいつ
定額減税が反映される6月でもマイナスになったらさすがに失望感が加速さそう
実質賃金 25ヵ月連続マイナス(過去最長更新w)
企業倒産件数 25ヵ月連続プラス
工作機械受注 16ヵ月連続マイナス
機械受注 12ヵ月連続マイナス
個人消費 4四半期連続のマイナス(リーマンショック以来15年ぶり)
消費支出 13ヵ月連続マイナス
生活保護申請数が過去最高
エンゲル係数過去最高(43年間)
岸田 「30年ぶりの経済の好循環が来てます!」
>>537 上がることはないというのは言い方が違うかな
需要が足りない場合、国民にお金が足りない場合は減税しても物価は賃金以上に上がらないから実質賃金は上がる
定額減税始まる6月に電気代バク上げって事実上電力会社に政府がお金上げてるみたいやね
一部大企業が上げた後はトリクルダウンするとか言っていたけど
するわけがない
まじか、春闘反映の4月ならプラテンありだと思ってたけどこれでマイナスってやばすぎだろ。
労組つぶして賃上げ文化を抹殺したのが日本経済にとってかなりマイナス要素だったぽいな。
ちなみにスト放棄路線掲げた連合も壺要素強めという悪夢。
>>548 ①法人税の増税で投資を促す
②中小企業、個人事業主、自営を守ってライバルを増やす
この二つがあればトリクルダウンしなければ人材の確保ができなくてすることになりそうだけどね
>>550 岸田就任前と比べてどれぐらい下がったのか気になるな
✅現状解説
●円安恩恵企業
企業努力関係無く利益出過ぎて笑い止まらない、濡れ手に粟とはこの事
10%賃上げ余裕
●円安マイナス企業
コストプッシュで利益どころか苦しいのに
防衛的賃上げ圧力
◆再分配機能無し
どころか消費税の逆再分配機能が働いて
上下格差加速
◆コストプッシュで物価高→賃金上げるために価格上げ→更に物価高→更に賃上げ要求→更に物価高
永遠に追いつくはずが無い
これを賃金物価スパイラルという
好景気は物価先行ではないし、物価は無理に慣れるものではない
物価は結果、結果として物価が上がるもの
物価が上がらないと賃金が上がらないも嘘
必要なのは需要、需要増
>>553 二年間、国民の所得が下がりっぱなしw
これで消費が増えるわけ無い
誰かの消費は誰かの所得
金が回らないんだから、景気良くなるわけないじゃん
自民党が経団連から多額の現金を受け取り
経団連の望む政策を続けてきた結果がこれ
2年以上もの長期に渡って国民を虐め続けてる岸田文雄さん…
こんな人見たことないわ
>>545 >岸田 「30年ぶりの経済の好循環が来てます!」
ほんとにねぇ
この国の舵取りをしてる者達が如何にボンクラかの証明
恐ろしいのはいまだ現状や必要なことを理解していない可能性
午後1時から岸田出席の特別委員会始まる
そこで岸田の醜態をじっくり観察しよう
稀代のペテン師小泉に踊り安部に踊ったジャップの末路
>>562 安倍政治でかつてないほどの好景気だと大本営しておいてなぜ30年ぶりだとのたまうのかバカなのか
4月分は賃金上昇分でさすがにワンポイント的に上がるだろうと思ってたが意外にも下げか
思った以上に物価上昇が大きい
さすがに4月は一般的に昇給があるからプラスになると思ってたけど
まさかのマイナスとか・・・wこの国どうなってんのw
ジャップの決定的な知能の欠落点は宣伝が上手いほうへ流れ込む
人気のものへ吸い寄せられる
という判断の放棄
判断力の欠如
>>529 んなアホな
だったら消費税上げてその分所得税下げたら実質賃金増えたことになんの? やべーだろこれ
円安にして労働力を安くするって話だったろ
労働力を安くしたんだから賃金減って当たり前だろがw
何をバカな事言ってるんだ
労働力を安くして賃金が上がる?訳ないよなw🤭
>>569 因みに来月から電気ガスの補助金が終わるので、実質賃金を1%は引き下げる効果出てくるw
>>573 ホントそうなんよ
円安で価格競争力って、ようは人件費下げますってことだからな
人件費を下げるんだから、そりゃあ労働者は生活苦しくなるに決まってる
それを他でもない日本国民は支持してきたのに、なんでいまさら文句いってるんだろう?🤔
去年もこんなこといってたからな
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/07/10464831.html?p=all > あの、「歴史的な春闘の賃上げ効果」はどこへいったのか?
> 厚生労働省が2023年7月7日に発表した5月分の毎月勤労統計(速報)で、物価を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」が、前年同月よりも1.2%減った。減少は14か月連続だ。
> 今年の春闘では、30年ぶりの高い賃上げ率を誇り、その「成果」が5月の実質賃金上昇に表れると期待したほうが甘かったのか。
名目賃金実質賃金は所得税や社会保険料引く前の額なので、所得税定額減税分が引かれて上がるようなことはない
4月にベア&昇給で実際に給与に反映されるのは5月給与なんじゃないのか?
大手の春闘反映してこれだったらさすがに終わりすぎだろ
>>1 あのリーマンショック超えた岸田内閣
岸田ショック
コングラチュレーション!スタグフレーション!
>>579 電気料金や食料などインフレもひどくなってる
それと大企業労働者と公務員はあわせても全労働者の3割程度
7割の労働者の賃上げなかったら当然賃金もあまり上がらない
>>576 全然違うよ
円安ってのはドル建てで売る値段が同じなら円建ての利益が増えますって現象だから安売りもクソもない
円建てで利益が上がれば当然賃金も上がる
当然販売量を増やしたいがために値下げすることも可能ではあるけど、海外は日本以上にインフレと賃上げが持続しているわけで雇用確保できなくから値下げなんて普通しないよ
>>579 よく考えたらそういうことか
じゃあさすがに5月ぶんはプラスだろうな
物価が上がって賃金が下がる
ありがとうアベノミクス
>>39 大企業というか値上げしないで
生産性向上で賃上げなら日本全体が豊かになる
岸田がやってるのは談合値上げ推奨だから実質賃金連続マイナス記録更新した
来月もインフレひどいのでマイナスの可能性十分ある
>>588 円安だったから2023暦年の名目成長率(自国通貨ベース)は中国を追い抜いた事実
岸田が批判されているのは大企業の談合値上げを推奨してる点
電気料金値上げ許可も完全に失敗
>>585 実質賃金下がっとるやん
消費者が日常的に買うものも円安の影響受けてるんだから実質安売りになるんだよ
海外との所得差が開いていくの
つまり人件費の安売り
食料品インフレしてるのに給料下がってるのか
電気代も上がるからきついな
>>589 全然違うよ
豊かさが変わらなくてもインフレしながら賃上げしていくことが国全体の経済規模を拡大して国力が上がる
それが世界の中での相対的な豊かさの差となって表れる
日本とアメリカを見れば明らか
インフレしないまま賃上げしたら人件費の割合が上がるんだから生産性下がる
インフレしないで、インフレしている国の名目成長率を上回ることは不可能
これはこれまでの日本を見れば明らか
インフレデフレで経済成長率平均に差はないので、極端な数字にならない限りどちらでもいい
日本のデフレ自体は2000~2012年あたりで実質十年強でしかないが
>>591 実質賃金も消費も下がってるのは政策が間違ってるからとしか言いようがない
スタグフレーションとまで言われてるのに政治が何もしていないことが異常なんだと気づこう
>>593 経済における生産性とは一人当たりどれだけ金を稼げるかのことをいう
低コストでたくさん作るという意味ではない
そのプロジェクトに関わった人の平均所得が高いことを高生産というわけ
2010年代OECD経済成長率トップのアイルランドのインフレ率推移が日本と殆ど同じ
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&c1=IE&c2=JP ちなみにスイスも同程度であり、下手すると日本以下なくらいだが
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PCPIPCH&c1=CH&c2=JP 2010年代の経済成長率においては、アイルランドはOECD頂点、スイスは中位で平均的、日本は底辺
同程度のインフレ率の先進国でも経済成長率は様々だよ
増税と保険料値上げと配偶者控除のカット進めて消費だ使えるおカネ(可処分所得)が減ってんだからそら消費なんて増えるわけがない
しかも貯蓄は株に回せ!て言うんだからますます実体経済は縮小しますって
>>597 より安いものを作るほどより売上が低くなってより所得が減るんだから全くインフレを否定する理由になっていない
>>1 >>2 自民糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>598 為替レートは市場が決めるんだからこれをどうこう言っても意味がないんだよ
落ち込んでる時に財政支出で下支えして押し出してあげる必要がある(需要過多に誘導)
日本は下支えだけして押し出さないから政策の効果が出ない(需給均衡に誘導)
そりゃ大手輸出企業除いたら原材料輸入してる企業ばっかだろ
この円安で賃金なんてとてもじゃないが上がらんよ
>>534 メリケンを肥やすための政策と考えれば
すべて逆の虐殺になるのは当然
>>606 輸出企業相手に日本国内で商売してるんでしょ?
価格転嫁すればいい
政府と公取委が味方してくれているのに、価格転嫁の交渉すらしないのはもはや自己責任
その下で働く従業員に還元できないのも自己責任
そんなクソ企業を淘汰するためにインフレをもっと継続しなきゃいけない
従業員がブチギレて内部崩壊すれば勝手に淘汰されるからね
>>606 とりあえず賃金上げれないような企業を淘汰せんとな
ぶっちゃけ
それやらんから利上げて出来ないのよ
そろそろメガネもジューシーされそう
生きるために犯罪やる奴が出てくるレベル
CPIも補助金でごまかしたインチキCPIだからな
補助金換算しなかったら実質賃金とんでもないマイナスだぞ
>>603 > より安いものを作るほどより売上が低くなってより所得が減るんだから
ダウト
生産性を上げることによる価格の下落は、人々の実質賃金を増やす
典型例が産業革命
機械による生産性の向上で人々の暮らしは豊かになった
お前の理屈は、
工場での大量生産をやめて、手作業によるハンドメイドにしたほうが、人々の暮らしは豊かになる
と言ってるのと同じ
本気でそう思うなら、まず大量生産の権化である目の前のデバイス(PCやスマホ等)を手放すことから始めてほしい
>>593 賃上げしたらインフレ率は上がるもんなんですよ
正規も非正規も賃金上がらないって労働時間減らし続けてるからな
基本給や時給が上がろうが労働時間は減らしますじゃ平均上がらんわな
働き者の日本人どこいっちゃったの?
>>615 それがうまくいってないから世界中実質賃金がマイナスになってたんだよ
今でもそんな上がり続けてる国なんてないぞ
アメリカも最新の実質賃金はマイナスだし
生産性上げると賃金増えるのは人がいらなくなるから(2人に5万ずつより1人に10万)でもっと人減らしせんと賃金上がらないてだけよ
>>617 だからインフレ抑制するために政策金利5%以上にしてるんだろ
バイデンが支持率なかなか上がらないで大統領戦で焦ってるのも
実質賃金がらみ
>>614 お前の理屈は1つの製品市場に着目した話でしかない
それが日本企業である必要性もない国の単位で考えたら見当違いな話
日本が国として成長するためにはゆるやかな持続的な物価の上昇(お金の価値の下落)によって過去の自分たちよりもお金から見た生産の価値の上昇が必要であることに変わりない
>>621 普通の国なら金利あげられると借金するのを控えるけどアメリカ人はそうじゃないみたいだから抑制になってない
賃上げすると賃上げインフレが起こるので、経済成長伴わないで賃上げしても、同程度に物価が上がるだけかと
要するに日本型からイタリア型に変わるだけ
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/21/backdata/column01-03-1.html 日本とイタリアの経済成長率、ほぼ同じで先進国底辺
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDP_RPCH&c1=IT&c2=JP 経済成長しないで賃金だけ無理に上げても物価が同程度に上がる賃金インフレ引き起こし、実質での賃金推移は同じような状態が続いてしまう
賃上げすれば経済成長する訳でもない
>>622 アベノミクスの金融緩和だけは正しかった
これを未だに理解できていないバカサヨクが本当に多い
もし批判されるならインフレになった後に欧米ように金融引き締めしない岸田のほう
それはアベノミクスが悪いのではなくあまりにも巨大になってしまった
公的債務対GDP比のほう(赤字国債の利回りが増えるので税収が減る)
日本の経済構造だとこうなる
大手が賃上げ→その負担増加分を下請け企業に押し付ける
>>625 強制的な賃上げはスタグフレーションになる
経済学の教科書に書いてある基本
>>625 でも過去に約束した保険金と将来に得られる保険料の収支が長期で合うので社会保障制度の破綻は免れる
一方で日本は完全に収支が崩壊していて実質破綻している
破綻しているのを分かっているから日本国民は将来不安によってますます消費を控える
だから豊かさの変わらない名目成長を捨てるのは間違っている
>>623 年2400時間働いてたのが1600時間になったんだから年収減るのは当たり前だよな
かといって年2400時間働いて賃金上がって喜ぶ人は少ないだろ
30年のトータル成長率が世界最低クラスだからな。
起点になってるのが消費税とか連合設立だったりする。
連合のストやりません方針はかなり効いてるかもな。
日本の内需だけならすでにスタグフ状態(個人消費落ち続けているため)
円安効果による外需で日本経済は何とか支えられている状態
アベノミクス以前から金融緩和を日本はやり過ぎていたので、単にアベノミクスは傷口を極端に広げただけ
金融引き締めが物凄くやり難くなったという意味合いで
>>630 糞フェミニストに騙されて安倍が働き方改革やったからね
アベノミクスで批判すべきは働き方改革など
規制強化のほう
>>633 日本の公的債務対GDP比が欧米なみなら
もっと早く金融引き締めできていた
>>625 日本の場合社会保障費が増えて手取りが増えにくいのもでかい
イタリアも高齢化率高いし
結局移民で労働者を増やさない限り賃金上がりにくい構造は変わらんよ
インフレしたら年金や生活保護も増やさないとだめでそれを負担するのは現役世代だからな
>>630 賃金増やすなら労働時間増やすか
人を減らすしかないからね
どっちも逆のことやってりゃ賃金なんて上がらない
>>622 その反論、まったく見当外れだと思うけど?
だって、当のイギリスが産業革命で以て国として隆盛を誇ったじゃん
そろそろ大企業も40代社員が要らなくなって来てて早期退職募集開始してたりするからな
業績が良い企業程高齢社員を切り捨てたがってて空前の利益をその原資に充ててる
今後伸びる企業はそう言うコスパ悪い40代50代をいち早く放出できた企業だわな
岸田は内需が不況なのに
社会保障費で実質増税を打ち出している
糞フェミニストに騙されてまんこ枠もさらに強化するみたいだし
日本の衰退はますます加速する予感
>>637 生産性上がれば人減らさなくても賃金上がるわ
過去の中国がいい例
アベノミクスの根本的な間違いは、インフレデフレで経済成長率に差がないという事実を無視して、
日本経済停滞の原因を全てデフレに押し付けて、元から金融緩和やり過ぎていたのに、更にやり過ぎてしまい
金融引き締めの絵図を誰も描けないくらいに出鱈目な状態にしてしまったこと
2年で結果出して問題が酷くなる前に終わらせるはずだったのに、結果が出ないからずっと続けて傷口を広げ続けた
>>626 政府債務は政府債務の問題じゃなくて対GDP比の問題なんだよ
豊かさの変わらない名目成長によってGDPが拡大すれば政府債務も拡大可能だから
問題なのはGDPを成長させなかった日本の間違った政策にある
オワコン国家の末路
海外からなんでこんなに安いんだって言われる物価よりも相対的に低い給料でこき使われる労働奴隷が大半
大昔の韓国や中国製品は安かろう悪かろうだった
それが企業の生産性上がって高付加価値の製品たくさん作れるようになって
日本企業の持っていたシェアを大きく奪われた(日本人の相対的な生産性順位が落ち続けている理由)
>>638 今はそういうあたり一面がブルーオーシャンの時代じゃないんで
君の言ってることこそ全くの見当違いです
>>643 アベノミクスでの公的債務対GDP比の変化調べてみろ
>>646 これだけ物価安くても貿易赤字になっているんだから
なかなか円高にならない
それと政策金利上げられないのは財政赤字拡大を嫌がるためと
スタグフになってる内需がますます冷えるため
その根本的な理由は生産性向上競争で他国に負け続けてきたため
>>637 名目賃金は28か月連続で上がってるし
時給も過去最大で上がってる
それでも時給上がったしもっと働いて稼ごうって人より
時給上がったし働く時間減らそうって人が多いのが今の日本人のメンタルなんだよ
個人支出と実質賃金が下がりまくってるのに、景気回復とか言ってる極東の国があるって
世界からみたらバカの妄想で頭膿んでるだけにしか見えないのが凄い
んで割と国民も政府やメディアの喧伝することに洗脳されてるんだから、北朝鮮で私達は幸せと言ってる人たちと大差ないねw
>>648 ブルーオーシャンがどうしたの?
関係ない話で誤魔化すなよ
現実を見れば、デフレと経済成長はほとんど関係ない
デフレと経済成長率、関連性薄い=BIS
jp.reuters.com/article/idUSKBN0MG0CI/
>>651 インフレ時は実質賃金のほうが重要
デフレ時だけだよ名目賃金のほうが重要なのは
>>642 過去の中国も過去の日本も人口が急激に増えて経済も急成長してるんだよ
今の中国は50年前の日本なんだよ出生率が下がって人口増も経済成長も穏やかになっていく
今の先進国もそうだけど労働者の増加が経済成長して賃金が上がるって事だから
>>653 中央銀行の目的は物価の安定
デフレは物価を下落させ続けるからどの国でも金融緩和してる(スイスのマイナス金利など)
過度なインフレなら欧米ように政策金利大幅に上げて抑制する
>>656 それは経済学でいう人口ボーナス
日本は真逆の人口オーナスが年々ひどくなってる
これは過去に糞フェミニスト放置してきたツケ
そのうち老人や弱者女性殺すしかないって論調になるよな
もう限界だわ
現代の謎だわ
戦後最長の景気回復と最長の実質賃金マイナスが同時に来るなんて
>>659 これから世論操作で安楽死の報道がいっぱい増えるね😋
欧米は老人医療抑制したり安楽死普及で老人減らしに努力しているから
日本も努力しないと
今の日本は正規で働いてた高賃金の人が定年退職して無職か非正規になってるんだから賃金なんて上がらんわな
無職なら統計に含まれないけど専業主婦と高齢者がどんどん働き出してるからね
>>660 謎でもなんでもない
企業が値上げして利益増やして労働者の賃金上げないだけ
企業の業績の結果は名目であり、実質じゃないから
名目で企業の利益が増えてるから名目賃金には反映され易いが、実質はそうじゃないだけ
>>660 なぞも何も意識の問題だって時給じゃなく月収で統計とってんだから
労働時間を減らせば賃金が下がるのは当たり前
正規はともかく非正規ですら労働時間が減ってるんだから
高齢者や主婦の割合が増えた結果だろうけど
>>660 明るい兆しも見えてきた筈なのに…(´・ω・`)
連合できてから賃上げ抑制体制が出来上がってるからな。
賃金水準に常時デバフかかってるせいで購買力が不当に押さえつけられてきたし、GDPは個人消費が圧倒的にでかいからこんな状態でまともな経済成長なんてするわけない。
ついでに消費税増税で2重デバフ。
失われた10年以降もずっと低調だったのに経済政策についてろくに検証もしなかったマスコミも糞すぎる。
>>665 最低賃金4.3%上がってるんだけどなんでバイトの賃金が4.3%上がらないか考えな
ちなみにこの2~3年くらいなら労働時間数は微増、コロナからの回復が原因と思われるが
https://www.mhlw.go.jp/content/001203082.pdf >図2 男女別平均労働時間の推移(1973~2023 年)
>>661 老人と障害者(とくに精神)は真っ先に処分対象になるだろうから
精神科に行くやつは気を付けないと
実際に企業の収益は上がっているのに労働者への分配が減っているのを高齢者や少子化の理由にできるわけがない
単純に企業が払わないだけ
>>673 男性労働者が減って女性労働者が増えてるから男女別で増えてるように見えても増えてないだろ
長時間労働者の割合みても減ってるし
自民や内閣からの指示で経団連関連企業にはベースアップに協力してとか言ってたはず
中小を除いたその指標を元にドヤ顔で賃金upしましたー!とかメディアに言わせてたんでしょ
そりゃ老人だらけの国づくりを進めてきたからな
経済成長できるわけない
>>678 パートの労働時間が減ってるけどな
基本給29年ぶり増加率、4月2.3% 実質賃金はマイナス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA045VI0U4A600C2000000/ 総実労働時間は0.7%短い141.9時間だった。
一般労働者は0.6%短い167.8時間、パートタイム労働者は1.2%短い81.6時間だった。
>>653 愚者は関係のない歴史から学ぶんだな(笑)
日本で起きたことを素直に見よう
現実をちゃんと評価できない君みたいな人は一生正解に辿り着けない
>>660 構造見りゃ謎でもなんでもないでしょ
むしろ謎とか言ってる奴ほど普段から政治経済のこと何も考えてないってことだぞ
じゃあ企業の利益はどこに消えてんの?
未だに派遣だらけだし新卒以外育成しないから人材に金は使ってないだろ
出費もシステムのクラウド化や輸送技術の向上で減ってるはずなのに
前年比でマイナスって相当ひでえのに
そのマイナスだったやつの前の年のマイナスだからな
老人は物価安や労働者の低賃金を求めるからな
老人だらけの国にした時点で経済成長は無い
>>687 名目賃金は28か月連続で上がってるから企業は賃上げし続けてるよ?
円安誘導したらこうなるって
分かり切ってたのにな
なんで売るものが豊富な80年代の感覚で国を運用してるんだよ
>>688 ケンモメンが大好きな高賃金の国オーストラリアでもこんな感じだよ?
日本だけだと思ってる?
賃金の伸びがようやくインフレを上回った! オーストラリアで2年9カ月ぶり
https://nichigopress.jp/news-item/103818/ 電気ガスも値上がるンだわ
ガソリンだって分からんぞ
NISA貧乏で追い打ちな人と
元々基本給が低くて住 食で精一杯の人で溢れかえってる
>>695 これらはどちらも消費してくれない(内需貢献ができない
日本の舵取りをしてる上層部がゴミすぎ
賃金下げて外人に媚びてインバウンド
外人入れまくり
一掃したほうがいいよ
アベノミクスの果実からの~グレートリセット!ですね。分かります🤗
>>694 オイルショックやばそうだよね
オイルショックって実は大事件だったんだな
知らなかった
4月にプラスになれなかったら、向こう一年は無理だろ
植田や内田など日銀の答弁みれば元凶がこいつらなのは明らか
今の円安をチャンスとしか捉えず円高を徹底的に牽制しハゲタカファンドに金を流し日本人を貧乏にした
しかも欠片も反省なんてしてない
>>703 ドル建て賃金で生活してるCIAにとっては悪夢の民主党だった
2024年5月23日
物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析
https://www.asahi.com/articles/ASS5R239FS5RUEFT007M.html 2024年5月23日
独自 企業の「強欲インフレ」だった? 昨年度の物価上昇、賃上げに回らず
https://www.asahi.com/articles/ASS5R25G4S5RULFA01CM.html 2024年5月24日
物価上昇に伴う企業収益、ほとんど賃上げに回らず…分析報道にネット怒り「働けど働けど企業と株主ばかりが肥え太っていく」
https://www.chunichi.co.jp/article/903135 そもそも円安で途上国と賃金競争して国内回帰目指してるんだから、賃金下げなきゃ無理だろ
最高時給200円にでもしとけ
政策が矛盾してて滅茶苦茶なんだよ
さっさと日本から消滅しろ朝鮮カルト自民党
>>19 6月は控除しすぎになるのもお構い無しで住民税0にするんだぞw
ボーナス月でもありここで所得税も控除するんだから絶対プラスになる
日銀が凄いと思うのは今ですら
「基本的なインフレ率は目標に届いていない」
と言い張ること
「基本的なインフレ率」とやらが何を意味してるのかは誰にもわからない
日銀の頭の中にだけあって緩和を続け円高を牽制する理由になってる
>>711 コレなんだよね
原付一台に家族がみんな乗って移動したり貧民向けバスが基地外みたい飛ばしまくってたまに事故で何十人か死ぬけどニュースにもならない
そんな感じの世界が日本の望む未来だからまだまだだな
>>246 家賃値上げって割と起こってるが…
まあまだまだこれからなんだろうけど
4月にベースアップされたらそこから1年間は前年比名目賃金プラスが当たり前
最低賃金の奴でさえ10月に改定されたらそこから1年間は前年比名目賃金プラスが当たり前
名目賃金が連続プラスだから大丈夫って言ってる奴アホだからな
物価上昇に追い付いてないことが問題なんだろ😨
>>708 全労働者の約7割が働く中小企業の労働分配率は高止まりしてるように
日本の内需は儲かっていない
大企業がここまで儲かっているのは好調な外需と円安効果
だから春闘で歴史的な5%賃上げ達成した
今年の大企業の労働分配率は大きく下がるだろう
>>717 訂正
今年の大企業の労働分配率は大きく上がるだろう(利益見通しも昨年より下げているため)
4月にプラテンしなかったら今年はもうダメだろ
1~2ヵ月前は賃上げが反映されればプラスになるとか言っていたのにw
ネトウヨが4月には上がると言っていたのは何だったのか
いつだかのテレビで
片山さつきでさえ
ボヤいてたしな
法人税減税しても
給与も上げない
無能経営陣だて
プラスになると思ってたけど無理だったか
円安をどうにかしないともう無理だろ
個人消費も実質賃金もマイナスなのにインフレの心配で緊縮財政です
需要>供給
国債発行してもお金増えないのにデマンドプルインフレになるのかな
岸田はこんな惨状でも30年ぶりの賃上げチャンスとまだ思ってるの?
お金通貨ならマネーストックという意味でもマネタリーベースという意味でもアホみたいに増えまくってるぞ
そもそもお前らはジャップが戦犯国だってことと偉大なるアダム国家たる大韓民国に奉仕するエバ国家であることを忘れてるだろ
岸田はそのようにしているのであってジャップが貧しいのは自らの責任で身の程知らずのジャップは立場をわきまえるべきだわ
>>730 むしろ株価を維持してるからだよ
労働者に金を出さないで会社が利益を溜め込むほど株は評価され株価は上がる
通貨を安くして株価上げるってのは労働者の賃金を下げると堂々と言ってるようなもんなのに10数年メディアは誰も指摘しなかった
どこかでちょっとプラスになっただけでマスゴミが騒ぎそう
120円で急激な円高と騒がれていた時代もありましたね
前年比とかやめろ。このやりかただといつか上がるに決まってるだろ
30年のグラフ出せばいいんだよ
企業にとっては嬉しい悲鳴
安い賃金で労働者を使い倒せる
極一部の賃上げした大企業込みでこれだから
大多数の賃上げされない庶民はより生活が苦しくなってるわけ
>>740 アベノミクスから予想された範囲の出来事だとは思う
自民党と利益を共有する自民党の互助会から外れた
政治献金の少ない中小企業から法人税の増税するしかないない
>>723 法人税減税しても配当増えるだけだし
片山がアホなだけ
消費税減税して法人税上げれば賃金上がるよ
アベノミクスの果実
安倍に騙された馬鹿国民が今頃になって岸田を叩いてて笑う
もうおせーよ
>>723 片山さつきは本当に東大出てるのか?
頭悪すぎだろ
本当にそんな事言ったの?
自民党議員ってどんな人から指令受けてるんだ?
大企業信用するとかかなり頭悪いよ
>>748 異次元と呼ばれる規模の金融緩和やって法人税減税もやっているのに企業を成長させられない経営者無能ってのは常識的な話では
>>740 日銀は全くそう思ってないよ
むしろインフレが目標の2%に届いてないという謎基準を堂々と立てて緩和継続を宣言してる
ジョージ・オーウェルもここまでのディストピアを描くことはできなかったなw
1983をリアルで超えてきた地獄の人権無視・封建制度キチガイ国家
はよ裏金自民党議員を権力から引きずり下ろして
全員国立競技場で銃殺刑にしないと
みんなの生活が破壊されてしまう
>>749 まあそれはそういうこともあるだろうが
時限的措置で異次元と呼ばれる緩和を10年やってるのに
「今、緩和を止められる状態じゃない!」と言い続ける人たちって脳みそわいてるのか
10年やって止められる状態にならない緩和をなんで未だ続けてたんだか
>>752 今の日本のことをそのまま小説にしても読者からこんな馬鹿馬鹿しいとかリアリティがないとか言われそう
>>754 経営者が無能ということが0金利政策でも国内投資不調なことで証明されているのに、
その代表的な経団連の言う事まにうけて異次元金融緩和に法人税減税という判断がおかしい
だから4月でもプラスになるとは断言できないといったんだが
リフレ支持のアホは単純な計算で必ず4月はプラスになると断言
あのアホこの現実見てどう思ってんのかな
さすがにてめーがどんだけバカか理解できたと思うが
>>757 消費が落ちて売上が伸びてないのに賃金上げたら採算合わなくなるんだから
全ての元凶は消費が落ち込んでいるのに何もしない政府にある
おーい
ふざけるなよ!
早く給付金配れやクソメガネ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
ジャップ「アベノミクスアベノミクスアベノミクス!」
↓
10年後
リーマンショックよりひどい生活レベルになってしまうw
>>747 岸田を可哀想とかいうお人好しもいるが
アレを8年間総裁に選び続けた自民党議員全てに同情の余地はないわ
岸田もグルやん
>>768 反論ないけど、その矢はそんな奴らを議員に選んできた日本国民に返ってくる(´・ω・`)
>>769 こいつら金が入るからこんなに喜んでんだろ
ゲスいわ
アベノミクスは統一教会チョンによる自爆テロだった
自爆テロ犯は処罰しないと
普通は賃上は5月からだぞ
パートやニートがバレるぞ世間知らず君wwww
実質賃金とは不景気だと上がり好景気だと下がる傾向がある
なぜなら不景気だとリストラがあるからだ
リストラで最初に選ばれる労働者は非正規などの賃金が低い者たちなので賃金を平均すると上がる
また不景気では物価が下がる為物価を考慮した指標である実質賃金は上がる
まあいずれにしろ賃上げなんて企業が利益得てから株主優先した後でアリバイ的に上げる程度だし
どんなに物価と給料がラグ少なく上がろうと賃金が物価を超えるようには構造上なってない
あるとすれば高度成長期やバブルのように未来が超楽観的に大幅成長見込みなら先行投資的に物価以上の賃上げはありうるけど今移民政策したとしてもそんなのあるわけないからな
>>780 バブル以降だとリーマン・ショックから悪夢の民主党政権が実質賃金低かったんだけど
つまり民主党のおかげで好景気だったんだね
lud20250926084144このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1717544215/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【朗報】『ブループロトコル』アイテムをあまり持てなくて何度も街に戻る仕様にはCBTならではの理由があった [974464703]
・「イェ」で有名なあのアメリカ人ラッパーが誕生日に「女体盛り」披露、かつては安倍でも😲 [826239858]
・【悲報】ロシア「日本は異常だ。他のアジア諸国はウクライナに関心がないのに、日本だけ欧米気取り」 [357222248]
・【悲報】ガンダム7話、意味不明 [431767171]
・【激過疎化】5chねる928個も板があるのに20板ぐらいしか一日書き込み数1万も超えない。もっと栄えてほしいよな [508236708]
・雑談1835 [892297506]
・山上徹也の所属しているとされる反統一教会宗派「サンクチュアリ教会」がこちら 教義「神の杖は銃」 [367843179]
・昔のパソコンの大先生、自分でプログラム打ち込んで、高度な自作ゲームを楽しんでいた [707978541]
・電車に飛び込み自殺🤏これ痛くないの?痛くないなら選択肢に入るんだが、電車自殺したモメン来てくれ [989477877]
・(ヽ´ん`)「VTuber?ぜんぜん流行ってないしオワコン。っていうか何が面白いの?」 [166962459]
・【速報】日本、ついに世界で独裁国家と認定されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww税金の使い道の透明性がほぼ最下位 [308389511]
・【大悲報】東京の満員電車、海外インスタでお笑いコンテンツになる!外国人「馬鹿じゃねーのw」「貧しい人々、可哀想」 [732289945]
・【マスク2枚】サザエさんのパロディイラスト、CNNデビュー [367148405]
・【画像あり】学校の廊下の掃除をしている女子小学生のおっぱいでかすぎ! [579534608]
・野球を知らない中国人、日本の高校野球に魅了される [273194536]
・豊洲市場で初競り 大間クロマグロに3億3360万円 [338512769]
・立憲民主党、9月の代表選に『野田佳彦』待望論が出始める。経験豊富な野田氏を党の顔にすることで政権の受け皿をアピール [932029429]
・【悲報】大人気Vtuberグループのホロライブさん。最近いい話題がない [673057929]
・斎藤元彦知事の支持者らに誹謗中傷を受けていた元兵庫県議の竹内英明氏死亡、自死と見られる★2 [931948549]
・【悲報】俺、コロナ [931948549]
・【悲報】イギリス人「5Gのせいでコロナが流行った!」 → 電波塔に火を放つ [843031805]
・八潮ジャップ、3度目の陥没発生wwwwwwwwwwwwwwww🕳🕳🚛💦🕳 [926029754]
・【まもなく】本日午後よりフジテレビ社長の会見。 [153490809]
・中居くん、絶体絶命のピンチw [153490809]
・100年後の(ヽ´ん`)「今日も合成コオロギか。たまには本物のコオロギが食いたいぜ」 [502881957]
・【悲報】暇空茜、ガチでキモい [833348454]
・【画像あり】上坂すみれ、ラムちゃん風コスプレ [696684471]
・【悲報】NHK「ジャニーさんの『セックス部屋』は別に特別なことではない」 [616817505]
・【???】石破「コメを今年度産から増産する!」玉木「田植え終わってるのにどうやって?」石破「これからの天候にも左右される」はぁ? [481941988]