◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
物価高すぎるんで「貧乏鍋」みたいなもんを教えてくれ。 [425744418]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737378550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
モヤシと豆腐を味噌で煮る
4袋100円ぐらいの粉末うどんスープで、
もやしとえのきと、
正肉は高いので鶏レバーや砂ずりを入れる
普通に白菜と豚肉の水炊きじゃあかんのか?
俺あればっかり食ってるが
豆苗だぞ
百円くらいで変えて食っても3回くらい生えてくる
豆腐ともやしと冷凍うどん
出来たら白菜や豚肉や牡蠣も
それらをお好みのつけ汁で食う
うんめえよ
昨夜ヒガシマルのうどんスープで作った竹輪だけのおでんで酒飲んだ
カラシがすべてを解決する
鍋つゆの代わりに業務スーパーの濃縮ラーメンスープ使え
インスタントラーメンのスープで鍋を作る
最後にラーメン入れて食べて
翌朝はご飯入れて雑炊にする
屋台十八番の仙台辛味噌がいい
最近もやし鍋の素とか売ってるがもやし鍋しないといけない奴がそんなもん買うか って思うんだが
油揚げや練り物もええな
マジな貧乏うまいやつ伝授する
用意するもの
千切りキャベツ
もやし
鶏ひき肉
れんこん
豆腐
味付け
生姜チューブ
白味噌
ほんだし
作り方れんこんとのみじん切りと鶏肉をこねて鶏団子作る
あとは具材を突っ込んで茹でるだけ
>>10 白菜がたけえよ
1/4カットで200円ぐらいする
もやしってマッハで飽きる気がするんだよな
豆腐とかはそうでもなさそうだが
雨の日の後に地面にワカメみたいなのあるだろ
あれ食えるから入れろ
イオンのおでん買ってきて自分で具を足して3日くらい食う
キムチ鍋って素材が悪くても気にならないから最強よな
旨味もあるし
スープの素は買わないこと
自炊してれば普段の調味料やめんつゆで足りる
豆腐とカット野菜で豆腐サラダかな
400円超えると牛丼齧りに行った方が安い
鶏ムネ肉とキャベツを煮ただけのものをポン酢で食うとかやってたけど、今だと500円くらいしそう
28円のもやしと48円の豆腐と68円の白滝を白だしで
物足りなければ〆に3玉108円のうどん1玉
釣りなら今の時期メバルがいいぞ
常夜灯の下に行けば
ジグヘッドとワーム一本だけで沢山釣れる
鶏の唐揚げとかフライドチキンを入れるとコクが出る
スーパーで半額の時買って
>>39 千切りキャベツのほうが今は安いからおすすめ
>>17 ふつうにプチッと使って締めにうどんの方がやすいよ
ここまで野菜全般が高くなったのなんて記憶にない
もやしくらいや
スーパーのカット野菜と袋麺で鍋やるのにハマってる
シメでラーメンいいぞ
マジで金かからんで栄養とれるのは精進料理みたいなやつよ
高野豆腐とか干し椎茸やひじき
これら常備しとくといい
保存もできる
まいばすけっとで1人用のアルミに入った鍋セットが30%引きになってたから買ったらうどんでかさ増ししてた
今は野菜が高いから仕方がないな
無理だぞ
昔は適当なもんぶっこんどけばなんとかなったが今は安い食材は豆腐くらいしかぶち込めん
カレーだろ。特にポークカレーは安い。豚肉・ジャガイモ・玉ねぎ・人参のみ。あとは好きなルー。
出汁いれたあとの鍋に水入れようとしたら
「入れなくて良い!野菜から水が出るから!」厨がうざすぎるんだよな
野菜から水が出たら野菜干からびるだろアホ
>>49 稲庭風うどん美味い
最近そればっか食ってるわ
>>1 貧乏鍋さえ許さないのが今般の食料価格暴騰
なのではないのか?
豚こま、ネギ、しめじ
これを味噌と醤油とほんだしで作った出汁で煮込んで食う
>>26 いきなりキャベツ入ってるけどふざけてんのかよ
三つ葉の安売りとムネ肉の挽き肉で団子を作って鍋に突っ込んでる
鶏むね肉と豆腐ともやしをキムチ鍋の素か味噌ラーメンスープで煮て締めに冷凍うどん一玉
辛ラーメンにもやし豆腐油揚げ少量の豚コマでいいんじゃないか
えのきも高くなってきたな。
もやしだけになりそうやわ
鶏むね、もやし、カット野菜
玉ねぎ、じゃがいも、豚こま
このあたりで無限ループ
豆腐
白菜
糸こん
ねぎ
豚バラ
ポン酢
しょうが
どうしても牛肉が食べたいときは成形肉サイコロステーキ入れてる
臭いからキムチでごまかす
先日、割烹着みたいなラフな格好で釣りをしているオバサンを見たよ
釣竿も安っぽくて、全く趣味感が無かったから、
純粋に飯用に釣っていたんだと思う
スーパー行ってそのとき安い野菜と肉で鍋か炒めものするだけ
ネギの白いとこって出汁で煮るだけで美味いよな
ネギの食い方で一番かもしれん
今かよ
なんで夏の間にギシギシを収穫しておかなかったのか
自民党に感謝の祈りを捧げる
それ以外に日本人がすることはないだろう
赤いきつねの肉うどん版が安いからそれにお湯を入れてうどんがふやけたら鍋に入れて煮て卵入れると美味しい
わかめのしゃぶしゃぶ鍋がいいぞ
わかめは浜に打ち上げられてたりする腐ってないやつ拾うだろ、よく洗って塩抜きして茹でて食う
激安充填豆腐とコチュジャン、ダシダでスンドゥブ的な鍋作って毎日食おう
たまにネギとかエノキ、豚こまも入れる
>>96 野菜さえ買えないって本当にディストピアだな
最近ハマってるのがサバ缶あら汁
味噌汁にサバ缶入れてちょっと煮込むだけ
具は豆腐、もやし、安い時に買えれば白菜や大根
もやし しらたき 豆腐 鶏肉団子
あと キノコ類が安かったら追加で
本当は白菜とかも入れたい
もう工場生産されてるもやしくらいしか安定して安いもんがない
スーパーの捨ててあるキャベツと玉ねぎの皮に豆腐
味付けは塩だけ皮を多めにするとこんなのでもうまい
手羽元とか業スーの肉団子入れてもやしと豆苗いれて煮込むだけ
豆苗は根元出来るなよ?再生させろ
>>110 今キャベツの外葉捨てられないようにラップ巻いて売られてるぞ
>>77 それだと栄養素的にヤバいのでネイチャーメイド
一日一粒18円くらいで補えば良いのかね
昆布茶で味つけた湯豆腐にシメジか舞茸を入れる
一口食べては生ネギを丸かじり
強くなれる気がする
からし菜みたいなアブラナ系とノビルだったら河川敷行けば生えてる
焼き魚とかは市販の大根よりハマダイコンの方が美味しいよ
料理下手くそでもカレーのルー入れとけばとりあえず美味い
ネギ198→238
キノコ108→158
豚コマ128→148→158
楽しい値
>>116 あれ錠剤デカ過ぎて喉に引っかかるンだよ
最後の砦のもやしに需要が集中しすぎて値上がりするのが怖いよね
>>124 自分はそのままだけど母親とかは
薬カッターで半分にして飲んでるな
デカいのは同意
鍋はキャベツ・白菜・ネギが高いのが辛いので
最近は麻婆豆腐に逃げた
円安のおかげやで
ガソリンも高くなると全てが高くなる
わかってたことやろ、なあ石破
公務員の給料上げるよりガソリン安くしろよ
キャベツショックのせいでもやし消滅してたんだが
人生最高のモテ期迎えて絶頂してそう
豆腐、にんじん、たまねぎ、大根に鶏むね肉で鍋か
あと小麦粉で団子作ると米も買わなくていいか
・・・みじめだな
>>127 12月頭くらいから1.5~2倍になってるね
白だしと顆粒の鶏ガラスープあれば何でも美味くなる
豆腐一丁とプランターの春菊、もやし一袋で腹パンよ
残っただし汁は翌朝溶き卵とご飯でおじやにしろ
ジャガイモとタマネギは連作障害ないらしいし
手軽に作れるらしいから、一年買わなくて良いくらい作ろうかなって思ってる
>>141 鶏肉を食うぐらいなら潔く死ぬわな
キャベツに比べて白菜は1/4で200円ぐらいならまだ許せる領域
あとは油揚げと豆腐
肉は豚バラだな
もう生野菜は諦めろ
味噌汁に切り干し大根とかワカメとかキクラゲとか入れればいい
ビタミンはサプリで摂取
麻婆豆腐が最適解だな
飽きないし安い
水入れりゃスープになる
湯豆腐に半額になった鱈を少しでいいから入れるとクオリティが5段ぐらい上がる
業務用スーパーの2キロ千円の鶏肉ベースで鍋すればいい
鶏肉もやし豆腐、香味シャンタン入れて煮詰めれば完成
電気料金とガソリン代を安くしたら
物価上昇を抑えられるのに
ガソリン税をゼロにしろよ
>>123 ありがとう自民党
ありがとうアベノミクス
もやしのナムル美味かった
あと白菜がデカくて安いから豆板醬甜麺醤で炒めて食ってるが美味い挽肉入れるとさらに美味い
あら汁かな
300円くらいするけど腹爆発しそうになるくらいの量にはなる
>>149 最近、味噌も高いんだ😭
安い味付け何かないかなあ
値上げしてない食材って何があんの?それ使わないと無理
>>119 貧乏パスタは塩コショウとニンニクチューブとダイソーのハバネロ一味でペペロンチーノ
今季は白菜の漬物を鍋に入れてるわ
生野菜の白菜が高すぎて相対的に割安
下味もついてるから鍋の素も節約できる
鍋なんてもやしと豆腐と冷凍餃子でいいんだよ
あとは他に安い野菜を入れとけ
ペペロンチーノは別名絶望のパスタ
絶望的に金の無い状況でも、ニンニクと唐辛子さえあれば作れるから
ニンニク、生姜、タマネギ、ジャガイモ、サニーレタスは栽培が比較的簡単らしい
トマトは苗を作るのが大変だけどミニトマトは素人でも作れる
ここら辺のよく使う野菜は自分で栽培して作って保存した方が良いのかもな
ニンニク、生姜、ジャガイモ、タマネギは保存も効くしな
ミニトマトも煮てソースにして冷凍すれば保存できる
白菜が高いってどこの限界集落に住んでるんだ丸々1個高くて500円が今でも相場だろ
嫌儲で得られる料理の知識は無いぞ
安い旨いでググった方が有益
いままで白菜とかキャベツとかで出来たのが崩壊してるからな
ペペロンチーノは、3倍濃縮の麺つゆを1人大さじ一杯入れると美味しくなる
>>61 白菜でもキャベツでもいいから千切り味真にしたあと塩かけて放置してみろ
学生で一人暮らしの頃、キャベツ+豚肉をフライパンに詰め込んで蓋して蒸して仕上げに胡麻ドレッシングか胡麻ダレをかけて食べてた
ご飯は大きめのお茶碗山盛りかラーメン鉢1杯くらいで
とにかく早くできあがるので楽だった
鍋スープの代わりにサッポロ一番塩の粉末スープを入れる。そしてシメは即席めんで
っていうか、どんな鍋スープよりもサッポロ一番塩の方が圧倒的に旨いし食材の味を完璧に引き出してる
うちの地元だけかもしれんが霜降りひらたけとかいうキノコが食いでがあってたまに¥100切ってる
もやしと豆苗と少量の豚肉で鍋作ってるわ
コメも高いからうどんも一緒に煮込めば完全栄養食や
鍋の具材だと豆腐はまだ安いな
卵と納豆と共に豆腐はタンパク質取れるし安いから外せない
>>182 うちのスーパーだと4分の1で99円だな
他の野菜は高いから白菜ばっか食ってる
業スーの冷凍コーナーが最後の砦
あそこがやられたらいよいよ死人が出る
しめじとか舞茸とか
いいかさ増しアイテムだったのにな
戦後間もない頃日本ってアメリカから脱脂粉乳とか貰って栄養を補ってたんだろ?
今ってそういうのできないのかな?
味付けはシャンタンめんつゆのみ
鶏むねで肉団子作って、豆苗もやし豆腐うどん
ゆずぽんだけあれば鍋感味わえるからな
豆腐一丁と白菜としめじあたりをレンチンしてぶっかけるだけでおk
パスタ
塩
道端でひらったタンポポ
パン屋でもらった耳
ミキサーあるなら胸肉をミンチにして鶏団子鍋とかもいいかもしれない
ガスや電気も高いから「お湯を沸かすこと」も躊躇ってしまう
お湯を使わず鍋って作れないものかね?
桃屋のキムチの素とほんだし、味噌で好きな味にしてなんでも入れて食え
美味いぞ
葉物野菜が全部高いから鍋もキツい
あとキノコもじわじわ値段上がってる
根菜とか豆腐とか鶏胸肉で煮物作るのが1番いいよ今は
出汁を作ってもやしと玉ねぎと豆腐を食べて最後にうどん
高いのを全部カットするとこうなる
もう書かれてるけど、もやしと豆腐をキムチ鍋の鍋キューブで煮る
意外と質素でおいしい
今季は白菜の漬物を鍋に入れてるわ
生野菜の白菜が高すぎて相対的に割安
下味もついてるから鍋の素も節約できる
味噌汁が最強
味噌多めにしたらそれで飯食える
ガリと一緒に食うと喉がスカッとして気持ちいいぞ
鍋って土鍋じゃないとダメなんかな?
土鍋持ってないから作れてない
鍋なんか使い捨ての鍋売ってるやん
鍋焼きうどん食ってからそれ洗って
お湯わかせてしゃぶしゃぶしたり湯豆腐にしたりしてるわ
>>11 豆苗は価格安定してていつでも100円だからええよね
もやしだけは栄養的にまずい
からだ壊しちゃ元も子もない
キャベツか小松菜入れろ
Youtubeの笠原将弘さんのチャンネルで最近紹介してた具材が鶏肉豆腐ネギだけの鍋が美味そうだった
白菜にコンソメとコショウだけで十分美味いわ。
トマト缶にコンソメとコショウも美味い。
お前らもっとコンソメ使えよコンソメ、業務スーパーで安く売ってるぞ。
ごつ盛りに むし中華麺ひと玉投入
少しレンチンして温めてから
腹いっぱい食える
>>231 似非キムチチゲの次は似非チョングッチャンかよ
>>246 なんでや!栄養的にはネギだけで十分やろ!
>>242 やっぱ無くても大丈夫か
地味に土鍋高くて買えてなかったんよね
今度鍋作るわありがとう
>>212 初期投資が必要だがソーラーパネルと充電器と電気ポットでお湯沸かせるだろ
IHコンロで料理もできる
フライパン1つで鍋・フライパン・食器を兼ねてたな
とにかく片付けも早く済む
ネギやタマネギは食べすぎると体臭がネギ臭くなるからあまり食わなくなったわ。
なんかネギ臭いなぁと思ったら、まさか自分だと気付いた時のショックときたら・・
>>254 肉は肉でも鶏肉なら何とかなるだろう
野菜だって普通に高いし
豚肉も安いのならそんなにしない
牛とかになると値段上がっちゃうが
「キムチ鍋用味噌」ってのを入手して
あとは白菜か菜葉類、ネギ、鶏肉、豆腐あたりで
腹一杯食えるんじゃね
>>250 一人暮らしとかならそれがマストぽいなあ
やすいのは豆腐、もやし、鶏肉、玉ねぎ、何かのキノコ類くらいだろ
いまだと水菜も安いか
そのへんを水炊きとか白だしとか鍋の素で煮れば十分
しいたけ、 ぶなしめじ えのき 白菜1/4 小松菜
等々去年はほぼ100円で買えてた食材が軒並み170~200円位していて辛い
>>28 ええよね
種類も豊富でちくわみたいなシンプルなやつだけでも腹にたまるしうんめえし
小麦粉でうどん作る
安売りしてる傷んだ野菜だしでなべ
昔小学校の図書館で読んだ本で昔のドイツはトランクいっぱいのお札でコーヒーが一杯しか飲めない程のインフレで
コーヒー飲んでる途中にインフレが進んで会計でトランク2個分の金額を請求されたって話があったけど
まさかこの日本でそれが現在進行系で起こり得るとはね
プチっと鍋1個…40円
豆腐…60円
白菜の葉4枚…40円
ゴボウ天orやさい天…100円
ラーメン半玉orゆで卵2個…50円
まあ300円くらいで飯が食えるな
食品が高騰してる今種類を揃えなきゃいけない鍋はコスパが悪い。大豆タマネギホールトマトだけで作れて栄養価バツグンなチリビーンズを食え
>>209 ジャガイモと玉ねぎと鶏肉の鍋
このメンツなら和洋中どの出汁とも合うから
醤油
味噌
コンソメ
牛乳や豆乳(クリーム系)
などを入れて食う
もやしや豆苗や安いきのこなど足すとより良い
野菜はファーマーズマーケット、産直市へ行け
スーパーの半額で買える
徳用の味付きホルモンを小分けに冷凍しといて
ひとりぶんのもつ鍋にして食べてる
リュウジ動画見ればいいよ
まぁ味の素がお高いんですけどね
鍋ってスープ残ったら勿体ないし
そうなるとただの野菜煮みたいになる
>>267 ロサンジェルス警察殺人課のコロンボ警部おつ
死ぬまでに1度は食ってみたいな
>>269 野菜食う量増やす必要があった時、即席キムチの素2リットルPETボトル入りのやつ買って作りまくってたけど
なんか酸っぱい漬物になりやすくてだんだん食わなくなった
酸っぱいキムチは乳酸菌発酵でそれ自体王道みたいなんだけど
やっぱ日本ではうま味調味料たっぷりの日本風キムチじゃないとテンションが上がらない
鍋の素は高いから基本的に味噌で味付けしてるんだが
(鍋というか具沢山味噌汁になる)
なんか安価にアレンジできないか
ふりかけご飯or納豆ご飯orTKGに味噌汁と少しの野菜
で充分でしょう
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
冷凍鶏団子とか冷凍餃子入れるのは手軽だけど鶏ひき肉が特売の時は鶏団子作って入れてる
鶏ひき肉に水切りした豆腐かあればはんぺんなど、片栗粉、溶き卵、砂糖と塩をビニール袋の中で良く練って、ビニール袋の端をちょっと切って鍋の中に絞り出しながらちょうどいい大きさにチョンチョン箸で千切る
鶏ひき肉国産でもクソ安いし食いごたえあるしいい出汁が出るし
鍋の中で火が通ったら引き上げて冷凍して後日甘辛く味付けして鶏つくね丼などに使い回せるしまじおすすめ
固形コンソメと水を鍋に適当に入れて、半額割引シール付いた肉魚類を煮る、ジャガイモとか入れても良い
>>275 経験上、スープが大量に余るような分量は作らなくて
鍋に麺類入れて〆る自炊はした事ないわ
>>282 ごま油でコチュジャン炒めてそこに出汁足してから味噌溶いたらどう?
鍋用のカット、半調理済み野菜をスーパーで買ってきて1人(1.5人)用の鍋作ってる分には高いとは思わないけど
後は肉や海鮮用意すればいいだけかと
>>282 100均で固形の鍋の素買ってこいよ
下手な工夫するよりよっぽど安いぞ
味噌使ったら味噌からは逃げられないだろ
俺はシャンタンと椎茸で出汁取ってるけど多分普通に出来合いの買ってきた方が安い
つみれ?肉団子?みたいなやつも安くてええな
鍋は白菜を食べるもの位置づけてるから辛いわ
一食に1/4は食べるし
>>275 スープを次の日に回せばよくね?
朝飯に雑炊してさらに残ったスープは次の日の味噌汁にしたり、和風カレーの元スープにしたりってのはどう?
鍋スープは、液体のは美味しいんだろうけどめっちゃ割高だよね
デフレ期の百均にはキムチ鍋用味噌ってのがあって100円で4〜6回できる分量で重宝したけど
それ以外だと鶏がらスープ、コンソメ、味覇かな
ちょっと山に入れば野蒜が取れそうだけど
スイセンとよく間違えるからな
白菜高騰がイタ過ぎ
鍋でとろりんちょってなったの食うのが冬の楽しみなのに
IMF鍋だ
I いっぱい
M もやし
FOOD
もやしを茹でてポン酢で食べる
柚子胡椒を入れると絶品になる
腹いっぱいにならないかもしれんし
わびしくなったら
IMFと叫べ
さすればIMF管理下になって
YOUの晩御飯がSUKIYAKIになったり
SYABU2になったりODENになったりするかもしれん
出来ない政治家と役人に任すのは終わりだ
これからはIMFにアウトソーシングの時代だよ
鶏ガラって普通に高いんだよな…
前からこんな値段だっけ?
コンソメはまだ安いね
ローソンストア100でおでんのパック(400いくら)と煮ぼうとう(100円だっけ)買って一緒に煮込むとかなり満足感ある
おでんはともかく煮ぼうとうは貧乏人の味方
>>302 パックおでんはコスパが悪い。あんな不味いの買うぐらいならコンビニおでん買った方がマシ
野菜が高いと言っても
レアな栄養素は野菜からしか取れないので買わないわけにはいかない
野菜は残さず腐らさずに使い回す
>>282 味噌系がいいのか
家に基本の調味料ある前提だけど
ベースを和風出汁じゃなくて鶏がらスープか味覇などにして 豆板醤(なければ唐辛子系のなにか)とごま油&砂糖&生姜ちょっぴりでピリ辛味噌鍋は結構作ってる
担々麺とか麻婆豆腐みたいなイメージ
味噌鍋 家にある調味料 で検索するといっぱい出てくるぞ
>>247 ネギ入れるならすき焼きで
春菊は入れます(過激派)
>>300 最近買ってないからアレだけど
中華料理ブランドのは量が多くて高いから
スティックタイプのを一料理に1本みたいな使い方してたわ
チャーハン、焼きそば、鍋、何でも使ってた
明治の顆粒ラーメンスープみたいのも割と安くて似た系統だけど、塩分量多めで味も気に入らなくてリピートできなかった
今日の鍋
きりたんぽ、豚薄切り、牛コマ、鶏骨付、いわしつみれ、白菜、人参、しめじ、豆腐を水炊き風
スーパーに隔日くらいで行くが野菜は特売、肉系は半額に買って凍結
なのでいつでも割とバラエティー
味噌鍋はめんつゆ足したりごま油入れたり鶏ガラスープ入れたり
チューブのニンニク入れたりしてもいいんだぞ
サリ麺で締めると飯炊かなくていいしな
もはや米より麺のほうがコスパのいい炭水化物になってしまった
鶏むねを
うすーーく刺身みたいにスライスしたのに片栗粉をつけて
シャブシャブみたいにして、お好みのタレで食うとかあるぞ
出汁が出てきて、片栗でとろみのついた鍋の汁はなんかのスープのベースになるかも
もともとはささ身でやる感じの料理だったんだけど
安っすい鶏むねでやるようになった、ささみだと上品でアスリート職みたいだけど
鶏むねになっちゃった!
ヘルシーではあるな
タマネギとニンジンのカット野菜の袋と鶏肉が無難だろうな、寄せ鍋の素を入れて_φ(^ム^)
何もかも高いわ。インフレ2%がどうこう言ってるけど、
明らかに20%は超えてないか?
意外と出汁こだわっとんかお前ら
俺水炊きしか知らん
キャベツと白菜なんて高級品使った鍋は貧乏鍋ではありません
いい鍋つゆなんて1パックで300円近くするからな
冗談じゃない
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
白菜は少しずつこそいで5、6回は使えるだろ
もやしとコスパ同等ちゃうかな
安い鍋なら河豚鍋です。
河豚は高いと思っている人にほどお勧めです。
家で食べる場合3000円もしません。
つまり、普段の夕食より安い!
>>320 ウクライナ戦争ちょい前くらいからの値上げムーブ(このあたりからもう円安だと思う
からすると明らかに食料品は1.5倍よりちょっと少ないくらいの値上がりだと思う
下手すると倍
なので、自称勝ち組給料上がってる、上がってないのは無能力自己責任みたいない論の奴が
バカにするように、エンゲル係数高い、ワープア、生活保護、年金とかの層には相当きついし
そもそも
ちゃんとサラリーもらってる人でも日本は子供育て家のローンがあってってなると
もともと可処分所得がめちゃめちゃ低いので
食料品の値上げはめっちゃヘイト貯めてると思う
イオン鍋の素 150円
豆腐2丁 100円
うどん4袋 120円
冷凍肉団子500g 300円
これで昼夜2食分や
白菜と豚バラ肉だけの鍋、なのだが
白菜で今つまづくのクッソワロッタ。
>>329 君って
オカルト好きコミュニストみたいな人だっけ?
応援してるぞ
もやしに栄養も出汁もあるのか?
まあ食物繊維はあるとおもうけどさ
キャベツは下がってきたな
飼料用のデントコーン 活用すればいい
実際メキシコでは人間が食用にしてる
本当にコスパ良いのは知られたくないわ
もやし豆腐でも煮込んで食ってろ
ほんだしとかガラスープの素を使って塩コショウ・醤油・味噌など好きな味付けにして具は豆腐もやし冷凍肉団子や鯖缶
豆腐超えるコスパ品は無いだろ
もやしも食物繊維とりたかったら最安では
>>61 水入れていいぞ
実験の結果無水調理と水入れ調理で違いはないことが分かってる
蓋開けて水分飛ばせば全く同じこと
配給してくれねえのかな
敗戦直後は一時期あったよな?
もう一回来ねえかなあ
今安い野菜はモヤシと小松菜くらい
白菜キャベツはもうだめだ
モヤシと小松菜だったらカルシウムと食物繊維で小松菜のほうが体に良いのかな
ユーチューバーだけはやめとけ
ほんと古本でいいし数百円だせばあるからそういうの買えよ
ほんとユーチューバーはやめとけ
豆乳にチーズとコンソメと塩コショウを入れて
どのご家庭にもあるバリラとお好みの具材を入れて煮込むと
カルボナーラ鍋になります
>>61 わかる
道の駅で売ってる大根は朝収穫の奴はビニールに入ってて水分もれまくりだけど、スーパーとかにある大根は乾燥してるからな
この野菜の水分の認識って買うか自前で差があるよ
最近はチンゲンサイ安い
あと、業務スーパーの冷凍ホウレンソウはよく使う
えのきは最近は200円くらいするからレギュラー落ちした
まあどうしてもというのなら豆と玉ねぎのスープだろ
安くて栄養が取れる事は請け合い
これ以上のコスパは他ではあり得ん
美味しいかと言われれば微妙
>>356 パイカ美味いけどそうそう売ってなくね?
鶏むねだと全国で安定して供給されてて安いけどパイカは全国で売ってるんやろか
>>18 たしかに10円とかで売ってくれないと買わないよな
鍋食いたくても
公務員の贅沢三昧の生活を支える為に
あり得ない重税と社会保障費用を負担させられて
100㎏越えのデブを背負ってフルマラソン走らされてるようなもんだから
鍋どころか炊き立ての米すら食えませんよ
このデブは感謝どころか敵意むき出しで文句と権利だけ主張して何もしない
口を開けば激務だ 薄給だから若い人が来ないから給料上げろしか言わない
端的に言って日本の膿は公務員
地方公務員が必要ですか?
パートのおばちゃんが週2回来れば処理できる作業を
世界最強の給与と待遇の公務員が何十人も配置されてるのに
公務員は何もしないで下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
公務員のいる意味は?
アルゼンチンは公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
ジャップランドも無能で無責任な公務員を大量にリストラして
消費税を廃止して社会保障費用の負担を大幅減にするのが至上命題
いまだにFAXとコピーw
民間以上の給与なのに民間以下の作業効率
いらねえよジャップランドの公務員
>>363 たまに作るしめっちゃ好きけどあれって結局大根が具とこ主役ではないんよな
一人前で一本丸々すりおろしてたっぷり掛けてもあくまで薬味でしかない
おでんみたいにツユを吸わせたら主役になるんやが
納豆卵で麦飯を食え
100円程度で立派に栄養を取れるぞ
>>348 モヤシと小松菜ナムルにして鶏ひき肉を甘辛く炒めてなんちゃってビビンバ食ってるわ
米の代わりに豆腐に乗せてもうまい
乾燥昆布と豆腐を土鍋で煮込んでポン酢で食う
余裕があるならネギや、もみじおろしチューブを
この手のスレを見ていつも疑問に思うのだが、お前らそんなに料理をしたいか?
俺は面倒だからしたくない。だから毎日、納豆卵ご飯だよ。それで不満がない
全部たけえな
野生のコオロギとバッタとセミとカマキリ捕まえて食えよ
>>374 この時期にその昆虫類捕まえられんのか?おおん?
麺つゆに胡椒とニンニク入れると醤油ラーメンスープっぽい
そこにふえるワカメ入れて飲んでる
>>372 毎日同じ飯が食えるって一種の才能で普通の奴は日に日に嫌になるんだよ
全員ができるなら毎日オートミールとか完全栄養食が流行ってる
>>68 1人前ずつ作ろうや
具材は玉ねぎと肉だけで十分旨いし何より作るのが早い
5分も掛からず作れる
>>342 ほんだし!和風チャーハンとか和風焼きうどんでも使うわ
鍋では不思議とあんま使わなかった
業スーの鶏ガラだしと味噌か醤油でスープを作って
あとは見切り品の鶏むね肉、豆腐、うどん、大根、人参、野菜、キノコ系
白菜なんて年初あたりまで安かったし
そもそも冷蔵庫なしで越冬できる野菜なのに
今切らしてるやつは素人だわ
>>377 これは本当にそう
一人暮らしで自炊がイマイチ捗らないのは今日作ったものが明日も食べなきゃならなくてっていう苦痛
冷凍してもなぁ…
>>372 俺もそんな感じ
生卵レンジでチンして醤油かけて食うとか
もともと食に興味がないからこういうとき助かってるのだろうな
食べたい人はしんどいだろうな
セブンで水かけてる弁当もらってきてるわ
それをみんなで鍋にして食べてる
具は汁すら入ってないおでんのタネセットのやつがコスパええぞ
きのこ類が容量減らしたり安売りしなくなったのは便乗値上げ?ガソリンや電気代高騰から?菌類は不作にならないよなあ
>>372 あんま手の込んだことはしないけど
ちょっとくらいならやったほうが気分転換になる
冬はあたたかいものを食べられる上に洗い物が少ない鍋は手抜きにちょうど良い
>>375 せやったら土掘り返して冬眠中の幼虫食えや
トマト缶は今でも安いので玉ねぎを入れてミネストローネみたいなのもいいよ
買ったはいいが余りがちなオイスターソースは
この時期の鍋やおでんに使える
何も考えずに入れたらいい
>>389 俺は食わねえよ
お前が勝手に言ってるだけだろ頭へアプアか
もやし豆腐ひき肉て鍋にすると安くてボリューミーだぞ
なんの味にも合うしな
>>391 できるかどうか詰めといて代案出したらヘアプアって.ゲ.ー.ジ.やんけこいつ
頭ヘアプアはお前だろハゲ
>>144 .ま.〜.た.ツ.ル.ピ.カ.ひ.き.逃.げ.君.が.暴.れ.て.る.
ID:J3aHBFej0 ワッチョイW ffaa-UqWy
.2.日.午.後.8.時.4.0.分.頃.、.千.葉.県.白.井.市.根.の.国.道.1.6.号.交.差.点.で.、.
.右.折.し.よ.う.と.し.た.同.市.冨.士.会.社.役.員.舟.野.幸.子.さ.ん.(.7.1.).の.軽.乗.用.車.と.、.
.対.向.車.線.を.直.進.し.て.い.た.松.戸.市.小.金.原.、.食.品.製.造.業.椎.橋.一.能.(.か.ず.よ.し.).さ.ん.(.3.9.).の.ト.ラ.ッ.ク.が.衝.突.し.た.。.
.軽.乗.用.車.の.助.手.席.に.い.た.白.井.市.南.山.、.無.職.幸.正.(.こ.う.し.ょ.う.).和.子.さ.ん.(.5.1.).が.、.
.胸.を.強.く.打.ち.間.も.な.く.死.亡.し.た.。.舟.野.さ.ん.は.腹.を.打.っ.て.重.傷.。.
.椎.橋.さ.ん.に.け.が.は.な.か.っ.た.。.印.西.署.が.事.故.原.因.を.調.べ.て.い.る.。.
毎日料理してると、肉の調理が面倒なんだよなあ
鶏肉みたいにカットしなきゃいけないやつは特に
適度にカットされてる鶏胸肉とか何処かに売ってないのかね
はくさいと豚肉をミルフィーユみたいに
重ねて煮炊きしてポン酢でいただく
>>395 それのどこが貧乏なんだよ?
貧乏鍋なんて、オワコンのシナチャイナみたいな事いうなよ恥ずかしい
>>322 俺も自炊もどきやる時は水炊きかインスタント麺とセットだぞ
水炊きの時はポン酢や濃いめの白だしをつけ汁にして安い具を食うけど十分うんめえ
>>394 >適度にカットされてる鶏胸肉
俺もこれマジで欲しい
>>353 イシクラゲだな
公園とか手入れの悪いグラウンドに生えてる
多分日本全国に分布してると思う
白菜
豚肉
豆腐
きのこ類
これだけでええやろ
味付けは麺つゆ鶏ガラでいいし
>>403 貧乏要素はどこだよ
水炊きって各野菜を入れてガラダシ取る段階で
普通の鍋よりめんどくさくね?
>>401 最近は肉安い時にまとめ買いして小分けにして冷凍するときにキッチンハサミで切ってるわ
>>405 金はないけど暇はあるんだわ
>>396 いやそれ一人分400円もしないだろ
超貧乏飯ならその定義から外れるが
別に豪遊てわけでもない
モヤシはすぐ腹減る
しかし豆腐とモヤシが貧乏鍋ナンバーワン
包丁+まな板って面倒だし俺もキッチンバサミ試してみるか
鶏肉は形も衛生面も面倒なんだよな
一昔前はもやしと鶏胸肉の鍋をよくやったが、今じゃ鶏胸肉も買えなくなった
>>409 つまんねー奴だな
よく分からんが、アザラシはガラプー猫飼ってんのか?
>>413 100均で使い捨てのビニール手袋買ってきてやるとより捗るぞ
包丁まな板は本当に気合い入れて作るときしか使いたくない
ここまで手羽先を弱火でコトコト煮込む水炊きが0件
いやこれはバレないほうがいいな
一部のグルメモメンだけが手羽先手羽元で最強水炊き作って秘匿してればいい
>>410 もやしは食物繊維分と割り切ってるわ
豆腐で腹を満たすんだけど先ずは半分食べて2時間ほど経ってからもう半分を寝る前に食べてと2回に分けることで腹が減らないようにしている
白菜高くなったよな
ちくわとかカマボコの練り物が栄養豊富で値上がってないのが救いだわ
>>415 胸肉はまだ頑張れる値段だろう
豚バラ鶏ももはもうあかん
.
∧_∧ 嫌儲のみなさん
( ´・ω・) あったかい鍋はいかがですか…
( つ旦O
と_)_)
∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬
/ \ / \ / \ / \ / \ / \
〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
\__/ \__/ \__/ \__/ \__/ \__/
_〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_
| 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】|
かに鍋 カキ鍋 湯豆腐 すき焼き 水炊き ちゃんこ鍋
∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬ ∬ j─i ∬
/ \ / \ / \ / \ / \ / \
〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
\__/ \__/ \__/ \__/ \__/ \__/
_〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_ _〔 从 〕_
| 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】| | 【○】|
ふぐちり カレー鍋 キムチ鍋 鴨鍋 石狩鍋 しゃぶしゃぶ
>>421 練り物は地味にいい出汁が出るんだよな
おでんに限らず余った時に鍋にいれると明らかにツユがうまくなってる
(ヽ´ん`)コンビニの裏に物置あるでしょ
(ヽ´ん`)あそこ開けると良いんだよ
>>419 煮込んでぷるぷるになった鶏皮が苦手なんよ…
焼き鳥の鶏皮は好きなんやけど
そういや水炊きっていつの間にかレパートリーから消えてたな
なんでだっけ…?
実家だとよく炊き込みご飯とセットで出てきたな
>>418 ありがとうそうするわ
ウシガエルとかわりとイケそうだけど、
野生の畑の用水路にいる奴とか大丈夫なんか?
農薬まみれやろ
5月時点やけど物価高騰しすぎ
豚バラ100g271円って完全に贅沢品やろ
/price.w3g.jp/pork
白菜なんか物価高騰ランキング5位だぞ?
今のほうがたけーけどこの時点でそもそも高い
/price.w3g.jp/napa
キログラムサイズだけど鶏胸は100g50円
豚は70円くらいで売ってる
でも野菜がなあ。安いのはモヤシとキノコくらい
こんな事もあろうかと家庭菜園していたのに今年は大失敗なんよね
>>420 モヤシ鍋
マジで実践してるのかよ
すげーなw
生のキャベツ白菜クソ高いから酸っぱくなった古キムチで作る鍋が良いぞ😄
キムチと肉炒めて適当にもやしと味噌入れるだけ
かさ増しモメンはおからを入れると量もうんこももりもりで良し
>>382 ポトフ→トマトシチュー→カレー
とか
牛丼→肉じゃが→玉子とじ
とか
>>432 ええな
俺もカップ麺を鍋ぶちこみが長くデフォになってるわ
ギチギチなのはハサミで容器切らないと麺が出ないけども
じゃがいも人参玉ねぎじゃがいも鶏胸肉コンソメめんつゆ水を炊飯器にぶち込んで激ウマポトフの完成
鶏肉の肉団子と安い野菜と豆腐、お揚げで煮込む鍋
これなら結構安くて上手くて栄養バランスいいはず
おでん
練り物が意外と高いがそこは工夫しろ
大根とこんにゃくが主力だ
味噌とひやむぎは買う
ノビルはとってくる
ぜんぶ煮る
>>436 豆腐で腹満たすとか言っているんだからネタだろ
米食った方がコスパいいからな
ちょっと高いが牛モツをうまく利用する手もある
いわゆる「モツ鍋」と同じ材料でも実のところ
もっとモツ以外の具材増やしても美味いというか
モツの脂肪分的にはそれで適正に思えるくらいになるから
デカくて深い鍋にモツ鍋一回分のモツと大量の安い具材で普通の鍋物的な味加減で作って数日いける
>>432 >>439 カップ麺とかブルジョアかよ
>>441 鶏肉を食うぐらいなら餓死を選ぶわ
>>444 米も食えよ
>>448 ブルジョアは死ね
ナポリタン作ろうとしたらウインナークソ高くなってた
もうおわりだよ
豚バラブロックを単価の安い時に買っておく
分厚く切って両面を焼いたらにんにく、唐辛子、適当な野菜と豆腐か厚揚げを入れて中華スープとちょっとの水で蒸し焼きにする
花椒とかかけてもいい
>>449 俺おもくそ底辺貧乏なんだけども
彼女(風俗嬢)とくっそ高そううまそうな寿司屋?で忘年会してたろ
去年はふられてブッチされたのか知らんが
嫌味やめて
貧乏おでん
ヒガシマル3袋、厚揚げ100円×2、煮ちくわ100円×2
これで2食分
>>453 やっすいチキンウインナー買ってみ?
ゴミすぎてびっくりしたわ😭
>>453 ドラッグコスモスの赤ウインナーが安い
一袋198円
>>448 醤油みりん酒にんにく唐辛子に
肉屋で無料のぷるぷるタイプの牛脂を入れて
モヤシとゴボウだけでもモツ鍋ぽい味になるよ
あーモツもええなあ
>>432 今えのきも170円とかするやろ
えのきのニンニクしょうが揚げとか作ってたけど、値段見て封印した
「物価は上がってるけどそのぶん給料も上がってるだろ!」っていうけどお前らもそうなの?
俺はまったく上がってないんだが
モツもキャベツもニラまでも高い
もう終わりだよこのもつ鍋
くっそお腹すくスッドレ
>>462 まぁそんなことはないっすね
賞与も例年並みだったわ
野菜はワンチャン下がるだろうが
米はマジで死活問題だから困る。ふるさと納税と言うカードは割高の今、切りたくないし
創味シャンタンとかの鶏ガラのダシと味噌で汁を作って
もやしとスーパーの見切り品の野菜と豚の細切れ入れてを煮る
>>456 栄養価としては合格
あと食物繊維のモヤシ食べろ
鍋ではないけどさ
肉屋さんの天然の牛脂(肉から切り取りました!って感じのやつ)をもらってきて、炒めて醤油かけて溶けた脂ごとご飯にかけると美味いよな
たくわん漬けにつかう大根の葉っぱを
水で洗って絞って保存しておいて
干ししいたけの出汁に入れて人参と大根と鶏肉なんかを入れるといい味の鍋になる
鍋料理の本場は中国だから
中国人の経営するガチ中華の鍋を食うと参考になる
油揚げはいいぞ
3枚とか4枚入ってるのを全部鍋に入れるとかなりボリュームがあるし肉より安い
河原行ってその辺に生えてる草とか採って粥にする。ついでに公園に生えてるキノコを適当に採って入れれば味もアップ
【詐欺師】偽皇族と仲良しの日本滅亡不安煽り系YouTuberコヤッキー、言い訳動画を公開
コメント欄には大量の火消し隊が湧いてるけど、「エンタメだから!信じるか信じないかはあなた次第って言ったつもり!」は言い訳苦しすぎるってw
《これまでの流れ》
●香ばしい自称旧皇族(正体は売れないラジオDJボルタレン祐)をチャンネルに呼んで何度も仲良くコラボ
↓
●2024/11/23 文春砲で偽皇族が暴かれる
《第2の有栖川宮事件か》華頂宮の末裔を名乗る「殿下系YouTuber」華頂博一氏に疑義!《正統な末裔、10年来の知人らが取材に答えた》 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/75074
↓
●2024/11/24 コヤッキー、コラボ動画削除&理由不明の活動休止を発表し雲隠れ
↓
●2024/12/6 承認欲求から我慢できず「反ワクから自宅特定と脅迫されてたから活動休止してました」と取ってつけたような言い訳で、偽皇族問題には一切触れずにすぐに活動再開
↓
●2025/1/18 自身のチャンネルではなく、丸山ゴンザレスのチャンネルで偽皇族に関する言い訳動画を上げる
[魚拓]
※ちなみにコヤッキーは言霊師を名乗る有名詐欺師SUKUNAや統一界隈等とも仲良しコラボ済
エバラプチっと鍋とんこつしょうゆにオートミールをぶちこむ
lud20250121012318このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737378550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「物価高すぎるんで「貧乏鍋」みたいなもんを教えてくれ。 [425744418]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・IKEA「物価高騰に苦しむ日本人を救いたい!」 人気商品100点を値下げすると発表。 ありがてぇ😭 [485983549]
・【悲報】インボイス、懸念とは違い大企業増税となりとんでもない物価高騰になりそう… [802034645]
・【悲報】立憲・塩村あやか議員、国民が物価高で苦しんでるのに国会で18歳AVの質問をしてしまう [786835273]
・【速報】物価高で貧しくなった日本人が多摩川に集結中。「河川敷はちょっとした”食料庫”なんです」、川沿いでヘビやカメを食べ始める [527893826]
・ジャップのNHK「あークジラです、クジラです!物価高で国民が苦しんでますw岸田首相です…続いてはランチ特集!w」 [814293273]
・【立民・泉代表】「立てよ、国民。物価高を怒りに変えて」(朝日新聞・秋葉原:6/26) [少考さん★]
・維新・鈴木宗男「物価高で世界中が悲鳴上げてるのを考えて」ウクライナへ撤退呼びかけ批判殺到…駐日ウクライナ大使も抗議★2 [minato★]
・維新・鈴木宗男「物価高で世界中が悲鳴上げてるのを考えて」ウクライナへ撤退呼びかけ批判殺到…駐日ウクライナ大使も抗議★3 [minato★]
・日本のビーチ、消えてゆく……。「物価高でテント設営できない」「監視員不足」「川から砂が流れてこず砂浜消滅」「暑すぎて客が来ない」 [359135761]
・止まらない物価高・増税・海外バラマキ...「もう耐えられない。安倍さんの頃に戻りたい」の声続出 [237216734]
・【経団連会長】物価高騰に消費税減税は「いかがなものか」 対策は「賃上げの勢いを来年以降も継続すること」 [minato★]
・日本政府による物価高対策 「評価する」52% と過半数が評価。 TBS世論調査 [359572271]
・【物価高騰】恵方巻き、馬鹿みたいな価格に! [219241683] (125)
・【検証アベノミクス】物価と税負担だけが上昇し、みんな貧乏に [クロ★]
・【悲報】東京都民、ガチで貧乏だった😨一部の上級が金持ちなだけで大多数はワープアと発覚。家賃と物価が高すぎる
・なんか物価高くね。安倍か?
・自民党や公明党のせいで物価高
・【悲報】物価高対策に10万円支給 [115996789]
・【物価高】生活保護申請が急増😫 [583597859]
・【速報】物価高騰を受けて1世帯に14万円給付が決定 [901654321]
・アメリカの電気代、1年で3倍、物価高騰が原因 [422186189]
・野党、18日臨時国会召集要求 旧統一教会、物価高巡り [419054184]
・【物価高騰】お米の価格、60%以上上昇する異常事態
・「物価高騰対策に最低賃金を上げる」って意味不明だよな
・イギリス人、光熱費の高騰や物価高で死にそうになってた [805596214]
・【朗報】物価高騰につき2022年度の年金支給額0.4%下げ [658927838]
・【悲報】岸田首相、物価高騰への取り組みなど取りまとめを山際壺大臣に指示 [115996789]
・岸田首相、物価高の追加策指示 検討じゃなくて指示
・自民・茂木氏「消費税減税は、物価高対策にはなんの意味をもたない」 [256556981]
・【訃報】物価高…止まらない🫨🫨🫨 [943688309]
・【悲報】最近の学校給食、物価高騰により肉と魚を減らしまくり
・【物価高対策】 現金給付など9兆円の家計支援実施へ!
・よく考えたら秋葉原って千代田区だから日本一物価高いんだろうな
・【宮崎】物価高騰と人手不足で 給食パンを学校に提供できず [ブギー★]
・大学生「物価高でもう豆腐しか食べられない…」 納豆もあるぞ! [966095474]
・【悲報】立憲共産党「物価高対策、教育無償化、生活安全保障」 財源、なし [723267547]
・【悲報】物価高騰に耐えきれず30~60歳代のおっさんが次々と自殺 [902666507]
・【岸田悲報】ついに若者がデモ「最低賃金上げろ!」物価高騰で怒りの行進 [901654321]
・子ども食堂にも痛い物価高 家計苦で利用者増加、寄付減少の懸念も [蚤の市★]
・【悲報】立憲共産党「物価高ガー!消費税5%減税!」 いや増税したのはお前らだろ [723267547]
・【悲報】立憲・泉「物価高対策のために金利上げろ!」👈経済オンチすぎるだろ… [297142216]
・【悲報】高校生の野球離れが深刻化 「ぶ、物価高が原因だから!」
・物価高の実感を感じるか? 中高年「生活が苦しい」 30代「生活が楽になった」 [533895477]
・大型補正予算案、物価高対策のはずが逆効果? 専門家が語る 東京新聞 [WATeR★]
・【負担軽減】低所得世帯に5万円給付検討 物価高対策で [北条怜★]
・【節分】恵方巻、物価高騰の影響で短くなってしまう😫
・【今日の岸田】 今日一日、公邸でゴロロ。国民が物価高で喘ぐ中、何もしないを選択 [219241683]
・【社会】「毎日、地獄の苦しみ」 生活保護受給者、物価高騰で悲痛な叫び ★6 [ボラえもん★]
・【悲報】インフレで苦しみトランプに入れたアメリカ国民、追加関税表明でさらなる物価高へ [115996789]
・昨年の実質賃金、0.9%減 物価高で2年ぶりマイナス [ブギー★]
・【物価高】 ついに日本にもインフレが帰ってきた!あらゆるものが値上げ
・トップバリュ、「円安物価高なので3月27日から最大23%値下げします。」 [745656754]
・【悲報】 スタグフレーション(物価高と景気悪化の同時進行)確実な模様 [434776867]
・物価高騰と人手不足で 給食パンを学校に提供できず…どうしてこんな国になっちゃったんだろうな… [434776867]
・ひとり親、米を買えず5割超 物価高で、支援団体が調査 ★2 [蚤の市★]
・賃金上昇、世界は物価高を上回る 日本はマイナス圏続く ★4 [首都圏の虎★]
・【物価高】マクドナルド値上げへ およそ2割の商品 3月14日から [田杉山脈★]
・生活保護申請増、長引く物価高で コロナ支援の縮小時を上回る [蚤の市★]
・【岸田インフレ】岸田首相、物価高「G20で見ても相対的に低水準」 [クロ★]
・コロナ禍の企業支えた「ゼロゼロ融資」終了。物価高直撃の事業者、返済に不安 [577316145]
・増税物価高でこれだけ締め付けてもいまだに政府にキレない日本国民ってなんなんやろな
・【朗報】石破首相、物価高への「迅速かつ効果的な」対応を指示。これは石破さんGJだね