https://eagle.5ch.net/livejupiter/ AdGuard DNS、Wi-Fi 7対応ASUSルーターの全モデルに搭載されました
広告表示させないと進めないサイトどうするんだよ!
って普通そんなサイト見ないかw
標準機能なのは厄介
これで問題が起きることもある、ポイントサイト通せないとか
あらゆる広告データを通信すらブロックするサブスクがあったら月額2000円払ってでも契約する
ルーターでブロックされると問題になるシーンもあるかもな
端末でオン・オフできないと不便
ネトウヨがよく言ってるtplinkと違ってASUSのルーターはガチで踏み台にされてDDoS攻撃に使われてるから止めとけ
去年Cloudflareへの大規模攻撃に使われたのが踏み台にされたASUSルーターだった
ASUSは光クロスで使えない
海外メーカーも光クロス対応して欲しい
何か普通に企業が広告非表示推奨するようになってきてんな
広告を見たことにしてくれるんだろ
閉じるボタン詐欺とか増えてきたし時間の無駄
ただDNSを指定するだけなのに機能を搭載とは?
なんか特別な仕様でも入ってんの?
これだと逆にHP見る時にブロックされたりで面倒だわ
Google 検索してスポンサー と書いてあるサイトをタップしても表示されない。
漫画アプリとかだと広告見る必要もあるから
ルータでブロックするのはいいようでそうでもないと思ってる
デフォだとサイトやアプリで不具合出るとこあるからやめろ
アホファッションアプリだとアドガオンだと注文できない場合あるならな
その程度も自分で入れられん奴はどっちみちいつかPC壊す
特定のIPを弾いてるとそれをトリガーにブロック判定してくるサイトで詰むからルータで有効にしてはいけない
もしやるなら回線接続の機器とは別に無線とフィルタ担当の機器を置くかだな
広告ブロックなしでニュース記事読もうとしたら めちゃくちゃ広告出てきた。
youtubeくんがげきおこするやん
一般人はブレーヴなんてしらんやろ
余計なもんまで弾くから標準はよくないわ
自分で入れればいいだけだし
(´・ω・`)アマゾンのクーポン券割引適用弾かれるよね
>>18 DNS設定で自動/手動/AdGuard DNSのラジオボタンを追加するだけだったりして
ASUSはサポートがキングオブウンチ&ウンチ💩だからどうでもいい
さっさと消滅しろ
お前ら広告嫌ってるけど誰かがタダでホームページ作ってると思ってるの?
泥棒だから
(ヽ´ん`)私の名前はケンモメンです。Blokada 5を使っています
pcはともかくスマホの広告はgoogle通してるの多いから広告ブロックしたらアメリカへの兵糧攻めに繋がる
>>10 ルーターの設定ですぐ切れるし設定画面にスマホから簡単に入れる
TVerでアドガDNS効かなくなったのムカつき過ぎる
Vivaldiは広告普通にブロックしてくれるし
もはや広告消したいの5chブラウザくらいしかないんよな
広告見てポイント貯めるサービスとかもあるから自分はともかく家族も広告ブロックとなると面倒だよなあ
AX-86Uの結構高いの使ってるけどデバイスごとに広告ブロックの設定できて結構良いよ
デフォルトでオン?それはよくないね
自分でワンクリックでオンならいいね
ブラウザはまだしもアプリ動かなくなったりしてサポートの負荷めっちゃ増えそう
自分で入れれないやつにルーターで設定オフにしないとなんて思いつくわけないと思うわ
設定が簡単: ルーターレベルでAdGuard DNSを適用する主なメリットは、ルーターに接続されているデバイスが全てAdGuard DNSの保護下に置かれ、個別に設定する必要がないことです。ルーターの管理パネルで数回クリックするだけで、ユーザーは保護機能を有効にし、パソコン、スマホ、ゲーム機、タブレット、スマートテレビやその他のスマートデバイスなどで広告のない安全なウェブ体験を楽しむことができます。
>>37 広告は別にいいんだけど広告がデータ量とか画面スペースとか時間を持って行くのが気に入らない
ブラウザでブロック数というかNG網羅に制限加えてきたからルータでやる時代ってことっしょ
見れないサイトの時にいちいちオフにするのが面倒なだけじゃね?
ブラウザでやった方が早いだろ
>>59 広告ブロックして見れないサイトなんか見なくていいんだよ
[広告ブロックを検知しました。 広告ブロックをオフにして再読込してください。]
.
昨日の井上尚弥戦とか広告ブロックしてたら放送見れんかったわ
これ情弱が使ったら見れないとかいうクレーム増えるぞ
>>67 まぁある意味な、広告ブロックすると閲覧できないサイトってのは、コンテンツの主体が広告なので、広告ブロックしたら見れなくなるのはしゃーない割り切っていこー
>>15 海外ルーター使いたいならそもそもNTTなんか使わん
asusのやつ中々悪くないけど、ルータースレだとあまり挙がらんよな
ルーターなんてただでさえ負荷かかりまくってるのに要らん機能つけん方がいい
スマホでコンビニのフリーWiFiに繋げないと思ったら広告ブロックが原因だったことがある
広告ブロック自体は必須だが知らず知らずのうちに邪魔をしてくることがあるから厄介
ASUSのルーターだけどAdguard対応してない
RT-AX3000 V2
dhcpでadguardのdns配れば良いだけなのでは?
ルーターブロック標準になったらいよいよ広告時代終わるな
ルーター側の設定って端末側で設定されていないときにフォールバックで使うやつだろ?
嫌だってやつは自分で端末側いじればいいのでは?
ついでに言うとadguardDNSはそんなに誤爆はしないイメージだがな。
コンテンツブロックと勘違いしてないかい?
時々北欧の戦士みたいな奴が遠回しに金払えっ言って来る奴だろ?
ルーターってnttのでええやん、これより耐久性があるのないし
>>4 ロシアのモスクワだけどキプロスだかにオフィスを移したことにしてる
>>62 むしろ 広告費 払わせたい サイト タップするでしょ。
>>74 むしろ現状ASUS一択だろ
バッファローやtpなんちゃらとか使ってる情弱には無縁なだけ
流石にそこは逆に選ばせろよ
無償版ダウンロードコードいれるだけでええ
Braveってブラウザ使ってるけど全然ブロックしてくれない
ASUSのWPA3なんちゃってでWPA2させられるし壊れたらsynologyかなと思った