◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
石破「消費税を0%にするには1年かかります、あちこちのスーパーの経営者に聞きました」 [943688309]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1747913193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
pbs.twimg.com/media/GriZQN1bIAE086K?format=jpg&name=medium
pbs.twimg.com/media/GriZQNuboAEARCT?format=jpg&name=medium
pbs.twimg.com/media/GriZQNxboAUBNUp?format=jpg&name=medium
pbs.twimg.com/media/GriZQN1boAMeipv?format=jpg&name=medium
まぢかー
なんのための軽減税率だよ
機動的に税率変更出来るようにするためだろ
増税は有無も言わせず出来るけど、減税は難しいんですね。分かりますw
安倍のときもめっちゃ大変そうだった
何度も特集されてたよな
>>62 安倍が出来なくした
すぐできそうだけどそこまで言うなら1年かけてやりゃいいじゃん
誰かゲルを擁護してやってくれ・・・・一応わーくにの総理なんだ😭
最近は毎月のように商品の値段が変わっているが
消費税の計算なんて一番カンタンじゃないの?
1年(選挙に影響が出ない忘れられる期間)
って自民感覚w
3%から5%、8%、10%と3回増税出来たのに減税は出来ないって不思議ですね(笑)
軽減税率導入の時はレジと値札作りのシステム自体に改修が入った
税率の打ち込み欄ができて8%でも10%でも100%でも手動で設定できるようになった
今更0%になっても0設定すればいいだけだし
1年なら待つだけ
自民党がどんだけ自国民を待つだけに特化させたか知らんのか?エアプか?
総理降ろされた後に少しでも良いポスト用意して貰えるように全力で財務省のケツを舐める男
堂々とパチこきやがってなんだこいつ
てか仮に1年かかりますって言っても今からやりゃ済む話で出来ないって言い訳には使えんだろ
いや、会社の金触れるとこにいるが、消費税なんて明日にも廃税してかまわんぞ、仕事が大いに減るわ
やる気が無いのをもっともらしく言ってるだけだな
石破信者は頑張って擁護してあげな
増税の時にはそんな配慮は全くしないよな
アホ面満面の笑みでさっさと決めやがる
色んな所に根回しして話通すのに1年なんだろ?
消費税が法人税や輸出補助金として機能してるから
この代わりになる利権を与えてやらないと納得しないやつらがいると
>>85 最新の自民党の情勢調査で参議院選挙、自民党ボロ負け予想出てきて
森山石破がビビってるらしいなw
仮に1年かかるとしても今日始めたらあと364日で出来るだろ
なんで今すぐ行動しないの?
クソ無能世襲ボンボンの知的障害者ジジイ
じゃあ来年から0%できるじゃん
それくらいなら待てるぞ
外野の時は威勢良いのに自分が矢面に立った途端にチワワ化しやがってw
ガソリン補助金とかはちゃっちゃと出来るんだけどな 今日からだったな
高額医療制度のときみたいに誤ったレクチャー受けて騙されてるだろ
半月くらいで終わると思う
なわけねえだろ
わざわざ損するために時間かける奴はいない
減税どうしてもしたくないからアホみたいな回答してるの笑えるな
ルールを守る(嘘)
楽しい日本にする(嘘)
一年かかる(嘘)
>>102 多分そういう事だと思う
でもそれするのが政治家ちゃうんかと
正直に出来ない理由を言えないなら今すぐ取り掛かってもらうしかない
これは言い訳にならんよ
>>119 裏でレクチャーしてる財務省職員が相当、劣化してる
散々、論破されたギリシャ持ち出して、日本の財政は危機的状況とか言ってるしw
テレビとラジオしかない昭和時代じゃないんだからさ、なんでこんなすぐバレる嘘つくかね?
でも増税で1年かかるとスーパーの経営者が言うても
やるんだよな
令和6年 歳出112兆5717億円
(内訳)
社会保障:37兆7193億
防衛関係費:7兆9172億
公共事業:6兆828億
文教及び科学振興:5兆4716億
その他:9兆5855億
地方交付税交付金等:17兆7863億
国債費:27兆90億
この中から24兆円削れば恒久的に消費税0にできるぞ!
こんな物を知らない輩を政治家にするな😠
コイツは自分でおかしいと思わなかったのか?
スーパーなんてしょっちゅう売価変更しなきゃいけないのにそんなに複雑な訳無いだろ
定額減税でどれだけ労力かかったか知らねーのかてめー
>>127 しゃーない優秀な東大生は外資いくし
もっともらしい言い訳も作れない無能しかいないんやろ
日本全国のスーパー経営者に1年かかると答えるように根回しするのに1年かかるんですね!!
わかります!!
でも何故か増税は簡単
値段を変えるという手間は何も変わらないのに
税理士会としては、税率が違う消費税の導入は今も強く反対しています。経理担当、税理士がそう主張するのは、今すでに本則税率と軽減税率で区分しなければならないので苦労して処理しているからです。
システムさえしっかりしていれば大変ではないとは思いますが、システムエンジニアが足りるのかと。小売業やファミレスなどでも、全従業員に研修を受けさせなければならない。それで小さな小売店でレジスターがバーコードに対応できていないなどで間違えると、苦情の嵐になるわけでしょう。
検索してたら会計士の記事が出てきた
大変だってよ
税込み価格隠せばいいだけだしレジは税率0%に設定するだけだろ
まぁ1年後でもいいからはよ着手しろや無能
>>148 今でも食品は税率違うのにどういうことなんだろうね
まじかー
じゃあ増税も1年以上かかるから今後一生出来ないね
消費税問題は減収分をどうするかだけ
小さな政府にするなら賛成するけど
他増税するなら反対
>>154 増税って3年くらいかけて手続してるからな
公告期間だけで12ヶ月取ってるし
やったあとで必死子いて金集めるのが政治家の仕事
やった後で無駄が無いように運用するのが官僚の仕事
どっちもなんもやってねーんだからこいつら皆殺しでいいわ
なお他国は発表から1ヶ月もかからずに減税できますw
>>1 来年度から消費税0%にすることを決定すればいいだけだろ
>>166 増税少なくとも法律で180日の公告ってあるからすぐにはできんよ
実際消費税は一年猶予期間あったよこれまで
>>57 板橋のおっさん事実陳列罪だけど大丈夫か?
だからなに???
1年後2年後の増税予定は山ほど出してんだから減税予定も出せるだろが不細工ハゲ
普段税抜表示にしてるんだから一瞬で出来るだろ
新しい税%表示するんじゃないんだから
消費税0%にするにはまず国債残高0からだから200年かかる
増税して消費税100%でも50年かかる
クソ馬鹿政府は理由をつけてやりたくないだけやん
くたばよ。
消費税導入時にシステム化対応を済ませてるので大丈夫です
あなたの決断だけです
>>177 消費税法改正は成立から1年以上猶予期間かけてるじゃんこれまで
>>1 出来ないと思うなら対案出せよって話なんだよな
アレも難しいコレも難しいで物価高騰に対して何もしないのは仕事放棄だろうが
もう消費税減税が難しいのはわかった、じゃあこの物価高騰に対して何をするのかが今石破に求められてることで
野党も首相がやらないとと言ってるんだから対案求めるとか聞き方変えろよ
いつまでも減税減税言ってアホなのかよ
って話なんだよな
スーパーは値札毎日変えてるし
システムも軽減税率があるんだから
直ぐ対応できないとおかしいだろ
値札
看板
公告
いろいろ直さないといけないところありそう
時間がかかるからやらないという理屈が通るなら戦後まったく実現しなかった憲法改正とか目標から削除しろよ
軽減税率でわざわざ対応レジに買い替えさせてるし
値段が下がる分には値札とレジで差が出ても文句言うやつ少ないと思う
消費税3%のとき速攻対応してたな
今はレジも高機能化してるから設定いじるだけで自動精算してくれるし
ゆっくりやってええんやで
遅いところから客が減るだけでしょ
>>194 一年はあり得んわ
それだけならどんな長くても一週間だろ
>>194 値札の何があかんの?
税抜表示してるから税込の部分消すだけやで
>>198 上げるときは反対酷くて問題先送りで猶予期間とかグズグズしてたけど法的な根拠はなさそうだから下げるときはもっと短いね
>>195 一年どころじゃねえな、数年も猶予作ってるわ
消費税3%から5%への増税
* 改正法成立日: 1994年11月
* 施行日: 1997年4月1日
消費税5%から8%への増税
* 改正法成立日: 2012年8月10日
* 施行日: 2014年4月1日
消費税8%から10%への増税
* 改正法成立日: 2016年11月18日
* 施行日: 2019年10月1日
しゃーないこの俺様が華麗にゲルを擁護しておくと、多分年度切り替え時の来年の4月に税率変更を考えるとって話だと思う
年度途中の税率変更は計算がめんどくさいからねー(棒
消費減税の是非は置いておいて0%は今のこの時からできるな
そもそも非課税0%と不課税0% 、軽減税率8%、免税0%とかあるからそれがシステムに入ってるし
1年かけてやればいいだろ?
>>210 税抜き価格で表示しても必ず小さくても税込後を記載する法律だけど
レジ設定変えるだけだからなあ
3分だな
あとなんか帳簿用の設定も変わるか
それはすぐ対応するだろう
もしかして石破って
つーかできるとこがさっさと値下げしたら
周りの競合店もせざるを得なくなるわけで
さっさとやれ
レジ袋有料や新紙幣や新硬貨作ってレジや自販機に無駄なコストかかって負担ばっかかける政府
やればいいじゃない? 1年なんてすぐだぞ(´・ω・`)
>>220 野菜の値段の変わりようすげえぞ
昨日98円だったのに今日は135円とか当たり前じゃん
減税、減税って貧乏くさいなぁ~
減税するなら物品税を復活させるべきだわ
太郎が消費税を無くしたら、景気が爆上げすると言っていたw
減税論者は、消費税が減税されたら何を買うの?
その商品は今の消費税額では買えないの?
消費税が無くなっても消費は増えないよ
商品の価格が値上がりしまくっているから、以前の価格に戻るだけ
以前の価格の時爆買いなんて起きていない
近所のスーパーで5%引き、、ホームセンターやスポーツ店で10%引きをしている
別に客が殺到しているわけではない
ちなみに外食大手の多くが値上げしても客足は減らず、最高益を更新している
>>176 何言ってるかわからんが国債ゼロになるためには民間が金借りて事業投資しまくらないと無理だぞ
そして消費税を増税しても、国債の裏にある預金を減らす効果は薄く、むしろ消費を冷やして
企業の資本調達とその投下を減らすので民間が財政的黒字になりやすく財政赤字が増えやすくすらなる
財政赤字を増税で解消したいなら戦後のように一度きりの預金税すればいいが、企業が財政的赤字(先行投資)を積極的に作らない限り一度0にしてもまたすぐ国が財政赤字になる
>>215 値札は8%があるから税率を%設定できるようになってるので無理なわけが無い
なにそれ日本のposが三十年遅れって言ってるようなもんだぞ
>>235 広告は?書籍もあるけど
看板は?
すぐなおせるの?
必死で値札とか言ってるアホはネトサポなの?
それに雇われた業者か?
こんなバレバレの嘘で騙される訳ないじゃん
スーパーなんかほぼ毎日値札変えてるんだわ
>>229 へーそうなんだ
あれ?食品に限る話だよな?
弁当とかはまた外食産業だから別?
コンビニだとポスターとかそういうのは刷って配布の手間あるから二、三週間見とかないとな
スイーツとかアイスどっちだろな
一年でできるなら良いじゃんやりなよ
駅の工事なんか何年もやってるよ何がダメなの
DBに設定するだけなんだが何故かバッチがコケたりするのが日本のIT
POSは商品データベースに個別に税率持っててそれを基本にしてるから
それを一律に変えれば非課税にできるけどあんまいいやり方じゃないな
小計時に税計算をオフにする機能は
確かなかった気がするな
キャッシャーが非課税押せば無理矢理非課税にできる機能はあるけど
無能行政がじゃあ一年後からねっつったら
一斉にできるだろうなあ
>>86 今更か
米の価格高騰させた張本人
それで適正価格3000円なんて開き直るカスだぞ
裏金議員まで擁立して
首相にしがみつきたいだけの売国奴
石破はようやっとる
ジャップランドの財政はギリシャ以下発言
世襲の僕くんを大臣起用
POSと値札の張替えに1年かかる発言
自分が敢えて無能であるとアピールまでして
ジャップランドの官僚主導の元では
政治が何をやっても無駄だと仄めかし
IMFに救援を求めてる
もぉー
BBC CNN 何やってるの?
ジャップランドのトップがIMFに救援を求めてるんだから報道して!!!
>>242 そもそも軽減税率で値札なんて別にちゃんと表記する意味ないし
>>242 ねー
ネトウヨはこどおじなんだよきっとw
マンマ(70歳)が買い物してきてくれるんだよw
各税ステータスの基準値をゼロにすればいけるかもしれん
真面目な話、消費税は法改正だからルール上
・改正案のパブリックコメント(90日間)
・国家の法令審議(衆議院通過後最大で30日間)
・法律成立後の公示期間(180日)
はかかるんだよな
だいたい一年はかかるんじゃねえのどうしても
消費税って消費税法っていう法律事項だから法改正が必要で手続に時間がかかる
出来ない理由を考えるのが得意な石破君
それじゃあ安倍さんにはなれないよ
ずっと不人気だ
石破が事実を言ったことがあるのか?
石破の言ってることとやってることが
一致したこと一度でもあるか?
>>258 そういう話だったらそう言えばいいだけなのに
なんでスーパーの話したんだろな
>>264 国民にパブコメとか公示期間とか言っても通じないと思ったんだろうか
質問する議員側は知ってる話だとは思うけど
ワイも商売やってるけど納税額が変わるだけやから何も変わらないで
利益取りすぎてるとか客足が妙に離れてるとかなら順次値下げして行けばええわな
じゃあ一年後に0%になる法律作れや
できない理由を探すのではなく
TaxTableを一律で0にすればいいけど
このテーブルを本部からPOSに配信する機能多分ねえわ
最短で3ヶ月かかるんs
真面目な話スーパーは数日で終わるよね、月は絶対にかからない
設定変えるだけだから5分かからんぞ?
何言ってんだオメェ?
>>266 法律事項は決められん
法律にない事項をバンバン閣議決定で決めてるだけ
>>258 それは減税法案通って施行されるまでの話だな
スーパーとかアホか
法案通して施行に時間かかるって当たり前だろwww
スーパーの経営者ってイオンレベルのチェーンの話だろ
立憲の岡田に聞けばいいのになんで商店街の小売店に取材してんだよ
公務員の給与を遡らせてあげる法改正には時間かからないのにどうして?
教えてBBC
>>265 そんな事もわからない商売人いねえって
インボイス登録方式のほうはが遥かにややこしかった訳だし
やりたくないから屁理屈こねてやらないだけ
自民党に任せてたらこいつらのいいように操作されるだけだぞ
人口減なんだから議員と公務員を減らす
当たり前の事
まずは議員と公務員をリストラして消費税を廃止しろ
役所を徹底的にAI化すれば
更に無駄な公務員とリストラ出来て効率化出来る
これで社会保障費用の負担を大幅に減らせ
税金を好き勝手に使って
公金横領しまくってるとしか思えない
AI化で議員と公務員をリストラしろ
それを財源に消費税を廃止して
社会保障費用の負担を大幅に下げて
国民の可処分所得を上げる
なんでこの発想が政治と行政に1oもないんだ?
これ野党が「どこの経営者だよ」とか 突っ込むとそれはそれで「くだらないことを聞くな」とか怒るやつがいるんだよな
進次郎に任せれば5%はすぐに達成するだろ
頑張れ進次郎
わかったから備蓄米を非課税世帯に配れよ
需給バランスで市価も落ち着く
義倉の米を売るとか江戸時代以下の馬鹿かよ
これって財務省がいっつも政治家に言わせてる言い訳だけど、嘘八百ってもうバレてるのにね
増税はすぐできるのに減税は1年かかるとかもうね
じゃあ1年掛けてやれよ
次の言い訳はまた財源がーだろ
公務員の給与を遡らせて上げる為の法改正はすぐに出来るのに
どうして消費税は出来ないの?
バカなの?
間抜けなの?
泥棒なの?
助けてIMF
増税する時と公務員の給与上げる時だけはスピード感をもってやるクズ政府
財政規律の野田も財源示して
法案出してるからお前はもう詰んでるんだよ
消費税無くしたら売り上げ伸びて各業界の業績がうなぎのぼりになったりしてw
消費税支払い済みの在庫があるからでは?
還付まで最大1年係るから、いきなり粗利10%減はキツイところ多いでしょう
>>57 消費税が消費者からの預かり税ではなく、売り上げにかかっているという証明でもあるな
×消費者からの税金を一時的に預かって最終的に納めてる
○最終的な売り上げから消費税の納税額が計算されて納めてる
消費税スレは工作員がすげーたかっててユスリカみたいで笑える
国民を簡単に騙せると思っているのが恐ろしい危険人物だわ
法案の法制局審査から始まって国会審議を経ての法改正、施行まででトータル1年かかるという話ならそりゃそうだろうとしか言いようがないが
負担・納税が不要になるだけの現場の対応が1年も必要なわけねーだろ
増税がすぐ出来て減税が1年かかるわけがない
財源の問題ならまだしも
石破はようやっとる
ジャップランドの財政はギリシャ以下発言
世襲の僕くんを大臣起用
公務員の給与を遡らせて上げる為の法改正は直ぐに出来るのに
消費税減税は1年かかる発言
敢えて自分を無能だとアピールしてまで
ジャップランドの官僚主導の元では
政治が何をやっても無駄だと仄めかし続け
IMFに救援を求めてる
国民の為の総理大臣
もぉー
BBC CNN 何やってるの?
ジャップランドのトップがIMFに救援を求めてるんだから報道して!!!
>>306 流石に全部嘘はないだろ〜
本当のことだって言ってると思うぞ〜
多分だけど
1年で出来るならやれよ
それまでの期間は給付金配ればいいだろ
一年かかるなら買い控えもなさそうだしな
これで心置きなく減税出来るなw
1年後でもいいからやれよ
1年かかるから出来ないって言いたいの?
てかそれなら消費税を上げるのも1年かかるから無理ってなるやん
安倍晋三をディスりまくってたくせにこれかよ笑
ただの世襲じゃん
1年かけてやれば良いじゃん
できない理由を考えるのではなく!
増税すんのに1年かかりましたかね
3から5、5から8、8から10の方が遥かに手間だったけど
今あるのをゼロにすんのになんでそんなに時間かかると言えるんだか
週末にパートが夜勤すれば
2日くらいでラベルの張替えや、レジの変更なんて終わるのでは?
>>321 法律成立後ですら数年かかってる
>>203 本案から見たらかなり
じゃあ待とう
1年かけてでも消費税を廃止だな
財源は議員と公務員の人件費で余裕だろう
「あちこちのスーパーに聞きました」
おい、誰か首相動静を調べろ
未来永劫0%で可決で終了で終わり
簡単でしょこんなの
0%どころかむしろ消費してもらう為に負の消費税にしてしまえ
全部ささやかでいいから割引な
1年なんてかからない
なぜ増税はなんでもかんでもやるくせになにいってんだ?
消費税なんてすぐ対応できる
値札変えるの大変とか馬鹿な政治家は言うけどなw
高市とか
今までちょっとずつ消費税上げてきたんだからそれに対応できるようにシステムも改修してるから変えるのは容易だろ
インフレ下で減税(バラマキ)すればどうなるか?
ますます円安インフレが進み物価上昇する
これはかもしれないじゃなく経済の仕組みとしてそうなる
簡単に言えば
・市場の円の流通量が増えるから
・円の価値は下がる
・円安インフレで物価が上る
これは仕組みなので絶対にそうなる
減税で仮に所得が月5000円増えたとしても
物価が上がって月の生活費が1万円増える
一度上がった物価は下がらない国だから、消費税0になっても値下がりしない。
それどころか、消費税の代わりの財源と理由つけて他を増税する。
そういう国だぞ?この国は...
スーパーなんかレシートの消費税の表記消すだけだろ。来週から出来るだろ
一週間もあれば出来るだろ
むしろどうやったら1年もかかるんだ
>>165 海外の消費税率や財政状況を引き合いに出すイシバにはしっかりこれも見ておいて欲しいものだ
>>62 新聞の軽減税率に関しては、
創価学会の機関紙日刊紙聖教新聞を優遇するためのもの、日本新聞協会会長読売ナベツネさまのお取り計らい
読売は傘下新聞印刷工場で聖教新聞印刷受託しまくり
商業新聞への適用はそのついで勢い、商業新聞側には迷惑
さらに、適用には週○回以上刊行条件を設けて
日本共産党の機関紙週刊紙しんぶん赤旗日曜版を除外するいじめ
会社なら取引先への事前通知含めて
最長1ヶ月かな?システムの設定変更は1日でできる。
日本全体で変更するというなら話しはしってるし二週間でもいい。
客からみたら税が安くなるんだから反対しないわな。
>>165 ジャップには優秀な官僚や公務員がいるのに他国の10倍以上仕事が遅いんだな
無駄まみれの仕事の為の仕事が10倍以上あるってことか?
消費税なくして中長期にわたって経済効果生むことは絶対ないからやらない方がマシ
上げるのも手間は同じだろ
何度も上げてんだから下げられないわけがない
103万の壁もそうだが、減税になるとなにひとつやれてないよな
どういうことかというと
業務スーパーで食品買いました税金8%です
1週間後に消費税0%に減税
1週間前に税金8%分高く買ってしまった分どうしたらいいですか?
という状態が原料作ってる工場と仲卸業者と小売業者の3つにそれぞれ陥る
ではこれを避けるために1週間商品仕入れするのを待つという手もあるけど生鮮食品なんかは日持ちしないし厳しい
色々大混乱になるのは間違いない
石破はようやっとる
ジャップランドの財政はギリシャ以下発言
世襲の僕くんを大臣起用
公務員の給与を遡らせて上げる為の法改正は直ぐに出来るのに
消費税減税は1年かかる発言
敢えて自分を無能だとアピールしてまで
ジャップランドの官僚主導の元では
政治が何をやっても無駄だと仄めかし続け
IMFに救援を求めてる
国民の為の総理大臣
もぉー
BBC CNN 何やってるの?
ジャップランドのトップがIMFに救援を求めてるんだから報道して!!!
公明党のワガママで8%の軽減税率採用するときに巨額の予算使って日本中のレジのシステム更新させたけどあれなんだったの?
商流が複雑なチェーン店の話に対してそのへんの店主持ってくるのはどうかと思うが
多段階累積控除の対応とか大規模チェーンほど大変だと思うぞ
国のトップが堂々と嘘つくのやばいな
どこのスーパーで聞いたんだよ
そもそも政治家がスーパーなんて行くわけねーだろ
ぜんぶ外食だろでぶ
クソバカジャップは1年後は忘れてるからな
賢い石破さん
8%やら10%やらややこした奴が今更工数気にしてんじゃねぇよ😂
1年後に消費税を廃止するなら
まあ待ちましょう
その間にも無駄な議員と公務員をリストラして
給付金を出してくれるでしょう
国民思いの石破さんなら
>>371 できないから困ってる
今日買い物したあとに明日突然消費税0パーセントになる
って言われたらさっき消費税8%分高く買ってしまった商品どうしたらいいですか?となるわけ
もちろん税金分高く買ってしまったのは自己責任だから返品などできないので自分が損をかぶるしかない
ただの消費者ですらこうなるし減税倒産とかありえるなあ
やります!違反したら逮捕です!って言えば1日で出来るだろ
やる気が足りない
国政の屋台骨を支える圧倒的実行力 自民党、揺るがぬ信頼の礎
自由民主党は、日本の政治において他の追随を許さぬ存在感を誇る。
国民生活の安定を最優先に掲げ、経済成長戦略から外交・安全保障、
社会保障制度の再構築に至るまで、あらゆる分野で確かな実績を積み重ねてきた。
とりわけ注目されるのは、卓越した政策遂行力である。
複雑化する社会課題に対し、迅速かつ現実的な対応を示し続け、コロナ禍や国際情勢の緊迫化といった非常時にも、揺るがぬ指導力で国家を導いた。
その安定感は、日本の国際的信頼の根幹とも言えるだろう。
また、長年にわたる政権運営の中で培われたネットワークと経験値は、他党にはない強みである。
地方から中央、そして国際社会に至るまで、バランスの取れた視点と実行力を備えた政策立案は、自民党ならではの高度な政治技術の賜物だ。
「国民のために、国を守る」。その信念を貫き、日本の未来を力強く切り拓く自民党に、今後も変わらぬ期待が寄せられている。
あちこちとかまた曖昧だな
曖昧な不安を煽って布施を得ようとする
何条で条文は?
自民党】減税反対の石破茂 国会でデマを流す「消費税0%にするのにどれくらい期間かかるのか、スーパーの経営者に聞いてみて下さい。1年くらいかかります!」←嘘でした
石破首相「消費税を0%にするのにどれくらい期間かかるのか、スーパーの経営者に聞いてみて下さい。私はあちこちのスーパーの経営者に聞きました。これ1年くらいかかります」
↓
小売店の経営者たち
「1日くらいかかると思います」
「一晩でできます」
売価変更なんかすぐにできるよ。
チラシ特売で売価が下がったり上がったり
しているんだから。
やる気の問題。
で自民党はやる気なし。
財務省の飼い犬にもほとがある。
世間のことを何一つ知らないバカ2世集団だよ
店長経験者ですが、一晩でできます。消費税が5%から8%に上がるときに経験しました。そのあちこちで聞いている人に言いたい。「やったんだよ、俺達はよ」って。そして誰も消費税なんて望んでない。
Tokyo.Tweet
@tweet_tokyo_web
石破首相「消費税を0%にするのにどれくらい期間かかるのか、スーパーの経営者に聞いてみて下さい。私はあちこちのスーパーの経営者に聞きました。これ1年くらいかかります」
↓
小売店の経営者たち
「1日くらいかかると思います」
「一晩でできます」
>>238 今まで増税するときは全てきっちり対応してきてるのに減税するときは急に対応できなくなると思うのはなんでなん?
ちょっとおもろいで君
今からでも芸人目指したらええわ
コメは買ったことある!小泉進次郎農水相が語った大ウソ「消費税減税、時間がかかる」…経済誌元編集長「時間がかかる。財務省の入れ知恵小泉進次郎氏、現金給付に言及 「消費減税は時間か
かる」悲報】小泉進次郎「おい国民!もっと環境に気を使え!太陽光発電しろ」NHK「ではこのグラフをご覧ください」 [531377962] (148)
2:【悲報】小泉進次郎「壁は厚く、高く。しかし、負けは負けだ。友、仲間もできた。太陽光最優先に位置づける戦いは凄まじい暗闘だった」 [531377962] (60)
3:小泉進次郎「ガス排出削減の切り札は屋根置き太陽光発電だ」と訪問業者を喜ばせる利権の臭いがすることを言い始める [461518592] (42)
4:【速報】小泉進次郎 新築住宅に太陽光発
別姓「国会で審議すべき」自民・小泉進次郎氏「私の中では私は『菅野』」 山尾志桜里氏、姓を変えた葛藤 …と
4 日前 — 選択的夫婦別姓制度が実現していれば、「途中で『山尾』に
山尾志桜里氏が語る それでも「菅野」姓では政界復帰を目指仕事をする途中で結婚し「山尾」姓に変わりました。その後、離婚に伴い戸籍上は
店長経験者ですが、一晩でできます。消費税が5%から8%に上がるときに経験しました。そのあちこちで聞いている人に言いたい。「やったんだよ、俺達はよ」って。そして誰も消費】小泉進次郎は「山際大志郎衆院議員の統一教会汚染」告発を握りつぶした [115996789
捏造を公式の記録として残してるんだからほんと終わってる
財政悪化するし円安インフレ圧力になるから無理とだけ言えばいいのに屁理屈ばっか言うから減税通っちゃいそうだな
こいつも結局健常者じゃなかった
非課税世帯に該当する世帯の中にも資産家はいるわけで、そういう隠れたお金持ちからもガッツリ取れるのが消費税
逆進性の問題は給付付き税額控除で解決可能
消費税下げて得するのは無職だけなんだよ
>>1 財政状態悪いのと物価高で減税というのはインフレ圧力になるから減税は避けるべきと言った方が
>>135 公務員給与半額 12兆円
こども家庭庁廃止 7兆円
法人税引き上げ
富裕税導入
内部留保税導入
楽勝
>>57 ふふふ
まあ一日は全国規模のスーパーは厳しいんじゃないかな
岡田屋に意見聞きたいね
日経新聞の経済学者アンケート、消費税減税の是非で殆どが反対なのに笑ったw
そら経済学やってる人なら反対するわな普通は
これを聞いて
1年後には消費税は0%になるんだと納得する虫脳
くそー一年もかかるのか ネトウヨのせいだな
よし!へらすのをやめるぞーーー!!!!
代わりに消費税200パーにしてリベラルの国を目指すぞーー
>>361 ならない
課税資産の譲渡等を行った場合に消費税を課するから
これ石破と同じ屁理屈
上げたりなんなら軽減税率にも対応できたんだから余裕だろ
そんなに店のシステム変更が難しくて心配で
0%にできないというなら
今後10%から絶対に増やすなよ?
増やすときも減らすときも変更作業の負荷同じだろうにアホすぎるわ
消費税だけじゃなくて会計に負担かかるクソみたいな制度変更を毎年のようにやってるくせに
減税の時だけ企業の負担がとても心配になるの笑える
まあ消費税減税しろって言ってる奴等はもっとアホだけどさ
>>165 日本は世界一劣等な民族だから仕方ない
他国が当たり前にできることもこの国にとっては高度なことなんだ
1年後でもいいからさっさとやれよ
施行までの1年はお得意のバラマキすればいいだろ
>>258 パブコメは30日あればいいし
法の施行も公布から20日あればできるぞ?
デタラメばかりだな
>意見の提出期間は、原則として案の公示日から起算して30日以上とされます。
https://public-comment.e-gov.go.jp/contents/about-public-comment >法律の施行は公布から満20日後とされています。
https://allabout.co.jp/gm/gc/293938/ >>258 奴はスーパーのレジの変更に1年かかるニュアンスで言ってたぞ
>>1 👹財務省は増税や政府の予算を削減に成功した官僚が出世する仕組み。減税したら左遷。
🤓宮沢洋一(税制調査会会長・自民党の増税ボス、広島、岸田の親族)
数人だけの「インナー」と呼ばれる最高幹部が非公開の場で国会も通さず密室で増税を決める。
💩財務省の増税トリオと減税阻止チーム
👤吉野維一郎(主計局次長)
👤一松旬(大臣官房審議官)
👤中島郎洋(元主計局長次長)
👤寺岡光博(総括審議官)
👤新川浩嗣(事務次官)
👤藤崎雄二郎(審議官)
財務省官僚は
😈増税するほど出世
(復興税、ガソリン税、レジ袋、森林環境税、インボイス、子育て税等色々名前を変えて増税)
👿支出減らすほど出世
(年金、社会保障、インフラ、農業・災害支援、教育予算等)【阪神大震災の支援も強く反対していた。米の高騰や道路陥没も予算削減が原因】
👤新川浩嗣
→厚生労働担の主計時代に、消費税10%への引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を推進して、その功績が評価され財務事務次官に就任。
👤茶谷栄治
→2011年に主計官として東日本大震災の復興財源確保のため所得税や住民税の増税を主導し、その後財務事務次官に昇進。
財務省の評価の項目に従って上司は部下を査定。つまり私たちは財務省の官僚の出世のために増税で苦しめられている。
自分の利益だけが目的。特定企業には補助金で天下り確保(報酬は数億円)。
👤矢野康治を含む財務省官僚達やOB達が財政破綻論の嘘を広める 『増税しなければ日本は破綻する。』で日本は没落 。
💰そもそも税金は財源ではない。政府が支出するお金の原資は全て国債発行で行われている。
🤡財務省は単なる省庁であるはずが、
1、政治家や著名人、大学教授等へご説明。
2、財政研究会(財務省の記者クラブ)を通じたマスコミ統制。
3、積極財政派に対するスキャンダル攻撃。
4、国税庁を使った税務調査。
これら政治力を行使して、国政に影響を与えて、緊縮財政を遂行している。
>>1 💩消費税収の内訳(23,8兆円)
●大企業の法人税の減税分
約13兆円
●輸出企業(ほぼ経団連)へ消費税還付金
8,8兆円
💩消費税還付金
これ考えたフランス人のモーリスは天才。(フランスでは廃止済)
●国内
原価55万円→110万円売上
利益55万円➖消費税5万円🟰利益50万円
●輸出
原価55万円→110万円売上
利益55万円➕消費税還付金5万円🟰利益60万円
※ 消費税法上、消費税がかかる取引であれば取引金額の110分の10を消費税として考えます。
※ 消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
❌本体価格198円➕消費税19円
⭕本体価格217円
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。
>>1 🐵消費税の正体
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
❌本体価格198円➕消費税19円
⭕本体価格217円
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂などに毎年約9兆円還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
(年収500万円の場合、社会保険料80万円➕消費税数十万円を会社が負担している。)
・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税や社会保険料を節税出来る(その他経費扱いになる)。
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係ない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
うむ
1年かけて良いから必ずやってくれ
待つよ、1年ぐらいなら
最初に3%の消費税になった時なら一年かかるのも分かるけどなー
それより資産税を大幅に上げろ&宗教法人税を追加
所得税の控除を1000万位まで大幅に拡大
外人や値上がり目的に土地を買わせるな
と思うじゃん?
1パーでも下の店舗に消費者は雪崩れ込むから当日には終わってんじゃね?w
ここまで庶民感覚ゼロで現状把握すら出来てないと何やっても失敗するのは目に見えてる
こいつのいう1年って、自民党内でゴチャゴチャ検討してる期間含めてない?
特別減税やめて内税表示強制しろ
食料品はもちろん0%で
1年かかるなら尚更さっさと決めろという話にしかならない
今のレジは税率変更すぐだぞ
値札の交換速いし
一晩頑張れば終わっちまう
上げる時にスーパーで1年なんて一切かからなかったろ
マジでなにってるんだコイツ
支援者に利益供与するときは話通すだけでいいから早い
支援者の利権を損ねる時は代わりに何で埋め合わせするのか代替策を持って調整するから遅い
金権政治やってるから増税一辺倒になる
あーこれな
俺もアホかこいつと思ってたわ
消費税導入時や3%から5%に変える時はそういう事もあるだろうが
5%になる時に今後の消費税率アップの可能性を考えて
柔軟性を持たせたシステムにするんだよ普通は
まさかプログラム内で〇年〇月〇日から〇年〇月〇日までは8%とか
記述してるんじゃないよな?
いや待てよ、あちこちのスーパーの経営者に聞いたって事は
個人商店が大多数か?
なら意識の低い個人で作ったexcelマクロで動いてるかもしれんなw
>>443 店頭の表示価格が税込表示に統一されたので全ての店頭表示価格を買える必要がある
まぁ一年はかからないけど
棚卸しの時にでも一斉張り替えすればいいな
それでも半年くらい
値札変えるのに半年とか何か月とか言ってる奴居るけどお前ら今まで税率が変わる時に
「今から一か月後の増税に向けてちょっとずつ値札入れ替えてますー」みたいな店見た事あるか?一日で全部入れ替えてただろうが
いつ変えようが店は一日で値札張り替える作業に迫られてそれをやり遂げるんだよ
店の手間の事なんか考えるだけ無駄だし考える必要もないの
>>446 当日の営業時間内に翌日の値札に張りかえる店もあるんだがw
それも店長が
早く帰りたいんだろw
緊急措置として下げたら後でまた上げる時に大変だし、その時に支持率爆下げするから嫌ですって言ったらわかりやすいのに
半端な税率に変わるならともかく
0%にするなら、税率変更を想定してないくっそめんどくさいクソシステムだったとしても1日で可能
インボイスのおかげで税抜と税額の表示が義務化されてるし、そもそも税額を総計から引くだけなんだから
>>450 引く必要もないよ。税金払ってるのは事業者だから表示消すだけでOK
ギリシャ発言とかすぐバレる嘘を連発してるのは何なんだろ
本当にアホなのか?🤔
>>446 昔は税抜表示だった
今は税込表示が義務付けられた
>>453 税抜き表示でデカデカと表示して違法回避で下の方に小さく小さく分かりにくいように税込みの値段が書いてるよね
どうしても値札を入れ替える能力がないなら小さい小さい税込み表示だけマジックで消せば良いよな
そりゃあ、お役所仕事だと一年間掛かるだろうね。根回し→中抜き→下請け→中抜き→孫請と
lud20250526133001このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1747913193/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「石破「消費税を0%にするには1年かかります、あちこちのスーパーの経営者に聞きました」 [943688309]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・株式譲渡益課税の税率を99%にするだけで、消費税を増税しなくてもすむ、という投資家や経営者等働かざる者にとって不都合な真実
・【朗報】サッカークラブ運営者「大衆に消費されるリスクを回避し、身の丈にあった経営をしているアップフロントの方針には賛成」
・【狂気の国】石破「強力な物価対策を実施します」アフィ「消費税10→5%か?」X民「石破が消費税を5%に下げると宣言した!」
・【れいわ】山本太郎氏「参院選が終わったら、消費税率は19%になりますよ。労働環境はさらに破壊。そんな日本は見たくない」 ★2 [ボラえもん★]
・岸田首相「防衛費増やすためには消費税増税しなければなりません」
・消費税0%濃厚に、自民党「トランプに非関税障壁と名指しされた」
・日本政府「最終的には消費税32%にしないと財政破綻してしまう」
・1人2万円給付、自民・森山幹事長「食費にかかる1年間の消費税負担額」 [蚤の市★]
・【正論】国民・玉木「長期化なら消費税0%に。コロナ国債を発行し100兆円規模の資金を調達」
・石破さん。消費税を下げたところで困ってる人に届く政策とは思わない。低所得者には別の方法で支援する、と減税に慎重な構え [737440712]
・【東京】無職(56)「宿泊所追い出され、空腹だった」…コンビニで女性経営者に刃物突きつけ 強盗容疑で逮捕 [和三盆★]
・共産党「消費税を下げたら、上げる時が大変 の声が上がっている。上げなかったらいい。きっぱり5%に減税し将来的には廃止に追い込もう」
・衆院選にらみ枝野幸男「消費税ゼロ」 ネット「高速道路無料化はどうなりましたか?」「絶対に政権は取れません、取りません宣言と同じ [Felis silvestris catus★]
・【政治】消費税30%にしないと 「国の借金減らすには」試算 財政制度等審議会 [14/04/28] ★3
・「群馬県で人殺しました」ベトナム国籍の男出頭…ホテル経営者刺殺への関与ほのめかす [朝一から閉店までφ★]
・【動画】<きょうもパチンコ店に行列>「コロナかかってもいい」休業したパチンコ店経営者「業界としては、かなり悪いイメージになった」 [Egg★]
・民進党の岡田代表「消費税は10%に上げるべき」
・チャイニーズドラゴン(笑)ら5人逮捕 飲食店経営者に暴行
・【立憲】小川淳也幹事長 “消費税の増税は、一切考えておりません” [少考さん★]
・飲食店経営者「医療者にも腹が立つ。キャパ10倍にしておけよ」★2 [緊急地震速報★]
・【実業家】DMM亀山会長「借金は返すな、家賃は払うな」コロナ下の経営者に贈る [田杉山脈★]
・兵庫の斎藤元彦知事とPR会社経営者に告発状 上脇博之教授と郷原信郎弁護士 [Hitzeschleier★]
・兵庫の斎藤元彦知事とPR会社経営者に告発状 上脇博之教授と郷原信郎弁護士 ★4 [Hitzeschleier★]
・【新疆の今】ウイグル族の男性、職業技能教育センターで学んだことを活かし雑貨店経営者に [上級国民★]
・【立憲】中低所得者に消費税還付 立民の衆院選公約、政治改革徹底 | 共同通信 [少考さん★]
・未経験エンジニアなのに「Java開発5年」、経歴詐称を強要した経営者に賠償命令 [パンナ・コッタ★]
・【吉報】「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破、食料品の消費税を8%→5%に引き下げる方針へ!! [597533159]
・【維新】吉村大阪府知事「(自民の)高市さんの食料品の消費税0%は素晴らしい。石破さんはダメだ」
・「10%では賄いきれない。15%に上げるべき」 石原伸晃経財相 消費税15%掲げ選挙すべきと述べる★9
・「10%では賄いきれない。15%に上げるべき」 石原伸晃経財相 消費税15%掲げ選挙すべきと述べる★10
・【社民】消費税率3年間0%、最低賃金1500円、生活困窮者に10万円、選択的夫婦別姓 衆議院選挙の公約 [haru★]
・【特大悲報】安倍政権下での二度の消費税増税、海外へのバラマキで全てチャラだった😭何なら消費税0%でも浮く模様www
・菅直人「消費税15%増税で日本の景気は良くなる」⇒結果、津田大介「消費税で食う飯はうめえww。おかげでこんなに肥えちゃいました」
・経営者に一言いいたい。
・東京スミス不動産の経営者に掘られた
・【朗報】石破「食料品などの消費税の減税を検討する」
・山本太郎「消費税は0%にしろ!馬鹿でもわかる」
・先生「消費税が8%から10%にあがれば25%増である」
・なんか岸田さんが消費税15%にするとか言い出したんだけど…
・消費税が実質3%になる魔法のようなカードが発見される
・【悲報】政府「消費税を32%にしないと日本は財政破綻して終わる」
・【IMF】消費税率、20%に段階的に引き上げ 日本に提言 ★3
・日本共産党「消費税をまずは5%に戻し、廃止めざす」 ★3
・佐藤優「消費税導入で日本の社会民主主義の矛盾が露わになった」
・【消費税減税】安倍政権 「消費税5%に引下げ」案が浮上 ★4
・【保育無償化】「こども保険へ年金返上を」小泉進次郎氏、経営者に要請 ★2
・経団連会長 消費税10%に「非常に良い事だ。歓迎する」とコメント
・自民党「失われた30年を取り戻すには更なる物価高、消費税増税が必要」
・自民党・岸田「消費税10%にし、国民にもっと消費させなければならない」
・【経済】消費税を当面0%にするよう自民有志が政府に提言−新型肺炎経済対策
・野田佳彦「消費税が過重に大きな負担になっている。当面、消費税率には踏み込まない」
・【悲報】国民民主党·玉木代表「消費税減税は今やる状況じゃない。でも政策には載せておきますw」
・【悲報】DAIGOさん「消費税のことでクラスメイトからバッシング受けた、本当に辛かった」
・社会保障維持するには消費税50%は必要なのに現実をみたくない国民から批判されて国民かわいそう
・【国連】世界の10人に9人が女性に偏見 「男性の方が女性よりも政治家や経営者に向いている」など ★3
・【変節】税率を8%に戻す「消費税減税法案」 野党、秋の臨時国会で提出する案が浮上 #れいわ新選組 を意識
・【悲報】自民党・野田毅最高顧問「消費税は将来的に20%に。今のままなら3割(30%)だという話もある」
・【国際通貨基金】IMF「消費税を15%に」提言 ネットに“違和感”も…「大きなお世話。内政干渉IMFおばさん」
・岸田政権が突き進む増税シナリオ 防衛費倍増、少子化対策には「消費税14%」が必要に [クロ★]
・なあ、マジで日本人って消費税10%にするんか? それもう中世の十分の一税と同じじゃん…いつの時代に生きてるんだよ日本人
・【参院選】公明・斉藤鉄夫国交相「消費税を下げたら日本沈没だ。こんな無責任な提案をする野党に負けるわけにはいかない」 [ボラえもん★]
・【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★2
・【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」★2
・【消費税増税】 安倍「10%に引上げると経済が腰折れするから、相当思い切った財政出動する!ここで失敗すると10年は立ち直れない」
・【消費税増税】軽減税率でスーパーからベンチがなくなる! ★ 2
・X民「トランプすごいな、日本の消費税は関税だと主張して日本に圧力かけて消費税を減らす、感謝しかない」