◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【データ投下】ガイガーカウンター計測値46 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>22本 ->画像>63枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radiation/1460905548/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 レベル7さん
スレ建てありがとうございます
2016/04/18 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西3m/s 気温17℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
15μg/m3
先程から線量が上がったり戻ったりしているので本日2度目の書き込みです
川内原発でしょうか?
2016/04/18 16:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西3m/s 気温17℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ
0.13~0.19μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
20μg/m3
(_´Д`)ノ~~オツカレー
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
温度24.4⇔11.8℃
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
04月09日20時07分→18日19時06分 22〜51cps
スパイク 19回(降った)27〜51cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
35 2016/04/10/10:32 31 2016/04/10/12:16
31 2016/04/10/20:19 37 2016/04/11/05:41
35 2016/04/11/17:27 34 2016/04/14/03:11
51 2016/04/14/13:00 34 2016/04/14/17:23
47 2016/04/16/05:55 30 2016/04/17/03:56
30 2016/04/17/09:01 33 2016/04/17/10:04
31 2016/04/17/10:58 30 2016/04/17/12:10
BG 22〜31cps平均25.2cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
29cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
30cps(0.05μSv/h) 2016/04/14/01:
29cps(0.05μSv/h) 2016/04/14/02:
29cps(0.05μSv/h) 2016/04/14/03:
29cps(0.05μSv/h) 2016/04/14/04:
31cps(0.05μSv/h) 2016/04/17/11:
31cps(0.05μSv/h) 2016/04/17/12:
30cps(0.05μSv/h) 2016/04/17/13:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
04月17日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.085μSv/h
04月09日20時0分→18日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.198cps 0.085μSv/h
最低 0.099μSv/h 0.175cps 0.075μSv/h 10日0時
最高 0.124μSv/h 0.220cps 0.095μSv/h 11日5時
0.123μSv/h 0.219cps 0.094μSv/h 11日7時14日0時17日11時
0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 11日23時17日7時
0.120μSv/h 0.214cps 0.091μSv/h 11日6時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋25cps=0.04μSv/h
九州で大規模な地震があったので、地中のラドンガス等ラドン娘核種が放出されたと思われる。
台風並みの勢力がある、前線を持った低気圧が通過したのは、ラドンガスの影響とみている。
自然界の線量が上がっているので、これに合わせて放出した可能性もあるし、
地震で核燃料が揺れて、制御棒との位置関係のずれによって、変な核種ができたことも考えられる。
誰か書いていたけど、起動と終了との時が原子炉からの漏れが多い、という。
制御棒の位置が中途半端な時に想定外の各種ができ、これが漏れると考えられる。
民訴法上では、「ラドンの可能性があり核燃料が漏れているとは言えない」となるだろう。
2016/04/19 13:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西5m/s 気温18℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
22μg/m3
0.39μSv/hでアラームが鳴りました
その後の線量も平均値より高めです
2016/04/20 12:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温16℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.15μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/04/22 12:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西3m/s 気温18℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
6μg/m3
2016/04/23 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西3m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
>>1さんスレ立てありがとうございます。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月23日 11:30- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.174 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外) 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月24日 11:30- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/04/24 14:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西1m/s 気温21℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
37μg/m3
*注意レベルです
晴れなのですが海側から濃霧が続き、
視界が曇っています。
いつもモニタリングありがとうございますm(_ _)m
2016/04/28 12:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西北西3m/s 気温18℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
6μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月29日 11:30- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.184 uSv/h
地表約 10cm 0.194 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/04/29 12:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西6m/s 気温15℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
>>7 川内由来?
関東ガイガーでは気付く変化なし
たまーに高圧かけたり高線量なのに当ててやってないヘタれたGM管のおもちゃの数値なんか一々気にせんでよろしwwwwww
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月30日 11:50- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>19 定かではありませんが、
>>3にもあるように
熊本の地震後度々
スパイクを観測しています。
工作員が久し振りに出てきたのも
訳がありそうです。
2016/04/30 20:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南3m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
20μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月1日 11:30- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/05/01 13:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西3m/s 気温20℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
27μg/m3
2016/05/02 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南東1m/s 気温213:30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
-(データ欠測)μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月3日 11:25- くもり 南東の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.122 uSv/h
地表約 50cm 0.124 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/05/03 12:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東8m/s 気温21℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月4日 11:30- 晴 南西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.162 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
anri 01-02 sosnaという機種を購入したのですが
ロシア語表記で使い方が全くわかりません
どなたか同機種をお持ちの方が居ましたら
使い方をご教授願えませんでしょうか?
>>22 遅レスですがトン!
ホワイトフーズでもハッキリ出たみたいだし
確実に漏れたね・・・
>>30 常に複数のソースを得ていたいものですね
励みになる書き込みありがとうございます
2016/05/05 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西4m/s 気温20℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
22μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月5日 12:25- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
地面直置き 0.220 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/05/06 14:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東5m/s 気温19℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
15μg/m3
2016/05/07 13:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西2m/s 気温21℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
雨のせいかもしれませんが、
昨夜はカビの様な異臭がありました
同時間帯、首都圏では硫黄臭がしていた模様です
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
15μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月7日 13:25- くもり 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定日時 2016年5月5日 14:15
測定機器
RADEX RD-1706+ポリ袋
Mr.Gamma A2700+ポリ袋
(GPS eTrex10J)
測定場所 京都府舞鶴市舞鶴文化公園
草木園(草)
北緯,東経 35.45634,135.33855付近
計測値
RD-1706 0.12μSv/h(100cm) 0.11μSv/h(5cm)
A2700 0.040μSv/h(100cm) 0.040μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1706 208秒 A2700 180秒
天候 晴れ
九州にも行ったので川内で測ろうかと
思いましたが、交通事情がとんでもなくて
とても近づけませんでした。
熊本方向からは論外。高速道路も開通したと
はいえ、「一時停止有。制限速度20km/区間あり」
でそのあたりは時速4km/hの大渋滞。
(とんでもない路面状況ということ)
鹿児島方向からの一般道も大渋滞。
無理にいけば復旧の邪魔になるのは間違いないので近づけませんでした。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube おもろいから聞いてみ
特におっえいおっおっえいのとこは真似したくなるよ!
これを聞けば元気になるし聞かなきゃ損だよマジで!
ちなみに帽子かぶってないほうがマスオさんです!
>>36 データ投下ありがとうございます
どうぞご無理なさらずに!
2016/05/08 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東2m/s 気温20℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
48μg/m3
※注意喚起レベルです
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月8日 11:40- 晴 北の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.162 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
温度27.3⇔15.0℃ 湿度60⇔25%
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
04月18日19時21分→5月08日19時20分 21〜44cps
スパイク 41回(降った)26〜44cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
44 2016/05/05/19:08 44 2016/04/28/14:03
40 2016/04/21/20:46 39 2016/04/28/16:01
38 2016/04/21/23:05 38 2016/04/21/21:22
37 2016/04/28/13:38 37 2016/04/20/08:50
36 2016/04/28/16:53 35 2016/04/28/12:53
35 2016/04/28/11:29 35 2016/04/28/08:54
35 2016/04/21/19:33 34 2016/04/21/21:43
BG 21〜31cps平均24.9cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
29cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
29cps(0.05μSv/h) 2016/04/21/19:→2016/04/22/00:
29cps(0.05μSv/h) 2016/04/28/12:→2016/04/28/14:
30cps(0.05μSv/h) 2016/04/28/15:→2016/04/28/19
29cps(0.05μSv/h) 2016/04/28/20:
31cps(0.05μSv/h) 2016/05/01/06::
30cps(0.05μSv/h) 2016/05/01/07:
29cps(0.05μSv/h) 2016/05/01/08: 2016/05/01/10:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
05月07日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.085μSv/h
04月18日20時0分→5月08日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.197cps 0.085μSv/h
最低 0.097μSv/h 0.173cps 0.074μSv/h 4/25 6:00→4/25 7:00
最高 0.127μSv/h 0.225cps 0.097μSv/h 5/4 10:00→5/4 11:00
0.125μSv/h 0.223cps 0.095μSv/h 4/28 20:00→4/28 21:00
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋23cps=0.04μSv/h
2016/05/09 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東1m/s 気温17℃ 雨5mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13:10μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
>>41 訂正 0.13μSv/h
2016/05/10 12:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南4m/s 気温22℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
2016/05/11 14:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西北西5m/s 気温20℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
5μg/m3
2016/05/12 12:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/05/13 13:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
2016/05/14 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東1m/s 気温21℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
20μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月14日 13:05- 晴 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月15日 12:35- くもり 南の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.180 uSv/h
地表約 50cm 0.184 uSv/h
地表約 10cm 0.192 uSv/h
地面直置き 0.206 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/05/16 12:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南7m/s 気温23℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/05/17 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西2m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/05/18 10:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西1m/s 気温20℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
2016/05/19 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西1m/s 気温23℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
25μg/m3
2016/05/20 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西1m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
24μg/m3
2016.5/20 22:40頃
千葉県市原市 市街地・曇り
γ線 <PM1703MA>CsIシンチ
[木造2F] 0.04uSv/h-5cps-2%
[木造1F] 0.05uSv/h-6cps-2%
[道路1m] 0.05uSv/h-7cps-5%
※ここ2,3年変化がなかったが、
今年から屋外測定で少し下がってきた気がする。
近所の県環境研究センター
MP(7m) 同時刻:0.027uSv/h → 0.046uSv/h(1m推計値)
2016/05/21 11:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
22μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月21日 11:40- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.194 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月22日 11:25- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/05/22 13:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西4m/s 気温24℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
29μg/m3
2016/05/22 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西2m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
28μg/m3
職種
放射線測定/那珂郡東海村
仕事の内容
福島県内での放射線測定を行います。
・派遣先が手配するホテル(個室)から2人ペアとなり、測 定場所まで公用車運転、移動し、一人ひとり別々のルート を測定器(5kg〜7kg)を背中に背負って、地図で確 認しながら歩いて測定します。(約10km/日)測定
データは自動的に送信されます。
・基本的に日曜日に派遣先に集合し福島県のホテルまで公用 車運転し移動します。本作業は月〜金行い、金曜日作業終 了後、派遣先に戻り解散を繰り返します。(月曜日が祝日 の場合は月曜日に移動)
*休日移動手当支給
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130050.do?screenId=130050&action=commonDetailInfo&kyujinNumber1=08020&kyujinNumber2=%0A03161161&kyushokuUmuHidden=&kyushokuNumber1Hidden=&kyushokuNumber2Hidden= >>59 日時訂正→2016/05/23
2016/05/24 14:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西5m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
22μg/m3
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
温度31.3⇔17.8℃ 湿度60⇔LL%
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
05月08日19時37分→24日19時33分 19〜43cps
スパイク 30回(降った)28〜43cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
43 2016/05/14/18:39 42 2016/05/10/08:46
38 2016/05/09/03:36 36 2016/05/17/05:59
36 2016/05/16/10:27 36 2016/05/15/17:04
34 2016/05/13/01:22 34 2016/05/11/08:51
34 2016/05/11/00:24 33 2016/05/19/21:17
32 2016/05/23/03:14 32 2016/05/20/15:20
32 2016/05/19/15:28
BG 19〜30cps平均24.3cps 0.03〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
29cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
30cps(0.05μSv/h) 2016/05/17/10:→11時
30cps(0.05μSv/h) 2016/05/11/13:
29cps(0.05μSv/h) 2016/05/17/07:→9時 12時
29cps(0.05μSv/h) 2016/05/10/08:→16時
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
05月23日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.084μSv/h
05月08日20時0分→24日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.110μSv/h 0.195cps 0.084μSv/h
最低 0.098μSv/h 0.174cps 0.075μSv/h 22日03時
最高 0.129μSv/h 0.228cps 0.098μSv/h 11日12時
0.123μSv/h 0.219cps 0.094μSv/h 10日10時23時11日13時
0.122μSv/h 0.217cps 0.093μSv/h 24日15時
0.121μSv/h 0.216cps 0.092μSv/h 17日10時20日9時21日11時
23日03時
0.120μSv/h 0.213cps 0.091μSv/h 10日13時日14時17日7時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋23cps=0.04μSv/h
2016/05/25 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南5m/s 気温24℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
41μg/m3
0.12μSv/hとか絶対お住まいのマンション材料やばいですねw
>>64 自然放射線が高め西日本+ガイガー機種だから
仕方ないのでは?
汚染地関東の自治体の調査(γのみPA1000)で
屋外砂地上1m0.09(2011年)の近隣、木造2階で
TERRA-BT誤差10%設定、0.09-0.10だった
自然放射線は元々0.04弱の地域、エアカウ棒で0.06強
自然放射線の分を考えたら関東でいうガイガー0.10エリアかと
>>65 2013年まで東京都三鷹市におりましたが、木造二階リビングで0.16μSv/h出ていた事がありました。
2016/05/26 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東1m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
>>66 隣りが田無と言う事なので当然そのくらいは出るでしょうね。
小平の医師も岡山に疎開したし荻窪も190000ベクレルも出ていましたから
疎開したのは有意義でしょう♪
2016/05/27 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東3m/s 気温23℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月28日 11:15- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.180 uSv/h
地表約 50cm 0.182 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
地面直置き 0.202 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/05/28 13:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温23℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
33μg/m3
2016/05/29 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西1m/s 気温23℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
29μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月29日 11:15- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.122 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>66 三鷹って高かったんだ
気になる場所以外は車載のまま観測だから
知らなかった・・・東葛地域と北関東北部は
車載のままですぐ分かったけど(´・ω・`)
>>73 多摩地域はまだらに高い所がありますよね。
少し前のレスで小平の三田先生の事が出ていますが、院内には近隣の川の近くで1μSv/h超出ているので子供を近付けないようにして下さいと貼紙があったのを覚えています。
2016/05/30 13:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東2m/s 気温23℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
【首相の兄】 フクシマ虐殺の罪を、菅元首相に追わせようとしても無駄だ、降伏して潔く死刑になれ。 【安倍寛信】
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
「致死量の放射能を放出しました」 2011年3月18日の会見で東電の小森常務は、こう発言したあと泣き崩れた
https://twitter.com/neko_aii/status/735089786575159297
「助けてください 南相馬市の女子高校生です まだ16なのに じわじわと死を感じてるんです」
https://twitter.com/butterfly_kouka/status/734722388852498432
「南相馬市の方で福島で頭が2つある子供が生まれている。TVでやならい真実を言う為に立候補したんです」。
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
;feature=player_embedded(演説動画)
2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。 547 Ж ◆MLLszwlGiA @無断転載は禁止 (ワッチョイ 1e09-sYyg) 2016/05/24(火) 13:51:55.82 ID:LGZf+4R/0
>>541 > なにかっちゃー都銀に(だけ)に私怨
> そんなとこもおかしいよね、まじない婆
↓私怨でない。
怒る関経連「なぜ一地裁の裁判官が」 高浜原発差し止め
諏訪和仁2016年3月18日07時34分 朝日新聞
関西電力の高浜原発3、4号機(福井県高浜町)の運転を差し止めた大津地裁の仮処分決定を、
関西経済連合会の森詳介会長(関電会長)や角和夫副会長(阪急電鉄会長)らが17日、批判した。
角副会長は17日、関経連の記者会見で「憤りを超えて怒りを覚えます」と切り出した。
「なぜ一地裁の裁判官によって、(原発を活用する)国のエネルギー政策に支障をきたすことが起こるのか」と述べ、
「こういうことができないよう、速やかな法改正をのぞむ」と訴えた。
再稼働で電気料金が値下げされると、鉄道事業の電気代が年5億円安くなるとみていたという。
森会長も同じ会見で、
「値下げができなくなったことが関西経済に与える影響は小さくないと考えており、
一日も早く不当な決定を取り消していただかなければならない」と話した。
沖原隆宗副会長(三菱東京UFJ銀行特別顧問)も「理解できない」とし、
佐藤広士副会長(神戸製鋼所会長)も「(大津地裁のように)裁判がいろんなところで次々に起こり、
電気の安定供給に不安が出てくるのではないかと懸念している」と話した。(諏訪和仁)
---------------------------------
経団連は言わされてるだけで、沖原隆宗副会長(三菱東京UFJ銀行特別顧問)の意見。
沖原隆宗副会長(三菱東京UFJ銀行特別顧問)が一番損得を左右される。
2016/05/31 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西3m/s 気温23℃ 晴
(今朝方は暫く濃霧でした)
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
若干焦げた様な異臭があります
最寄り観測地点のPM2.5値
22μg/m3
2016/06/01 12:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北西2m/s 気温23℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
12μg/m3
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
温度29.9⇔20.9℃ 湿度57⇔35%
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
05月31日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.085μSv/h
05月24日20時0分→06月01日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.198cps 0.085μSv/h
最低 0.098μSv/h 0.174cps 0.075μSv/h 28日03時
最高 0.124μSv/h 0.220cps 0.095μSv/h 26日00時
0.123μSv/h 0.218cps 0.094μSv/h 27日3時6時
0.122μSv/h 0.216cps 0.093μSv/h 28日02時
0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 29日18時
0.120μSv/h 0.213cps 0.091μSv/h 27日7時28日
23時30日12時1日15時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h
今日は高めだった。
もう8000ベクレル一般焼却おkで、体調不良が心配だ。
>>80 地域書いて
常時観測ガイガーでは分からなかった@北関東南端
上昇すればアラーム値未満でも鳴り方で分かるRD1706
那須〜東葛〜長野を観測してアラームの鳴り方
その時の挙動数値は確認済
>>82 埼玉県だぉ
8000ベクレル焼却忘れてた 先月可決だっけ?
2016/06/02 18:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北5m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8μg/m3
113 名無しに影響はない(沖縄県) sage 2016/05/31(火) 10:10:50.31 ID:sS9/UAig
台湾の原発で何かしら事故ってる又は漏れてる気がする。
風向きによる線量がここ三日くらいおかしい。
本来なら線量低くなる風向きなのに。
@沖縄
2016/06/03 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西2m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
がいがー()で風向きでーーーせんりょうがーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2016/06/04 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南3m/s 気温24℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月4日 13:00- 雨 南東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.194 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月5日 11:30- くもり 北東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/06/05 12:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東7m/s 気温22℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
2016/06/06 12:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西1m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
25μg/m3
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません
■空間線量ではなくそこにある放射性物質が危険なのです。東日本の皆様は移住するなら岡山へ
https://okayama-life.jp/ ■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住し開院しました。心強いですね。心ある医療関係者の皆様も岡山に移住してください。
http://mitaiin.com/ ■大学受験は岡山の大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
・岡山大学
http://www.okayama-u.ac.jp/ ・岡山県立大学
http://www.oka-pu.ac.jp/index.php ・ノートルダム清心女子大学
http://www.ndsu.ac.jp/ ・山陽学園大学
http://www.sguc.ac.jp/ ・美作大学
http://mimasaka.jp/ ■移住相談東京窓口を開設しました
移住コンシェルジュが仕事・住まい・子育てなど移住に関する相談にのります。お気軽にご相談ください。
・場所:東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル9階973区
・電話番号:080-2940-5927(携帯)
・メールアドレス:ijuteiju★city.okayama.jp ←★を半角アットマークに変えてください。
・受付時間:月曜日から金曜日の午前10時から午後5時(土日祝祭日と年末年始は休)
http://www.city.okayama.jp/category/category_00002138.html ■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html ■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪超の広々とした区画が300万円台からと大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html 地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
あるいは自然農法による農業をしたい方、リンゴやアンズなど東日本に産地のある果樹を栽培したい方、牛乳生産やチーズ製造など酪農をしたい方も岡山においでください。
安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
放射能汚染された東日本から脱出し、安全な岡山の内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。
■移住相談会
・日時 平成29年1月28日(土曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能です!キッズスペースあり、参加無料、予約不要です
■移住の事なら岡山へ。
https://okayama-life.jp/ ただし、海に近いエリアや港町、干拓地、埋立地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
岡山県内でも、山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と笠岡市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!
2016/06/07 11:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東3m/s 気温23℃ 雨3mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/06/08 12:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東2m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/06/09 11:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西1m/s 気温24℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
2016/06/10 20:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
19μg/m3
734 M7.74(チベット自治区) sage 2016/06/10(金) 18:57:09.89 ID:EtSS8R/Q0
ヤバイ
https://cgi.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
>浮島局 332.9
2016/06/11 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温26℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月11日 12:35- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月12日 11:40- 雨 南東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/06/12 13:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温25℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
2016/06/13 14:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西4m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
2016/06/14 12:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西2m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
19μg/m3
2016/06/15 18:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西6m/s 気温26℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
温度30.9⇔18.4℃ 湿度64⇔27%
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
06月01日20時14分→15日19時12分 17〜43cps
スパイク 27回(降った)27〜43cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
43 2016/06/14/22:46 42 2016/06/13/20:02
40 2016/06/15/11:17 38 2016/06/11/15:57
37 2016/06/03/09:58 36 2016/06/03/16:02
35 2016/06/11/07:11 35 2016/06/06/04:46
34 2016/06/08/11:47 33 2016/06/11/09:24
33 2016/06/08/05:56 33 2016/06/02/17:47
BG 17〜29cps平均24.0cps 0.03〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
28cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
29cps(0.05μSv/h) 2016/06/13/11:
28cps(0.05μSv/h) 2016/06/13/21:
28cps(0.05μSv/h) 2016/06/13/20:
28cps(0.05μSv/h) 2016/06/13/16:
28cps(0.05μSv/h) 2016/06/13/13:
28cps(0.05μSv/h) 2016/06/13/12:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
06月14日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.083μSv/h
06月01日20時0分→15日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.197cps 0.085μSv/h
最低 0.097μSv/h 0.171cps 0.074μSv/h 2016/6/7 2:00
最高 0.122μSv/h 0.217cps 0.093μSv/h 4日15時 5日1時 8日7時
13日19時20時
0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 8日15時 11日9時
0.120μSv/h 0.212cps 0.091μSv/h 5日7時13時 7日22時
現在 屋内空間 小雨 PM1710+ポリ袋25cps=0.04μSv/h
2016/06/16 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東4m/s 気温24℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
15μg/m3
2016/06/17 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西3m/s 気温26℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
28μg/m3
※急上昇中です
いつもモニタリング&公開ありがとうございますm(_ _)m 皆様良い週末を(^-^)/
2016/06/18 13:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西2m/s 気温27℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
26μg/m3
みなさまよい週末を!
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月18日 14:20- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.132 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
※ガイガーの数値よりも、その原因となっている放射性物質が「そこにある」から逃げて下さい!
■東日本の皆様は移住するなら岡山へ
https://okayama-life.jp/ ■東京で最も多くの子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住し開院しました。心強いですね。心ある医療関係者の皆様も岡山に移住してください。
http://mitaiin.com/ ■大学受験は岡山の大学を選びましょう。関東・東北地方の受験生にお知らせです。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
・岡山大学
http://www.okayama-u.ac.jp/ ・岡山県立大学
http://www.oka-pu.ac.jp/index.php ・ノートルダム清心女子大学
http://www.ndsu.ac.jp/ ・山陽学園大学
http://www.sguc.ac.jp/ ・美作大学
http://mimasaka.jp/ ■移住相談東京窓口を開設しました
移住コンシェルジュが仕事・住まい・子育てなど移住に関する相談にのります。お気軽にご相談ください。
・場所:東京都千代田区丸の内2-5-2三菱ビル9階973区
・電話番号:080-2940-5927(携帯)
・メールアドレス:ijuteiju★city.okayama.jp ←★を半角アットマークに変えてください。
・受付時間:月曜日から金曜日の午前10時から午後5時(土日祝祭日と年末年始は休)
http://www.city.okayama.jp/category/category_00002138.html ■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html ■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪超の広々とした区画が300万円台からと大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html 地震災害のリスクが国内で最も低い安全な岡山は、リスクマネジメント意識の高い企業様の進出先としても最適ですが、それだけではありません。
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
あるいは自然農法による農業をしたい方、リンゴやアンズなど東日本に産地のある果樹を栽培したい方、牛乳生産やチーズ製造など酪農をしたい方も岡山においでください。
安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子供を守るためにも、ご先祖様や子孫のためにも、災害が無く安全な岡山に移住しよう。
放射能汚染された東日本から脱出し、安全な岡山の内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し、静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国、九州太平洋側は避けましょう。名古屋では甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛びました。
■移住相談会
・日時 平成29年1月28日(土曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能です!キッズスペースあり、参加無料、予約不要です
■移住の事なら岡山へ。
https://okayama-life.jp/ ただし、海に近いエリアや港町、干拓地、埋立地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
岡山県内でも、山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と笠岡市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!
2016/06/19 12:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東6m/s 気温25℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月19日 12:30- くもり 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.132 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/06/20 13:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西3m/s 気温27℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
29μg/m3
2016/06/21 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西1m/s 気温27℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
9μg/m3
2016/06/22 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南東1m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/06/23 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西北西3m/s 気温26℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
9μg/m3
646 名無しに影響はない(三重県) 2016/06/17(金) 07:16:24.56 ID:gjeg8+sq
中国がビシッ!! (m9`Д´) 賠償請求か、宣戦布告?
東京五輪不参加はもはや確実
新華網北京6月15日 中国外交部の陸慷報道官は14日の定例記者
会見で、日本政府は早めに福島原発漏洩事故の本当の状況について
日本国民や周辺諸国、国際社会に対する責任ある返答をするべきだと語った。
ある記者が次のような質問を提出した。日本メディアの報道によると、
日本福島県は12日、放射線量が比較的に高い「居住制限区域」の避難指示
を初めて解除し、避難者が原発漏洩のために汚染された原住地に戻ることを
許したにもかかわらず、被災者たちの放射線への懸念は依然として解消
されていなく、日本政府が原発漏洩のために汚染された
地域の解除を急ぐのは東京五輪のためだと考えるという。
新華網
2016/06/24 11:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温25℃ 雨2mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
昨日はデータ投下後から深夜まで、
洗剤の様なダウニーの様な、
なんとも酷い異臭が立ち込めました。
心臓の痛みがきつくなり、
部屋を閉め切ってエアコン、
水式空気清浄機をフル回転しました。
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/06/25 10:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西5m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
15μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月25日 12:55- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/06/26 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西4m/s 気温24℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月26日 13:45- 晴 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
市川海老蔵さん一家は寿司三昧 これは危ない! 一家全員倒れてしまうかも
岩手の震災瓦礫で作られた津波バイオリンの奏者(53)、下顎歯肉癌で死去
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
キロ8000ベクレルの物質を一般ゴミとして処理可能とする日本政府の方針を定め、容認し、実行した者たちは、ナチスがユダヤ人を殺戮した関係者と同罪である
いずれ、例え90歳過ぎまで逃げ延びたとしても、必ず人類に対する犯罪、殺戮加担罪の戦犯として断罪、処刑されることを覚悟せよ!
https://twitter.com/tok aiama/status/747020963636609026
りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
呼吸そのものが脅かされています。
汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。河川の汚染は社会に対する犯罪と見られなければなりません。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
2016/06/27 12:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温26℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
28μg/m3
2016/06/28 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西2m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
9μg/m3
2016/06/29 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南1m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
ここの所、激しい雨が降る直前に酷い異臭があります。これはペトリコールなのだろうか…
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
2016/06/30 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西3m/s 気温25℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
2016/07/01 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温26℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
23μg/m3
京大の家事の影響はおりませんか?
皆様良い週末を。
2016/07/02 13:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南6m/s 気温29℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
追記
昨夜京大病院ラジオトープ実験室にて爆発があり、空間線量で0.5μSv/hを記録した模様
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月2日 12:35- くもり 南西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
06月15日19時46分→2日19時44分 20〜50cps
スパイク 45回(降った)27〜50cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
50 2016/06/21/09:24 49 2016/06/23/18:54
48 2016/06/23/06:28 48 2016/06/17/00:47
48 2016/06/17/00:47 47 2016/06/25/02:18
47 2016/06/23/06:27 45 2016/06/25/03:02
43 2016/06/25/03:01 43 2016/06/25/02:03
43 2016/06/23/06:28 42 2016/06/23/10:15
42 2016/06/23/18:55 41 2016/06/25/03:09
BG 20〜34cps平均24.2cps 0.04〜0.06μSv/h平均0.04μSv/h
30cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
34cps(0.06μSv/h) 2016/06/25/02:
33cps(0.05μSv/h) 2016/06/25/03:
33cps(0.05μSv/h) 2016/06/25/01:
32cps(0.05μSv/h) 2016/06/23/11:
31cps(0.05μSv/h) 2016/06/23/10:
31cps(0.05μSv/h) 2016/06/23/09:
31cps(0.05μSv/h) 2016/06/23/06:
31cps(0.05μSv/h) 2016/06/23/12:
30cps(0.05μSv/h) 2016/06/25/04:
30cps(0.05μSv/h) 2016/06/23/08:
30cps(0.05μSv/h) 2016/06/23/07:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
07月1日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.082μSv/h
06月15日20時0分→7月2日21時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.196cps 0.085μSv/h
最低 0.099μSv/h 0.176cps 0.075μSv/h 1日6時
最高 0.130μSv/h 0.231cps 0.099μSv/h 23日10時
0.129μSv/h 0.228cps 0.093μSv/h 25日 2時
0.127μSv/h 0.226cps 0.097μSv/h 23日9時
0.125μSv/h 0.223cps 0.095μSv/h 23日20時24日22時25日0時
0.123μSv/h 0.218cps 0.094μSv/h 16日4時23日11時24日23時
0.122μSv/h 0.216cps 0.093μSv/h 16日5時24日21時25日21時
0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 25日16時
現在 屋内空間 曇り PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月3日 12:40- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.162 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/07/03 18:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西2m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
20μg/m3
2016/07/04 13:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
23μg/m3
2016/07/05 14:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西3m/s 気温31℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/07/06 15:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西4m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
2016/07/07 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8μg/m3
2016/07/08 13:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西3m/s 気温28℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
仙台市太白区ザ・モール長町1階 屋内空間
PDS100+ポリ袋 1μSv/h超 2回検知
@ おばさんを追い越したときに反応。
A マスクをし椅子に座っていたおばさんから約1m。
BGは約0.05μSv/hで約20cpsとすると、約400cpsか。
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 現在
PDS100+ポリ袋 100秒間 0.032μSv/h 平均15.16cps
>>147 レベル7さん
わたしも駅で突然アラームが鳴って驚いたことがあります。1μSv/h突破からスルスル下がっていったので、PET検査の方とすれ違ったと解釈しました。
2016/07/09 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西4m/s 気温27℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月9日 13:25- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/07/10 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西1m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月10日 13:20- くもり 南東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/07/11 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西1m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
23μg/m3
2016/07/12 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南2m/s 気温28℃ 雨2mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
2016/07/13 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南4m/s 気温29℃ 雨2mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
2016/07/14 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西4m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/07/15 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西5m/s 気温27℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
5μg/m3
2016/07/16 11:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南3m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月16日 12:45- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.148 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月17日 13:25- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.132 uSv/h
地表約 50cm 0.134 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/07/17 16:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南2時半3m/s 気温30℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
26μg/m3
>>160 風向き訂正 南3m/s
2016/07/18 10:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西2m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月日 14:40- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
地面直置き 0.206 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 ひさびさに
測定日時 2016年 7月18日 11時30分
測定機器
RADEX RD-1706+ポリ袋
Mr.Gamma A2700+ポリ袋
測定場所 福島県 東北自動車道 安積PA(上り)
緑地(芝)
計測値
RD-1706 0.20μSv/h(100cm) 0.25μSv/h(5cm)
A2700 0.113μSv/h(100cm) 0.119μSv/h(5cm)
計測時間
RD-1706 208秒 A2700 180秒
天候 晴れ
緑地の芝のところは、張り替えた跡があったから除染したんでしょう。
しかし、通路をはさんだ植え込みのそばに近づけるとA2700で0.4程度を示してた。
除染してないんだろうな。
植え込みが変だと気付いたのは、RD1706のアラーム(0.3μSvh)が
植え込みの近くを通ったときになったからです。
>>163 お久しぶりです!
ご無理なさりませんようにm(_ _)m
2016/07/19 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東1m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
>>163 2013年だったかな?
柏の葉公園の植え込みで、0.5アラームに
してたRD1706が鳴ったのを思い出しました
0.3アラームじゃ鳴りっぱなし、老若男女に
幼児どころかベビーカー乳児まで多数・・・
那須も高かった、ここも他県ナンバー幼児どころか(ry
ネット普及して好きな時にいくらでも危険と実態が分かるのに
乳幼児を連れてくる親が全く理解できなかった思い出
>>166 世の中の殆ど人達は辛い現実から目を背けているんだよね。
そしてネットに書かれている汚染状況は偽情報と変換され生活。
とっても幸せな方達で私は逆に羨ましく思います。
>>166 私も柏の線量に驚きました。
都内から電車で向かったのですが、荒川を越えた辺りから数値が上がり続け、北柏駅前では0.19μSv/hありました。
ニュースにもなった根戸の汚染地域は、実際行ってみると紐が張ってあるだけで子供も入れますし、隣には幼稚園が。
そこから近くの親類の暮らす家は庭に直置きで0.6μSv/hありました。
暫くお見掛けしていませんが、以前このスレにデータ投下をされていた柏市南部さん、松戸さん、どうしてらっしゃるでしょうか。。
2016/07/20 14:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西1m/s 気温31℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
http://www5.hp-ez.com/hp/ooami/page4/bid-246076
http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/6ba698e90091947fb88a2c8d8587518e
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
07月02日20時48分→20日18時45分 20〜44cps
スパイク 3回(降った)34〜44cps
Cps 年/月/日/時:分
34 2016/07/03/02:12
44 2016/07/10/21:46
39 2016/07/20/16:30
BG 20〜28cps平均23.3cps 0.04〜0.04μSv/h平均0.04μSv/h
27cps(0.04μSv/h)以上 年/月/日/時:
27cps(0.04μSv/h) 2016/07/06/16:
27cps(0.04μSv/h) 2016/07/06/17:
27cps(0.04μSv/h) 2016/07/06/18:
28cps(0.04μSv/h) 2016/07/17/10:
28cps(0.04μSv/h) 2016/07/17/11:
27cps(0.04μSv/h) 2016/07/17/12:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
07月19日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.082μSv/h
07月02日22時0分→20日22時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.109μSv/h 0.194cps 0.083μSv/h
最低 0.098μSv/h 0.175cps 0.075μSv/h 07日11時
最高 0.122μSv/h 0.217cps 0.093μSv/h 17日10時
0.121μSv/h 0.216cps 0.092μSv/h 07日23時
0.120μSv/h 0.213cps 0.091μSv/h 09日10時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋22cps=0.04μSv/h 2016/07/21 20:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北3m/s 気温29℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
2016/07/22 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東2m/s 気温29℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/07/23 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東2m/s 気温29℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
-μg/m3 (兵庫県まるまるデータ欠測です)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月23日 12:25- 晴れ 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
地面直置き 0.222 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/07/24 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南1m/s 気温29℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
-μg/m3 (昨日に引き続きデータ欠測です)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月24日 12:55- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.194 uSv/h
地面直置き 0.200 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/07/25 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南3m/s 気温28℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
-μg/m3
(2016/07/22からそらまめが更新されていません)
追記
2chの緊急自然災害板と放射能板、全く繋がりません…
2016/07/26 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南4m/s 気温28℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
-μg/m3
(2016/07/22からそらまめ君が更新されていません)
追記
2chの緊急自然災害板と放射能板、相変わらずBB2Cから繋がりません
Safariから更新しております
>>179 俺のJanestyleからは、実況板やこの板に投稿しても書き込まれないという
不気味な現象が起きてるわ
>>180 BB2Cですが、なんとか直りました
サーバー移転のタイミングなど気になりますね
2016/07/27 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南3m/s 気温28℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
やはり2016/07/22からそらまめ君は更新されていません
上記データはPM2.5まとめよりお借りしました
2016/07/28 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西3m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8μg/m3
2016/07/29 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南東1m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/07/30 11:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東1m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
15μg/m3
備考 本日6:20頃マリアナ諸島M7.6の地震発生
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月30日 13:05- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.166 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h.18.17.19
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/07/31 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南1m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月31日 12:50- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
栃木県某所 室内 2016.07.31 15:00 エアカウンター
風通しの良いところ 0.09-0.10
風通しの悪いところ 0.13-0.15、皮膚に突き刺すような痛み有
地震対策
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/186504
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
07月20日19時39分→31日19時53分 20〜54cps
スパイク 14回(降った)25〜54cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
28 2016/07/21/18:23 28 2016/07/21/20:30
29 2016/07/22/09:07 54 2016/07/22/10:14
31 2016/07/22/15:21 29 2016/07/23/06:24
36 2016/07/23/09:22 26 2016/07/23/13:51
33 2016/07/24/04:08 29 2016/07/25/02:27
30 2016/07/26/14:03 29 2016/07/27/12:09
25 2016/07/29/11:34 33 2016/07/31/19:31
BG 20〜24cps平均22.6cps 0.04〜0.04μSv/h平均0.04μSv/h
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
07月31日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.081μSv/h
07月20日20時0分→31日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.109μSv/h 0.193cps 0.083μSv/h
最低 0.095μSv/h 0.169cps 0.072μSv/h 30日17時
最高 0.119μSv/h 0.211cps 0.091μSv/h 27日13時28日16時29日8時
0.118μSv/h 0.210cps 0.090μSv/h 27日9時28日5時11時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ荘ワ23cps=0.04μSv/h 2016/08/01 09:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東1m/s 気温29℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
2016/08/02 10:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西1m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
19μg/m3
2016/08/03 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東1m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
2016/08/04 10:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東2m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
19μg/m3
2016/08/05 12:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西1m/s 気温31℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
32μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月6日 13:25- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.198 uSv/h
地面直置き 0.220 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/08/06 20:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
2016/08/07 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西1m/s 気温32℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
29μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月7日 12:40- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.192 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/08/08 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西3m/s 気温32℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/08/09 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西3m/s 気温32℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/08/10 10:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東1m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
2016/08/11 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東2m/s 気温29℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月11日 14:00- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/08/12 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西1m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
追記
本日9時前、0.23μSv/hを越えアラームが鳴りました。風向きは東2m、早速伊方がお漏らししたのかとヒヤヒヤしましたが違いそうです。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月12日 12:50- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.182 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>208ほか東温市の人
俺も同じ中予エリアなのだが、なぜ0.16μも出るのか気になる
>>205 https://news.whitefood.co.jp/radiationmap/ 10分ごとに空間線量情報を更新してるこのページをブックマークしといては?
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
;feature=relmfu
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
07月31日20時09分→12日19時08分 18〜44cps
スパイク 22回(降った)25〜44cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
30 2016/08/01/07:43 31 2016/08/04/16:06
40 2016/08/04/18:02 44 2016/08/05/04:12
30 2016/08/06/07:01 31 2016/08/08/05:14
30 2016/08/09/11:34 36 2016/08/09/18:59
31 2016/08/09/19:00 33 2016/08/11/02:44
31 2016/08/11/13:50 30 2016/08/11/18:47
BG 18〜24cps平均22.3cps 0.03〜0.04μSv/h平均0.04μSv/h
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
08月11日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.084μSv/h
07月31日20時0分→12日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.197cps 0.085μSv/h
最低 0.098μSv/h 0.174cps 0.075μSv/h 11日20時
最高 0.124μSv/h 0.220cps 0.095μSv/h 11日03時
0.123μSv/h 0.218cps 0.094μSv/h 05日05時
0.122μSv/h 0.216cps 0.093μSv/h 03日08時
0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 08日03時
0.120μSv/h 0.212cps 0.091μSv/h 5日11時12日2時
現在 屋内空間PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h >>207 中予さん
早速ブックマークしました!
ありがとうございます
2016/08/13 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東2m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月13日 12:55- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>207
機械を購入して測定を始めた時からこんな感じです。
異常があった時(普段の値から跳ね上がった場合など)に何かの参考になるかもしれないと思いながら測定値を上げさせてもらってます。 2016/08/14 11:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西3m/s 気温31℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
15μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月14日 12:45- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/08/15 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温30℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありませんが
視界はガスっています
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月15日 12:25- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>213 今日から私もBluetooth版のユーザーです
表示結果は0.14〜0.16、誤差20%程度に落ち着くまでの測定を数回繰り返した結果の振れ幅は少ないですが
エアカウンターSでの平均値と比べて1.5倍ほど高く出ますね。
0.0*台は計測不能な感じがします。
>>215 チベットさん
初めまして。
計測地はどちらですか?
私は誤差5%で計測していますが、
2013年、東京のホテルオークラ付近で
0.08~0.09μSv/hを確認した事があります。
γ線での話ですが、低い所も
あるんだなあと驚きました。
もしよかったらデータ投下を是非お願いいたします!
2016/08/16 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南2m/s 気温32℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
>>216 >>210などの東温市の人と同じエリアで一番瀬戸内海側の市町村です
外は暑くて計測どころではないので、伊方に異変が起きない限りは10月辺りになれば測るつもりです
>>210さん
どうもガイガーカウンター全般の仕様のようですね
使いはじめる前に予習はしていましたが、
自分の計測でも同じような結果になって実感しました
>>217 熱中症などお気を付け下さいね。
データ投下お待ちしております!
2016/08/18 12:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東1m/s 気温33℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
2016/08/19 09:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東2m/s 気温31℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
2016/08/20 08:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東3m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月20日 14:00- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>217
ほかに機械を持っていないので、「ガイガーカウンター全般の仕様」かどうかわかりません。
こちらのスレの兵庫県さんの数値は0.12くらいで安定していますが、こちらはブレがありますし。 >>221 私も他機種の仕様はよく分かりませんが、黄TERRAとこのBluetooth版は誤差5%設定が一番安定している様に思います。0%だと全く安定しなくなりますし。。
2016/08/21 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東2m/s 気温32℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
6μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月21日 13:00- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>222
参考になります、情報ありがとうございます。 >>223 東温市さん
こちらこそ、いつも参考にさせて戴いております
ありがとうございます。
2016/08/22 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北西4m/s 気温33℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
9μg/m3
2016/08/23 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東3m/s 気温31℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
2016/08/24 20:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
2016/08/25 10:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東1m/s 気温31℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
08月12日19時51分→25日18時49分 18〜37cps
スパイク 24回(降った)26〜37cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
30 2016/08/12/20:55 30 2016/08/13/01:21
37 2016/08/13/18:04 35 2016/08/16/07:00
32 2016/08/16/09:56 33 2016/08/17/23:36
33 2016/08/18/02:09 32 2016/08/18/05:25
31 2016/08/19/18:17 31 2016/08/19/21:57
32 2016/08/20/08:08 36 2016/08/21/00:53
32 2016/08/22/22:10 30 2016/08/22/23:54
33 2016/08/23/16:43 30 2016/08/24/08:52
BG 18〜26cps平均22.3cps 0.03〜0.04μSv/h平均0.04μSv/h
25cps(0.04μSv/h)以上 年/月/日/時:
25cps(0.04μSv/h) 2016/08/22/20:
26cps(0.04μSv/h) 2016/08/22/21:
26cps(0.04μSv/h) 2016/08/22/22:
26cps(0.04μSv/h) 2016/08/22/23:
25cps(0.04μSv/h) 2016/08/23/00:
25cps(0.04μSv/h) 2016/08/23/01:
26cps(0.04μSv/h) 2016/08/23/16:
25cps(0.04μSv/h) 2016/08/23/17:
25cps(0.04μSv/h) 2016/08/23/18:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
08月24日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.083μSv/h
08月12日20時0分→25日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.110μSv/h 0.195cps 0.084μSv/h
最低 0.096μSv/h 0.170cps 0.073μSv/h 21日17時
最高 0.123μSv/h 0.218cps 0.094μSv/h 18日18時
0.121μSv/h 0.214cps 0.092μSv/h 15日05時
0.120μSv/h 0.214cps 0.091μSv/h 17日9時18日0時
22日9時19時23日17時
現在 屋内空間
PM1710+ポリ袋23cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋14.9cps=0.031μSv/h
DC-100+ポリ袋0.01⇔0.05μSv/h
これどうなってんの?
https://news.whitefood.co.jp/radiationmap/ 豊岡市 豊岡総合庁舎
空間線量
・現在: 11.857 μSv/h
・平均: 0.824 μSv/h (過去30日平均)
>>229 最大25μSv/h弱出ていた模様です
佐用町のSpring-8絡み…?にしてはおかしな場所ですね。
2016/08/26 12:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西3m/s 気温33℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
12μg/m3
>>232 暫く欠測続く様です
2016/08/27 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東4m/s 気温29℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
5μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月27日 12:40- 晴 北東の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.172 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
確実に何か舞っています
外出時はご注意ください
2016/08/28 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東4m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.14μSv/h
最大0.49μSv/h
昨日はデータ投下後に
焦げた様な匂いが暫くありました
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月28日 12:50- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
地面直置き 0.202 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/08/29 12:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西北西6m/s 気温28℃ 雨8mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
9μg/m3
2016/08/30 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西7m/s 気温26℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
6μg/m3
2016/08/31 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西5m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
12μg/m3
2016/09/01 10:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西2m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
08月25日19時31分→01日19時29分 19〜43cps
スパイク 30回(降った)26〜43cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
35 2016/08/26/10:13 33 2016/08/26/15:48
38 2016/08/26/15:48 39 2016/08/26/15:48
33 2016/08/26/15:49 38 2016/08/26/15:49
41 2016/08/26/15:49 36 2016/08/26/15:50
32 2016/08/26/15:51 34 2016/08/26/15:51
33 2016/08/26/15:52 43 2016/08/29/17:08
32 2016/08/30/12:40 33 2016/08/30/13:53
BG 19〜27cps平均22.8cps 0.03〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
26cps(0.04μSv/h)以上 年/月/日/時:
26cps(0.04μSv/h) 2016/08/26/16:
0.05μSv/h(0.05μSv/h) 2016/08/30/13:
27cps(0.04μSv/h) 2016/08/30/14:
27cps(0.04μSv/h) 2016/08/30/15:
26cps(0.04μSv/h) 2016/08/30/16:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
08月31日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.085μSv/h
08月25日20時0分→01日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.112μSv/h 0.198cps 0.085μSv/h
最低 0.101μSv/h 0.180cps 0.077μSv/h 28日12時
最高 0.125μSv/h 0.221cps 0.095μSv/h 30日14時
0.123μSv/h 0.219cps 0.094μSv/h 29日13時
0.122μSv/h 0.217cps 0.093μSv/h 27日16時30日13治
0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 26日4時26日6時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋23cps=0.04μSv/h
2016/09/02 13:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西1m/s 気温31℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
24μg/m3
2016.9/02 23:30頃
千葉県市原市 市街地・曇り
γ線 <PM1703MA>CsIシンチ
[木造2F] 0.04uSv/h-5cps-2%
[道路1m] 0.06uSv/h-8cps-5%
近所の県環境研究センター
MP(7m) 同時刻:0.027uSv/h → 0.046uSv/h(1m推計値)
2016/09/03 10:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東4m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月3日 12:35- くもり 南東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/04 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東南東3m/s 気温30℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月4日 12:25- くもり 北東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.104 uSv/h
地表約 50cm 0.112 uSv/h
地表約 10cm 0.162 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/05 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南東3m/s 気温29℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
2016/09/06 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東2m/s 気温29℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/09/07 16:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西3m/s 気温30℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/09/08 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西8m/s 気温28℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
2016/09/09 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西北西2m/s 気温27℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
2016/09/10 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東2m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月10日 13:00- くもり 北東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>253 前にレスした者で、屋外で試してみましたが、
風が少し強く吹いていると表示の変動が激しくてちょっと使えませんね
ジップロックに入れて急に動かすだけでも誤検知で警報音が鳴ります
(もちろん、測定値が毎回違う上に5回に1回くらいは放射線管理区域のような異常値が
出るエア棒よりは数段マシですが)
γ線の数値は、表示しているものから0.05程度を引いたのが大体の本来の数字だ、
とシンチレーション測定器と併用した結果を比べて書いている人もいます
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月11日 12:25- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/11 13:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西1m/s 気温28℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
12μg/m3
>>255 こんにちは!お待ちしておりました。
秋になってきましたね。
TERRAは普段は専用ケース+Sカンを使い、24時間振動モードオンでリビングの棚に吊っています。
生活ノイズを検知し過ぎると困るので、大体1m、腰高位になる様に調節しています。
プルームと思わしきものを検知すると例のドゥドゥドゥ!という振動とガーォ!ガーォ!のアラームで教えてくれます。
屋外を調べる際は誤差を10%位にあげて付属のケース+ジップロックにしています。
気になる箇所では誤差を戻して下向きに持ち、5~10分ほど様子を見ます。
千葉の柏ではやはり高く、都内でもホテルオークラの辺りでは低く出ていました。
あくまでγ線のみの計測です。
あまりに変動が多い時は電池の接触を調整してみてください。
私もおかしいなと蓋を開けてみたら電池の接触が悪く発熱し、
暴走していたという事がありました。
それでも不安定な様でしたら、
ひょっとすると不良品かもしれません。
マニュアルと本体裏にシリアルナンバーがある筈ですので、
取扱店へ校正依頼を兼ねてご相談されてみては如何でしょうか。
これからも書き込みどうぞ宜しくお願い致します。
2016/09/12 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東2m/s 気温28℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
お久しぶりです。 いつもモニタリングありがとうございます。
アプリの問題かこちらを開いても7月以降の情報が更新されず不安だったのですが、再インストールして無事に戻れました。
変わらずモニタリング結果を公開してくださっていることに安心致しました。
今後ともよろしくお願いします。
>>259 いつもありがとうございます。
サーバーの移転やらなんやらで、
私もBB2Cから書き込み出来ない時でした。
これからもどうぞよろしくお願いします。
2016/09/13 10:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西北西6m/s 気温26℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
4μg/m3
PDS100+ポリ袋 店内空間1階 9月吉日
ヨーク西の平 0.054μSv/h
モール 長町 0.054μSv/h
生協 八木山 0.042μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
09月01日19時47分→13日18時46分 18〜59cps
スパイク 13回(降った)26〜59cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
59 2016/09/02/11:37 37 2016/09/02/16:36
43 2016/09/03/12:12 40 2016/09/08/11:01
47 2016/09/08/11:22 33 2016/09/08/11:27
37 2016/09/08/12:18 38 2016/09/08/12:20
41 2016/09/08/12:20 42 2016/09/08/12:27
34 2016/09/13/02:57
BG 18〜32cps平均22.6cps 0.03〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
29cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
29cps(0.05μSv/h) 2016/09/08/10:
31cps(0.05μSv/h) 2016/09/08/11:
32cps(0.05μSv/h) 2016/09/08/12:
30cps(0.05μSv/h) 2016/09/08/13:
29cps(0.05μSv/h) 2016/09/08/14:
29cps(0.05μSv/h) 2016/09/08/15:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
09月12日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.082μSv/h
09月01日20時0分→13日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.110μSv/h 0.195cps 0.084μSv/h
最低 0.096μSv/h 0.170cps 0.073μSv/h 2日14時
最高 0.123μSv/h 0.219cps 0.094μSv/h 8日11時14時
0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 6日7時7日17時13日1時2時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋25cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋16cps=0.035μSv/h
DC-100+ポリ袋訳30分間チラ見0.02⇔0.05μSv/h
2016/09/14 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東2m/s 気温27℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
2016/09/15 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東2m/s 気温27℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
2016/09/16 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東1m/s 気温27℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/09/17 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東3m/s 気温27℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
28μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月17日 12:25- くもり 北東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/18 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西5m/s 気温27℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
6μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月18日 13:00- 雨 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/19 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東4m/s 気温27℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
5μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月19日 11:35- 雨 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/20 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東12m/s 気温25℃ 雨19mm/h(台風16号)
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
5μg/m3
2016/09/21 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東3m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
2016/09/22 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東5m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
7μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月22日 11:00- 雨 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/23 09:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東3m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
5μg/m3
2016/09/24 10:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東4m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月24日 12:55- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/25 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東3m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
6μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月25日 12:55- 雨 南の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.172 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/09/26 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東1m/s 気温26℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
ゆうべ19~20時位に焦げた臭いがあり、
その後兵庫北部で地震が3回連続でありました。
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8g/m3
7月 個人測定データ 宮城県仙台市 東北大学周辺
天然記念物青葉山案内板のホコリ. 2000Bq/kg,
青葉の森の大木表面拭き取り物 10000Bq/kg,
舗装隙間のコケ土. 850Bq/kg,
扇坂ガードレール表面汚れ. 2200Bq/kg
https://twitter.com/hanaharuok/status/775678879880970240
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
09月13日19時39分→26日18時37分 19〜33cps
スパイク 2回(降った)32〜33cps
Cps 年/月/日/時:分 Cps 年/月/日/時:分
33 2016/09/22/19:30 32 2016/09/24/07:25
BG 19〜28cps平均23.9cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
28cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
28cps(0.05μSv/h) 2016/09/23/22:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
09月25日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.083μSv/h
09月13日20時0分→26日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.110μSv/h 0.195cps 0.084μSv/h
最低 0.098μSv/h 0.173cps 0.075μSv/h 16日21時
最高 0.123μSv/h 0.219cps 0.094μSv/h 23日22時
0.122μSv/h 0.216cps 0.093μSv/h 18日13時
0.121μSv/h 0.214cps 0.092μSv/h 20日21時
0.120μSv/h 0.213cps 0.091μSv/h 18日12時20日22時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋23cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋15cps=0.032μSv/h
DC-100+ポリ袋0.02⇔0.05μSv/h 約20分間ちら見 2016/09/27 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東1m/s 気温28 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
9g/m3
2016/09/28 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西4m/s 気温26℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8μg/m3
訂正
>>282 >東1m/s 気温28℃ 曇
>9μg/m3
2016/09/29 10:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北4m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
現在異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
2016/09/30 16:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北1m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
今朝から焦げた様な匂いがしています
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
2016/10/01 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東2m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月1日 13:00- 晴 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/10/02 08:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東2m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月2日 13:10- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.168 uSv/h
地表約 50cm 0.178 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
地面直置き 0.220 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/10/03 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南4m/s 気温25℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/10/04 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東3m/s 気温28℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
2016/10/05 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東3m/s 気温27℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
09月26日19時31分→5日8時19分と21時27分18〜54cps
※電池切れの為 10月05日08時20分〜21時26分まで 欠測
スパイク 41回(降った)27〜54cps
※10月05日07時55分→07時59分 31回 32〜54sps
cps 年/月/日/時:分 cps 年/月/日/時:分
44 2016/10/03/21:17 33 2016/10/05/01:16
33 2016/09/30/23:43 32 2016/09/29/09:07
32 2016/09/27/22:37 31 2016/10/04/23:53
31 2016/10/03/02:31 29 2016/10/03/05:30
29 2016/09/27/16:45
BG 18〜30cps平均23.4cps 18〜30μSv/h平均0.04μSv/h
28cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
30cps(0.05μSv/h) 2016/10/05/07:
28cps(0.05μSv/h) 2016/09/27/03:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
10月04日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.083μSv/h
09月26日20時0分→5日22時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.109μSv/h 0.194cps 0.093μSv/h
最低 0.096μSv/h 0.171cps 0.073μSv/h 30日13時
最高 0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 27日03時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋25cps=0.04μSv/h
2016/10/06 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西3m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
5μg/m3
2016/10/07 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東4m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
2016/10/08 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東4m/s 気温27℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
追記
阿蘇山噴火レベル3
兵庫県まで火山灰が到達する予測あり
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月8日 12:55- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.108 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.150 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/10/09 12:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北5m/s 気温25℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月9日 12:30- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
地面直置き 0.222 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 2016/10/10 10:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東5m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.13μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月10日 11:20- 晴 北の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.104 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/10/11 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東3m/s 気温21℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8μg/m3
2016/10/12 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西2m/s 気温23℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 10分平均
0.12μSv/h
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
5μg/m3
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪
自己紹介動画はいつでも見放題です!
メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です
2016/10/13 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東4m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 約10分平均
0.12μSv/h
β線
0.003
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
今日からβ線も測ります
>>307 同型機を買った例の者ですが、さっき久しぶりに測定を始めたところ
アラームが鳴りかけて止むのを数分おきに繰り返すようになり、
測定を終えて時計表示にしてもまだそれが続いているんですが、
何か情報をお持ちでしたらよろしくお願いしますm(_ _)m
>>308 こんにちは。
スレショルド(しきい値)は
幾つにされてますか?
あまりに低いと、
アラームが鳴りっぱなしになります。
わたしは0.20μSv/hにしています。
あと、誤差0%にするとブレが大きくなり、
動き続けてあっという間にバッテリーを使い果たします。
ご参考になれば幸いです。
2016/10/14 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東3m/s 気温20℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 約10分平均
0.11μSv/h
通常より低めに出ています。
β線
0.000
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
>>309 読んでいただきありがとうございます
設定はすべて初期設定のまま(つまり警報開始は0.3以上)なんですが、
電池のゲージが4つのうち右の3つが点滅したり2つが点滅したり不安定なので
電池交換の合図か?と疑問です
夜に鳴られるとうるさいので電源自体切って、
さっきオンにした直後の自動的な測定開始ではこの異常はなく、
手動で別モードに切り替えると再発しました
過去ログやメーカー関係のページのFAQにも書かれていないだけに謎です・・
2016/10/14 17:30
高過ぎで安定している為投稿します
β線のみ
0.026 (普段は0.000)
>>310 バッテリー三つ点滅は電池交換の合図です。TERRAのバッテリーケースは癖がある為、
発熱しないよう合う向きを調整しながら交換して下さい。
サイレントモードが無いTERRAをオンにしっぱなしにするなら、バイブレーターモードにして付属のケースにOリングとSカンをかませて吊るしておくといいですよ。最低限の振動音に抑えられ、向きもそんなに変わりません。
>>311 再度ありがとうございます
初めて電池蓋を開けて交換しましたが、くせがあるというか、
一発ではめこむことはできませんでしたね(^^;)
(私のもBluetooth版です)
どうやら電池を交換しろと催促するためにしつこく鳴りまくっていたようで
交換後は元通りにおとなしくなりましたので、これで様子を見てみようと思います
2016/10/15 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東4m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 約10分平均
0.13μSv/h
β線
0.000
ゆうべは0.023まで上がり、暫く高止まりしていました
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
>>312 確かにTERRAが電池交換を催促する事は説明書に書いてありませんね^^;
買った当初の焦る気分を思い出しました。
オススメの吊り方その2ですが、最近わたしは空間のβ線もよく測るので、鉛板を外しやすい様、十字のゴムバンドを使用してSカンに引っ掛けております。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月15日 15:10- 晴 南東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月16日 11:35- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/10/16 20:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東4m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線のみ 約10分平均
0.13μSv/h
β線
0.001
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
2016/10/17 16:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西1m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.13μSv/h
β線 0.002
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
>>313 色々とありがとうございます。
木曜の投稿後にサポートにピーッ音(催促音)の件を問い合わせたのですが、
未だに音沙汰がありません(^^;
このスレがなければ右往左往して悩みっぱなしになるところでしたから、助かりました
またβ線が跳ね上がっている為
深夜ですが緊急書き込み
2016/10/18 02:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東1m/s 気温21℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.12μSv/h
β線 0.025(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
13μg/m3
>>318 チベット様
いえいえ!こちらこそ。
TERRAでドキっとするのは恐らくあの音(ピ!ピ!)と
アラーム音(ブーピー!、ブーピー!)だと思います。
振動モードで(ガー!ガー!)でもドキッとしますね^^;
ECOTEST社の日本語解説書を見つけたので念の為リンク貼ります
http://ecotestjapan.com/files/intext/terra_bluetooth_operatingmanual_jp.pdf 電池交換のお知らせについてはP.46にサラッとだけ書いてあります^^;
β線増減しながら高い値をキープしています
2016/10/18 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東1m/s 気温24℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.12μSv/h
β線 0.021(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
8μg/m3
2016/10/19 13:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東1m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.13μSv/h
β線 0.000(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
追記
あまりにもβ線が下がらない為TERRAの手入れやバッテリーの交換など試みたのですが、水式空気清浄機の水を入れ替え室内の空気をクリアにする作業を2回したところで、漸く数値が下がりました。部屋の空気を入れ替えた時に濃いプルームが入った模様です。
2016/10/20 17:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東5m/s 気温25℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.12μSv/h
β線 0.000(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
2016/10/21 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東4m/s 気温20℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.12μSv/h
β線 0.003(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
12μg/m3
追記
またゆうべβ線が跳ね上がる現象が起きました。風向きや他のTERRAユーザーさんの話と照らし合わせると、神戸市内で夜中にのみβ線源をベント?している所がある様です…。和田岬のM菱かと思うのですが…。
慶応大がインフルエンザワクチンは効果がないと発表
http://kenkoubyouki.com/?p=465
第53回 平成23年12月
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/08_0.html
日本は世界一のがん大国
http://tnakagawa.exblog.jp/15895444/
2009年度 土壌(0〜5cm)中のCs-137の年間平均測定値
http://www.radiationexposuresociety.com/archives/1520
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
10月05日21時48分→21日19時48分 19〜42cps
スパイク 29回(降った)26〜42cps
cps 年/月/日/時:分 cps 年/月/日/時:分
42 2016/10/07/20:29 40 2016/10/06/15:10
38 2016/10/12/00:11 37 2016/10/06/16:29
37 2016/10/06/01:26 34 2016/10/10/10:37
32 2016/10/18/12:25 32 2016/10/13/19:54
31 2016/10/21/06:50 31 2016/10/19/00:01
31 2016/10/14/00:28 31 2016/10/13/22:29
31 2016/10/13/14:11
BG 19〜26cps平均23.9cps 0.03〜0.04μSv/h平均0.04μSv/h
26cps(0.04μSv/h)以上 年/月/日/時:
26cps(0.04μSv/h) 2016/10/08/12:→15
26cps(0.04μSv/h) 2016/10/09/08:→10:
26cps(0.04μSv/h) 2016/10/17/06:→08:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
10月20日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.085μSv/h
10月05日22時0分→21日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.110μSv/h 0.195cps 0.084μSv/h
最低 0.096μSv/h 0.171cps 0.073μSv/h 12日23時
最高 0.125μSv/h 0.221cps 0.095μSv/h 19日14時
0.123μSv/h 0.219cps 0.094μSv/h 12日01時
0.122μSv/h 0.216cps 0.093μSv/h 08日7時16日22時
0.121μSv/h 0.214cps 0.092μSv/h 09日04時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h 2016/10/22 09:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東4m/s 気温19℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.12μSv/h
β線 0.002(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月22日 12:45- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/10/23 09:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東5m/s 気温20℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.14μSv/h ※通常より高めです
β線 0.002(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
9μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月23日 13:00- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.150 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/10/24 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東5m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.13μSv/h
β線 0.000(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
2016/10/25 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東5m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth 約10分平均
γ線 0.13μSv/h
β線 0.000(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
11μg/m3
2016/10/26 10:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西の風1m/s 気温23℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差10% 0.005(cm2·min) ※高いです
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
2016/10/27 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北の風6m/s 気温22℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差10% 0.003(cm2·min)
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
追記
垂水区の川で魚の大量死のニュース有り
2016/10/28 12:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東の風4m/s 気温19℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差10% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 0.122μSv/h
38~44CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
20μg/m3
追記
本日よりONYXを追加、二台で計測となります。
2016/10/29 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北の風5m/s 気温20℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差10% 0.000(cm2·min)
※昨日は0.023→プルーム通過後0.000
ONYX
γ線 目視平均 0.120μSv/h
44~45CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
15μg/m3
追記
近所のスーパーの苔が生えた階段下は0.204μSv/h、67CPMありました。フクイチから離れているとは言え、やはり苔がある所は要注意です。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月29日 12:50- くもり 北東の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.152 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016.10/29 20:00頃
千葉県市原市 市街地・曇り
γ線 <PM1703MA>CsIシンチ <TERRA-BT>GM管
[木造2F] 0.04uSv/h-5cps-1% 0.08uSv/h
[道路1m] 0.05uSv/h-8cps-5%
近所の県環境研究センター
MP : 0.028uSv/h(7m)→ 0.047uSv/h(1m推計値) 同時刻
TCS-172B : 0.04uSv/h(1m)・0.04uSv/h(0.5m) 10月5日
2016/10/30 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風2m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差10% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.125μSv/h
44~45CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
17μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月30日 11:50- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.194 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/10/31 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東の風2m/s 気温18℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差10% 0.002(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.181μSv/h
38~40CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
訂正
>ONYX
>γ線 目視平均 0.181μSv/h
→0.118μSv/h
2016/11/01 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北西の風4m/s 気温19℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差10% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.116μSv/h
38~40CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
19μg/m3
2016/11/02 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東の風2m/s 気温17℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差10% 0.005~6(cm2·min)
β線が高めです
ONYX
γ線 目視平均 0.119μSv/h
38~40CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
9μg/m3
2016/11/03 12:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北西の風5m/s 気温16℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差10% 0.001(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.129μSv/h
40~44CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
14μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月3日 12:25- 晴 北の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.170 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/11/05 12:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西の風4m/s 気温18℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差10% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.131μSv/h
40~44CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
25μg/m3
追記
昨日は明石、神戸、三宮を二台持って回った。全く予想できない動きはやはりβ線で、市街地では0.000~0.004(cm2·min)だったのが帰宅途中のバスの中で上がり始めた。バスから降りた自宅付近で最大0.024(cm2·min)。
γ線は割と予想通りで、人出に比例し地面に蓄積している様だ。また、植物の根元にも集まり易く、市街地では三宮OPA前のバス乗り場の腰高に植わっている蔦の根元ではONYXで0.307μSv/h出ていた。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月5日 12:45- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.138 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>346 この測定器もβ線はTERRAと同じ表示・測定原理ですか?
2016/11/06 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風7m/s 気温17℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差10% 0.000(cm2·min)
ゆうべはチラチラと0.002~0.003が出ました
ONYX
γ線 目視平均 0.120μSv/h
38~42CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
20μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月6日 11:50- 晴 北東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>347
Terraを持っていないので、同じかどうかはわかりません。説明書をひっぱりだして調べてみました。
しかしこれは「測定原理」というより「機械の使い方」です、くわしいことは理解できていません。
単位が「10^3 part./(cm^2/min)」となっておりまして、最終的に出てきた数値を1000倍する必要がある、と考えています。
「ガンマ線を測定→ベータ線モードに移行→5つの測定値の平均値を1000倍」という流れです。
例えば本日の数字「0.4」は、「0.000, 0.001, 0.000, 0.001, 0.000」の平均×1000です。 ベータ線の単位は「10^3 part./(cm^2/min)」ではなく「10^3 part./(cm^2*min)」でした、説明書から写す時に間違えました。
周産期死亡増加 論文
http://www.mdsweb.jp/doc/1450/1450_08m.html
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
10月21日20時15分→11月6日19時13分 19〜47cps
スパイク 28回(降った)28〜47cps
cps 年/月/日/時:分 cps 年/月/日/時:分
38 2016/10/25/22:07 40 2016/10/26/19:01
38 2016/10/26/23:05 42 2016/10/26/23:05
47 2016/10/28/18:57 36 2016/10/28/23:10
41 2016/10/28/23:23 42 2016/10/28/23:31
46 2016/10/28/23:57 34 2016/11/01/09:33
35 2016/11/01/11:19 47 2016/11/01/14:01
42 2016/11/01/15:27
BG 19〜31cps平均24cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
29cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
29cps(0.05μSv/h) 2016/10/28/22:
29cps(0.05μSv/h) 2016/10/28/23:
30cps(0.05μSv/h) 2016/10/29/00:
29cps(0.05μSv/h) 2016/10/29/01:
31cps(0.05μSv/h) 2016/11/01/14:
31cps(0.05μSv/h) 2016/11/01/15:
30cps(0.05μSv/h) 2016/11/01/16:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
11月05日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.083μSv/h
10月21日20時0分→11月6日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.110μSv/h 0.196cps 0.084μSv/h
最低 0.097μSv/h 0.172cps 0.074μSv/h 26日13時
最高 0.127μSv/h 0.225cps 0.097μSv/h 28日19時
0.125μSv/h 0.223cps 0.095μSv/h 28日21時22時
0.123μSv/h 0.219cps 0.094μSv/h 28日23時29日0時4日5時
0.121μSv/h 0.214cps 0.092μSv/h 01日14時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h >>347 STORA-TUを買おうかなと調べたことがあるけど、
TERRAとの大きな違いはGM管の本数。
TERRAは1本、STORA-TUは4本。つまり短時間で測定できる。
表示画面もほぼ同じ(Bluetoothの有無でバージョン違いあり)。
測定原理も使い方も同じだったかと。
2016.11/07 0:00頃
千葉県市原市 市街地・晴れ
γ線 <PM1703MA>CsIシンチ <TERRA-BT>GM管
[木造2F] 0.04uSv/h-5cps-2% 0.09uSv/h
近所の県環境研究センター
MP : 0.027uSv/h(7m)→ 0.046uSv/h(1m推計値) 同時刻
もう一つのサブ機DoseRAE2がついに充電できなくなった。
代替として新品のPM1703MO-1を安く手に入れたので、実験中。
エネルギー補償有りのためか機器の癖なのか、0.03uSv/hと低い数字が出る。
2016/11/07 12:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風3m/s 気温17℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差10% 0.003(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.112μSv/h
38~42CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
22μg/m3
2016/11/08 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西の風3m/s 気温18℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差10% 0.11μSv/h
β線 誤差10% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.116μSv/h
38~44CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
21μg/m3
2016/11/09 12:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北の風7m/s 気温12℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差10% 0.002(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.121μSv/h
38~42CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
12μg/m3
2016/11/10 15:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東の風3m/s 気温14℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.119μSv/h
38~42CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
10μg/m3
2016/11/11 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西の風4m/s 気温16℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.115μSv/h
36~42CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
2016/11/12 09:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風2m/s 気温14℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.003(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.120μSv/h
40~45CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
19μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月12日 13:30- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>352さん、補足説明ありがとうございます。
>>347
Terraと共通すると思われる点について書くのを忘れていました、失礼しました。
まずガンマ線モードでアルミのカバーを測定窓(GM管のあるところ)にかぶせた状態で測定し、ベータ線モードに移行する際にアルミのカバーを外します。
すると機械が自動的にガンマ線モードで測定した値(カウント数?)をベータ線モードの値から引き算してベータ線の数値を出す、という方法です(なにか間違っていたらすみません)。 屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
11月06日19時57分→12日19時14分 22〜45cps
スパイク 16回(降った)27〜45cps
cps 年/月/日/時:分 cps 年/月/日/時:分
30 2016/11/08/05:13 33 2016/11/09/00:33
29 2016/11/09/04:56 33 2016/11/09/20:35
29 2016/11/09/20:42 29 2016/11/09/22:51
37 2016/11/11/10:03 32 2016/11/11/16:45
35 2016/11/11/16:48 30 2016/11/12/10:22
36 2016/11/12/11:08 43 2016/11/12/17:48
45 2016/11/12/19:14
BG 22〜28cps平均24.2cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
27cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
27cps(0.05μSv/h) 2016/11/09/20:
27cps(0.05μSv/h) 2016/11/11/08:
27cps(0.05μSv/h) 2016/11/11/09:
28cps(0.05μSv/h) 2016/11/11/10:
28cps(0.05μSv/h) 2016/11/11/11:
27cps(0.05μSv/h) 2016/11/11/12:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
11月11日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.085μSv/h
11月06日20時0分→12日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.110μSv/h 0.195cps 0.084μSv/h
最低 0.102μSv/h 0.180cps 0.078μSv/h 10日17時
最高 0.122μSv/h 0.216cps 0.093μSv/h 11日06時
0.120μSv/h 0.214cps 0.091μSv/h 07日00時12日10時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h
2016/11/13 10:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北西の風1m/s 気温16℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.118μSv/h
38~44CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
26μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月13日 11:00- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
地面直置き 0.220 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 久しぶりに測定してみた
測定機器 SOEKS-01M[1.3L](チャック付き袋入り)
測定場所 福島県郡山市安積町 木造2階室内
測定日時 11/13 18:25
計測値 0.14μSv/h
備考 連続10回測定の平均値 気温23.4度 湿度74%
測定機器 TERRA MKS-05 Bluetooth(チャック付き袋入り)
測定場所 福島県郡山市安積町 木造2階室内
測定日時 11/13 18:25
計測値 0.12μSv/h
備考 誤差14% 気温23.4度 湿度74%
2016/11/14 09:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東の風1m/s 気温16℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.116μSv/h
38~42CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
26μg/m3
2016/11/15 10:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北西の風2m/s 気温18℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.135μSv/h
43~46CPM
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
22μg/m3
2016/11/16 20:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北東の風4m/s 気温11℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.132μSv/h
42~45cpm
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
16μg/m3
2016/11/17 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西の風1m/s 気温15℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差10% 0.14μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.115μSv/h
36~42cpm
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
2016/11/18 13:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南の風1m/s 気温17℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.125μSv/h
36~42cpm
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
追記
計算が速いONYXで近所の児童公園などを測ってみています。
空間線量より遥かに高いのが、やはりベンチや鉄棒の下。雨の滴が溜まる箇所は、関西でも高めになってきています。
公園で遊ぶ際は、風通しの良い所をお薦めします。
2016/11/19 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南西の風5m/s 気温17℃ 雨1mm/h
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.126μSv/h
38~44cpm
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
18μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月19日 13:05- くもり 南西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1774.html
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
11月12日19時49分→19日18時50分
バックグラウンド(BG) 0.04〜0.05μSv/h平均0.049μSv/h
0.05μSv/h以上 年/月/日/時:
0.05μSv/h 2016/11/12/23:
2016/11/13/02:
2016/11/13/04:→2016/11/13/15:
2016/11/13/19:→2016/11/14/00:
2016/11/14/03:→2016/11/14/20:
2016/11/14/22:→2016/11/15/12:
2016/11/15/14:
2016/11/15/17:→2016/11/16/00:
2016/11/16/03:→2016/11/16/10:
2016/11/16/12:
2016/11/16/17:→2016/11/17/03:
2016/11/17/05:→2016/11/19/18:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
11月18日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.084μSv/h
11月12日20時0分→19日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.197cps 0.085μSv/h
最低 0.100μSv/h 0.178cps 0.076μSv/h 11日16時
最高 0.121μSv/h 0.215cps 0.092μSv/h 15日09時19日10時
0.119μSv/h 0.211cps 0.091μSv/h 17日06時19日7時14時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h 2016/11/20 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西の風2m/s 気温19℃ 曇
朝から霧が出続け、ガスに近い感じで霞んでいます
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.002(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.128μSv/h
40~44cpm
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
27μg/m3
追記
ゆうべから暖かくて湿度も高めです
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月20日 12:45- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/11/22 10:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西の風3m/s 気温17℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.11μSv/h
β線 誤差05% 0.002(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.115μSv/h
36~40cpm
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
23μg/m3
追記
1. 今朝方東北沖でM7.4 最大震度5弱の地震発生、福島第二原発でプールが揺れポンプ停止とのこと
2. この時期で北北西の風が吹いているのに暖かいです
3. TERRA、ONYXともに通常時より若干γ線が低めに出ています
2016/11/23 10:50
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風8m/s 気温16℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
γ線 目視平均 0.109μSv/h
36~40cpm
異臭はありません
最寄り観測地点のPM2.5値
6μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月23日 12:15- くもり 北東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月26日 13:00- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.164 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
地面直置き 0.204 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 >>352,360さん
PDFで両者の説明書の一部分を見比べてみましたが、操作方法はほぼ同じなんですね
βのTERRAの有効測定範囲(表示値)は10(0.010)以上とありますので
0.003も有効測定範囲外だと言えそうです
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
11月19日19時43分→26日19時43分 21〜38cps
スパイク 18回(降った)26〜38cps
cps 年/月/日/時:分 cps 年/月/日/時:分
35 2016/11/20/03:22 30 2016/11/20/09:11
38 2016/11/20/21:29 33 2016/11/22/20:36
32 2016/11/22/20:38 34 2016/11/23/15:15
32 2016/11/23/19:02 33 2016/11/25/05:18
37 2016/11/25/07:04 30 2016/11/25/08:24
32 2016/11/25/11:26
BG 21〜25cps平均23.7cps 0.04〜0.04μSv/h平均0.04μSv/h
25cps(0.04μSv/h)以上 年/月/日/時:
25cps(0.04μSv/h) 2016/11/21/09:
25cps(0.04μSv/h) 2016/11/21/10:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
11月25日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.083μSv/h
11月19日20時0分→26日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.110μSv/h 0.196cps 0.084μSv/h
最低 0.100μSv/h 0.178cps 0.076μSv/h 21日18時
最高 0.123μSv/h 0.218cps 0.094μSv/h 22日02時
0.119μSv/h 0.212cps 0.091μSv/h 20日13時22日12時
23日08時26日06時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月27日 12:50- 雨 北東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>379
よく似ていたように思います。 Uウラン
https://gbank.gsj.jp/geochemmap/zooma/land/zU/index.html
ダウンロード&関連動画>>
@YouTube
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
11月26日20時35分→12月1日19時33分 21〜40cps
スパイク 19回(降った)26〜40cps
cps 年/月/日/時:分 cps 年/月/日/時:分
36 2016/11/26/21:33 31 2016/11/27/15:13
40 2016/11/28/00:17 35 2016/11/29/16:10
31 2016/11/30/01:06 31 2016/11/30/10:01
31 2016/11/30/18:47 38 2016/12/01/09:09
BG 21〜27cps平均24.3cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
27cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
27cps(0.05μSv/h) 2016/11/27/20:
27cps(0.05μSv/h) 2016/11/27/21:
27cps(0.05μSv/h) 2016/11/28/00:
27cps(0.05μSv/h) 2016/11/28/01:
27cps(0.05μSv/h) 2016/12/01/09:
27cps(0.05μSv/h) 2016/12/01/10:
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
11月30日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.083μSv/h
11月26日20時0分→12月1日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.196cps 0.085μSv/h
最低 0.101μSv/h 0.180cps 0.077μSv/h 28日17時
最高 0.125μSv/h 0.222cps 0.096μSv/h 29日11時
0.124μSv/h 0.220cps 0.095μSv/h 27日23時
0.122μSv/h 0.217cps 0.093μSv/h 27日20時
0.120μSv/h 0.213cps 0.092μSv/h 30日18時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h 2016/12/03 11:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南西の風1m/s 気温13℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
0が当たり前( ;´Д`)
でも嬉しい(・∀・)
ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.126μSv/h
平均39.72cpm
追記
ゆうべのβ線(0.026)によるものか、左手親指の先が裂け、爪には縦線が入った。心臓痛、冷や汗は落ち着いた。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月3日 12:55- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/12/04 12:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東の風1m/s 気温16℃ 曇
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.002(cm2·min)
ONYX
α β γ X線合計 目視平均 0.121μSv/h
平均39.76cpm
最寄り観測点のPM2.5値
20μg/m3
追記
指先の裂傷まだ治らず、痛みかなりのもの
いつもモニタリング公開ありがとうございます。 手の状態心配ですね。 気をつけようがあまりないのが厄介な相手ですが、早い回復を願ってます。
>>386 ご親切にありがとうございます^^
2016/12/05 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西北西の風3m/s 気温16℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.11μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
γ線通常より低めです
ONYX
α β γ X線合計 目視平均 0.121μSv/h
平均39.76cpm
最寄り観測点のPM2.5値
20μg/m3
追記
指先の裂傷まだ治らず。
ゆうべもβ線が0.004まで上がった。
雨が降り始めたのに風呂場換気しており失敗
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月4日 13:05- 雨 南の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.184 uSv/h
地表約 10cm 0.198 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため測定せず
2016/12/06 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北西の風7m/s 気温14℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.004(cm2·min)
ONYX
α β γ X線合計 目視平均 0.121μSv/h
平均38.53cpm
最寄り観測点のPM2.5値
42μg/m3
※やや有害
追記
指先の裂傷まだ治らず、痛みは引いた
昨日のケムトレイルは凄かった
翌日PM2.5の数値が上がって「有害」って言うの、なんだかなあ。。
GAMMA-SCOUT-αβγ線(LND712)
12月5日00時0分→24時0分 Cs137基準平均 0.086μSv/h
12月1日20時0分→6日20時0分
Co60基準 平均 Cs137基準
平均 0.111μSv/h 0.197cps 0.085μSv/h
最低 0.099μSv/h 0.175cps 0.076μSv/h 6日0時
最高 0.129μSv/h 0.229cps 0.096μSv/h 6日7時
0.126μSv/h 0.224cps 0.096μSv/h 6日9時
0.122μSv/h 0.217cps 0.093μSv/h 2日16時
0.120μSv/h 0.213cps 0.091μSv/h 6日11時13時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋23cps=0.04μSv/h
2016/12/07 11:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西の風3m/s 気温13℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
TERRA MKS-05 with Bluetooth (日本語版)
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.00(cm2·min)
ONYX
α β γ X線合計 目視平均 0.125μSv/h
平均42cpm
最寄り観測点のPM2.5値
13μg/m3
現在異臭はありません
追記
今日からTERRAもう一台追加で
暫くはTERRA二台+ONYXの合計三台でデータを取る事に。
TERRAはきれいに数値がシンクロしている。
日本語版は表記やロゴの違いがある。
2016/12/08 13:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風1m/s 気温13℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.003(cm2·min)
TERRA MKS-05 with Bluetooth (日本語版)
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.001(cm2·min)
ONYX
α β γ X線合計 目視平均 0.122μSv/h
平均42cpm
最寄り観測点のPM2.5値
15μg/m3
追記
TERRAのβ線、どちらも0ではない。
誤差はどちらも05%、
吊ってる場所もほぼ同じ。
左右入れ替えても
この若干の違いは変わらない。
個体差だろうか?
2016/12/09 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西の風6m/s 気温13℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
TERRA MKS-05 with Bluetooth (日本語版)
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.126μSv/h
平均40cpm
最寄り観測点のPM2.5値
27μg/m3
追記
今日はγ線β線ともにTERRAがきれいに揃っている。
すばらしい!
追記
深夜にカリフォルニアでM6.5に続いて
未明にソロモン諸島付近M8.0の地震発生
2016/12/10 12:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風5m/s 気温11℃ 晴
TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
TERRA MKS-05 with Bluetooth (日本語版)
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.121μSv/h
平均37cpm
最寄り観測点のPM2.5値
10μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月10日 12:30- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/12/11 12:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風5m/s 気温10℃ 晴
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.11μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth (日本語版)
γ線 誤差05% 0.11μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.098μSv/h
平均35cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
9μg/m3
追記
γ線が揃って低い…
地震前の爆縮現象?
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月11日 13:00- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.138 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2016/12/12 14:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東の風1m/s 気温12℃ 曇
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.002(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.121μSv/h
平均42cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
14μg/m3
備考:本日、TERRA日本語版はお休み
2016/12/13 11:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東北東の風4m/s 気温11℃ 雨1mm/h
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.122μSv/h
平均42cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
17μg/m3
2016/12/14 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西の風8m/s 気温11℃ 曇
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.001(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth 日本版
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.001(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.116μSv/h
平均36cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
-μg/m3(欠測)
追記:群発頭痛の発作が今朝8時頃ようやく明けた。
毎日挙げてくれる人のレスがシリア語あぼんに引っ掛かる
単位表記の部分なのかな?
>>402 アルファ、ベータ、ガンマ、マイクロ辺りが引っ掛かっているのではないかと思います。
2016/12/15 12:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風3m/s 気温9℃ 晴
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.001(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth 日本版
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.001(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計 目視平均 0.121μSv/h
平均約40cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
8μg/m3
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/thumbnail/?title=&pkey=f69863a49aceee946e8ed5311f34b46ff50f6383.42.2.2.2a1.jpg&atlTitle
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/contents/6000/5808/24/194_Sr_0724.pdf
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
12月6日19時40分→15日19時39分 22〜50cps
スパイク 29回(降った)25〜50cps
BG 22〜31cps平均24.6cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
28cps(0.05μSv/h)以上 年/月/日/時:
28cps(0.05μSv/h) 2016/12/07/23:
28cps(0.05μSv/h) 2016/12/11/19:
31cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/00:
30cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/01:
30cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/02:
30cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/03:
31cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/04:
31cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/05:
31cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/06:
30cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/07:
29cps(0.05μSv/h) 2016/12/14/08: 2016/12/16 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北西の風6m/s 気温7℃ 晴
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth 日本語版
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計 目視平均 0.144μSv/h
平均約46cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
4μg/m3
追記:時折北風がドンと吹く際に、ONYXが0.15μSv/h以上をカウントする。
ノイズではなく、実際何かが飛んでいる様子。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月17日 12:40- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
地面直置き 0.224 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 神奈川東部 17:06 ラデックスで0.3警報音 2階室内で数十秒間に 0.15→0.14→戻る(0.1μ付近)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月18日 12:40- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.116 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
016/12/19 11:10
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西南西の風2m/s 気温12℃ 晴
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.001(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth 日本語版
γ線 誤差05% 0.11μSv/h
β線 誤差05% 0.002(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計 目視平均 0.121μSv/h
平均約41cpm
・最寄り観測点のPM2.5値 40μg/m3
※急上昇
>>409 日時訂正
2016/12/20
2016/12/21 19:40
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
東の風3m/s 気温15℃ 晴
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth 日本語版
γ線 誤差05% 0.11μSv/h
β線 誤差05% 0.003(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.121μSv/h
平均約40cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
20μg/m3
備考:今日もTERRAのデータがなかなか揃わない
2016/12/22 11:20
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
南南東の風8m/s 気温18℃ 雨1mm/h
(とtenki.jpで出ているが、8m/sの風はない。せいぜい3m/sです。
気温は1時頃から高い。師走と思えない。)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.002(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth 日本語版
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.001(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.125μSv/h
平均約42cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
17μg/m3
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月23日 12:35- 雨 西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.108 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
2016/12/23 21:00
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
西北西の風7m/s 気温10℃ 晴
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.12μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth 日本語版
γ線 誤差05% 0.11μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.123μSv/h
平均約41cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
12μg/m3
2016/12/24 10:30
兵庫県神戸市垂水区
鉄筋マンション4階自宅リビング
北北東の風3m/s 気温11℃ 晴
・TERRA MKS-05 with Bluetooth
γ線 誤差05% 0.13μSv/h
β線 誤差05% 0.001(cm2·min)
・TERRA MKS-05 with Bluetooth 日本語版
γ線 誤差05% 0.11μSv/h
β線 誤差05% 0.000(cm2·min)
・ONYX
α β γ X線合計
目視平均 0.137μSv/h
平均約46cpm
・最寄り観測点のPM2.5値
10μg/m3
追記:全機種、見事に揃わない
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月24日 14:00- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.110 uSv/h
地表約 50cm 0.124 uSv/h
地表約 10cm 0.138 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月25日 12:55- 晴 北の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.172 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月31日 11:55- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.180 uSv/h
地表約 10cm 0.198 uSv/h
地面直置き 0.210 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月1日 11:40- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月2日 13:05- くもり 南西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.140 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月7日 12:40- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月8日 11:40- 雨 北東の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月9日 12:10- くもり 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>○っぱいも禁止! 書き込めない。
現在 屋内空間 雪 PM1710+ポリ袋25cps=0.04μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雪
1月11日19時36分→12日19時34分 23〜33cps
スパイク 3回(降った)31〜33cps
Max33cps 1月12日6時14分
31cps 1月12日7時8分 12時54分
BG 23〜26cps平均24.8cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
Max26cps 1月12日3時→7時
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雪のち晴れ
1月12日19時41分→13日18時39分 24〜46cps
スパイク 6回(降った)26〜46cps
Max46cps 1月13日16時13分
. 45cps 1月13日16時13分
. 35cps 1月12日22時34分 13日14時37分
BG 22〜26cps平均24.1cps 平均 約0.04μSv/h
Max26cps 1月12日20時→13日00時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋24cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月14日 11:30- くもり 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月15日 16:10- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
地面直置き 0.214 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雪晴れ雪
1月13日19時37分→15日19時36分 23〜46cps
スパイク 15回(降った)26〜46cps
Max46cps 1月14日9時28分
44cps 1月15日17時22分
35cps 1月13日20時35分 14日3時18分
15日2時6分 3時13分50分
BG 23〜30cps平均25.0cps 0.04〜0.05μSv/h平均0.04μSv/h
Max30cps 1月15日6時
29cps 1月15日7時
28cps 1月15日8時
27cps 1月15日9時 17時→19時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋26cps=0.04μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雪のち晴れ
1月15日20時45分→16日18時43分 22〜33cps
スパイク 1回(降った)
33cps 1月16日5時43分
BG 22〜27cps=0.04〜0.05μSv/h 平均24.7cps=0.04μSv/h
約0.05μSv/h以上
27cps 1月16日2時→5時
26cps 1月15日21時→16日1時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 23cps=0.04μSv/h
<女川原発>2号機にひび1130カ所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00000076-mai-sctch 屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候晴れ
1月16日19時30分→18日19時28分 23〜32cps
スパイク 2回(降った)29〜32cps
29cps 1月17日11時24分
32cps 1月18日16時 7分
BG 23〜24cps=約0.04μSv/h 平均23.8cps=0.04μSv/h
約0.05μSv/h以上なし
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候晴れみぞれ雨
1月18日20時13分→20日19時11分 22〜43cps
スパイク 1回(降った)43cps 1月20日4時18分
BG 22〜27cps=0.04〜約0.05μSv/h 平均23.9cps=0.04μSv/h
約0.05μSv/h以上
27cps 1月20日18時19
26cps 1月20日17時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 天候雨 26cps=0.05μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月21日 16:20- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.138 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
地面直置き 0.202 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月22日 13:00- 雨 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雪晴れ雪晴れ
1月20日19時25分→23日19時35分 22〜45cps
スパイク 9回(降った)26〜45cps
45cps 1月22日2時26分
41cps 1月21日14時40分
38cps 1月23日9時3分 17時51分
34cps 1月23日9時40分 20日23時39分
31cps 1月23日7時14分
BG 22〜29cps≒0.04〜0.05μSv/h 平均24.2cps=0.04μSv/h
約0.05μSv/h以上(26 cps以上)
29cps 1月23日9時10時11時
28cps 1月23日12時
27cps 1月20日20時 23日8時 13時
26cps 1月20日21時22時23時 21日0時 23日14時15時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月28日 12:35- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.126 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
1月23日19時36分→28日19時35分 21〜48cps
スパイク 9回(降った)28〜48cps
36cps 1/24/10:26分
48cps 1/24/15:03分
44cps 1/26/09:03分
33cps 1/27/17:50分
34cps 1/27/21:38分
31cps 1/28/08:45分
BG 21〜29cps≒0.04〜約0.05μSv/h 平均23.5cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
26cps 1/24/10時
27cps 1/24/11時
26cps 1/24/12時
29cps 1/27/18時
28cps 1/27/19時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月29日 12:45- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候積雪あり
1月28日19時38分→2月2日18時37分 22〜48cps
スパイク 16回(降った)26〜48cps
37cps 1/30/01:06分
47cps 1/30/09:20分
47cps 1/30/16:53分
41cps 1/31/01:41分
32cps 2/01/20:30分
30cps 2/02/13:54分
43cps 2/02/16:35分
48cps 2/02/16:35分
BG 22〜29cps=0.04〜0.05μSv/h 平均24.1cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
26cps 1/30/17時 2/02/02時
29cps 2/02/16時 17時 18時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 天候 大雪積雪あり
31cps=0.05μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月4日 13:10- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月5日 12:40- 雨 南西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.178 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
2月2日19時32分→6日19時30分 21〜33cps
スパイク 4回(降った)27〜33cps
31cps 2/02/19:33分
33cps 2/03/07:05分
27cps 2/04/01:48分
33cps 2/06/14:36分
BG 21〜33cps=0.04〜約0.05μSv/h 平均24.1cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
33cps 2/02/20時2/02/21時
31cps 2/02/22時
28cps 2/02/23時
26cps 2/03/00時
30cps 2/06/14時
31cps 2/06/15時
29cps 2/06/16時 17時
28cps 2/06/18時
27cps 2/06/19時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 天候雨
24cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月11日 11:30- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.164 uSv/h
地表約 50cm 0.178 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
2月6日19時35分→11日19時33分 21〜44cps
スパイク 4回(降った)35〜44cps
37cps 2/10/06:13分
43cps 2/10/06:13分
44cps 2/10/06:13分
35cps 2/10/06:14分
BG 21〜25cps=0.04〜0.04μSv/h 平均23.3cps=0.04μSv/h
25cps 約0.04μSv/h以上
25cps 2/06/19時 2/07/11時→17時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 天候雪
25cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月12日 11:40- くもり 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
地面直置き 0.230 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
2月11日20時6分→17日19時3分 22〜49cps
スパイク 15回(降った)28〜49cps
40cps 2/11/20:07分
42cps 2/17/04:52分
41cps 2/17/16:50分
49cps 2/17/16:50分
46cps 2/17/17:05分
42cps 2/17/17:32分
40cps 2/17/18:09分 17分
BG 22〜35cps=0.04〜約0.06μSv/h 平均23.7cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
26cps 2/17/16:時 約0.05μSv/h
35cps 2/17/17時 18時 約0.06μSv/h
34cps 2/17/19時 約0.06μSv/h
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 天候雨
28cps=0.05μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月18日 12:50- くもり 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.194 uSv/h
地面直置き 0.208 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月19日 13:10- はれ 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月25日 12:20- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月26日 13:10- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
地面直置き 0.226 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月4日 13:35- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
2月17日19時43分→3月4日19時42分 20〜42cps
スパイク 4回(降った)27〜42cps
30cps 2/20/10:13分
27cps 2/22/09:19分
34cps 2/23/06:17分
42cps 3/04/01:21分
BG 20〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均24.0cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
28cps 2/17/19:時
27cps 2/17/20:時
26cps 2/17/21:時
26cps 2/20/13:時→17:時 22:時
27cps 2/20/23:時
28cps 2/21/00:時
26cps 2/21/01:時→2:時
26cps 2/23/04:時
27cps 2/23/05:時→9:時
26cps 2/23/10:時→11:時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 22cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月5日 13:00- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月11日 13:35- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月12日 12:50- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
3月4日20時2分→14日19時0分 22〜53cps
スパイク 4回(降った)31〜53cps
31cps 3/06/00:21分
53cps 3/06/09:57分
47cps 3/07/17:42分
45cps 3/10/23:58分
BG 22〜27cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.7cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
26cps 3/14/13時→14時
27cps 3/14/15時→18時
26cps 3/14/19時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 雨
24cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月18日 12:45- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月19日 12:45- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月20日 11:45- 晴 北東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
ここだけかも知れないけど、14:15くらいから断続的にアラーム
0.3〜0.4μSv/h TERRA 猪名川町、兵庫県、室内リビング全部閉め切り・換気扇エアコン停止状態、外ではもっと高い
注意されたし!!
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月25日 13:00- くもり 北の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
地面直置き 0.212 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月26日 11:05- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.168 uSv/h
地表約 50cm 0.178 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
3月14日19時32分→21日20時31分 まちがって、消しちまった。
花粉と雪雨でスパイク多BGアップ
21日21時05分屋内空間 PM1710+ポリ袋 雨
28cps=0.05μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
3月21日21時5分→26日19時3分 21〜47cps
スパイク 1回(降った)47cps 22日16:2
BG 21〜27cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.6cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
27cps 3/21/22時
26cps 3/21/23時
26cps 3/22/00時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 雨
24cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月2日 12:30- くもり 北東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
地面直置き 0.202 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
3月21日19時52分→4月6日20時49分 21〜46cps
スパイク 15回(降った)27〜46cps
37cps 3/27/09:21分
30cps 3/27/11:33分
33cps 3/28/03:45分
31cps 3/29/03:34分
46cps 3/29/15:39分
32cps 3/29/23:18分
35cps 3/30/17:57分
33cps 3/30/21:02分
34cps 3/30/21:03分
30cps 4/02/10:19分
32cps 4/04/06:48分
30cps 4/05/02:58分
30cps 4/05/11:40分
BG 21〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.7cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
27cps 3/27/04時→06時
26cps 3/27/07時→12時
28cps 3/29/15時
26cps 3/29/16時
現在 屋内空間 PM1710+ポリ袋 23cps=0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月8日 14:25- 雨 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.112 uSv/h
地表約 50cm 0.182 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
地面直置き 0.230 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月9日 13:10- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 日本精密測器RADCOUNTER DC-200
測定場所 東京都区内 木造2階の屋内で床に直置き
測定日時 3月28日(00:02〜翌00:02)
計測値(γ) 0.749μSv/1日(平均0.031μSv/hか?)
0.749÷24hで1時間当たりの平均線量を出してみました。
DC100 屋内空間 窓際 立て置き 日時不明
積算7.29μSv÷255時間=約0.0286μSv/h
測定機器 日本精密測器RADCOUNTER DC-200
測定場所 東京都池袋、お台場地区、埼京線、りんかい線、ゆりかもめ、山手線 (測定器は胸ポケットへ)
測定日時 4月10日(00:15〜11日00:15)
計測値(γ) 1日の積算線量0.889μSv(平均0.037μSv/h)
0.889÷24=約0.037
確認できた瞬間的な測定値0.019、0.033、0,059など
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
4月6日21時3分→11日20時1分 22〜46cps
スパイク 18回(降った)27〜46cps
34cps 4/06/21:04分
31cps 4/07/10:47分
30cps 4/07/17:10分
30cps 4/07/21:59分
30cps 4/09/01:19分
32cps 4/09/11:09分
34cps 4/09/13:45分
33cps 4/10/19:27分
31cps 4/11/11:48分
35cps 4/11/13:18分
39cps 4/11/14:18分
46cps 4/11/14:18分
37cps 4/11/14:35分
31cps 4/11/16:13分
BG 22〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.8cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
26cps 4/11/15時
28cps 4/11/16時
30cps 4/11/17時18時19時
29cps 4/11/20時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 29cps=0.05μSv/h
DC100+ポリ袋 0.03⇔0.05μSv/h
DC100+ポリ袋 今一瞬 0.06μSv/h 略0.05⇔0.04μSv/h
測定機器 日本精密測器RADCOUNTER DC-200
測定場所 東京都区内 木造2階の屋内で床に直置き
測定日時 4月12日(00:03〜翌00:03)
計測値(γ) 1日(24時間)の積算線量0.756μSv(平均0.032μSv/h)
0.756÷24=約0.037
すみません、最後の行ですがうち間違えました。
× 0.756÷24=約0.037
○ 0.756÷24=約0.032
測定機器 日本精密測器RADCOUNTER DC-200
測定場所 東京都区内 木造2階の屋内で床に直置き
測定日時 4月13日(00:08〜翌00:08)
計測値(γ) 1日(24時間)の積算線量0.756μSv(平均0.032μSv/h)
0.756÷24=約0.032
2017/04/13(木)と同じ結果となりました。
すみません。
>>479ですが、
2017/04/13(木)に書き込みしたデータと同じ結果となりました。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月15日 13:20- くもり 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.174 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
地面直置き 0.222 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 日本精密測器RADCOUNTER DC-200
測定場所 東京都区内 木造2階の屋内で床に直置き
測定日時 4月15日(00:07〜翌00:07)
計測値(γ) 1日(24時間)の積算線量0.761μSv(平均0.032μSv/h)
0.761÷24=約0.032
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月16日 13:10- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 日本精密測器RADCOUNTER DC-200
測定場所 東京都区内 木造2階の屋内の床に直置き、埼玉県春日部市(屋外に4時間)、東武伊勢崎線・常磐線・山手線車内
測定日時 4月16日(00:14〜翌00:14)
計測値(γ) 1日(24時間)の積算線量0.870μSv(平均0.036μSv/h)
0.870÷24=約0.036
屋外、車内で測定するとき、測定器は胸ポケットに入れました。
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
4月11日20時55分→17日21時54分 21〜46cps
スパイク 3回(降った)29〜46cps
29cps 4/11/20:56分
31cps 4/12/07:28分
46cps 4/13/02:51分
BG 21〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.6cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
29cps 4/11/21時
30cps 4/11/22時
29cps 4/11/23時
28cps 4/12/00時
26cps 4/12/01時
29cps 4/17/21時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 33cps=0.05μSv/h
DC100+ポリ袋 0.05⇔0.03μSv/h
屋外空間 4月18日午後 宮城県
仙台市太白区八木山のふもと 舗装道路 空間
PDS100+ポリ袋 0.038μSv/h (200秒間)
仙台市青葉区米ケ袋 舗装道路 空間
PDS100+ポリ袋 0.042μSv/h(200秒間)
線量の高いビル
PDS100+ポリ袋 0.055μSv/h(200秒間)
在来工法の民家 立てとい出口こけ約5cm上
PDS100+ポリ袋 あいかわらず高い
0.12μSv/hを超えたので測定を中止した。
角田市の運動場駐車場アスファルト&レンガ 空間
PDS100+ポリ袋 0.078μSv/h
DoseRAE2+ポリ袋 0.08μSv/h
DC100+ポリ袋 0.08⇔0.11μSv/h
無用な被爆を避けるため約150秒間で中止した。
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨のち晴れ
4月17日22時41分→18日19時39分 21〜33cps
スパイク 0回
BG 21〜33cps=0.04〜0.05μSv/h 平均25.7cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
33cps 4/17/22時→4/18/00時
27cps 4/18/01時→4/18/02時
28cps 4/18/03時
29cps 4/18/04時
28cps 4/18/05時→4/18/06時
26cps 4/18/07時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 13.9cps=0.031μSv/h(200秒間)
測定機器 日本精密測器RADCOUNTER DC-200
測定場所 東京都区内 木造2階の屋内で床に直置き
測定日時 4月17日 23:19〜翌23:19
計測値(γ) 1日(24時間)の積算線量0.781μSv/h(平均0.033μSv/h)
0.781÷24=約0.033
測定開始時の東京の天気は雨で強く降っていました。
2017.04/20 21:00頃
千葉県市原市 市街地・曇り
γ線 <PM1703MA>CsIシンチ <TERRA-BT>GM管
[木造2F] 0.04uSv/h-5cps-2% 0.09uSv/h
[木造1F] 0.04uSv/h-6cps-5%
[道路1m] 0.05uSv/h-7cps-5%
近所の県環境研究センター
MP : 0.027uSv/h(7m)→ 0.046uSv/h(1m推計値) 同時刻
TCS-172B : 0.04uSv/h(1m)・0.04uSv/h(0.5m) 4月5日
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月22日 14:05- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.166 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月23日 13:30- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.108 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋外空間 2017年4月吉日
仙台市太白区 ダイシン長町店 駐車場
PDS100+ポリ袋 0.034μSv/h (100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.032μSv/h (100秒間)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候
4月18日20時21分→28日19時56分 22〜46cps
スパイク 74回(降ったか持ち込んだか)26〜46cpsヤバイな
33cps 4/20/17:55分 46cps 4/21/14:04分
39cps 4/21/14:05分 46cps 4/23/03:43分
35cps 4/23/14:35分 41cps 4/23/22:28分
33cps 4/24/01:23分 40cps 4/24/07:22分
33cps 4/25/03:51分 36cps 4/25/05:15分
38cps 4/25/06:32分 33cps 4/25/23:50分
40cps 4/27/13:52分
BG 22〜25cps=0.04μSv/h 平均23.9cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上 ナシ
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 15.8cps=0.034μSv/h(100秒間)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月29日 13:10- くもり 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.186 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
地面直置き 0.200 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋外空間 2017年4月29日午後 晴れ
仙台市太白区 サンクス仙台長町南四丁目店 駐車場
PDS100+ポリ袋 0.042μSv/h (100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.039μSv/h (100秒間)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候晴れ雨晴れ
4月28日20時15分→29日19時13分 23〜27cps
スパイク 1回(降った)27cps 4月29日17:41分
BG 23〜25cps=0.04μSv/h 平均24.1cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上 ナシ
現在 屋内空間 晴れ曇り
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.032μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.031μSv/h(100秒間)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月30日 13:15- 晴 南西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.104 uSv/h
地表約 50cm 0.186 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 日本精密測器RADCOUNTER DC-200
測定場所 東京都区内 木造2階の屋内で床に直置き(高さ2cm)
4月19日 23:56〜翌23:56 晴れ
1日(24時間)の積算線量0.764μSv(平均0.032μSv/h)
0.764÷24=約0.032
4月21日 00:04〜翌00:04 曇り
1日(24時間)の積算線量0.754μSv(平均0.031μSv/h)
4月23日 00:04〜翌00:04 晴れ(測定開始時雨)
1日(24時間)の積算線量0.742μSv(平均0.031μSv/h)
4月25日 00:19〜翌00:19 晴れ
1日(24時間)の積算線量0.743μSv(平均0.031μSv/h)
4月26日 23:45〜翌23:45 曇り 一時雨
1日(24時間)の積算線量0.785μSv(平均0.033μSv/h)
4月28日 23:55〜翌23:55 晴れ 一時雨
1日(24時間)の積算線量0.765μSv(平均0.032μSv/h)
常磐道の双葉付近の野焼き?煙通過中に計測値ばくあげしたw
ソエクスで2マイクロはじき出したw
今まで赤い警告見たことなかったのでびっくりしたわw
浪江の火災だったのか… 他にも計測されたかた居ますか?
常磐道は何度も通過しているのですが
これほど高いのは初めてです
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
4月29日19時51分→5月1日23時41分 23〜36cps
スパイク 3回(降った)27〜36cps
36cps 4/30/13:18分
36cps 4/30/17:24分
27cps 5/01/05:02分
BG 23〜25cps=0.04μSv/h 平均23.9cps=0.04μSv/h
最高 25cps 5/01/11時 0.04μSv/h
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.036μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.029μSv/h(100秒間)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月2日 12:30- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
地面直置き 0.214 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月3日 11:35- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.126 uSv/h
地表約 50cm 0.146 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
どうでもいい愛媛とか兵庫とかの線量は書かれてるけど
肝心の福島の線量が全然書かれてないんだよな
あとcpsとか積算とか毎時の線量とかバラバラで見づらい
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
5月1日23時45分→3日21時7分
スパイク(降った)0.05μSv/h表示1秒間1回
5月2日00時28分
BG平均0.04μSv/h 最高0.04μSv/h
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.030μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.033μSv/h(100秒間)
>>502 西日本も汚染されたら日本は終わりだってことも分からんのか
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月4日 13:35- 晴 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.174 uSv/h
地表約 50cm 0.182 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月5日 11:35- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.166 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月6日 13:05- くもり 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
地面直置き 0.212 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月7日 11:45- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
水道水などのSr-90の調査地点と測定値2014年度年間平均値
宮城県仙台市宮城野区 0.70mBq/L
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/01/0101flash/01010312_2.html
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
5月3日21時11分→8日20時10分 21〜36cps
スパイク(降った)12回26〜36cps
27cps 5/04/10:37分 34cps 5/04/11:09分
31cps 5/04/11:29分 26cps 5/05/19:37分
32cps 5/06/09:11分 34cps 5/07/01:04分
28cps 5/07/19:47分 27cps 5/07/21:31分
30cps 5/07/23:00分 29cps 5/08/00:26分
36cps 5/08/03:12分 35cps 5/08/10:52分
BG平均24.1cps=0.04μSv/h(21〜25cps=0.04μSv/h)
26cps 約0.05μSv/h以上 ナシ
現在 屋内空間 晴れ曇り
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.034μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.033μSv/h(100秒間) https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/215419.pdf 浪江町井手地区の林野火災現場周辺の環境放射線モニタリング状況等ついて(第9報)
平成29年5月9日
火災現場近傍の空間線量率測定結果【μSv/h】( サーベイメータによる測定)
採取地点名称
@十万山 登山道入口(双葉町側)
H29.5.6 12:38 1.39
H29.5.6 15:05 1.13
H29.5.7 11:06 1.11
H29.5.7 14:11 1.11
H29.5.8 11:15 1.10
H29.5.8 14:02 1.09
H29.5.9 12:00 1.45
H29.5.9 15:24 1.44
大気浮遊じん (ダスト)の測定 【mBq/m3】(ハイボリウムエアサンプラによる測定)
Dやすらぎ荘 (浪江町 )
採取日時 Cs -134(検出下限値 ) Cs -137(検出下限値 )
H29.5.2 11:31〜13:31 ND(0.63) 0.81(0.57)
H29.5.3 13:12〜16:56 ND(0.38) 1.27(0.31)
H29.5.4 11:32〜15:20 ND(0.35) 1.84(0.33)
H29.5.5 10:57〜14:11 ND(0.39) 0.83(0.38)
H29.5.6 10:36〜13:59 ND(0.45) 0.38(0.33)
H29.5.7 10:15〜13:08 ND(0.47) 1.11(0.38)
H29.5.8 10:17〜13:00 ND(0.56) 3.59(0.41)
E石熊公民館(双葉町)
H29.5.1 14:14〜16:14 ND(0.68) 0.54(0.47)
H29.5.2 10:40〜12:40 ND(0.61) 0.78(0.53)
H29.5.3 11:55〜15:00 ND(0.40) 0.48(0.35)
H29.5.4 13:01〜16:04 ND(0.49) 1.97(0.33)
H29.5.5 11:44〜15:55 ND(0.27) 0.72(0.25)
H29.5.6 11:55〜14:48 ND(0.54) 0.91(0.40)
H29.5.7 11:32〜13:50 ND(0.55) 0.85(0.44)
H29.5.8 10:57〜13:42 1.27(0.50) 7.63(0.37)
F野上一区地集会所(大熊町)
H29.5.1 15:13〜16:43 ND(0.65) ND(0.57)
H29.5.2 11:05〜13:05 ND(0.48) ND(0.41)
H29.5.3 12:22〜15:25 ND(0.33) ND(0.38)
H29.5.4 13:21〜16:50 ND(0.28) 0.30(0.25)
H29.5.5 12:09〜16:12 ND(0.27) 0.29(0.22)
H29.5.6 12:12〜14:35 ND(0.70) ND(0.38)
H29.5.7 11:56〜14:25 ND(0.42) 0.35(0.30)
H29.5.8 11:43〜14:20 0.37(0.35) 1.35(0.33)
※( )内は、検出下限値 。試料採取時間は概ね 1.5〜3時間。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-kukan-monitoring.html https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ps-kukan-monitoring.html 〇浪江町井手地区の林野火災について(第12報)【平成29年5月12日】
5月5日より火災現場である十万山近傍3箇所に可搬型モニタリングポストを設置し、連続測定を実施しております。
可搬型モニタリングポスト及びサーベイメータによる測定結果は、昨日と比較して変動はありません。
従前より火災現場周辺に設置してあるモニタリングポストでの空間線量率の測定結果については、火災前と比較
して 大きな変動はありません。
昨日(5月11日)における十万山近傍での大気浮遊じん(ダスト)のセシウム137の測定結果は、
0.80〜15.55 mBq/m3 の範囲でした (これまでの最大値は5月8日の7.63mBq/m3)。
この原因については、現時点で判断することは できませんが、今後、これらのデータと 林野庁主導で実施する
動態調査の結果を踏まえ、有識者の意見を聞きながら、 火災による周辺環境への影響の評価を行う予定です。
なお、既設モニタリングポストに設置してあるダストモニタにおける変動は、確認されていません。
林野火災現場周辺の放射線モニタリングの結果(第12報) [PDFファイル/695KB]pdfアイコン
https://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/215975.pdf 福島県8日の放射性セシウムの値が上昇していた。
浪江町では前日の約3倍、双葉町では前日の約9倍
http://www.news24.jp/articles/2017/05/10/07361135.html 屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
5月8日20時13分→13日1時13分 23〜32cps
スパイク(降った) 4回 29〜32cps
5/09/03:38分 32cps
5/09/19:11分 29cps
5/09/19:11分 32cps
5/10/00:48分 31cps
BG 23〜28cps=0.04〜0.05μSv/h平均24.4cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
5/11/03時 28cps 0.05μSv/h
5/11/04時 27cps 0.05μSv/h
5/11/05時 26cps 0.05μSv/h
5/11/06:時 26cps 0.05μSv/h
5/11/07時 26cps 0.05μSv/h
5/11/08時 26cps 0.05μSv/h
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 26cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.034μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.034μSv/h(100秒間)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月13日 14:00- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h
地表約 50cm 0.180 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨
5月13日1時41分→13日19時46分 25〜52cps
スパイク(降った) 9回 31〜52cps
08:31分 34cps
08:51分 31cps
10:20分 52cps
14:42分 46cps
14:53分 38cps
15:51分 32cps
16:41分 45cps
17:50分 44cps
18:09分 34cps
BG 25〜33cps=0.04〜0.05μSv/h 平均29.8cps=0.05μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
29cps 0.05μSv/h 05時
28cps 0.05μSv/h 06時
27cps 0.05μSv/h 07時08時
28cps 0.05μSv/h 09時
33cps 0.05μSv/h 10時〜12時
31cps 0.05μSv/h 13時14時
33cps 0.05μSv/h 15時〜18時
32cps 0.05μSv/h 19時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 31cps=0.05μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.041μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.042μSv/h(100秒間)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨
5月13日23時39分
PM1710+ポリ袋 35cps=0.07μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.051μSv/h(100秒間)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月14日 13:15- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨
5月13日19時50分→14日23時20分 24〜47cps
スパイク(降った) 3回 27〜47cps
13日22:35分 47cps
14日01:34分 41cps
14日04:47分 27cps
BG 24〜35cps=0.04〜0.06μSv/h 平均27.3cps=約0.05μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
32cps 0.05μSv/h 13日20時
34cps 0.06μSv/h 13日21時
35cps 0.06μSv/h 13日22時→14日00時
34cps 0.06μSv/h 14日01時
31cps 0.05μSv/h 14日02時
29cps 0.05μSv/h 14日03時
27cps 0.05μSv/h 14日04時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.032μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.032μSv/h(100秒間)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨のち晴れ
5月14日23時25分→16日19時26分 23〜45cps
スパイク(降った) 36回 25〜45cps
30 cps以上
15日05:36分 30 cps
15日11:19分 34 cps
15日16:16分 34 cps
15日16:35分 34 cps
15日16:35分 38 cps
15日16:35分 45 cps
15日16:35分 45 cps
15日16:52分 35 cps
15日16:53分 40 cps
15日16:54分 41 cps
15日17:43分 40 cps
15日17:48分 30cps
15日17:52分 36cps
15日18:41分 38cps
15日18:54分 43cps
15日21:37分 35cps
15日22:34分 33cps
16日14:25分 32cps
BG 23〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均24.3cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
30cps 0.05μSv/h 15日17時
29cps 0.05μSv/h 15日18時
28cps 0.05μSv/h 15日19時
27cps 0.05μSv/h 15日20時
26cps 0.05μSv/h 15日21時
現在 屋内空間 晴れ曇り
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.033μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.033μSv/h(100秒間)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月20日 12:25- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.176 uSv/h
地表約 50cm 0.180 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
地面直置き 0.208 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月21日 12:35- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.172 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
5月16日19時32分→21日19時38分 19〜32cps
スパイク(降った) 8回 26〜32cps
17/11:40分 32cps
17/12:24分 32cps
19/02:09分 28cps
19/21:09分 28cps
21/04:38分 29cps
21/07:29分 29cps
21/09:14分 28cps
BG 19〜25cps=0.04〜0.04μSv/h 平均23.3cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上 なし
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.035μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.032μSv/h(100秒間)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候晴れのち雨
5月21日19時43分→24日19時27分 20〜31cps
スパイク(降った) 4回 26〜31cps
23日04:05分 29cps
24日10:59分 30cps
24日17:27分 31cps
BG 20〜24cps=0.04μSv/h 平均22.5cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上 なし
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 26cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.035μSv/h(100秒間)
PDS100+ポリ袋 0.034μSv/h(100秒間)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月28日 16:10- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.126 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
相変わらず、高い。
宮城県 仙台市立八木山中学校 屋外空間
PDS100+ポリ袋 0.067〜0.04μSv/h
●校庭の北東出入口近辺と校舎出入口下駄箱近辺コンクリート床
空間 約0.067μSv/h
●仙台駅東口バスプール 屋外空間
PDS100+ポリ袋 約0.070μSv/h (28cps)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
5月24日19時31分→31日20時37分 20〜56cps
スパイク(降った) 15回 26〜56cps
30 cps以上
24日22:20分 34 cps
25日05:26分 39 cps
26日15:44分 56 cps
27日07:31分 33 cps
28日06:31分 31 cps
29日02:10分 30 cps
29日12:05分 30 cps
31日08:50分 32 cps
BG 20〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均24cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
26 cps 0.05μSv/h 24日21時〜25日00時 2時
27 cps 0.05μSv/h 25日03時〜25日07時
28 cps 0.05μSv/h 25日08時
27 cps 0.05μSv/h 25日09時〜25日10時
26 cps 0.05μSv/h 25日11時〜25日12時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 0.033μSv/h(15cps)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候晴れ雨曇り
5月31日20時42分→6月2日19時47分 21〜40cps
スパイク(降った) 39回 26〜40cps
35 cps以上
2日06:26分 37cps
2日06:48分 38cps
2日06:59分 36cps
2日07:22分 35cps
2日07:43分 35cps
2日08:10分 39cps
2日08:11分 40cps
2日08:49分 39cps
2日09:03分 35cps
2日11:23分 36cps
2日12:36分 37cps
2日14:29分 37cps
BG 21〜31cps=0.04〜0.05μSv/h 平均24.1cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
29cps 0.05μSv/h 2日06時
30cps 0.05μSv/h 2日07時
31cps 0.05μSv/h 2日08時
29cps 0.05μSv/h 2日09時
28cps 0.05μSv/h 2日10時
27cps 0.05μSv/h 2日11時
26cps 0.05μSv/h 2日12時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.032μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
6月2日19時51分→6月5日20時29分 22〜32cps
すぱいく(降った) 8回 26〜32cps
2/19:56分 26cps
3/07:06分 28cps
3/13:05分 27cps
3/14:53分 27cps
3/23:07分 27cps
3/23:43分 28cps
4/20:11分 31cps
4/21:52分 32cps
BG 22〜24cps=0.04μSv/h 平均23.8cps=0.04μSv/h
25cps 約0.05μSv/h以上 なし
現在 屋内空間 曇り晴れ
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.033μSv/h
>>530 (_´Д`)ノ~~オツカレー
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
6月5日20時33分→6月9日20時6分 22〜42cps
スパイク(降った) 2回 38〜42cps
7日04:43分 42cps
7日17:28分 38cps
BG 22〜26cps0.04〜0.05μSv/h 平均23.8cps=0.04μSv/h
26cps 約0.05μSv/h以上
26cps 0.05μSv/h 8日02時〜4時
26cps 0.05μSv/h 8日08時〜9時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.033μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月11日 14:35- くもり 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.106 uSv/h
地表約 50cm 0.112 uSv/h
地表約 10cm 0.150 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
朝日新聞デジタル
衆院原子力問題調査特別委員会が12日開かれ、
福島第一原発事故を検証した国会事故調査委員会で
委員長を務めた黒川清・政策研究大学院大名誉教授が、安倍政権の原発再稼働を
痛烈に批判した。
黒川氏は、特別委が先月設置した第三者の助言機関で会長に選出。
この日は、黒川氏ら助言機関の
有識者への質疑が行われた。黒川氏は、関西電力高浜原発(福井県)の再稼働を念頭に、
「津波が来たらどうするのか。道が動かなかったらどうレスキューに行くのか」と避難計画の
現状を批判。
安倍晋三首相が「世界最高水準」と胸を張る新規制基準に適合すれば再稼働できるとの
説明について
「そんなレトリックはない」 とした。
NHKは、柏市の今の現実を、ようやく放送しだした。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170612/k10011015111000.html >>534 乙
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
6月9日20時10分→6月14日19時20分 22〜61cps
スパイク(降った) 12回 26〜61cps
30cps以上
12日08:43分 33cps
12日11:54分 32cps
13日00:28分 30cps
13日18:02分 57cps
13日18:02分 61cps
13日19:31分 35cps
13日22:26分 34cps
14日01:59分 32cps
BG 22〜29cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.8cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
29cps 0.05μSv/h 10日14時
28cps 0.05μSv/h 10日15時
26cps 0.05μSv/h 10日16時
29cps 0.05μSv/h 12日12時
27cps 0.05μSv/h 12日13時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.033μSv/h
不正選挙監視団 @rigged_election 現在
その他
東京浅草の放射線量、最高で2.24μSv/h以上を観測!!
25歳看護師です、女性の友達がほしいのですが。暇の方連絡まってます。good-par.shiina@docomo.ne.jp千葉県八街市八街ほ973-13椎名 教泰043-442-1501、090-3202-8219
TGS-146B のスケーラモードの使い方教えてください
www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201110/__icsFiles/afieldfile/.../21shiryou03.pdf
参考資料 サーベイメータの取扱方法
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
6月14日19時26分→6月21日19時21分 21〜40cps
スパイク(降った) 2回 36〜40cps
30cps以上
21日15:52分 36cps
21日16:46分 40cps
BG 21〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.4cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
29cps 0.05μSv/h 16日06時
27cps 0.05μSv/h 16日07時
26cps 0.05μSv/h 16日08時
30cps 0.05μSv/h 21日13時
28cps 0.05μSv/h 21日14時 15時
30cps 0.05μSv/h 21日16時 17時
29cps 0.05μSv/h 21日18時
28cps 0.05μSv/h 21日19時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 26cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.033μSv/h
5年前はあんなに気にしてカウンター3台もかったのに、今はまったく無頓着になってもうどっかにいってしまった
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月25日 14:30- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>543 まぁ今は下がった空間線量より内部被曝が心配だね
でも、これからは何かあっても情報は一切出てこないと思うから
護身用という意味でもカウンターを手放すわけにはいかない
うちは空間線量高めの環境なんで食べ物飲み物は気を付けてるつもり
引っ越せたらいいんだけどね
>>63,65
亀レスだけど、
うちも鉄筋コンクリート造で同じような数字が数年出てるので参考になります
鉄筋コンクリート造だと数値高めなのかしら
RD1706アラーム0.17きた
震災翌年に買ってから2年ずっと、毎日数十分平均を観測
26秒おき20分の数値すべてメモし平均値出してたけど
アラーム後の0.17はほぼなかった高い数値
東葛那須長野神奈川東部凸して挙動は十分に確認してる
かなり減ってたアラームが最近は増えてきてる
常に漏らしてるけど、また大量お漏らししたのかな
核戦争状態
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
6月21日19時25分→28日20時17分 19〜43cps
スパイク(降った) 5回 27〜43cps
24/21:24分 27cps
25/20:15分 43cps
26/17:22分 27cps
27/04:19分 33cps
27/04:58分 39cps
BG 19〜25cps=0.04〜0.04μSv/h 平均22.5cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上なし
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.032μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
6月28日20時22分→7月2日6時3分 21〜44cps
スパイク(降った) 5回 33〜44cps
29日18:24分 40cps
2日02:21分 44cps
2日02:22分 34cps
2日02:22分 36cps
2日02:55分 33cps
BG 21〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.3cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
28cps 0.05μSv/h 1日01時
29cps 0.05μSv/h 1日02時
27cps 0.05μSv/h 1日03時
26cps 0.05μSv/h 1日04時5時
30cps 0.05μSv/h 2日03時4時
27cps 0.05μSv/h 2日05時6時
現在 屋内空間 雨上がり曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.034μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月8日 14:30- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.182 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
地面直置き 0.202 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月9日 14:20- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
7月2日6時35分→10日20時21分 18〜46cps
スパイク(降った) 2回 31〜46cps
2日23:44分 31cps
3日02:49分 46cps
BG 18〜27cps=0.03〜0.05μSv/h 平均22.7cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
27cps 0.05μSv/h 2日23時
26cps 0.05μSv/h 3日00時
26cps 0.05μSv/h 3日01時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.034μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月15日 14:45- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.138 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月16日 13:00- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月17日 12:45- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
7月10日20時25分→18日19時34分 20〜48cps
スパイク(降った) 72回 26〜48cps
44cps以上
16日13:30分 44cps
18日08:19分 48cps
18日09:03分 44cps
18日09:36分 44cps
18日10:39分 46cps
BG 20〜33cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
29cps 0.05μSv/h 13日06時
27cps 0.05μSv/h 13日07時
26cps 0.05μSv/h 13日08時
26cps 0.05μSv/h 16日13時14時16時17時
29cps 0.05μSv/h 18日02時
30cps 0.05μSv/h 18日03時4時
29cps 0.05μSv/h 18日05時6時
27cps 0.05μSv/h 18日07時
29cps 0.05μSv/h 18日08時
33cps 0.05μSv/h 18日09時10時
31cps 0.05μSv/h 18日11時
28cps 0.05μSv/h 18日12時
26cps 0.05μSv/h 18日13時
27cps 0.05μSv/h 18日18時
現在 屋内空間 曇り晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月22日 14:25- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.166 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月23日 13:05- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.168 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
7月18日19時39分→24日6時38分 20〜43cps
スパイク(降った) 26回 28〜43cps
40cps以上
22日14:19分 42cps
24日04:13分 41cps
24日04:47分 42cps
24日05:24分 43cps
24日05:37分 40cps
24日05:56分 42cps
BG 20〜31cps=0.04〜0.06μSv/h 平均22.8cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
30cps 0.05μSv/h 24日01時
29cps 0.05μSv/h 24日02時
28cps 0.05μSv/h 24日03時
29cps 0.05μSv/h 24日04時
30cps 0.05μSv/h 24日05時
31cps 0.06μSv/h 24日06時
現在 屋内空間 雨のち曇り
PM1710+ポリ袋 29cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 19cps=0.042μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 雨のち曇り
7月24日6時41分→20時16分 24〜47cps
スパイク(降った) 1回 47cps 11時53分
BG 24〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均27.6cps=0.05μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
30cps 0.05μSv/h 07時8時
28cps 0.05μSv/h 09時
26cps 0.05μSv/h 10時11時
30cps 0.05μSv/h 12時
29cps 0.05μSv/h 13時
28cps 0.05μSv/h 14時
27cps 0.05μSv/h 15時
30cps 0.05μSv/h 16時
27cps 0.05μSv/h 17時
26cps 0.05μSv/h 18時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.029μSv/h
屋内空間
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
7月24日20時19分→28日20時18分 21〜45cps
スパイク(降った) 16回 26〜45cps
30cps以上
25日13:27分 30cps
25日13:39分 35cps
25日16:08分 32cps
25日16:08分 32cps
27日12:48分 45cps
BG 21〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均22.9cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
29cps 0.05μSv/h 25日16時17時
27cps 0.05μSv/h 25日18時
26cps 0.05μSv/h 25日19時
30cps 0.05μSv/h 28日20時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 30cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 19cps=0.039μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月29日 14:20- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.140 uSv/h
地表約 10cm 0.152 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨曇り
7月28日20時24分→29日20時28分 23〜33cps
スパイク(降った) 0回
BG 23〜33cps=0.04〜0.06μSv/h 平均26.8cps=0.05μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
30cps 0.05μSv/h 28日20時
31cps 0.06μSv/h 28日21時
33cps 0.06μSv/h 28日22時
31cps 0.06μSv/h 28日23時
28cps 0.05μSv/h 29日00時
26cps 0.05μSv/h 29日01時
27cps 0.05μSv/h 29日07時08時
28cps 0.05μSv/h 29日09時
29cps 0.05μSv/h 29日10時
28cps 0.05μSv/h 29日11時12時
29cps 0.05μSv/h 29日13時14時
27cps 0.05μSv/h 29日15時
26cps 0.05μSv/h 29日16時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月30日 13:50- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.164 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2017.07/30 21:00頃
千葉県市原市 市街地・曇り
γ線 <PM1703MA>CsIシンチ <TERRA-BT>GM管
[木造2F] 0.04uSv/h-5cps-2% 0.09uSv/h
[道路1m] 0.06uSv/h-7cps-5%
近所の県環境研究センター
MP : 0.026uSv/h(7m)→ 0.045uSv/h(1m推計値) 同時刻
TCS-172B : 0.04uSv/h(1m)・0.04uSv/h(0.5m) 7月5日
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月5日 14:40- 晴 南の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.178 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月6日 12:55- くもり 南東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.168 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.192 uSv/h
地面直置き 0.204 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間 2017
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨あり
7月28日20時32分→8月7日20時51分 19〜42cps
スパイク(降った) 9回 26〜42cps
30cps以上
30日14:30分 42cps
02日03:26分 30cps
BG 19〜23cps=0.04〜0.04μSv/h 平均22.1cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上 なし
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.030μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月11日 14:15- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
8月7日20時56分→11日20時31分 21〜47cps
スパイク(降った) 45回 26〜47cps
40cps以上
09日05:59分 43cps
10日23:09分 43cps
11日09:08分 44cps
11日09:08分 47cps
11日09:34分 45cps
11日09:36分 43cps
BG 21〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.0cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
27cps 0.05μSv/h 08日22時
26cps 0.05μSv/h 08日23時
28cps 0.05μSv/h 11日09時
27cps 0.05μSv/h 11日10時
26cps 0.05μSv/h 11日11時12時20時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 28cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 17cps=0.036μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月12日 12:05- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月13日 13:25- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
地面直置き 0.200 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月14日 13:25- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定場所、栃木県南部のどこか。一説によると、栃木・小山・真岡地区。
昨日部屋で寝ていたら、やたら咳がひどい。
つらつらながむるに、天井に猫の出入り口がありてかなりのほこりが入る。
服、着いるかかわらず腕等突き刺すような痛み有。
スイスの予報を見れば、フレッシュなる排気県南を覆う。
フルトかラジウムなりとぞ思ふ。
室内0.11-0.13uSV/h,
猫の出入り口 0.14-0.17
区間は複数回の測定で最大値と最小値
α線核種(呼吸困難など肺疾患の原因となる)の測定手段なし。
エアカウンター
>>576 追加情報。
機能線量が高くて喉をやられてさんざんで、
今日穴を塞ぎました。
1分ほど前、猫が通行を確保しました。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月15日 13:20- くもり 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.170 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
11日20時38分→18日19時17分 20〜56cps
スパイク(降った) 1回 56cps 15日13:43分
BG 20〜29cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.0cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
27cps 0.05μSv/h 11日20時→23時
26cps 0.05μSv/h 12日00時 5時
27cps 0.05μSv/h 12日06時
26cps 0.05μSv/h 12日07時 8時
29cps 0.05μSv/h 18日06時
28cps 0.05μSv/h 18日07時
27cps 0.05μSv/h 18日08時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月19日 13:25- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.122 uSv/h
地表約 50cm 0.136 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月20日 13:05- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.110 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.192 uSv/h
地面直置き 0.212 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月26日 13:50- 雨 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.118 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
18日19時22分→26日19時39分 20〜44cps
スパイク(降った) 24回 27〜44cps
40cps以上
26日05:51分43 cps
26日05:51分 44cps
26日06:33分 43cps
26日06:39分 43cps
26日07:21分 43cps
BG 20〜31cps=0.04〜0.06μSv/h 平均22.9cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
27cps 0.05μSv/h 24日14時15時16時
26cps 0.05μSv/h 24日17時
27cps 0.05μSv/h 26日05時
30cps 0.05μSv/h 26日06時
31cps 0.06μSv/h 26日07時
30cps 0.05μSv/h 26日08時
27cps 0.05μSv/h 26日09時
26cps 0.05μSv/h 26日10時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.033μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月27日 12:25- くもり 北東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.152 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017 8
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
26日19時44分→31日21時5分 19〜45cps
スパイク(降った) 9回 28〜45cps
40cps以上
29日18:13分 40cps
30日00:57分 45cps
30日23:34分 40cps
31日03:14分 40cps
BG 19〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.3cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上
29cps 0.05μSv/h 30日01時
27cps 0.05μSv/h 30日02時
26cps 0.05μSv/h 30日03時〜5時
30cps 0.05μSv/h 30日21時
29cps 0.05μSv/h 30日22時23時
30cps 0.05μSv/h 31日00時〜3時
28cps 0.05μSv/h 31日04時
27cps 0.05μSv/h 31日05時
26cps 0.05μSv/h 31日06時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月2日 13:30- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017年
8月31日21時10分→9月2日20時17分 19〜35cps
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
スパイク(降った) 3回 28〜35cps
40cps以上なし
1日07:29分 28cps
2日01:24分 28cps
2日03:47分 35cps
BG 19〜24cps=0.04〜0.04μSv/h 平均22.6cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上なし
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月3日 13:05- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
いつもモニタリングありがとうございます。
北朝鮮の影響はみられますか?
北朝鮮の影響は風向きからすると20時頃になりそうですが普通のガイガーやセンチで測定出来ますか?
4日の19:00頃の新潟市内の外の線量です。
平常時は、0.09μsv/hです。
佐渡でも、0.20μsv/hを測定した人がいたので、ヤバいです。
2017.9.6朝6時半 雨上がりの曇天 土の上
インスペクター +ポリ袋
地上3cm程 30秒の5回平均 0.19マイクロシーベルト毎時
同 地上1m 0.1マイクロシーベルト毎時
少なくとも、2014年頃(当時の測定時、地面は乾いていたと思う。今回と同じ場所での測定)は
確かベータ線の遮蔽無しの場合と3割程度の違いだったが
今回は5割近い違いが。
>>594ですが、
いつも測定している訳ではないのですが、
2012年か2013年頃にインスペクターを購入した当時の、同じ場所の線量は、
地上3cmでベータ線遮蔽無しで0.14マイクロシーベルト毎時位だったと思います。
静岡県東部では+0.03程。
その後、伊方原発近くで震度5程度の地震が起き、風向きがこちらだったので
翌朝測定した所、0.17か0.19と言う数値が出ました。
静岡県東部ではやはり+0.03程でした。
>>593 > 4日の19:00頃の新潟市内の外の線量です。
あ、ほんとだ。外で雨で塗れた地面を測ってみたら確かに0.15μを超えてるな。
パンケーキプローブだと普段と変わらん針の振れ具合(Ludlum Model3+Model44-9)
Ludlum Model2241-2+Model44-2の組み合わせだと明確に増えてるわ。うーん。
by新潟市内。
http://parstoday.com/ja/news/world-i34535 屋内空間 2017年
9月2日20時21分→6日20時59分 18〜37cps
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
スパイク(降った) 7回 28〜37cps
40cps以上なし
3日08:45分 37cps
4日16:12分 37cps
4日18:25分 34cps
BG 18〜24cps=0.03〜0.04μSv/h 平均22.6cps=0.04μSv/h
25cps約0.05μSv/h以上なし
現在 屋内空間 弱雨
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.036μSv/h
屋内空間 2017年
9月6日21時4分→7日20時2分 22〜43cps
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候曇り雨
スパイク(降った) 13回 26〜43cps
40cps以上2秒間
7日17:34分 43cps
7日19:34分 41cps
BG 22〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均24.9cps=0.04μSv/h
26cps約0.05μSv/h以上7時間
26cps 0.05μSv/h 7日14時
27cps 0.05μSv/h 7日15時
28cps 0.05μSv/h 7日16時
29cps 0.05μSv/h 7日17時
30cps 0.05μSv/h 7日18時19時20時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 31cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 18cps=0.039μSv/h
測定場所、栃木県南部のどこか。一説によると、栃木・小山・真岡地区。
エアカウンター
4日ころは、かなり強かった模様。ハス、サンショウ、ヤマイモの葉が枯れてきました。
β線が強いのは足の日焼けがわかりやすい。素足で徘徊して、足に水滴がつくと、ついた部分が黒く焼けます。
(農作業用)ゴム草履を使っていたので鼻緒のところが白くて、その前後が日焼けしているという現象。
7月以前は0.08-0.12の範囲ですが、8月15日頃移行、東風が強い時には0.13-0.18に上がります。
北朝鮮の宣伝を派手にしているので、これにかくれて、国内原発からの廃棄物(ラドン・トリチウムなどのガス状物質とフィルターに引っかからない微細粒子)の放出が多くしていると考えられます。
後進国から見れば、核拡散防止条約適応外の核保有国5か国の自由な核兵器を使った恐喝行為は恐怖以外の何物でもない。
日本科学者会議で1980年頃に、核保有国による核兵器を使うという恐喝をさせないという条約が必要、という声明文?が発表されていて
核保有国による恐喝行為が日常的に行われていることが示されました。
東海村で意図的な核廃棄物の大気放出(ベント)が100回程度行われたということは、東海村村長が記者会見をするまで隠されていました。
したがって、意図的な核廃棄物としての排ガス放出が頻繁に行われていることがわかります。
静岡県西部 インスペクター+ポリ袋 ベータ線遮蔽なし 9/8 7時半頃
濡れた土の地面から高さ5cm未満 5分にセットしカウント→283→5で割って 56.6cpm?
同じく、高さ1m程 253→51cpm?
>>601ですが、測定を始めた時、硫化水素のような臭いがしてました。
測定を続けるうちに感じなくなりましたが。
この辺りは温泉などないし、気のせい?それとも、近所の排水か何かのにおい?
測定機器 SOEKS-01M[1.3L](チャック付きポリ袋入り)
測定場所 福島県郡山市安積町 木造2階室内
測定日時 9/8 14:05
計測値 0.169μSv/h
備考 ・連続10回測定の平均値 ・気温29.0度 ・湿度71%
測定機器 TERRA MKS-05 Bluetooth(チャック付きポリ袋入り)
測定場所 福島県郡山市安積町 木造2階室内
測定日時 9/8 14:05
計測値 0.12μSv/h
備考 ・誤差15% ・気温29.0度 ・湿度71%
静岡県西部 インスペクター+ポリ袋 ベータ線遮蔽なし 9/8 7時半頃
前日と同じ場所(ひさしから垂れる水が落ちる辺り)
黒く湿った土の地表(1〜2cmの小石多し)から高さ5cm未満 5分にセットしカウント開始
→278→5で割って 55.6cpm
同じく、高さ1m程 247→49.4cpm
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月9日 14:00- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋外空間
宮城県仙台市青葉区 定禅寺通り
石畳歩道
PDS100+ポリ袋 27cps=0.067μSv/h (´Д` )
定禅寺通り街路樹下土
PDS100+ポリ袋 5秒間平均最高0.1μSv/hを表示した
0.37bq/cm2 か?
屋内空間 2017年9月7日20時8分→9日19時8分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨晴れ
約 48時間測定 18〜34cps
スパイク(降った) 1回 34cps
40cps以上0秒間
8日17:16分 34cps
BG 18〜30cps=0.03〜0.05μSv/h 平均23.2cps=0.04μSv/h
26cps 0.05μSv/h以上 07時間
29cps 0.05μSv/h 7日20時
30cps 0.05μSv/h 7日21時
29cps 0.05μSv/h 7日22時
28cps 0.05μSv/h 7日23時
26cps 0.05μSv/h 8日00時5時6時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月10日 13:20- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.164 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
地面直置き 0.206 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 >>602 過去スレを見てほしいのだが、光化学スモッグに照射すると、硫化水素が生成するらしい。
それらしき内容が、
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/hakusho/wp1957/sb2030501.htm >この方法は水と硫化水素との間の交換反応H20+HDS→/←HDO+H2Sの平衡値が温度により移動する
しかみつからない。照射を受けると、最終的に熱エネルギーに変わるわけで、温度が上がって、乱雑さの増す方向、つまり、硫化水素が生成する方向へ平衡反応が移動する。
屋内空間 2017年9月9日19時11分→15日19時29分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨曇り晴れ
約145時間測定 18〜42cps
スパイク(降った) 5回 28〜42cps
40cps以上1秒間
11日18:09分 30cps
11日18:09分 42cps
14日13:50分 28cps
15日18:45分 34cps
15日18:45分 39cps
BG 18〜28cps=0.03〜0.05μSv/h 平均22.6cps=0.04μSv/h
26cps 0.05μSv/h以上07時間
27cps 0.05μSv/h 11日20時
26cps 0.05μSv/h 11日21時22時
27cps 0.05μSv/h 12日04時
28cps 0.05μSv/h 12日05時
27cps 0.05μSv/h 12日06時
26cps 0.05μSv/h 12日07時
現在 屋内空間 曇り晴れ
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.032μSv/h
わかりずらいんだよボケ!素人にも分かるように書けや!
測定場所、栃木県南部のどこか。一説によると、栃木・小山・真岡地区。
エアカウンター 。区間は3回以上の測定で最大値と最小値。
2017.09.15 20:00 頃、0.13-0.15uSV
23:00 頃 0.08-0.11 uSV
なんか煙っぽいと、さっき徘徊してきたら、200mほど離れた水田に藁などの焼却跡があった。
消防では、日暮れまでに消火すること、としているが、さすが自治会長、まったく無視してくれた。
凪で煙がたまって、線量UP、谷風が吹いて
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%B0%B7%E9%A2%A8 線量が下がったみたい。
>>611 山風と谷風を逆に覚えていた模様。読みかえてくれ。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月16日 13:45- くもり 北東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月17日 12:15- 雨 北東の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.168 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月18日 12:40- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.138 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>610 お手本を見せてくれ。(@^▽^@)
きみに、この曲をプレゼントするよ。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 屋内空間 2017年9月15日19時33分→19日20時32分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候台風あり
約100時間測定 18〜44cps
スパイク(降った) 17回 26〜44cps
40cps以上1秒間
17/19:00分 44cps
17/20:34分 38cps
17/20:34分 39cps
BG 18〜30cps=0.03〜0.05μSv/h 平均23.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 8時間
29cps=0.05μSv/h 17/18時
30cps=0.05μSv/h 17/19時〜21時
29cps=0.05μSv/h 17/22時
28cps=0.05μSv/h 17/23時
26cps=0.05μSv/h 18/00時1時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 20cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.030μSv/h
>>617 >>610 近所で、素人と名乗るの方々、てーと、
大体が、博士課程修了、稀に、修士課程修了なんだよね。
http://www.natureasia.com/ja-jp/ の英語は読めないけど、日本語訳抄録なら素人の当人でも読める
程度の学識がある人しか、素人とは名乗らない。
もう少し、高級な内容で書かなきゃダメかしら。
高卒者程度の学識があれば読める程度の内容(高校生向け副読本程度の内容)で書いているけど、これじゃまずいよね。だけど、化学記号、Pu, U, Sr なんて見ても拒絶反応を示す人たちがいるので、素人向けの内容ではなく、高校卒程度のないようにしている。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月23日 13:30- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
自分の腹
インスペクター + ポリ袋2枚重ね を下腹に付け測定
5分間測定 1分間の平均 25CPM
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月24日 13:25- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.126 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月30日 13:25- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月1日 12:45- 晴 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.138 uSv/h
地表約 50cm 0.140 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
地面直置き 0.216 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間 2017年9月19日20時37分→10月3日19時36分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約336時間測定 18〜48cps
スパイク(降った) 82回 26〜48cps
40cps以上28秒間
23日00:05分 45cps
28日15:09分 48cps
30日19:06分 47cps
BG 18〜30cps=0.03〜0.05μSv/h 平均23.3cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 15時間
30cps=0.05μSv/h 20日18時
28cps=0.05μSv/h 20日19時
27cps=0.05μSv/h 20日20時
28cps=0.05μSv/h 23日00時01時
27cps=0.05μSv/h 23日02時
26cps=0.05μSv/h 28日06時07時
27cps=0.05μSv/h 28日08時
26cps=0.05μSv/h 28日09時〜14時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.033μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月7日 14:05- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017年10月3日20時11分→7日20時22分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 地震アリ
約97時間測定 22〜28cps
スパイク(降った) 1回 28cps
40cps以上0秒間
4日18:43分 28cps
BG 22〜26cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.8cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約2時間
26cps=0.05μSv/h 7日6時7時
現在 屋内空間 微弱雨
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.033μSv/h
http://www.atmp-sendaicity.jp/ 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月8日 12:55- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月9日 12:50- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
地面直置き 0.204 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月14日 14:10- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月15日 12:10- 雨 北の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.186 uSv/h
地表約 10cm 0.200 uSv/h
地面直置き 0.204 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間 2017年10月7日20時28分→15日20時3分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約193時間測定 20〜49cps
スパイク(降った) 14回 28〜49cps
40cps以上7秒間
10日23:34分 43cps
10日23:53分 49cps
11日00:04分 47cps
11日00:43分 43cps
13日06:47分 46cps
13日07:10分 44cps
13日07:15分 44cps
BG 20〜33cps=0.04〜0.06μSv/h 平均23.8cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約21時間
31cps=0.06μSv/h 11日00時01時
29cps=0.05μSv/h 11日02時
28cps=0.05μSv/h 11日03時
27cps=0.05μSv/h 11日04時〜8時
26cps=0.05μSv/h 11日09時10時
28cps=0.05μSv/h 13日01時〜6時
33cps=0.06μSv/h 13日07時
30cps=0.05μSv/h 13日08時
28cps=0.05μSv/h 13日09時
26cps=0.05μSv/h 13日10時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.032μSv/h
RD1706、電池持ち2週間だけど大きな動きがないから
電池切れを放置するようになってしまった
安いときにTERRAのベーシックモデル?2台買っとけばよかった
1台買ったけど譲っちゃった、あれ半年は電池持つんだよね
RD1706の数値は平常運転@北関東
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月21日 15:55- 雨 北の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため測定せず
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月22日 12:45- 雨 北東の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.192 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため測定せず
屋内空間 2017年10月15日20時6分→23日20時28分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候台風通過
約193時間測定 21〜54cps
スパイク(降った) 52回 26〜54cps
40cps以上16秒間
23日08:43分 54cps
23日08:44分 47cps
23日08:53分 52cps
23日09:55分 47cps
BG 21〜36cps=0.04〜0.06μSv/h 平均24.8cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約51時間
26cps=0.05μSv/h 19日09時〜11時
28cps=0.05μSv/h 19日23時〜20日1時
27cps=0.05μSv/h 20日02時〜05時
26cps=0.05μSv/h 20日06時
27cps=0.05μSv/h 20日07時〜10時
26cps=0.05μSv/h 20日11時
27cps=0.05μSv/h 20日12時〜23時
26cps=0.05μSv/h 21日00時〜04時
26cps=0.05μSv/h 22日07時14時〜20時
26cps=0.05μSv/h 23日01時04時
27cps=0.05μSv/h 23日05時
28cps=0.05μSv/h 23日06時
29cps=0.05μSv/h 23日07時08時
36cps=0.06μSv/h 23日09時
34cps=0.06μSv/h 23日10時
33cps=0.06μSv/h 23日11時
29cps=0.05μSv/h 23日12時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=34μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月28日 13:45- 雨 北東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.180 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 10月29日 13:15- 雨 北東の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
地面直置き 0.212 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間 2017年10月23日20時32分→29日20時25分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候晴れ曇り雨
約145時間測定 20〜43cps
スパイク(降った) 8回 27〜43cps
40cps以上1秒間
27日14:14分 43cps
BG 20〜25cps=0.04μSv/h 平均23.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約0時間
現在 屋内空間 雨台風接近
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.034μSv/h
福島市や郡山市でも路上で0.2マイクロシーベルト前後しか出なくなってるな。
事故直後は1.5マイクロシーベルト出てたのに。自民党の時間稼ぎが成功。
土や植物の上はまだ高い数値が出るが。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月3日 12:45- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.110 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月4日 12:50- 晴 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月5日 13:10- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017年10月29日20時31分→11月6日19時21分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約192時間測定 19〜52cps
スパイク(降った) 4回 30〜52cps
40cps以上3秒間
30日19:08分 43cps
31日16:23分 52cps
06日17:42分 43cps
BG 19〜27cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約2時間
27cps=0.05μSv/h 30日09時
26cps=0.05μSv/h 30日10時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.029μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月11日 13:40- 晴 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
地面直置き 0.206 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~tenrou/radiation/MP_at_TohokuUnivHospital_2011March.htm
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 屋内空間 2017年11月6日19時29分→11日19時34分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約122時間測定 20〜26cps
スパイク(降った) 14回 26〜48cps
40cps以上3秒間
8日16:19分 41cps
8日16:19分 45cps
8日16:19分 48cps
BG 20〜26cps0.04〜0.05μSv/h 平均23.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 2時間
26cps=0.05μSv/h 11日16時
26cps=0.05μSv/h 11日17時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.031μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月12日 12:55- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.196 uSv/h
地面直置き 0.212 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月18日 13:10- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月19日 12:40- くもり 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017年11月11日19時39分→21日19時26分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候初雪
約242時間測定 21〜36cps
スパイク(降った) 13回 27〜37cps
40cps以上0秒間
BG 21〜25cps=0.04μSv/h 平均23.8cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.031μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月23日 13:45- 晴 北西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 11月25日 13:15- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
地面直置き 0.232 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間 2017年11月21日19時29分→12月1日18時28分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約240時間測定 21〜48cps
スパイク(降った) 10回 29〜48cps
40cps以上3秒間
24日11:15分 48cps
24日11:30分 46cps
29日16:35分 46cps
BG 21〜33cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.7cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 9時間
26cps=0.05μSv/h 24日10時
33cps=0.05μSv/h 24日11時
31cps=0.05μSv/h 24日12時
28cps=0.05μSv/h 24日13時
26cps=0.05μSv/h 24日14時
26cps=0.05μSv/h 25日04時〜7時
現在 屋内空間 曇り晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.0029μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月2日 14:05- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月3日 14:10- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.206 uSv/h
地面直置き 0.214 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月9日 14:10- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.208 uSv/h
地面直置き 0.212 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月10日 13:05- くもり 南の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
地面直置き 0.228 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間 2017年12月1日19時31分→11日20時12分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 5日積雪あり
約242時間測定 20〜47cps
スパイク(降った) 25回 26〜47cps
40cps以上3秒間
05日20:42分 46cps
11日14:31分 44cps
11日14:31分 47cps
BG 20〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 4時間
30cps=0.05μSv/h 05日20時
28cps=0.05μSv/h 05日21時
29cps=0.05μSv/h 05日22時
26cps=0.05μSv/h 05日23時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.032μSv/h
屋内空間 2017年12月11日20時15分→12日7時5分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候積雪
約12時間測定 23〜51cps
スパイク(降った) 25回 33〜51cps
40cps以上18秒間
12日01:45分 47cps
12/01:47分 45cps
12/03:20分 43cps
12/04:49分 42cps
12/04:52分 41cps
12/05:32分 43cps
12/05:46分 46cps
12/05:47分 46cps
12/05:57分 40cps
12/05:57分 45cps
12/05:58分 46cps
12/05:59分 50cps
12/06:02分 51cps
12/06:06分 40cps
12/06:07分 45cps
12/06:09分 42cps
12/06:14分 43cps
12/06:50分 40cps
BG 23〜40cps=0.04〜0.07μSv/h 平均28.9cps=0.05μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 6時間
29cps=0.05μSv/h 12日02時
34cps=0.06μSv/h 12/03時4時
33cps=0.05μSv/h 12/05時
40cps=0.06μSv/h 12/06時
37cps=0.06μSv/h 12/07時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 30cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 19cps=0.038μSv/h
一部訂正(。-_-。)
屋内空間 2017年12月11日20時15分→12日7時5分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候積雪
約12時間測定 23〜51cps
スパイク(降った) 25回 33〜51cps
40cps以上18秒間
12日01:45分 47cps
12/01:47分 45cps
12/03:20分 43cps
12/04:49分 42cps
12/04:52分 41cps
12/05:32分 43cps
12/05:46分 46cps
12/05:47分 46cps
12/05:57分 40cps
12/05:57分 45cps
12/05:58分 46cps
12/05:59分 50cps
12/06:02分 51cps
12/06:06分 40cps
12/06:07分 45cps
12/06:09分 42cps
12/06:14分 43cps
12/06:50分 40cps
BG 23〜40cps=0.04〜0.07μSv/h 平均28.9cps=0.05μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 6時間
29cps=0.05μSv/h 12日02時
34cps=0.06μSv/h 12/03時4時
33cps=0.05μSv/h 12/05時
40cps=0.07μSv/h 12/06時
37cps=0.06μSv/h 12/07時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 30cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 19cps=0.038μSv/h
屋内空間 2017年12月12日7時7分→12日20時8分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雪降ったり止んだり
約14時間測定 25〜30cps 屋根に積雪
スパイク(降った) 0回 40cps以上0秒間
BG 25〜30cps=0.05〜0.05μSv/h 平均27.7cps=0.05μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 13時間
30cps=0.05μSv/h 07時06時
29cps=0.05μSv/h 09時
28cps=0.05μSv/h 10時
29cps=0.05μSv/h 11時12時13時
27cps=0.05μSv/h 14時15時
26cps=0.05μSv/h 16時17時18時20時
現在 屋内空間 雪
PM1710+ポリ袋 27cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 16cps=0.035μSv/h
>>30cps=0.05μSv/h 07時06時
訂正
30cps=0.05μSv/h 07時08時
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月16日 12:55- くもり 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月17日 13:05- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月23日 14:50- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017年12月12日20時13分→23日20時24分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約265時間測定 21〜47cps
スパイク(降った) 2回 34〜47cps
40cps以上1秒間 21日12:46分 47cps
BG 21〜27cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 7時間
26cps=0.05μSv/h 12日20時
27cps=0.05μSv/h 12日21時
26cps=0.05μSv/h 12日22時
27cps=0.05μSv/h 19日15時16時
26cps=0.05μSv/h 19日17時18時
現在 屋内空間
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.030μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月24日 12:35- くもり 南東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.132 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.150 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"
PQYAUWGL18
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月29日 13:30- くもり 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月30日 12:35- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月31日 12:50- 雨 南西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.132 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
測定場所、栃木県南部のどこか。一説によると、栃木・小山・真岡地区。
昨日(2017.12.31)部屋で寝ていたら、やたら咳がひどい。
12月頭は、0.08uSV/hがつらつらみられる程度(0.08-0.12)に下がっていた。
が、どういうわけか 0.011よりも下がらない(0.015-0.011)。
スイスの予報では、栃木県南部直撃だから上がるのもしかたないか。
なお、短期核種は地震後3年程度でほぼ分解が終わり、1/10程度まで下がるけれども今後はしばらく下がらない。
原発からの排出量で比較するのであれば、10倍の線量と考えてくれ。
エアカウンター
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月1日 13:30- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月2日 13:05- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月3日 11:50- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.124 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2017年12月23日20時27分→1月5日21時2分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約314時間測定 21〜49cps
スパイク(降った) 15回 27〜49cps
40cps以上9秒間
24日21:22分 47cps
26日13:04分 41cps
26日17:28分 49cps
27日08:15分 47cps
03日00:04分 47cps
03日00:05分 40cps
03日04:21分 45cps
03日13:05分 45cps
04日08:05分 45cps
BG 21〜33cps=0.04〜0.06μSv/h 平均24.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 42時間
28cps=0.05μSv/h 26日12時
29cps=0.05μSv/h 26日13時
28cps=0.05μSv/h 26日14時
27cps=0.05μSv/h 26日15時
26cps=0.05μSv/h 26日16時
27cps=0.05μSv/h 26日17時〜20時
26cps=0.05μSv/h 26日21時22時 27日08時
27cps=0.05μSv/h 27日09時〜16時
26cps=0.05μSv/h 27日17時
30cps=0.05μSv/h 03日00時
29cps=0.05μSv/h 03日01時
28cps=0.05μSv/h 03日02時
27cps=0.05μSv/h 03日03時
29cps=0.05μSv/h 03日04時〜07時
30cps=0.05μSv/h 03日08時〜10時
29cps=0.05μSv/h 03日11時
30cps=0.05μSv/h 03日12時
33cps=0.06μSv/h 03日13時
30cps=0.05μSv/h 03日14時
28cps=0.05μSv/h 03日15時
26cps=0.05μSv/h 03日16時
31cps=0.06μSv/h 03日19時
29cps=0.05μSv/h 03日20時
27cps=0.05μSv/h 03日21時
26cps=0.05μSv/h 03日22時
現在 屋内空間 晴れ曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月6日 14:00- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月7日 12:40- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月8日 13:00- 雨 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.096 uSv/h
地表約 50cm 0.130 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
屋内空間 2018年1月5日21時6分→9日21時3分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約98時間測定 23〜57cps
スパイク(降った) 18回 30〜57cps
40cps以上11秒間
9日19:50分 42cps
9日20:27分 41cps
9日20:31分 42cps
9日20:32分 48cps
9日20:47分 57cps
9日20:52分 44cps
9日20:54分 43cps
9日20:56分 52cps
9日20:58分 48cps
9日20:58分 49cps
9日21:01分 47cps
BG 23〜41cps=0.04〜0.07μSv/h 平均24.3cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 8時間
28cps=0.05μSv/h 8日19時
27cps=0.05μSv/h 8日20時
27cps=0.05μSv/h 9日16時
28cps=0.05μSv/h 9日17時
29cps=0.05μSv/h 9日18時
30cps=0.05μSv/h 9日19時
40cps=0.07μSv/h 9日20時
41cps=0.07μSv/h 9日21時
現在 屋内空間 雪
PM1710+ポリ袋 44cps=0.07 μSv/h
PDS100+ポリ袋 26cps=0.051μSv/h
屋内空間 2018年1月9日21時7分→10日20時6分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約24時間測定 24〜43cps
BG 24〜43cps=0.04〜0.07μSv/h 平均30cps=0.05μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 17時間
43 cps=0.07μSv/h 09日21時22時
40 cps=0.07μSv/h 09日23時
38 cps=0.06μSv/h 10日00時
35 cps=0.06μSv/h 10日01時
33 cps=0.06μSv/h 10日02時
31 cps=0.06μSv/h 10日03時
32 cps=0.06μSv/h 10日04時
31 cps=0.06μSv/h 10日05時
30 cps=0.05μSv/h 10日06時
28 cps=0.05μSv/h 10日07時
27 cps=0.05μSv/h 10日08時〜13時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.031μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月13日 13:30- くもり 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.106 uSv/h
地表約 50cm 0.118 uSv/h
地表約 10cm 0.128 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月14日 13:20- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
ひさびさRD1706オン、平常値
強汚染地の線量、多少は下がったのかな?
>>687 核廃棄物の線量と解釈すると、半減期数日程度から数か月程度の核種の崩壊で1/10から1/20位に下がっているはず。
しかし、2012年では、0.13-0.17、から、2018年で0.08-0.15程度であまり下がっていない。
原爆1個/日分の核廃棄物を蒸気に混ぜて放出しているので、この供給があると思われる。
今の時期だと、西から季節風が入って、太平洋に流れているから、見かけ上下がるけど
去年みたく、ヤマセが吹いて福島からの風が日本全国を覆うように流れると、線量が上がる。
5年以上過ぎたから、始末に困る長期核種がほとんどとなる。
対でなっている音が、おそらくセシウムの短期核種、3回連続でなっている音がラドンと解釈すると、
原子炉でしか生成できない短期核種は減っている。
しかし、痴呆症の原因となるラドン娘核種(ヨーロッパのウラン鉱山近辺の精神疾患患者の脳から検出)等、骨や脂肪細胞に蓄積する性質のある取り扱いが面倒な核種の放出が続いている。
なお、うちの近辺の野生動物が激減している。
50代以下の若手の死亡者の変動に注意してくれ。
地震前だと、交通事故・労災事故・医療事故等の事故以外の死者は近隣ではいなかった。
しかし、50代以下の死者が1-2名程度市町村の広報に記載されるようになった。
照射による発がんは、50-60代になって見られる場合が多い(ネバタ核実験場横の映画撮影所にて撮影されていた映画のタレントの訃報の集計、放射線関係資格試験の講習会での内容より)。
日本では、平均余命が70位だから、50代での死亡は十分離れた別の集団と考えられるから。
屋内空間 2018年1月10日20時35分→17日20時2分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約170時間測定 21〜41cps
スパイク(降った) 1回 41cps 14日16:25
BG 21〜33cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.6cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 8時間
28 cps=0.05μSv/h 14日22時
26 cps=0.05μSv/h 17日14時
28 cps=0.05μSv/h 17日15時
33 cps=0.05μSv/h 17日16時→20時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 31cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 19cps=0.037μSv/h
>>690 >放射性物質に放射に
を
放射性物質が崩壊する時に発生する放射線について
と解釈する。
単一の崩壊ならば、周期も指向性もない。
しかし、カスケード(電磁カスケード、空気シャワー)と呼ばれている現象がある。
一つの崩壊が発生すると、発生した中性子などが他の物質にぶつかり、連続して電磁波が発生する
という現象。うまく管理すると、光電子増倍管のように指向性がでるが、エックス線以下の行使しか聞いたことがない。
周期性については、
ラドンのように、比較的半減期長い各種が崩壊して生成する短期核種が存在する場合では、
一つの崩壊が発生した直後に別の崩壊が始まる。この期間の平均が「崩壊して生成する短期核種」になる。
「放射」が別の意味にとると。崩壊はランダムに発生するけど、高濃度の放射性粉塵が均一に混ざるまでの期間は、
高濃度と低濃度の空気層が交互に来る。すると、高ひーにクリームが混ざるように層状になって
高濃度と低濃度の差による、線量の指向性や周期性が発生する。
こちらは、単なる拡散問題。ただし、核酸方程式を解いてやろうとすると不可能に近いような数値計算が要求される。
ダウンロード&関連動画>>@YouTube 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月20日 14:15- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.111 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月21日 13:25- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.114 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年1月17日20時5分→22日20時8分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約120時間測定 21〜34cps
スパイク(降った) 1回 34cps 22日20:08
BG 21〜31cps=0.04〜0.06μSv/h 平均23.7cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 11時間
29cps=0.05μSv/h 17日20時
30cps=0.05μSv/h 17日21時22時
31cps=0.06μSv/h 17日23時
30cps=0.05μSv/h 18日00時01時
29cps=0.05μSv/h 18日02時
28cps=0.05μSv/h 18日03時
27cps=0.05μSv/h 18日04時
28cps=0.05μSv/h 22日19時
30cps=0.05μSv/h 22日20時
現在 屋内空間 大雪
PM1710+ポリ袋 28cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 18cps=0.036μSv/h
屋内空間 2018年1月22日20時16分→23日20時4分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約24時間測定 22〜50cps
スパイク(降った) 1回 50cps 23日11:24
BG 22〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均25.2cps=0.05μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 14時間
28cps=0.05μSv/h 22日20時
27cps=0.05μSv/h 22日21時〜23時
28cps=0.05μSv/h 23日00時〜02時
26cps=0.05μSv/h 23日14時〜15時
27cps=0.05μSv/h 23日16時
28cps=0.05μSv/h 23日17時
27cps=0.05μSv/h 23日18時〜19時
26cps=0.05μSv/h 23日20時
現在 屋内空間 積雪あり曇り
PM1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.029μSv/h
屋内空間 2018年1月23日20時7分→25日20時37分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約49時間測定 23〜47cps
スパイク(降った) 4回 31〜47cps
40cps以上1秒間
25日18:37分 47cps
BG 23〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均24.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 9時間
27cps=0.05μSv/h 24日11時
26cps=0.05μSv/h 24日12時
27cps=0.05μSv/h 25日08時09時
26cps=0.05μSv/h 25日10時
27cps=0.05μSv/h 25日11時12時
26cps=0.05μSv/h 25日13時
28cps=0.05μSv/h 25日19時
現在 屋内空間 積雪あり小雪
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月27日 14:50- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.122 uSv/h
地表約 50cm 0.146 uSv/h
地表約 10cm 0.148 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月28日 13:00- 雨 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.114 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月3日 14:30- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.146 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月4日 14:15- くもり 西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.116 uSv/h
地表約 10cm 0.124 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年1月25日20時44分→2月6日19時31分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約287時間測定 19〜47cps
スパイク(降った) 16回 26〜47cps
40cps以上4秒間
27日15:53分 40cps
05日09:11分 46cps
06日14:12分 41cps
06日14:12分 47cps
BG 19〜25cps=0.04〜0.04μSv/h 平均22.8cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
(25cps=0.04μSv/h 06日01時〜09時)
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月10日 15:55- 雨 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.142 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月11日 13:30- くもり 北西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.116 uSv/h
地表約 10cm 0.120 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年2月6日19時33分→12日6時15分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約132時間測定 18〜48cps
スパイク(降った) 45回 26〜48cps
40cps以上8秒間
11日22:17分 43cps
11日23:05分 40cps
12日00:00分 43cps
12日01:55分 46cps
12日02:06分 40cps
12日02:16分 42cps
12日02:33分 42cps
12日02:46分 48cps
BG 18〜31cps=0.03〜0.06μSv/h 平均23.6cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 16時間
28cps=0.05μSv/h 08日22時
28cps=0.05μSv/h 11日16時〜18時
27cps=0.05μSv/h 11日19時
26cps=0.05μSv/h 11日20時〜21時
29cps=0.05μSv/h 11日22時
30cps=0.05μSv/h 11日23時
29cps=0.05μSv/h 12日00時
30cps=0.05μSv/h 12日01時〜02時
31cps=0.05μSv/h 12日03時
29cps=0.05μSv/h 12日04時
27cps=0.05μSv/h 12日05時〜6時
現在 屋内空間 大雪
PM1710+ポリ袋 26cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 16cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月17日 14:25- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.146 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年2月12日6時19分→17日19時29分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約133時間測定 23〜52cps
スパイク(降った) 118回 26〜52cps
40cps以上71秒間
14日16:32分 52cps
15日00:20分 50cps
15日01:41分 41cps
15日02:15分 40cps
(17日46cps以上)
17日10:31分 49cps
17日10:38分 46cps
17日10:40分 46cps
17日10:42分 46cps
17日10:43分 46 cps
17日10:45分 49 cps
17日10:52分 47 cps
17日11:04分 46 cps
BG 23〜33cps=0.04〜0.06μSv/h 平均24.3cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 24時間
27cps=0.05μSv/h 12日07時
29cps=0.05μSv/h 12日08時
31cps=0.05μSv/h 12日09時
30cps=0.05μSv/h 12日10時
29cps=0.05μSv/h 12日11時
27cps=0.05μSv/h 12日12時
26cps=0.05μSv/h 12日13時
31cps=0.05μSv/h 15日00時
33cps=0.06μSv/h 15日01時〜02時
31cps=0.05μSv/h 15日03時
30cps=0.05μSv/h 15日04時
28cps=0.05μSv/h 15日05時
27cps=0.05μSv/h 15日06時
26cps=0.05μSv/h 15日07時
33cps=0.06μSv/h 17日11時
30cps=0.05μSv/h 17日12時
28cps=0.05μSv/h 17日13時
27cps=0.05μSv/h 17日14時
26cps=0.05μSv/h 17日15時
27cps=0.05μSv/h 17日16時
26cps=0.05μSv/h 17日17時〜19時
現在 屋内空間 小雪屋根に積雪あり
PM1710+ポリ袋 27cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 16cps=0.031μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月18日 13:15- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.116 uSv/h
地表約 10cm 0.126 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月24日 13:50- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.116 uSv/h
地表約 10cm 0.124 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月25日 12:55- くもり 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.120 uSv/h
地表約 50cm 0.122 uSv/h
地表約 10cm 0.124 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年2月17日19時32分→25日21時19分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約194時間測定 21〜48cps
スパイク(降った) 7回 25〜48cps
40cps以上2秒間
18日01:24分 48cps
22日20:59分 44cps
BG 21〜32cps=0.04〜0.06μSv/h 平均23.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 11時間
27cps=0.05μSv/h 17日19時
26cps=0.05μSv/h 17日20時〜21時
30cps=0.05μSv/h 18日01時
32cps=0.06μSv/h 18日02時〜03時
31cps=0.06μSv/h 18日04時〜05時
29cps=0.05μSv/h 18日06時
27cps=0.05μSv/h 18日07時
26cps=0.05μSv/h 18日08時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.029μSv/h
23日12時10分ごろ 異常を感じた。
【ぐるナイ】 大杉漣(66) ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫ 松野莉奈(18) 【エビ中】
http://2chb.net/r/liveplus/1519611692/l50 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月3日 15:35- くもり 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.146 uSv/h
地表約 10cm 0.146 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年2月28日1時47分→3月3日19時57分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 暴風雪あり
約91時間測定 22〜54cps
スパイク(降った) 70回 28〜54cps
40cps以上53秒間 最高6秒間を表示
2日01:33分 53cps
2日01:41分 53cps
2日01:43分 54cps
2日01:49分 51cps
2日01:54分 51cps
2日01:58分 50cps
BG 22〜42cps=0.04〜0.07μSv/h 平均25.2cps=0.05μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 20時間
0.06μSv/h以上を表示
31cps=0.06μSv/h 1日07時
33cps=0.06μSv/h 1日08時9時
31cps=0.06μSv/h 1日10時
31cps=0.06μSv/h 1日20時
33cps=0.05μSv/h 2日00時
42cps=0.07μSv/h 2日01時
39cps=0.07μSv/h 2日02時
37cps=0.07μSv/h 2日03時
33cps=0.06μSv/h 2日04時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月4日 14:05- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.162 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年3月3日20時1分→5日19時52分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約47時間測定 21〜44cps
スパイク(降った) 21回 27〜44cps
40cps以上6秒間 最高6秒間を表示
5日14:20分 40cps
5日17:56分 41cps
5日18:05分 44cps
5日18:26分 44cps
5日18:29分 40cps
5日18:37分 40cps
BG 21〜32cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.9cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 6時間
31cps=0.05μSv/h 5日14時〜17時
32cps=0.05μSv/h 5日18時〜19時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 28cps=0.05 μSv/h
PDS100+ポリ袋 18cps=0.034μSv/h
屋内空間 2018年3月5日19時57分→8日20時3分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約73時間測定 21〜30cps
スパイク(降った) 0回
BG 21〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.6cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 11時間
27cps=0.05μSv/h 5日19時
30cps=0.05μSv/h 5日20時
29cps=0.05μSv/h 5日21時
28cps=0.05μSv/h 5日22時
27cps=0.05μSv/h 5日23時
26cps=0.05μSv/h 6日00時
27cps=0.05μSv/h 8日16時
29cps=0.05μSv/h 8日17時
28cps=0.05μSv/h 8日18時〜20時
現在 屋内空間 雨
PM1710+ポリ袋 26cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 16cps=0.031μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月10日 15:20- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.124 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月11日 14:00- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面の放射能を測定するのに地面に置かないのは政府が決めたインチキ
2011年3月12日14時過ぎベント。爆発時刻15時36分
https://twitter.com/bonlamafa/status/575932350841815040 東北大学病院モニタリングポスト
2011年3月11日〜3月30日、仙台市青葉区星陵
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tenrou/radiation/MP_at_TohokuUnivHospital_2011March.htm
東北大学大学院理学研究科3月13日〜6月29日
https://sites.google.com/site/radmonitor311/sendai_aobaku 伊豆半島が鮮明に出ている2015年改良版
https://twitter.com/kokikokiya/status/816257107800432641/photo/1 屋内空間 2018年3月10日2359分→12日20時50分
仙台市太白区八木山のふもと 2階南側窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約45時間測定 22〜26cps
スパイク(降った) 1回 26cps 12日20:01分
BG 22〜23cps=0.04μSv/h 平均22.9cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上なし
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.026μSv/h
九州電力 2018年3月12日プレスリリース
漏えい燃料集合体を特定する調査を実施した結果、1体に漏えいが認められました。
https://twitter.com/honest_kuroki/status/973485524672380929 あっちもこっちも ぶっこわれとる|゚Д゚)))この国。
深夜から今朝方にかけて強風が吹いてた間
室内のRADEXが荒ぶってひんぱんに0.16〜0.17を出してた
何か飛んでた?
いつもは0.06〜0.13あたりで推移 外は0.08〜0.12くらい@横浜
RADEX1706 窓から1m離れた室内
窓は閉めきってるものの建物が古いためすきま風がわずかに入る
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月17日 16:50- 晴 北の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月18日 13:20- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.142 uSv/h
地表約 10cm 0.144 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2018.03/18 21:00頃
千葉県市原市 市街地・曇り
γ線 <PM1703MA>CsIシンチ <TERRA-BT>GM管
[木造2F] 0.04uSv/h-5cps-2% 0.08uSv/h
[木造1F] 0.05uSv/h-6cps-2%
[道路1m] 0.06uSv/h-7cps-5%
近所の県環境研究センター
MP : 0.026uSv/h(7m)→ 0.045uSv/h(1m推計値) 同時刻
TCS-172B : 0.05uSv/h(1m)・0.04uSv/h(0.5m) 3月7日
>>722 カスみたいに小さく低感度のゴミ菅2本ので1μ以下でのアップダウンで何かがーとかヴァカじゃねーの
事故後7年も経ってもオツムは相変わらずなんだな
そんな使えねーカスみたいな脳みそなら必要ないだろうから生ゴミの日に首から上切り落として出しとけタコ
屋内空間 2018年3月12日20時56分→27日19時53分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約359時間測定 20〜44cps
スパイク(降った) 27回 25〜44cps
40cps以上の日時と値
15日20:27分 43cps
20日21:39分 43cps
25日23:48分 44cps
BG 20〜27cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 18時間
最高値と日時
26 cps=0.05μSv/h 21日17時〜19時
26 cps=0.05μSv/h 21日21時〜22日4時
27 cps=0.05μSv/h 22日05時〜10時
26 cps=0.05μSv/h 22日11時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 21cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.031μSv/h
>>722 今でも少しは舞ってるだろうからね
誤差かも知れないけど
屋内空間 2018年3月27日19時56分→4月3日20時14分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約169時間測定 20〜45cps
スパイク(降った) 8回 28〜45cps
40cps以上3秒間
最高値と時間
30日14:31分 43cps
01日20:25分 45cps
03日02:27分 42cps
BG 20〜24cps=0.04μSv/h 平均23.0cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上ナシ
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月7日 13:35- くもり 南西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.136 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月8日 14:30- 晴 南西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>1 全板対応の避難所 2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
http://www.2n★n.jp/refuge/ ← ★を取ってね
まとめwiki待合場所 (スレ難民になったり、スレ立したりしたら利用してください)
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/57.html 5ちゃんねる避難所(FC2ウィキ)(編集可能)
http://2chhinan.wiki.fc2.com 5ちゃんねる避難所(5ちゃんねるウィキ)(編集不可)
http://info.5ch.net/?curid=1660 屋内空間 2018年4月3日20時19分→13日20時31分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約240時間測定 21〜46cps
スパイク(降った) 17回 26〜46cps
40cps以上3秒間
最高値と日時
45cps 08日07:37分
44cps 13日06:59分
46cps 13日17:07分
BG 21〜26cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 2時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 07日03時
26cps=0.05μSv/h 07日04時
現在 屋内空間 曇り
PM1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月14日 13:10- くもり 南東の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月15日 11:45- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年4月13日20時35分→16日20時46分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約72時間測定 20〜46cps
スパイク(降った) 12回 28〜46cps
40cps以上2秒間
最高値と日時
46cps 14日21:34分
46cps 15日23:52分
BG 20〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 5時間
最高値と日時
28cps=0.05μSv/h 14日22時23時
27cps=0.05μSv/h 15日00時
26cps=0.05μSv/h 15日01時02時
現在 屋内空間 晴れ
PM1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS100+ポリ袋 15cps=0.028μSv/h
内外被曝が大きいですよね。強烈なストロンガー ストロンチウム90やプルトニウム
多歯や、24本無い、永久歯が生えない、骨折、急性骨髄白血病、、、数年達また急増してます。ぬまゆのブログのぬまゆさんも亡くなられ、自治体も医師会も隠蔽しています。
気をつけてください。ストロンチウムもプルトニウムも測れません
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月21日 12:40- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.116 uSv/h
地表約 10cm 0.146 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
新潟県南魚沼市 自宅敷地内
エアカウンターS使用(γ線測定) 誤差±20%
4月21日 15:30〜16:00
地面から1m
※1 エアカンターSは0.05uSv/h未満は測定不能になる
※2 全15回測定のうち、上記0.05μSv/h未満を計測した4回を除いた11回の平均値で算出
計測値 0.0891μSv/h
結論:新潟は安全。南魚沼市は安全。放射能ガー放射能ガーと騒ぐ方がよほど健康と精神に悪いと分かった
宮城県 仙台市青葉区 一番町通り(Louis Vuitton 〜FORUS)
屋外空間 PDS-100+ポリ袋
Cartier出入り口向かって左側のマイクロスポット
36cps=0.066μSv/h
Louis Vuitton 〜FORUS
平均 23cps=0.052μSv/h
青葉道り植え込み 0.06μSv/h以上
自宅屋内空間 太白区
14cps=0.030μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月22日 13:40- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年4月16日20時51分→27日20時33分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約264時間測定 19〜38cps
スパイク(降った) 4回 27〜38cps
40cps以上なし
最高値と日時
38cps 24日13:39分
BG 19〜29cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.4cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 13時間
最高値と日時
27cps=0.05μSv/h 24日00時
29cps=0.05μSv/h 24日01時〜3時
27cps=0.05μSv/h 24日04時
26cps=0.05μSv/h 24日05時
26cps=0.05μSv/h 24日13時〜19時
現在 屋内空間 曇り
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 15cps=0.032μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月28日 14:15- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.180 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
地面直置き 0.200 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月29日 13:30- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.116 uSv/h
地表約 50cm 0.146 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月30日 12:25- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年4月27日20時35分→5月2日20時18分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約120時間測定 18〜24cps
スパイク(降った) 0回
40cps以上なし
BG 18〜24cps=0.03〜0.04μSv/h 平均22.3cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 なし
現在 屋内空間 小雨のち曇り
PM-1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.027μSv/h
【TOKIOに騙された】 『枝野氏に感謝』 『再稼働すべき』 『桃うまそう♪』 『げっ!鼻血が』
http://2chb.net/r/liveplus/1525313507/l50 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月3日 13:40- 晴 西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.170 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
地面直置き 0.202 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間 2018年5月2日20時22分→3日20時5分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候曇り雨
約25時間測定 21〜49cps
スパイク(降った) 2回 35〜49cps
40cps以上1秒間
最高値と日時
35cps 3日02:47分
49cps 3日18:53分
BG 21〜33cps=0.04〜0.05μSv/h 平均25.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 10時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 2日22時
27cps=0.05μSv/h 2日23時
26cps=0.05μSv/h 3日00時〜01時
27cps=0.05μSv/h 3日02時〜03時
26cps=0.05μSv/h 3日04時09時
28cps=0.05μSv/h 3日19時
33cps=0.05μSv/h 3日20時
現在 屋内空間 雨
PM-1710+ポリ袋 33cps=0.05 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 20cps=0.039μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月4日 13:05- 晴 西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.166 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月5日 13:20- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
地面直置き 0.200 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月6日 13:15- くもり 南西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.180 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月12日 13:30- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月13日 13:05- 雨 南西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.198 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
屋外空間 PDS-100+ポリ袋
グランディ21
宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1
スタジアム近辺ジャリ
31cps=0.059μSv/h
駐車場
28cps=0.052μSv/h
宮城県仙台市青葉区 サンモール一番町アーケード
26cps=0.053μSv/h
泉ヶ岳スキー場 駐車場
宮城県仙台市泉区福岡字嶽山9-4
17cps=0.036μSv/h
宮城県仙台市太白区 自宅前舗装道路
17cps=0.035μSv/h
屋内空間
15cps=0.030μSv/h
屋内空間 2018年5月3日20時9分→14日20時3分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約264時間測定 21〜55cps
スパイク(降った) 1回 55cps 9日12:21
BG 21〜34cps=0.04〜0.06μSv/h 平均23.9cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 23時間
最高値と日時
34cps=0.06μSv/h 3日20時
32cps=0.06μSv/h 3日21時
31cps=0.05μSv/h 3日22時
29cps=0.05μSv/h 3日23時
27cps=0.05μSv/h 4日00時
27cps=0.05μSv/h 5日04時
26cps=0.05μSv/h 5日05時7日17時
27cps=0.05μSv/h 7日18時
28cps=0.05μSv/h 7日19時〜21時
27cps=0.05μSv/h 7日22時〜8日00時
26cps=0.05μSv/h 8日02時
30cps=0.05μSv/h 14日03時
29cps=0.05μSv/h 14日04時
28cps=0.05μSv/h 14日05時
27cps=0.05μSv/h 14日06時〜7時
26cps=0.05μSv/h 14日08時
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月19日 14:10- 晴 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月20日 14:00- 晴 北東の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.136 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年5月14日20時5分→20日20時22分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約146時間測定 18〜57cps
スパイク(降った) 41回 26〜57cps
40cps以上11秒間
最高値と日時
49cps 17日07:35分
41cps 18日01:22分
40cps 18日02:12分
57cps 18日02:31分
41cps 18日03:15分
43cps 18日03:28分
41cps 18日04:53分
57cps 18日09:23分
46cps 18日13:24分
44cps 18日19:23分
42cps 19日04:28分
BG 18〜33cps=0.03〜0.06μSv/h 平均23.7cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 27時間
最高値と日時(29cps以上)
33 cps=0.05μSv/h 17日07時8時
31 cps=0.05μSv/h 17日09時
30 cps=0.05μSv/h 17日10時
29 cps=0.05μSv/h 18日02時
31 cps=0.05μSv/h 18日03時
32 cps=0.05μSv/h 18日04時
31 cps=0.05μSv/h 18日05時
29 cps=0.05μSv/h 18日06時
30 cps=0.05μSv/h 18日07時
29 cps=0.05μSv/h 18日08時
29 cps=0.05μSv/h 18日20時
31 cps=0.05μSv/h 19日03時4時
30 cps=0.05μSv/h 19日05時
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.029μSv/h
【死去、朝丘雪路】 津川「アルツハイマー」 マイ十レーヤ「原因は放射能」 2015年、死因10位内、初
http://2chb.net/r/liveplus/1526868079/l50 中学生でもできる副業情報ドットコム
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
N4LO0
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月26日 14:10- くもり 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月27日 14:00- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.170 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
地面直置き 0.206 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 宮城県仙台市宮城野区 楽天生命パーク宮城
通路 屋外空間 晴れ
PDS-100+ポリ袋 16cps=0.032μSv/h
屋内空間 2018年5月20日20時26分→6月3日19時25分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約335時間測定 18〜33cps
スパイク(降った) 8回 26〜33cps
40cps以上0秒間
最高値と日時
32cps 28日12:00分
31cps 31日02:43分
33cps 01日23:48分
BG 18〜27cps=0.03〜0.05μSv/h 平均22.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 1時間
最高値と日時
27cps=0.05μSv/h 30日23時
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
家のガイガーが急に鳴って急上昇してるんだけど、何!?
テラ黄色
窓際に常設してたやつが5分前に警告音鳴る
いま0.14
場所
墨田区北、窓向き北東
GM管のみのゴミ計器は小数点以下ぶれただけで騒がなくていいからねー
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月9日 14:25- くもり 北の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月10日 13:30- くもり 北東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.172 uSv/h
地表約 50cm 0.180 uSv/h
地表約 10cm 0.196 uSv/h
地面直置き 0.202 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 屋内空間 2018年6月3日20時5分→13日20時23分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約240時間測定 18〜46cps
スパイク(降った) 73回 27〜46cps
40cps以上1秒間
最高値と日時
39cps 04日21:37分 09日18:50
35cps 10日12:54分
37cps 10日12:58分
36cps 10日15:15分
38cps 11日23:45分
46cps 13日13:03分
BG 18〜26cps=0.03〜0.05μSv/h 平均22.7cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 8時間
最高値と日時
25cps=0.04μSv/h 08日04時〜07時
25cps=0.04μSv/h 10日09時〜11時
26cps=0.05μSv/h 10日12時〜18時
25cps=0.04μSv/h 10日19時
25cps=0.04μSv/h 11日09時〜17時
現在 屋内空間 曇り晴れ
PM-1710+ポリ袋 21cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月16日 13:35- 晴 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月17日 14:45- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年6月13日20時28分→20日20時22分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約168時間測定 20〜37cps
スパイク(降った) 8回 28〜37cps
40cps以上0秒間
最高値と日時
33cps 18日20:34分
30cps 19日05:46分
34cps 20日10:12分
37cps 20日10:15分
30cps 20日13:04分
BG 20〜25cps=0.04μSv/h 平均22.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
最高値と日時
25cps=0.04μSv/h 20日12時
25cps=0.04μSv/h 20日13時
現在 屋内空間 雨のち曇り
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
>>766 テラは、それまでの平均値よりも
何割か高い線量を検知すると
アラームが鳴る仕様にはなってる。
表示が「測定中」になるので、点滅。
ただし、そうじゃなくても
黄色テラは、不安定なので、よくあること。
黒テラと併置させてるが、黄色が暴走しても
黒テラは、まったく起こらない。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月23日 15:10- くもり 北西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.170 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月24日 13:50- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 6月30日 14:05- 雨 南東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.130 uSv/h
地表約 10cm 0.142 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月1日 14:05- くもり 南東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
暑すぎる。
屋内空間 2018年6月20日20時25分→7月2日19時51分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約287時間測定 17〜43cps
スパイク(降った) 6回 29〜43cps
40cps以上2秒間
最高値と日時
43cps 20日22:37分
41cps 27日06:26分
BG 17〜28cps=0.03〜0.05μSv/h 平均21.7cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 4時間
最高値と日時
28cps=0.05μSv/h 27日06時07時
27cps=0.05μSv/h 27日08時
26cps=0.05μSv/h 27日09時
現在 屋内空間 暑い
PM-1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.030μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月7日 14:50- 雨 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.120 uSv/h
地表約 50cm 0.132 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月8日 14:05- くもり 南の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月14日 15:05- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.122 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月15日 13:25- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年7月2日19時55分→15日20時3分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約314時間測定 19〜44cps
スパイク(降った) 7回 26〜44cps
40cps以上2秒間
最高値と日時
42cps 08日14:36分
44cps 10日13:18分
BG 19〜25cps=0.04μSv/h 平均22.0cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
現在 屋内空間 曇り
PM-1710+ポリ袋 21cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.029μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月16日 13:35- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月21日 13:55- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月22日 14:05- くもり 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.132 uSv/h
地表約 50cm 0.178 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 terra-p
測定場所 香川県 高松市 中心市街地 店内
測定日時 7月23日 20:20- はれ
計測値(γ) 地表約100cm 0.09 uSv/h
備考 滅多に起動させないので継続測定ではない数値である。
2018年7月24日PDS-100+ポリ袋 屋外空間
ひとめぼれスタジアム宮城 天候曇り
宮城県宮城郡利府町菅谷字舘 気温31℃
12cps=0.024μSv/h 観客席バックスタンド
28cps=0.052μSv/h スタジアムの外
屋内空間 2018年7月15日20時6分→24日20時6分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約216時間測定 17〜23cps
スパイク(降った) 21回 26〜42cps
40cps以上1秒間
最高値と日時
36cps 21日03:21分
32cps 21日08:39分
39cps 21日15:50分
42cps 21日18:58分
BG 17〜23cps=0.04μSv/h 平均21.6cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
最高値と日時
現在 屋内空間 曇り
PM-1710+ポリ袋 20cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.027μSv/h
自然災害ってすごいなあ。面白いなあと思います。地球の神秘ですよね。
いつまでも逃げず死亡者も多かったですしね。
阪神大震災の時もそうでしたが
大阪兵庫の建設屋は手抜き工事が多すぎそれを平気で見逃す建築士も関西には多いですよ。
浪速建設様の見解と致しましては
三重 八尾市で一戸建て不動産物件をお探しら
【浪速建設株式会社】にお任せください。
新築物件から中古物件まで、自社物件なので仲介手数料無料です。
【 浪速建設 一級建築士 岸本晃 Akira Kishimoto】で検索
検索:村上康雄 久保峰広 赤田真一 岡田常路 津西ひかりまち 恒成建設 五色建設 梅川建設 翁有建設 口コミ 評判
Mjd
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月28日 14:35- くもり 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.200 uSv/h
地面直置き 0.208 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2
ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。
小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)
詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!
〔2chのスレッド〕:
http://2chb.net/r/liveplus/1532735877/ 〔記事元〕:
http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 7月29日 14:10- 雨 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
屋内空間 2018年7月24日20時8分→8月1日20時12分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約192時間測定 18〜42cps
スパイク(降った) 6回 29〜42cps
40cps以上1秒間
最高値と日時
42cps 29日20:32分
35cps 30日15:29分
36cps 30日16:33分
BG 18〜23cps=0.04μSv/h 平均21.3cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
最高値と日時
23cps=0.04μSv/h 27日21時22時
23cps=0.04μSv/h 28日10時〜12時
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 21cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.029μSv/h
屋外空間2018年7月吉日 PDS-100+ポリ袋
宮城県仙台市青葉区 サンモール一番町
300秒間平均 27cps=0.054μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月5日 14:15- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.160 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年8月5日22時53分→6日0時7分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨
約1時間14分測定 34〜60cps
スパイク(降った) 985回 34〜60cps
40cps以上909回
最高値と日時
60 cps 5日23:29分
BG 44cps=0.08μSv/h 平均 約45.2cps=0.08μSv/h
現在 屋内空間 雨
PM-1710+ポリ袋 44cps=0.08 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 25cps=0.048μSv/h
DoseRAE2 0.06⇔0.07μSv/h
屋内空間 2018年8月6日0時14分→6日19時53分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候雨曇り晴れ雨
約19時間測定 23〜43cps
スパイク(降った) 3回 40〜43cps
40cps以上3秒間
最高値と日時
42cps 2:28分
43cps 5:38分
40cps 8:44分
BG 23〜43cps=0.04〜0.07μSv/h 平均31cps=0.06μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 13時間
最高値と日時
43cps=0.07μSv/h 00時01時
42cps=0.07μSv/h 02時
40cps=0.07μSv/h 03時
38cps=0.07μSv/h 04時
34cps=0.06μSv/h 05時〜07時
33cps=0.06μSv/h 08時
31cps=0.06μSv/h 09時
30cps=0.05μSv/h 10時
28cps=0.05μSv/h 11時
26cps=0.05μSv/h 12時
現在 屋内空間 雨
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.029μSv/h
DoseRAE2 0.03⇔0.04μSv/h
DC-100 0.02⇔0.04μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月11日 15:00- くもり 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.142 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月12日 14:10- 晴 南西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.164 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.192 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月13日 13:40- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.168 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月14日 13:05- 晴 西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.172 uSv/h
地表約 50cm 0.172 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月15日 13:00- 雨 南東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.124 uSv/h
地表約 50cm 0.126 uSv/h
地表約 10cm 0.150 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月18日 13:45- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.134 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月19日 13:15- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.104 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年8月6日19時56分→20日6時24分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約324時間測定 17〜49cps
スパイク(降った) 69回 26〜49cps
40cps以上19秒間
最高値と日時
45cps 7日05:42分
47cps 7日05:45分
44cps 7日05:47分
45cps 7日05:50分
49cps 7日05:50分
44cps 7日05:53分
45cps 7日05:53分 54分57分
44cps 7日06:02分
42cps 14日14:41分
BG 17〜31cps=0.03〜0.06μSv/h 平均21.9cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 11時間
最高値と日時
31cps=0.06μSv/h 07日05時
29cps=0.05μSv/h 07日06時
28cps=0.05μSv/h 07日07時
27cps=0.05μSv/h 07日08時〜11時
27cps=0.05μSv/h 10日14時
28cps=0.05μSv/h 14日14時
26cps=0.05μSv/h 16日12時〜13時
現在 屋内空間 曇り
PM-1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 15cps=0.028μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月25日 15:15- 晴 南西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.152 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 8月26日 13:25- 晴 南西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.132 uSv/h
地表約 10cm 0.178 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年8月20日6時28分→26日20時1分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約158時間測定 18〜36cps
スパイク(降った) 12回 26〜36cps
40cps以上0秒間
最高値と日時
36cps 22日17:17分
31cps 24日15:37分
32cps 26日03:48分
30cps 26日04:00分
BG 18〜24cps=0.04μSv/h 平均21.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
最高値と日時
24cps=0.04μSv/h 26日10時
現在 屋内空間 雨
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 15cps=0.031μSv/h
屋内空間 2018年8月26日20時4分→28日5時39分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約33時間測定 21〜41cps
スパイク(降った) 2回 29〜41cps
40cps以上1秒間
最高値と日時
41cps 28日04:32分
29cps 28日05:32分
BG 21〜33cps=0.04〜0.06μSv/h 平均22.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 3時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 28日01時
30cps=0.05μSv/h 28日04時
33cps=0.06μSv/h 28日05時
現在 屋内空間 雨
PM-1710+ポリ袋 33cps=0.05 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 21cps=0.039μSv/h
屋内空間 2018年8月28日5時42分→28日19時20分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候 雨
約14時間測定 23〜32cps
スパイク(降った) 0回
BG 23〜32cps=0.04〜0.06μSv/h 平均26.7cps=0.05μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 7時間
最高値と日時
32cps=0.06μSv/h 05時06時
29cps=0.05μSv/h 07時
27cps=0.05μSv/h 08時
26cps=0.05μSv/h 17時
27cps=0.05μSv/h 18時19時
現在 屋内空間 雨
PM-1710+ポリ袋 26cps=0.05 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 17cps=0.033μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月1日 13:55- 雨 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.150 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月2日 13:25- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.130 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年8月28日19時26分→9月3日20時42分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約145時間測定 21〜48cps
スパイク(降った) 1回 40cps以上1秒間
最高値と日時 48cps 29日11:57分
BG 21〜26cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.0cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 3時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 28日22時23時
26cps=0.05μSv/h 29日04時
現在 屋内空間 曇り
PM-1710+ポリ袋 21cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.027μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月8日 16:05- くもり 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.122 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月9日 14:20- 雨 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.108 uSv/h
地表約 50cm 0.180 uSv/h
地表約 10cm 0.186 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β)は地面が水浸しのため計測せず
宮城県仙台市太白区はチェルノブイリ基準 移住の権利
http://kurionet.web.fc2.com/Chernobyl.html http://kurionet.web.fc2.com/abe20180903.html 屋内空間 2018年9月3日20時46分→11日19時44分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約191時間測定 19〜35cps
スパイク(降った) 16回 26〜35cps
40cps以上0秒間
最高値と日時
35cps 09日12:28分
34cps 10日10:08分
33cps 11日07:25分
BG 19〜26cps=0.04〜0.05μSv/h 平均22.4cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 2時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 5日03時
26cps=0.05μSv/h 5日04時
現在 屋内空間 曇り
PM-1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.029μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月15日 15:45- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.148 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月16日 14:00- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.164 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月17日 13:15- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.184 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年9月11日19時48分→21日19時34分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約240時間測定 18〜44cps
スパイク(降った) 26回 26〜44cps
40cps以上4秒間
最高値と日時
40cps 16日20:47分
44cps 21日02:01分
39cps 21日15:36分
42cps 21日17:01分 21日18:06分
BG 18〜31cps=0.04〜0.05μSv/h 平均22.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 6時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 17日00時01時
26cps=0.05μSv/h 21日16時
27cps=0.05μSv/h 21日17時
31cps=0.05μSv/h 21日18時19時
現在 屋内空間 雨
PM-1710+ポリ袋 31cps=0.05 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 18cps=0.035μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月22日 17:00- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://2chb.net/r/liveplus/1537583222/l50 ビル倒壊(阪神大震災)、大津波(東日本大震災)、大規模山崩れ(北海道地震)、安倍さん、大量殺人だよ!
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月23日 16:00- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.170 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 9月24日 13:15- くもり 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年9月21日19時38分→10月5日17時33分
電池切れのため10月5日17時33分まで測定
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約334時間測定 17〜46cps
スパイク(降った) 105回 28〜46cps
40cps以上40秒間
最高値と日時
46cps 01日03:48分 49分50分 05日17:19分
45cps 05日17:13分 10分11分18分21分
44cps 29日23:56分 05日17:131 15分
BG 17〜34cps=0.04〜0.06μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 34時間
最高値と日時
34 cps=0.06μSv/h 21日20時21時
31 cps=0.05μSv/h 21日22時22日03時6時 8時
30 cps=0.05μSv/h 21日23時
29 cps=0.05μSv/h 21日19時22日00時01時10時1日04時
現在 屋内空間 曇り
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 15cps=0.028μSv/h
屋内空間 2018年10月5日20時42分→20日19時28分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 20日ゲリラ豪雨雷あり
約359時間測定 17〜48cps
スパイク(降った) 239回 26〜48cps
40cps以上94秒間
最高値と日時
48cps 17日14:25
47cps 20日16:50 57分
46cps 20日16:48 17:03
45cps 20日16:49 51分51分56分
17:00 04分15分25分36分36分
BG 17〜32cps=0.04〜0.06μSv/h 平均23.0cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 8時間
最高値と日時
30cps=0.05μSv/h 10日0時
28cps=0.05μSv/h 10日06時
27cps=0.05μSv/h 10日07時
26cps=0.05μSv/h 10日08時
32cps=0.06μSv/h 20日17時
31cps=0.05μSv/h 20日18時
29cps=0.05μSv/h 20日19時
現在 屋内空間 くもり
PM-1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.030μSv/h
屋内空間 2018年10月20日19時32分→11月1日20時14分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約289時間測定 17〜48cps
スパイク(降った) 27回 26〜48cps
40cps以上4秒間
最高値と日時
45 cps 22日09:35分
41 cps 22日21:01分
48 cps 27日06:49分
48 cps 27日06:53分
BG 17〜31cps=0.04〜0.06μSv/h 平均22.9cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 7時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 27日06時
31cps=0.06μSv/h 27日07時
30cps=0.05μSv/h 27日08時09時
29cps=0.05μSv/h 27日10時
28cps=0.05μSv/h 27日11時
26cps=0.05μSv/h 27日12時
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.030μSv/h
屋内空間 2018年11月1日20時17分→13日19時56分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約287時間測定 20〜44cps
スパイク(降った) 20回 26〜44cps
40cps以上3秒間
最高値と日時
44cps 3日06:54分
40cps 4日17:36分
43cps 7日14:19分
BG 20〜26cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.4cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 2時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 9日13時14時
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.024μSv/h
挨拶されようとわざと立ち止まるキモイ奴
街中みんなのお笑い草だぜ バカヤロ様がいる
弱い奴には強く出て 強い奴には媚びへつらい
店長崩れのニセモノは
仕事も人望も紛い物
人には厳しく自分には甘く ケジメも無しとする
何でもすべての事が人任せで それでも良しとする
大学行ってもクズだから 常識なんかは通じねェ
相手を選んでハラ立てて
得意の火病はお手のモノ
今は君のために飲もう 僕も風と共に行こう
すべての人に 懺悔しな!!
https://www.facebook.com/katsuyuki.kida.923 屋内空間 2018年11月13日20時1分→21日20時9分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約193時間測定 20〜46cps
スパイク(降った) 10回 27〜46cps
40cps以上2秒間
最高値と日時
46cps 16日23:30分
45cps 21日14:59分
BG 20〜26cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.3cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 2時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 19日04時5時
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.026μSv/h
屋内空間 2018年11月21日20時13分→12月3日20時41分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約228時間測定 19〜53cps
スパイク(降った) 26回 26〜53cps
40cps以上2秒間
最高値と日時
53cps 29日15:11分
44cps 30日16:36分
BG 19〜26cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 1時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 29日15時
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
>>839 追加
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.025μSv/h
屋内空間 2018年12月3日20時45分→6日19時56分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約71時間測定 22〜49cps
スパイク(降った) 36回 30〜49cps
40cps以上26秒間
最高値と日時
47cps 6日13:21分
49cps 6日13:37分
47cps 6日13:40分
49cps 6日13:41分
47cps 6日14:01分
48cps 6日14:01分
49cps 6日14:17分
47cps 6日14:21分
BG 22〜39cps=0.04〜0.07μSv/h 平均24.6cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 8時間
最高値と日時
29cps=0.05μSv/h 6日12時
39cps=0.07μSv/h 6日13時
38cps=0.07μSv/h 6日14時
35cps=0.07μSv/h 6日15時
33cps=0.06μSv/h 6日16時
31cps=0.06μSv/h 6日17時
29cps=0.05μSv/h 6日18時
27cps=0.05μSv/h 6日19時
現在 屋内空間 雨のち曇り
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.027μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 12月31日 14:35- 晴 北東の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.124 uSv/h
地表約 10cm 0.152 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月1日 14:15- くもり 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.116 uSv/h
地表約 10cm 0.126 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月2日 13:25- くもり 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.124 uSv/h
地表約 10cm 0.150 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月3日 12:30- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.120 uSv/h
地表約 10cm 0.168 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月6日 13:50- くもり 北東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.130 uSv/h
地表約 10cm 0.152 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2018年12月6日19時59分→1月8日20時31分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約793時間測定 19〜44cps
スパイク(降った) 20回 26〜44cps
40cps以上5秒間
最高値と日時
44cps 10日06:11分
43cps 20日15:22分
44cps 22日07:01分
40cps 23日01:36分
42cps 23日01:36分
BG 19〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 16時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 09日05時6時
27cps=0.05μSv/h 11日22時
28cps=0.05μSv/h 11日23時
27cps=0.05μSv/h 12日00時〜5時
26cps=0.05μSv/h 12日06時
26cps=0.05μSv/h 19日16時17時
27cps=0.05μSv/h 19日18時19時
26cps=0.05μSv/h 19日20時
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 15cps=0.030μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月14日 13:40- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.138 uSv/h
地表約 10cm 0.158 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月20日 14:20- くもり 西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.150 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 1月27日 14:45- 晴 南西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.116 uSv/h
地表約 10cm 0.126 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2019年1月8日20時35分→2月4日21時06分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約649時間測定 20〜65cps
スパイク(降った) 130回 27〜65cps
40cps以上100秒間
最高値と日時
55cps 4日03:43分
56cps 4日04:11分
55cps 4日04:18分 4日04:24
56cps 4日04:24分
62cps 4日04:36分
58cps 4日04:38分
62cps 4日04:41分
65cps 4日04:42分
BG 20〜44cps=0.04〜0.08μSv/h 平均23.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 32時間
最高値と日時(30 cps以上)
31cps=0.06μSv/h 23日18時19時20時
34cps=0.06μSv/h 29日06時07時
33cps=0.06μSv/h 29日08時
36cps=0.07μSv/h 04日03時
44cps=0.08μSv/h 04日04時
41cps=0.07μSv/h 04日05時
37cps=0.07μSv/h 04日06時
33cps=0.06μSv/h 04日07時
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.026μSv/h
30日の東海村の放射能漏れ事故なんだけど
東京では遠いハズの調布が高くて手前のほうが低い
千葉でも遠いハズの館山のほうが上がった
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月11日 15:20- くもり 南西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.124 uSv/h
地表約 50cm 0.126 uSv/h
地表約 10cm 0.136 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
【1882、2018】 月を横切るUFO、太陽を横切るUFO
http://2chb.net/r/galileo/1549867552/l50 理 系 の 理 論 バ カ ど も 、 事 実 に 平 伏 せ !
屋内空間 2019年2月4日21時09分→11日19時07分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約166時間測定 21〜46cps
スパイク(降った) 87回 26〜46cps
40cps以上4秒間
最高値と日時
40cps 8日15:02分
41cps 8日15:02分
44cps 8日15:02分
46cps 8日15:02分
38cps 8日15:02分
38cps 9日14:14分
38cps 11日12:05分
BG 21〜24cps=0.04μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
最高値と日時(30 cps以上なし)
現在 屋内空間 雪
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
屋内空間店内 2月11日晴れ
PDS-100+ポリ袋100秒間平均
THE MALL仙台長町店1階
22cps=0.044μSv/h
イエローハット西多賀店2階
14cps=0.030μSv/h
ヨークベニマル仙台西多賀店
22cps=0.042μSv/h
ツルハドラッグ仙台緑ヶ丘店
10cps=0.021μSv/h
みやぎ生協八木山店1階
14cps=0.030μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月17日 13:35- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
千葉市中央区
ポケットガイガーで0.07
やっぱり高くなってるね
>>863 最近高めだよな
原因不明
エアカウンターs
千葉市中央区 0,06
超低性能のゴミガイガーの1μ以下の値なんかどーでもいいので書き込みしないで下さいね
せめてそのゴミの100倍以上の感度持つサーベイでも買ってから書き込みして下さい
信憑性の薄いゴミの値で騒がれても困るんですよね
0.0幾つの値が高いとかどうたら鼻水噴出しちゃうくらいお笑い話
今更ここでされても笑えばいいのか頭おかしい人の書き込みなのか判断し難く返答に困るからまともなの買ってから報告して下さい
お願いじゃ無く命令なんでこれ
いいですね分かりましたね
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 2月24日 13:55- 晴 北西の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.152 uSv/h
地表約 10cm 0.190 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2019年2月11日19時57分→24日18時55分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約313時間測定 19〜64cps
スパイク(降った) 61回 32〜64cps
40cps以上47秒間
最高値と日時
64cps 13日16:04分
51cps 13日16:05分 2秒間
59cps 13日16:05分
50cps 13日19:01分 2秒間
51cps 13日19:01分
BG 19〜31cps=0.04〜0.06μSv/h 平均23.3cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 10時間
最高値と日時(30 cps以上)
30cps=0.05μSv/h 13日16時
28cps=0.05μSv/h 13日17時
31cps=0.06μSv/h 13日18時
28cps=0.05μSv/h 13日19時
27cps=0.05μSv/h 13日20時
26cps=0.05μSv/h 13日21時22時
27cps=0.05μSv/h 14日04時
29cps=0.05μSv/h 19日08時
26cps=0.05μSv/h 19日22時
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 15cps=0.028μSv/h
屋外空間 仙台市泉区 泉中央四丁目公園 100秒間平均
PDS-100+ポリ袋 20cps=0.038μSv/h
久しぶりに室内測ったら0.12あるんだけど
掃除たりてない?
2〜3日続けて計っても0,12なら掃除してみれば?
2月28日に関東全体の数値上がってるけど
なんかあった?
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月2日 14:15- くもり 北東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>873 雨が降っただろ
雨が降ると降下物のせいで数値が上がるのはここでは常識だぞ
フクシマは止められずにずっと漏れ続けているのだから、
そこから関東全域の上空に飛んだのが雨で落ちてくる
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月3日 14:25- くもり 東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.124 uSv/h
地表約 50cm 0.124 uSv/h
地表約 10cm 0.128 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2019年2月24日19時47分→3月3日22時31分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約171時間測定 21〜51cps
スパイク(降った) 17回 26〜51cps
40cps以上9秒間
最高値と日時
45cps 1日13:07分
50cps 1日13:07分
41cps 1日14:00分
43cps 1日14:00分
44cps 1日14:00分
45cps 1日14:00分
45cps 1日14:00分
46cps 1日14:00分
51cps 1日14:00分
BG 21〜25cps=0.04μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 1cps=0.028μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月10日 13:55- くもり 南東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.144 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
>>873 > 2月28日に関東全体の数値上がってるけど
> なんかあった?
茨城再処理工場で事故あった
もう関東住民の寿命は・・・
放射能は気にする人によく効きます
無頓着な人間には影響ありません
気にしてない人が病気になってから気にした場合気にした人にカウントされるからねそれ
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月16日 16:10- 晴 西の風 7m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.148 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.188 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月17日 14:15- 晴 西の風 6m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.114 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.156 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月21日 14:55- 晴 南西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.164 uSv/h
地表約 10cm 0.172 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2019年3月3日22時38分→22日20時13分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約455時間測定 19〜44cps
スパイク(降った) 49回 26〜44cps
40cps以上5秒間
最高値と日時
40cps 07日16:47分
44cps 08日15:59分
44cps 08日15:59分
41cps 14日00:07分
42cps 20日20:01分
BG 19〜30cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 10時間
最高値と日時(27 cps以上)
30cps=0.05μSv/h 07日16時
29cps=0.05μSv/h 07日17時
28cps=0.05μSv/h 07日18時
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
DC-100+ポリ袋 1時間測定 0.03μSv/h(57分後)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月23日 13:40- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.144 uSv/h
地面直置き 0.206 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月24日 14:05- 晴 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.168 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋内空間 2019年3月27日23時47分→28日1時15分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約52分間測定 36〜61cps
スパイク(降った) 988回 36〜61cps
40cps以上980秒間
最高値と日時
61cps 28日00:32分
60cps 28日00:43分 58分
59cps 28日00:25分
BG 42cps=0.07μSv/h
現在 屋内空間 雨
PM-1710+ポリ袋 42cps=0.07 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 23cps=0.041μSv/h
DC-100+ポリ袋 12分間測定約 0.05μSv/h
昨夜の訂正
(PM1710+ポリ袋の測定時間約88分間)
屋内空間 2019年3月28日1時30分→28日21時7分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 雨のち晴れ
約20時間測定 20〜48cps
スパイク(降った) 1回 48cps
最高値と日時
48cps 28日12時13分
BG 20〜39cps=0.04〜0.07μSv/h 平均25.8cps=0.05μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 6時間
最高値と日時(30 cps以上 5時間)
36cps=0.07μSv/h 1時
35cps=0.07μSv/h 2時
36cps=0.07μSv/h 3時
34cps=0.06μSv/h 4時
30cps=0.05μSv/h 5時
27cps=0.05μSv/h 6時
26cps=0.05μSv/h 7時
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
DC-100+ポリ袋 20分測定約 0.030μSv/h
屋内空間 2019年3月28日21時15分→30日21時11分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3 天候積雪
約48時間測定 22〜35cps
スパイク(降った) 1回 35cps
30日18:43
BG 22〜28cps=0.04〜0.05μSv/h 平均23.5cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 6時間
最高値と日時
26cps=0.05μSv/h 30日16時〜18時
27cps=0.05μSv/h 30日19時
28cps=0.05μSv/h 30日20時
27cps=0.05μSv/h 30日21時
現在 屋内空間 小雪 積雪あり
PM-1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.028μSv/h
DC-100+ポリ袋 19測定約 0.032μSv/h
知油ない計測でいいのなら埼玉県S棒できのうは0・09が最高値。今日はずっと0・05以下
室内じゃ参考にならないでしょうけど
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
これを毎月毎月市HPに投書してる寺尾新町西の基地害おっさん いい加減死ね
>バスの乗車中、高校生の大きなリュック、カバンは周りのお客様に当たらないよう気遣い
>をお願いします。降りるときに妨げになりますし、特にリュックは座っているお客さんにぶ
>つかったりしていて、非常に迷惑です。
てめえの存在のほうがリュックよりも邪魔だ、死ね
きゅうりもみ
・薄切りしたきゅうりを塩もみして水気を絞り、わかめ等色々な材料を加え酢または酢味噌と和えます
三杯酢…酢4 : 砂糖1 : 醤油 3分の1
酢味噌…酢2 : 砂糖1 : みそ 2
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 3月31日 13:15- 晴 西の風 6m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.158 uSv/h
地表約 50cm 0.174 uSv/h
地表約 10cm 0.182 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
原発由来の何かが飛んできてるのかもしれない・・・
関東東北の人は気をつけて!ていうか逃げて
>>945 ちょっと高いね
やっぱり福島方面から飛んできてるっぽいねぇ
関東は劣化ウラン炎上事件もあったからアルファ線も調べて欲しいんだけどなぁ
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月6日 13:30- 晴 北西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.156 uSv/h
地表約 50cm 0.162 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月7日 12:50- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.156 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
屋外空間 2019年
宮城県総合運動公園 グランディ・21
第一駐車場
3月吉日 晴れ 歩道石畳
PDS-100+ポリ袋 23cps=0.041μSv/h
DC-100+ポリ袋11分間測定約 0.055μSv/h
4月吉日 晴れ 車道アスファルト
PDS-100+ポリ袋 25cps=0.046μSv/h
DC-100+ポリ袋11分間測定約 0.055μSv/h
屋内空間 2019年3月30日21時17分→4月7日20時45分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約191時間測定 21〜46cps
スパイク(降った) 4回 31〜46cps
40cps以上2秒間
最高値と日時
31cps 31日02:13
45cps 02日13:03
46cps 04日11:58
31cps 05日03:55
BG 21〜26cps=0.04〜0.05qμSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 3時間
最高値と日時(30 cps以上 0時間)
26cps=0.05μSv/h 1日12時13時14時
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 23cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 13cps=0.027μSv/h
DC-100+ポリ袋18分間 約0.034μSv/h
エアカウンターs
千葉市中央区 0,06
昨日は雨降ってましたが 0,05以下でした
屋内空間 2019年4月7日23時25分→10日21時16分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約71時間測定 21〜32cps
スパイク(降った) 3回 27〜32cps
40cps以上0秒間
最高値と日時
27cps 10日03:26
32cps 10日11:32
31cps 10日15:34
BG 21〜25cps=0.04μSv/h 平均23.2cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
最高値と日時(30 cps以上 0時間)
25cps=0.04μSv/h 10日18時19時20時21時
現在 屋内空間 雪 屋根積雪あり
PM-1710+ポリ袋 24cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 15cps=0.027μSv/h
DC-100+ポリ袋15分間 約0.040μSv/h
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月14日 12:45- くもり 南東の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.144 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.180 uSv/h
地面直置き 0.210 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 「放射線被曝に安全量はない」
ここまでは安全だがこれ以上は
危険だというしきい値はない。
世界中の科学者によって一致承認されています。
There is no safe dose of radiation
◆低線量被爆によるガン以外の健康障害
高血圧・高血糖など生活習慣病の悪化
原因不明の鼻血
循環器系や心臓系の病気の多発
心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中、クモ膜下出血などの増加
若年者の突然死
免疫力低下による感染症の増加
自然治癒力の低下
あらゆる病気にかかりやすくなり、
同時に治りにくくなる
風邪をひきやすい
風邪が治りづらく、重症化しやすい
だるい
つかれやすい
たちくらみ
貧血
胸焼け
すぐに息切れする
手足のしびれ
じんましん・しっしん
「放射線被曝に安全量はない」
ここまでは安全だがこれ以上は
危険だというしきい値はない。
世界中の科学者によって一致承認されています。
There is no safe dose of radiation
◆低線量被爆による健康障害
甲状腺ガン等の各種ガン、白血病、
高血圧・高血糖など生活習慣病の悪化
循環器系にダメージを与える。
心臓系や脳の病気の多発
心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中、クモ膜下出血などの増加
若年者の突然死の増加、原因不明の鼻血
免疫力低下による感染症の増加
自然治癒力の低下
あらゆる病気にかかりやすくなり、
同時に治りにくくなる
風邪をひきやすい
風邪が治りづらく、重症化しやすい
だるい
つかれやすい
たちくらみ
貧血
胸焼け
すぐに息切れする
手足のしびれ
じんましん・しっしん
>>963 市街地、自宅2F、
室内床置きと、床から50cm手持ちと、室外ベランダ床から100cm手持ちの
平均値です。
>>965 なるほど・・・
床から50cmなどで0.07出るってそれなりに放射能の数値高いですね
0.05なら0.05未満ですが0.07ってことは0.07±ですからねぇ・・・
人工核種の影響が感じられます
国内で世界記録を20分以上も塗り替えるような記録を出しながらも本大会では日射病で倒れ、行方不明扱いにされてしまった。
日本の期待を一心に背負いながら、それでも走りきれなかったことで、深い自責の念に駆られた。
それでも日本のマラソンの発展のために50年間尽くしてきた。
1967年、ストックホルムオリンピック委員会から「オリンピック55年祭」が開催されるので来てもらえないかという連絡が届いた。
式典後、当時のコースを懐かしげに辿る金栗。そして55年前にたどり着けなかったスタジアムに足を踏み入れた。
何故かそこには観衆と役員、そしてゴールテープ。思い出のスタジアムで念願のゴールテープを切った金栗。
『日本の金栗がただ今ゴール。
タイムは55年…。
これで第5回ストックホルム大会の全日程は終了しました』
>>965 なるほど・・・
床から50cmなどで0.07出るってそれなりに放射能の数値高いですね
0.05なら0.05未満ですが0.07ってことは0.07±ですからねぇ・・・
人工核種の影響が感じられます
2019年4月吉日 PDS-100+ポリ袋
○泉区 屋外 木製ベンチ直置き
・泉中央四丁目公園17cps=0.031μSv/h
・市名坂楢町公園 17cps=0.033μSv/h
○太白区 ザ・モール長町本館1階 店内空間
・太白区役所側専門店入口(青の入口)入店直進約5m奥
(生命の危険を感じ直進せずに戻って店内の別ルートへ退避)
1μSv/h以上
・約1時間後0.05〜0.07μSv/hに変化。
人か?飛んできたのか原因は不明。
屋内空間 2019年4月10日20時24分→18日20時45分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約92時間測定 19〜25cps
スパイク(降った) 0回
40cps以上0秒間
BG 19〜25cps=0.04μSv/h 平均22.6cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
最高値と日時(25cps以上 14時間)
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 21cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 13cps=0.023μSv/h
DC-100+ポリ袋21分間 約0.029μSv/h
C 「上様でも構わぬ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」
F 「ここで死ねばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L 「笑止千万」
M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」
N 「上様の顔を忘れた」
O 「もはや上様の命に従う必要はない」
P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
Q 「どうせ上様には死んで頂くつもりでした 覚悟なされ」
R 「御役御免で一度は死んだ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
Z その他
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月20日 12:50- 晴 西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.162 uSv/h
地表約 50cm 0.166 uSv/h
地表約 10cm 0.166 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
生命の危険を感じ!!!
ものくっそわろてもたわwwww
公共の建物などに放射性物質が仕掛けられてるって話きいたことあるから、それかな
あとは汚染された汚泥とか使った工事とかも・・・
身近な所で放射線の数値が上がる場所。ゴミ焼却場の周囲。
いろんなゴミが燃やされるからね。後は喫煙所。なんかヤニ
に付着するのかも。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月21日 12:40- くもり 南西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.160 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.8 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2019年4月吉日 PDS-100+ポリ袋
○仙台市太白区 喫煙エリア
・ドトールコーヒーショップ ザ・モール仙台長町店
屋内 テーブルの上直置き 0.035μSv/h
・セブンイレブン仙台長町7丁目店
屋外 灰皿近辺空間 0.031μSv/h
・ヨークベニマル仙台西の平店2階駐車場
屋外 灰皿近辺空間 0.029μSv/h
・生活協同組合 八木山店
屋内 灰皿近辺空間 0.021μSv/h
○仙台市青葉区 喫煙エリア
・ドトールコーヒーショップ EneJet国見ヶ丘店
屋内 テーブルの上直置き 0.032μSv/h
・生活協同組合 愛子店
屋内 灰皿近辺空間 0.026μSv/h
屋内空間 2019年4月18日20時51分→23日20時5分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約120時間測定 20〜24cps
スパイク(降った) 0回
BG 20〜24cps=0.04μSv/h 平均22.7cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 0時間
最高値と日時(30 cps以上 0時間)
現在 屋内空間
PM-1710+ポリ袋 22cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 13cps=0.026μSv/h
DC-100+ポリ袋18分間 約0.034μSv/h
>>974 除染の残土や焼却灰を全国の工場現場や護岸工事に犯罪集団が使うからじゃないの?
新築の建造物や新しい造成地は念のため計ったほうがいいかもね。
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月27日 12:20- 晴 北の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.152 uSv/h
地表約 50cm 0.176 uSv/h
地表約 10cm 0.176 uSv/h
地面直置き 0.228 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月28日 12:35- 晴 北の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.168 uSv/h
地表約 50cm 0.196 uSv/h
地表約 10cm 0.204 uSv/h
地面直置き 0.204 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 1 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月29日 12:25- くもり 南東の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.116 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.154 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 4月30日 12:25- くもり 南東の風 1m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.140 uSv/h
地表約 50cm 0.144 uSv/h
地表約 10cm 0.162 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月1日 13:35- くもり 南西の風 5m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.154 uSv/h
地表約 50cm 0.158 uSv/h
地表約 10cm 0.162 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.4 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月2日 12:40- 晴 西の風 2m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.146 uSv/h
地表約 50cm 0.154 uSv/h
地表約 10cm 0.174 uSv/h
地面直置き 0.214 uSv/h
計測値(β) 地表約100cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 50cm 0 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地表約 10cm 0.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
地面直置き 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。 測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月3日 12:25- 晴 北西の風 3m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.180 uSv/h
地表約 50cm 0.184 uSv/h
地表約 10cm 0.198 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 1.2 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
測定機器 ECOTEST RKS-01 STORA-TU
測定場所 愛媛県 東温市 公園(地表は土)
測定日時 5月4日 12:25- 晴 北西の風 4m/s
計測値(γ) 地表約100cm 0.128 uSv/h
地表約 50cm 0.160 uSv/h
地表約 10cm 0.170 uSv/h
備考 統計的に信頼できる値が出てから5つの計測値を読み、平均。
計測時間はおおよそ50-100秒。
地面直置き(β) 0.6 1/cm2*min.(有効測定範囲外)
2019年5月吉日 PDS-100+ポリ袋
宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40
宮城県総合運動公園宮城スタジアム
グランディ21
○第5駐車場 屋外空間
31cps=0.055μSv/h
○ひとめぼれスタジアム宮城3ゲートから
第1駐車場間の階段上方壁面コンクリート椅子直置き
30cps=0.054μSv/h(屋外空間平均も略等しい)
○第1駐車場 屋外空間
26cps=0.042μSv/h
屋内空間 2019年4月23日20時17分→5月5日20時9分
仙台市太白区八木山 2階南側の窓際 屋根清掃済み
PM1710+ポリ袋 探索モード感度n5.3
約288時間測定 20〜48cps
スパイク(降った) 48回 26〜48cps
40cps以上10秒間
最高値と日時
42cps 24日23:52
44cps 24日23:52
42cps 25日01:13 03:06
40cps 26日07:48
48cps 26日08:00
45cps 26日08:04
44cps 26日08:10 08:19 29日21:46
BG 20〜33cps=0.04〜0.06μSv/h 平均23.1cps=0.04μSv/h
26cps=0.05μSv/h以上約 19時間
最高値と日時(30 cps以上 5時間)
30cps=0.05μSv/h 25日00時01時
33cps=0.06μSv/h 26日08時
32cps=0.06μSv/h 26日09時
31cps=0.05μSv/h 26日10時
現在 屋内空間 晴れ
PM-1710+ポリ袋 20cps=0.04 μSv/h
PDS-100+ポリ袋 14cps=0.027μSv/h
DC-100+ポリ袋17分間 約0.036μSv/h