何でアシュラマンは引き分けにもかかわらずテリーマンに
黄金のマスク(偽物だったが)渡したんだ?
18シーズンほどではないが、鈍行で船坂を超える人が明らかに増えているな、GWの頃と比べて。
ここ最近は、雨の降り方自体が変わって来てるからね…。温暖化が進み、熱帯雨林気候のスコールみたいな振り方が増えて来てる。
ダムの必要性や管理の仕方も、それに対応して行かないといけないと思うので、担当者は大変だろうけど、頑張って頂きたい。
ただ、もうひとつ心配なのは、ここ数日の降水量が見通せないという点です。先日、気象予報士が梅雨前線と線状降水帯の停滞が読めず、
降水量を予測できなかったと述べています。
球磨川もいずれかこうなるってなんで誰も気づかなかったんだ?
学者とか後付けでごたごたばっかり言ってホント使えないよな。
維新から東京都知事選挙に出馬して、落選、莫大な供託金没収の小野さんは
熊本県の副知事だったが、彼が、選挙に出なかったら、少なくとも、熊本水害で助かった命も多かっただろう。
上流にダムがない日本最後の清流というのは、とても素敵な響きだが、
それは下流域に住んでいる人以外の話だということを改めて認識させる災害だったように思う。
以前、球磨川を川下りして思ったことは、下流域の河川形状が狭隘なV字渓谷をなしており、河川流量や集水面積に対して
十分な流量が確保できないという特徴を持った河川であるということだ。
今回の災害で上流にダムがあればどの程度被害が軽減されたのかは相当精密な研究が必要になると思うが、
また、最後の清流論争との兼ね合いもますます難しくなることも見込まれる
テロなどによる死亡確率が世界的に低い日本は天災で命を落とすことの方が多い。
今ここに生きているから明日の今頃を生きているとは限らない。
今を大切にし、人に優しくなくては、最期に悲しい思いするのは想い・想われる人なのです。
気象庁からは、「50年に一度、100年に一度の豪雨」と、近頃毎年のように警告が出されている。
にも拘わらず、亡くなる方や屋根で救助を待つ方々が後を絶たない。
もう、我々は毎年氾濫する川の映像を見続けているので、
「毎年恒例の豪雨が〇〇地方で起こります。」と言う警告の方が、住民には分かり易く、避難を促すのではと思う。
「50年に一度、100年に一度」は見たことが無いのでピンとこないが、「毎年の豪雨」は、ニュースでその恐ろしさを知っている。
コロナ禍でさらに大雨で、建物を流され、橋も道路も、人も流されて、さらにまだあと丸々三日も降るの?
これって緊急事態なのでは?
熊本は災害が多いですね
数年前には茨城県、福岡県、岡山県、広島県、愛媛県でも水害がありました
自然の事だから仕方ないとはいえ被害に遭われた方の心境を思うと思い出して辛くなります
今の状況では、もはや激甚災害指定を気にして、財政支出を躊躇する自治体は無いだろう。
ただ、財政が厳しい自治体も多いから、気持ち的には早く指定して欲しいとは思うね。
マスコミ各社は、現在必死に被害規模把握や救助に当たっている政府や自治体、
消防や自衛隊等の方々の足を引っ張るような報道や取材活動は厳に謹んでいただきたい。
中距離移動は18きっぷのほうが安いし便利
他の交通機関を使うと高くなる
さすがに北海道や九州は飛行機使うけどバスと新幹線はコスパ悪い
>>12
近くの断層が本気出したら美作と一緒に壊滅するぞ 80年代中頃、自宅界隈の古本屋で60〜70年代の鉄道ファン等が100円で手に入り、少ない小遣いで買い漁った。
1970年辺りだと、巻末の"車両のうごき"に蒸機の転属なんかが結構載っていた。
岡山市内で結核の集団感染 60代女性と同居家族、勤務先関係者計5人
7/10(金) 17:09配信
山陽新聞デジタル
岡山市保健所は10日、同市の60代女性が結核を発病し家族や勤務先の関係者計5人が集団感染したと発表した。
いずれも入院や服薬の治療を受けており、感染拡大の恐れはないという。市は同日、集団感染を厚生労働省に報告した。
市によると女性は昨年9月ごろからせきの症状があり、今年4月7日に市内の病院を受診し結核と診断された。
市は、女性と接触して感染の可能性がある同居家族3人とアルバイト先の飲食店関係者5人を特定。
血液や胸部エックス線の検査の結果、今月8日までに家族3人の発病と職場関係者2人の感染を確認した。
女性は市内の病院に入院しているが重篤な状態ではないという。
職場関係者は発病しておらず、家族3人もせきなどで結核菌をまき散らす排菌状態ではないため3次感染の恐れはないとしている。
市は感染者の治療を続けるとともに、市民に対しては結核が疑われる症状がある場合の早期受診などを呼び掛ける。
岡山県内の結核の集団感染は2018年12月に備前保健所管内で発生して以来。
下りは、大阪圏新快速の遅延(人身事故等)で接続をとるケースが結構あるな。
動物支障>信号機故障(落雷含む)>大雨>他路線の遅延>人身事故って感じだと思うが
濃霧は昔あったけど今はあまりない気がする
濃霧なら神戸線(特に姫~明間)の方が多い
美味かったのに製造中止になったビール
京都1497
関西風味
サッポロビールシングルモルト
サッポロハイラガー(杉本哲太のcmで1992年に販売された)
サッポロ吟仕込み
サッポロ焙煎生ビール( 織田裕二がCMに出ていた )
バブルの頃に発売されたサッポロ北海道生ビール
麒麟ゴールデンビター(山下達郎の歌が出ていた1992年に販売)
サッポロエーデルピルス
アサヒ生一丁 (缶よりも瓶の方が美味かった)
アサヒスーパーイースト
1993年に短命で終わったキリンビール日本ブレンド
キリンアイスビール(1994年発売)
アサヒ名古屋麦酒
キリンビール広島じゃけん生ビール
アサヒビール赤の生
サッポロドライ(吉田拓郎と広岡達朗の有名なcm)
キリン生ドライ (CMの歌は鈴木雅之、CM演者はジーン・ハックマン)
アサヒビール四国丸のみ生
サントリードライ(昭和末期のマイクタイソンのCMで有名になった)
地域交通崩壊するまで、政治家は動かないつもりではないか。
働いている人は、使命感だけではなく、家族を養っていることを忘れないでほしい。
高齢者の免許返納すすめといて公共交通機関潰すわけにはいかないでしょう。田舎は本当に「足」がないと生きていけないから。
無駄なハコモノに金を投資するよりも、交通機関に補助打ったほうがいいと思うけどね
客が乗らなくなり、乗客が大きく減ったままです。
このままですと、地域公共交通が維持できなくなります。
和気駅の駅前の
お好み焼きで有名な一休に行って来た。
日曜日の午後2時を過ぎていたが
かなり混雑していた。
待った甲斐があったのか
活気ある明るい雰囲気が楽しめた。
焼きうどんの特大を頼んだけど
ソースの酸味が良かった。また行きたい。
>>25
初耳
一度、立ち寄ってみます。
姫岡でお好み焼きといえば日生しか思い浮かばないからなあ。 青春18きっぷを停止して払い戻ししてほしいな
アイツらのせい普段密でない所がで密になるし、マナーもあったもんじゃないし
青春18きっぷで来てるけど、まさかまだ115系300番台が残ってるとは思わなかった。城端線のキハ47よりひどい車両じゃないか。これで相生から三原までなんて
>>37
岡山1800発の姫路行きがマスカット色103系の時期があったからねえ。
あとは、赤穂線回り相生行きが105系2連とか。 >>36
まだ生きとったんか。
3、4年前位に当たった時にびっくりしたわ。 STU48
@STU48_official_
瀬戸内7県WEB握手会!
岡山県の山陽本線で走ってる
115系のクモハ。
あの黄色い電車が大好きです🚃✨
瀬戸内海に映えるように車両を黄色くしたそうです☀🌿
また乗り鉄したいな〜😌
#小島愛子
岡山→姫路移動の時
赤穂線廻りを選択した時にド田舎の駅終点で待ち合わせが1時間くらいあった時
なんかゆったりした気分になって楽しかった
跨線橋から線路と駅を撮影して良い写真が撮れた
長船駅だったかな
>>42
当分生き残るだろうねえ。
わざわざ乗降扉を押しボタン式に改造したほど(今は使っていないけど)。 地雷300番台に半自動ボタンを付けて、せっかくの体質改善車を潰した
体質改善車にPを移植して、地雷300番台を潰して欲しかった
地雷300番台よりは、ロングシートの方がましだと俺は思う
逆に古い国鉄車が一杯いるから乗りたい鉄オタもいそうだけどな
JR西は置き換えると予告してる…恐らく227になるだろうけどそれはそれで寂しいな
>>48
207系の天下になるかもしれない。
あの程度の規模じゃホームドアも整備しなかろうし、4扉車を入れたところでどうってことない。 >>50
ただし、トイレは後付けしないと高齢者から苦情が来るw 流石に207は来ないだろ、207が近畿統括から出る事自体が稀なんだし…
個人的には広島に合わせて227の一択だと思う
七尾線用521系→アーバン用225系→岡山用227系→下関用227系の順番かな?
その順だろうね
岡山の227系導入ででた体質改善済みの余剰の物を下関に転属させる感じかと
IRの情報によると早くても113、117の置き換えは2022年だからまだまだだね
207はそのうち和田岬線で使われるのかな?
ちなみにこのスレ和田岬線も対象?
それともJR神戸線スレに該当?
ここは岡姫間のスレだから和田岬線は対象じゃないね
JR神戸線の支線だから神戸線のスレで良いんじゃないかな
因みに207は稀に和田岬線で使われるよ
一応大半が近畿地方の地区なのに統括は違う悲しみ
神戸線直通電車もう少し欲しい気はするが無理なんだろうな
一応、この区間の兵庫県内は近畿統括の範囲だよ?
岡山・上郡−相生と播州赤穂以西の運用が特殊なだけで…
神戸線直通してもJR側にメリットが少ないからね、利用者が少なすぎる
赤穂や上郡からだと大阪まで2時間近くかかるし、単線で遅れを拡大して送り返すから直通しないのは妥当
あとは網干を境に利用者が激減するのもある
利用者2000人以下の駅って網干以東だとひめじ別所くらいしかないからな
木曜の夕方は、信号故障のせいで上郡で足止め。
車掌さんが、お急ぎの方は、岡山に戻って新幹線を利用して下さいと放送があった。
適切なタイミングだ。ありがたい。車内放送では、新幹線代もかかり自分払いと
キチンと説明してもらえた。
レッツゴー解体師
あらゆる電車が省電力仕様に交換されるこの令和の時代
大昔の国鉄車を後生大事にする鉄道会社が存在していた
世間の常識ではどうにも理解出来ないその奇怪な方針をゴリ押しする
珍妙不可解にて 胡散臭い会社が一社
その別名は 国鉄岡山
そう 人はそれを JR西日本岡山支社と呼ぶ
国鉄退散!国鉄退散!
激遅、爆音、困った時は
圧縮! 切断! 圧縮! 切断!
直ぐに呼びましょ解体師 レッツゴー!
いまだなほ この世に未練 残せしは 魑魅魍魎と
成り果てる その残党を 清めるが 解体の道
今の世に残れし屑を ジャンクへと ほおむれや
国鉄退散!国鉄退散!
激遅、爆音、困った時は
圧縮! 切断! 圧縮! 切断!
潰してもらおう 解体師 レッツゴー!
>>69
キリンビールも京都工場が廃止されて跡地にJR桂川駅とイオンモールが完成して、跡形も無くなった。
キリンビールの関西風味よりも京都1497と言うビールの方が美味かったことは事実である。
京都から新大阪まで、キリン、サントリー、サッポロ、アサヒの大手4社の工場があったが、キリンとサッポロは撤退した。
キリンビールは、京都、広島の工場を廃止して、岡山、神戸、滋賀、福岡、名古屋で増産するようになった。 赤磐市にサッポロのワイン工場があるんだが、駅からは遠い。
HPには、電車利用だと瀬戸駅から車で約20分と書いてるな。
>>74
大手3社のキリン、アサヒ、サントリーは、あまり期待しない方が良い。
大手で美味いビールと言えば、サッポロラガービールで千葉工場で製造されている。
まあ、国内大手では、美味いビール製造を行っている会社はサッポロビールくらいしか見当たらないが
サッポロビールは、全国各地で銀座ライオン、京阪神ではニューミュンヘンと言われるビアホールを経営しているから
美味いビールが製造可能であろう。
サッポロビールは、北海道の恵庭工場ではサッポロクラシックを北海道限定で製造販売している。
静岡工場は静岡県限定で製造販売している静岡麦酒が有名である。
サッポロビールは静岡工場では工場見学は一切行っていない。他の工場ではコロナ感染症で工場見学は不可能である。
静岡県限定の静岡麦酒は夏季限定販売であり、静岡県内のマックスバリュでは入手可能である。
それでも、サッポロビールの季節限定と言えば、冬物語は外せない美味いビールであろう。 赤星サッポロラガービールも美味いが麦芽100パーセントでゴクゴク飲める静岡麦酒は最高だよ。
クラシック、サッポロラガービールはじっくりと飲めるビールに対して
静岡麦酒はビールジョッキでゴクゴク飲める麦芽100パーセント生ビールなんだよ。
しかも、サッポロビール静岡工場直送で作りたての味わいが楽しめてしまう。
サッポロラガービール、サッポロクラシックも同様だけど、サッポロビール静岡工場は
工場生産直後で静岡県の全ての地域に直送されて作りたての味わいが楽しめてしまうのが最高である。
こういうことはサッポロラガービール、サッポロクラシックでは真似の出来ないところである。
因みに青春18きっぷ旅行の最中に静岡県の東海道本線の駅で立ち寄って
静岡麦酒が買えるイオン系のマックスバリュの近い駅は新蒲原、東静岡、豊田町、天竜川の4駅の他に
身延線の富士宮駅のマックスバリュも購入可能である。
姫路駅弁のまねきが、新しく穴子弁当専門店を
駅前に開いたよ。お弁当と美味しいビール。
いいですね。
日中の相生-岡山、相生-上郡ってワンマン運転で良くないか
キリンファイア・直火アイスコーヒー(夏限定?)
製造所固有記号W:静岡県
滋賀や舞鶴にも工場あるのにわざわざ静岡で造るんだ。もう買わん
京阪神で飲む黒ラベルは静岡工場製造だぞ。名古屋と大阪は撤退したから。
流石に青春18きっぷ移動が少ないのか相生では穏やかに乗り換えが行われてるな
チョット立ってる人がいる程度
そう言えば、18時発の姫路駅からの岡山行き、
18時発の岡山駅からの姫路行きの双方は、青春18きっぷの移動が少ないのか、空席が目立つようになったが
岡山白陵の生徒が乗る区間は混雑している。
115系2両G編成
G-01 〜08の8編成
全車40N体質改善工事施工、濃黄色。
全編成ATS-P未装備、上郡以東へ入線不可、網干入場時はクモヤに牽引される
3両D編成と4両A編成(全車濃黄色)は全編成ATS-P装備、上郡以東へ入線可能
D編成一部にレール塗油器装備車両やラッピング車あり、D-26と27は湘南色。
D17(1984年2月〜)は踏切事故に遭ったらしいが復旧した?
90名無し野電車区2020/08/10(月) 08:54:34.21
祭り寿しまだひとつ2000円するの?
91名無し野電車区2020/08/10(月) 08:57:10.30
なんで姫路(相生)岡山が3両で相生上郡機織りが4両なんだよ
これだから西日本はズレてる
快速が6両で普通が10両の時がある東海中央線の出番か
93名無し野電車区2020/08/10(月) 12:34:40.51
それでも減車の話はするな
社畜が調子に乗る
広島と岡山みたいに完全分断して岡山からの電車は上郡乗り換えにすればいい
>>87 今は、夏休み中で、乗らない。
17日から学校が始まるから混むよ。 >>87
白陵の生徒が乗る区間が混雑→姫岡の全区間かw
パッと見、公立校生と違って超遠距離通学組が多そう。 公立高校落ちた残念組なんだってな
中学からのやつは賢いけどさ
>>99
高校からの入学組は結構賢い。
割りと東大や早稲田に行くのが多い。 >>88
SWも残しているから、運転室に添乗員を乗せて自力回送する時もある。 >>99
そういう高校行ってたやつに聞いた話だと高校からの入学組の方が偉いらしいぞ
公立中学でトップクラスのレベルが入ってくるから
脱落組の補充人員ってところもあるからな、人数は少なめだろ 乗客に外国人が目立つようになった。
昔は日本で働くと、稼げる。と思われいたかもしれないけど。今は日本も景気が悪いから、賃金も安いし重労働だって、知って欲しい。
安易に日本に来ない方がいい。
>>90
せとうち味倶楽部のかくし寿司なら
小サイズて480円、普通サイズで980円
みよしのの祭り寿司と比べてみても
汽車旅が楽しくなりそう。 >>104
岡山側では白陵志向はそんなに強くはないな。
今の知事も公立高校→東大だし。 >>107
公立高校でも進学コースだろ??
あくまで一般的な話だけどな、私立の進学校の中学組に合流するには公立中学の中でも相当優秀じゃないと
そもそもついていけないし合格も出来ないらしい >>91
18期間外は相生から山陽本線方面は需要ないんだよ
18切符の趣旨からしてその期間だけ増結なんてやらないし >>109
瀬戸あたりまで行けば下り岡山方面への需要が増える、そんな感じかな。
逆に18時発の上りも高島・東岡山・瀬戸で大量降車、三石あたりまで行けば悲惨な状況w >>101
白陵って今は高校入学組のほうが賢いのか
姫路西加古川東あたりの残念組かな >>110
網干やはりま勝原に比べたら大したことない >>111
姫路西や加古川東残念組位だと
東大一橋は無理だと思われる。岡山朝日や
兵庫の公立入試日も大分外れているから
残念組よりも断念組かもね。 残念組でも断念組でも、どちらにしても
ある程度の学力がなければ受からない。
今日から白陵は、学校だから電車が混むね。
>>114
それならば、いなばを和気にとめて停めて下さい。 周辺の駅前より栄えてるだけで田舎
まぁ和気も昔はほんの一部の急行が止まってた気がするけど
仮に岡山から神戸・姫路方面の特急(寝台のぞく)が出来たとしても和気は停車にはならない
>121
新幹線開業前の急行は
和気か相生か選択して止まってた
昼行急行は相生は停車していた(1部通過)
準急上がりの急行は和気停車
さらにその一部が瀬戸停車
相生の産業の衰退も激しいな
今の世なら新幹線の駅になれなかったろうに
姫路18時40分発の上郡行きの3両はキツイ。せめて4両にしてくれ。
相生の駅弁業者エノキは破産する直前まで、スーパーはくとで車内販売していたけど、
上郡の駅弁業者エビスヤは90年代前半くらいまでは、はまかぜで車内販売していたのか
駅弁屋さんがどんどん廃業して悲しい。
駅弁屋さん頑張って。
>>128
あるだけでも喜ばないといけない、JR西としては遊んでる岡車を使い回してる
岡山が227に置き換わる時には2両になってるかもよ? 資金繰りが悪化して破産により廃業するケースもあれば、
高齢化で身体がしんどくなってきて廃業するケースもある
駅弁が売れるなら、子どもや孫など後継者が現れるんだろうけど、
駅弁が売れなくなってきてるから、後を継ぎたがらない
>>133
車両のやりくり、18時40分発は岡車だろ?その前の運用による 確か前スレに書いてあった
岡山16:44-姫路18:09の6両を3両×2編成に切り離して使ってる
西川原のせいで4両+3両が限界だから、増やせても1両と
上郡行きだって網干過ぎたら余裕だろ?需要の問題
必要だったらホシ車使って運用するはず、合間で運用してくれてるJRに感謝
網干止めが実質それなんだけど、何故か網干までに降りる人も赤穂や上郡方面行きに乗るから機能してない
>>140
18時40分発の後に網干止めはないです。だから激混みなんです。 18シーズンとは言え平日のこの時間だと3両でも余裕で着席できるな
姫路からの播州赤穂行が4両で立ち客いないんだから当然か
>>129
はまかぜではなく、上郡始発の新快速117系。 >>142
上郡行と網干行の出発順変えれば良さそうだけどね アベノジュウマンエンが届いたぞ!
これで経済を回すぞ!
上郡行きの3分前に網干行きが出て何故混むんだ?
って思って調べたけどなるほど、網干行き発車と同タイミングで大阪17:30発の新快速が姫路に着くのか
神戸とか明石とか、西播民が働きに出てそうなところは夕ラッシュ帯だから混むのも納得した
>>88
D編成は組み替えて4両にできないのかな? A編成
クハ115−モハ114−モハ115−クハ115
D編成
クハ115−モハ114−クモハ115
そう簡単に組み替えとはいかない
モーター車の中間引っこ抜いたらA編成が出力不足になるとか?
体質改善車のL16・L17が幡生送りになってるんだよな…
300番台をさっさと幡生送りにして欲しいけど、D23なんか去年2月に全般検査してるんだよな…
8月21日の姫路7時5分三原行きは6両の
湘南電車だったよ。
1305M三原行きはD編成+D編成
前編成・後編成ともに300番台が来た場合は…
ホーム隣りの945M播州赤穂行きに乗れば、
播州赤穂で接続する1907M岡山行きは213系C編成
∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 韓国人が誹謗中傷されてると攻撃、日本人が誹謗中傷されても平気
( 二二二つ / と) \_________
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
福知山に223系が新製配置されてから12年
完全に置き換わることなく、未だに113系・115系が残っているんだよな…
岡山に227系が新製配置された時に
115系体質改善車は全廃で、300番台が生き残ったりして…
直角は腰にくるし、ましてや、この御時世向かい合わせは嫌だよね…
>>162
転クロとはいえ、115ー1000や223系も一両に何ヶ所かは向かい合わせw あかん左翼団体がわざと「デモ」を行って新型コロナウイルスを感染拡大させている
>>160
JR西のIRの資料を見る限り、岡車は全廃のような気もするけどね
岡車をロングシートに魔改造するのありじゃね? >>166
首都圏の115系はロングシートに改造していたね
ボックスシートよりはロングシートの方がましだからね >>168
もっと見せろと言って広げたんじゃないのが >>168
流石に今はスカート丈長いからそういうのはないけど昔はパンツ見えてるこがいたからな
女性なら注意も出来るだろうけど、きもいおっさんだから見なかったことにするしかないんだよなあ >>170
智頭線乗り継ぎの岡山県民(現:美作市在住)がいるにはいるw >>165
マスクなしデモをやってるのは左翼ではない >>173
マスクレステロのやつじゃなくていつもの左翼のデモのことだ。 >>177
見た目:まじめそう
本性:ムッツリスケベ(男も女も) >>179 なるほどな、見かけと本性は
違うんだな。勉強のやりすぎで本性は
あっちの事ばかり。 要らないって、利用りなんか殆どないのに…
姫路も岡山も新幹線駅なんだから新幹線使えば良い
>>183
私も新幹線が停まらない駅の利用だから
有れば嬉しい。 >>183
利用者が居るなら、とっくに設定されてるんだよなぁ 利用客は居るんじゃないの?
相生の乗り継ぎは面倒な事までしてくれているし。
ただ、兵庫県から赤穂市を優先してねって要望されてるんじゃないかなあ。
それで、岡山からは相生で折り返しにしていると。ただの想像だけど。
網干始発&送り込みがバカにならない本数で且つ貨物も多数通るのと、昼間の相生以西の需要が皆無だからきつい
学生の帰宅時間である15時以降はあっても良いかもしれないけどさ
岡山白陵への通学生の中に、下級生の面倒見の良い女学生が居たのを覚えている。
田舎は牧歌的で良いな。
姫路駅駅弁屋さんまねきの新しいお店で発売の「あなご弁当」おいしそうだけれど
高いね。
良い食材を使っていたら、それ相応の値段になるんじゃないかな
このスレの話題、大体遅延か牡蠣か白陵か18きっぷでループしてるからな
岡山に行ったら食べに行くのが、イオンモール岡山7階めじろ屋の穴子めし
穴子の骨で取った出汁が出て来て、それをかけて茶漬けにしたら美味しい
穴子めしは姫路の方が有名なので、姫路に行ったら是非食べてみたい
↑ あなごなら焼きアナゴだけではなく、あなごのおつくりや
もし春先ならば、あなごの稚魚 通称「のれそれ」を食べることができます。
ご賞味あれ。あなごのお弁当を買って電車で食べるのも格別ですね。
「めじろ屋」は店員さんが、穴子のお造り(岡山産)をお勧めしてきますが、
お造りだとお酒が欲しくなるので、いつもスルーしてしまってます…
姫路は「やま義」と「柊」が有名みたいですね
「柊」は駅前のキュエル姫路に支店があるので、そちらに行ってみようと思います
>>201
穴子も美味いが姫路駅地下にある、貝焼き屋さんも美味しいよ。持ち帰りが出来るのかどうかわかりませんが、その向かいの店はしらす丼。
どちらも美味しいですよ。 >>198
たしかに
姫路:おでん・アーモンドトースト等
岡山:ばら寿し(=ちらし寿し)等の話題はめったにないなw ∧_∧ ________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)/ ̄/ ̄/ < 韓国人が誹謗中傷されてると攻撃、日本人が誹謗中傷されても平気
( 二二二つ / と) \_________
| / / /
__ |  ̄| ̄ ̄
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
18シーズン最後の週末だが、大型台風で閑古鳥っぽいな。
例年恒例の席取り合戦も見られないし。
>>205
明日は台風の影響で利用客も少ないと思います。 >>208
ただ、中途半端な遅延は結構あるんだわな。 石川県の田舎に住んでいますが、最近、熊に襲われたり、人里での目撃など毎年あります。
一昔前に山を所有していた方は草刈りしたり、枝打ちしたり、木の伐採など常に手を加えて
山の恵の享受と動物と人間界の境界を守ってきましたが、生活様式や社会の変化とともに、
そういう作業は困難となり、山は荒れ放題です。
自分の山がどこからどこまでか?もわからない所有者がふえています。
これからも、あれ山から下りてくる熊は増加すると思います。
元々,人間が居住する人里と,クマやシカ,イノシシの生活する山との間には,人間が管理する人工的な自然「里山」が存在していた。
里山を越えてクマやイノシシが人里に侵入することはほとんど無かった。
今は里山が消滅し,山と住宅地が隣接し,動物にも人間にとっても不幸な事故が多発している。
地方の少子高齢化,限界集落が根本問題である。
去年、今年で約8千頭駆除してるのに尚人目に簡単につくほど増えてるてことか。
本当にエサが足りてないなら個体数の減少が真っ先に起きるはず。
クマ対策、対応が根本的に考え直す必要がある。
先日の北海道ニュースの配信記事の300キロ程度ある熊捕獲の写真なんかを見ちゃうと
あの巨大な手で襲い掛かられたら一発でアウトだなって感じた。
本州でも自然の多い地域だと人家まで下りて来て食べ物を漁りに来る。
例年と比較して農作物被害も多く、人的な被害も増加し心配。
電気柵と行っても熊の腕力や知能を考えるとどこまで有効なのか現実的な対策なのかすごく悩ましいと感じる。
北海道の熊は砂川のような住宅街も出没しているし早く対策が必要だよね。
少し前の北海道の資料によると、平成の初めで、ヒグマの数は約6千頭で、そこから徐々に増え、今だと約1万頭かなと思う。
人との接触の要因は、温暖化による餌不足とか個体数増による縄張りのエリアの拡大などがあると思う。
残酷かもしれないけど、個体数が増えた以上は、一定程度の駆除は必要かと思う。
>>208
11日朝の下りサンライズは、姫路を7時過ぎに出発、かなり遅れていたよ。 必要なのか?万博担当大臣って…
税金をなんだと思っているのか、国会議員全員に聞いてみたい。
まだ、新型コロナウィルス担当大臣の方がまだマシだと思う。
昼間の3両編成の車内で、若い客は高速バスに逃げたお陰で中年オヤジの巣窟になってたんだよ。
>>216
ただ、岡山〜姫路相互とか、今はバスがないから汽車を使うしかない。 終電繰り上げの情報出たが、大阪23:00の網干行きが変わらずってことは上郡行きもそのままだろうから、このスレの範囲では影響無しだな
大阪でも千里中央駅発着の高速バスがあってもいいと思う。
新御堂筋の渋滞にとらわれず、箕面トンネル経由で新名神にも直結する。
大阪市内へは御堂筋線一本。
需要がありそうです。
京阪神→郊外の深夜バスはコロナ流行のはるか前から続々と廃止だったような
>>222
次回の京阪神の終電繰り上げで深夜バスに活路が見いだせるかも #大村知事リコールに反対します=反日
わかりやすいね!
共産党は反対活動開始だ!
必死に個人情報を抜かれるぞとデマ情報を流してる
愛知県民はどういう考えいるのかこの投票で分かるぞ。
>>223
客がいないから廃止でなく運転手がいないから廃止だったような。 ■昭和天皇の写真を焼いて踏みつける!!!!のあいちトリエンナーレ
■大村愛知県知事リコール
姫路から鳥取まで高速バスが運行されているのに姫路から岡山までの高速バスが無い。
姫路から広島までの高速バスも欲しいな。料金は4000円程度で、所要時間は3時間30分程度で、必要だと思う。
PCR検査を増やせと無理難題を言って医療崩壊させ日本を潰そうとしているコメンテーターは誰なのか?
十分注意してみよう!
玉川徹 青木理 森永卓郎
>>228
要らないから設定されていない
普通に旅行サイトのフリープランで新幹線使えば良いじゃん 米国認定国際テロ組織ANTIFA
彼らを応援するとアメリカからテロリスト・テロ支援者と見なされます
略奪や店舗の破壊はデモとはいいません
>>228
播備ライナーか、乗らないうちにあっけなく姿を消したなw >>233
急ぐ人は新幹線、急がない人は在来線で十分だからな。 大阪対岡山の流動は大きいが、
姫路対岡山の流動は小さい。よって姫路~岡山のバスは育たない。
そら岡山行くなら神戸か大阪行くしな
岡山視点でも姫路行くなら神戸か大阪まで行くわ
もう地方は車の方がいいな。金払って切符買っても不愉快な思いをするだけ。
車なら100km走ってもガソリン代は500円。 荷物は車に置いて手ぶらだし。 JRはいつまでもふざけた殿様商売してると路線意地出来んぞ
西播磨地域は
岡山〜明石の区間は基本的に車
神戸〜京都は在来線
岡山、京都以遠は新幹線移動になる(四国とか山陰はそもそも行かん)
明石海峡大橋といえば、原健三郎っていう国会議員がいたよね
なつかしいわ
かなり高齢まで国会議員をしていたなあ
淡路島に大企業が移転するが、果たして町おこしになるか…
橋も架かってはいるが。
やはり拮抗してないと…青函トンネルや関門トンネルのように。
むかし徳島に赴任したときにちょうど駅前の刑務所跡地にそごうが進出してきたばかりだった。
新町商店街の大通りの角に地元百貨店もありデパートが2店となった。
大阪に戻ってからしばらくして新町のデパートがなくなったと聞いた。
そして数年前についにそごうが撤退したのね。
今は関係ないにしても昔住んだところが寂れていくのは切ない思いだわ。
国道2号線バイパスが強すぎるから、その区間で電車使った記憶ないぞ
>>236
岡山視点
週末の高速バス三宮線は人気があった。 >>244
朝夕は大渋滞じゃないか。
どうしても車の時は明姫使うわ。 >>247
確かに渋滞の起きる朝夕は電車も選択肢に上がるか
よく考えたら、平日昼間と休日のバイパスしか見た記憶無かったわ 姫路から神戸以東まで足を伸ばす時は山陽道だな。
あっちはあっちで阪高池田線や新御という難所があるが。
何でJR西はせこいんだろ。大阪が本社なのに。
福知山線の大事故でああいう体質になったのか。
しかしここはちょっとした事故で
延滞時間が異常に長い
赤穂線が停まった。運転再開の見込みがなし。(播州赤穂〜日生)
「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」限定販売 JR系3社 5日で1万円以下!
これ1枚で「サイコロの旅」ができる!?
西日本ジェイアールバス、中国ジェイアールバス、ジェイアール四国バスが運行する
高速バスおよび一般路線バスが、連続する5日間乗り放題となる「西日本エリア高速バス乗り放題きっぷ」が、2020年10月より販売されます。
乗り放題の対象となるのは、高速バスでは東は富山や金沢、西は出雲や博多、高知や松山までの指定路線。
一般路線バスは、金沢や京都をはじめ、松山、高知、広島地区の指定路線です。
特典として、きっぷの提示により、東尋坊や白川郷、岩国・錦帯橋や広島世界遺産、大久野島、松江・出雲の定期観光バスが500円割引で利用できます。
使用期間は2020年10月9日(金)から12月24日(木)、発売期間は10月1日(木)から12月20日(日)です。
価格は9800円。各社のバス窓口や営業所および楽天トラベルにて、1500枚限定で発売されます。
久しぶりにJRを使って姫路駅ホームのそば屋を覗いたんだが、値上げしてるなw
言ってもワンコイン以内で食べられるんだから良くないか?
えきそばは好みが分かれる
西播生まれの俺は美味いと感じるが、人によっては味が薄いとか感じるかも
>>259
関東方面の人は「濃い口」と言いますねえ。 薄口=ヒガシマル醤油というCMがあったな、かつて。
尚関東はおろか、関西ですらヒガシマル=知らないかうどんスープの会社と思われてる模様
【イオン】トップバリュの富良野生ビールなかなか美味しかった。
【イオン】トップバリュの麦芽100%のサッポロ製富良野生ビール350ml150円発売発表か
辛口でなく柔らかいタイプの苦みかな。
昔の黒ラベルのような印象でした。
これで150円は安いと思う。
今の静かな快適な列車の旅も良いが
昔のガタンゴトンと揺れながらきしむ音とゆっくり流れる景色を見ながらの旅も良かったです。
寝台列車も趣があったよ。
日本海側を走る路線も、九州から本州への長距離路線も…いつかは、乗ってみたいと思っていた寝台特急!
そう思っているうちに、列車の方が引退。
寝台列車が減っていったのも個室化が進まなかった、というのが大きい。
雑魚寝が当たり前だった時代から一人ひとりが個室を持てる時代になり、
その中で抜本的な変革が困難だったため寝台列車は廃れ、高速交通とビジネスホテルの利用者が増えていったという状況がある。
個室車はプライバシーが保たれるという側面があるものの、専有面積が大きいため割高になってしまうという傾向がある。
100系新幹線では個室車が試みられたものの、新幹線そのものの利用者が多かったために300系以降は一部を除き開放座席車となった。
ただ、シェアオフィスなどが普及し、鉄道事業者がボックス型のシェアオフィスを駅に設置するという動きを見せている中で、
ビジネス向けの個室車などは検討されてもいいのではないか。
とくに出張需要の多い東海道新幹線では、1人用グリーン個室車の導入というのをやってみてもいいと考えられる。難しいとは思うが。
醤油と言えばキッコーマンだしなあ
うどんスープのCMが印象的な精だろうな
醤油と言えばヒガシマル醤油よりは丸天醤油の方が良い。通販も充実している。
薄口醤油だけでは無くて、つゆ、たれ、濃口醤油もバランスの取れた風味を出してくれる。
丸天しょうゆは、特に煮物のつゆ、たまり醤油の濃い味と風味に定評がある。
ファッションデザイナーの高田賢三さんが
コロナウイルス感染により死去、享年81歳
ご冥福をお祈り申し上げます
>>269
姫路出身のやつが、高田さん=姫路出身を自慢していたなあ。 元々姫路県で神戸は大阪府の予定だったけど
大阪府の力を削ぐために兵庫県をでかくしたらしい
>>270 自慢に値する人物。
他に巨人の藤代。
美木良介。
サッポロ一番の藤岡 琢也
大御所桂米朝。
元外務大臣 松本剛明。
元財務相事務次官 杉本和行。
ケンゾー、米朝、藤岡琢磨
杉本元次官、みんな姫路西高校。
これも姫路の自慢。 後、名女優松坂慶子も姫路出身だよ。
財前直見、あややもお忘れなく。
山陽線有年駅は米原駅 - 上郡駅間の駅では唯一、自動放送が「JR京都・神戸線運行管理システム」対応型になっておらず(近江塩津駅 - 坂田駅間は、長浜駅のみ運行管理システム対応型放送)、永楽型の自動放送となっている(全ホーム簡易型。以前は1番のりばは簡易放送、2・3番のりばは詳細放送だった)。そのため、列車接近音「さざなみ」の初期型放送が聞ける
Wikipediaの情報そのまま載せるなら引用元書いた方が良い
確かにきさらぎ駅のWikipediaに西相生って書いてるけど記事は削除されそうだな
>>272
JR宝塚線の沿線で新三田までは兵庫県と言うよりは大阪府の雰囲気の方が強く感じられる。これは阪急宝塚線沿線でも同様である。 肝心の兵庫県が南東部、南西部、北部、淡路で4分裂してるんだがな
摂津→大阪府
播磨・但馬・丹波→姫路県
淡路→徳島県
の予定だったらしい
524 名無しに影響はない(茸) sage 2017/01/05(木) 18:30:29.37 ID:2q6Zq4BK
姫路駅改札内
「ひさご」(持帰りおむすび)
米 兵庫県産
海苔 兵庫県産(瀬戸内海側)
塩 兵庫県産(淡路の藻塩)
自己基準で使える方はどうぞ
>>285
ほとんど大阪から移住した人でしょ
奈良県も似たような状態だぞ >>278
田舎駅だからねえ。
無人化と引き換えにEVが付いたのが逆にすごい。 鳥取砂丘が何故か大人気だったな
普段の行楽シーズンより多かった
三密にならない観光地だからだろうか?
駅の2階にあるm3ホステルは、広くて館内もキレイ、
ラウンジから電車の発着が見下ろせるなど素敵なホステルでした。
値段も手頃だし尾道観光にうってつけだったので、
これから何度も利用しようと思っていただけに残念です。
>>291
有年周辺が赤穂市の開発地域に指定されてたからじゃないの? >>294
初日は大盛況だったんだが。
順番待ちの行列が出来ていた。 >>273
故・竹村健一氏は?
たしか姫路方面の出身だったと思うが。 >>297
竹村健一氏は旧制姫路高校に在学していた。
酒税改正でビールは350缶で7円くらい安くなったな。
数年後はもっと安くなるし、ビール党にはありがたいわ。
キリンビール岡山工場の稼働が進めば良い。 >>273
桂米朝氏は、播州なまりを直すのに苦労したとか。 コロナ予防の効果で、昨年からインフルエンザ感染も減ってはいますが、気温の変化による風邪は注意点が違いますからね。
羽織るものを用意して、こまめな体温管理が必要ですね。
>>304
大津区出身。兄は暴力団で人を殺めブタ箱に入っています。 神埼そうめん駅
「神埼駅に副駅名を」神埼高校生徒が市に活性化策を提案【佐賀県】
2020/10/13 (火) 12:07
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
地域の課題について自分たちで調査・研究をする「探究学習」に取り組んでいる神埼高校。生徒たちが、その成果としての地域活性化策を神埼市に提案しました。
12日神埼市役所を訪れたのは、神埼高校の2年生50人余りです。昨年度から、自分たちで地域の課題を見つけ、学校外の人にも接しながら解決策を考える「探究」の授業を取り入れていて、そこで作った11の地域活性化策を市に提案しました。
生徒:「アクションプラン、1つ目!神埼駅に副駅名をつける、です。『神埼そうめん駅』はどうでしょうか」神埼駅にそうめんの自動販売機を設置し、駅名に「神埼そうめん」と付けるなど、斬新なアイデアが並びました。
生徒:「自分たちが住んでいる神埼について自分が知らなかったことも知れたりして結構楽しかったりする」
生徒:「自分が通っている高校がある市だから、やっぱり他の人たちにも良いという印象持ってもらいたいので、PR活動とかもしたいと思いました」
松本市長は、「これからのまちづくりは役所だけでも住民だけでもできない」として、実際に提案を検討していきたいと話しました。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020101303934 >>306
潤自身もヤンキーだったり悪さしてたん? >>307
佐賀にもそうめんの産地があったのか
関西人だから揖保乃糸と三輪そうめんしか知らないわ ヤマトでも委託で配達してる人がいるからそれかな?
amazonはカトーレックとか委託された人が配ってるけど、私服だから酷い服装の方が来られたときにはびっくりした。
岡山空港の東京線。運休便ではなくて、減便されとるね。全日空の設定はたったの4往復Death
岡山〜羽田間はANAの方が搭乗率高く感じてたけどなぁ
>>310
岡山市の先の鴨方エリアもそうめんの産地 「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
2011/08/04 に公開
東海テレビ放送(フジテレビ系列)が8月4日午前、番組で実施した岩手県産米プレゼントの当選者を「怪しいお米 セシウムさん」と表記して放送する事故があり、同社はWebサイトで「常識を欠いた不謹慎な内容が画面に出てしまった」と謝罪した。
GununuSatumblr (東海テレビ セシウムさん お詫びとご報告 (by trampdaisy)).flv
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
2011/08/05 に公開
アナウンサーに謝らせんじゃねえよ!社長を出せ!!( ゚Д゚)ゴルァ! 取引先会社が以前に国鉄払い下げの貨車と客車を数両買ったのだが、
数年前に駐車場の拡張の都合でタダで引き取ってくれる奴を募集したところ
内装や断熱材にアスベストが使用されているのがわかり
法規制により売却どころか譲渡も出来ないことが判明して
数百万円かけて解体処分したのを覚えてるわ。
たしか岡山はイエローボックス(カラオケ)の発祥地だったか。
タダ同然のコンテナを使用。
有年駅に行ってきたが備前福河駅のような雰囲気だな
現金引き出すATM・キャッシュサービスは農協JAしかない。店舗は理髪店が有るくらい。
ただ、理髪店が2軒もあって利用者が皆無でも存続していることには感心した。
郵便局も有年駅から見えるが、有年駅からは離れた位置に存在している。
目の前の片側1車線、両側2車線の国道は、国道2号線だが、交通量は非常に多くて制限速度をを超えて走る自動車が非常に多い。
有年駅前の信号のある交差点には「しほみ饅頭」の店舗が申し訳無く存在しているが並んである商品の見本を見ても、無い商品が多かった。
有年と言えば昔は寝台列車が行き違いや待避をしていたな
>>319
有年は、国道2号のトラックの通行量があまりにも多いから田舎イメージはないなあ。
福河は秘境ムードだな。
かつては有人で行き違いも出来たんだろうけど。 JR四国は、もともと経営基盤が脆弱だった。
四国は消費税以外でここまで値上げが1回しかないことが奇跡というレベル
今回はやむを得ない
少ない路線、小さい都市圏、狭い営業エリアというのに加え、高速道路との強豪も激しかった。
自動車での移動が便利なエリアでもある。
もともと小規模経営でギリギリだったところにコロナ禍がやってきて、経営が厳しくなった。
事業規模の小ささゆえファイナンス面での工夫も困難である。
JR北海道ほど運賃や料金の値上げはしていない状態であり、鉄道事業では値上げをするしかないと考えられる。
航空会社ならばすぐに行政が着陸料減免とかの支援をしてくれます。
そして駐車場割引・無料とか運賃支援とか有形無形の需要喚起支援もしてくれます。
そして航空会社は、行政から支援してもらったうえで、異常な割引ばかりうちだして正規運賃の客をおちょくっている。
鉄道会社には、自分達で努力しないさい、減便とか終電繰り上げとは困る、のお言葉くらい。
非常にゆがんでますね、日本の交通行政。
JR四国は、もともと経営基盤が脆弱だった。
四国は消費税以外でここまで値上げが1回しかないことが奇跡というレベル
今回はやむを得ない
少ない路線、小さい都市圏、狭い営業エリアというのに加え、高速道路との強豪も激しかった。
自動車での移動が便利なエリアでもある。
もともと小規模経営でギリギリだったところにコロナ禍がやってきて、経営が厳しくなった。
事業規模の小ささゆえファイナンス面での工夫も困難である。
JR北海道ほど運賃や料金の値上げはしていない状態であり、鉄道事業では値上げをするしかないと考えられる。
航空会社ならばすぐに行政が着陸料減免とかの支援をしてくれます。
そして駐車場割引・無料とか運賃支援とか有形無形の需要喚起支援もしてくれます。
そして航空会社は、行政から支援してもらったうえで、異常な割引ばかりうちだして正規運賃の客をおちょくっている。
鉄道会社には、自分達で努力しないさい、減便とか終電繰り上げとは困る、のお言葉くらい。
非常にゆがんでますね、日本の交通行政。
JR四国、過去最大の赤字 53億円、値上げ不可避
最終更新:11/6(金) 19:44
共同通信
JR四国が6日発表した2020年9月中間連結決算は純損益が53億円の赤字(前年同期は12億円の黒字)に転落し、
00年度に連結中間決算の公表を始めて以降、最大の赤字となった。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で鉄道事業の収入が大きく減った。
西牧世博社長は記者会見し、収支改善に向け運賃の値上げを「やらざるを得ない」との考えを改めて示した。時期は言及を避けた。
売上高に当たる営業収益は前年同期比54.4%減の115億円だった。
西牧氏は新型コロナによる乗客の減少は「一過性にとどまらず長引く」と危機感を示し「輸送需要に応じた体制構築を図る必要がある」と述べた。
東海道線は乗っていて楽しいが山陽本線は姫路までは楽しいが姫路以西だと急に寂しくなってくる
鉄にも田舎が好きなのと都会が好きなのがいるんだよ
東京の鉄は地方が好きだが東京の一般人が利用すると寂しいローカル線が不安でたまらない。特に夜のローカル線
東海道線は静岡区間が単調でつまらない
海もほとんど見えないし
だが富士山が見えるとテンションが上がる
CNNの慎重な報道は正しい。
日本では確率統計の知識がない人が報道することが多く、報道自体に信憑性がないことがある。
きちんとした知識と経験を持ったジャーナリストが報道すべきだが、
日本のマスコミは、大学でジャーナリズムを学んだ人はいないし、情報番組のスタッフはバイトだ、
最近の夕方のニュースはテレビ局の報道チームではなくバラエティや情報チームが作っているので、さらに報道の質が下がってしまった。
今、すたみな太郎のような食べ放題が好きな人らは30〜40歳がメインの筈
20歳以下の若者が来店する機会が減っているのと、大食いブームが若年層で発生していないのもある
テレビで大学野球を中継してたんでみたんだけど選手の体格がおまえは新日かよってくらいスーパーマッチョマンばかりで驚いたな
185cm110kg級がゴロゴロいるからな
プロフィールしらべてみたらそんな巨漢でも100m走11秒台で遠投120mとかだもんな
投手は左で軽く150こえるしな
変化球もキレッキレ
科学的トレーニングの導入で選手の身体能力が飛躍的に高くなって
90年代のプロ野球より今のアマチュア のほうが遥かにレベルが高いだろうな
中国人はうるさいよ
とくに日本に住み着いてる田舎の貧乏人
つばきを大量に撒き散らしてる
汚いから食事中ぐらい静かにせー
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号の全盛期の頃は岡山停車でも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。
また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。
特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼に置かれていた。
今から30年くらい前
東京駅行き最終の博多駅発が17時13分
現在は18時59分
ずいぶんと遅くなったね
その分福岡県の滞在時間が長くなった
でも今の博多駅行き最終の新幹線って新大阪駅から出る最終を博多駅まで引き延ばした形
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号は岡山停車でも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。
また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。
特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼に置かれていた。
訂正
今から30年くらい前
東京駅行き最終の博多駅発が17時13分
現在は18時59分
ずいぶんと遅くなったね
その分福岡県の滞在時間が長くなった
でも今の博多駅行き最終の新幹線って新大阪駅から出る最終を博多駅まで引き延ばした形
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
500系のぞみ号は新大阪駅発車出発から岡山駅、北九州市の小倉駅停車だけでも、新神戸と広島は通過する速達列車が構想されていた。
この、途中駅が岡山駅と北九州市の小倉駅だけの停車だと、新大阪から博多まで2時間10分程度での到着を目標にしていた。
また、東京駅から博多まで最速で4時間40分前後の到着を見込んでいたそうである。
また、新大阪、新神戸を発車したら北九州市の小倉駅まで通過する速達の500系のぞみ号が構想されていた。
この最速達の500系だと、新大阪駅から博多まで1時間55分前後、東京駅から博多駅まで4時間30分前後を見込んでいた構想があった。
特に、大阪府内から福岡県内は山陽新幹線と航空路線が競争関係にあったから理解可能である。
1997年、JR西日本でも、500系新幹線車両の運用開始当時は
山陽新幹線でも、500系のぞみ号を運用するに当たって、航空路線の乗客獲得競争の観点から鑑みて
岡山、広島、新山口駅の3駅は名古屋駅と東京駅方面に主眼に置かれていた。
>>335で思い出したが、高架化前の在来線姫路駅周辺の車窓から「阿保病院」の看板が見えて、
観光客(おそらく大学生集団)の間で話題になっとったなあ。
あほ病院かな?とか。 某ホテルのランチバイキングに行ったら
マスクは勿論食べ物を取る際は使い捨ての手袋をしてくださいとまで言われたのに
世の中にはマスクすらせず店内に入り咳込むやつまで居るのか
夜に一人で食事(アルコール抜きで)ができるお店が極めて少ないので、
これを機にそういう店が増えてくれたらと思う。
お酒が飲めないものにとっては重大な問題。静かに飯が食えますよ。
>>331
確かに愛知はトヨタの影響で製造業に外国人使ってるから近場にもいるけど、
如何せんマナー最悪。
外国人の転入が減り、人口減るなら、そう問題はない。
今後はAIなどの活用で、更にその傾向になる。
コロナ禍の影響で数年は日本人でさえ、仕事に困る人も出るだろうけど、
そこは日本人優先でいい。
海外で移民を受け入れているところは、必ず移民に関連する問題が起きている。そしてこれらの国々ですら、長年問題を解決できていない。
移民受け入れの経験が浅い日本が対応できるとは思わない。移民は一度受け入れれば追い出せない以上、
人手が足りないからという理由で安易に受け入れるべきではないと思う。
外国の方の転入が減ったとはいえ、すでにたくさん暮らしているので、外国人自体が減ったようには思えない。
日本の人口って1億2千万人もいるんだぞ、なんでこんなにぎゅうぎゅうなんだよ、
面積も狭く6割が山なのに、ものには限度っていうのがあると思う。
65歳以上の高齢者が国の総人口の27%以上を占めているのだから、減少するのは当然のこと。
さらに少子化も加速していて、日本の社会保障制度は危機的状況に近づいている。
世界では人口増だというのにね。
日本社会は、子供を産み育てるのに優しい社会にならねばならない。これを基本政策の第一位目標としなければならない。
以前自分が派遣の仕事(派遣会社の管理側社員)してた時にあまりのマナーの悪さに対応ができない事が多くて仕事をやめました
やはり派遣も実習制度も国が有耶無耶にして始めてしまったのが一番の悪因でしょう
経団連や諸外国の突き上げに考えもない官僚や政府議員がやってしまったことが要因
今になって捨てられた外国人労働者が犯罪組織になっていくのも致し方ないのでしょうか
やたら外国人犯罪のNEWSが目立つようになってきました
不法滞在の人数はカウントされてないでしょうからまだこの先犯罪が増えるような気がしてなりません >>331
海外情報読んでいて思ったが
移民コミュニティは感染症対策で後れを取ることが多く
リスクだと思える。
移民は多くない方がいい。
言語と文化が違うのだから当然時間がかかる。
そこをどうにかするのは地元の「人」。
地元の人間ではなく別の、となっても
国・行政も結局「人」。
早さが必要な時に足並みを揃えられない。
相手が日本に合わせるのでないならリスクだよ。 >>339
>>340
交通手段と行き先でどうすごすかじゃないの
家族で移動してる分には家も旅先もかわらないわけだし
旅行しなくても地元で会食してたら高リスクなわけで
多くの人とより多く接触する=感染リスクをあげる
バスツアーとかビュッフェとかよくするなあとは思う 電車の中で寸尺詐欺とかやってる外国人を見ると悲しくなるなあ
価値観や文化が違う人が入ってくるってきれい事だけじゃ済まないんだよなあ
接続が良い乗継の列車はずっと混むけど、これを外すと比較的空いている印象。
冬休みは相生での醜い乗り換え争いが見られるようになるのか?
18きっぷで登山姿なのに席を譲れとかいうじじいなんて見たくないんだ
まだまだ孫にはじぃじとは呼ばせないとかほざいて立ってるたくましい団塊の世代が見たいんだよ
外国人が乗って来ることも多いから
日本人に比べるとマスク土足とかの衛生観念が薄くてコロナになりやすいんじゃないかな
ちょうど欧州米国インドで大流行してるみたいに
もの足りない分の運賃は通常料金で搾り取ってやろうというJRの魂胆は変わらないでしょうな。
ボクだったら長距離移動は高速バスにするなど、なるべくJRへ払わないようにしてやる。
でも姫路〜岡山間の高速バスってないからなあ
神戸とか大阪ならあるけど
>>349
岡山〜姫路の高速バスあったが短命だったからな播備ライナー 岡山側の宇野バス。
かつては寒河・三石まで入ってた。
関西電力と四国電力と九州電力は加圧水型原子炉を採用
広島の中国電力は沸騰水型原子炉を採用
何かあった時には融通が利かない事態に陥る可能性が大きいのに大丈夫なのか?
これからの原子力発電は加圧水型原子炉が主流だな。
福島原発事故以来、セリーグと沸騰水型原発の球団が勝ったのは2012年の巨人と2013年の東北楽天だけなんだよ。
加圧水型原発の電力会社の原子炉は稼働中だが、沸騰水型原子炉の電力会社は稼働していない。
加圧水型原子炉の管内である北海道日本ハムと福岡ソフトバンクが日本一を達成していることと無縁ではないのであろう。
( ノ,' ,,-―――――-、
ヽ( .i ,r´ `\
.)ノ | ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽ
.('´ |./ ', ',
`:, ./- - i .|
.', ./⌒ヽ /⌒ .| |
i .,' _ ` ´ _ | .|
,' |.ノ-・、.〉 , ./-・ヽ |/,⌒i
|  ̄./  ̄ .>ノ.|
.; .', .| -、 .、_ノ
.i ヽr-|`iY⌒´ / ./ .|
'. ト'.|´ |、 ./ / |
.())二二二|、.|_ン´ ./ .| 関西電力、四国電力、九州電力は加圧水型原子炉。中国電力は沸騰水型原子炉採用。
.{` { レ―、 / / .|
.| .| / / ̄|/ ,' |
.ノ .〈 r ' .、/」___,,-''"|
'"´| |ソ .ノ`"''
| i ,
巨人から広島に移った長野がB級グルメは静岡と岡山が良かったなと言った
静岡…富士宮焼そば、静岡おでん、浜松餃子
岡山…蒜山焼そば、日生カキオコ、津山ホルモンうどん、ドミカツ丼、えびめし
スレチではあるけど…
放射性物質を含んだ水を直接沸騰させる沸騰水型はやめて貰いたい
計画中の上関原発は中国電力なので、沸騰水型だけど、建設するなら加圧水型に変更して欲しい
原発を冷やすための冷却水にはトリチウムが含まれていて既に海洋に放出されているのに
福島第一原子力発電所の処理後のトリチウムを含んだ水は海に放出させない左翼
もろちんトリチウムは放出してもよい基準値以下であるものである
カキオコの地元民は牡蠣は牡蠣で食べたほうが美味いって皆言ってて草
牡蠣は焼き牡蠣とか蒸し牡蠣とか牡蠣のままでって意味だろ?分かってやれ
難読だから、スーパーで売っている大半は「カキ」だなあ。
乗車前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、20代30代白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのメンバーへの病気の元になりますので、
乗車前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛をスポーツ刈りにして、
前髪を切って、
または、七三分けして
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
鼻水が出たら、耳鼻科医院に行って、診察しましょう。
空いている席は、優先席も含めて座りましょう。身体の不自由の方、妊娠中の方が近くにいたら席を譲りましょう。
車内マナーを守るようにお願い致します。
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
駅のトイレ、公衆トイレ、コンビニのトイレのゴミを、床に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミは、自宅に持ち帰りましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸のゴミを、地面に散らかさないでください!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で飲酒するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で喫煙するのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸で立ち小便をするのは、やめましょう!
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、金髪、茶髪、ロン毛、色を染める髪、長髪、白髪で出かけないで、黒髪で出かけましょう。前髪を切りましょう。
街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸へ出かけるときは、髭を剃りましょう。
犬の便は、トイレの大便器に捨てましょう。
鼻水が含まれいるティッシュペーパーは、消臭剤か消毒剤を付けてからゴミ箱に捨てるようにお願い致します。
駅、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸、川岸、洗面器、洗面所、プールで、つば、痰、嘔吐物を出さないでください。
駅 、街、路上、公園、緑地、空き地、海岸 、川岸、洗面器、洗面所で、ガムを捨てないでください。自宅のゴミ箱に捨てましょう。
新型コロナウイルス感染防止のために、
グループでの、外食、飲み会、レジャーを楽しむのは、やめましょう。
一人行動をしましょう。
風邪を引いたら、学校に欠席届けを出して、職場に欠勤届けを出して、外出しないで、自宅で休みましょう。
出かける時は、地味な服装で出かけましょう。
派手な服装で出かけるのは、やめましょう。
バイクの外装、運転手の服装を派手にしないでください。
車の外装、内装は、派手にしないでください。車のメーカー工場出荷時のままで使用するようにお願い致します。
バイクの外装、運転手の服装は、地味にしましょう。
車の外装、内装は、地味にしましょう。
バイクの2人乗りは、新型コロナウイルス感染拡大の元なので、御遠慮頂きますようにお願い致します。
飲酒、喫煙は禁止です。
七三分け短髪は、okです。
歩きスマホは、やめましょう。
傘をさしながら自転車走行は、やめましょう。
手をポケットに入れるのは、やめましょう。
自転車は、車道を走りましょう。
自転車は、道路の右側を走ってはいけません。
歩行者は、横断禁止の標識があるところは、道路を横断しないでください。
歩行者は、道路の左側を歩いてはいけません。
夜中に、外出するのは、やめましょう。
海外は、夜中に外出すると、危険は、常識です。
日本も、同様に、危険です。
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、
グループ行動をやめましょう。
一人行動でお願い致します。
巨人が3連敗して、すぐに加藤哲郎の顔がうかんだ。
やっぱり取り上げられた。なんか嬉しい。でも、今ホークスの選手が同じことを言っても、巨人が発奮しそうにないけれどね。
この人、巨人はロッテより弱いなんて一言も言ってないのに、マスゴミに勝手に面白おかしく書き換えられて、世間から総スカンくらったんだよね。
まぁ、本人も若気の至りで多少調子には乗ってたらしいが。
同リーグのパリーグの方が厳しい戦いだったみたいに言ったんだよね。
ロッテより弱いなんて言ってないよ
正確に加藤さんが言ったことを要約しますと「普段戦っているチームの方が(巨人より)強いし」と言ったのであって
「巨人はロッテより弱い」とは一言も言っていません。ここで言う「普段戦っているチーム」というのは
ロッテを指すのではなく当時しのぎを削っていた西武を指すと思われます。
当時の西武は巨人よりはるかに強かったのは事実なので間違ったことは全く言っていないのですが藪蛇だったのは確かですね。
さすがに今回はない。
たとえ巨人打線はオリックスよりも弱いとつぶやいても、それを導火線にして爆発する力は今の巨人にはないです。
巨人は、ロッテより弱い!間違いない。今シリーズの巨人の戦いは、シーズン中のオリックスの戦いより酷い。
短期決戦だから!と言うのは度外視しての話しですが。
巨人軍をボコボコなんて楽しいじゃない。やはり野球をやってる以上は今も昔も巨人軍が強くてそれを倒すことじゃないかね。
だからこそ今年は歴史に残るワンサイドにすることだ。
3連敗の巻き返しは今年は無しだね。
今日は三島由紀夫の命日だな。
50年前の、あの当時、全国には星の数ほど夜行列車が君臨していた。沖縄返還の直前の2年前だった。
京阪神から熊本、西鹿児島(鹿児島中央)を結ぶ寝台特急の夜行列車「なは」も、この当時に誕生したが北京オリンピック開催の年に廃止となった。
今後、私の発言の後にはこのAAを貼ってくれたまえ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,,-----、 ___
,/彡彡ミミミ彡ミ\
./彡,,,;;-"⌒```"`-ミ::i.
i ,," .`、i
.i i. ,,,;;;;;;; ;;;;;;;,,, ii
.i,i. ''' ''' ii
i''i -=・=' `=・=- i''i
. !.i i i i.|
`i 、__/ (,,, ,,,) \__ i' ,,,,、
!、 、_________. ノ .i'''| ..|'''i
ヽ. `---' ./ | ..| ..| ..|∩
,,..-‐'゛:::::|ヘ\、__,/|:::゛`‐-..,, ∩ | !. .! ..!! .|
,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::l´)' .,゛ ' `' .|
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|::::::::::::::::::::::::\ `ヽ~~~ ノ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_ . _/
サッポロラガービールも三島由紀夫の事件の記録と記憶は存じているだろう。
三島由紀夫の没後50年の日にサッポロラガービールを飲んで色々と考えてみたい。
うちの弟は、暇さえあれば献血に行って何回も表彰を受けていた献血マニアでした。
しかし、さすがに今年は回数が減ってきたので、急ぎのときは献血センターから電話かかってくるらしいです。
AB型だから余計に逼迫するらしく、大変みたいですよ。
自分は今までに一度ぐらいしか行ったことがなく、また行かなければと思いながらもなかなか行けません。またそのうち行ってみようかな。
このコロナ禍、なかなか病院やクリニックにも行きづらい状況にありますね。
とは言え、持病を持っていれば定期通院は必要な訳で…。
コロナ禍以前はよく新宿で献血に協力したものですけど、血液不足も逼迫してるんですね。
安心安全との事なので久し振りに献血に協力しようかと改めて思いました…。
このコロナ禍、少しでも「善意」は必要ですよね!
全国の公共交通企業の半数が新型コロナウイルス感染拡大の影響で、来秋までに経営難に陥る可能性のあることが、地域公共交通総合研究所(岡山市)が27日までにまとめた調査で分かった。コロナ禍で利用者が激減しているためで、地域の足を支える交通機関の苦境ぶりが浮き彫りになった。
JR西日本の電車に乗ると
やたらと電車のドアに立つ人が目立つ。
電車の乗り降りに、割と支障をきたす。
都内の混雑時の車内でも多いのだが
電車のドアで立つ人は西日本から来た人が大半だった。
京阪神、岡山、広島の人に多く
岡山、広島の人は更に態度が悪い。
列車に限らず車や自転車でも横柄な老人が多いよな
平気でビール飲みながら自転車乗る老人が大阪では多いよ
「電車の中でドアに溜まる人間」が静岡の西側(磐田・浜松)に行くと多くなる。
「エレベーターの閉まるのボタンを押しても、なかなか閉まらない」のも静岡の西側(磐田・浜松)から頻繁に発生する。
「電車の中の転換クロスシートの2列並列席で女が窓側に座らない」のはJR西日本の米原から西側から出始める。
真夏でも、「弁当・総菜を電子レンジで熱々にして温めないと食べない人間」は静岡の中部(清水・静岡)の西側あたりから出てくる
西日本(京都・大阪・兵庫など近畿・中国四国・九州沖縄地方)では冷え症の女性が非常に多い。
冷房の効いた室内で毛布を掛けたりする冷え症の女性を見かけることが多いのはJR西日本の米原駅から西側で発生。
冷え症が酷い西日本の女性は肌の露出を避ける、水泳競技でもシンクロや水球は行うが、一般の水泳競技は盛んではない。
中国や朝鮮半島に近いと、こういった人間が出てくる。
>>372
ズーズー弁地域の田舎モンは関ヶ原越えるなよ >>352
>>354
かつて原発稼働に反対して無理矢理な贈収賄事件をでっち上げられた佐藤栄佐久福島県知事のように、
行政と司法が結託して政治家を死に体に追い込む、ということが良くある。注視していくべき案件と思います。 昨年旅行に行った際、特急列車から幾度となくイオンの看板が見えて、
小学1年生の息子が「ここにもイオンがある。さっきもあった。イオンだらけ」と言っていたのを思い出しました。
1年生でこの感想ですから、それだけ店舗数が多いのでしょう。
そして、車窓から見えたイオンですが、決して駅近くというわけではなく、
駅の存在感は地方では低いのだなと感じさせられたものです。
ジャスコやニチイやダイエーって何でなくなったんだ?
ジャスコはイオンに改名
ニチイとダイエーは借金漬けで実質消滅
>>382
ニチイはイオンと経営統合してダイエーは大型店や旗艦店のみイオンに転換 雑魚は今も存続 ニッスイ?の冷凍食品工場が姫路にある。
春巻きの製造所姫路と書いてあった
JR西日本の電車に乗るとやたらと電車のドアに立つ人が目立つ。電車の乗り降りに、割と支障をきたす。
都内の混雑時の車内でも多いのだが電車のドアで立つ人は西日本から来た人が大半だった。
京阪神、岡山、広島の人に多く岡山、広島の人は更に態度が悪い。
列車に限らず車や自転車でも横柄な老人が多いよな
平気でビール飲みながら自転車乗る老人が大阪では多いよ
「電車の中でドアに溜まる人間」が静岡の西側(磐田・浜松)に行くと多くなる。
「エレベーターの閉まるのボタンを押しても、なかなか閉まらない」のも静岡の西側(磐田・浜松)から頻繁に発生する。
「電車の中の転換クロスシートの2列並列席で女が窓側に座らない」のはJR西日本の米原から西側から出始める。
真夏でも、「弁当・総菜を電子レンジで熱々にして温めないと食べない人間」は静岡の中部(清水・静岡)の西側あたりから出てくる
西日本(京都・大阪・兵庫など近畿・中国四国・九州沖縄地方)では冷え症の女性が非常に多い。
冷房の効いた室内で毛布を掛けたりする冷え症の女性を見かけることが多いのはJR西日本の米原駅から西側で発生。
冷え症が酷い西日本の女性は肌の露出を避ける、水泳競技でもシンクロや水球は行うが、一般の水泳競技は盛んではない。
中国や朝鮮半島に近いと、こういった人間が出てくる。
素材本来の味を生かすために、目玉焼きには醤油かけたり、あとは塩をちょっと振りかけるくらいが
美味しいんだけど、それをたっぷりソースなんてかけちゃって何考えてるんだよって話だ
海苔だって普通の板のりは関西ではほとんど見かけず、おにぎりにさえソース味の味付け海苔なんだろう
それを高級寿司店でも使ってるようだし、どこが薄味好きなんだとマジで思うよ
広島は石井亮次のゴゴスマの放送が無い。
ミヤネ屋の放送がダントツに強いがそろそろ厭きて来た。
ミヤネ屋は政治色が強すぎる。灰汁が強すぎる。番組の演出の色合いが強すぎる。
政治色というか保身の為か視聴者を無視した偏向報道が強すぎた
あれでは、視聴者は敬遠していくだろう。
ミヤネ屋は、大阪読売テレビのスタジオ放送ばかりでつまらない。
イマナマは、どうでもよい眠くなる番組である。早く終わらせて欲しい。
ゴゴスマは自由な雰囲気で地方からの生中継も少なくない。最近では、福岡、鹿児島県、松山から全国に向けて放送していた。
ゴゴスマは、地方から全国に向けて発信する新鮮で自由な雰囲気のある、テレビの前で寛げる午後の情報放送番組である。
ミヤネ屋には、視聴者がテレビの前で寛げる、和める内容の放送が全く皆無である。
ゴゴスマと比較しても、ミヤネ屋は報道スクープと政治色を強烈に前面に押し出した放送に変貌した。
昼間にテレビのスイッチを入れて、ミヤネ屋を見ると
報道スクープが前面に押し出された強烈な個性の政治色を前面に押し出した報道情報番組で辟易してしまう。
ゴゴスマと比較して
ミヤネ屋は政界、大学教授、弁護士の先生、経済学者等々、権威溢れる重要重厚な先生たちの出演が多い。
ゴゴスマは、ミヤネ屋ほど重厚重要な人物の登場、出演は少ない。
また、ゴゴスマは政治色が強く無い反面、情報番組としても自由で爽快感溢れる番組に仕上がっている。
更にミヤネ屋に無い特徴として、地方の放送局からの全国に向けての生中継が放送されている。
これはミヤネ屋には無い大きな特徴である。
スタジオからの発信ばかりではなくて地方からの観光情報、
地域の情報はテレビを見ている視聴者にとっても十分に親しめる和める番組に構成されている。
広島でも、眠くなるような存在感ゼロのイマナマを一日も速く廃止させてゴゴスマを放送するように働きかけて行くべきであろう。
とにかく、イマナマの眠く退屈なテレビ番組よりも新鮮、爽快感溢れるゴゴスマの放送に切り替えて貰いたい。
有年には、デイリーエッグという卵のメーカーがある。
今の1.2万円の18切符は、10年前に比べ8千円、20年前に比べ6千円程度の価値しかない
結局浜松まで年末遊びに行くけど18キップを使うより新幹線で行って往復の方が安上がり
今年の冬は18キップ使わない25000円で2泊してGOTo使って20000円地域クーポン出るから5000円
実質15000円で旅行。 さぁ年末は浜名湖の鰻を食うぞ
_ . _
. - - .
. / \
./ ';,
,i;;;, ;;;,
{;;;;;;;, ;;;;i
゙i;;;;;;;;;;j ' ,r;;三ミヽ,_ _,,,,,;;;;,,_ i;;;;i
゙iー-v、 ___゙ー‐゙ rジ二''‐‐''゙ l;;/
lヽ} `''-ュ'゙,r┬;,、_゙ヽ,==,v'´_,,,,,_`ヽ,__//
{ (l| | ` ̄ / | ゙┴┴゙ | |.!
`i | ヽ ,ノ ゙、 ノ ゙Y
r' l `''7´r'´ 、`ー'" |
`゙i / `ー、_r+-'.ヽ l
,r‐l, ヽ, ,.________ l ,'
/ ゙、 ゙ヽLrl┼┼lシ/ ノ ./
/ ヽ \ ヾ二二,ノ //
/ \ \ //
,..-'"ヽ ゙ヽ、 ヽ // `゙''''- 、
>>391
スーパーで売ってるから選別包装者確認する人なら知ってるけど 有年駅付近なんてなんもないで
駅周辺もホンマに街灯もまばら
有年駅をロードバイクで夕方通過したんやけど心細くなったのを思い出すわw
,/゙┐ _..,,―''''''''''''-‐|
/::::::::::| ._,/゛ |
,/::::::::::::|/゜ | このスレは
,/:::::::::::::::::::| | ちゃんとカリスマ扱いされているか
,―''"''''-、_::::::::::l | おぜうが監視しています
ヽ:::::::::::::::::゙'ヽ,,::::`、 __,/``''-,. |
|:::::::::::::::::::::::::`'i、.|,..,,r'" /` _,,,,,,,,、 iニ|
|:::::::::::::::::::::::;;-ー''フl,_ノ‐" l `''-|
|:::::::::::::::::,ノ-、ノ" ,l 人 | |
゙l;;:::::::/゙ | ,/゙、 l゙│ │| | |
゙l::;;/| | i´ / / .l l ヽ l |
` {,,,,,_,}│ / _l_/__|__|_,,| |ヽ|
└| i "l゙ | ヽ---、 ヽ| |
| | 亅 |/i 「,i |
l ,l、 l゙ | /i.ヽi "i |
____ ,l゙ :|゙i │ヽ:.``゙゛ 、-,|
/'::::::::::::::::::::::::`ー--| | ゙人 │ `'-、_ .|
/::::::::::::::,-―――--l |. .l | l, /| く l  ̄ ̄ |
レフ:::::::::|_ .|/l !ヾl / レ' \\__ |
丿:::::/ `'' -、 .|/ /″ \ヽ" |
/::::/ . `'-、 /  ̄ノニ|,,,,,、
為政者はもう少し人権とか憲法とか理解しなければならない。山口組を支持する訳では無いが
阪神淡路大震災の時の対応は本物だったし助けられ市民も多かった。
人間としては率直に感謝しかない。恩を仇で返すような人間にはなれない。
犯罪行為には厳格に対応が求められるが通常の社会生活についてまで悪とする事は人間として間違えてる。
これに対して規制するなら、法律の変更することを「改正」と呼ぶことも禁止しろ
はっきり言ってヤクザより「自分の主観だけで正しいと言い張る」傲慢なお前らの方がよっぽどたち悪いぞ
これは当然だろう。
2018年、平成30年に西日本各地を襲った西日本水害では岡山、広島、岐阜、愛媛の各県は
壊滅的な打撃を被った。
特に、鉄道による貨物列車による物流は日本経済に大きな損害を与えた。
山陽本線は、特に被害が重大であった。
西日本水害で被災した復興の現場でも彼らは
一生懸命になり、中には無償で労働奉仕した人まで現れた。
復興の現場で汗水流して働いてくれた彼らの努力で山陽本線はわずか3ヶ月で奇跡の復旧を遂げた。
勿論、仮設住宅も建設してくれたし地域社会にも貢献してくれた。
復旧作業の現場に差し入れは何回か渡したことがあるが、彼らに対する感謝の意味であり、決して利益供与ではない、と言うことは
付け加えて置きたいものである。
昭和の栄光を今だに引きずる頭も呆けた国会議員のおじいちゃん達。
借金増やすことより、無駄をなくしましょうよ。
こんなご時世なのに、国会議員の皆様はボーナス満額支給ときたもんだ。
国民の一人として、怒りが沸いた。
コロナでなんの対策もないまま、国民や地方自治体に感染対策を丸投げしてるあなた達に、
なんで国民は税金払ってあんたらの私服を肥やさなきゃいけないのか疑問に思う。
中国の家の窓の多くに鉄格子が設置されています。
特に5階ぐらいまでの低層階にはほとんどついています。これは空き巣や泥棒を防ぐためです。
中国は比較的治安が安定しているといえども貧富の差は大きく、盗難被害は少なくありません。
狙われやすい1階や2階が鉄格子を設置すると、泥棒はその鉄格子をつたって上に登っていけるため、
かなり上の階まで鉄格子が必要となるわけです。
中国だけじゃなく、シンガポールやマレーシアも窓の鉄格子は当たり前です。鉄格子のない日本はそれだけ治安が良いという事です。
以前、台湾を訪れた際に知り合った日本統治時代を経験しているおじいさんから、
「日本時代は玄関に鍵をかける家なんて無かったけど、中国人が来てからは玄関も窓も鉄格子が必要になった」と聞かされました。
防盗門や防盗網と呼ばれる鉄格子は、中国ではほとんどの家についています。以前、中国のマンションの26階に
住んでいたことがありましたが、その高さでもついていました。高層階は高層階で上から降りてくる泥棒も居るそうです。
東南アジアでは鉄格子は当たり前
マレーシアではまるで刑務所の中です
でもこれがないと安心して寝られません
フィリピンでは普通の団地でも塀や柵の中にあり警備員が入り口に配置されている。
別に特権階級とかじゃなくほんとに普通のアパート。
外の世界は○○○。そしてそのアパートすら低層階は鉄格子。
心底思うけど、コロナ禍の政府の対応見てると、あの政治で日本人でいるのが不安です。
窓に鉄格子? って日本だってほとんどがアルミ格子だよ、2階以上は珍しいけど。
日本には泥棒がいないみたいな、綺麗事言ってどうすんの。
日本も外国人が増えれば鉄格子が必要になります。
日本と外国との犯罪率犯罪の質の違いを知れば、外国人をガンガン国に入れることが間違いだとわかります。
8年くらい前に広島刑務所から中国人が脱獄した時も、近隣の住宅に窃盗して食べ物とか調達していましたな。
窓に鉄格子が必要な理由は納得です。
お前の物は俺の物精神が旺盛なお国だから鉄格子は仕方がないかもしれないが、窓開けたら鉄格子って落ち着かないわ
>>379
姫路から上りの新快速に乗り換えると、
「ヤング開発」「昭和住宅」の看板がやたら目立つなw
特に加古川・明石エリア。
もっと東の滋賀まで行くと平和堂(スーパー)の看板が目立つ。 播州赤穂発が朝の7時55分の後が8時45分っていうのマジできついよな
車両送り込みの為とはいえ、この時間帯に1時間近く空くって痛い…
あれキツイよな
ダイヤ改正で本線も赤穂線も姫岡の西側が実質減便だな
西側がうらやましいよ
姫路〜網干は12連が結構あるしな
白市糸崎はまだ乗ってる印象あるんだけどな
データイム白市〜糸崎が1時間ヘッドはありえんちょっと酷すぎ
2021年春ダイヤ改正について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/201218_00_hiroshima.pdf
春にならないと何とも言えないけど、深夜ダイヤの刷新により中国山地の路線の再編案が、ひょこっと出てきそう。
北海道や九州があれだけ廃線廃駅だらけなのを考えれば本当に恵まれてるよね
廃線の噂なんてまったく無いんだから
向こうは最北端・最東端と最南端・最西端って付加価値をもってしても廃線まで待った無しと言われてるのに
酉のホンネは新幹線とアーバン以外は
つまり全廃したいんだろ
黒字なんて無いし
貨物か自治体に丸投げしたい
山陽新幹線が整備新幹線だったら姫路ー下関全部捨てられたのにね 糸崎方面から来る列車白市で見ると、昼はガラガラだよ。 笠岡-大門(岡山広島県境)が時間3本
三原-白市が時間2本→1本
県境の位置と実態があっていないのだな
>>406
自分にレスしてまで何言ってんだ??スレ違いの範囲の事も言ってるし、、、
株主にいってみたら?上場してるんだから
快適スペース保つために大和路線や奈良線の国鉄車両のお古を貰ってくれば良いと思う、これは西日本のお得意だし
変に転換クロスの魔改造した113や115を使うから狭さが余計に増してる
ロングシート車を入れれば少しは改善されると思う コロナ理由の減便縮小にしても長らく被ってた化けの皮がやっと剥がれた、
いずれやりたかったであろう本音が丸出しになったというようにしか思えないしなどこの会社も
>>414
岡山〜姫路じゃね
のぞみとかさくらなら20分で岡山だぞ >>415
2駅間になると1500円
相生と岡山で500円差はちと微妙なところ 中国産多くてCoCo壱の役員さんたちは日本が中国領になっても大丈夫かな?
スープベジタブルカレーは殆ど中国産だから安いんだね
>>405なんだが、間違えたw
(誤)西側がうらやましい
↓
(正)東側がうらやましい 山陽本線でも岡山姫路区間、岩国下関区間に次いで、糸崎白市区間も誕生したことになる。
>>420
鴨方・里庄あたりも昼間は閑散としている。 それを思うと約30年前のバブル経済崩壊の頃は企業のリストラや若者の就職難などで
鉄道利用客も減っていたはずだけど、鉄道会社は新車導入や路線の高架化などの設備投資は滞りなく行われてきたよな。
ドル箱路線の収入で赤字路線の損失を補填するというのが成り立たなくなっている。
JRの在来線なんて大半が赤字。
適切な支援をしなければ大規模な路線廃止が起こりかねない。
姫路、相生、赤穂は
昭和の終わりごろまでNHK岡山放送局の放送対象地域だった。
今でこそ考えられないのだが
岡山の金甲山中継送信所の情報が流れていた。
昔は姫路で黄色い色のそばを購入して社内で食べてはったな
誰も使わないのではなく、地方でも高校生以下と観光客の多くは公共交通機関を使う
熊山駅で降りたことあったけど、あの寂しさは忘れられない
和気はまだちょっとは人の生活感ある駅だと思ったが
赤磐市唯一の駅だけど、熊山駅前は老夫婦がやってる簡易郵便局しか無かったかな
あと熊山利用の岡山白陵高生は偏差値の割にマナーが悪い印象
未だにレギュラー番組で毎回振り返られる志村なんて特例だな
放送しやすい芸能人だし映像ソフトも豊富だからだろうけど
コロナ怖しを決定づけた出来事だったよね
>>427
今の和気は、駅裏がメイン。
駅前は閑古鳥。 >>431
神戸局がテレビ放送を始めるされるまでは、サンテレビで夜7時のNHKニュースを放映してたらしいですね。でもそんなの昭和50年代初めには終わってた。岡山の電波がまともに届くのは、姫路でも沿岸部だけでしょう >>429
ウ●コを投げつけるような人間を議員に選ぶような民度のとこだし
車内治安改善のために駅自体廃止でよくね? ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス[Gugurecus]
( 紀元前一世紀 〜 没年不明 )
そもそも四国、北海道は単独経営が成り立たないという事は分割民営化当初から分かっていたはずで、漁夫の利を得たのは東海と東日本のみ。
国は責任を持って経営維持支援をするか、東海や東日本と合併させるべき。
乗車前のお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、アンモニア臭、飲酒、飲酒臭、タバコ臭、厚化粧、短気、
デブ、ブス、髭を生やしている方
、長髪、
髪の毛を黒以外の色に染めている方、ちょんまげ、20代30代白髪、
入れ墨、タトゥー
風邪インフルエンザ、コロナウイルスにかかっている方などは、
周りのメンバーへの病気の元になりますので、
乗車前に、
体を良く洗い、
口の中をキレイにして、
禁酒禁煙にして、
髭を剃って
美男子美女になって、
髪の毛を黒くして、
髪の毛を男性は、
スポーツ刈りにして、
前髪を切って、
または、七三分けしてください。
女性は、肩から下に伸ばさないでください。
入れ墨、タトゥーを洗い落として 、
体内の風邪インフルエンザ、コロナウイルスを撃退してから乗車するように心がけましょう。
鼻水が出たら、耳鼻科医院に行って、診察しましょう。
空いている席は、優先席も含めて座りましょう。身体の不自由の方、妊娠中の方が近くにいたら席を譲りましょう。
車内マナーを守るようにお願い致します。
明石から西の海沿いは、テレビ大阪の電波届かなくテレビせとうちが入るので見てる家多いんじゃない
緊急事態宣言もかなりの決断だからできない
Go To再開も世論を恐れできない
ワクチンが医療関係者は2月かららしいし、始まれば雰囲気が変わるから、それまで先送りになりそうだな
緊張感を、持って注視を継続とか言って
>>439
マジで??高砂大塩飾磨の人ってテレビ大阪映らんの???w 一同、わかんな〜い!!
.
+ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ +
(・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
∪ ∪ ∪
| || | || | ||
テレビ大阪の放送エリアは大阪府のみ他の民放は兵庫県もエリア
電波塔も他局は生駒山頂、テレビ大阪は中腹の低い位置で電波の強さも約3分の1
>>443
断定口調でエエかげんな事言うなよw
テレビ大阪は神戸では余裕で映ってるぞ
明石のラブホでも見た覚えがあるぞw 岡山の金甲山放送送信所は、西日本では大阪府と奈良県の府県境の生駒山、北九州市の皿倉山に次いで3番目に規模が大きい。
全国でも、札幌の手稲山、長野県の美ケ原を含めて、大阪府と奈良県の府県境の生駒山、北九州の皿倉山に次ぐ
5番目の規模で中国四国地区最大の送信所でもある。
送信される電波には矯正指向性が掛けられているとは言え、区域外に電波が飛んでしまうスピルオーバー現象は解決されていない。
サンテレビで汚い画像で阪神戦を見ていた頃が懐かしい
地デジ化で映らなくなった
テレビ大阪・KBS京都・サンテレビ・奈良テレビ・びわ湖放送・和歌山放送を合併してテレ東系のテレビ関西にして欲しい
>>444
映るのと放送エリアはまた別の話やろ
映るだけなら徳島の一部でも映るからな >>429
マナーが悪い
そのくらいでないと、やってられないわなw
時間によっては底辺高(岡山市内の私立)への越境の連中とかち合うし。
コロナが終われば18+リュックの年寄り連中も戻ってくる。 昔はタバコ吸ってたな
それを注意した鉄道マニアのお兄さんはかっこよかった
>>446
それはやめてw
サンテレビにはそれなりの良さ、テレビ大阪には独特の良さがあるねんからw とにかくゲームセットまで放送してくれるサンテレビに大量に放映権を与えて欲しい
大阪市内に東京スカイツリー、東京タワーの
ような放送局電波送信所が無いのは
生駒山上の送信所があるから。
かつて、大阪市内にも大阪タワーがあったが
平成の半ばに解体された。
生駒山、金甲山、皿倉山、美ヶ原、手稲山は
日本有数、最大規模の放送局電波送信所で有名だが、
山の上に放送局電波送信所を建設して、電波送信を行う方式はマウンテン・トップ送信所方式と呼ばれる。
東京都内は関東平野と言う地理的条件から
数百メートルの高度の掛かる電波塔を建設して
放送局の電波を送信しなくてはならない。
だから、東京タワー、東京スカイツリーの存在が重要である。
東京タワーと同じような地理的条件で
周辺が平野ばかりで山が見当たらないところは
高度の掛かる電波塔で放送局の電波を送信している。
東京の他には海外ではモスクワ、ワルシャワが
良い例である。
岡山の金甲山、北九州市の皿倉山に
登ったことがあるが
山の上の電波送信所は、東京タワー、東京スカイツリーと比較して
鉄塔の高さは無くても、送信所の敷地内面積は
広大である。
金甲山送信所は一般公開されていないが
皿倉山送信所は、一年間で数回は一般公開されているので中に入ったことがある。
敷地は金甲山送信所よりも大きくて、働いている職員の数が多かった。機材が所狭しと整然と並んでいる中に職員が24時間交代制で働いていることに感謝したものだ。
放送局の送信所の話題は、ここで止めて置くが
金甲山、生駒山の送信所の役割が非常に大きいことは改めて思い知らされた。
岡山の金甲山送信所の巨大施設が兵庫県の西側まで電波が届く理由が概ね理解できた。
東日本大震災のときも、普段走らない線路を回って東北に石油を運んだり、目立たないところで生活を支えていました。
最近話題になる北海道の廃線問題は他人事ではなく、物流にも大きな影響を与えます。
北海道からは、じゃがいもなどの野菜がたくさん貨物列車で運ばれてきます。
線路がなくなれば貨物列車での輸送もできなくなってしまい、首都圏の生活にも影響を及ぼします。
意外と知られていませんが、コンテナの中身は生活に直結するものばかり。
九州からはスイカやみかんを積んできたり、ミネラルウォーターや雑誌、アイスやお酒までさまざま。
世の中が寝静まった夜中に、日本中を貨物列車が走っています。
JRは夜の運行を減らしたかった
寝台列車を廃止にしムーンライトも
もはや廃止に近い
とにかく移動は新幹線、どことなく
風情がなくなった印象
12/28日(月曜)が平日利用料金の今年最後のチャンスか
12/28日(月曜)ってもうみんな結構正月休みに入ってたりするんかね
平素はご利用まことにありがとうございます。
すたみな太郎店舗の年末年始のご利用料金、営業時間をご案内申し上げます。
12/29(火) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
12/30(水) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
12/31(木) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:19時最終入店受付(20:30閉店)※開店は通常通り
1/ 1(金) ご入店料金:終日ディナー料金、営業時間:開店は午後3時より ※閉店は通常通り。
1/ 2(土) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
1/ 3(日) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
1/ 4日(月曜)から平日利用料金、営業時間:通常通り。
2020/12/28(月曜日)が平日利用料金の今年最後のチャンスか
2020/12/28(月曜日)ってもうみんな結構正月休みに入ってたりするんかね
平素はご利用まことにありがとうございます。
すたみな太郎店舗の年末年始のご利用料金、営業時間をご案内申し上げます。
2020/12/29(火曜日) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
2020/12/30(水曜日) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
2020/12/31(木曜日) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:19時最終入店受付(20:30閉店)※開店は通常通り
2021/1/ 1(金曜日) ご入店料金:終日ディナー料金、営業時間:開店は午後3時より ※閉店は通常通り。
2021/1/ 2(土曜日) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
2021/1/ 3(日曜日) ご入店料金:土日祝日料金、営業時間:通常通り。
2021/1/ 4(月曜日)から平日利用料金、営業時間:通常通り。
京都市交、市バス一日券を700円に値上げへ コロナ乗客減で「危機的な状況」
2020年12月26日
https://www.traicy.com/posts/20201226193487/
京都市交通局は、新型コロナウイルス感染拡大による乗客数の大幅な減少で、
市バス・地下鉄事業が危機的な状況にあるとして、バス一日券の700円への値上げなどを含む見直しを行うことを明らかにした。
乗客数の減少で、4月から10月までの間のみでも、市バス・地下鉄事業あわせて収入が106億円減少。
2020年決算は、市バスは52億円の赤字、地下鉄は55億円の赤字となる見込みとしている。
市バス事業は18年ぶり、地下鉄事業は6年ぶりの赤字決算。
10月時点で、Go To トラベル事業の効果などもあったとしながらも「バス一日券」が55%を超える利用者の減少、
「地下鉄・バス一日券」は50%の減少となっている。
全体でも定期利用は20%を超える減少、定期外利用は約30%の減少となっている。
同局は、これらの乗客数減少を京都市では観光客や大学生の利用が多いことを要因に挙げている。
2021年度以降も乗客数の大幅な回復が見込めないとして、事業の見直しを行う。2000年当時は700円で発売し、
一時500円まで値下げした「バス一日券(現在は600円)」は、700円に値上げする。
地下鉄・バス一日券は900円から1,100円に値上げする。
また、磁気カードのコストが増加傾向にあるとして、「地下鉄・バス二日券」を廃止するとしている。 現在の時点で政府が東京オリンピック中止を
記者会見で宣言したら
選抜高校野球、博多どんたく、浜松まつり、
フラワーフェスティバルは連鎖的に
開催中止に追い込まれてしまう。
政府としては、避けたいところだが
最悪の事態は避けられないだろう。
すたみな太郎は、年明け4日には平日料金だな
その日に行こう。
東京オリンピックを中止に出来る実質的な権限を持っているのはIOCであってJOCや東京都・日本政府ではない
オリンピック都市に選ばれてやらせてもらっているに過ぎないのだあ
無駄なリソースを使って準備させられているだけだ
とっとと中止した方が傷が浅いしコロナ対策にリソー津を費やすことが出来る
>>469
利用者が減ったから値上げってw
ますます減るやんw
なんでその発想になるのやろう??? ザグザグ(ドラッグストアー)の本社は高島駅近く。
近年は船坂を超えて上郡にも進出。
>>466
福岡のコスモスが関西に出店数増やしてる >>465
京都のバスのことだろうけど
あれは地下鉄と共通のみにすべきだった
あほな京都市バスがバスだけでやすくするからややこしくなる >>472
姫岡に痴漢が出来る電車走っとん?
時間は?? そういや岡姫間で足を広げていた女子高生の足を閉じてあげた
老人が痴漢で捕まっていたな
脚広げた女子高生にパンツみえてるって注意しただけで逮捕
>>475
夕方に短編成激混みが走ったと聞いたことあるがコロナ後は不明 ζ (⌒Y⌒Y⌒)___
/ ̄ ̄ ̄.\/\__//∵∴∵\
/ \/ \,∴∵∴∵\
/ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ | / \.|
|| (・) (・) | (・) (・) .| (・) (・) .|
.|----◯⌒◯---| つ | つ .|
| ||||||||__ | ____ | ___ . |
,____/\ \__/ / \_/ / \_/ / ほうほう?
r'"ヽ t、 \___/\____/.\____/ それで?それで?
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
>>484
さすがアーバン
岡山地区でホーム12両・上家6両なんて有り得ないからなww 有年の新ホームも12両だったな
網干以西は原則4か8両、初電終電の上郡発着のみ10両で12両は来ないのに
>>487
駅の名前はまだ分からない
西姫路とか中地とか手柄山と予想 西姫路はありがちな名前で面白くない。
中地はあのあたりの地名なのね。
さっき調べて初めて知った。
個人的には、18きっぷで関西方面に行くときに見ていた
手柄山遊園が馴染んでいるので、手柄山駅に一票。
>>489
>西姫路はありがちな名前で面白くない。
修正
西姫路は、分かりやすいけれど
ありがちな名前で面白くない。 中地は地元民なら馴染み深い名前
姫路バイパスが原因なので鉄道関係ないけど
姫路近辺の駅は
東姫路のように漢字で姫路
ひめじ別所のようにひらがなでひめじ
播磨高岡のように漢字で播磨
はりま勝原のようにひらがなではりま
のように
姫路だったり播磨だったり、漢字だったりひらがなだったりと
統一感が全くない
>>484
これで姫路市は2000年以降に新駅は4駅目。岡山では考えられないこと。 岡山だと北長瀬、西河原、高島、上道あたりが新しいか
>>501
新しいと言っても高島・上道は昭和だからなあw 東岡山〜大多羅間の「城東高校前」は、需要があるにはある。
>>505
> 上郡〜岡山間に駅は要らんやろ。
タバコ吸う高校生なんとかしてくれ
昭和かよ >>503
別所はJR貨物の職員用。
東姫路は免許更新に便利。
まんざら捨てたものでもないよ。 >>513
今はカケよりもモリ(西大寺駅最寄り)のほうが健闘してるなw 検札スレによると、最近船坂の検札が強化されているようで。
それだけ不正客が多いんだろうな。
姫路始発の赤穂線なのに西明石車掌区とかいうイミフなアレ
この辺の赤穂線・神戸線・山陽本線は西明石車掌区が一括で受け持ち?
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \歯/ / \_/ / \歯/ / ほほう?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/ それで?それで?
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
>>518
西明石って普通電車神戸方面専属ではないんだな 奈良新聞 Nara News Paper
国内2020.02.25
元JR西社長の佐々木隆之氏死去 - 尼崎事故で退いた山崎社長の後任
JR西日本の社長、会長を務めた佐々木隆之(ささき・たかゆき)氏が20日午前10時50分、病気のため死去した。73歳。広島県出身。葬儀は近親者で行った。後日、お別れの会を開く予定。
1970年国鉄入社。2005年の尼崎脱線事故で在宅起訴された責任を取り社長を退いた山崎正夫氏の後任として09年8月、副会長から社長に就いた。事故を受けた安全性向上や遺族対応に当たり、12年5月から会長を務めた。(共同通信)
https://www.nara-np.co.jp/global/2020022501001919.html 国内・国際ニュース国内
国内2020.05.15
JR東海、葛西氏が取締役を退任 - 経営に30年、名誉会長は降りず
JR東海は15日、元社長の葛西敬之名誉会長(79)が6月23日付で取締役を退く人事を発表した。
葛西氏は1963年に旧国鉄に入社。分割民営化を経て発足したJR東海で87年に取締役に就任後、30年余りにわたって経営に携わった。名誉会長の職は続ける。
葛西氏は87年に実現した国鉄の分割民営化を巡り、後にJR東日本社長となった松田昌士氏、JR西日本社長を務めた井手正敬氏とともに、改革を進める「3人組」として、大きな役割を果たしたとされる。(共同通信)
https://www.nara-np.co.jp/global/2020051501002474.html 相生以西は駅要らんやろ。いきなり岡山駅でええやん。
>528
コロナ前でも、昼間の万富・熊山・和気はスカスカなんだがw
邑久・長船は客がいるにはいるが。
逆の大阪口も昼間網干以西は乗客皆無なのに、よく減便されなかったと思うわ
※4両編成でも座席の半数埋まるかどうかくらい
↑は姫路到着前の話で、網干までの区間なら座席の3割埋まるかどうかのレベル
東姫路〜別所間はガラガラ。1時間に1本でええやろ。
岡山〜相生は2両編成ってことで
青春18きっぷの季節は阿鼻叫喚になるけどな
,/::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,__
,/;. -))))‐-))))));:::ヽ
.|::;:/ ヽ;::;:;:|
|::;:| ━━━ ━━━ |::;::|
i'`|┏━━┓┏━━┓|'`i
( || / |¨ | \ |-| )
`‐l└──┘└──┘|‐'))
( / (,、__,、) ヽ )) はははは〜
|( :::_____:::) |
ゝ ゝ\|_|_|__/ 丿 今夜もフルチン!
ゝ、 _ノ
\:::::::::::::::: /
/ \
(_⌒) ・ ・ ||
l⌒ヽ _ノ |
| r `(;U;) )__)
(_ノ  ̄ / /
(_ノ
岡山の厄介ドルヲタ
千葉日報オンラインTOP › 国内外ニュース › 暮らし・話題
香川の津島神社で夏季例大祭 年に2日だけ渡れる橋で参拝
2019年8月4日 18:34 | 無料公開
津島神社(奥)への橋を渡る参拝客=4日午後、香川県三豊市
香川県三豊市の瀬戸内海の小島「津島」にある津島神社で4日、夏季例大祭が始まった。島と対岸を結ぶ約250メートルの橋は祭りのある4、5日の2日間だけ橋桁に横板が敷かれ、渡れるようになる。子どもの守り神として知られ、多くの家族連れが参拝した。
初日は午前6時ごろから参拝客が次々と瀬戸内海の潮風に吹かれながら橋を渡った。
島は周囲約132メートル。1933年までは渡し船を使って参拝していたという。神社近くのJR予讃線津島ノ宮駅は夏季例大祭の2日間のみ臨時営業し、日本一営業日が少ない駅として鉄道ファンに人気がある。
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20190804/616537 ショボい新聞社じゃのうww
津島神社は愛知県
四国にあるのは津嶋神社
千葉日報オンラインTOP › 国内外ニュース › 社会
常磐線で特急オーバーラン、茨城 佐貫駅で約60メートル
2018年2月20日 09:37 | 無料公開
JR東日本水戸支社は20日、茨城県龍ケ崎市の常磐線佐貫駅で、上野発土浦行き特急ときわ77号(10両編成)が19日午後8時45分ごろ、ホームの停車位置を約60メートル通り過ぎて止まったと明らかにした。
同支社によると、30代の男性運転士は「考え事をしていて、ブレーキをかける時機を逸した」と話しているという。
乗客は約450人。佐貫駅に戻ると踏切が誤作動する恐れがあったため、次の牛久駅(同県牛久市)まで運行。佐貫駅で降りる予定だった約70人は、牛久駅から普通列車で戻った。
https://www.chibanippo.co.jp/newspack/20180220/477481 創価のバカ(遠山)は議員辞職するけど、自民の3バカ(松本・大塚・田野瀬)は離党するだけで議員辞職しないのか
>>549
次の選挙まもなくなのに無所属で戦うつもりか?
禊ぎを済ませれば復党できるだろうけど 今冬は牡蠣の生育が良いみたいだね
日生に牡蠣を食べに行くのは不要不急に当たらないよね
>>556
東は113系を鉄道博物館に展示しないのかな?
高度成長期からバブル崩壊後まで近郊輸送に貢献した車両なのに >>530
以前のダイヤ改正で、総社〜備中高梁が減便となっており、倉敷〜福山もサンライナーが走っていたときと比べると半減しているわけで、正直今回の減便撤回も難しいと思う。
18シーズン外に何度も岡山〜相生を乗っているが、正直ガラガラ。
ただ、大元・備前西市の増発はしたわけで、今後も選択集中になってしまうのではないかと。 将来性がないからな
昼は2時間に1本2両編成ワンマンで良いと思う
熊山駅前は昭和30〜40年代にタイムスリップした感じが良かったのにな
>>561
かつては、駅裏に住宅団地を造る計画があった。 >560
昼間は新快速はすべて姫路どまり、4本
その内2本は加古川−姫路間各駅停車
快速は全て加古川どまり
姫路からは岡山行きが1本
播州赤行きが1本
昭和のような本数になりそう。
>>563
昼間は今まで通り姫路から岡山行きはいらない、
全部赤穂行きでいい
それほど本線の過疎度は深刻 利用客見れば網干と瀬戸を境にして激減してるのがわかる程だからなあの辺
昼間は姫路〜網干と相生、瀬戸以西が2本
竜野、有年〜万富が1本で妥当だよ
それで兵庫県内の利用者数と岡山近辺の利用者数を考えれば今回の運用は妥当
本線に姫路から毎時1本は普段の利用者数を知ってるとありえない
異議がある市町村は駅の改築より利用者増やす事考えた方が良いんじゃね?
昔あった早朝の西明石→岡山、深夜の岡山→西明石の列車も二度と復活せんのやろな
大阪始発0500のC電で西明石に着くと乗れた
西明石最終大阪到着0100のC電に接続していた
乗車人数 wikiより
英賀保 4618
勝原 5347
網干 7897
竜野 2165
相生 4540
有年 261
上郡 3077
三石 180
吉永 446
和気 1341
熊山 1383
万富 625
瀬戸 2732
上道 1454
東岡山 3939
高島 3519
西河原 3863
西相生 901
坂越 708
赤穂 4137
天和 243
備前福河 28
寒河 184
日生 340
伊里 196
備前片上 146
西片上 595
伊部 437
香登 298
長船 1203
邑久 1798
大富 234
西大寺 3704
大多羅 1594
>>568
JR初期の頃は岡山行きのT電(快速)が1日1本あった 今は姫路を直通して岡山と神戸方面を結ぶ理由が無いからな…
それどころか姫路と岡山を結ぶ需要すら無いことが、過去に設定されては利用皆無で消えた臨時快速や高速バスが裏付けてる
チャリで三石〜相生の2号線を走ったけど有年駅の周り山ばかりだもん
駅の北側に少し集落あるけどあとは2km東の若狭野辺りが使うか
3km北の高田地区は上郡の方が近いし西有年辺りは規模が小さい
>>569
吉備線が、備前三門・備前一宮・備中高松・東総社あたりが1000人前後で、昼間1h1本の時間帯があるため、瀬戸〜和気・西大寺〜長船の減便がやむを得ないとも言えるし、一方で踏ん張れたような感じもする。コロナがなければ、もう少し様子見だった?
朝夕は一定の通学需要が見込めるため、現状維持かと。備前市・瀬戸内市・和気町に県立高が1つずつで、旧瀬戸町含む東備学区内だけでなく、岡山市内への通学も多いため。 山陽本線はまだわからないでもないが
赤穂線の西大寺止は少々疑問がある
あまりにも距離が短すぎ
その区間短縮で1本運用減らせられるんだろうけど
>>578
相生〜上郡は?ww
利用者は西大寺以東はぐっと減るじゃん
西大寺駅利用者はなんら変わりないし
長船までだと岡山から30分くらいで時間的にもタイトだし
今回減らす区間って18切符シーズン外の昼間に乗った人なら分かると思うけど空気輸送だからね
JRも民間企業だしJRに一方的に負担しろってのはおかしい
政府の助成金だかなんだか知らないけど駅前整備する前にJRにお布施した方が良いんじゃないか 西大寺〜岡山なんて両備バスが10分間隔で走ってるのにな
>>580
利用するのは途中(鉄道空白エリア)の人。
西大寺市街地の人が岡山駅前に行くときは赤穂線を使うことが多い。 バスだと表町・天満屋界隈までそのまま行けるからいいんだよね
兵庫県内は今の運用のままでいい
播州赤穂行きまで相生折り返しにするくらいなら網干以西は網干乗り換えで良いと思う
神戸線の姫路折り返しは網干折り返しでええやろ。手柄に新駅も出きることやし。
網干折り返し便って今あるん?
網干始発終着便って入出庫のイメージなんだけど
>>575
チャリで船坂峠超えは危険だろw
大型車多いし >>587
船坂トンネルの県境付近は旧道が歩行者道になっててそちらを通る
そこ以外も広めの路側帯や歩道があるからそれほど危険ではないよ むしろ東山峠のほうが危険かも。
>>580 のバスが通る。 姫路以西人は岡山に遊びに行ったり通学通勤は当たり前なんかな?
>>591
通勤 ほぼ無い
通学 岡山白陵くらい
娯楽 岡山に行くなら姫路か三宮に行く
一応旅行で蒜山行ったり、初詣で最上稲荷行ったりはあるけど、基本岡山には行かん
特に鉄道利用は皆無と言っていい >>592
赤穂あたりでも通勤通学は皆無なんかな。
大学の同級生で姫路から岡山白陵まで通ってる奴いたな。
姫路の時刻表みたら福山行とかあるんやな 岡山大は数人居るかもね
自宅から通える国立大で神大合格無理でも岡大ならみたいな
スポーツやってて瀬戸最寄りか東岡山からバスの環太平洋大とかも
知り合いに赤穂から岡山に出勤してる人いる
でも、飲むときとか特別な時しか電車使ってない
普段は車らしい、電車より便利で早いから
備前と赤穂は唯一流動あるね
赤穂市内だけ当然のように岡山ナンバーが走ってるので
阪神地区在住だと岡山は隣県という感覚が無いな。
一度だけ、三宮から広島まで在来線(山陽本線経由)で行ったが上郡越えたらいきなり、風景が変わったイメージ
>>596
岡山市内在住のかたはあまり兵庫には来ない感じか >>596
備前市の東部は、赤穂市に出た方が近くて便利なのだそうな。
日生の方々は、岡山市にはあまり行かないそうな。 >>600
車移動がメインだから2号線の沿線かそうじゃないかで変わってくる
日生とか備前市の南東部は2号線からも遠いし福浦地域が民意で赤穂市に編入されたように生活圏は赤穂 >>595
山陽道の事だろうか。
国道2号よりは、赤穂線のほうが速いよ。
下道の岡山市近辺は結構交通量が多いから走りづらい。 >>598
姫路→岡山から津山線に乗り換えるんかな?通学大変そうやな >>602
岡山バイパスって言ってたから2号で間違いないかと
赤穂線の方が遅いぞ?車だと普通に流れてたら下道でも1時間かからない >>604
始業が平日8〜9時の仕事だと、所要1時間は無理。
下手したらブルーライン合流から渋滞にはまるぞw >>572
宇野線送り込みは1980年頃まで、その後宇野線快速は岡オカの115系化。 8番線だね、っていうより写真に思いっきり8って書いてるよ
新快速の走行テストしている車両を見たけど新車両か?
西播磨は本当に田舎だから、本数減らして快速系も各停にしたほうが都合がええんよ
>>604
岡山駅近くじゃなくてそこからもう少し郊外ってことだろ
そしたら車の方が早いのはわかるけど >>614
いろいろ使ったが、岡山駅圏・姫路駅圏は100%列車の方が速いわw
安い>早いだから、加古川や明石に向かう場合は列車ではなくバイパスを使ってしまうのが西播地域
神戸くらいになるとバイパスが無い+渋滞が激しいで新快速一択になるんやけどね
604だけど岡山市の外れなのかもな614の岡山市って広い
岡山市のどこかは聞いてないわ
あとその人は嘱託雇用だから出社時間や帰宅時間も普通とちがうかもしれない
姫路からの下り上郡、網干行きの最終の繰り上げはなかったか
>>621
玉椿とか、三左衛門とか。相手によっては、三左衛門のデカイやつ。 >>629
※新型コロナウイルスの影響を鑑み、2020年3月1日から工場見学は一時中止しています。 そっか。
でも、年末くらいの週末に通りかかったときには、
ヤマサ蒲鉾に車が何台か入って行ってた。
時節柄だったかな?
こうやって意見が分かれるのをハッキリしないって言ってるんじゃね?
岡山には大手饅頭なんてのがある。
ちなみに東岡山・高島の中間に工場がある。
>>634
友達にアーモンドバター買って来てと頼まれてたの思い出したわ。ありがとう ハートインだった頃は、今の季節いかなごのくぎ煮おむすびが並んでたな
岡山支社は主要駅以外のトイレは自前ではリニューアルしない方針?
>>638
セブンイレブン化した弊害だな >>639
西川原駅のは,トイレというよりも仮設の公衆便所w
学生は学校の綺麗なトイレを使うから関係ないんだろうけど。 無人駅のトイレは破壊されやすいから設置するのはためらわれるだろうな
修理再設置する費用は、清掃管理する費用に比べて高い
あと多目的トイレ設置必須なので新規に設置するのもためらわれるだろう
姫路の地下街に180円の担々麺屋さんがあったな。
そばに明石焼き屋さん、あれも旨かったな。
青春18利用ついでに途中下車、姫路在来線ホームが地平の頃の話。
上郡〜和気間で、下り普通電車2本運行中。
この区間では、密な感じ?
ちなみに、先行電車は吉永で、特急待ちも。
WEB上の遅延証明なんて大分前からあったでしょ?
これのおかげで遅延で会社遅れた時に遅延証明いらなくなった
先日、電車が40分遅れで、
車掌が九州新幹線への乗換客いないか聞いて回ってた。
岡山で最終に間に合わないからだと思うけど、
もし乗換予定客がいたなら、どうしたんだろう…
普通に有効期限の延長と次の日の新幹線への振替じゃね?
>>659
紙の遅延証明なくなる予定だけどどうするの?w 朝からの人身事故だったようで、
遅れんかビビった。
>>660
知らない
長らくのぞみへの乗車も不可だったから本数が少なくて混んでるひかり号に乗らざるを得なかった >>661
今朝もらおうと聞いたら今回からやめたと知った
で時刻表をネットで確認しようとして昼間の長船までが半分になったのも知り大ショック ここ数日、JRはトラブル続きやな。どんだけダイヤが乱れるねん。
山陽線相生〜岡山今日めっちゃ混んでるな
7両編成なのに立ち客も結構居てる
18シーズンではあるが先月とえらい違いや
>>668
大学生風のグループが明らかに増えとるわw
一週間前と比べても増えとる。 ラブホテルに行けない高校生時代はよく多目的トイレでしたな
踏切の車、片付いたん??
その前に現場通り抜けてて良かった…
10年前の120周年の時は大量に売れ残ったんだが。
もっとも、東日本大震災の直後でお祭り騒ぎの雰囲気ではなかったからなあ。
┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
| |
| ● ● |
(○┘ ______ └○)
| ______ | _______________
/__________\ /
|| | | | | ||<おでかけですか〜♪ レレレノレ〜
|| └―┘ └―┘ || \
\\ ┌―┐ //  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\\ | | // ( 〇)
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ∩ ||
`――┐┌―-′ /└┴┴つ
/ ̄ ̄ ̄ ̄/――( ∫
| / ̄| ̄\__)
/⌒\/___ノ |_/ ||
/λ \ __∠ ||
/ )\  ̄\ λλλ
(/ | ) \_ノ
\______/ / |
/∠_ / |
(__) ノノ人人
>>680
姫路城以北は交通インフラが脆弱で不便やから良かったんちゃう? >>680
らくラクはりま(事実上のホームライナー)と対抗できるんかね?
ホームライナーは名古屋のジャイアンことJR東海の特許だからなのか単純に客単価なのか 時刻表を見て気づいたが、はりま・はまかぜは今春から全席指定なんだな。
J-WEST持ってたら自由席特急料金以下で指定席に乗れるから無問題
>>680
バスで近くのバス停から三宮へ直行できるからなのだろう
神姫バスは元々そういうバスを沢山は知らせてる会社で神鉄から客を奪っている 東辻井を6時30発で、三宮着が8時30分。遅すぎるのがどうかな?
>>687
知らない人にとっちゃ正規運賃で乗るのは高いな。
時刻表の運賃計算ページにも案内出てないし。 改正後、赤穂線の213系運用列車は変わっていませんか。
>>689
定時ならいいが、渋滞で仕事遅刻だと悲惨だなw 神鉄は遅い、本数少ない、遠回りの三重苦だからこそバスに根こそぎ乗客を奪われた
転換クロスで三ノ宮まで40分のJR相手だと厳しい気がする
確実に新快速に座れない加古川や明石なら乗る人いるかもしれんが、姫路からだとな…
加古川はバス運行するには微妙な感じがする
このバスも大コケしそうな雰囲気
ってか姫路〜三宮の話題って自分も含めてスレチじゃね?
>>693
姫路からでも確実に座るには、わざと1本乗り過ごさないと難しいよ >>694
山陽本線のどこまでを含めるかで変わる
が、姫路以東はJR神戸線のスレとかあるし、そっちでやったほうがいいか まぁこのバスは、姫路駅に寄らないし、
姫路市街地の西部を通るからね…
御立や横関辺りは、神戸〜姫路って言うより、
英賀保や、高岡に近いイメージ…
>>697
播磨高岡から列車に乗っても何もメリットないから姫路駅に出る方が便利。このバス本当に8時半に大阪に着くのかな。事故渋滞に巻き込まれたら終わりじゃないの >>699
姫路駅までバスの方が便利だしね。
チャリでも20分くらい?
ちなみにこのバスの行き先は三ノ宮。
山陽道〜布施畑〜北神戸線〜トンネルって感じじゃないかな?
神姫バスは、様々に高速バス走らせてるから、
この辺の道路事情はよく分かってるとは思うけど、
事故が起きたら話は別ですね… >>702
山陽道→三木JCT→垂水JCT→第二神明→阪神高速3号神戸線→京橋出口→三宮だと思うけど
このルート通る高速バス多いし
三宮以降は港島トンネル?→神戸空港かな?分からないわ >>704
三宮に寄るから生田川沿いに降りてきてトンネルをくぐって、そのまま空港まで一直線だろうね。クルマ持ってたらバスには乗らないわ >>703
だね
>>704
そっか
>>705
今朝もいたけど、
スーツケース持って、新快速乗ってる人とかなら、
利用するんと違う??
話は違うけど、
最近動物にぶつかって止まってること多いね。
(特に赤穂線)
そういう季節なんかな… >山陽道〜布施畑〜北神戸線〜トンネル
これは、神戸〜岡山・倉敷線の高速バスのルートですね
山陽自動車道〜三木JCT〜山陽自動車道(木見支線)〜神戸西IC〜神戸淡路鳴門自動車道〜布施畑JCT〜阪神高速7号北神戸線〜箕谷JCT〜阪神高速32号新神戸トンネル
4月1日ダイヤ改正により、土日祝の増便が無くなります
志染・久留美・小野・権現湖・飾東・白鳥・龍野・相生・赤穂の各バス停に停車していた便も廃止
(去年の9月1日から既に運休)
中国道の高速バスみたいに高速バスを有効活用できてないね。
もっとも鉄道網が発達してるからなんだろうけど。
高速バス大阪線 4月1日から
「リョービエクスプレスなんば」(大阪ー倉敷・玉野)は「吉備エクスプレス」(大阪ー岡山)に統合
倉敷駅には行かなくなり、全便岡山駅止まりに
1日1本あった玉野市直通便も廃止
武漢コロナは鉄道は勿論の事、高速バスにも影響している
>>668
今は一段と混んでる。
一年前の反動だろうか。 岡山→三宮のバスが神鉄の線路と交差するのは、何か不思議な感覚。
ダイヤ改正後で和気とか長船への本数減ったじゃん?
話題になってないって事は大して影響なかったって事?
>>718
神戸電鉄と因縁の神姫バスが関わっているね
山陽本線、加古川線、神戸電鉄粟生線、神戸電鉄有馬線と交差するね
姫新線の線路も見えるね ICOCAエリア内は普通回数券は発売終了するんだね
ポイントが付くからICOCA使えば実質回数券みたいな感じでしょ?
回数券を組み合わせて安く…ってできなくなるわけね。
昔は、大阪〜高槻、大阪〜神戸や昼得を買って使い分けてた。
実はチケット屋でも同じ売り方をしてるのを知ったのは、
だいぶ経ってからだったけど…
これからそういうことをしたければ、一度改札を出ましょうってことかな?
>>723
相生〜播州赤穂(運賃 240円)の場合
・回数券 2400円(3ヶ月有効)
11回分使うと240円お得
・ICOCAポイント(1ヶ月以内)
同一区間を10回以上乗車
11回目の利用から運賃の15%ポイント
240円×15%=36円分のポイント
お得なのは僅か36円分www 1日〜末日までの1ヶ月間
15日から翌月の14日みたいにすることは出来ないね
>>727
11回で比べるなよ…w
正直なくなってもどうでも良い、俺は回数券使ってないから影響ない
困るのは金券ショップとかそこの客だろうな 3ヶ月以内で使えていたものが、1ヶ月間で区切られてしまう
回数券2冊分で比べても従来の回数券の方が得する
回数券3冊分ならICOCAポイントの方が得するけど、1ヶ月間で回数券3冊分使う人ってどれくらいいるよ?
それに回数券だと、他の人ともシェア出来る
使うことがない奴からしたら、どうでもいい話だわな
通院とかで週に一度、片道1000円くらいの距離で回数券を使ってる人にとっては、かなりの痛手だろうな
回数券を使わない乗り鉄にとっては、ICOCAならではのメリットがww
ICOCAで大回り
・岡山→山陽本線→相生→赤穂線→大多羅
・岡山→山陽本線→東岡山→赤穂線→相生→山陽本線→上道
・岡山→吉備線→総社→伯備線→倉敷→山陽本線→北長瀬
・姫路→播但線→和田山→山陰本線→京都→東海道本線→神戸→山陽本線→東姫路
※普通乗車券では、上記のような経路は不正乗車になるので不可
どうでも良いなら、いちいちコメントする必要なくね?
ネガティブな指摘で酉信者様の逆鱗に触れたのかしら?笑
>>735
キセルといえば、最近西川原の特別改札がとても増えたなw 11回で比べるなって?w
回数券11回分を1ヶ月以上かけて使ってる人からしたら、どう考えても改悪だろ
ICOCAポイントの場合、月末までに、11回に満たなければリセットされてしまう
月の途中から乗り始める場合、リセットされてしまう可能性が高くなるし
何が実質回数券みたいな感じだよwww
JR東日本のSuicaもポイント期間は1ヶ月に設定
しかし、JR西日本のICOCAポイントとは違っていて、
月内に同じ区間を10回乗車すれば、運賃1回分のポイント還元(つまり100%還元)
11回目以降は1回乗車する度に10%のポイント還元
11回目の乗車でようやく15%還元されるより、JR東日本の方式がいいね
回数券は昔から横領の標的になってるし最近はクレジットカードの現金化の手段に悪用されるのも多いから無くしたいんだろうな
同時に大幅な値上げは難しいが割引切符や回数券無くして通常料金のみにしたい思惑もあるだろう
ただICカードで例えば片道100km以上連続乗車した場合は何らかの割引はするとかポイントの月末リセットはやめるとかはしてほしい
首都圏みたいな近距離でも1円単位のキャッシュレス割もいいだろう
同じく東で無くしてる新幹線や特急の回数券や割引切符も残してほしい
>>734
かつて阪神大震災の時
姫路以西〜尼崎以東のきっぷで和田山回りがOKだったな、特急北近畿も自由席ならタダw >>719
テスト期間の岡山白陵→岡山方面帰宅組は困っているっぽい。 白陵からJR西に申し出て、そこだけ熊山発の臨時便を設定すればいいのでは
JR東海が高山線の萩原高校にやってることだから実現はできると思う
昼間の車両なんて余ってるだろうし運用も問題無いはず
昼間の津山線金川折り返しは岡山御津高校のテスト対策だからなあ。
毎日運転だが。
逆に予讃線八十場は、そばではなくうどんが主流。
ところてんの町でもある。
>>750
四国は基本うどんだろ。
かずら橋付近以外。 なぜラーメンの麺で提供しようとしたのか?美味しいけどさ。
姫路以西の兵庫県民が通勤通学や遊びで岡山に行く事はあまり無いって上にあるけど、逆に岡山以東の岡山県民が姫路に通勤通学や遊びに行く事は多いの?
>>756
岡山の求心力があるから岡山から出ていくということはあまりない。
福山でさえ、岡山へ行くというのに。 >>756
県最東の備前市からでも所要時間が岡山と姫路でほぼ同じ(神戸は離れすぎて論外)
且つ町規模が岡山の方が上なので、当然岡山県東民は岡山へ行く
ただ、備前市の一部のみ例外で赤穂にも行く
一方播磨南西民は岡山と神戸の所要時間がさほど変わらないので、当然その二つなら町規模が大きい神戸に向かう
また、簡単な所用の場合は二国バイパスで姫路に向かえばいい
あと山陽道がクソ高い+下道の二国も、若狭野から一車線になって混むのも岡山へ行かない要因 ちなみに備前→赤穂は日生や寒河から乗車して播州赤穂で降りる人がそれなりにいるのと、赤穂市内の飲食店に止まってる車が岡山ナンバーと姫路ナンバーで4:6くらいなので、流動は結構ある
播州は浄土真宗が多くて、岡山は浄土真宗は少ない(宗門校の岡山龍谷はあるけど)広島は浄土真宗は多くなる
旧日生町では寺院が2件あり、2件とも浄土真宗本願寺派(西本願寺)
浄土真宗が少ない岡山の中でも、ほとんどの人が浄土真宗という珍しい地域
>>759
>>759
播磨南西民は岡山へは行きませんよ。高速代が高いとか道が混むとかは関係ありません。端から選択肢にないです。行くなら姫路神戸です。 >>759
二国は関西ふうの言い方だな。
岡山人は使わない。 正直最近は神戸も選択肢に無いけどな
近場の姫路で済ますか大阪まで出るかの二択
播磨南西部の人はだいたい姫路で済ませて姫路にないなら神戸まで行く
俺は小旅行気分にもなるし行きたい店が神戸か大阪まで行かないとないから姫路にはあまり行かないけども
岡山と姫路は立場が同じだから相互流動は起きないんだよな
岡山民も西播民も地元で済ますか神戸大阪に出るかだからな
同じような理由で岡山と広島(安芸)も交流は少ない
>>746 そうなってもらえればありがたいですね。 >>768
それで休日にバイパスで岡ナン見かけるんやな >>765
そういう人が多いから、三宮のそごう潰れたんかなw まぁ、日常での船坂越えの需要が無いのは過去に消えた快速(鷲羽崩れの快速やチボリ号やその他臨時快速)や1年持たず消えた高速バスが物語ってる
この区間の地元民は基本車移動で電車減便もさほど不便と思ってないから
元々あったのを減らされてダダこねてるだけって地元民が言ってみる
三石から毎日のように姫路の場外へ通う、おっさん二人組がいたな
.ノi、 _rl
.v,_ .〕 .゙┐ ._r'゙ .}
〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.| _,.,v┐
{,_,r(ア'^″ .¨^「巛厂 ,ノ′
ur--─/フ||″ ⌒ ⌒ ||┼/′
.^‐z .,iリ||||| (・) (・) ||||.ミ.|^'¬-
了} ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
_ノ┘ 〔} / _|||||||_\ .}|ミ.
゙゙''¬--「). \歯/ ,rフ ¨‐y
.,ノ'(>、 .¨^^^″ ._/|ミ'冖''''''
../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
″ .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ
.|.,/ .\ ノ .¨′
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/│
/ /ー ー\ ♪波平も笑ってる〜
(⌒ / / ⌒ つ⌒ \ ♪今日もいい天気〜
( (6 _________ |
(_| \ノ_ノ_ノ_ノ | ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
\ \)_)_ノ / ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
/ \____/ ♪排〜尿〜は〜愉快だ〜な〜
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
>>773
相生周辺は国鉄時代から1h2本のまま、今も残ってる気がする… 神戸民からすると姫路くらいのほどほど田舎で街なところがいいわ
そば喰っていつも帰る
大好きな主婦が住んでるから姫路さいこー
>>782
今の時代、駅そばが健在ならば田舎ではなく都会w 岡山駅在来線ホーム上も無くなったしね
相生も在来線ホームにあったんだっけ?
>>773
元沿線民だが赤穂からバイクで和気へ出てそこから電車で岡山へ通勤してる知人がいた
逆に岡山東部の住民(阪神圏出身者も多い)が赤穂のフレスポやイオンへ駐車して播州赤穂から京阪神へ向かう動きもある
赤穂に関しては県境を超える流動もあるが車やバイクを使うので本数が少なくても問題が無いみたいだな
同一路線で途中から本数が減ったり自動改札が無くなるような路線では不便な区間の住民が折返がある駅まで車移動して乗車するのはよくある >>786
竜野駅裏の有料駐車場で岡山ナンバーを見たことがあるな。
常連さんがいるんだろうか? 岡山からの移住者じゃないかな
車移動するなら網干から乗りそうだし
網干駅南のロータリーも拡張してほしい。線路南の東西道も。
>>789
実は竜野と大して変わらないという
網干駅南のロータリー拡張は厳しそう…
東西道の拡張、、用水路を削るなり地下通すなりすれば出来るだろうけど、
この地域、そういうのへの反対派が多いからなぁ 東岡山は、南北道(線路をくぐる)の大規模な工事をやっている。
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ / ヽ
. / / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V |
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
人 ノ(__ ヽ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧ )----( / < 何言ってんだこいつ |
レ\  ̄ / \________/
)`ーイ
_. ィ' ヽ、_ __
./´ ̄ //ー -‐'' l:l ヽ,
/ /::{ ノ{ ',
,' .jイ: : ヽ、 _ : ''´: :ヽ Y .l
.l /: : : : : : : : : : : : : : : :ヽl |
. l {: : : : : : : : : : : : : : : : : :j| |
.l ヽ,___: : : : : : : : : : : : : ィ':| l
. l .|: : : : : : : : : : : : : : : : :/l i
. l i: : : : : : : : : : : : : : : :/. i l
j l: : : : : : : : : : : : : : ::/ .i ',
.i /: : : : : : : : : : : : : : {. l ,
i /: : : : : : :} : : : : : : : : ヽ i i
i /: : : : : : : ! : : : : : : : : : :ヽ i i
i /:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ', ! i
i ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ', ! .i
. i /:: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i i i
i {__: : :__________ ---、 i i
.i i  ̄` ''ヽ,: : : : : : : : :/ , i i
. l i ヽ, : : : : ::/ i ノ .i
i{ ヽ、_/ i .{ i
ii ,{ l .l.d { i
i i i. l .{/`ノ
.i l l i `
i .l l .i
帰りは上郡まで家族や友人に車で迎えに来てもらう前提で、岡山から18きっぷ使って大阪にライブ行ってた奴いたな
>>791
そもそも網干に、車両基地ができた
馴れ初めがアレ。 >>796
一時期のムーンライト九州、あれは重宝したな。
下りだと0時過ぎの岡山降車客がそれなりにいた。
朝の4時台はきつかったが。 ムーンライト九州は運行当初、18きっぷ以外の期間も運行していたな
自由席も連結されていて、18きっぷ期間とGWを除けば、車内はガラガラだった
当時は山陽の寝台特急も走ってたから、シーズン外で座席車の快速乗るならまぁ寝台に乗るだろうなと
そもそも寝台特急で駅開けてるからこそムーンライト系列走らせてたんだとは思うけど…
深夜2時3時に付く両備バスの半夜行けっこう便利だったのに
Slot
🌸🎴🌸
🎰💰👻
🎴😜🎴
(LA: 1.56, 1.50, 1.44)
>>802
ムーンライト山陽・高知・松山の岡山到着も似たような時間帯だったな。
ちなみに駅前広場はヤンキーの溜まり場で異様な雰囲気w 昔姫路駅南口はヤンキーのたまり場だったけど今はどう?
姫路駅前は再開発で田舎臭さが抜けた関係か知らんが、ほぼヤンキーを見なくなった
駅前から離れたところに生息してんじゃね
岡山一番街からイオンモール岡山に繋がる地下道は、長い坂になってるから、
人通りが少なくなってきたら、スケボーしてる、やんちゃなガキがいるね
岡山といえばヤンキーと赤いスーツのおっさんのイメージ
逆に兵庫へ来ないでほしいわな。休日に岡ナン車が嬉しそうに走ってますやん。
>>810
片田舎でも漁業が盛んな地域はヤンキーが多いなw
日生とか牛窓(邑久からバス)とか。 >>819
岡山の車はシャコタンで重低音鳴らしまくるヤンキーばかり? >>820
山側(岡山東区の瀬戸・万富や熊山・和気・吉永・三石)の山陽線沿線はどう?
県境付近は警察の管轄の絡みで逃げやすいから治安悪い? >>825
5年前の奈良がそれだった。
昭和も重低音鳴らしてたっけ?記憶にないや >>824
過去には、深夜の岡山ネオポリス(瀬戸からバス有り)の住宅団地に爆音バイクが頻繁に出没していた話があるな。
今は知らないが。 >>831
今時そんなことがかっこいいと思うDQNもいなくなったんだな
暴走族も高齢化してるというし 競艇場外売り場(熊山駅最寄り)が営業開始すると、間違いなく治安は悪化するわなw
自転車盗難とか、たかりとか。
>>833 駅から遠すぎて電車で行く奴は少なさそうです。 相生くらいかと思ったら更に1km遠い2.8kmほどか
さすがに駅から歩きで行く場所じゃないな
💩きもちいい😃
上郡の時刻表見たら相生行きばっかりじゃねぇかwww
>>838
西相生駅
赤いの買いに行ったのは、何年前だったかな。 >>840
西相生・坂越・有年
最期のシーズンは初日朝に完売御礼だったな、確か枚数は30ずつで枚数制限あり 英賀保→前から券売機プラスのみ
勝原→前から券売機プラスのみ
網干→券売機プラスに移行
竜野→不明。券売機設置需要もない過疎駅なので窓口閉鎖のみ?
相生→窓口と券売機とも存続
有年→既に窓口も券売機も無い
上郡→券売機プラスに移行
こんな感じか?
>>844
有年は分からんが、竜野は定期券売機と磁気券売機があり、みどりの券売機が無い
単に券売機無いって書き方だと、どれもないようにも読み取れるな…スマン >>843
相生は、在来線含めて本数こそ少ないが新幹線駅だから存続か。 東日本じゃ新幹線駅でも窓口閉じたりしてるし、明日は我が身よ
西日本も糸魚川や黒部宇奈月温泉は窓口閉じてるから、いつ消えるか分からん
>黒部宇奈月温泉
新幹線駅でさえみどりの券売機しかなくなるのか・・・
ノノノ _ ノノ
|‖ ミ ‖ _ノoノ
ヾ ___ │  ̄ ̄ _// ‖
I /1000 / I ./8/
| |  ̄ ̄ ̄ I /。/ |‖ I
D  ̄ @
/ ̄ ̄\__
___ / ) \ ___
/1000 / / / ヽ /1000 /
 ̄ ̄ ̄ / / \ ∧  ̄ ̄ ̄
| /// ヽ |
m n _∩ | /⌒ ⌒ V | ∩_ n m
⊂二⌒ __) Y / ノ●> <●ヽ | ノ ( _⌒二⊃
\ \. ( |  ̄  ̄ | ) / /D
\ \ 人 ノ(__ ヽ ノ / /
\ \ ∧ )----( / / / イヤッッホォォォオオォオウ!
\ ヽ. \  ̄ / / /
\ \_)`ーイ _/ /___ ノノノ
\ / \1000\
/. |  ̄ ̄ ̄
/ ノ
/ ∠_
| f\ ノ  ̄`丶.
| | ヽ__ノー─-- 、_ )
. | | / /
| | ,' /
/ ノ | ,'
/ / | /
_ノ / ,ノ 〈
( 〈 ヽ.__ \
ヽ._> \__)
寝台特急サンライズシーガイア
新大阪―宮崎
使用車両:585系
新大阪、大阪、三ノ宮、姫路、上郡、岡山、倉敷、福山、尾道、小倉、行橋、中津、別府、大分、臼杵、佐伯、延岡、日向市、高鍋、佐土原、宮崎
目的地は播但線の甘地駅
本線や赤穂線に比べたら、接続悪いし、時間がかかるけど、
津山線・姫新線経由していれば、姫路の中間改札で引っかかることなく、キセル成功させてしまっていたのかも…
高松駅(讃)から220円の乗車券って、端岡駅までしか行けないね
しかも所持金50円って…
33歳なんだし、詐欺の確信犯だから、実名報道したらいいと思う
>>855
実は、津山線・姫新線(新宮〜姫路あたり)にも特改乗務の偽ワンマン列車がw 広セキに227系顔の両運転台を投入ですって
小野田線のクモハ123の置き換え用?
岡オカD編成300番台を早く何とかして欲しい…
姫路5分発が播州赤穂、35分発が岡山でやって欲しいな
利用者が3桁の駅あるのは相生より西側だし、姫路〜相生は毎時2本欲しい
と減便濃厚な竜野駅利用者からのレス
網干〜姫路の昼間は毎時4本確保で。朝の7時台は7〜8本確保で。
そもそも公共インフラの意識あるのか?と
クオッたら、途中打ち切りするんだから
毎時1本は、やり過ぎ。
>>864
下りの東岡山~岡山が所要21分って、
高島、西河原で何か退避するの?
というか退避できる駅構造だっけ? 一同、わかんな〜い!
.
+ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ ヘ⌒⊂ヽ +
(・ω・ )ノ (・ω・ )ノ (・ω・ )ノ
( ⊃ ノ ( ⊃ ノ ( ⊃ ノ +
+ ⊂__ノ ⊂__ノ ⊂__ノ
∪ ∪ ∪
| || | || | ||
>>865
高島も西川原も2面2線で待避不能っぽい
所要時間10分誤記ってたに一票 >>859
18きっぱーですか??普段の利用率しってる??
会社としては全く必要ないね、JRはボランティアじゃない
>>860
それをやって利用率低迷で止めた過去があるんだけど?
>>861
9本あるんだけど??土日出勤組かな? >>869-871
同一人物だろ?こんなところで連投するより実際に乗ったり宣伝して上げたら?
コロナで普段以上に大変なのに鉄オタの願望だけかなえたら経営は出来ない事くらいは分かると思うよ >>872
反論されたら同一人物呼ばわりとか気持ち悪すぎるw /  ̄\._
/ ) \
/ / ヽ
/ / \ ハ
i /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V !
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
(|  ̄  ̄ |)
ヽ ノ (__ ヽ .ノ
∧ ) ――( /
レ '\  ̄ ノ
_)` ー イ__
/ ̄ ヽ
/ \
| | ::c:: ::cヽ
| |ヽ _ ノ _ ノ
| | (
| | ヽ
| | - }
| | イ
(___∪ |
{ ヽ災/ |
| | │ |
|. | │ |
( │ ノ
| } │ |
>>876-878
必死過ぎワロタ、固定回線じゃないから自演し放題だな
JR西はお前の意思に反してダイヤ改正で姫赤間、姫上、相上間の本数減も考えてるってさ 昼間の下り網干行きを姫路行きにするって記事があったよ
それが本当なら姫路から西は日中毎時1本か?
赤穂線相生〜播州赤穂も検討対象ってことは、姫路赤穂のピストン運用も大鉈振るわれるだろうし
30分前の播州赤穂行き(上郡行きに接続)で相生まで出て、岡山行きを待つとか出来なくなるのか
姫路〜網干 2本(うち1本は網干止)
網干〜播州赤穂 1本(相生・播州赤穂で岡山接続)
と予想
英賀保、勝原、網干は日中でもまぁまぁ乗客いるけど、それより西は日中空気輸送だから>>883が妥当か __,,,,,......,,,,_. | _|_ |_L /
、ヽ`:::::::::::::::::::::::``丶、 | _|  ̄| _ノ (
. ..:'::::::::::::_,,.、、 -‐‐- .,::::::::\ レ(__ノ\ | \
/::::::::、ヽ` ヽ:::::::ヽ
. /:::/:Y⌒:., ゚:,:::::゚, ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
.,゙:::,:ヘ{:::::::ノ / 人 ヽ,::::::, ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
{ど,γiγ''寸/ / /, γvぅ:┐ ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
┌x、「~゚__,,ノ」 / /, j,,人厂i _ -, -──‐-、
〉::{::::ゝ'う / \ i |:〈 / /: : : : : : : : : \.
从_人「∨ / ゚, ,:|;ノ / ' ___: : : : : : : : : ヽ
゚, i ┬...┬ ┬..┬ l/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.
, l ,゙ .乂;;ノ 乂;ノ/ '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :|
i :l ′o゚ r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :|
| l:ト .,,_ c-っ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/
| |l /::`Yう--‐ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : /
 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´
._
/∴\
./∵∵∴\
/∵∴/\|
.|∵∴∵∴|
.|∵∴∵∴|
.|∵ー◎:◎|
..(6∵∴∵ρ|
..|∵\_/:|
\∵\/::::/ <?
\∵_/
本来寒冷地用の115系1000番台を岡山に転属とかミスマッチな車両転配やってたな
雪切り室が無駄になる
温暖地用の2000番台はクハだけ新潟に転属させた例があるがモハを持ち込んだら300番台と同等なため雪を吸い込んで故障に至ることはないが車内側から主電動機冷却風を取り込むことになって騒音が増えるし車内が負圧になって寒くなる
ζ (⌒Y⌒Y⌒)___
/ ̄ ̄ ̄.\/\__//∵∴∵\
/ \/ \,∴∵∴∵\
/ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ | / \.|
|| (・) (・) | (・) (・) .| (・) (・) .|
.|----◯⌒◯---| つ | つ .|
| ||||||||__ | ____ | ___ . |
,____/\ \__/ / \_/ / \_/ / ほうほう?
r'"ヽ t、 \___/\____/.\____/ それで?それで?
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
>>889
1000番台を岡山に配置したのは、
伯備線北部と山陰本線伯耆大山〜知井宮(現:西出雲)の運用も想定してだったとか。 岡山方面、ストップしちゃった…
サンライズも足止め中。
>>893
検札って、いつの時代の話やねん(苦笑) / \
/ / ̄⌒ ̄\ ┌───────────────
/ / \ /| てめー、なんだよこの糞スレは!
| / (・) (・) | てめーは精神障害でもあんのか?
/⌒(6 つ | < 何とか言えよゴルァァァァァァ!
( | / ___ | └───────────────
− \ \歯/ /
\____/
( ヽ_ ⌒,ヽ、
lヽ_ ソ  ̄_/
l ' ~l
l l
( ノ
ヽ y l
ヽ ヽl
ヽ )
l ll ミ⊂⊃彡
l l.l ∫
∩ ∩ l ll ∫
)`i_ )`i l l _____
(  ̄ ̄⌒ ̄ ̄  ̄ ― _ __ _ _ _
 ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/ _ノ/ ̄ ̄ ̄\_  ̄ 二、`っ^つ)
/ // \ / ̄\ \ ̄  ̄
/ / |  ̄||||||||||
( __( J (6 -------◯、_,つ |
l,jj,jl,j |||||| ( ) ( ) |
|/ \ / /
\ /
\____/
, -――--、
./ \
./ ノノノノVノ人i
| /ノ へ へ ソ
.| ノノ へ' |へ' i
(61ノ ( └J ) ヒャーッwww
ヽ|| ヽ / フワーッwww
\ヾUUUUU ___________
|\_ ||||==(⌒)ー、| | |
_ / ̄``` |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄.| | |
| | / / ヽ回回回回丿 | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
. ┌―――――――――――――――┐ 〉 〈
| _,, ---――--- 、 | ,..‐'" `ー.、
| ,,. イ´____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_____`ヽ、 ,__ | l ;l
. | /o. l´、、、、、、、、、、、、、、、、、、二`>三〈 | | |
. | `''ー-〈 >ー - - - ‐ ' ' ' ' "´// ̄ ̄ .| | :|
| 〉 ,,. -''" / | l l
| ヾ、' ' ' ー ‐ ' ' ´ / | i⊂二⊃i ヽ. .ノ
. | `'''''ー‐---―'''" | l l `''ー---―''"
. l二二二二二二二二二二二二二二二二二l ヽ.,__,ノ
, -――--、
/ ̄ ▼ ̄ .\ ./ \
/∴ ヽ ./ ノノノノVノ人|
, |∴ / \ |、 | /ノ へ へ ソ
|`──-( / )-( \)l | .| ノノ へ' |へ' | あれはさんまの開きでんがなw
| [ , っ l | (61ノ ( └J )
`-, 'ヽ、_ソ }' ヽ|| ヽ /
ノ ヽ、 `' ノ、 \ヾUUUUU ヒャーッw
/ ゝ ── ' ヽ | \ ___ノ フワーッw
⊂三⊃
+ * ・ ゚ : .
/∵ ▼ \ . 。 . : * ・
*. /∴ ヽ * ・ ゚゚ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+ ゚ , |∴ / \ |、 + / みんな、神になった鶴瓶やで!
|`──-( / )-( \)l | < 暫くTVから姿消すけど…
| [ , っ l | \ ワシの事、忘れんといてな!
+ .`-, 'ヽ、_ソ }' + \_______
ノ ヽ、 `' ノ、
/ ゝ ── ' ヽ* ・ ゚ .
/ ,ィ -っ、 ヽ 。 *
| / 、__ う 人 ・ ,.y i ゚゚ : . .
| /  ̄ | | ・ ゚ ・
ヽ、__ノ ノ ノ ゚ ・ .。 .。. *
+ | x 9 /
県境付近で検札してますやん。
スタンプ押されるよ。
今年2回遭遇した。
.ノi、 _rl
.v,_ .〕 .゙┐ ._r'゙ .}
〔.¨'ーv,.iレyz;||,彡、,_.| _,.,v┐
{,_,r(ア'^″ .¨^「巛厂 ,ノ′
ur--─/フ||″ ⌒ ⌒ ||┼/′
.^‐z .,iリ||||| (・) (・) ||||.ミ.|^'¬-
了} ----◯⌒○---- .}i.,,ノ''″
_ノ┘ 〔} / _|||||||_\ .}|ミ.
゙゙''¬--「). \歯/ ,rフ ¨‐y
.,ノ'(>、 .¨^^^″ ._/|ミ'冖''''''
../゙._,.,ノ「ミzy、,,____,,,、-(iア゙ .{,
″ .} .¨>(''''^゙〕 ¨'ーv,ェ
.|.,/ .\ ノ .¨′
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/│
/ /ー ー\ ♪波平も笑ってる〜
(⌒ / / ⌒ つ⌒ \ ♪今日もいい天気〜
( (6 _________ |
(_| \ノ_ノ_ノ_ノ | ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
\ \)_)_ノ / ♪ザ〜ザ〜エ〜さ〜ん
/ \____/ ♪排〜尿〜は〜愉快だ〜な〜
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .: \ ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
岡山から帰るとき山陽線経由でなく赤穂線経由で帰ったら追加運賃必要?
赤穂線の方が早いときがあるので
実際に乗車したのが赤穂線でも、途中下車しない限り、山陽本線経由で運賃計算の扱い
>>906
そうだったのか。今度から赤穂線経由でも帰れるな。ありがとう。 MVで「赤穂線経由」を指定しても「山陽線経由」で発券されてしまう
相生ー東岡山
山陽線 60.6 km
赤穂線 57.4 km(運賃計算キロ63.1 km)
赤穂線は地方交通線なので、換算キロで運賃計算すれば、赤穂線経由の方が高くなる為の配慮か
もしも赤穂線が幹線だったら、赤穂線経由で計算されているということか
実際は赤穂線経由で移動したとしても、売り上げの実績は山陽線になるということか
>>903
昭和のころは検札スタンプなんて無かった。
検札鋏。 ICカード使いな?そんな事迷わなくても常に最安値になるから
___
/ \
/ \ / \
| ・ ・ |
| )●( |
\ 歯 ノ <ばかにすんなおめーら!!
\____/
. ̄,l二二二二二二二l,}
________|二二二二二二二二|_
| ̄ ゙゙゙̄'''''----,,,,, -====────────── ゙゙̄'''--、、,,,
|  ̄|;;;;l゙l ̄;; ̄ ̄ ゙̄;;;/o ̄二二二二二二 ̄;; ゙̄l _--==、
| /ヾ _ |;;;| | ;; ;;;l /゙ // ̄ ̄ ̄/ー―――――――// --、 ヽ
| |-゙l| l)))) .l;| | ;; (;;));;;l o | | | l | | l゙;;;;;;;;;;〕 l
| ヾ/ ゙゙ /;;;| | ;; ;;;l ヾ ヾヽ____ヾ――――――――\\ ゛--''' /
| /;;;;;| | ;; ;;;ヽ o ̄ ̄ ̄o ̄/ ̄ ;;;l_,! ゙゙''====-
|______l二二三三三三三三三三三三三三三三三三==____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙゙̄''''''''''------ュ────────────
姫路発1303M、大幅遅れて12時過ぎに発車、現在三石で抑止。
先行の普通も和気で止まったままだな、今向かいに相生行き来たけど7両なので何時の列車だろ?
ツイで調べたら糸崎駅構内大規模浸水して留置車両も水に浸かった可能性。
..-‐''" ̄~''‐,,
_,.-‐''" ''‐,,
,.-' ,.--、 \
/ /~~\ / /ёl\__ ゙i,, ハ /
. / l /ΘヽV | ー'| | 丶、 ゙i,, /  ̄`ヽ/ ふ
/ /ヽ 二 |、 ̄ У ヽ、 ゙i,, _,/ な な な ぅ
l / ヽ___/ ヽ_/ L,,-‐''i" ′ る. る .る (
|/ ( | ,,..-‐"| | .| ほ ほ ほ )
‐‐|--,,.___ `T゙ | __,,⊥-! ど ど ど む
'i, |  ̄l /< |
'i, '-、 丶、/ / \ __ ノ\
'i, / -> | /丶、' ` ー― ´
_,. -‐く / ー′ l ,' ∠
X ', / ,' r'
/ \ '--─一'´ r'" ___________
''‐- __,,...‐'、 .j゙~~| | | |
__/ \ l__| | | |
| l / , \n|| | | |
| l / / r. ( こ) | | |
| l | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
床下浸水だから、最悪でも床下機器取り替えなのが救い
長野のW7みたいに廃車まではいかないだろうから
新宮で水没した283系も修理したくらいだし、
115系はともかく、227系は修理するだろうね
糸崎駅は過去にも水没したことがあったのか
2018年西日本豪雨で路盤ごと沼田川に流された山陽本線の区間は今回無事だったのかな
高台は2号線バイパスあるから無理高架にするしかないな
Wikipediaによると…
糸崎港に面しているため標高が低く排水に難があり、1967年7月、
1971年7月など集中豪雨時には、駅構内が浸水することがあった。
大雨による浸水だけでなく、高潮による塩害の可能性を考えたら、
留置線も含めて高架にするのが理想だけど財源的に難しいか…
浸水が予想される時は、三原駅の高架部分に退避させるくらいしかないか
それが三原駅の管轄が広島支社なので福山駅にしか退避させられないとかありそう
227系 三原駅に退避
115系体質改善車 福山駅に退避
115系300番代 そのまま放置で
27日に、ボートレースチケットショップ岡山わけがオープン。
JRだと熊山からのほうが近い。
>>938
ダイヤが乱れた時限定だけど…
新快速 姫路行きが急遽、新快速 大久保行きや新快速 宝殿行きになることがある 糸崎駅の影響で車両不足なのか岡山発着に運休出てるね。
昨日の昼頃に瀬戸発岡山行が7連で来て超絶ガラガラだった
ダイヤ乱れてたのかな?
所定はA編成の列車が代走でD編成が入ったりしてるみたいだね
今日から松永駅ー三原駅の代行バスが運行開始
和歌山で置き換えられた105系3扉持って来ないのか?
松永駅ー三原駅 本日から運行
(1日だけで終わったバス代行)
呉線 三原駅ー竹原駅
本日からバス代行開始
>>946
山陽本線・無表示、両方あったなオカ115系 姫路からの下りで黄色車両にあたるとガッカリするよな
10月の減便で運用数も減ったりするのかな
D編成の運用が減るのであれば、300番台が幡生送りにならないかな…
車内トイレ
52 名無し野電車区 2021/07/15(木) 15:09:24.75 ID:hUbRJyqd
岡山はカセット式で、下関は循環式。
どれぐらいの両数
48 名無し野電車区 2021/07/09(金) 01:39:31.03 ID:7rlFY1ad
糸崎で115大量水没。
黄色車両ならボロボロのディーゼルカーの方がええわ
黄色車両のガッカリ感は阪神が逆転負けした時と等しいくらい
>>960
毎日姫路まで来てるよ。朝やって来て夕方迄留置線で昼寝 仮に姫路から撤退した所で相生以西山陽線とか赤穂以西の兵庫県内には当分黄色が幅をきかしまくるだろ
地元民からしたら一部編成除いてシート同じだしどうでもいい
ただラッシュ帯に3〜4両で来るのはやめてくれ
赤穂線に入るあの黄色い奴で大かますのは相当勇気要るよな。漏らす寸前まで我慢してる
>>717
電車でゴーだと踏切異常があると目覚まし時計みたいなベル鳴るんだが実際はピピピ連続の警報音なんだな とりあえず、客層の変わる季節が来た。
大きい荷物持つなら、も少し考えろってのもいるね…
ながら接続便に乗っていた人達は今どこへ行ってるの?
姫路ー播州赤穂 10時ー14時台 2→1本/h
播州赤穂直通の新快速がまた減ることに…
岡山支社(このスレの該当区間)は影響ないんだ
網干以西、ウイルス前でも日中は各駅で数人乗るかどうかなレベルなので、減便やむなしではあった
日中は竜野駅よりも利用者の少ない本竜野駅の方が本数多くなるのか…
相生駅日中10-14時台(見直し後)
新幹線下り
10:26着/10:26発 こだま 博多
10:47着/11:02発 ひかり 岡山
11:25着/11:26発 こだま 博多
11:52着/12:02発 ひかり 岡山
12:26着/12:26発 こだま 博多
12:52着/13:02発 ひかり 岡山
13:52着/14:02発 ひかり 岡山
新幹線上り
10:09着/10:17発 こだま 新大阪
10:43着/10:53発 ひかり 東京
11:43着/11:53発 ひかり 東京
12:43着/12:53発 ひかり 東京
13:43着/13:53発 ひかり 東京
14:43着/14:53発 ひかり 東京
山陽線下り
10:29岡山
11:27岡山
12:26岡山
13:32岡山
14:26三原
山陽線上り(姫路行)
10:24 53
11:21
12:21
13:21
14:20
赤穂線下り(播州赤穂行)
10:00 29
11:26
12:25
13:25
14:24 54
アカンこれじゃ利用者が車に流れて姫路バイパスの混雑が加速する
もっと削減しても良かったのに…JRも遠慮してるな
JRとしてはコロナが理由になってメシウマだな
もともと赤字で流れる人が居ても本数経費削減したほうがいいという判断
ここもだけど、反対側にいる長浜エリアも同じく減便なのはな
網干より西は精々観光需要は赤穂くらいで地元民は2号線バイパス使うから分かるが、長浜は観光需要もあるしこっち程過疎地でもないだろ
ζ (⌒Y⌒Y⌒) ____
/ ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
/ \/ \,∴∵∴∵∴\
/\ ⌒ ⌒ |⌒ ⌒ \ / \|
||||||| ( 。) ( 。)| ( 。) ( 。) | ( 。) ( 。)|
(6-------◯⌒つ | つ | つ |
| _||||||||| | ____ | ___ |
,____/\ / \_/ / \_/ / \_/ / ほうほう?
r'"ヽ t、 \____/\____/.\____/ それで?それで?
/ 、、i ヽ__,,/ ヽ__,,/ ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ j , j |ヽ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r | / /r |, / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
/ \__ / _ /_ /
| "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---'' "'ー‐‐---''
結局10月からは、網干〜瀬戸間と相生〜西大寺間が1時間毎になるんやね。
至急、ご連絡をお願い申し上げます。
ナショナルから大切なお知らせとお願いです。
古い年式のFF式石油暖房機を探しています。
屋外に給排気筒のあるタイプで、ご覧の品番の製品の引き取りや、点検修理を行っています。
対象製品は万一の場合、死亡事故に至るおそれがありますので、直ちに使用を中止していただき、
至急、ご連絡をお願い申し上げます。
____. | | |
/\二 \. | | | ζ
l\/ || ̄ ̄ ̄| | | | / ̄ ̄ ̄ ̄\
| | ||┌┐ | | | 給排気筒 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ヘ
| | ||└┘ |┌|=.|ヽ__↓ | | /ヘ
| | || |二| |回_凵| | | ||||||| ←波平
| | || |└|=.|/ .| | |---9)
|ミ | || | | | | | | |__
. |\ノ|ミ | || | | | / /|_______ | / `i
. |_》.| | || | | | / / \_____/ /
\|_||___| | |/ / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
 ̄ / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ /
/ ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ /
/ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ /
/ ∴∴∴∴∴ノ:ハ⌒ヾ: /
/ ∵∵∵∵∵ ノ:∵∵:ヽ _ ノ
/ ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ ノ
/ ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵ ノ
/ ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ /
(_____________ノ
>>992
一方本竜野は毎時2本のまま。
余部折り返しになるのかと思ってたよ… 赤穂と相生はともかく、上郡有年竜野西相生坂越は典型的なラッシュだけ増える駅で日中は乗って3人とかのレベルなので妥当
播磨新宮もそのタイプの駅だけどな
>>994
最近、余部で降りた事あったのだが乗降客の多さにビビったw
クソ田舎のほとんど乗降客なんていない駅だとおもってたから面食らったわ 余部は単純に利用者が(姫新線の中では)多く、本竜野は腐っても市の中心駅だから昼間でもそれなりに乗る(朝はそこまで)
ここが昼間の利用者がいない赤穂線、山陽本線との違い
lud20221103103707ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1593850700/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【姫路の駅そば】山陽本線・赤穂線スレ【岡山の祭寿し】 YouTube動画>15本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・阪急京都線スレッドPart115
・なんで京浜東北線は国鉄時代より本数減ってんのや?
・東日本はなんで乗客虐待なんや?
・小田急通勤車両を語るスレ80
・【JJ】常磐線スレッドK136【JL】
・【出発進行】南海電気鉄道スレッド NK-01【→新今宮】
・別料金払わない乗客を冷遇している鉄道会社は何処や?
・東海道新幹線と偉大なる指導者葛西敬之大先生について語るスレ
・鉄道会社公式アプリについて語るスレ
・【2023年春開業】なにわ筋線53【関空〜難波〜新大阪】
・【速報】沢尻エリカ、IGBTも使用していたことが判明
・大阪へ左遷させられ、阪神に編成が短くて驚いた
・東京メトロ東西線・東葉高速鉄道スレ 第79部
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 146
・【断固拒否】湖西線・草津線スレ32【並行在来線切り離し】
・【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 75
・新宿から宇都宮、前橋、南与野、西千葉、羽沢横浜国大、甲府、松本へは直通で行けるのに
・名鉄の車両について語ろうPart19
・阪神難波線の「ドーム前」駅を「京セラドーム前」駅に改名して欲しい
・東武鉄道車両総合スレッド Part91
・なんでJR名古屋大都市近郊区間がないんや?
・田舎関西バスを走らせるくらいなら夜行列車を走らせよ
・田舎関西に東日本製の交直流近郊電車の新車を求む
・西武スレ
・京阪のダイヤや車両計画を考える Part28
・大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線103
・JR東日本車両更新予想スレッド Part217 ©2ch.net
・大井川鐵道 33
・中国山地のローカル線Part26
・【μ】名古屋鉄道257号車【名鉄】
・駅トイレ・鉄道トイレ総合スレ 7箇所目
・【小田急対抗】京王相模原線の日中・夕夜間・土休日ダイヤ強化part8【運賃減免・リニアアクセス】
・西武池袋線 Part110 (c)5ch.net
・【大関】特急ことしょうぎく【琴奨菊】
・東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線 147
・〔広島都市圏近郊路線〕呉線・可部線・芸備線32
・JR四国スレッド Part 157
・寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART98
・山陽電鉄スレッド part67
・相模鉄道(δ相鉄)スレ 100両目 δSOTETSU
・寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART97
・京阪神のエリート列車、JR西「新快速」疾走50年 一方で中央線特快は?
・南海電鉄車両総合スレッド Part29
・JR九州スレッド
・本州JRは東日本・中日本・西日本の分割でよかったがや たーけかて?
・【リニア中央】賛成VS反対、こじれたのは静岡県のせいだけじゃあない? 2【新幹線】
・(東武)東上線 Part243
・JR宇都宮線 Part103
・【キハ28】いすみ鉄道スレッド4【キハ52】
・「さっさと廃車にしろ」と思う車両65編成目
・京王線ダイヤスレ2018.05.04
・西九州新幹線9
・[新東京]都心直結線成田羽田59分[浅草線京急京成]35
・可部線が増車されてて転クロに座れやすくなった
・車両運用がガチャになってる線区
・大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線104
・京王電鉄(京王線系統)スレ 2017.11.05
・名古屋駅と下兵庫駅 JRとしてはどっちが格上なんや?
・北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★306
・近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京都市交烏丸線71
・こんな新幹線の駅がほしい!!
・〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属86〔JR西日本〕
・JR九州に交直流近郊電車の新車を求む
・★☆JR北海道総合スレッドPART185☆★
・留萌本線・日高本線・根室本線(富良野〜新得)・札沼線非電化区間19